E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-620との違いは?

2009/10/05 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
コンパクトはデジタル一眼がブームですがデジタル一眼ならではのゴツゴツに憧れています。
アートフィルターが付いているのでE-30かE-620の2機種まで絞りましたが、この2機種の違いが良く分かりません。
E-30には水準器が付いていてE-620には無いだけの差でしょうか?
価格が高いのでそれ以上になにか凄いところが有るのだと思いますがスペックからは分からなかったので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10263667

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/05 17:57(1年以上前)

E-30はダイヤルが前と後ろで2つついているので、Aモードなら絞りと露出補正、Mモードなら絞りとシャッタースピードといった、
露出決定に必要な2つの設定をボタンを操作せずにダイレクトに行えるので、慣れるととても便利です。

あと、ファインダーがプリズムタイプですのでミラーのE-620と比べると大きく見やすいと思います。

バッテリーがBLS-1より大容量なBLM-1というのもポイントでしょうか。
AF測距点数がE-620の7点と比べ11点、しかも全点ツインクロスセンサー(E-620は5点)なので
そのあたりも優位な点ですね。

大きさと価格以外の点で見ればE-30の方がグレードが上なカメラですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000022001.K0000001567

書込番号:10263745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/05 18:17(1年以上前)

ToruKun さんに補足ですが。

シャッータースピード
E-30 1/8000秒
E-620 1/4000秒

書込番号:10263848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/10/05 19:08(1年以上前)

細かいことですが、さらに補足です。

・マルチアスペクトできる数が違います。
・イルミネーションボタンの有無(E-30にはありません)

基本的なスペックはよく似ているので、持ったときのグリップ感や操作性、使用するレンズによるバランス感なども考えて選ばれたらいかがでしょう。
ちなみにE−30レンズキットはいいと思います。

書込番号:10264096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/05 19:30(1年以上前)

あぁ、大事なことを忘れていました。

手ぶれ補正
E-30 最大5EV
E-620 最大4EV

液晶
E-30 2軸可動式ハイパークリスタルU液晶
E-620 2軸可動式ハイパークリスタルV液晶

測距輝度範囲
E-30  EV -2〜19 
E-620 EV -1〜19

液晶だけはE-30が負けていますね。
AFはE-30の方が測距ポイントともども上ですね。
手ぶれ補正差一段分というのは大きいですよ、
E-30ですと換算300mmで1/10秒が手持ちで撮れますから助かっています。

書込番号:10264200

ナイスクチコミ!5


PENTAX-LXさん
クチコミ投稿数:34件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/10/05 20:34(1年以上前)

AFポイントは数だけでなく、E-30のほうが広がって配置されているので構図の自由度が高いですね。重宝しています。E-620は7点でもやや中央に集まって配置されています。あと、E-620(E-30なども共通)のスーパーコンパネも使いやすいのですが、上面液晶パネルとダイレクトボタン・ツインダイヤルでの設定変更は慣れると更に快適です。

書込番号:10264537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/05 21:48(1年以上前)

ToruKunさん、湘南rescueさん、写真に目覚めた?さん、PENTAX-LXさん
ご返信ありがとうございます。

5つ星をつけている方からのご返信はこの商品に対して買う気が増しました。
E-620とE-30の差が良く理解できました。
E-30はダイヤルが前後に付いているのにそんな使い方があるとは流石使用している方のご意見は参考になります。
AFのポイントについてもE-30のは広がって配置されていたり使い勝手がとても良いのですね。
カタログを見ただけでは分からなかった生の声が聞けて参考になりました。
本当にありがとうございました。
E-30とE-620の2機種をグリップ握ったり比較しながら決めたいと思います。

書込番号:10265072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/05 21:53(1年以上前)

GOODアンサーをチェックが3つまでしか無いので今回はチェックをしませんでした。
質問に答えてくれた皆さんにGOODアンサーをチェックしたい気持ちなんですが・・・。
このたびは本当に有難う御座いました。

書込番号:10265106

ナイスクチコミ!6


d3x24-70さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/06 08:57(1年以上前)

E-30よりお安く高性能なD90か50D。
もしくは2万円ほどの追加でD300のほうが後々後悔しません。再検討をお勧めします。

書込番号:10267150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 00:23(1年以上前)

初心者マークの、しかも閉めたスレッドに↑のコメントは如何なものかと?

書込番号:10271165

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 11:09(1年以上前)

かずかずっとさん
まあしょうがないよ
二週間くらいだっけか
リハビリしてるみたいだから
子供の写真貼らないだけましかもだけど
おおめにみてあげて(藁

書込番号:10272464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 08:52(1年以上前)

そうですね。
トピ主さんの「アートフィルターが付いているので」のコメントを完全に無視しているくらいですから。

書込番号:10296187

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新型はいつ出ますか?

2009/10/03 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:253件

最近のデジカメのモデルチェンジはめぐるましく1年ほどで新型が出ます。
このカメラはどうですか?
年末にも新型が出ますか?
重量が100グラム以上軽くなれば買いたいのですがどうでしょうか?

書込番号:10252625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度4

2009/10/03 22:15(1年以上前)

ベンソウメイさんこんにちは。

E-30は去年の年末発売だったので2010年の秋〜冬頃かと。
今年の冬はE-3の後継が出るのが濃厚そうです。あとはフォーサーズレンズ(100マクロ?)、マイクロのボディが出るとの噂がありますね。

E-xとE-xxは1年毎に交互に出していくのが一番安定してそうです。

このクラスで100gもの軽量化はどうなんでしょうねぇ?
もちろん軽量化するに越したことはないでしょうが、E-xxは梅、竹、松どれをハンドリングしてもバランスがいいようにこのぐらい(600g台)がいいです。

それより自分はもうちょっと持つだけで嬉しくなるような所有欲を満たす機種にして欲しいです。
性能は中級機という性格上、高級機にもエントリーにもならない、中途半端なものにならざるを得ないので、せめて質感ぐらいは拘って欲しいです。

書込番号:10254251

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/04 09:33(1年以上前)

こんにちわ♪ E-30 ユーザーです (^^)

 自分も 当然 E-3 後継機の発表発売後だと思います〜
七号@推しさんも仰ってますが、中級機という性格上、性能・機能・画質ともに E-1桁機と 3桁機の中間に位置しますよね
つまり、間違っても E-3 後継機を上回ってはいけない訳で(笑)、 E-3 後継機の発表後半年から1年後に E-30 後継機
というのが順当なところだと思います

 また、軽量化を期待されてるみたいですが、このクラスでこの重さはちょうどよいと自分は感じてます
むしろ、個人的には今より少し重くなっても構わないので、セミメタルボディにして "簡易防水" くらいにして欲しいです
 E-3 みたいな完璧な防塵防滴とまではいかないまでも、撮影中の不意の小雨程度ならしのげる・・・程度の防水機能です

 しかし・・・・現行の E-30 自体、そんなに人気のあるボディとも言えませんので、後継機は出ずじまい・・・
ということも有り得ます、 自分が使ってて ほんといいボディなんですが、なんで人気がないんだろうと不思議です

 ベンソウメイさんとしても、E-30 に気がひかれるんなら、後継機を待つことなく現行機を入手される方向で
検討されることをお勧めしたいですね ( ^ー゜)b
                               

書込番号:10256702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件

2009/10/05 10:28(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
そうですか、再来年ですね。E−3の後継機が出るのは楽しみです。
それでE−30の次期モデルが期待できます。
もう少し待ってみます。

書込番号:10262229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

E-30を購入したいのですが。。

2009/09/25 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:14件

性能や様々な面から考慮してE-30購入に気持ちは向かっているのですがひとつ気になる事があります。
最近、オリンパスやパナソニックでは小型のマイクロ一眼が売れているので今後の開発はどうなってしまうのでしょうか?
E-30を購入したは良いがレンズなどが一切発売されないとなると少し考えてしまいます。
今後のフォーサーズはどのようになるのか、そしてマイクロ一眼との共存があるのでしょうか?

書込番号:10210632

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/25 14:31(1年以上前)

今あるレンズでは不服でしょうか?

良いレンズ沢山ありますよ。
そこそこのお値段しますけど。(^^;

書込番号:10210641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/25 14:45(1年以上前)

10月31日になんらかの発表があるという噂なので、
もう少し様子をみてはいかがでしょうか?

E-3後継機か、新レンズか、E-P2かは分かりませんが、、、。

書込番号:10210682

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/25 15:37(1年以上前)

先のことは、誰にもわからないことです、 

 最悪のシナリオ・・・・ということも無いとは言い切れないですよね
しかし、考えてみてください、 E-300 とか E-500 などの古い機種もバリバリの現役で活躍してます、
E-1 に至っては 約10年前の機種なんですよね!

 もっともっと古い 何十年も前のボディ、レンズを愉しまれているマニアの方もいらっしゃいます

 要は愉しみ方だと思いますよ d(-_^)
時代の最先端の機能、画質を追い求めるのではなく、"ご自分の しゃしん" を探し求めるという考え方でいれば、
そんなもんださんが心配されているようなことは まったく 気にならないものです (^^)

 気にしないで、いまご自分が欲しいものを手にされることが幸せだと思いますよ〜 ( ^ー゜)b

書込番号:10210851

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/25 17:26(1年以上前)

syuziicoさん

>E-1 に至っては 約10年前の機種なんですよね!

10年はたってないでしょー?  (;¬_¬)


>先のことは、誰にもわからないことです、

おっちゃんボケちゃって、「さっきのことはわからない」んじゃないんっすか?  (ヘ_ヘ)


スレ主さん

あわててフォーサーズから逃げ出す方も いらっしゃるみたいですけど、
その時はその時、今持ってるカメラもレンズも取り上げられないっすよ。  ( ^ー゜)b

E-30がボロボロになるまで使い倒せばいいだけ。  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:10211213

Goodアンサーナイスクチコミ!7


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/25 17:42(1年以上前)

>そんなもんださん

パナは判りませんが、オリンパスはフォーサーズとμフォーサーズの開発コンセプトが違うので、暫くは共存して行くと思いますよ。

ですので、あまり気にせず使い倒すのが良いのでは。

書込番号:10211261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/09/25 20:09(1年以上前)

E-30は高級機の性能を持ちながら
軽量に仕上げたいいカメラだと思いますよ。
中級機の中ではいい仕上がりだと思います。
これと12-60mm、50-200mmがあれば十分楽しい写真ライフが楽しめると思います。
あと9-18mm、50mmマクロがあればベストですね。
いずれも他社の同クラスのレンズに比べて頭一つ抜けた性能を持っています。
現行品だけでも十分です。

ただ、写真を撮ることを楽しみたいじゃなくて
カメラやレンズをどんどん買うことを楽しみたいという人には
オリンパスは全然向かないと思います。

書込番号:10211885

ナイスクチコミ!11


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/09/25 22:09(1年以上前)

こんばんは。

私はE-500/510に、9-18、14-54、50-200、70-300、50Macro、EC-14、EX-25、他を使っています。
松レンズを始め、E-30やE-3後継機なども欲しいですが、買えません。

私は4/3とμ4/3とは共存していくと考えています。

仮に、4/3から撤退したとしても、今持っているレンズが使えなくなる訳ではありません。
オリンパスは銀塩から撤退し、デジタルではマウントを変えましたが、マウントアダプタで、OMレンズも制限付きではありますが、使えるようになっています。
永遠に続くとは思ってはいませんが、ここしばらくは4/3、μ4/3とも共存すると思っています。

書込番号:10212546

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/09/25 23:11(1年以上前)

当機種

ヒメヒカゲとヒカゲチョウ

そんなもんださん、こんばんは。
私もフォーサーズがなくなるとは思えません。
それに現状発売されているレンズはなかり充実していますよ。
今はE-30にシグマの150マクロ+1.4テレコンで蝶を追いかけていますが、純正レンズでなくても切れのある奇麗な写真が撮れます。

書込番号:10213004

ナイスクチコミ!1


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 E-30 ボディの満足度5

2009/09/26 11:49(1年以上前)

フォーサーズの一眼レフがあるから、マイクロ一眼が活きるのだと思います。

私も、E-P1を購入し毎日使用し、携帯性の優位性は十分感じておりますが、一眼レフでは無いことで妥協して撮っている部分があります。

妥協を言い換えると「愛着を持って使いこなす」、「割り切りで使い分ける」かな?

でも、本気で撮るときは、やはり一眼レフを持ち出します。
明るい望遠ズームとなると撮像素子のサイズが同じMフォーサーズでは、レンズはコンパクトにならないので、本体の携帯性だけでは、優位性がなくなります。

一眼レフが売れなかったパナは判りませんが、少なくともオリンパスは併売していくと信じています。

私は、ライカ(パナライカ)のレンズをAFで撮影できる規格ということでフォーサーズを選びましたが、オリのレンズを知ってからは、拘りが無くなりました。
松レンズは高くて買えませんが、竹・梅でも素晴らしい描写です。

Mフォーサーズがコンデジと一眼レフの架け橋になれば良いと思ってます。(by 鳩山由紀夫)







書込番号:10215375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/26 14:24(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、フォロー ありがとうございます〜 m(_ _)m

 E-1 と E-10 を頭の中で完全に混同していました

 E-1 、2003年10月発売、 E-10 、2000年10月発売となってます
E-10 は "約" 10年と言えると思いますが、E-1 はさすがに 10年とは言えないですよね

 たしかに ボケていましたぁ、、 ボケていいのは写真だけにしないといかんです f(^^)
以後、気をつけます、ありがとうございました m(_ _)m



 ・・・・しかし、話は全然ちがいますが、この価格コムの文字サイズが大きくなったのは何故でしょ?
”長文書込み防止” の意味でしょうか? 読みにくくなりましたねぇ・・・・
                              

書込番号:10216023

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/26 14:28(1年以上前)

syuziicoさん

> この価格コムの文字サイズが大きくなったのは何故でしょ?

Ctrlキーを押しながらマウスのホイールを回したりしませんでした?

もしくはスレッド右上の「大」を押したか。(^^;

書込番号:10216043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 ボディの満足度5

2009/09/26 14:29(1年以上前)

日本ではなかなかシェアが低いオリですが、その国内を含めて海外にもプロのニーズはしっかりあるフォーサーズです。

経営もマジで危ないレベルでは全くないので、まだまだフォーサーズは大丈夫です。
数年前にE410の大ヒットが開発費確保に繋がったかもしれないですし(笑)、今回のEP1のヒットもE3と30の後継機製作予算となってくれるでしょう(笑)

笑いながらのコメントですが、僕は本気でそう思ってます。

ただ、デジタルデバイドの世界は3〜5年位先は?となると誰にも解らないですが。

少なくとも現時点のレンズラインアップだけでも充分幸せになれるので、本当に欲しいのなら即お店に行って下さい♪

ちなみにE30とZD1454のレンズキットは超お奨めです!

書込番号:10216046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/26 14:41(1年以上前)

ToruKunさん、こんにちわ (^^)

 なるほど! 元にもどりましたあ! ありがとうございます〜♪

画面全体でなく、コメント欄だけ文字サイズが大きくなったので、何故だろうと不思議でした
なにかの拍子にさわったんでしょうね、、

 しかし、ToruKunさん、さすがですねぇ〜♪ 感謝、かんしゃです m(_ _)m

  皆さんの重ね重ねのフォローをありがたく思います、、

スレ主さま、関係のない話ですみません、 E-30 、いいカメラですよ d(^0^)b
手に入れられて、後悔することは決してないと お勧めいたします d(-_^)

書込番号:10216094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/26 15:47(1年以上前)

親がいて、子供がいるんです、フォーサーズがなくなるわけないですねf^_^;まだまだ一人立ちできないでしょ

書込番号:10216341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/26 15:51(1年以上前)

モニターのサイズにもよるんでしょうけど、文字を「大」に慣れると戻れなくなります。
このスレ読んでたらE-30欲しくなりました。お金ないから買わないけど。

書込番号:10216365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/26 16:13(1年以上前)

フォーサーズのレンズの注文、今月またまた大量に、はいりました!、撤退は、ありえません(^0^)/

書込番号:10216455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2009/09/26 16:14(1年以上前)

追伸 下請け会社です(^0^)

書込番号:10216460

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/26 16:49(1年以上前)

麻生次郎さん、

 >追伸 下請け会社です(^0^)

思わず、笑ってしまいましたあ・・・・失礼 m(_ _)m

貴重な情報をありがとうございます〜 d(^0^)b
               

書込番号:10216593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/26 18:11(1年以上前)

>E-30を購入したは良いがレンズなどが一切発売されないとなると少し考えてしまい
>ます。今後のフォーサーズはどのようになるのか、そしてマイクロ一眼との共存が
>あるのでしょうか?

どうしても欲しいと思われるなら、E-30をとりあえず購入し、マイクロフォーザーズに偏り始めたら売却が良いと思います。

>10月31日になんらかの発表があるという噂なので、
>もう少し様子をみてはいかがでしょうか?

私もこの意見に一票です。
http://digicame-info.com/2009/09/1031.html
http://digicame-info.com/2009/09/1031e-p2.html の噂がありますので。

書込番号:10216941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/09/26 21:48(1年以上前)

フォーサーズは無くならないですよ。

マイクロが売れると、それに順じて売れますよ。

マイクロは、顧客獲得に効果絶大みたいですから楽しみです。

一度取り込むと、後は自然にオリンパス製品が第一候補として買ってくれますから。

書込番号:10218083

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットかボディ+レンズ購入か…。

2009/09/18 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

E-3と散々悩んだのですが後継機の噂が聞いてしまった為
E-30をとりあえず購入してE-3後継機を・・・という結論になりました(もちろんスペックや使用用途も考慮した上で)

そこでなのですが前々からZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDが気になっていて
買おうと思っていたのですがE-30のキットレンズがZD 14-54mm F2.8-3.5Uなので
12-60mmを諦めてレンズキット買ったほうがコスト的にはいいのですが・・・
やはり12-60mmのほうが汎用性はいいかな、と思ったり思わなかったり。
SWDも使ったことないので気になるところです。
今のところ望遠や広角の購入(というより使用する機会が)ないので
できるだけ汎用性の効く標準ズームレンズが欲しいと思っています。
ZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDとZD 14-54mm F2.8-3.5Uの差って大きいでしょうか?
あまり差がないのであればレンズキットを購入するつもりです。
差があればボディとZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDを・・・という感じです。

ボディ+12-60mmとレンズキットの差額は価格.comで\43000

ちなみに今所持しているレンズはZD 14-42mm F3.5-5.6のみです。

似たような質問があったのですが、拝見してもなかなか決められなかったので
新たに質問してしまいました。申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10174109

ナイスクチコミ!0


返信する
舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/09/18 22:38(1年以上前)

ととノ介さん こんばんは〜

スポーツ撮影等でAFのスピードが速いのが条件であれば、12-60SWDが最適でしょうが、写りはカリカリな印象です。
広角側が12mmからということを合わせて考えると、風景撮影にも有利かと思います。

私はポートレート等が主なので、14-54の柔らかい表現が好みです。今のレンズが壊れれば、また14-54を買うでしょう。

12-60SWDの方が値段が高いからグレードが上ということでは無く、描写、AFのスピードという観点で選べば良いと思いますよ。
14-54も素晴らしいレンズで、キット価格で買えることは格安です。





書込番号:10174872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 FlyTeam 

2009/09/18 22:40(1年以上前)

このキットを持っていましてとっても気に入っています。
実は12-60も使っていまして広角側面白く有りませんでしたので、
真っ直ぐクリアなこのレンズの広角を良く使っています。

で、もう少し奮発して9-18との2本って言うのは如何でしょう。
もちろん11-22なら尚結構です。気持ちいい広角の眺めを是非。

書込番号:10174890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/09/18 23:47(1年以上前)

E-30レンズキット、ZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDともに保有しております。
使ってみた感じではさほどの差は感じられません。
どちらかというとレンズキットの方がしっくりくると思います。
資金的に余裕があるのであれば、E-30レンズキットを購入して他のレンズを検討されたほうが幸せになるような気がします。
(広角or望遠orマクロorライカ)

書込番号:10175373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/19 03:23(1年以上前)

>舞珍さん
>スポーツ撮影等でAFのスピードが速いのが条件であれば、12-60SWDが最適でしょうが、写りはカリカリな印象です。

こんばんは。ちょくちょく聞いてはいたのですが
やはり12-60mmSWDはシャープなようですね。
クラブでのライブやダンスのショーを撮る機会がたまにあるのですがメインは
静止している人物撮りなので14-54mmUのほうが良いような気がしてきました。


>違いがわかる男さん
>もう少し奮発して9-18との2本って言うのは如何でしょう。
もちろん11-22なら尚結構です。気持ちいい広角の眺めを是非。

回答ありがとうございます。
前述の通りクラブのような暗い室内で撮る機会がたまにあるので
11-22mmみたいな明るい広角ズームなら使ってみたいと思ったことがあります。
レンズキット+11-22mmも選択肢に入れたいと思います…コストが…orz


>写真に目覚めた?さん
>資金的に余裕があるのであれば、E-30レンズキットを購入して他のレンズを検討されたほうが幸せになるような気がします。

回答ありがとうございます。
上2名の方の回答も含め考慮するとやはり
レンズキット購入+標準レンズ以外のレンズのほうが幸せになれそうですね。
資金的に余裕はないですが・・・
当方学生で半年前からE-3+レンズの為にバイトでせっせと貯めていて
最近E-30に変更してしまって多少余りが出てくるので、それをレンズに回せるなら
回したいと思います♪



ついでに質問…と言ってはなんですが
上にも書いたとおりクラブやライブハウスなど暗くて光源が少ない室内での
撮影に適した明るいレンズってありますか?ストロボ&三脚ナシ使用ナシです。
今使用しているE-410と14-42mmじゃとても使えなかったので…orz
キットレンズの14-52Uでも十分明るい部類のレンズに入ると思うのですが
他にあれば、回答お願いします。

書込番号:10176141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 FlyTeam 

2009/09/19 07:27(1年以上前)

現時点でZDなら5020マクロでパナライカの2514マクロぐらいでしょうか・・。
シグマなら30と50の1.4が候補になりそうです。
14-54U+E-30で撮って見てどの程度なのかで判断するのが良さそうです。

ZDのズームもありますが、価格でレンズキットを上回りそうです。

書込番号:10176454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/09/19 21:11(1年以上前)

>クラブやライブハウスなど暗くて光源が少ない室内

ですと、「ストロボ&三脚ナシ使用ナシ」はかなり難しい気がします。
できれば、ストロボまたは三脚のどちらかを使用することをお勧めします。
明るいレンズ(F2.8程度)でもISO800までで撮影するとそれなりにシャッタースピードは遅くなってしまいます、それ以上にISOを上げたときにどこまで許容できるかは主観にもよりますので試し撮りして確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:10179608

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

ちょっと古いのですが、コニミノのコンデジ、ディマージュA1ユーザーです。35mm換算でズームは28−200mm、開放絞り値2.8-3.5、連写2.8/秒、30秒までのバルブ撮影もできるので、RAWデータ処理やプリントアウトをしない私は重宝していましたが、そろそろデジイチが欲しくなりました。もう少しボケを活かした描写などができればと思っています。

旅の風景や人物スナップがメインです。取り回しの良いE-620とで迷っています。A1のスペックと数字だけで比較すると、620では大差がないような気がしてE-30も候補に入れましたが、どうなのでしょうか?
予算的には10万以内を目安にしていたので、悩んでいます。宜しく御指南下さい。

書込番号:10137190

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/11 23:06(1年以上前)

自分の場合は絞り優先オートで頻繁に露出補正するので、
コマンドダイヤルが2つあるE-30の方がよさげなのですが・・・
そもそもE-30だとボディだけで10万円しませんか?

E-620Wズームキットか、E-620に14-54mmF2.8-3.5を組み合わせる方が
予算的に無理がないと思います(望遠は40-150mmでいいと思います。)

書込番号:10137552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/11 23:20(1年以上前)

R2-400さん、早速のお返事ありがとうございます。

>そもそもE-30だとボディだけで10万円しませんか?

そうなんです。ただ、E-620とA1のスペックを数字だけで見ると大きく変わらない気がしたので、それなら奮発した方がいいのかと迷っています。

>E-620Wズームキットか、E-620に14-54mmF2.8-3.5を組み合わせる方が
>予算的に無理がないと思います(望遠は40-150mmでいいと思います。)

14-54mmF2.8-3.5のレンズにすれば、かなり明るくなるのでしょうか。

書込番号:10137630

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/11 23:47(1年以上前)

しまった顔アイコンが怒ったままだった・・・(汗)

まず「旅の風景や人物スナップメイン」ということで、
あまりスピード重視ではないのであれば、軽くて嵩張らなさそうなE-620がオススメ。
(と言っても望遠レンズも持ったらディマージュより嵩張ると思いますが。)
で「風景であってもサクサク撮りたい、重いのもちっとも気にしません」というのであればE-30がオススメ。

ただ「ぼかしたい」「予算が10万円」ということも考えると
レンズにお金かけてボディをガマンした方がいいんじゃないかと。
となると14-42mmF3.5-5.6より14-54mmF2.8-3.5(中古の1型でもいい)を
優先して買った方が目的にかなうんじゃないかと考えた次第です。

書込番号:10137782

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/12 00:00(1年以上前)

あと、E-620の実物を店頭で触ってみることをオススメします。
AFのスピードとか、カタログでわからない部分に色々違いがあると思いますよ。

書込番号:10137895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/12 00:18(1年以上前)

>R2-400さん

なるほど! ボディとレンズを別に買う方法もありますね。
一眼のいちばん大きなメリット、レンズを楽しむ、についてはおサイフとの相談があるので
しばらくは最初の標準レンズを使って修行?を積むことになりそうなので。。。

>あと、E-620の実物を店頭で触ってみることをオススメします。
>AFのスピードとか、カタログでわからない部分に色々違いがあると思いますよ

そうですね。スペックなどとエラそうなことを書いてしまったのですが、コンデジの上位機種とデジイチの入門機種の違いはどのあたりになるのかが、今ひとつ掴めていないのだと思うのですが・・・。

書込番号:10138041

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/09/12 07:25(1年以上前)

カメラは、カタログスペックだけで選ぶ物では無いと思いますが、連写性能等は数値で出ますから選ぶ指針には為りますね。

旅行に持って出かける事も考えると小型軽量機種の方が良さそうに思います。
E-30・E-620共に持ってはいませんが、出す画は然程違わないと考えられます。
大きな差は、ファインダーだと思いますので店頭で触ってみて良いと思われる機種を選ばれるのが良さそうですね。
レンズは、キットレンズより14-54mmの方が大きいですが、良いと思います。

書込番号:10139006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/09/12 09:01(1年以上前)

E-30とE-420の二機種を併用しています。

E-30とE-620とで悩んでいらっしゃるようですが、
私もE-30を購入する前にやはり悩みました。

店頭で手に取ってみて
E-420対比で E-620では大きくファインダーが違わないが、E-30とでは段違いに異なる。
E-620は操作系はE-420と大きく変わらないが。E-30はツインダイヤルで操作がし易い。
電子水準器はE-30にしかない、

という点でE-30にしました。

換算300mmで1/10秒で撮ることがあるので5段分の手ぶれ補正が必須
電子水準器は建物撮り等で必須、

ということでE-30にして結果的に大変満足しています。

E-620に比べてE-30は重く大きくなりますが、
私はE-420がすでにあったので携行性を重視するときにはそちらを持ち出しています。

機能性でしたらE-30の方がたしかにスペック的に上になりますが、
人物スナップがメインでデジイチ最初の一台でしたらE-620をお勧めします。

10万円以内ですとWズームキットを買って3535マクロなどもう一つレンズを
買い足すことも検討なさったらいかがでしょうか。

書込番号:10139297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/12 09:11(1年以上前)

大きさ、重さが許容できるならコマンドダイヤル2つもですが、
サブ液晶もありファインダーの大きいE-30だと思いますが。

予算、もーすこしがんばってレンズキットでよいのではないでしょーか。

書込番号:10139339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/09/12 11:02(1年以上前)

みなさま、いろいろなご意見をありがとうございます!

LE-8Tさん 
>E-30・E-620共に持ってはいませんが、出す画は然程違わないと考えられます。
大きな差は、ファインダーだと思いますので店頭で触ってみて良いと思われる機種を選ばれるのが良さそうですね。

620も十分な表現力があるということですね。ファインダーも店頭でのぞいてみます。


>湘南rescueさん 
やはりファインダーは格段とのご指摘。操作性は、R2-400さんもおっしゃっていたところですね。気にしていなかった点なので、確認をしてみます。
>人物スナップがメインでデジイチ最初の一台でしたらE-620をお勧めします。
そうですね。機動性は大事なので、重さも体感してみます。


>と ら ね すさん
やはり、大きさと重さが焦点でしょうか。
>予算、もーすこしがんばってレンズキットでよいのではないでしょーか。
おサイフの心配もありがとうございます。レンズキットはお値段的には割安感が高いですものね。

店頭で見比べる基準が見えてきました。私は手も小さいのでE-3の大きさと重さが負担にならないか、というのはけっこう大事なのかもしれません。みなさんのアドバイスをもとにファインダーとダイヤルの操作性など、一度店頭でじっくり見てくることにします!

書込番号:10139807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2009/09/12 11:42(1年以上前)

今まで28-200mm相当のレンズでしたら、レンズもキットレンズではなくてその焦点距離に近いものにされたらどうでしょうか。
オリンパスであればズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD(24-120mm相当)、パナソニックであればLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 (28-300mm相当)などです。

かなり高価ですがE-620につければ万能的に使えますし写りも今とは格段の差だと思います。
更に将来明るい単焦点レンズを揃えられれば室内・夜間は便利だと思います。

書込番号:10139972

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/09/12 14:11(1年以上前)

そろそろ買いたいさん、こんにちは。

E−3とE−410を使ってます。

ディマージュA1は2/3インチCCDで当時の高級機種で写りも大変よい機種だったと思います。(私は当時更に古いE−10を使っていたので関心がありました。)

ボケを活かした描写もしたいのなら、E−620Wズームキットを買って、ボケを活かしたいときは望遠ズームで撮れば良いのではと思いますが、E−30とE−620はカメラの格が違います。

A1を使われていた、今も使われていることを考えると、長く使われる方と思われますので、質感等も含めてE−30キットを検討してみてください。

こちらのキットレンズZD14−54はいいですよ。ボディと旧型ZD14−54という選択肢もあります。

私は旧型を使ってますが、かなり近づいて撮れる、明るい、防塵、防滴と標準ズームでこれだけの性能のレンズはちょっとありません。

書込番号:10140565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 FlyTeam 

2009/09/12 16:18(1年以上前)

この機種のレンズキットを使っていますが、
14−54Uで十二分と言う感じです。
購入可能でしたら是非お勧めいたします。

このレンズはこの先どんなボディが出ても安心です。

書込番号:10141138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 17:54(1年以上前)

自分はE-30を現在使っています。
それと前後してE-510・E-520・E-620も購入しました。
結論的にファインダーというより初級機の場合のミラーアップのときのミラーショックが嫌で結局E-30に落ち着いた感じです。
画質でいうのならばEP-1のほうがノイズ等に強いらしいですが、
例えば動体を撮るとなるとファインダーで撮ってブレないというのが第一条件だと思います。
手振れ補正も4段と5段ですし。
やはりそれなれに使い勝手のよさはあると思います。
あとはカメラ本体以上に値段がしちゃうレンズしだいですよね(笑)

書込番号:10141576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2009/09/12 18:51(1年以上前)

E−30、E−P1、Dimage A1ユーザーです。

E−420からの買い換えでE−30を購入しその後E−620が発売になりましたが
E−30にしてよかったと思っています。

AFやファインダの見易さ、ボディの質感、操作性など
E−620とE−30ではやはりE−30の方が優れていて
一度E−30を使ってしまうとE−620では物足りなかったので。

E−420からの買い替えだったので最初は重さが心配でしたが
グリップがしっかりしている分持ちやすいし
使っていて快適なので重さは全く気にならなくなりました。

個人的にはE−30のレンズキットがお勧めですね。
ちょっと予算オーバーになってしまいますが・・・

A1はテレマクロに優れた機種ですからテレマクロを多用するようなら
マクロレンズがもう一本欲しくなるでしょうから
予算的にはE−620のWズームキット+3535マクロがいいかもしれませんが
テレマクロを重視しないのであればE−30のレンズキットで当面十分だと思います。

書込番号:10141803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/12 21:38(1年以上前)

デジ一乗り換え希望の方に,余計なお世話かもしれませんが,
風景やスナップメインならば,リコーのGX200も検討されてはいかがですか?
A1,A2は私も使用してきましたが,最近のコンデジの性能は素晴らしいですよ。

7月にデジ一が壊れたため,緊急避難的にデジ一のサブとしてGX200を購入し,登山で使用したところ,期待以上の写りでした。
ボケは期待できないですが,マクロも1センチまで寄れますので,小型軽量な旅カメラとしては,素晴らしい性能だと思います。

参考までに,作例を載せましたので,よろしければ参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011285/SortID=10116972/

書込番号:10142676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/12 21:38(1年以上前)

少し外している間に、たくさんのアドバイス! ありがとうございます。今日はカメラは観て来れませんでしたが、大変に参考に、そして勉強になります。皆さんのお話をまとめると、やはり予算と大きさが気にならなければE-30。620でもレンズを工夫すれば少しランクアップを楽しめる、といった感じですね。

E-30、E-620 ともにバリアングル液晶があることも私には魅力です。背が低いのでアタマの上で構えるときにとても便利なのです。E-30やおすすめレンズはかなり重量感もあるので、その組み合わせを私の腕でうまく取り回せるかが一番重要かもしれません。近日中にもう一度お店に行って体験してきます。
どうもありがとうございました!!


>OM1ユーザーさん
レンズキットだけでなく、レンズを選ぶという視点も大事ですね。今まではそういう選択はなかったので、これもデジイチの楽しみですね。お値段もいいので、カメラとあわせて一度お店で見てみたいと思います。


>おりじさん
A1はコンデジとしてはかなり奮発したので、なんちゃって一眼として重宝しています。おっしゃる通り、新しい機種を頻繁に買うタイプではないので、予算もあるとはいえよく考えて買いたいと思っています。カメラの格が違う、と言われると、私の格も心配になって来ましたが(笑)。●●に真珠にならないよう、ガンバリマス。


>違いがわかる男さん
改めて調べてみましたが、14−54Uの評価はとても高いのですね。どんなボディにするかが問題ですね。620じゃレンズが泣くよ、ということはないですか?


>夢見る詩人さん
どちらもお使いになったことがあるのですね。ミラーショック、店頭で比べてみます。EP-1はすごく惹かれたのですが、AFと液晶の感じがしっくり来なかったので選択から外しました。ファインダーがないのは(オプションはありますが)仕方がないですが。やはりE-30の貫禄は姿形だけではない、ということですね。


>The March Hareさん
A1もお持ちなんですね! A1のテレマクロは重宝しています。デジイチが欲しくなったのは、人物なども普通の距離で背景をぼかした感じに取りたいなと思ったことと、人の表情は意外と捉えにくいので明るいレンズで連写もできるとよりよいかなと思った次第です。A1では外付けのフラッシュでバウンスさせていますが、どうしてもライティングが自然にならないので・・・。

書込番号:10142679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/12 21:53(1年以上前)

>山歩きGOGOさん 
皆さんへのレスを書いているすきに、さらなる書き込み!ありがとうございます。

リコーのGX200もしくはGRシリーズは「すっごく欲しい」カメラです。小さいくせにステキなカメラですよね。しかしながら、仕事で室内や夕方での撮影に使うこともあり、明るさに強いというのも重視しています。3台目を買えるなら、たぶんLX3とともに有力候補なんですが。ああ。

書込番号:10142778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/12 21:57(1年以上前)

PS
山歩きGOGOさん すばらしい写真ですね。わたしもステキな写真が撮れるよう精進します!

書込番号:10142799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2009/09/12 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

E−30+シグマ30ミリF1.4

E−30+シグマ30ミリF1.4

懐かしのA1での写真

背景のぼけを重視するならE−620のキットレンズだと物足りないと感じるかもしれないですね。
14−42や40−150はコストパフォーマンスはすごく良いし
基本的な写りもキットレンズとしては優秀ですが
あまりF値が明るくないのでぼけ方はイマイチです。
ポートレート用にシグマの30ミリF1.4辺りが欲しくなるかも・・・
まぁキットレンズでもA1よりは背景ぼかせますがね。

E−30のキットレンズの14−54は望遠端でもF3.5ですから
ぼけには有利ですね。
シグマの30ミリF1.4にはかないませんがズームできるし汎用性高いので
こちらなら当面遊べると思います。

A1はさすがに使用頻度は減ってますがたまに使うと今でも良いカメラだなって思えますね。

書込番号:10142971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/09/13 02:43(1年以上前)

>The March Hareさん

作例ありがとうございます。A1現役ですか、いいですね。デジイチを買ったら、ふだん用にガシガシ持ち歩きたいです。

>背景のぼけを重視するならE−620のキットレンズだと物足りないと感じるかもしれないですね。
>まぁキットレンズでもA1よりは背景ぼかせますがね。
ユーザーならではのご意見、助かります。
A-1はそれなりにいじれて楽しいカメラだと思います。小さくて軽いし外付けフラッシュやバリアングルもある。仕事では、はったりをかますにも重宝でした(笑)。
デジイチ買っても手元に置いておこうと思っています。

書込番号:10144477

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入希望なんですが・・・

2009/09/05 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:49件

早速ですが初歩的な質問でスイマセン。

E-30ではカメラ内RAW現像は可能なのでしょうか?

書込番号:10106488

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/05 23:35(1年以上前)

可能です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/spec/index.html

書込番号:10106740

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング