E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キットレンズ14-54 Uの焦点距離目盛について

2009/01/03 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 3t4さん
クチコミ投稿数:2件

キットレンズ14-54 Uを単品で年末に購入しましたが、気になる点がありユーザーの皆様にご質問があります。

レンズ鏡筒に印字されている焦点距離目盛に合わせてズーミングし、E-510との組み合わせで撮影すると以下のようになります。

(レンズ鏡筒目盛)   (カメラ撮影情報)
@14mm  →      14mm
A18mm  →      17mm(-1mm差)
B25mm  →      22mm(-3mm差)
C35mm  →      31mm(-4mm差)
D54mm  →      54mm

個人的にはB、Cの差が大きいと思うのですが。。。
気になって、購入店のキタムラと近くのビックカメラに展示してあったE-30レンズキットで試し撮りしたところ、上記と同じ結果となりました。
ちなみに、自前の梅レンズ14-42はB、Cの差はありませんでした。
皆様のレンズはいかがでしょうか?

書込番号:8878776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/03 13:57(1年以上前)

私は、目盛は目安と思っていますので、多少の誤差は気になりません。

書込番号:8878811

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/03 16:53(1年以上前)

全く気にした事が有りません。

じじかめさんの書かれてる様に 大雑把な目安程度だと考えてます・・と書きましたが見る事も無いのが現状。

書込番号:8879506

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2009/01/05 13:19(1年以上前)

こんにちは。
私も14-54mm IIを単体で購入してE-420と組み合わせていますが、確かに手持ちの14-54mm IIも18mm〜35mmは3t4さんと同じ結果ですね。

欲を言えば目盛りは正確であってほしいと思いますが、撮れる写真には大きな違いがないのと、アスペクト比の関係でフォーサーズは3:2の他のカメラよりややワイド感が少ないので、例えば目盛り25mm・実測22mmならアスペクト比3:2の25mmに近いワイド感で撮れる、という感じで都合のいいほうに解釈しています(個人的には結構好都合だったりして)。

14-54mm IIの板でも書いていますが、I型も含め、非常にスタンダードで一見地味ですが本当にいいレンズですね。
フォーサーズを選んでよかったと思います。

書込番号:8888893

ナイスクチコミ!0


スレ主 3t4さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/05 18:15(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>じじかめさん、LE-8Tさん
目盛はあくまで目安なんですね、納得しました。スタンダードの14-42mmがぴったり合っているのに、ハイグレードの14-54mmがずれているのは??、と思ってしまい、このような書き込みをしました。確かに撮影時に目盛を見てズーミングすることはないですね(笑)多少のずれは気にしないようにします。

>405RSさん
試していただきありがとうございました、やはり結果は同じなのですね。
安心しました。

>>目盛り25mm・実測22mmならアスペクト比3:2の25mmに近いワイド感で撮れる
なるほど、こういう考え方もあるのですね!参考にさせていただきます。

14-54mmは本当にいいレンズですね。
これからも末永く使っていきたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8889877

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2009/02/05 17:09(1年以上前)

本日公開のファームウェアアップデート Ver1.1によって、焦点距離のずれが改善されました。
以下のアドレスからどうぞ〜。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm

書込番号:9045119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

C-AF精度はどうですか?

2009/01/03 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:10件

E-30はE-3に比べて色んなことが改善されているようなのですが、AFについてはどうなのでしょうか?
E-3では弱いと言われているC-AFの精度ももしかして改善されてるのでは?と淡い期待を抱いております。
実際に使用された方々の感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8876708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/03 02:59(1年以上前)

おかそらさん あけましておめでとうございます。
私もE-30のC-AFの精度には非常に興味があります。(あさけんさんの作例を拝見して購入は90%以上決めているのですが。。。)
一刻も早くユーザーさんのレスが付く事を心待ちにしています。^^

書込番号:8877287

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/03 03:33(1年以上前)

おかそらさん、
くま日和さん、

あまり、参考にならないかもしれません、私のアバウトなテストです。

確認のために、車道の車を連写してみました。
○C-AFは、標準でレリーズ優先の設定になっています。
○AFモードは、C-AF、または、C-AF+MF設定です。
○連写設定は、H[]の高速連写モードです。(S-AFで5枚連写になります)

結果として、S-AFの連写と、C-AFの連写の違いを再確認しました。
E-3と同様に、段違いです。

音の感想ですが、
○S-AFが、カシャカシャカシャっていう感じに対して、
○C-AFは、カッシャンカッシャンカッシャンっていうかんじですね。

ただ、速度的には、5枚/毎秒にたいして、3〜4枚/毎秒くらいですね。
C-AFのくいつきが良くなった気もしますが、E-3と大差ないですね。
OLYMPUS STUDIO2で、確認すると、同一の秒のなかで、4枚ほどが撮られていました。

ともかくとして、E-3と同等以上であって、E-3より遅くなってはいませんでした。

C-AF中のピント精度ですが、良くなっていると思われます。
S-AF自体が、ピントが合うまで、シャッターがキレイないピント優先が、標準設定となっています。
C-AFは、それの連続動作のような感触(但し、レリーズ優先)ですので、
正確に、被写体に向け続けさえ出来ていれば、途切れずに、3〜4枚連写出来そうです。

これ以上は、正確なレポートをされる方を、お待ちください。

書込番号:8877329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/03 21:40(1年以上前)

kiyo_kunさん
レポートありがとうございます。

>結果として、S-AFの連写と、C-AFの連写の違いを再確認しました。
>E-3と同様に、段違いです。

やはりC-AFは劇的に改善されている訳ではないんですね。。。汗
ただ、C-AFの食いつきが良くなった印象だと言うのは連写を多用しない場合にはありがたい事ですね。^^
基本性能はきっちりと作り込まれてる感じなんでしょうね。

書込番号:8880680

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/04 22:19(1年以上前)

くま日和さん、
ご返信ありがとうございます。

実は、S-AFの挙動が変更されています。
標準設定の「ピント優先」にしてあると、E-3までと異なって、
本当に、ピントが合うまで、合焦動作をし続けます。
そして、ピントが合って初めて、シャッターが切れます。

この点が、レリーズ優先と、大幅に異なりますが、このS-AFの食いつきが、C-AFの改善のベースになっているのかもしれません。

そして、動作音から、カッシャンカッシャンカッシャンと、
「ン」の一呼吸が入るのが、C-AFの特徴と申し上げたとおりですが、
E-3までの、高速連写でのC-AFとですが、若干の微増となっている感じです。
E-3ですと、秒間4枚までは、届かなかったのですが、(多分、秒間3.5枚くらい)
E-30ですと、最大秒間4枚までには達していました。

内蔵するCPUシステムを劇的に向上(高速な32bit CPUとか、64bit CPUを搭載する?)しない限りは、
S-AFの速度を上げる方が、C-AFの速度向上には、楽かもしれません。
そこで、E-4(次期フラグシップ)には、秒間6枚に挑んで貰って、
その付録として、C-AFも、秒間5枚に達する方が、道は早い気がしています。

また、地道な節電のお陰か、E-3にたいして、電源の持ちが良くなっています。
E-3 光学ファインダー使用時:約610枚 撮影可能コマ数(フラッシュ使用率50%)
E-30 光学ファインダー使用時:約750枚 撮影可能コマ数(フラッシュ使用率50%)
フラッシュを使用しないと、1000枚程度は撮影可能かもしれません。
E-3では、800枚くらいは撮影出来ていました。

書込番号:8886467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/01/04 23:04(1年以上前)

くま日和さん、kiyo_kunさん 

あけましておめでとうございます&早速のレポートありがとうございます。

C-AFの精度も僅かながらですが確実に向上しているようで、うれしい情報でした♪
でもそうなると次期E-4やE-40はさらに改善されるのではないかと期待してE-30の購入を迷ってしまいそうです。
そんなこと言ってたらデジタル製品は永遠に買えない気がしますが(笑)

E-3でS-AFが劇的に改善されたように、E-4ではC-AFが劇的に改善されることを願います。

書込番号:8886751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/06 01:19(1年以上前)

E-30で随分と細かいところまで性能が上がってきているようですね。
これはマイクロも楽しみになったきました!

書込番号:8892172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/06 15:01(1年以上前)

C-AF精度と言うことで、関連と言うことでもないのですが

おみくじメールが来ていました。

大吉はC-AF精度とは関係ないことですが、Cでした。

中吉はEでした。

皆さんは大吉を引かれましたか。

今年はCがラッキーみたいですね。

脱線失礼しました。

書込番号:8893899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/10 01:03(1年以上前)

去年も今年もE-STSTEMのEを引いて100ポイントな俺もいます。
オリンパス4/3ユーザー向けで、AやC、D、Fは無いだろと思うのですがw

書込番号:8911329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/10 10:05(1年以上前)

E-420持ちなんでEを選んだら20000ポイントでしたよw

今日E-30買います。
E-420とどのくらい違うのか楽しみ。

書込番号:8912303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/11 00:16(1年以上前)

はじめまして!
おみくじの件ですが、Dで1万ポイントでした(E−3ユーザーですが)
只それだけの書き込みでしたw

書込番号:8916297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

起動速度について

2009/01/02 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

現在、色々と悩んでいる最中なのですが、起動時間は設定等(起動時のアニメOFFみたいなもの等)
で変わるのでしょうか?
液晶部分にロゴのアニメみたいなのが流れてアクセスランプみたいなのが点滅し・・・
で、ワンテンポ待って起動・・・で、嫁に起動もうちょっと早いのにしてよ。
と却下されてしまいました

でも欲しいんです

起動速度は展示されている機種通りのちょっとワンテンポ待つような感じなのでしょうか?


書込番号:8875035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2009/01/02 18:59(1年以上前)

ロゴはメディアが入ってない状態の時にのみ表示されます。
実際の使用時はもっと速く撮影できる感じですね。(私の感覚では半分ぐらいに短縮される感じです)
待たされる感じは皆無です。

電源入れた直後にダストリダクションが働くため0.2秒とかでは撮影できませんが
このダストリダクションがあるおかげで他社のカメラと違いゴミを気にせずレンズ交換を楽しめ
ゴミの写り込みのない写真が常に撮れてメーカーにセンサークリーニングに出したりしなくていいわけですから
使っていくときにならなくなると思いますよ。

ゴミに気を使いながら神経使ってレンズ交換したりレンズ交換自体を躊躇したり
交換後にいちいちゴミの写り込みを確認したり
帰ってきてから気づいて何十枚もの写真のゴミをソフトで取り除く手間を考えたら
ほんのわずか起動時に待つだけで上記の手間がいらなくなるのとを考えたら
どっちが楽でメリットが大きいかはわかるかと。

書込番号:8875221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/02 19:10(1年以上前)

あのぅ、それって、もしかするとカメラ本体にメモリーカードが入ってない状態ではないですか。
当方、機種はちがいますが(E-410)メモリーカード無いと液晶にアニメのような物が出ます。お店の人に頼んでメモリーカード入れてもらえばよろしいかと。

書込番号:8875258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/02 19:20(1年以上前)

メディアが入ってなかったのですね・・・
メディア入れる場所にガムテープが貼ってあり、
なおかつ嫁と一緒だったので、
いぢりたおせなくて
「次」行こう「次」となってしまいよく確認できませんでした。

次行く時にメディアを入れさせてもらいます

>電源入れた直後にダストリダクション

ますます欲しくなりました。

D90に気持ちが行ってる嫁をなんとか引き戻そうと思います。
スレ立てついでに図々しいのですが
嫁へのセールスポイントどんなのがいいでしょうか?




書込番号:8875295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2009/01/02 19:26(1年以上前)

>嫁へのセールスポイントどんなのがいいでしょうか?

メンテナンスが楽、追加レンズが安くても写りが良くて財布に優しい、
ボディに手ぶれ補正があるので全てのレンズに手ぶれ補正が効き
レンズに手ぶれ補正が不要でレンズが小型軽量、安価で済む、
システムトータルだと中級機で最も小型軽量、アートフィルタが面白い
ってとところでしょうか・・・

書込番号:8875316

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/01/02 20:36(1年以上前)

あと、まっさらのメモリーを入れたときも、画像を探しているのか、ちょっと待たされますね。
何枚か撮影済のメモリーなら、すぐ起動しますよ。
EOSで撮影したコンパクトフラッシュをE-30に入れると、ただちに起動してちゃんと画像表示します。アスペクト比は元のままです。

書込番号:8875583

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/03 00:18(1年以上前)

コンデジだと、オートの状態にしておいて
「電源入れてズバッと撮って即座に電源オフしてポッケにしまう」
という撮り方が主流なのかもしれませんが
デジタル一眼レフは最初っから最後まで電源入れっぱなしでいいんじゃないかと思います。
コンデジと違って基本的にバックモニターにライブビューが表示されませんので
電源入れっぱなしでも大した電力消費にはならないですし
容量の大きなバッテリーを積んでますので、電源入れっぱなしでも心配ご無用です。


奥様へのセールスポイントは、The March Hareさんのおっしゃるポイントに加え、

1.お花等を撮る際にバリアングル液晶なら無理な姿勢をとらなくて良いよ。
(この際、「上から目線で撮ってちゃ良い写真にならないよ!被写体の目線で撮らなきゃ!」と力説するのを忘れないで下さい)

2.AFが早くて暗い所でも合焦するよ。
(E-30のS-AFはD90より優秀です。特にキットレンズだと差が顕著。これは実際にお店で触らせるのが良いでしょう)

3.アートフィルターをアピールする際は、有名写真家の名前を交えると良いでしょう。
例えば、ポップアートは誰でも蜷川実花さんみたいな写真が撮れるモードだよ、とか
ファンタジックフォーカスやライトトーンを使えば簡単にダカフェ日記みたいな写真が撮れるよ、とか。

小難しい話より、すぐに実感出来るメリットの方が女性にはアピールしやすいと思います。

書込番号:8876751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/03 08:43(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

明日、夫婦でカメラ触りに行こうと思います。

嫁はD90に一回揺らいだので価格のこととか言ってきそうですが、
そこはなんとかカバーしようと思います

書込番号:8877691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2009/01/03 09:58(1年以上前)

D90とE−30のキットレンズはレンズのグレードが全然違うので
単純にキットレンズで価格の比較はできないですね。

ニコンにE−30のキットレンズの14−54ミリF2.8−3.5に相当するレンズは存在しませんし。

手ぶれ補正付きでF値や焦点距離のバランスが取れたデジタル専用のズームレンズが
ニコンは弱いですからズームレンズ主体でレンズ構成を考えるとオリンパスに分があるでしょう。

書込番号:8877899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/03 23:50(1年以上前)

6万円のHGレンズ付いてくると思えばすでにお買い得だと思います。
さらにキャッシュバックあるし

書込番号:8881481

ナイスクチコミ!0


aloesさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/05 00:58(1年以上前)

当機種
当機種

通常です

ファンタジックフォーカス!

ファンタジックフォーカスを使うと女性が5割増し!?に綺麗に撮れる気がします
ソフトフィルターも、パソでの後処理もいらないですし
奥様に対しての大きな武器になりませんかね
(画像はオリンパスフォトフェスタにて撮影)

書込番号:8887437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/01/23 10:08(1年以上前)

ファンタジックフォーカスの比較ありがとうございます。
確かにすごいです。
こんなに綺麗に取れるんですね。ほかの機種ではこの機能はないのでしょうか?

書込番号:8976352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:109件

私のメインカメラはCANONですが、オリンパスの小型軽量に魅力を感じ、現在はE-520にZD14-54mmF2.8-3.5を付けて主に旅行用に使用し、大変気に入っています。

ところで、CANONカメラのアスペクト比は、3:2に近いのですが、E-30のマルチアスペクト機能で、 アスペクト比を3:2にした場合、記録画素数は最大でどの程度になるのでしょうか。
4:3の撮像素子を最大限に3:2、16:9、6:6、5:4、7:6、6:5、7:5、3:4 にトリミングしたものと考えてよいのでしょうか。
また、ファインダーはどのように見えるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:8874604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/01/02 16:38(1年以上前)

こんにちは、ブルーグラスさん。

> 4:3の撮像素子を最大限に3:2、16:9、6:6、5:4、7:6、6:5、7:5、3:4 にトリミングしたものと考えてよいのでしょうか。

その通りです。

> また、ファインダーはどのように見えるのでしょうか?

光学ファインダ撮影では見え方は変わりません。

ライブビューで撮ると撮影時にも撮影結果にも
設定したアスペクトが反映されます。(JPEG時)

私も使い込んでいるわけではないので
詳しくはマニュアル見て下さい。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e30.pdf
P.114〜115に記載があります。

書込番号:8874654

ナイスクチコミ!1


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 E-30 ボディの満足度5

2009/01/02 18:08(1年以上前)

ブルーグラスさん、こんにちわ。

おっしゃる通り4:3以外は、短辺または長辺を最大限に取ったトリミングとなります。
4:3 4032 x 3024
3:2 4032 x 2688
16:9 4032 x 2272
6:6 3024 x 3024
5:4 3776 x 3024(六切)
7:6 3536 x 3024
6:5 3632 x 3024(四切)
7:5 4032 x 2880
3:4 2272 x 3024

ファインダーでは常に4:3で見えます。アスペクト比に応じた枠も表示されません。
(ただし再生時に枠を表示できます。ライブビューでは設定に応じたアスペクト比で表示されます。)

その他いろいろ制限があります。
・アスペクト比の設定が有効になるのはJPEG画像だけ
・ライブビューで撮影しないと設定したアスペクト比の画像を作ってくれない
・カメラ内のトリミング機能は4:3で撮影した時だけ有効

実質的にライブビュー撮影を前提にした機能と言えそうです。

ファインダー上に枠が表示されたら積極的に使いたい機能ではあります。いつかはそうなって欲しいものです。

書込番号:8875004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2009/01/03 12:28(1年以上前)

あさけんさん Woolyさん
ありがとうございます。

いろいろ制約があることが良くわかりました。
丁寧にご教授いただき感謝しています。
E-520に全く不満はないのですが、E-30は魅力的なカメラですので、これからしばらくは楽しみながら迷ってみます。

書込番号:8878479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/06 01:17(1年以上前)

マルチアスペクトは面白い機能で私も気になっています。
これからのデジ一の進化がますます楽しみです。

書込番号:8892163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

E-300にて不具合?

2009/01/01 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

あけましておめでとうございます。

本来なら14-54mm IIのレンズのほうに書くところだと思いますが
レンズキットで購入したので・・・

さっそくですが、E-300に14-54mm IIを付けて電源を入れてみると
ダストリダクションのブルーの点滅が付いたと思ったら、急に電源が落ちまして
以降、電源いれても動作しません・・・。
別のレンズをつけるとE-300は正常に動作するんですが、
あらためて14-54mm IIを付けると同じ現象です・・・。
E-30においてはまったく正常に動作するんですが、
E-300では電源が入りません。
ちなみに友人から借りた旧14-54mmでは正常に動作します。

来週、早速オリンパスに聞いてみようかと思ってますが、
14-54mm IIを購入されたみなさん、いかがでしょうか?

書込番号:8871936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/01 23:44(1年以上前)

 E-300じゃなくてE-30ですかね? E-30の板ですし・・・

 サポートに連絡した場合、預かり修理
になるでしょうし、買ったばかりなら
購入店に初期不良を訴えた方が、解決早い可能性が
高いのではないでしょうか。

書込番号:8872237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/02 00:33(1年以上前)

E-30のレンズキットに付いていた14-54-UをE-300にて使用すると電源が落ちて
撮影出来ないと言うことですね。

カメラマンライダーさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

E-300で使用出来ないため、今回あえて、14-54-Uが発売したのかも知れませんね。

他の方もこういう現象が起こっているのでしょうか?

だとすると、ボディかレンズにファームウェア対応ということになるかも知れませんね。

書込番号:8872446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/02 00:43(1年以上前)

 あぁ・・・そういうことでしたか。理解しました(^^;
E-30のキットレンズがE-300で使えないって意味ですね・・・
それはサポートに聞くしかないでしょうね。大変失礼しました。

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
 あけましておめでとうございます。
今年もバイク、カメラ両面でよろしくおねがいします。

書込番号:8872490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/02 01:28(1年以上前)

 nikon.shin1.さんの報告を拝見させていただき、私も急に心配になり14-54mmUをE-300に取り付け10枚ほど撮影してみましたが大丈夫でした。電源が落ちることなく撮影できました。AFの速さも14-54mmTと同様といった感じでした。
 ハイスピードイメージャAFでの撮影も考え、14-54mmTを下取りに出してE-30レンズキットを購入したのですが、最初に購入したデジ一E-300で14-54mmUが使えなくなるのは私にとっても一大事でした。(nikon.shin1.さんの現象が起こる原因とは関係ないかも知れませんが、私のE-300のバージョンは1.4です。)
 固体差によるものかも知れませんので、購入店やサポートに相談されることをお勧めします。ちなみに私の50-200mmSWDは、AFが作動しなくなり、ただいま購入店経由で入院中です。

書込番号:8872652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/05 00:44(1年以上前)

nikon.shin1.さん、はじめまして。

もしかして、もう見てないかもしれないですが一応。

E-300では、ZD40-150mm F4.0-5.6などE-410発売以降の新レンズを使用する際には
ボディのファームウェアアップデートが必要になります。

一度、E-300ボディのファームウェアバージョンを確認されてみては如何でしょうか?
それでも改善されない場合は、サポートに連絡するか、購入したばかりならば、
販売店に相談するのもアリだと思います。

書込番号:8887363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 E30とD90

2008/12/31 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

この度、一眼レフカメラを購入しようと考えています。
友人に勧められて、D90を購入しようかと考えていたのですが、E30のアートフィルターの機能も個人的写真が楽しめそうで惹かれています。写真の撮影対象は主に、風景や飼っているペット(犬・猫)です。
私自身、家で写真をプリントしても、せいぜい2L版、A4サイズに印刷することはほとんどないと思います。そこで、質問なのですが、DX機とフォーサーズ機で写真の写り大きな差があったりするのでしょうか?店頭にある写真を見てみたりはするのですが、素人目にはどれもきれいに撮れていてその差がよくわかりません。
素人な質問で申し訳ありませんが、良かったら教えてください。

書込番号:8864620

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/31 19:36(1年以上前)

ash2247さん初めまして。
E-30とD90どちらも良いカメラですよね。皆さんがおっしゃるようにセンサーサイズからくる特徴としてAPS-Cとフォーサーズでは同じF値でも約1段分程度被写界深度が浅くなり、また高感度特性やファインダーの大きさについても若干有利しやすいです。(これはセンサーサイズ以外も影響する要素がありますので一概にはいえません)
ただ、E-30は結構ファインダーは大きく遜色ない程度ですし、高感度も800ぐらいまでは問題なく、1600ぐらいでも使えると思います。
被写界深度は光学的な問題ですので変えることはできませんが、E-30ではキットレンズがD90のキットレンズと比較して、半段〜1段程F値が小さいレンズとなっているので、キットレンズ同士の比較では、あまり差が感じられないと思います。
追加でレンズを購入していけば、両方ともにレンズはそろっているので、それもあまり変わらないのではと思います。
違いは、動画機能だったりアートフィルターだったりピンと調整機能だったり、電子水準器機能だったりと補助的な機能だと思います。あ、E-30はボディ内の手ぶれ補正機能ですね。
ですので、まず両方を触って比較した上でどちらがしっくり来るかと確認してもらって、後は基礎体力以外の部分で御自分が気になる部分で選択すればよいと思います。

なんにしてもしっかり迷われて、悔いのないカメラ選びをしてくださいね(^^

書込番号:8867334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/31 20:21(1年以上前)

くろぴーさん、Sakura sakuさん、ポルタさん、ナムチャイさん、usakiti8006さん
The March Hareさん、スーパーズイコーさん、暗夜行路さん
ありがとうございます。沢山のレスがついていたので、失礼とは思いますが、まとめてお礼を言わせて頂きました。
友人からニコンについてはよく聞いていたのですが、オリンパスについてはほとんど知識がなかったので、とても参考になる意見を沢山頂きありがとうございます。正直、アートフィルターという機能には目を惹かれますが、一般的な性能はどうなのだろうと分からない部分も多くありまして。店頭でも、ニコンやキャノンは薦められますが(店の売り方もあるとは思いますが)オリンパスは聞かなきゃ教えてくれない始末で。この場でいろいろ教えて頂き、しっかりつくられているカメラというのが実感できました。ありがとうございます。

書込番号:8867476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/01 01:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ペットの犬というのが問題だと思います。
猫の写真はこちらでもよく見かけますがほとんどがじっと動かない写真です。
走ったり飛んだりしているカットは見たことがないので除外されるのでしょう。
でも犬の場合はポートレートや寝ているところならどのカメラでも撮れます。
でも走ったり飛んだりしているところはCANONやNIKONのカメラが撮りやすいです。
ash2247さんはどんなところを撮りたいのですか?
それによってお勧めが変わります。

書込番号:8868708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/01 02:25(1年以上前)

ash2247さん、こん**は。

D90の場合、一番問題なのがAPS-C専用でマトモなレンズが用意されていないと言うことですね。

換算14-28mmのレンズが無いことも問題ですし、
12-24mm F4 なら 9-18mm/F4-5.6 の方が、
17-55mm F2.8 なら 14-35mm/F2 の方が、
16-85mm F3.5-5.6 なら 12-60mm/F2.8-4 の方が、
18-200mm F3.5-5.6 なら、パナの 14-150mm/F3.5-5.6 の方が、
遥かに優れているということもあり、E-30の方が良いんじゃないでしょうか?

特にNIKONの場合、APS-Cに特化した単焦点レンズは魚眼しかないですし、換算で、
50mm、100mm、70-200mmといったレンズは存在しませんから、実用になるレンズの本数から
見ると、E-30のほうがお薦めです。

あと、短焦点側での手ブレ補正はE-30の方が数段優れています。
換算1000mm程度までだったら、ファインダー画像のブレも気にならないことが多いですし、
発色の良さでもオリンパスやパナソニックの方が良いようですから、数年後のことを考慮
しても、E-30は購入する価値があると思います。

書込番号:8868927

ナイスクチコミ!4


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/01 07:19(1年以上前)

アプロ ワンさん
ありがとうございます。素敵な写真ですね。
家はボーダーコリーを飼ってますので、アプロ ワンさんのような躍動的な写真もとってみたい写真の一つです。そういった写真を撮る場合はやはり、キャノンやニコンの方が優れているのですか?

書込番号:8869192

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/01 07:54(1年以上前)

ポロ&ダハさん
ありがとうございます。レンズに関してはまだ本に書いてあるようなことを覚えるレベルなのですが、D90かE-30にするにしても単焦点のレンズは一本購入を考えてす。
素人質問で申し訳ないのですが、E-30のキットレンズとズイコーの28mmF2.8ですが、F値も両方同じですが、やはり単焦点レンズのほうが見た目にボケ等も違ったきれいな写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:8869226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2009/01/01 08:22(1年以上前)

キットレンズは35ミリ換算28−108ミリF2.8−3.5
パンケーキは35ミリ換算50ミリF2.8ですから
同じ焦点距離で撮影すればパンケーキの方がわずかにボケは大きくなるでしょう。

ただ、焦点距離は重なりますしパンケーキは優先度が低いレンズではないかと思います。

何を撮るかにもよりますがキットレンズよりも強力なマクロ撮影ができる
35ミリF3.5マクロ、50ミリF2マクロ、シグマ105ミリF2.8マクロや
室内撮影に向く明るい単焦点のシグマ30ミリF1.4、
より望遠撮影できる70−300ミリ、
より広角撮影できる9−19辺りをそろえるのが先ではないかと・・・

主に何を撮るとかこういう写真が撮りたいというのがはっきりしないなら
とりあえずキットレンズを使ってみて物足りなくなってきたら
その足りない部分を補うレンズを購入する方がいいですよ。

書込番号:8869279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/01 08:43(1年以上前)

The March Hareさんありがとうございます。
もともと、D90のキットレンズの購入した場合に、明るいレンズの購入を考えていたので(ペットのアップ等)その際、友人から単焦点を進められていたので。
そうですね。E-30のキットレンズでとなると、やはり焦点距離も重なりますし、やはり優先順位はひくくなりますよね。単焦点となるとまた特別優れているのかなみたいな、浅はかな思い付きがありましたので、質問させてもらいました。。
納得できました。ありがとうございます。

書込番号:8869320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2009/01/01 09:54(1年以上前)

当機種
当機種

パンケーキは単焦点とはいえ小型軽量重視のレンズですから写りは特別優れている訳ではないですね。

14−54は元々評価の高かったレンズでF値も明るめですし最短撮影距離も短めなので
ペット撮りにも十分対応できるレンズではないでしょうか。
このレンズで背景のぼけに不満が出るなら定番のシグマ30ミリF1.4がいいと思います。
私自身E−30に合わせて30ミリF1.4を購入しましたが
室内の撮影では最も使用頻度の高いレンズです。

E−30と30ミリF1.4で撮影した写真を貼っておきますのでよろしければご覧ください。
1枚目のコーギーがライトトーン、2枚目のダックスがファンタジックフォーカスで撮影したものです。

書込番号:8869451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/01 17:51(1年以上前)

スレ主様 あけましておめでとうございます。
私も犬を二匹飼っています。
アプロ ワンさんの様に競技会での写真がメインなら高速連写性能に優れたキヤノンやニコンの方に分があると思います。C-AFもオリンパスの方が分が悪いかな^^;
しかしワンコがが普通に飼い犬(いわゆるショードックや競技会に出るアスリート犬じゃ無いと言う事)なら家の中、ドックラン、ドックカフェ、散歩中の公園、あたりが撮影のメインになると思います。
こういったシチュエーションならオリンパスのカメラでも何ら問題ないと思いますよ。^^
私はドックランではE-3+50-200mmSWDをメインにE-330+12-60SWDをサブにして撮影する事が多いです。
私の飼っている犬はミニチュアシュナウザーとヨークシャテリアです。
E-3の連写機能は確かに他社比ではちょっと劣りますが、巨大なバッファを内蔵しているため、ほぼCFが一杯になるまでは連写が切れずに撮影可能です。(E-30は使った事が無いので詳しい事はわかりません。すいません。。。)
ただ、私はあまり連写が好きでは無いのであまり使う事はありませんけど。。。爆
家の中やドックカフェでは大人しくしている状態が多いのでそれほど連写機能が必要って場面に巡り会わないと感じています。
それよりも室内でのワンコ撮影ならE-30のアートフィルタやマルチアスペクトはとても雰囲気のある写真が撮れると思います。撮影したワンコのアルバムを作りたいならE-30のアート機能はレタッチの手間を大幅に削減してくれるのでとても有意義だと思います。
ですので私はE-30に一票!

書込番号:8870880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/01 19:51(1年以上前)

連投すいません。
先ほど
>競技会での写真がメインなら高速連写性能に優れたキヤノンやニコンの方に分があると思います。C-AFもオリンパスの方が分が悪いかな^^;
とカキコしましたが、S-AF(シングルAF)の性能なら他社比でもE-3はトップランクだと思います。
ですのでS-AFでの連写なら連写速度こそ追いつきませんがAFの食いつきと追従性なら多分負けていないと思いますよ。
E-30もE-3譲りの11点全点クロスツインセンサー搭載ですので、AF性能がE-3より劣るとは考えずづらいのでまずE-30が気になるなら。。。^^

書込番号:8871270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/02 00:53(1年以上前)

別機種
別機種

あっ、私の写真は河川敷で遊んでいるところです。
ボーダーのポートレートを撮るなとは言いませんが
ボーダーを撮るのなら普通はCANONかNIKONを勧めますね。

書込番号:8872539

ナイスクチコミ!0


V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/02 08:11(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

僕はオリのかなり古いE-300使いで、現在E-30貯金に励んでいるものです。
僕がE-300を選んだ時点では、唯一無二の最強ダストリダクションがきめ手でした。
ニコンも最近の機種に搭載してきましたが、ゴミ取り能力はオリンパスが有利かと思います。地域的にメーカーのサービスセンターへ気軽にゴミ取り(清掃)依頼に出せる環境に無い僕にとっては何より重要な機能です。(今のところ僕はゴミに悩まされたことは皆無です。)

撮像素子へのゴミ付着問題は、特に初デジイチ購入時には気が付きにくい点かと思いますが、万が一付着してしまうと全カットに影響してしまうのと、通常は撮影後にPCなどで確認するまで気が付きにくいことでしょうか?

その点はオリはノンストレスで使えるというか、その問題を忘れてしまいますね。(笑い)

スレ主様はE-30とD90が候補ということですが、皆さんのレスの通り「素早い動きモノをC-AFで狙う」場合や、ニコンブランドにこだわるならD90で決めでしょうが、そうでないなら基本性能をきちっと作りこんであるE-30で不満は無いと思います。
また、アートフィルター機能に引かれていると言うことですから、E-30が良いのではないでしょうか?
なにより、オリとパナのフォーサーズレンズは粒ぞろいかと思います。

書込番号:8873070

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/02 08:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ash2247さんおはようございます。
動き物についてはキャノン・ニコンに分があると良く書き込みがありますが実際はカメラの能力よりもash2247さんしだいです。
キャノン・ニコンで撮れる方はペンタ、オリンパスでも撮れますのでご自分が撮ってて楽しいカメラを選ばれると良いと思います。
フルサイズならISO800や1600が200や400並に使えるのでメリットはあると思いますが。
D700で撮影したカワセミさん。
K20Dで撮影したアキアカネ。
E-1で撮影したチュウヒ。
ニコン、ペンタ、オリンパスと使ったことありますが自分の能力以外に限界を感じたことはありませんよ。

書込番号:8873075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/02 08:57(1年以上前)

The March Hareさん
ありがとうございます。すっかり、ズイコーのレンズばかりみてました。。
アートフィルターはやはり魅力的ですね。素人感性でフォトショップでやってみましたが、なかなかそのような表現をだすのは難しいですね。

くま日和さん
ありがとうございます。高速連射は他社製が優位な感じですね。ただそこまでのものを求めなかればE-30でも全然問題ないみたいですね。参考になります。

アプロ ワンさん
ありがとうございます。かわいらし写真ですね。家の犬の小さい頃を思い出しました。家の犬は競技大会にでるまではいかないですが、普通にフリスビーはできます。ああいったキャッチしている瞬間をとるにはやはり高速連射で撮るのでしょうか?

ken-sanさん
ありがとうございます。まったくそのとおりだと思います。。店なんかで聞くよりホントに沢山の参考になる意見を聞くことができてほんと感謝です。ここで頂いた意見をも参考にまた店に行って現物触ってじっくり考えたいと思います。






書込番号:8873147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/02 09:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はい、私は連写で撮っています。
何時、何処に来るか判らない瞬間を切り取るには
素人は連写に頼るしかないですから。

書込番号:8873204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/02 10:20(1年以上前)

アプロ ワンさん
ありがとうございます。参考になる写真ありがとうございます。素敵な瞬間の写真ですね。

書込番号:8873363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/06 13:58(1年以上前)

いろいろ悩みE-30を購入しました。

皆様いろいろありがとうございました。

書込番号:8893705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/06 14:06(1年以上前)

ash2247さん 
E-30にされたのですね(^^
ご購入おめでとうございます。
にゃんこにわんちゃん、風景の撮影を存分に楽しんでくださいね。


書込番号:8893739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/06 20:59(1年以上前)

ash2247さん あけましておめでとうございます。そしてE-30ご購入ダブルでおめでとうございます。
可愛らしいわんちゃんのお写真を沢山撮ってあげて下さいね。E-30のアート機能なら素敵な思い出が沢山残せると思います。
よく考えてみたらディスクでわんちゃんと遊んでいる時はご自身でディスクをスローするでしょうから、そうすると誰か他の人に写真を頼まないといけないですものね。。。^^;
デジイチ扱える方ならその人も愛機をもっているでしょうからash2247さんでしか撮れない瞬間を沢山撮って下さいね♪

書込番号:8895184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング