M-CR502 のクチコミ掲示板

2008年12月中旬 発売

M-CR502

4chデジタルアンプを搭載したCD/AM/FM対応コンポ。価格は59,850円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥57,000

対応メディア:CD 最大出力:100W M-CR502のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M-CR502の価格比較
  • M-CR502のスペック・仕様
  • M-CR502のレビュー
  • M-CR502のクチコミ
  • M-CR502の画像・動画
  • M-CR502のピックアップリスト
  • M-CR502のオークション

M-CR502マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月中旬

  • M-CR502の価格比較
  • M-CR502のスペック・仕様
  • M-CR502のレビュー
  • M-CR502のクチコミ
  • M-CR502の画像・動画
  • M-CR502のピックアップリスト
  • M-CR502のオークション

M-CR502 のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M-CR502」のクチコミ掲示板に
M-CR502を新規書き込みM-CR502をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2010/06/03 21:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR502

クチコミ投稿数:2件

ヨドバシカメラ川崎にて安く販売していました。色々みてデザインとマランツというネームバリューで購入しました。

しかし、一緒に販売していたスピーカー(マランツ製)は高音だけでスカスカに聞こえてる感じでスピーカー購入はやめました。
今はヤマハのTSS−10というホームシアター?セット(5,1)みたいのできいています

しかし、かなり使い込んでいるので購入を検討しています。
音楽は好きですがスピーカーやオーディオについては詳しくありません。

聴く音楽は、HIPHOP(90年代)やJAZZがメインです
M−CR502であい上記の音楽を聴くためには何が合いますか?他に必要なものはありますか?
ど素人で申し訳ございませんが教えてください。

書込番号:11447416

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:8件 M-CR502の満足度5

2010/06/04 17:47(1年以上前)

マランツ製品の音の傾向として低音の厚みがちょっと物足りないと言うことはよくある話なんです。(ハイエンド製品の音は知りませんが)
高音低音の音のバランスは変な話 耳が慣れてくれますので、それよりも、音の立ち上がり立ち下がり(過度特性というやつ)や音色や質感といった点を注意深く聞いた方がいい、と言うのが僕の最近の考えです。

本題なのですが、中音から低音にかけて厚みがあり、なおかつ、バイワイヤリングに対応しているスピーカーを1つ紹介してみようと思います。
それは、Wharfedale DIAMOND 10.1 というスピーカーです。これですとジャズは結構聞けると思います。(ヒップホップとの相性は不明です)

高音低音のバランスは、バイワイヤリング接続であれば、片方(B出力)を可変出来ますのでそこそこ調整可能です。

1度店頭で聞いてみてください。

他にも低音が得意なスピーカーはいっぱいあると思いますので、店頭であれこれ聞いてみるのもいいですよ。

書込番号:11450958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/04 20:12(1年以上前)

どうも教えて頂きありがとうございます。

うーーんスピーカー奥が深い。耳を肥やさねば。

今日早速いてもたっても居られず、電気屋行ってみました。

安くてもいいのはあるそうですね。スピーカーコード変えてみたり、下に敷くものをかえてみたりとか。面白いです。ケンウッドので安価でよさそうなので、購入検討しています。

書込番号:11451493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/29 20:51(1年以上前)

横レスすみません。

ウキウキ1さんがお勧めされている、「Wharfedale Diamond 10.1(ワーフェデール)」を本日注文しました。

このスレを見るまでは、ワーフェデールって全く知りませんでした。

スレ主のアラシュンさん、ウキウキ1さんどうもありがとうございました。

ちなみに僕は最近発売された「M-CR603」の検討をしていましたが、
注文したのは、「NA7004、PM7004、Wharfedale Diamond 10.1」です。

書込番号:12133497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ

2010/04/30 17:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR502

スレ主 masapuさん
クチコミ投稿数:12件

ヨドバシで39800円で売ってましたね。@川崎
2スピーカー対応なので注目してました

書込番号:11300436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノジマWeb 39800円。

2010/03/27 16:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR502

スレ主 SANSUI77さん
クチコミ投稿数:50件

父が義理の兄づてで購入しました。
39800円。驚きました。
今日、音を聴いてきましたが、なかなかいい感じ。
スピーカーはエアジョーダンのエントリーです。

書込番号:11148519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポの買替えで・・

2010/01/27 23:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR502

スレ主 yoshi_booさん
クチコミ投稿数:46件

リビングの整理棚に置いてある数年前に購入したPanasonicのミニコンポ(CD5枚チェンジャーが付いている機種)、音飛びが接点活性剤でも解消せず、パイオニアの25枚チャンジャーを外付けして使用しています。
専ら家内専用で、クラシックのオーケストラ、ピアノ、合唱曲を聴いています。

コンポ自体、音が薄っぺらなので、買い替えを検討していますが、棚の幅・奥行きを考えると、あまり大きなものは置けません。
条件としては、
1.パイオニアの25枚CDチェンジャーはそのまま使用する。よって、CDプレーヤーはなくともよい。
2.アンプの幅はできれば20cm未満、20cmを超える場合はSPを幅の小さいものにする。
です。

マランツ M-CR502のデザインが気に入り、これとALR/JORDAN Entry Siでどうか?と思っています。(CD機能はダブリますが)
ただ、この組合せでの試聴はしたことがなく、音のイメージがつかめません。


また、本日、秋葉原の石丸電気でたまたま見かけたCAVの真空管アンプシステムもデザインに惹かれました。
http://vazio.cav-japan.co.jp/index.html
置いてあったのはT-2だけでしたが、ヘッドフォン端子がないので、端子のあるT-3がいいです。
CDPも今年販売されるようですが、今のところはアンプ+SP2本+iPodドックのセット商品で、アンプ幅が158mmしかないのが魅力です。
(自室では、TriodeのTRV-34SE+audio pro BRAVO FX-01で、魅力的な中高音域を聴かせており、それも真空管アンプに気持ちが傾きつつある要因です)

残念ながらT-3は店になく、T-2も電源が入っていなかったので、肝心の音色がわかりません。

本メーカ機種の項がないため、ここに書き込みしましたが、どなたか所有または試聴された方がいらっしゃったら、アドバイスをいただけませんでしょうか。
(マランツ、CAVどちらでも)








書込番号:10849551

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/28 17:40(1年以上前)

残念ながら、CAVの製品は聞いたことがありません。スピーカーのV-70NWだとかは評判良いようですね。

で、CAVの音質についてコメント出来ませんので、参考までに、割に御予算があり真空管にご興味がありそうなので、こう言うのもあるということで。
http://www.cayinlabo.com/products/audiospace/catalog/mini-galaxy-1.html

こちらは聞いたことがありますが、MT管ということで一部では軽んじられることもありますが、ご存じのように6BQ5はMT管の出力管としては真空管末期に大活躍した管でもあり、個人的にはその美音は、yoshi_booさんが現在お使いのEL34にも引けをとらない物かと思います。

一度お聞きになっては如何ですか。

書込番号:10852557

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi_booさん
クチコミ投稿数:46件

2010/01/28 22:16(1年以上前)

586RAさん

MINI-GALAXY1の情報、ありがとうございます。
こんな省スペースでCP良さそうな真空管アンプの存在は、今まで知りませんでした。
量販店はもとより、オーディオ専門店でも見かけたことがありません。
(メーカ名も初めて知りました。ありがとうございます。)

一度試聴したいですが、置いてある店を探すのが大変そうです。
メーカのショールームを予約する方が手っ取り早いかも知れないですね。



書込番号:10853854

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/28 23:48(1年以上前)

>一度試聴したいですが、置いてある店を探すのが大変そうです。

秋葉にはお出かけになるようですね。オーディオスペース社のショールーム、兼試聴室、兼倉庫(?)はヨドバシ秋葉の近所にあります。

ただし、最近は行ってないのですが、荷物で占拠されて試聴が難しいかも知れません。

そんな時は、同社ショールームから更にヨドカメよりに真空管アンプ専門の販売店があります。

http://audio-motegi.com/

茂木氏はサトー無線でずうっと真空管アンプの販売を手がけていた人で、ベテラン中のベテランです。オーディオスペース社の人とも懇意のようですから、こちらで聞けると思います。

http://www.phileweb.com/news/audio/200712/20/7686.html

尚、紹介記事にある住所から移転しています。最初に記載したサイトの住所が現在地です。

書込番号:10854432

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi_booさん
クチコミ投稿数:46件

2010/01/30 00:38(1年以上前)

オーディオmotegiのHP、早速見てみました。
子供の受験が片付いた3月にでも行ってみたいと思います。

ところで、Triodeのカタログを見ていたら、ヘッドフォンアンプTRV-84HDという機種があり、SP出力も3W×2ですが、付いているのですね!

嫁はヘッドフォンとSPの割合が半々で、SPで聴く場合は小音量なので、SN比が高めのSPなら何とか聴けるのでは?という無謀な考えが頭をもたげてきました。

以前使っていたデノンのミニコンポLapisia M3のSP(USC-M5)が、捨てるのが惜しくてまだ保管してあります。88db(6Ω)と高能率です。

TRV-84HDに関しては、レビューもクチコミも0件です。
あまり使っている人、いないのでしょうか?

書込番号:10859059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種におすすめのスピーカー

2009/11/25 19:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR502

スレ主 EOS-8さん
クチコミ投稿数:18件

音楽は大好きですが、これまでいわゆるコンポしか
使ったことがない初心者です。皆さんの参考意見を
お聞かせ頂ければ幸いです。

コンポより少し本格的なが欲しくなり、本体はマランツ
のM−CR502をと考えております。コンポの購入で
は悩むことのなかったスピーカー選びで、現在悩んでお
ります。候補は、下の2つで、それぞれ違うショップで
全く同じ価格でセット販売されいます。(KEFはコスト
パフォーマンスが良いようですが、何分同じ価格ですので、
余計に悩んでいます)

@KEF C3 
Aマランツ LS702

聞く環境や、好みの音などで評価も変わるとは思いますが
参考意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

私は、主に洋楽のロックを聴きます。ディープパープル
くらいのハードロックも一部含まれます。

視聴できれば良いのですが、近くに視聴できるような専門
ショップがないので、よろしくお願いします。

書込番号:10531699

ナイスクチコミ!0


返信する
雷虎燃さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/27 22:19(1年以上前)

EOS-8さんはじめまして。私もオーディオ初級者なのであまり的確なコメントは出来ないかもしれませんが、マランツLS-702を使用してるので参考までに書きたいと思います。レシーバーはONKYO・CR-D1にSPケーブルはデノンAK-2000をシングル接続してます。個人的にこのスピーカーの音にはとても満足してます。レシーバーはONKYOですがマランツ特有の煌びやかな音が随所に感じられます。印象的だったのはアコースティックギターとピアノの鳴りや響き方がとても心地よくこの音にハマりました。M-CR502と組み合わせれば更にマランツサウンドか強調されると思われます。スピーカーのセッティングもしっかりやれば低音もきっちり出ると思います。ただマランツのレシーバーと組み合わせるとアッサリとキメ細やかな音になるので、EOS-8さんの耳に合うかどうかは分かりません。洋楽ロックには合わないかな? KEFの方は試聴した事がないのでスミマセンが分かりません。

書込番号:10542640

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS-8さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/29 15:38(1年以上前)

雷虎燃さんありがとうございます。
組み合わせによっても音も変わるんですね、勉強になります。
とても奥が深い趣味の世界かと思いますので、色々(失敗も)
経験しながらゆっくり自分の音や機材を見つけて行きたいと
思います。

書込番号:10551957

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/30 01:00(1年以上前)

アンプとスピーカーの組み合わせの音質については回答が難しいですね。
実際同じ組み合わせで聴いた人はかなり少ないだろうし、いくつかの店頭で聴いたとしても同じ環境ではないし…。
吉田苑というお店はご存知ですか? 次のページを参考に。
http://www.yoshidaen.com/m_cr502.html
M-CR502はフルデジタルアンプで音質的には…。ここでは、アナログ→デジタルのCR-D2の方が良いとのこと。
そこで、CR-D2をチューニングしたものと各種スピーカー(これもチューニングされている)の組み合わせが紹介され
ています。
http://www.yoshidaen.com/CRD20SET.html
各製品はチューニングされているので、ノーマル状態とは少し違うとは思いますが、同じアンプで、同じ環境で、同じ
人が聴いたコメントなので、スピーカーの音質傾向の参考になると思います。

書込番号:10555171

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS-8さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/30 22:05(1年以上前)

osmvさん、ありがとうございます。
吉田苑さん知りませんでした。同じM-CR502でも、
チューンされている物もあるようで、興味津々です。
いいショップを教えて頂いてありがとうございます!
まだ決めかねていて購入していませんので、色々
参考にしながらまだ悩んでみようと思います。

書込番号:10558807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「マランツ」という言葉に憧れ

2009/07/10 00:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR502

スレ主 tomo777cmさん
クチコミ投稿数:3件

単純に、なんとなくJBLのスピーカーを買って、
買ったのも忘れた2年後ころに、
壊れかけたコンポにつないだところ、
mpなんとかに聞きなれた耳に、
普通のCDの音質に衝撃が走ったところです。

ところが「壊れかけのコンポ」がいうことを聞かず、
音飛び飛びで、好きな曲(これは内緒です)が、
とても苦しかったです。

普通に普通のCDを聞くために、
使い勝手や便利機能なしに、
10万円は払えないけど5,6万円は良いかな、
という不謹慎な私に、
スピーカー以外の1台、というと、
プリメインなんとか」は勘弁してもらって箱ひとつ」
10年は使えるシンプルなやつ」
誰か教えてください!

不謹慎かもしれませんが、「マランツ」という言葉に憧れてしまい、
ここで投稿してしまいました。



書込番号:9831000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 00:00(1年以上前)

二回目の不謹慎の使い方がまちがっている。
べつにいいけど。

まず、10年使えるコンポはない。
かならずとは言えないがCDが先に逝く。

なので10年20年使えるアンプを購入し、
そのあとにCDプレをチョイス。
音の傾向とかも見てね。
ただきれいな音で普通にCDを聴くだけなら三万円くらいのコンポを
買って、壊れたらまた買いなおす方がいいよ。
ONKYOとかKENWOODとか。
コンポといってもレシーバーのみの話でしょ?
3万で手に入るのでもいい音しいてるよ。
でもマランツにあこがれているなら
やはりマランツ製品で揃えようか?

ちなみに6万円だせるなら結構いい音手に入りますぜ?

書込番号:9860650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomo777cmさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 12:14(1年以上前)

ラグナ18さん、アドバイスありがとうございます。CDは必ず寿命がありしかも短いことを改めて認識し直しました。コンポの弱点ですね。やはり末永く使いたいですし、組み合わせのチョイスなどの楽しみも考えるとアンプ・CDプレイヤと揃えたいですね。町のオーディオやさん出かけて、実際に音を確認して購入を検討してみようかと思います。やはり憧れは変わらないですね。年齢のせいで右耳が悪くなってきたので非常に残念ですが、体全体で聴ければな」と思います。

書込番号:9876322

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo777cmさん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/19 21:33(1年以上前)

あっと、もう一つ。
「ちなみに6万円だせるなら結構いい音手に入りますぜ?」
とても気になりました。
「自分の耳で」 もあるのですが経験が浅く、
すなわち、どんなアンプ・プレイヤーがどんなパフォーマンスを出すのか?
がわからず、おすすめを教えてください。

なお、望む音は、非常に単純で、
普通に自分が持っているCDメディア(購入品)にて、
アコースティック音源を録音時の臨場感に近く、
感じられることです。

書込番号:9878384

ナイスクチコミ!0


lloyさん
クチコミ投稿数:43件

2009/07/25 14:22(1年以上前)

もう見てないかもしれないですが…


KENWOODのR-K1000&DPーK1000ならご期待に添えるかもしれないですね。



価格.comの最安値なら6万は切る価格で買えますし小型なので幅は取らないですよ〜。

書込番号:9905311

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「M-CR502」のクチコミ掲示板に
M-CR502を新規書き込みM-CR502をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M-CR502
マランツ

M-CR502

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月中旬

M-CR502をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング