E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 E-30かE-3か

2011/03/10 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

今現在、E-510を使用しており、物足りなさを感じています。
最初はE-5を購入しようと思っていたのですが、あまりに値段が高くそれならいっそ他社に乗り換えようか・・・と検討していたのですが、オリの優れたレンズ群(少数精鋭?)とオリ独特の描写への心残りが捨てられず、今しばらくの間はオリユーザーでいようと決めた次第です。

オリでのステップアップとなると、E-30,E-3,E-5のいずれかになると思います。
E-5に惹かれるのですが、何分値段が高い・・・・それなら安い機種とレンズを購入したいと思っております。
となると、E-3かE-30になると思います。

風景をメインに撮影しているのですが、それぞれの利点と欠点をお教え願えないでしょうか。
ちなみに、現在の所持レンズはED9-18mm、ED70-300、14-45mm F3.5-5.6の三本です。

書込番号:12770133

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/03/10 23:50(1年以上前)

気持ちE-30がE-3より鮮やかに写ります。
あと白飛びもE-30のほうがちょっとだけ起きにくいです。
ボタン類の感触はE-3のほうがかなり良いです。

書込番号:12770315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/11 00:18(1年以上前)

こんばんは。

E-3の方が、防塵防滴、大きなファインダーなど使い勝手の面
で優位性ありますが、画質という観点なら2機種ともほぼ差は
ないと思ってよいでしょう。

携行性も性能のうち、であればE-30の方が軽く小さくて、持ち
出し機会は増えるかもしれませんね。

書込番号:12770450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/11 00:49(1年以上前)

今ではE-5に移行してしまいましたが、E-30を愛用していました。

男子的にいうと、E-ヒトケタ機がゼロハリバートンなら、E-30は吉田かばんといった趣きで、
性能と普段使いのカジュアルさを両立した良い機種でした。
超強力な手ぶれ補正、完璧なアンチダスト、E-3と同等のAFユニットと、
現行他社モデルに対しても明らかなアドバンテージがあるモデルだと思います。

売り上げという面では恵まれなかった機種のようですが(苦笑)、
そのぶん、今のの中古価格はバーゲンプライスです。
僕なら、E-510を9-18mm専用とし、E-30には70-300mmを合わせるか、あるいは14-54mmを買い足して使いますー。

書込番号:12770578

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/03/11 05:02(1年以上前)

E-510、E-300、E-30 を所有しています、 年明けに E-5 を購入して E-システム 4台持ちとなりました f ( ^ ^ )

 昨年までは E-30 をメインに、地元長崎での風景撮り、スナップ、そして北海道に遠征しての風景撮りをしていました、
E-510 からのステップアップということで、スレ主さまとよく似た状況ですね、

E-510 では白トビに悩まされましたが、抜群にヌケの良い画像には大満足でした♪
E-30 をメイン機とするようになり、白トビは劇的に改善されて喜んだものですが、今度は色出しに悩まされることに、、
ヌケが良く、色出しに元気が良すぎる E-510 からのステップアップだったから、余計にそう感じたのかも知れませんが
特に 曇天時の写りには大いに不満を感じました、

他のユーザーさんからは あまり声が上がらなかったので、自分だけの感じ方なのかも知れません、
また、E-3 は手にしたことがありませんので、E-3 についてはわかりません、
E-3 の作例をあちこちで拝見すると、E-30 のようには感じませんので 少し違うのかなと思います、

これは、E-510・410 で白トビに弱いのをあちこちで叩かれ、その改善策のひとつとして ローパスフィルターに
変更が加えられたみたいなんです、
ですから、E-510 の後継機 E-520 あたりから、オリンパスの画質が少し変わったように見受けられました、

E-P1 あたりからは 少し 510 風に戻されたようで、E-P1 以降の機種にはあまり感じることはありません、
E-5 に至っては、色出し傾向については不満はまったく無く、加えて素晴らしい解像感に大満足の日々を送っています♪


 レビューのようなコメントが長々と続いて申し訳ございません、、
で、以上のことから スレ主さまのご質問、「E-30 か E-3 か」 ということですが、スレ主さまが E-510 からの
ステップアップということで、自分のときのことを考えると E-3 をお勧めしたいですね ( ^ー゜)b

資金的に可能ならば もちろん E-5 がいちばんなんですが、次善の策としては E-3 ですね〜
自分は E-30 を約2年間、メイン機として使ってきたように、そう悪いカメラだとは思いませんが、ただ一点、
曇天時のマゼンタ被り(?)だけが不満でしたので・・・・

  とりとめもない 長文で失礼しました m(_ _)m
                                 

書込番号:12770926

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/03/11 05:17(1年以上前)

連投 しつれいします f ( ^ ^ )

 >最初はE-5を購入しようと思っていたのですが、あまりに値段が高く・・・・

少々無理すれば購入できないことはないのであれば、E-5 を強くお勧めします ( ^ー゜)b
たしかに値段は安くはないですが、それだけのことは十分に感じられるボディです、
幸せになれることを請け合います♪

とりあえず E-5 ボディのみを購入して現有のレンズで愉しみながら、先々必要に応じてレンズを揃えていくと・・・・
自分は E-5 を入手して初めての試し撮りで、E-30 とは別格の "解像感" に大感激しましたあ f ( ^ ^ )
                            

書込番号:12770934

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/03/11 05:56(1年以上前)

正直、E-3,30は一時代前の機種です。今フォーサーズを買うならE-5しかないと思います。この2機種でもE-510よりは格段に差がありますが、よほど買い急ぐ理由があるのでなければもう一頑張りして金を貯めたほうがいいです。

書込番号:12770953

ナイスクチコミ!1


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2011/03/12 18:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
人それぞれ意見が違って(当たり前ですが)ますます迷ってしまいました(笑

貯金してE-5の購入も視野に入れ、再度検討してみようと思います!

書込番号:12775421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 まっく=さん
クチコミ投稿数:164件
別機種
別機種

以前確認したものと比べて・・・

シャッター数だけおかしいですよね?

今年初めにE−5を購入し、これまで使っていたE−510とこのE−30を中古で売ったのですが、最後にカメラをどのように使ったのかを残しておきたくてシャッター数を確認しました。

するとE−30だけに起きたのですが、シャッター数だけ途中で0に戻ってそこからカウントされているようでした。
昨年の秋に撮った携帯の写真と売却前に撮った写真があるのでアップしますが、確実にリセットされてます。

昨年秋に撮って以降に、1435とズミ2514とE−30をピント調整でオリンパスに送ったことがあるのですが、調整から戻ってきた時にシャッター数がリセットされたりすることってあるのでしょうか?
売却前の撮影枚数からして、その頃にリセットされていると思われるのですが・・・

書込番号:12749078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/06 15:54(1年以上前)

修理時にリセットされます。

書込番号:12749162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/06 22:22(1年以上前)

私のE-30はモードダイヤルと実際のモードが一致しない事が数回あったので、サービスセンターに送ったところ、リセットされました。

基盤交換となったみたいです。

書込番号:12751221

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっく=さん
クチコミ投稿数:164件

2011/03/07 10:41(1年以上前)

ご返答していただきありがとうございます。

> 大場佳那子 さん
修理に出すとリセットされるんですね。
でもシャッター数以外の数値が残るのはどうしてなのでしょうかね?

> ともおじ さん
基板の交換までするとなると、個人的には全項目がリセットされそうな気がするのですが、
(リセットというよりも新しい基板になったのでカウンターもゼロから始まりそうですが)
実際のところはどうだったのでしょうか?

書込番号:12753177

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/08 00:53(1年以上前)

100万ショットを超えたとか ^^;

静電気のいたずらとか

コンピュータだと宇宙線でメモリーエラーが出る問題があったりするようです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0502/irps03.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/24/news048.html

そういえば、今年は太陽黒点も多いらしいですし、、、

書込番号:12756895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/14 21:55(1年以上前)

まっく= さん、遅くなりました。

おっしゃるとおりです。リセットという表現は正しくないですね。

全ての数値が多くて2ケタになっているので、基盤交換後、動作確認したのでしょうね。

書込番号:12782064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

星空の撮影

2011/01/15 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 古印さん
クチコミ投稿数:10件

レンズの方で聞くべきか迷いましたが、こちらで質問致します。

E-30とED50-200mmSWD、シグマ30mmF1.4を所有しています。
このレンズで星空を撮ろうと思っています。

モードは、Mモードです。
バルブ撮影と言うのは知っていますが、これでの撮影ではなく
秒数を5〜20秒程度で撮りたいため使いません。

30mmF1.4 で撮影する際には、レンズにAF/MF切り替えスイッチがあるため、
MFにしておけばピントがあわなくてもシャッターが切れます。

しかし、ED50-200mmSWDの場合は、AFが焦点しないとシャッターが切れず
撮影することができません。
いわゆるマニュアルフォーカスで撮りたいのですが、どうすればよいの
でしょうか?

E-30本体に設定があるのでしょうか?

詳しい方、ぜひ、お教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:12509818

ナイスクチコミ!0


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2011/01/15 00:42(1年以上前)

設定でレリーズ優先にすれば
AFが合わなくてもシャッターは切れます。

書込番号:12509846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 古印さん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/15 01:01(1年以上前)

jet_bさん

ありがとうございます!!
早速試したところ、確かにシャッターが切れました。
しかし、雲が出てきてしまい、撮影は延期となりました…。

書込番号:12509921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/15 01:03(1年以上前)

E-30本体で、S-AF+MFまたわ、MFにしてちょうだいな。  (^0^)」

書込番号:12509936

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/01/15 04:39(1年以上前)

質問ってカテゴリがあるから別にいいのですが、価格に来る人って説明書や設定弄くりまわすの嫌いな人が大杉。

書込番号:12510286

ナイスクチコミ!8


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/15 07:54(1年以上前)

 解決済みですが。
 もし「スーパーコンパネ」使っておられないなら表示しておきましょう。

 これが便利で私はオリ党です。

書込番号:12510495

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/15 09:07(1年以上前)

>設定でレリーズ優先にすれば
>AFが合わなくてもシャッターは切れます。

これでシャッターが切れたとして星が写るんだろうか・・・

書込番号:12510660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/15 12:49(1年以上前)

普通にMFに本体を設定しておけばAF使わないのでマニュアルでピント合わせてシャッター切れますけどね。
明神さんの書かれてるとおり、レリーズ優先でシャッター切れてもピントが合ってない(マニュアルで合焦させてない)写真しか撮れないでしょうね。普通は置きピンなのでは?

書込番号:12511564

ナイスクチコミ!0


スレ主 古印さん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/15 23:43(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

ありがとうございます。
確かにAFモードを変えれば済む話でしたね。
jet_bさんに教えて頂いて、早速マニュアルを見ました。
そこに、フォーカス方法の変更がしっかり載っていました。
マニュアルは、幾度となく読んでいますが、改めて見ると
きちんと書いてあるんですね。

龍角峯さん 

ありがとうございます。
スーパーコンパネ、活用しております。

本日も悪天候のため、星の撮影は断念です。

書込番号:12514807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様ならどうしますか?

2010/12/14 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 donny-hさん
クチコミ投稿数:3件

オリンパスフォサーズファンでボディE-300、E-400、E−500,E-420 を所有してます。
今回E−30、E−3の中古が安くなってきたので購入検討している際 E-500、E-420を下取りにて手放すことも同時に検討しているのですが、それぞれ愛着もあり迷っております。
今メインはE-400でいろいろな写真を撮ってます。レンズはED14-42、ED40-150、ZD14-54T、ED50Macroを所有しております。ご意見お聞かせください。

書込番号:12368511

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/14 23:36(1年以上前)

私なら全てに見切りをつけます。
持っていてもこの先には不安しかないフォーサーズにこれ以上の投資はマゾでしかないと感じます。
愛着なんてものは新しい機種を買ってしばらく使えば思い出になります。

書込番号:12368625

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/15 00:05(1年以上前)

Depeche詩織さんのアドバイスが的確だと思います。
私もこのご意見に一票です♪

書込番号:12368823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/12/15 00:10(1年以上前)

E-500と、E-30はキャラが重なるので手放してもいいかも?
私はE-30のあとにE-500はあまり使わなくなりました。(E-510の時はたまに使った)
E-420もE-400があるなら使わないかも知れませんねぇ・・・
ただ、下取り価格によっては残してもいいかもしれません。(私も結局E-500/E-420などもまだ持ってますので・・・)

書込番号:12368863

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/15 00:13(1年以上前)

自分はE−300、E−510、E−30を持ってます。
特にカメラボディのコレクションをするつもりは無かったのですが、E−300は青が映えるから風景に、E−510は裏設定で画質が良くなるのでマクロ用に、E−30はその他、通常の使用で・・・と使い分けてきました。

なので、それぞれに用途があったり愛着があるのであれば、そのまま持っていても良いのではないですかね?

ただ、E−5を購入するとなると、自分の場合はE−510とE−30は売りに出すかもしれませんが。

書込番号:12368882

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2010/12/15 00:16(1年以上前)

購入資金と保管スペースに余裕があれば、置いておきますし、そうでなければ、手放します。
どちらかというと、保管スペースですかね(下取り価格も大した値段はつかないので)。

お持ちの機種をみると、微妙にどれも残しておきたい機種ではありますが、優先順からいえば、E-300、E-400を残すという意見に賛成です。

書込番号:12368898

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/12/15 00:32(1年以上前)

あの二人、他人の不幸を案じるとっても親切な御仁ですね。

中古のE-3なら、価格もこなれて来てはいるものの、画質の面では劇的な向上はないでしょう。

書込番号:12369007

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/15 01:36(1年以上前)

E-300だけは手放さないほうがいいよー。  \(^▽^@)ノ

書込番号:12369260

ナイスクチコミ!15


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/15 07:11(1年以上前)

売ったって二束三文だと思いますし、プチプチでくるんで
簡易防湿庫にしまっちゃうのはどうでしょう。

E-PL1のWズームが5.5万円ですが、これにはMMF-2が付属しています。
絵的にはE-300より好みです。

マイクロのレンズもいいのがそろってきましたよ。特に9-18・14-150お勧めです。

書込番号:12369609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/15 07:41(1年以上前)

うる星かめらさん復活ですか?

書込番号:12369656

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/15 07:56(1年以上前)

メインがE-400なんて素敵ですね。全部手放さないでE-1購入=コダック制覇かレンズ追加に一票です。

書込番号:12369683

ナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/15 08:03(1年以上前)

フォーサーズ機には、何故かフォーサーズ機を使った事も無く他社と規格が違うと言うだけでアンチフォーサーズを声高に書き込む人が居ますね。
余程人と同じで無ければ安心出来ない、群れたがる種類の方なのでしょう。

本題に入ると、お持ちの機材で処分しても良いかなと思うのは、E-420かなとは思います。時点でE-500ですね。
ただ、どちらの機種も下取り価格が捨て値に近いだろうとも想像出来ます。

一番オークションで高値が付きそうなのがE-400ですね。ただ、小生は、E-400がどの様な画を出すのか日本未発売機種ですので判りません。
出す画が好みで無ければE-400を手放されるのも選択肢に為るのではないでしょうか?

書込番号:12369701

ナイスクチコミ!18


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/12/15 12:59(1年以上前)

E-30買い増しが良いんでないかと思います。
ファインダーの反射と、ボタンの感触を気にするならE-3で。

書込番号:12370508

ナイスクチコミ!3


peke-ponさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/15 13:35(1年以上前)

まず、下取り価格の査定をしてもらってから、検討したらどうでしょうか?

書込番号:12370610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/15 16:38(1年以上前)

donny-hさん こんにちは

 残して置けるのであれば、買い増しが良いのではと思いますが・・・。

 E-500やE-420ですとかなり安価になるでしょうから、その安さにdonny-hさんが
 耐えられるかですね・・・。
 この金額であれば、売らないで肥やしにしてしまおうという事も有り得ると
 思います〜。

 もしくは、E-420+ZD14-42mm付きで、どなたかに挙げてしまわれてオリンパス
 ユーザーを増やしてしまうというのも良いかもしれませんね(笑)

書込番号:12371113

Goodアンサーナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/12/15 18:44(1年以上前)

すみません m(_ _)m

メインがE-400って文を読み落としてました。

メイン機を手放す選択肢と書いて申し訳ありませんでした。

書込番号:12371568

ナイスクチコミ!3


スレ主 donny-hさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/15 23:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。皆様のご意見参考になります。
コレクションする気は無かったのですが、e-300からはじまり色に魅せられ
オリンパスの色が好きで使っているので今はほかのシステムに変える気持ちは無いです。
    
  1.資金と保管ができるのならばe-30を買い増し
  2.e420,e-500を下取り査定後にe-30を購入

皆さんのご意見を聞いているともう少し検討してどちらかにしようという気持ちです。

書込番号:12372811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/16 02:01(1年以上前)

E-30はバランスの取れたいいボディですね。
E-5導入時に手放しましたが、軽く後悔しています。

今なら中古価格は、5万円を切るくらいでしょうか。
コダックCCD搭載機種もよいと思うのですが、
コンビを組むなら、世代や操作感が近く、そして軽量なE-420が便利だと思います。

E-30に50mmマクロをつけてファインダーをのぞくと、なかなかステキですよ。
手ブレ補正も強力ですし、なにより11点のツインクロスセンサーには、お持ちのボディから考えると隔世の感を味わえると思います。

よい写真ライフを!

書込番号:12373496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/16 11:40(1年以上前)

donny-hさん こんにちは

 オリンパスユーザーの拡大を狙い、両親や子供に譲るのが良いのではと〜。

 私はpentaxユーザーでK-xのカラバリ緑を持っていますが、将来子供に
 カメラを趣味にして欲しいと思い、子供の好きな色の緑を選択しました。
 子供には将来このカメラはあげるからね〜と言っております(笑)

書込番号:12374488

ナイスクチコミ!5


スレ主 donny-hさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/21 15:49(1年以上前)

少し時間がたちましたが報告です。
E−30中古買い増ししました。
全部使いこなすのも楽しいかなということと自分にご褒美ということで。
皆様ありがとうございました。これから大事に使い倒してみます。
また何かあれば報告します。

書込番号:12399388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/22 17:18(1年以上前)

donny-hさん こんにちは

 E-30購入おめでとうございます。

 買い増しと言うことで、ボディ温存ですね!
 たまに使うと味わい深いものがあると思いますので、楽しいで行きましょう〜!

書込番号:12404143

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

聞かせてください!

2010/12/11 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 eiji-sanさん
クチコミ投稿数:10件

アートフィルターが使いたくてE−520からE−30へ買い換えようと思っています。
レンズキットは高いのでボディーのみ買おうと思います。
レンズはE−520のダブルレンズと70−300を持ってるのでそれを使おうと思ってますが、どうでしょうか?
中級機のボディーにはレンズがショボ過ぎますかね?
ボディーのみ買う方はそれなりに良いレンズをお持ちなんでしょうかね?

もう少し頑張ってレンズキットを買うべきか・・・

書込番号:12353818

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/11 23:50(1年以上前)

別に構わないと思いますよ。
ボディによって使うべきレンズが決まっている訳では無し、あなたの気持ちの持ち方だけです。

書込番号:12353897

ナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/12/11 23:50(1年以上前)

そりゃ〜安いレンズより高いレンズ着けた方が見栄えは良いでしょうけれど、
使う本人さえ納得していれば、レンズは何を使ってもいいと思います。

書込番号:12353901

ナイスクチコミ!4


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2010/12/12 00:14(1年以上前)

eiji-san さん、こんばんは。

レンズがしょぼすぎることはないとおもいます。

アートフィルターで使う分には520のキットレンズはキットレンズにしては定評があり満足できるのではないかと想像します。

ただE−30のキットレンズは本来単体で売っているクラスの違うレンズですから3万円以内の差なら買ってもいいと思います。余裕があれば是非こちらにしてください。

あともう一つの選択肢はボディーのみ買って、今お持ちのレンズでしばらく撮ってみる。そのうち次に欲しいレンズが分かってくるかもしれません。

レンズとして面白いのはZD50mmF2.0とZD9−18mm、魚眼レンズのZD8mm、それからちょっと大きいですがZD12−60mmだと万能です。

書込番号:12354026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/12/12 07:37(1年以上前)

アートフィルターだけならE-620も選択肢としてはありますね。
ただレンズキットだと手持ちのレンズとだぶるし、E-620のボディだけだと結構高いですからね+_+;。
E-30のレンズキットを買うと14-54mmUの方が14-42mmより良い写りをするので、標準レンズを使わなくなるかもしれないですが、ボディだけでE-30を買って後から14-54mmUを買うよりはレンズキットでE-30を買った方がレンズ価格分ボディが安くなってちょっと幸せかもしれないですよ^o^/。(予算があればの話ですが*_*;)

書込番号:12354810

ナイスクチコミ!2


スレ主 eiji-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/12 17:58(1年以上前)

今までレンズにあまり目を向けていなかったんですが、
レンズで随分写真の写りが違うんですね。

とりあえずボディーだけ買ってレンズはじっくり選ぶことにします。
今のところZD9−18oの写りに惹かれています!

皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:12357052

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/12/13 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

                 
こんばんわ♪  スレ主さまは締められたようですが、遅レスで申し訳ありません f(^^)

 >今のところZD9−18oの写りに惹かれています!

すでに あちこちで作例も たくさんごらんになってることでしょうが、自分もこのレンズがお気に入りですので
3枚ほど上げさせてもらいます〜

1枚目、2枚目は E-30 と ED9-18 で撮ったもので、2枚とも 9mmの広角端です、
1枚目の写真は 凄い色出しですよね♪ これは ED9-18 のレンズ性能の良さだと思います、
2枚目の写真は 超広角特有の、放射状の描写が見てとれますよね、こういう描写が大好きなんです ( ^ ^ )

3枚目は、E-30 と ZD14-54(旧) で撮ったものですが、14-54 は逆光に めっちゃ強いレンズで、なんの躊躇もなく
こういう撮り方にチャレンジできるのです、

キットレンズも 写りそのものは素晴らしく、ほとんど不満はないんですが、フレアやゴーストには弱いですね、
これは値段が値段ですから 仕方がないところ・・・・

 みなさんも仰ってるように、E-30 ボディのみ入手されて 当面はキットレンズで十分だと思いますよ♪
自分も E-510 のWズームキットを入手して、約2年! キットレンズのみを使用しながら自分はナニを撮りたいのか、
そのためには どんなレンズが必要なのかをじっくりと考えました、、 ← 考え過ぎ! (笑)

 "沼" にはまり込まないよう 自分なりに用心したつもりですが・・・・いつの間にか気が付いてみると手元には
オリの一眼ボディが 3台、レンズが 5本・・・・こういうもんでしょうねぇ (笑)
しかし、それなりに幸せな一眼ライフを満喫しています、

 eiji-sanさんも、E-30 を入手されて楽しいカメラライフを送られることをお祈りしております ( ^ ^ )
                                

書込番号:12359200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2010/12/13 23:07(1年以上前)

こんにちは^^

E-30仲間が増えてうれしい限りです♪(フライング?)

14-54ですが旧型を持っています。やっぱり望遠側で明るいのが一番の差だと思ってます。
あと42mmと54mmの望遠側の僅かな差も(気分的に)嬉しいです!


最近は旧型なら中古で2万円台から手に入りますし、もし欲しくなったら中古で手に入れても良いのでは無いでしょうか?

書込番号:12363500

ナイスクチコミ!2


スレ主 eiji-sanさん
クチコミ投稿数:10件

2010/12/18 09:36(1年以上前)

syuziicoさん、こんにちは!
超広角の描写は素晴らしいですね!!
自分もこの様な綺麗な写真撮ってみたいです。
このレンズいつか必ずゲットします。
3枚目の描写も素敵ですね。これも欲しくなっちゃいそうです。

くろぴーさん、14−54は中古で2万ですか?
ちょっと節約すれば買えるな〜
本気で考えちゃいます。沼に落ちそうです。(笑)

書込番号:12383469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

安くなってきましたので・・・

2010/11/05 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:377件

E−5の発売にともなって、E−3、E−30の中古品が大量に出てきてますね。
美品でも5万円台!!ちょっと触手が動いています。

かつてはE−1、E−330、E−520と竹レンズトリオ(全て旧タイプ)でしたが、今は銀塩、MF撮影にはまってまして、デジ一はE−620とE−P1の2台体制です。
普段は銀塩(OM−1NやOM−2SP、PEN−FTやPEN−S)でとることが多く、デジ一登場場面は動体撮影中心の子供のイベント(運動会や学芸会)です。

もともとオリ機は動体撮影に弱く、C−AFにすると、連射速度がガクッと落ちてしまいます。現有機の620もS−AFなら4コマ/秒で十分な速度なのですが、C−AF連射にすると2〜2.5コマ/秒に落ちてしまいます。合焦精度、スピードも、古い機種に比べれば多少よくなった気はしますが、イマイチ。
もう少し連射が上がり、AFの食い付きが良くなれば・・・と思っているところに、E−5の登場→E−3、30の中古価格下落があり、気になっているところです。

E−5のスレを読むと、C−AF時の連射速度は5コマ出ているみたいですね(RAWでの連射枚数が少ない、という事で議論になってますが)。それを買えれば文句無いのですが、先立つものが・・・。

E−30はC−AF時の連射速度の低下、食い付きはどんな感じでしょうか??
現状のE−620+旧50−200よりもコマ数、食い付き感ともUPを感じられるのでしょうか?
E−3はファームアップでC−AF時の連射速度は上がったようなのですが、如何せんイメージセンサーが古いので、画質的にE−30のほうが良いかなぁ〜と思っています(中古価格はE−3とE−30、ほぼ同じですので、どっちでもいいんですけど)。

経験者の方にご教授いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします!!

書込番号:12168471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/11/05 21:17(1年以上前)

当機種

E-30のC-AFで撮影

個人の感想ですが、AFポイントを外さなければ、E-3もE-30も食いつきは、悪くないと思います。
 E-5の方が被写体を外したときのAFの動作が安定していると感じていますが、まだ分かりません。

 C-AFでの連写速度は室内で静止物を今試してみると、E-3はシェーディング補正をOFFにするとあからさまに高速化しました。あと、ノイズリダクションとISもOFFにすると秒間4コマ出ています。
 E-30も同じ条件でテストしても連写速度はそこまで高速化されないので、何か違うのかもしれません。

 ちなみにシェーディング補正・ノイズリダクションをONにすると、E-3がこころもち早いかなといった感じです。

書込番号:12169706

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2010/11/05 22:04(1年以上前)

テレマークファンさん

わかりやすい情報、ありがとうございます。
とすると、連写コマ数だけ考えるとE−3のほうがよい(早い)ということですね!!
野外、昼間専用と考えれば、E−3でもいいかもしれませんね。

ありがとうございました!!

書込番号:12169997

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング