E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性合いますか?

2009/01/15 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 pogoodさん
クチコミ投稿数:2件

みなさん こんにちは 始めてここで質問をさせていただくものです。どうぞご指導のほどよろしくお願いします。
パナソニックのLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. と LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mmF2.8-3.5 ASPH.を所有しています。E−30につけて使いたいですが、その相性が合うかどうか?また、使うときに気をつけなければいけないところが何かあるかをぜひ教えてください。

書込番号:8938863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/15 19:05(1年以上前)

pogoodさん、はじめまして。

E-30とSUMMILUX 25mmの組み合わせで何度か撮影しましたが、
画質面、操作面とも今のところ、特に気になるような不備は感じていません。
重量バランスも完璧です(^-^)

ただ、蛍光灯下でのオートホワイトバランスは、オリンパス純正レンズの方が
相性が上かな?(細かく検証はしていません。すみません)

なお、もし万が一、AFの前ピン後ピンのズレがあった場合でも、
E-30には、AF微調節機能(±20ステップ、レンズ20本分登録可能)
が付いているので、そのへんも安心だと思います。

以下全て、E-30とSUMMILUX 25mmでの撮影例です。
(アートフィルター多用しすぎ、ノーマル撮影が少なくてスミマセン...)

http://soltylife.exblog.jp/tags/LEICA+D+SUMMILUX+25mm/

ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:8939416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/15 19:09(1年以上前)

pogoodさん
当方はE-30を保有しておりませんが、E-30には±20ステップのレンズ20本分のピント調整機能がついていたと思います。ピンずれがあれば、調整機能を利用すればよいのでは?と思いました。
すでにご存知で、その上での相性ということであれば失礼しました。

書込番号:8939433

ナイスクチコミ!0


スレ主 pogoodさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/15 22:45(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。写真まで掲載していただき、大変感謝しています。写真を拝見させていただいてすばらしいと思います。相性ゼンゼン合いますね。それに完璧な重量バランスとレンズ20本分登録可能ってとてもいいですね。次はいい時期を選んでEー30を買っちゃいましょうかな。
エルスケンローチさん、暗夜行路さん、どうもありがとうございました。

書込番号:8940565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

E-30 or E-3 ? 背中を押してください。

2009/01/14 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

同じレンズ使用でどちらが、クリアな画像を得ることが出来るのか?真剣に迷ってます。
みなさんのE-30発売前にE-3とのクチコミ比較を読んでいると・・

○防塵・耐久性を必要としないのであればE-30
○ライブビューの使い勝手、軽量化、アートフィルターなど楽しめる機能面でもE-30
※当方最速AFを特に必要としていません、また厳しい環境下での使用も視野に入れていません。

E-30が発売され1ヶ月経過のこの時期、使って比べてみての意見が欲しいトコロです。
可能ならば、両カメラのユーザーの方かEシリーズの事をよくご存知の方に意見を頂きたく・・。

重量、ライブビュー、操作性の点は置いておき下記の2点で事実を知りたく。
よろしくお願いします。(極論として、CCDの性能になるのかなとも思っていますが)

@ 描写性能(撮影した写真の仕上がり)
A 購入時期(双方徐々に下がってるように思うのですが、いつ頃が下げ止まりに?)

以上、よろしくアドバイス・ご教授お願いします。

書込番号:8936002

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/14 23:41(1年以上前)

Eにハマリさん こんばんは
私は現在E-3,E-1,E-330,E-300ユーザーですがEにハマリさん同様近々E-30も。。。と考えています。
それで私なりにですが。。。
最初のE-SystemならE-30をお奨めしたいと思います。
理由は
1.ダイナミックレンジの拡大により白トビが良好に抑えられている
2.デフォルトでの発色傾向がより鮮やかでE-300(KODAK CCD搭載機でオリンパスブルーの代名詞的な機種です)に近い印象がある(これはご質問の@の答えでもあります)
3.アートフィルタ、マルチアスペクト、多重露出等様々なアート機能を駆使した撮影が出来る
4.コントラストAF対応でライブビューの使い勝手がE-3とでは雲泥の差がある
5.より軽量
6.液晶がE-3よりも頑丈そう
7.(これはおまけで)高感度耐性が上がっている
等です。
尚1.2はユーザーさんのレポートから得た感想からですのでご了承下さい
またご質問のAですが、販売店でのご購入を検討されているなら、決算セールが始まる3月〜4月中旬頃かGWセールがある4月下旬〜5月初旬あたりが狙い目かと思います。^^

書込番号:8936475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/15 00:20(1年以上前)

くま日和さん 

こんばんは、夜分の書き込みありがとうございます。
うっすらとした情報はあったのですが、欲しかった情報としてまとまっておりたいへん参考になりました。
ぜひぜひ、購入後の情報も欲しいですね(笑)

当方、銀塩ではニコンがらみでデジタルはなぜかオリ畑を歩んでいます。
C-4040、C-740、C-755、E-500、E-510所有でレンズは竹?〜梅クラスのものです。

季節の風景をメインに今後も撮ってゆきたいと思っているのですが
特に、逆光時などシルエットではなく影部分のディティールの描写再現性がすぐれたものが欲しいのです。
測光の設定でも工夫次第では、表現できるのでしょうが自然に肉眼に近いカンジが・・と贅沢なことを言っています。(絵を汚してしまう、後処理ソフトにも頼りたくないのも理由のひとつです)
白飛び方向であれE-3のCCDよりダイナミックレンジが拡大されたのであれば、設定で暗部の表現も豊かになりますね。

購入時期について、ここのところ下降傾向なのですが、年度末決算前のセールに期待できますかね。
あんまり時期を延ばすと、ほかのものにお金を使ってしまいそうで・・(苦笑)
もう少し様子を見て見ます。

参考意見・情報、本当にありがとうございます。

書込番号:8936749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/15 11:02(1年以上前)

Eにハマリさん
値段は上がることは無いでしょうから、次回のキャンペーンを待ってから(待てるなら)購入で良いのではないでしょうか

書込番号:8937985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/01/15 23:39(1年以上前)

答えは42さん 書き込みありがとうございます。

うーん
キャッシュバックキャンペーン終ったばかりなのに、キャンペーン待ちって・・いつ頃でしょうね?
過去、販売促進のために二度以上キャンペーンを張った商品って存在するのでしょうかね。

値上がり・・、パナソニックのフォーサーズが昨年暮突然価格アップしてますよね。
E-30も評判上がると、品薄になって価格が上がらないとも否定は出来ないと思いますし。

目標として3月までに、このレンズセットが14万円台切れば思い切りたいなと思います。

古いモノを処分する方法として
中古を扱ってるところに持って行くかオークションなどに出品するか
これまたサブ機?として残しておいた方がいいのか悩むところです。

経験上、同じ目的での撮影ならお気に入りの新しいモノばかりを使って古いのが泣いてしまう
ことになりそうで・・、もったいないですよね。


書込番号:8940939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/16 00:06(1年以上前)

Eにハマリさん
お手持ちの機種ですが、多分それほどの値段が付かない(オークション、中古ショップとも)割に手放すには勿体ない機体が多いので(特にE-500など)出来ればお持ちになられていた方が良いかと。。。
E-520&420って今回が二度目のキャッシュバックじゃありませんでしたっけ?E-520が出たての時と今回と。。。
ですのでもし年内にE-3の後継機種の発表があれば可能性もありかなと。。。でもあんまり早くE-3の後継機種は出して欲しく無いのが本音ですケド。。。^^;
そして価格情報ですが本日中野のフジヤカメラさんでE-30レンズキットが169000円だったかな?17万円までは行っていなかったと記憶しています。だいぶん値段も落ちて来ていますのでこの分なら決算前処分セールなら目標額に到達するかもですね。

書込番号:8941100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/16 01:24(1年以上前)

くま日和さん 情報ありがとうございます。

そうですね、オークションではオマケつけて2万も行かないでしょうから手元に置くとしましょうか(笑)
もしE-30購入時にショップに相談して納得が行く値段なら検討してみます。

キャンペーン、そうですね520まだ(又)やってるって感じですね。
オリさん、相当作ったんですかね(笑)

フラグシップ機の交代劇が今年中にあるんですかね、興味あるところです。
基本性能で、E-30に先を越された感があるイメージがあると思います、新旗揚げ機近いかもですね。
発売後、二年経過してることですし日進月歩の革新時代ではこの月日は決して短い時間ではないと思います。

マイクロフォーサーズの画質を落とさないコンパクトさも魅力的ですね。
夏までに出てきそうな予感がします。

値段ですが、147,000位で買える店が価格comのリンクで確認できています。
値動き見てもう一息待って、キャンペーンも視野に入れて・・。



書込番号:8941457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/16 02:00(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

E-3

E-30

E-30(ライトトーン)

Eにハマリさん、はじめまして。
元 E-3 & E-510ユーザー、現在 E-30 & E520ユーザーです。

E-3とE-30、これから買われるのであれば、E-30をオススメします。
(防塵防滴の筐体を含めずに)中身だけで言えば、E-30は実質E-3の後継機
と考えても良いのでは、と思います。
E-3自体、完成度の高いカメラだと思いますが、
E-30ではそれをブラッシュアップし、さらに他社の新規機能なども
ふんだんに盛り込んだ“全部乗せ”なカメラだと思います(^_^)
手加減、出しおしみ、一切なしって感じです。

E-30の優れている点、具体的には、くま日和さんが書かれた通りだと思います。
あと補足として、アートフィルターは、ただの遊び、オマケ機能ではなくて、
けっこう実用的な機能かもしれません。
風景撮影時などでライトトーンを選ぶと、諧調オート以上に黒つぶれが軽減されます。
(調子は軟調に固定されてしまいますが)
アートフィルターは、未知の可能性をいろいろ秘めているような気がします。

それから購入の件、今、フジヤカメラでE-30が「下取り交換優待商品」
になっています。(E-System全機種の下取り金が+20%など)
これ、期間は不明ですが、購入の際に、比較チェックしてみてください。

http://www.fujiya-camera.co.jp/e30_0812.shtml

もうちょっと値が下がると良いですね。

書込番号:8941555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/16 07:54(1年以上前)

エルスケンローチさん

おはようございます。
貴重な意見、写真アップありがとうございます。

   手加減、出しおしみ、一切なしって感じです。

上のいただいたコメント、オリンパスのこの機種に対する
力の入れようがわかるようなインプレッションで、購入してみようという気になりますね(笑)
実際に、活用されてる方の意見はうれしいです。


   アートフィルターは、ただの遊び、オマケ機能ではなくて、
   けっこう実用的な機能かもしれません。

   ライトトーンを選ぶと、諧調オート以上に黒つぶれが軽減されます。
   (調子は軟調に固定されてしまいますが)
   アートフィルターは、未知の可能性をいろいろ秘めているような気がします。

また、上のコメントでも選択意欲をそそられました。
ありがとうございます。
当方オリンパスのコミュニティーサイトFotopusに出入りしていますが
トリミング含め、後での色調調整などして画像をいじっているような感が否めません。
はじめから撮影者が演出できる機能は、楽しいと思いますし、幅が広がるものと思います。
もっと、カメラの持っている特性を大事にしたいとも思ってるこの頃です。

で、アートフィルターについて他のクチコミでの書き込みを見ますとなんだかフィルタ設定して
から撮るのではなくて、撮った後からフィルタリング出来ればなんて意見を書いている方が
いらっしゃいます。

実際に先のFotopusで多くの作例を見て思うのですが、撮影前の作者の意図、その場の雰囲気で
フィルタを使い楽しむのが叙情的要素で楽しめる機能を追加したカメラとして正しいのでは
と思います。(朝、頭が寝ているので意味不明ならゴメンナサイ・・)


    「下取り交換優待商品」
これに関しても、カメラ屋さんをいろいろ歩いてみますね、ありがとうございます。



書込番号:8941911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/16 10:03(1年以上前)

Eにハマリさん
パナ機の値上がり?L1の話でしょうか?
生産終了されて在庫がなくなってくると、高めの価格設定のところの在庫だけが残って
値が上がることは良くありますよ
板違いですが、テレビとか何年も前の商品が現行品と変わらない値段で出てたりしますw
カメラでもE-500なんかもいい値段で載ってたりしますし

おそらく3桁発売時にはまたキャンペーンやってくれると思いますよ、
最近の売れ行きを想像しても今回のキャッシュバック用予算は、かなり余ってそう
コンデジキャンペーン終了後には、何かあるのではないかと思ってます。
もちろん撮りたい写真が今あるなら、すぐ買っちゃうのが吉ですが



書込番号:8942185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/17 09:59(1年以上前)

答えは42さん

ありがとうございます。

そう見たいですね、値上がり現象の件
ショップとして現在の流通価格だけでは商売できないのでしょう。
以前に入荷したタイミングが高価格時のものだったらそのあたりを考慮して出さないと
いけませんでしょうから。

ま、2月から年度末にかけてキャンペーンやショップのサービスを期待します。

昨日、E-30触ってきました。
短い間だったのですが、E-510に比べるとボタンいっぱぁーい(笑)

レンズの存在感もよくて、早く手元にほしい意欲掻き立てられました。

店によって、ポイント還元に加えてどんなカメラでも持ってくれば10000円下取りの
扱いをしてるところありました。

手持ちの、アナログ時代のレンズ処分も考慮しE-30の購入資金の足しになる活動を
はじめようと思っています。


書込番号:8946501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/01/17 12:31(1年以上前)

E-30ボディ板に書き込みしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001567/SortID=8926888/
を参考にしていただければ。
今から買うならE-30で決まりでしょう。
防塵防滴、ファインダ像にこだわるならE-3もありますが…。

書込番号:8947080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/17 14:34(1年以上前)

あさけんさん

書き込みありがとうございます。
ボディーの方の書き込み内容・画像、インプレッション先週から時々(ドキドキしながら・・笑)覗かせてもらっています。

今すぐにでもというキモチです。
が、眠ってる古機材などを清算して購入したほうが本機にのめりこむ力にもなると
また、追加レンズの購入も可能となるので売却計画の作戦中です。

レンズキット以外に、3535あたりのマクロレンズを考えています。
時間あれば、中古でも程度のいいオススメ竹クラスレンズご存知なら紹介ください。

書込番号:8947540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/19 10:22(1年以上前)

E−3のサブ機としては、面白いかもしれません。

視野率100%、ほぼ防水(誤って三脚を倒してしまい、カメラごと川に水没してしまったが
その後何事も無く使用できた)に近い、尚且つ落としても不死身(誤って落としてしまい
修理に出したが、メーカーの方で問題無しとして戻ってきた)なボディ。
10万円台でこの性能は、他社のカメラでは考えられません。
メードイン中国ならではの、低価格です。

E−30のアートフィルターは、魅力的で表現するのにもってこいの機能だと思います。
E−3には、電子水準器がついていないので、カメラにクイックシュー(水準器付)を
取り付け撮影しています。
E−30は、E−3よりも画素数その他性能がアップしてすごくいいカメラですが、
E−3は、使えば使うほど味がでるというか、飽きのこないいいカメラです。
買ってから1年以上になりますが、E−3の魅力にはまっています。

書込番号:8957265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/01/20 10:57(1年以上前)

スーパーズイコーさん 

ありがとうございます
E-30の撮像の素晴らしさについては、コミュニティーサイトFotopusでそのよさを感じています

耐久性やタフなボディー、長く使いたくなるコメントも十分に参考になります
予算に余裕があるなら、E-30とE-30両方欲しいところです

先日もE-30に触れてきました
ほどよいホールド感、詰め込まれたテクノロジーなどどうしても惹かれてしまいます

買ったらどのくらい先まで付き合えるかは未知数ですが、今は新しいものを試してみたい
キモチになっています

手元に置けるようになったならば、常にE-3を意識し負けない絵作りをしたいと思っている
この頃です

コメント、
参考になりました、ありがとうございます

書込番号:8962333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

E-30ファインダーはどうですか?

2009/01/12 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 tensor-tanさん
クチコミ投稿数:110件 日記帳 (ブログ) 

先日、ヤマダ電気でE-30をいじってみました。
ファインダーですか、
まず、私はメガネをしています。しかも左目利きで、スクリーン全体と情報表示を一目で見渡すのは苦しいです。
しかも、どうも、ファインダー像がはっきり見えません。視度調整をしても、
AFフレームははっきり見える用意できますが、ファインダー像は、はっきり見えません。
これって何が原因なんでしょうか?
ちなみに、私は近視で、おまけに極度の老眼です。乱視の影響が出るのでしょうか?
ちなみに、E-3のファインダーは格段に見やすいです。
お使いなさっている皆様はどう感じますか?

書込番号:8927256

ナイスクチコミ!0


返信する
sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2009/01/13 16:36(1年以上前)

tensor-tanさん、こんばんは。
私も最近老眼が進み、近くの小さな文字はメガネをかけないとピントが合いません。また乱視もありまして前を走る車のナンバーなど「3」なのか「8」なのか判別が難しい状況です。こうした共通項がありましたのでレスさせて頂きます。

老眼の程度、乱視の程度がtensor-tanさんと私で同じではありませんから参考程度にお読み頂きたいのですが、私の場合E-30のファインダーを覗いて像がハッキリ見えないということはありません。

んが、購入して視度調整するさいにtensor-tanさんと同じようにファインダーがハッキリしないと感じたことがありました。その時の原因はきちんと視度調整が出来ていなかった事でした。
ファインダー内に見える11個のフォーカスポイントがありますが、E-30の場合、フォーカスポイントの四角い枠は単なる四角ではなく上下の横線が点線になってます。(スリットが入ったようになっています)

私の場合、このスリットがハッキリ見えるように視度調整したらファインダーの画像も綺麗にスッキリ見えるようになりました。
既にこのスリットを基準に視度調整されているのでしたら原因は他にあるのかもしれません。その場合はご容赦下さい。

書込番号:8929517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/13 18:30(1年以上前)

tensor-tanさん、はじめまして。

E-30のファインダーに関しては、購入時、注意が必要かもしれません。
アイポイントが深いせいか、覗く位置の遊びがほとんどありません。
もしくは、視野角が非常に狭いと言うべきでしょうか。(特に上下方向)
ファインダーを覗きながら、目を上下にずらすと分かると思います。

私はE-30には当初、マグニファイヤーアイピースを使用するつもりで、
オリンパス純正、パナソニックL10用、KPS DESIGN社製と試してみましたが、
どれもファンダー内下の文字表示がにじんでよく見えず、使用を断念しました。
(いくら視度調節しても、ファインダー内の文字表示がくっきり見えません)

私は結果的には、マグニファイヤーアイピースなしが一番見やすく、
また、そのままでも不満を感じなかったので問題にはなりませんでした。
むしろ、ファインダーの遊びが少ない方が、覗く位置が安定するかなと。
(そう半ば自分に言い聞かせて...)

個人差もあるかもしれませんが、メガネを使用される方は、購入前に
ファインダーを確認された方が良いと思います。
(メガネ使用では全く使えないファインダー、ということではないと思いますが)

書込番号:8929895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/01/13 20:54(1年以上前)

tensor-tanさんはじめまして。
私もまったく同じです。となりのE-3と比べたのまで一緒です。
(まったく問題なし)
近眼(裸眼で0.3くらい)でメガネです、店先で視度調整をしてみたんですが、
どうしても像がはっきりしません。(像が2重に見えている感じ)
個体差かと思いお店を2ヵ所ほど回ってみましたが、やっぱり同じです。
レンズキットの購入をほとんど決めていたんですが、気になってしまって…。
対処できれば即購入なんですが。


 

書込番号:8930549

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/01/14 15:37(1年以上前)

 「視度補正アイカップDE-N3」(近視用)を使われたらどうでしょうか。恐らくカメラ本体の視度調節では補正しきれない近視かと思われるので、これを使うと上手く補正できると思います。

 ただこの場合は、裸眼で使うことになるかと思いますが、メガネをかけていても使えるかどうかは、実際に使用していないのでわかりません。

書込番号:8933987

ナイスクチコミ!0


SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2009/01/15 03:19(1年以上前)

E-3とE-30のファインダーは単に大きさだけでなく見え方が違うと思います。E-30のファインダーは非常に見づらいです。いくら視度調節してもスッキリしない感じです。横位置で中心、一番上のAFポイント付近はスッキリしないのですが、同じ被写体を縦位置にして中心線、上から2番目あたりのポイントに持ってくると何故かはっきり見えます。手放したE-3に戻ろうかとも思っていますが、そうすると液晶がしょぼくなってしまいます。結局G1を持ち出す回数が多くなっていますが、G1はボディに手ぶれ補正がついていないのでブレが多くなると・・・・E-3後継機が早く出てくれないかなと期待しています。

書込番号:8937249

ナイスクチコミ!0


スレ主 tensor-tanさん
クチコミ投稿数:110件 日記帳 (ブログ) 

2009/01/15 22:51(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。

sma5004さん、
他に乱視でもファインダーがちゃんと見える方がいると、ちょっと安心です。

エルスケンローチさん、
仕様上を見ると、E-3はアイポイント20mm、E-30は24.2mm、ちょっとの差に見えるのですが、結構違いますね。
マグニファイヤーが使えないとは残念です。

モトやおやさん、
私と同じ症状の人がいるとは安心(?)しました。

Oh, God!さん、
私は裸眼では、何も見えないも同然です。しかし、視度補正アイカップ、使えるかも、と思いました。いつも度の弱いメガネをかけているので、ダブルで調整というのもありかな。...使えるなら。

SOUDESUさん、
参考になります。今度はもう少し気をつけてみてきます。


私は、日頃眼鏡を3つとっかえひっかえしているほど、老眼が進んでおり、目のピント調整能力がほとんどありません。で、カメラを使う時も、中間度数の眼鏡で使わないと、カメラが見えないか、遠くが見えないか2択なってしまい困るので、両方ほどほどにぼけて見えるので妥協?してます。
今度また、お店でいじってきてもう少し調べたいと思います。

書込番号:8940603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/01/18 02:01(1年以上前)

 私自身が「ファインダー内の情報表示について[8835354]」というスレッドで質問をし、多くの皆さんからご助言をいただきましたので、tensor-tanさんのお気持ちはよくよくわかります。私の場合、ファインダー像自体はそんなに見えにくいことはなく、ファインダーの下部の情報表示の見にくさについてなのですが、この手の問題が視度調節で解決できないのはつらいですね。
 もしすでにご覧いただいているのなら余計なことでしたが、私が質問したスレッドも参照してみてください。
 ファインダー像の小ささには定評?があるオリンパス機ですが、それは一目瞭然なので許せても、見えるべきものがちゃんと見えないのはつらいんですよね。まして、たとえお金を出しても解決方法がないというのでなおさら。

書込番号:8950949

ナイスクチコミ!0


EW-302aさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/18 10:41(1年以上前)

機種不明

現在E-520を使っているEW-302aです。

私も強度の近眼+老眼ですのでファインダーの見難さは気になります。
アイピースはE-3用に替えて少しでも距離が近くなる様にしていますが右側の表示は視線をずらさないと見えません。

パナソニックのG1の電子ビューファインダーをのぞくとその鮮明度と広さにビックリしました。E-30も電子ビューファインダー化を望んでいます。

それと昼間では背面液晶モニターのアフタービューは全然見えませんね
マルチアスペクト9種類もあっても殆ど背面液晶モニターでしか撮れなければ意味が無いと思います。

PS:サブ機のコニカミノルタA2にも広さでは劣りますね、ただこのカメラのEVF はコントラストが低い事が欠点ですね。

画像は背面液晶モニターでは全く役に立たなかった山中湖での富士山です。

書込番号:8951926

ナイスクチコミ!0


スレ主 tensor-tanさん
クチコミ投稿数:110件 日記帳 (ブログ) 

2009/01/18 12:58(1年以上前)

モエチチさん、情報ありがとうございます。
スレッド読ませていただきました。

先ほど、もう一度ヤマダ電機で見てきました。
見れば見るほどわからなくなります。

モエチチさんのおっしゃる通り、情報表示のF値のあたりが、ややぼけて見えました。
ただし、それで読みにくいというほどでもないので、見過ごしてました。

今日見た限り、ファインダー像はたしかに、くっきりというわけにはいかないですが、
他社比でそれほど劣っているわけでもないようにも感じました。
レンズによるでしょうが、ピントの山はわかります。

ただ、覗き方によっては像が二重に見えますが、まっすぐ覗けば直ります。
眼鏡三つを掛け替えてみましたが、大差ないようです。

もちろん、E-3の方がクォリティが高いのは間違いないでしょうが。
他者比で言うと、α900はさすがにきれいですが、像の解像度がいいとはあまり感じられませんでした。
むしろ、D700の方がよさげでした。(よくわかりませんけど)。
(どうしたわけか、α900には、DT16-80mmが付いていて、イメージサークル丸見えでした)。
視度調整ダイヤルはこういうとき、左側についていた方が便利ですね。D700は右側で、硬くて回りませんでしたけど。

ということで、E-30のファインダーの弱点はわかりましたが、それほど問題でないように感じましたので、今は懐が寒いので買えませんが、そのうち買いたいと思います。
マイクロフォーサーズ機がどうなるかも気になりますけど。
フォーサーズはEVFを採用すればファインダーの問題も解決するのかもしれませんが。
(全体のパフォーマンスに影響がないレベルにするのは難しいのかもしれませんが)。

書込番号:8952522

ナイスクチコミ!0


スレ主 tensor-tanさん
クチコミ投稿数:110件 日記帳 (ブログ) 

2009/01/18 13:12(1年以上前)

EW-302aさん、
私は、E-510を使ってますが、情報表示が右というのは、もう慣れましたが、ちょっと違和感ありました。
G1のEVFは私も見やすくて驚きました。おまけにAFは速いですし。
ただ、シャッタータイムラグが若干大きいのが気になりました。タイミングを予測して撮ったつもりでも、ちょっと遅れます。
オリンパスもフラグシップ機には使わないかもしれませんが、EVF機という選択肢があっても良さそうに思います。

山中湖の写真、よいですね。周りが明るくて、背面液晶が見にくいのは宿命ですかね。

書込番号:8952573

ナイスクチコミ!0


UZOUさん
クチコミ投稿数:33件 路傍の花たち 

2009/01/23 20:24(1年以上前)

はじめてのカキコです。m(__)m
これまでE−410にパナのマグニファイヤーを付けていましたが、先日E−30を購入しました。これまでのファインダーに比べると別次元です。
とっても見やすいですよ。
3点AFから11点ツインクロスへの変化は感動モノでした。

書込番号:8978415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イメージャAFの速度向上について

2009/01/11 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 405RSさん
クチコミ投稿数:609件

こんにちは。
店頭で何度もE-30をいじっていますが、いいですねこれ。
E-3の機能がぎゅっと凝縮されていて欲しくなってしまいます。

私はE-420ユーザーで、14-54mm IIを単体購入して使っているんですが、E-30のハイスピードイメージャAFの速度向上はどれくらいのものでしょうか?
店頭で何度か試しているんですが、確かに少し速くなったような気もするし、E-420+14-54mm IIでも比較的速く合焦することもあって、トータルではあんまり変わらないような気もするし・・・

まあ、速度向上といってもDMC-G1(これも触りましたが凄いですね)ほどではないことは理解しているのと、普段E-420を使っている状況と店内風景のみのE-30とでは状況が違うので単純比較はできませんが・・・加えて、ネットの情報から来る先入観もあるかもしれません。

E-30のイメージャAFは、E-420/520と比較してやっぱり高速なんでしょうか?
また、仮にE-30による高速化だとすると、14-54mm II以外のイメージャAF対応レンズでも同様に高速化するのでしょうか?

教えていただけないでしょうか。

書込番号:8917926

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 405RSさん
クチコミ投稿数:609件

2009/01/11 11:21(1年以上前)

スミマセン、少し訂正です。
E-420+14-54mm IIでも比較的速く合焦することもあって
↓↓↓
E-420+14-54mm IIでも比較的速く合焦するときもあって

書込番号:8917943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

多重露光はどうでしょうか?

2009/01/09 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

E−30ユーザーさんにお聞きしたいのですが、

アート撮影には魅力を感じているのですが、
どなたか、多重露光撮影したものが、どういう感じになっているのか、撮影されたものが、
見たくてなりません。

いい作品をお持ちの方、見せて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8910486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/01/10 11:25(1年以上前)

私も気になります!
撮影された方は是非お願いします。

書込番号:8912624

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/10 18:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

すみません、他機種ですが、同じような機能だと思いまして、参考に写真をアップ致します。

いずれも二重露光で、二枚目のピントを外して丸ボケを強調しました。

書込番号:8914312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/01/10 23:30(1年以上前)

> 多重露光撮影したものが、どういう感じになっているのか、撮影されたものが、見たくてなりません。

まだ試していませんが、近いうちに撮ってみたいと思っています。
ただ・・・フレーミングと構図を誤ると、心霊写真ができそうですネ。

意図的にそういう写真もあったりして・・・ (^_^;)

書込番号:8916005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/12 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベース画像

その1

その2

まだユーザーじゃありませんが、フォトフェスタで適当に撮った物でも宜しければ・・・
ライブビューだとベースの画像を半透明で表示できるところが便利ですね。

書込番号:8923017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2009/01/12 11:55(1年以上前)

まふっ!?さん、こんにちは(^o^)

実は、年明け早々にやっていた、必殺仕事人で、月が大きく写っていて、それにススキや
家屋の屋根瓦が写っていたので、こういう物なんかが撮れるのかな?

と、思いました。

ronjinさん、はじめまして。
画像のアップありがとうございます。
画像を見ていたら、ウルトラセブンを思い出しました。
なんかそれっぽいイメージが確かあったような気がしたんです。

また、実験段階でも結構ですので、
たとえば、夕暮れの喫茶店にフラッシュで撮影した雪を重ねると雰囲気が出るのかなとも
思っています。

書込番号:8923363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってしまいましたが・・・・・。

2009/01/06 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

初めまして。ファインダーを覗くのは30数年ぶりのデジ一入門者です。
先日(4日)、某家電店にて弾みでレンズセットを15万円+P・15%(22,500)で購入してしまいました(と言っても現物は1w程先?)。
高いか?安いか?は別として、とりあえず『機械』に慣れるまで暫くの間は撮ったり消したり状態が続くのでは?と思っております。そこで入手前にシャッターが切れる(撮れる)為の最低限のメディアですが、『練習用としてならこの程度でいいんじゃない?』と言うのが御座いましたらお教え頂けないでしょうか? 過去スレを見れば答えが出ているのかも知れませんので皆様のお叱りを承知の上でお尋ねさせて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:8893597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/06 14:06(1年以上前)

>暫くの間は撮ったり消したり状態が続くのでは?
そういうのはやらないほうがいいですよ、カメラに慣れるまでは
なぜって失敗の原因がつかめないではないですか、デジタルのいいところは
撮って家に帰ってPCですぐに検証できること
AFをこういう設定にしたから合わなかったとか、もっとシャープネスかけてもよかったとかいっぱい検証できます。
以前と比べるとだんぜんきれいにはなってますが、カメラの液晶はあくまでも目安にしかなりません。
CFカードの容量はいっぱいになったらDVDに保存するってことで4GB
書き込み速度も考えるとこれくらいでイイかと思いますトランセンド TS4GCF300 (4GB)
http://kakaku.com/item/00519610516/

書込番号:8893744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/06 16:06(1年以上前)

Romance Grayさん
ご購入おめでとうございます。
とりあえずメディアはトランセンドの133倍程度で容量は4〜16GBでいかがでしょうか?

それよりも、キャッシュバックキャンペーンが1月12日までですので、その手続きを先にしてくださいね。
えっ、現物は1W先ですか?12日までに手続きが間に合うかどうかで、1万円が変わりますので、先にお店にいつ到着するかを確認してください。

書込番号:8894064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/06 17:02(1年以上前)

松下ルミ子さん

早速のレス、有難う御座います。
『撮ったり、消したり』 ・・・ 言葉が足りませんでした。
出先でその作業をすると言う意味ではありません。自宅でPC確認作業は行います。
誤解を招く表現で、大変失礼致しました。

暗夜行路さん

早速のレス、有難う御座います。
そうそう、キャッシュバックキャンペーン中でしたね。
このご時勢、1万円は大きいですよね。店のほうに確認してみます。

本題のメディアの件、お二方のご意見を参考にさせて頂きます。

今後も無知ベースのお尋ねをする事があるかと思いますが、
赤子に教えるが如く、ご指導・御享受の程宜しくお願い致します。
有難う御座いました。

書込番号:8894225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/06 17:58(1年以上前)

こちらこそ 早とちりでした (*^。^*)
CFカードは高速連写するのならUDMA対応を買ってくださいね

書込番号:8894423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/06 18:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
E-30ご購入ということで羨ましい限りです。
コンパクトフラッシュについては、僕自身もE-3を購入した当時は、とにかく撮影できることが嬉しくてなんのことは無い写真を室内で撮っては消して撮っては消してしていましたので、事情は異なるかもしれませんが同じような状況でした。一番楽しくて嬉しい時期のような気がします。その気持ちも羨ましいです・・・
最初は手持ちだった512MBのコンパクトフラッシュを使っていたのですが、折角なので、ということで2GBを二枚所持するようになりました。
最初の機械に慣れる時期でJPEG撮りだけなら、2GBで200枚以上は撮れるので十分なのですが、撮影に慣れてくるとRAWとJPEGの両方を撮るようになりました。
そうすると80枚程度しか撮れなくなり(RAW+スーパーファイン)、同じ撮ったり消したり、でも、撮ったり、の枚数が多くなってきて、きつくなってきました。
画素数の多いE-30ではなおさらと思いますので、練習用ということではなく、最初から本番用としてUDMA対応のある程度容量の多いコンパクトフラッシュがオススメです。
できれば4GB程度で2枚購入、という感じで、ある程度の容量のメモリを複数枚所持するのが安心な気がします。
実際に使っていると、万が一前回撮影した時の写真が残っていて、それをパソコンにデータを写したかどうかが思い出せずに、消すにも消せず、撮影可能枚数が少なくなってしまう・・・ということが個人的によくあるので、そんなときに複数枚持っていると安心です。
コンパクトフラッシュは結構高いので(僕自身も予算がきつくてなかなか4GB以上には手が届きません・・・)、2GBを2枚でも何とか一回の撮影行には十分ではないかと思います(勿論、Romance Grayさんが一度の撮影行でどのくらい撮影されるかにもよりますが・・・)。
参考になるかどうか分かりませんが、楽しい写真生活をお楽しみください!

書込番号:8894521

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/06 23:58(1年以上前)

CFカードは通販に抵抗なければ、
上海問屋http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/で安く買えます。

自分はE-3用にExtreme3の8GBをメインに使っていますが(RAWのみ)、
バッファフルまで撮らなければ十分以上に使えます。
予備にA-DATAの16GB(http://item.rakuten.co.jp/donya/58845/#cat)を使っていますが、こっちは連写すると結構待たされます。
あと大事な場面で万が一カードエラーで、画像データ全滅になったら
ダメージ大きすぎるので、ちょっとビビりながら使っています。
(A-DATAのCFで消えた経験はありませんが…。)

練習ならM-NormalのみでExtreme3の4GBを1枚でいいんじないかとも思います。

書込番号:8896483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/07 00:49(1年以上前)

松下ルミ子さん

イエイエこちらこそ、ど〜もです。
作品をチラ見させて頂きました。
九十九島、美しい作品ですね。3年程前まで月に1度(2〜3日)長崎市・佐世保市・佐賀市に出張しておりました(他にも毎月或いは隔月、熊本市・大分市・別府市・宮崎市・都城市も)。画像には御座いませんでしたが有田駅近くに在るレンガ作りの煙突、懐かしく思い起こしました。これからも美しい写真(画像)+クイズ、お願い致します。
有難う御座いました。
因みに当方は、海・山何れも車で1.5H〜2H程要する関東平野の真っ只中で利根川に近い所に居住しております。


ダァフォンさん

レス、有難う御座います。
何も手元に御座いませんが、ご推察通りの心境です。
容量による概算ショット数、実際にご使用になっての数値は大変参考になります。仰る様に練習用と言うより『手にしたら本番』かも知れませんね。松下ルミ子さんも仰っておりましたが、UDMA対応で検討させて頂こうと思います。
有難う御座いました。
これからも宜しくお願い致します。











書込番号:8896767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 11:45(1年以上前)

買ってしまいましたか!

デジイチ楽しいですよー。
レンズ、その他の沼が、大きな口を開けて待ってます。
子供に買ってあげたりすると財布が2倍必要になります。
辛いけど楽しいです。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:8898024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/07 13:07(1年以上前)

R2-400さん

私も、R2-400さんがお使いのサンディスク社製を第一に考えております。
同一商品がお安く手に入るのであれば、通販も何ら抵抗は御座いません。
ただ、かつて(今は分かりません)同社の紛い物が量販店や一般小売店に
出回っていた事があったようですので若干不安はあります。

返信遅れのイイワケです。
昨夜、酔っ払いの訪問を受け返信途中で応対、帰った後続きを書き込み
R2-400さんからのレスを見ずにPCをOffにしてしまい今になってしまいました。
大変申し訳御座いませんでした。

今後も何かとお尋ねする事があるかと思いますが、宜しくお願い致します。
有難う御座いました。


道楽親父さん

>レンズ沼
そうですね。一眼レフを持つと多くの方はレンズ沼の水際には行くでしょうね。
そこで水に触れるとこれが何とも心地よい温泉、入りたくなりますよね〜。
かつての私がそうでした。 用心! 用心!
レス、有難う御座いました。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:8898312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング