
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年10月29日 20:51 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月30日 22:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR502
ヨドバシカメラ川崎にて安く販売していました。色々みてデザインとマランツというネームバリューで購入しました。
しかし、一緒に販売していたスピーカー(マランツ製)は高音だけでスカスカに聞こえてる感じでスピーカー購入はやめました。
今はヤマハのTSS−10というホームシアター?セット(5,1)みたいのできいています
しかし、かなり使い込んでいるので購入を検討しています。
音楽は好きですがスピーカーやオーディオについては詳しくありません。
聴く音楽は、HIPHOP(90年代)やJAZZがメインです
M−CR502であい上記の音楽を聴くためには何が合いますか?他に必要なものはありますか?
ど素人で申し訳ございませんが教えてください。
2点

マランツ製品の音の傾向として低音の厚みがちょっと物足りないと言うことはよくある話なんです。(ハイエンド製品の音は知りませんが)
高音低音の音のバランスは変な話 耳が慣れてくれますので、それよりも、音の立ち上がり立ち下がり(過度特性というやつ)や音色や質感といった点を注意深く聞いた方がいい、と言うのが僕の最近の考えです。
本題なのですが、中音から低音にかけて厚みがあり、なおかつ、バイワイヤリングに対応しているスピーカーを1つ紹介してみようと思います。
それは、Wharfedale DIAMOND 10.1 というスピーカーです。これですとジャズは結構聞けると思います。(ヒップホップとの相性は不明です)
高音低音のバランスは、バイワイヤリング接続であれば、片方(B出力)を可変出来ますのでそこそこ調整可能です。
1度店頭で聞いてみてください。
他にも低音が得意なスピーカーはいっぱいあると思いますので、店頭であれこれ聞いてみるのもいいですよ。
書込番号:11450958
1点

どうも教えて頂きありがとうございます。
うーーんスピーカー奥が深い。耳を肥やさねば。
今日早速いてもたっても居られず、電気屋行ってみました。
安くてもいいのはあるそうですね。スピーカーコード変えてみたり、下に敷くものをかえてみたりとか。面白いです。ケンウッドので安価でよさそうなので、購入検討しています。
書込番号:11451493
0点

横レスすみません。
ウキウキ1さんがお勧めされている、「Wharfedale Diamond 10.1(ワーフェデール)」を本日注文しました。
このスレを見るまでは、ワーフェデールって全く知りませんでした。
スレ主のアラシュンさん、ウキウキ1さんどうもありがとうございました。
ちなみに僕は最近発売された「M-CR603」の検討をしていましたが、
注文したのは、「NA7004、PM7004、Wharfedale Diamond 10.1」です。
書込番号:12133497
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR502
音楽は大好きですが、これまでいわゆるコンポしか
使ったことがない初心者です。皆さんの参考意見を
お聞かせ頂ければ幸いです。
コンポより少し本格的なが欲しくなり、本体はマランツ
のM−CR502をと考えております。コンポの購入で
は悩むことのなかったスピーカー選びで、現在悩んでお
ります。候補は、下の2つで、それぞれ違うショップで
全く同じ価格でセット販売されいます。(KEFはコスト
パフォーマンスが良いようですが、何分同じ価格ですので、
余計に悩んでいます)
@KEF C3
Aマランツ LS702
聞く環境や、好みの音などで評価も変わるとは思いますが
参考意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
私は、主に洋楽のロックを聴きます。ディープパープル
くらいのハードロックも一部含まれます。
視聴できれば良いのですが、近くに視聴できるような専門
ショップがないので、よろしくお願いします。
0点

EOS-8さんはじめまして。私もオーディオ初級者なのであまり的確なコメントは出来ないかもしれませんが、マランツLS-702を使用してるので参考までに書きたいと思います。レシーバーはONKYO・CR-D1にSPケーブルはデノンAK-2000をシングル接続してます。個人的にこのスピーカーの音にはとても満足してます。レシーバーはONKYOですがマランツ特有の煌びやかな音が随所に感じられます。印象的だったのはアコースティックギターとピアノの鳴りや響き方がとても心地よくこの音にハマりました。M-CR502と組み合わせれば更にマランツサウンドか強調されると思われます。スピーカーのセッティングもしっかりやれば低音もきっちり出ると思います。ただマランツのレシーバーと組み合わせるとアッサリとキメ細やかな音になるので、EOS-8さんの耳に合うかどうかは分かりません。洋楽ロックには合わないかな? KEFの方は試聴した事がないのでスミマセンが分かりません。
書込番号:10542640
0点

雷虎燃さんありがとうございます。
組み合わせによっても音も変わるんですね、勉強になります。
とても奥が深い趣味の世界かと思いますので、色々(失敗も)
経験しながらゆっくり自分の音や機材を見つけて行きたいと
思います。
書込番号:10551957
0点

アンプとスピーカーの組み合わせの音質については回答が難しいですね。
実際同じ組み合わせで聴いた人はかなり少ないだろうし、いくつかの店頭で聴いたとしても同じ環境ではないし…。
吉田苑というお店はご存知ですか? 次のページを参考に。
http://www.yoshidaen.com/m_cr502.html
M-CR502はフルデジタルアンプで音質的には…。ここでは、アナログ→デジタルのCR-D2の方が良いとのこと。
そこで、CR-D2をチューニングしたものと各種スピーカー(これもチューニングされている)の組み合わせが紹介され
ています。
http://www.yoshidaen.com/CRD20SET.html
各製品はチューニングされているので、ノーマル状態とは少し違うとは思いますが、同じアンプで、同じ環境で、同じ
人が聴いたコメントなので、スピーカーの音質傾向の参考になると思います。
書込番号:10555171
0点

osmvさん、ありがとうございます。
吉田苑さん知りませんでした。同じM-CR502でも、
チューンされている物もあるようで、興味津々です。
いいショップを教えて頂いてありがとうございます!
まだ決めかねていて購入していませんので、色々
参考にしながらまだ悩んでみようと思います。
書込番号:10558807
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




