E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 E30とD90

2008/12/31 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

この度、一眼レフカメラを購入しようと考えています。
友人に勧められて、D90を購入しようかと考えていたのですが、E30のアートフィルターの機能も個人的写真が楽しめそうで惹かれています。写真の撮影対象は主に、風景や飼っているペット(犬・猫)です。
私自身、家で写真をプリントしても、せいぜい2L版、A4サイズに印刷することはほとんどないと思います。そこで、質問なのですが、DX機とフォーサーズ機で写真の写り大きな差があったりするのでしょうか?店頭にある写真を見てみたりはするのですが、素人目にはどれもきれいに撮れていてその差がよくわかりません。
素人な質問で申し訳ありませんが、良かったら教えてください。

書込番号:8864620

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/31 07:51(1年以上前)

プリントからはまず違いは分からないでしょうね。
大きく引き延ばさなければそれほど差は感じないのではないかと思います。
といっても私はフォーサーズのカメラで撮った写真をA2サイズまで引き延ばしてプリントしていますが、全く不満は感じていません。
大きくプリントする場合は鑑賞距離をとる(A2サイズを「手にとって」は見ないですよね。^^;)ので、問題ないと考えています。

差を感じるとすれば高感度ノイズだと思います。
D90は使った事ありませんが、撮像素子の大きさの差で一番目立つのはそこだと思います。
屋内・ノーフラッシュでの撮影の場合など、高感度での撮影が有効かと思いますが、その場合、フォーサーズはAPS-Cフォーマットよりノイズが多く出てしまうと思います。

まぁ、でもそこは使うレンズや撮り方次第ですので、フォーサーズが屋内での撮影にまるで使えないかというとそんな事はありません。
どちらを購入されても後悔する事はまず無いと思います。

でも個人的にはフォーサーズが好きなのでE-30をオススメしておきます。

強力なダストリダクション・評価の高いボディ内手ぶれ補正、テレセントリック性を重視した周辺までしっかりした描写をするZuikoDigitalレンズ群。
きっとご満足いただけるかと。(^^;

書込番号:8864643

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/31 08:16(1年以上前)

こんにちは。

私はE-500/510を使っています。
従って、4/3の仲間が増えることを願って、E-30をお薦めします。

ニコン機は使ってなく、D90の詳細は分かりません。

E-30の場合、キットレンズとして、14-54/2.8-3.5 IIが組まれています。
私は前モデルの14-54を使っていますが、非常に良い描写だと思っています。
少しでも安価に…で有れば、14-42/3.5-5.6と言うレンズもありますが、出来れば、キットレンズをお求めになることをお薦めします。
ご予算が有れば、ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD も良いですし、さらに上のED 14-35mm F2.0 SWDは私の憧れのレンズです。

E-30ボディの板だったため、レンズにつて書かせていただきました。

書込番号:8864697

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/31 08:38(1年以上前)

センサーサイズが約半分の大きさなので、どの位のレベルかは分かりませんが高感度ノイズに関してはD90の方が上でしょうね。
後、同じ画角で合わせた場合の背景のボケも譲るところがあると思います。
実際に店頭などで触ってみて気に入った方を選ばれたらいいかと思いますが、個人的にはD90にしてレンズに投資をした方がいいかなとも思います。
アートフィルターに関してはフォトショップでも出来るかななんて思ったりもしますし。

書込番号:8864734

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/31 08:38(1年以上前)

フォーサーズ機は、A3ノビプリントでもOKです。それ以上印刷できるプリンターは、所持して無いので・・・

D40以降のニコン機は、派手目な発色に傾きつつ有りますね。小生の機種は、それ以前のニコン機ですのであっさりした色合いの物です。
フォーサーズ機は、パナの映像素子に換わってからナチュラルな発色になってます。AWBも安定してきました。

JPEGでの撮影が多くなるのであればE-30の方が良さそうに思いますし、RAW撮りで加工を前提に撮られるのであれば どちらの機種でも良いかと思います。
室内撮りの比重が多いのであればD90かな。E-30もE-3より高感度撮影に強くなったと言われてますが、どの程度上がったのか判りません。
基本感度が1段上がってるので1〜2段程度は強くなってるとは思いますけど。

書込番号:8864735

ナイスクチコミ!1


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/31 09:40(1年以上前)

>ToruKunさん
ありがとうございます。A2でも問題ないのですね。
ところで、手ぶれ補正ですが、ボディ内とレンズ補正では差があるものなのでしょうか?
カメラ屋では、レンズメーカーが言うのは補正はレンズ側につけるものだと言ってますよと
言われました。

>影美庵さん
ありがとうございます。
レンズキットの評判もいいのですね。私も購入するならレンズキットでと考えていました。

>4cheさん
ありがとうございます。D90の高感度の評判いいですね。悩み所です。アートフィルターも編集ソフトな
んかでできたりするのかなって思ったりもしてます。

>LE-8Tさん
ありがとうございます。変な質問かもしれませんが、やはり皆さんRAW撮りが主体になってる
のでしょうか?

書込番号:8864907

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/31 09:53(1年以上前)

ash2247さん

> 手ぶれ補正ですが、ボディ内とレンズ補正では差があるものなのでしょうか?

現在のところ、補正効果が高いのは(もちろん機種に寄りますが)ボディ内のタイプだと思います。
レンズ補正の場合、超望遠などでファインダーを覗いている間も補正できるのがメリットとされています。

ただレンズ内補正の場合は各レンズごとに対応となるので、広角レンズや標準域のレンズでは手ぶれ補正を搭載していない場合が多いのが悩ましですね。
Fisheyeやマクロレンズなど全てのレンズで補正ができるのがボディ内補正の良いところですね。
コストパフォーマンスも高そうです。

手ぶれ補正機能搭載レンズも所有していますが、ゆらゆら揺れるファインダー像は面白いですけどちょっと酔ってしまうかも。(^^;

書込番号:8864956

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/31 10:00(1年以上前)

一応RAW+JPEGで撮ります。

書込番号:8864968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/12/31 10:04(1年以上前)

フォーサーズ機で写りが悪いということはありませんよ。
A3ノビにプリントしても十分きれいです。

ISO1600以上の高感度画質が劣るのと
35ミリ換算で同じ焦点距離の場合の背景のボケ方が違う、
液晶の大きさが違うぐらいでその他の基本的な性能はE−30の方が優秀でしょう。

ダストリダクションでゴミを気にする必要がないし、
最大5段分の強力な手ぶれ補正、デジタル専用設計のテレセントリックレンズで
安価なレンズでも周辺部まで優れた描写で周辺減光もないのも他社にはない大きな魅力でしょう。

アートフィルタはフォトショップでできないことはないですが
相当に面倒ですし撮影時に意図的に効果をかけた撮影をするのと
後からするのとでは撮影時の意識が全然違いますね。
一度アートフィルタを使うと後から同様の処理をフォトショップでするという考えは一切出てこなくなりました。

E−30良いカメラですよ

書込番号:8864989

ナイスクチコミ!2


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/31 10:07(1年以上前)

ToruKunさん

ありがとうございます。
全てにレンズ内補正がついてるわけではないのですね。すいません。まだ勉強途中で無知なので。。ボディ側補正機能だと、レンズに補正機能がない分レンズの価格が安くなるメリットがあるというのは聞きました。
いろいろありがとうございます。勉強になります。

書込番号:8865000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/12/31 10:12(1年以上前)

こんにちは。
私も昨年初めて一眼を買った、まだまだ新米です。

D90もなかなか、評判のいいカメラですね!
写りはどちらもいいんじゃないでしょうか?
細かい相違点はあるでしょうが、初めての一眼ということで、むしろ、使いやすさを重視して選ばれてはいかがでしょうか?
それと、今後を見越して、交換レンズがニコンとオリンパスでどちらがいいかを考えて購入すると、なお満足がいく買い物ができると思います!
私はオリンパスが好きですが、画像素子にゴミがほとんど付かないシステム、分かりやすいレンズ体系、シンプルで使いやすい機能性などが、オリンパスの特徴かと思います。

あとは、持ったときの感触や重さ、操作のしやすさなどを考慮されてはいかがでしょうか。
私自身、最初にE-510を買った決め手は、持ちやすさでした。。
むしろ、初めて買う場合、実際持ったときにどう思うか、ということが一番大切で、高感度云々や写りがどうというのは、その後の付け足しと言うか、言い訳なのかもしれません。

私の現在の思いをつらつら書いてみました。。^^

書込番号:8865020

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/31 10:13(1年以上前)

レンズ内手ぶれ補正はファインダーで揺れにくいと言いますが、
無論その間にバッテリーはガンガン消費し続けます。

ボディ内の場合、バッテリー消費はシャッターを押すほんの一瞬
だけです。よって、手ぶれ補正有り無しで電力消費量にほとんど
差が無い。これは凄いこと。

書込番号:8865025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2008/12/31 10:26(1年以上前)

どこかで誰かが言っていたのですが、
レンズ内手ぶれ補正だと、ファインダー像が安定し油断するが
ボディ側手ぶれ補正だと、ファインダー像が安定しないため、手ぶれを抑えようとして撮るから効き目が凄いんじゃないか!
とのことです。

まぁ、その辺はなんとも言えず、分かりませんが^^;

オリンパスのカメラ、まじめに作られていて、かつE-30は楽しそうですよ。
写真の写り全く問題なく、使っています。
それにフォーサーズのレンズたち、とても良いですよ♪

書込番号:8865063

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/31 10:35(1年以上前)

LE-8Tさん
ありがとうございます。

The March Hareさん
ありがとうございます。レンズ選びもまた大きな要素ですね。E-30は普通に撮れるのはもちろんですが、アートフィルターの機能が写真を楽しめそうな気がしてます。
フォトショップでやると以外と手間なんですね。わりと簡単にできそうなイメージがありました。。確かに撮影時もどんなイメージでどの効果を使うのか意識もかわりますね。

はまさかさん
ありがとうございます。そうですね。初めはフィーリングが大事でいろいろな機能の使いこなしは勉強しながらで、まただんだんレンズがどうとか、ここが物足りないなんていうのも分かってくるんでしょうね。

AXKAさん
ありがとうございます。バッテリーの減りもまた違うんですね。参考になります。

書込番号:8865100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/12/31 10:52(1年以上前)

フォーザーズの方が被写界深度が深く、風景時には有利だと思います。また、画角が狭いので手軽に望遠を楽しめます。

しかし、ポートレート等ぼけを生かした作品作りには不利だと思います。

(最も2L程度の印刷なら大差ないと思います。)

>差を感じるとすれば高感度ノイズだと思います。

A4程度の印刷なら大差ありません。

そもそも高感度ノイズを気にしなければいけないのはキャノン機とニコン機です。(慣れない人が使うと手ぶれするため、高感度を多用する必要があります)

E-30は手ぶれ補正が使いやすいので高感度は多用しません。

標準域ならシャッタースピード1/6でもぶれません。(被写体ぶれが気になるときでも通常なら1/30で十分)その分低感度で使えるからです。

暗いところのスポーツ撮りや、野鳥撮影でもない限り気にすることはないと思います。


書込番号:8865156

ナイスクチコミ!3


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/31 12:58(1年以上前)

動物を被写体ブレさせずに撮るには最低でも1/250程度のシャッタースピードが必要で
それを考えると、特に屋内でペットを飼う方に対し
「手ぶれ補正があれば高感度は不要」と切り捨てるのは早計と感じます。
高感度以外にもファインダーは明らかにD90の方が見やすいですし
コンティニュアスAFなんか勝負にならないんじゃないでしょうか。
価格差も見逃せません。ボディのみでもレンズキットでも現時点で4万も差があります。

初心者の方がマンセーマンセーで押し切られてしまうのは忍びありませんので
この辺で水を差させて頂きます。
E-30はとても良い機種だと思いますが、システム移行などおいそれとは出来ませんから
フォーサーズという規格自体の特質をしっかり見極めてから機種を選ぶ事をオススメしたいです。

書込番号:8865695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/31 13:17(1年以上前)

こんにちは。E-30じゃなくてE-3を使っていて、D90もしばらく借りて使っていた事がある者です。
おそらく普通に使うにはどちらでもOKかと。
あとはそれぞれの機種の特徴がご自身にとってどうなのか?だと思います。
D90はやはり高感度のノイズ耐性がいいですね。ISO1600とかも個人的には全然OKです。
逆にE-30がいいのはライブビュー。D90にもついていますが、液晶が固定されているのと可動式では使い勝手が全然違います。
手ぶれ補正はオリンパスのほうが優秀だと思いました。

書込番号:8865776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2008/12/31 14:53(1年以上前)

ash2247さん

こんにちわ!私も一言いいたい!
私は現在CanonのEOS 40DとE-3、E-520を使っています。
少し前まで仕事で商品写真の撮影にNikonD80を使っていました。
E-30、D90どちらも触りましたが良いカメラだと思います。

そこで差が出るとしたら「初めて」という部分から使いやすさ、
失敗写真の少なさ、レンズ選びの簡単さなどになってくると思います。

その点レンズ交換を気にしなくていい、強力なゴミ取りのダストリダクション
やフリーアングルのライブビューなどローアングルのペット撮影など使いやすいです。
手ぶれ補正も強力でレンズによる補正機能の有り無しを気にしなくていいのは
とても使いやすいですし、静止物などの撮影は失敗写真も減ります。
最後にNikonのレンズは種類や系統がたくさんあって分かりづらく、
デジタル以前の物も多くチョイスしづらいです。

そういう点から最初にデジタル一眼を気軽に楽しめるのはOLYMPUSだと感じています。

★補足として知っているかもしれませんが、
劣ると言われる高感度ですが、シャッタースピードで考えればたいして変わりません。
D90のキットレンズ(AF-S DX 18-105G F3.5-5.6)で比べれば約1段分くらいの差があるので、E-30がISO800でF2.8、D90がISO1600でF4.0ではシャッタースピードは同じで、ノイズ量も同程度になると思われます。

(ISO値は100→200の倍でシャッタースピードも倍になります、レンズのF値は2.0、2.8、4.0、5.6・・でそれぞれシャッタースピードも倍になります)

ちなみにうさぎと暮らしてますが、ドックランのような走ってる姿な無理にしても、部屋にいる普通のシーンならだいたい1/50〜100程度のシャッタースピードで被写体ぶれを起こさず撮れますよ。

書込番号:8866114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/12/31 15:48(1年以上前)

我が家はワンコを2匹(ダックスとコーギー)飼ってますが
そもそも夜の室内でフラッシュ使わずに動くワンコを被写体ブレせず綺麗に撮るのはまず無理です。

D90の最高感度である6400まで上げてもキットレンズじゃ無理でしょう。
明るいレンズにしてもギリギリで最高感度付近での撮影を余儀なくされると思います。
いくらD90がE−30よりも高感度画質で優れていても
感度が上がればそれだけ画質が落ちることには変わりないですしね・・・

どのカメラでも夜の室内で動く犬を綺麗撮りたければ外付けフラッシュでのバウンス撮影は必須で
寝ているワンコなら手ぶれ補正で対応できますから高感度がきれいなら
室内でもワンコが綺麗に撮れるとも言い切れないでしょう。

フラッシュが使えない屋内のスポーツなどでは高感度に有利な機種がいいとは思いますが・・・

レンズキットでの価格差はありますがそもそもキットになっているレンズに差がありすぎますね。
D90は開放F値が3.5からのズームレンズ。E−30は
F2.8〜3.5という比較的明るめのズームレンズ(防塵防滴)ですから。
E−30キットレンズと同程度のF値、焦点距離、そして5段分程度の手ぶれ補正が効く
レンズはニコンには存在しませんから単純にレンズキットでの価格の比較は意味がないと思います。

ファインダはD90の方が見やすいが中級機なのに視野率95%、
E−30はD90に劣るものの十分見やすくて視野率98%ですので
どちらが良いとは言い難いですね・・・
私は視野率が広い方が余計な写り込みを防ぎやすくなるので
視野率が広い方が撮影が楽だと感じますけど。

コンティニアスAFは比べたことがないのでわかりません。

書込番号:8866323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2008/12/31 17:07(1年以上前)

オリンパスは、N,C社と比べ、明らかにコンティニュアスAFの性能は悪いと思います。
シングルAFは、N,C社よりも優秀で、食いつきもよく、流し撮りか、一発撮り、
連射で撮られれば、白鳥の飛来写真程度であれば、問題なく撮影できます。
E−3で大丈夫なのですから、E−30であれば、問題ないでしょう。
次期E−3でコンティニュアスAFも他社並みになってくれれば、鬼に金棒ですね。

ニコンD90を、キタムラでさわってきましたが、レンズキットのAFは、ちょっと
遅くて動きものを撮るには、使い物になりません。
もし、D90を買われるのでしたら、F値の明るいレンズを変われたほうが良いでしょう。

書込番号:8866675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/31 19:36(1年以上前)

ash2247さん初めまして。
E-30とD90どちらも良いカメラですよね。皆さんがおっしゃるようにセンサーサイズからくる特徴としてAPS-Cとフォーサーズでは同じF値でも約1段分程度被写界深度が浅くなり、また高感度特性やファインダーの大きさについても若干有利しやすいです。(これはセンサーサイズ以外も影響する要素がありますので一概にはいえません)
ただ、E-30は結構ファインダーは大きく遜色ない程度ですし、高感度も800ぐらいまでは問題なく、1600ぐらいでも使えると思います。
被写界深度は光学的な問題ですので変えることはできませんが、E-30ではキットレンズがD90のキットレンズと比較して、半段〜1段程F値が小さいレンズとなっているので、キットレンズ同士の比較では、あまり差が感じられないと思います。
追加でレンズを購入していけば、両方ともにレンズはそろっているので、それもあまり変わらないのではと思います。
違いは、動画機能だったりアートフィルターだったりピンと調整機能だったり、電子水準器機能だったりと補助的な機能だと思います。あ、E-30はボディ内の手ぶれ補正機能ですね。
ですので、まず両方を触って比較した上でどちらがしっくり来るかと確認してもらって、後は基礎体力以外の部分で御自分が気になる部分で選択すればよいと思います。

なんにしてもしっかり迷われて、悔いのないカメラ選びをしてくださいね(^^

書込番号:8867334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2008/12/31 20:21(1年以上前)

くろぴーさん、Sakura sakuさん、ポルタさん、ナムチャイさん、usakiti8006さん
The March Hareさん、スーパーズイコーさん、暗夜行路さん
ありがとうございます。沢山のレスがついていたので、失礼とは思いますが、まとめてお礼を言わせて頂きました。
友人からニコンについてはよく聞いていたのですが、オリンパスについてはほとんど知識がなかったので、とても参考になる意見を沢山頂きありがとうございます。正直、アートフィルターという機能には目を惹かれますが、一般的な性能はどうなのだろうと分からない部分も多くありまして。店頭でも、ニコンやキャノンは薦められますが(店の売り方もあるとは思いますが)オリンパスは聞かなきゃ教えてくれない始末で。この場でいろいろ教えて頂き、しっかりつくられているカメラというのが実感できました。ありがとうございます。

書込番号:8867476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/01 01:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ペットの犬というのが問題だと思います。
猫の写真はこちらでもよく見かけますがほとんどがじっと動かない写真です。
走ったり飛んだりしているカットは見たことがないので除外されるのでしょう。
でも犬の場合はポートレートや寝ているところならどのカメラでも撮れます。
でも走ったり飛んだりしているところはCANONやNIKONのカメラが撮りやすいです。
ash2247さんはどんなところを撮りたいのですか?
それによってお勧めが変わります。

書込番号:8868708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/01 02:25(1年以上前)

ash2247さん、こん**は。

D90の場合、一番問題なのがAPS-C専用でマトモなレンズが用意されていないと言うことですね。

換算14-28mmのレンズが無いことも問題ですし、
12-24mm F4 なら 9-18mm/F4-5.6 の方が、
17-55mm F2.8 なら 14-35mm/F2 の方が、
16-85mm F3.5-5.6 なら 12-60mm/F2.8-4 の方が、
18-200mm F3.5-5.6 なら、パナの 14-150mm/F3.5-5.6 の方が、
遥かに優れているということもあり、E-30の方が良いんじゃないでしょうか?

特にNIKONの場合、APS-Cに特化した単焦点レンズは魚眼しかないですし、換算で、
50mm、100mm、70-200mmといったレンズは存在しませんから、実用になるレンズの本数から
見ると、E-30のほうがお薦めです。

あと、短焦点側での手ブレ補正はE-30の方が数段優れています。
換算1000mm程度までだったら、ファインダー画像のブレも気にならないことが多いですし、
発色の良さでもオリンパスやパナソニックの方が良いようですから、数年後のことを考慮
しても、E-30は購入する価値があると思います。

書込番号:8868927

ナイスクチコミ!4


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/01 07:19(1年以上前)

アプロ ワンさん
ありがとうございます。素敵な写真ですね。
家はボーダーコリーを飼ってますので、アプロ ワンさんのような躍動的な写真もとってみたい写真の一つです。そういった写真を撮る場合はやはり、キャノンやニコンの方が優れているのですか?

書込番号:8869192

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/01 07:54(1年以上前)

ポロ&ダハさん
ありがとうございます。レンズに関してはまだ本に書いてあるようなことを覚えるレベルなのですが、D90かE-30にするにしても単焦点のレンズは一本購入を考えてす。
素人質問で申し訳ないのですが、E-30のキットレンズとズイコーの28mmF2.8ですが、F値も両方同じですが、やはり単焦点レンズのほうが見た目にボケ等も違ったきれいな写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:8869226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2009/01/01 08:22(1年以上前)

キットレンズは35ミリ換算28−108ミリF2.8−3.5
パンケーキは35ミリ換算50ミリF2.8ですから
同じ焦点距離で撮影すればパンケーキの方がわずかにボケは大きくなるでしょう。

ただ、焦点距離は重なりますしパンケーキは優先度が低いレンズではないかと思います。

何を撮るかにもよりますがキットレンズよりも強力なマクロ撮影ができる
35ミリF3.5マクロ、50ミリF2マクロ、シグマ105ミリF2.8マクロや
室内撮影に向く明るい単焦点のシグマ30ミリF1.4、
より望遠撮影できる70−300ミリ、
より広角撮影できる9−19辺りをそろえるのが先ではないかと・・・

主に何を撮るとかこういう写真が撮りたいというのがはっきりしないなら
とりあえずキットレンズを使ってみて物足りなくなってきたら
その足りない部分を補うレンズを購入する方がいいですよ。

書込番号:8869279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/01 08:43(1年以上前)

The March Hareさんありがとうございます。
もともと、D90のキットレンズの購入した場合に、明るいレンズの購入を考えていたので(ペットのアップ等)その際、友人から単焦点を進められていたので。
そうですね。E-30のキットレンズでとなると、やはり焦点距離も重なりますし、やはり優先順位はひくくなりますよね。単焦点となるとまた特別優れているのかなみたいな、浅はかな思い付きがありましたので、質問させてもらいました。。
納得できました。ありがとうございます。

書込番号:8869320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2009/01/01 09:54(1年以上前)

当機種
当機種

パンケーキは単焦点とはいえ小型軽量重視のレンズですから写りは特別優れている訳ではないですね。

14−54は元々評価の高かったレンズでF値も明るめですし最短撮影距離も短めなので
ペット撮りにも十分対応できるレンズではないでしょうか。
このレンズで背景のぼけに不満が出るなら定番のシグマ30ミリF1.4がいいと思います。
私自身E−30に合わせて30ミリF1.4を購入しましたが
室内の撮影では最も使用頻度の高いレンズです。

E−30と30ミリF1.4で撮影した写真を貼っておきますのでよろしければご覧ください。
1枚目のコーギーがライトトーン、2枚目のダックスがファンタジックフォーカスで撮影したものです。

書込番号:8869451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/01 17:51(1年以上前)

スレ主様 あけましておめでとうございます。
私も犬を二匹飼っています。
アプロ ワンさんの様に競技会での写真がメインなら高速連写性能に優れたキヤノンやニコンの方に分があると思います。C-AFもオリンパスの方が分が悪いかな^^;
しかしワンコがが普通に飼い犬(いわゆるショードックや競技会に出るアスリート犬じゃ無いと言う事)なら家の中、ドックラン、ドックカフェ、散歩中の公園、あたりが撮影のメインになると思います。
こういったシチュエーションならオリンパスのカメラでも何ら問題ないと思いますよ。^^
私はドックランではE-3+50-200mmSWDをメインにE-330+12-60SWDをサブにして撮影する事が多いです。
私の飼っている犬はミニチュアシュナウザーとヨークシャテリアです。
E-3の連写機能は確かに他社比ではちょっと劣りますが、巨大なバッファを内蔵しているため、ほぼCFが一杯になるまでは連写が切れずに撮影可能です。(E-30は使った事が無いので詳しい事はわかりません。すいません。。。)
ただ、私はあまり連写が好きでは無いのであまり使う事はありませんけど。。。爆
家の中やドックカフェでは大人しくしている状態が多いのでそれほど連写機能が必要って場面に巡り会わないと感じています。
それよりも室内でのワンコ撮影ならE-30のアートフィルタやマルチアスペクトはとても雰囲気のある写真が撮れると思います。撮影したワンコのアルバムを作りたいならE-30のアート機能はレタッチの手間を大幅に削減してくれるのでとても有意義だと思います。
ですので私はE-30に一票!

書込番号:8870880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/01 19:51(1年以上前)

連投すいません。
先ほど
>競技会での写真がメインなら高速連写性能に優れたキヤノンやニコンの方に分があると思います。C-AFもオリンパスの方が分が悪いかな^^;
とカキコしましたが、S-AF(シングルAF)の性能なら他社比でもE-3はトップランクだと思います。
ですのでS-AFでの連写なら連写速度こそ追いつきませんがAFの食いつきと追従性なら多分負けていないと思いますよ。
E-30もE-3譲りの11点全点クロスツインセンサー搭載ですので、AF性能がE-3より劣るとは考えずづらいのでまずE-30が気になるなら。。。^^

書込番号:8871270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/02 00:53(1年以上前)

別機種
別機種

あっ、私の写真は河川敷で遊んでいるところです。
ボーダーのポートレートを撮るなとは言いませんが
ボーダーを撮るのなら普通はCANONかNIKONを勧めますね。

書込番号:8872539

ナイスクチコミ!0


V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/02 08:11(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

僕はオリのかなり古いE-300使いで、現在E-30貯金に励んでいるものです。
僕がE-300を選んだ時点では、唯一無二の最強ダストリダクションがきめ手でした。
ニコンも最近の機種に搭載してきましたが、ゴミ取り能力はオリンパスが有利かと思います。地域的にメーカーのサービスセンターへ気軽にゴミ取り(清掃)依頼に出せる環境に無い僕にとっては何より重要な機能です。(今のところ僕はゴミに悩まされたことは皆無です。)

撮像素子へのゴミ付着問題は、特に初デジイチ購入時には気が付きにくい点かと思いますが、万が一付着してしまうと全カットに影響してしまうのと、通常は撮影後にPCなどで確認するまで気が付きにくいことでしょうか?

その点はオリはノンストレスで使えるというか、その問題を忘れてしまいますね。(笑い)

スレ主様はE-30とD90が候補ということですが、皆さんのレスの通り「素早い動きモノをC-AFで狙う」場合や、ニコンブランドにこだわるならD90で決めでしょうが、そうでないなら基本性能をきちっと作りこんであるE-30で不満は無いと思います。
また、アートフィルター機能に引かれていると言うことですから、E-30が良いのではないでしょうか?
なにより、オリとパナのフォーサーズレンズは粒ぞろいかと思います。

書込番号:8873070

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/02 08:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ash2247さんおはようございます。
動き物についてはキャノン・ニコンに分があると良く書き込みがありますが実際はカメラの能力よりもash2247さんしだいです。
キャノン・ニコンで撮れる方はペンタ、オリンパスでも撮れますのでご自分が撮ってて楽しいカメラを選ばれると良いと思います。
フルサイズならISO800や1600が200や400並に使えるのでメリットはあると思いますが。
D700で撮影したカワセミさん。
K20Dで撮影したアキアカネ。
E-1で撮影したチュウヒ。
ニコン、ペンタ、オリンパスと使ったことありますが自分の能力以外に限界を感じたことはありませんよ。

書込番号:8873075

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/02 08:57(1年以上前)

The March Hareさん
ありがとうございます。すっかり、ズイコーのレンズばかりみてました。。
アートフィルターはやはり魅力的ですね。素人感性でフォトショップでやってみましたが、なかなかそのような表現をだすのは難しいですね。

くま日和さん
ありがとうございます。高速連射は他社製が優位な感じですね。ただそこまでのものを求めなかればE-30でも全然問題ないみたいですね。参考になります。

アプロ ワンさん
ありがとうございます。かわいらし写真ですね。家の犬の小さい頃を思い出しました。家の犬は競技大会にでるまではいかないですが、普通にフリスビーはできます。ああいったキャッチしている瞬間をとるにはやはり高速連射で撮るのでしょうか?

ken-sanさん
ありがとうございます。まったくそのとおりだと思います。。店なんかで聞くよりホントに沢山の参考になる意見を聞くことができてほんと感謝です。ここで頂いた意見をも参考にまた店に行って現物触ってじっくり考えたいと思います。






書込番号:8873147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/02 09:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はい、私は連写で撮っています。
何時、何処に来るか判らない瞬間を切り取るには
素人は連写に頼るしかないですから。

書込番号:8873204

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/02 10:20(1年以上前)

アプロ ワンさん
ありがとうございます。参考になる写真ありがとうございます。素敵な瞬間の写真ですね。

書込番号:8873363

ナイスクチコミ!0


スレ主 ash2247さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/06 13:58(1年以上前)

いろいろ悩みE-30を購入しました。

皆様いろいろありがとうございました。

書込番号:8893705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/06 14:06(1年以上前)

ash2247さん 
E-30にされたのですね(^^
ご購入おめでとうございます。
にゃんこにわんちゃん、風景の撮影を存分に楽しんでくださいね。


書込番号:8893739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/06 20:59(1年以上前)

ash2247さん あけましておめでとうございます。そしてE-30ご購入ダブルでおめでとうございます。
可愛らしいわんちゃんのお写真を沢山撮ってあげて下さいね。E-30のアート機能なら素敵な思い出が沢山残せると思います。
よく考えてみたらディスクでわんちゃんと遊んでいる時はご自身でディスクをスローするでしょうから、そうすると誰か他の人に写真を頼まないといけないですものね。。。^^;
デジイチ扱える方ならその人も愛機をもっているでしょうからash2247さんでしか撮れない瞬間を沢山撮って下さいね♪

書込番号:8895184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:109件

私のメインカメラはCANONですが、オリンパスの小型軽量に魅力を感じ、現在はE-520にZD14-54mmF2.8-3.5を付けて主に旅行用に使用し、大変気に入っています。

ところで、CANONカメラのアスペクト比は、3:2に近いのですが、E-30のマルチアスペクト機能で、 アスペクト比を3:2にした場合、記録画素数は最大でどの程度になるのでしょうか。
4:3の撮像素子を最大限に3:2、16:9、6:6、5:4、7:6、6:5、7:5、3:4 にトリミングしたものと考えてよいのでしょうか。
また、ファインダーはどのように見えるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:8874604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/01/02 16:38(1年以上前)

こんにちは、ブルーグラスさん。

> 4:3の撮像素子を最大限に3:2、16:9、6:6、5:4、7:6、6:5、7:5、3:4 にトリミングしたものと考えてよいのでしょうか。

その通りです。

> また、ファインダーはどのように見えるのでしょうか?

光学ファインダ撮影では見え方は変わりません。

ライブビューで撮ると撮影時にも撮影結果にも
設定したアスペクトが反映されます。(JPEG時)

私も使い込んでいるわけではないので
詳しくはマニュアル見て下さい。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e30.pdf
P.114〜115に記載があります。

書込番号:8874654

ナイスクチコミ!1


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 E-30 ボディの満足度5

2009/01/02 18:08(1年以上前)

ブルーグラスさん、こんにちわ。

おっしゃる通り4:3以外は、短辺または長辺を最大限に取ったトリミングとなります。
4:3 4032 x 3024
3:2 4032 x 2688
16:9 4032 x 2272
6:6 3024 x 3024
5:4 3776 x 3024(六切)
7:6 3536 x 3024
6:5 3632 x 3024(四切)
7:5 4032 x 2880
3:4 2272 x 3024

ファインダーでは常に4:3で見えます。アスペクト比に応じた枠も表示されません。
(ただし再生時に枠を表示できます。ライブビューでは設定に応じたアスペクト比で表示されます。)

その他いろいろ制限があります。
・アスペクト比の設定が有効になるのはJPEG画像だけ
・ライブビューで撮影しないと設定したアスペクト比の画像を作ってくれない
・カメラ内のトリミング機能は4:3で撮影した時だけ有効

実質的にライブビュー撮影を前提にした機能と言えそうです。

ファインダー上に枠が表示されたら積極的に使いたい機能ではあります。いつかはそうなって欲しいものです。

書込番号:8875004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2009/01/03 12:28(1年以上前)

あさけんさん Woolyさん
ありがとうございます。

いろいろ制約があることが良くわかりました。
丁寧にご教授いただき感謝しています。
E-520に全く不満はないのですが、E-30は魅力的なカメラですので、これからしばらくは楽しみながら迷ってみます。

書込番号:8878479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/06 01:17(1年以上前)

マルチアスペクトは面白い機能で私も気になっています。
これからのデジ一の進化がますます楽しみです。

書込番号:8892163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

E-30を使用されている女性

2008/12/30 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 bijouさん
クチコミ投稿数:123件

E-30を使用されている女性の方っていらっしゃるのでしょうか?実はフォトフェスタで
相当気に入ってしまい,購入を検討したのですが,人にきくと重いし大きいので
やめたほうが良いと100%(今のところ)いわれます.

(現在のメインはE-410にパナライカ14-150mmをつけている事が多いです)
将来的には70-300mmとパナライカの14-300mmを使いたいのです.そうるすとかなりの重量!
今のE-410で 70-300mm三脚なしは不安なので,ボディはとにかく欲しいです.

そこで浮上したのがE-520超望遠キットです.
それなりな年齢なので体力も落ち気味です.
E-30がもう若干軽かったらこんなに迷わなかったと思います.(機能は大好き)
皆様ならどちらを勧めますか?

書込番号:8861568

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/30 17:42(1年以上前)

E-30より重い40D・50D・5D、K10D・K20Dを使ってる女性の方々も沢山いらっしゃいますので重さは気になされなくても善いかと思いますけどね。

E-520に比べて高感度撮影時のノイズ低減、手ブレ補正機能の強化等を考えるとE-30は良い選択だと思います。
どちらにせよ ご自分で持ってみての判断でしょう。

書込番号:8861642

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/30 18:13(1年以上前)

人の意見よりは、ご自身で大丈夫だと判断されたらそれでOKだと思いますよ。
11点クロスセンサーや連射秒5コマ、ファインダーもある結構良くなっているみたいですし、E-30にした方がE-410との使い分けが楽しそうに思います。

書込番号:8861785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/30 18:36(1年以上前)

私もこの機種を購入予定です。値段がある程度下がってからです。(笑)

確かにE-420やE-520と比べると、重さはありますね。
一度手にしてみましたが、ズシリとくる感じはあります。
ただし女性だからと言って、決して持ち歩けない重さではないと思います。
E-3なんかよりも軽いので、一度実物を手に持って試してみる事をお勧めします。
E-520と比べると機能的にもかなり良くなっていますので、よく比較検討された方が宜しいかと思います。

書込番号:8861881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 19:23(1年以上前)

重量の件ですが、

私はOMに大口径レンズを使っていて、
色んなアイテムを捜しました。
構えた時にプルプルしちゃう他社大型カメラは
ムリですけど、
E30なら大丈夫。

解決策は、

ストラップです。

構えていたり、三脚にセットする時間は僅かで、
ほとんどが首や肩への負担。
フォーサーズ位の重量なら、
ストラップで解決できますよ。

1.2キロぐらいの総重量なら、
(負担軽減ストラップ)の購入で、
重量を気にしない使用が出来ます。

二千円位からあるし、
女性や年輩の方、
一度試してくださいね。

注意:(余りに重いシステムはかえって不安です)

あと、クイックシュー
三脚にスッっとセット出来るので、
こちらも楽です。

その辺りも考慮してみてくださいね。

書込番号:8862070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2008/12/30 19:32(1年以上前)

ご自身でコレがよいと思われたならE-30でいいと思います
わたしはE-3+ZD12-60の撮影が多いのですが、最近体力低下のせいか
防塵防滴のいらない環境だったらもっと軽いシステムがいいと思っていました
カメラ店でE-30+14-54Uを触ってみましたが重さは自前のものより軽くなったという印象は
あまりありませんでした
元祖ZD50-200と70-300も使ってますが解像度と焦点距離を測りに掛けた場合前者のほうが
いいと思います
センサーはG1と同じらしいので選択肢としてはこちらもありかと思います

書込番号:8862109

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/12/30 23:29(1年以上前)

bijouさん、こんばんは。

女性へのレス希望でしたが、書き込みさせてください。

私は男性ですが、手も体も大きくはありません。
本当は、大きさや重さはE-420がピッタリです。

通常はE-30に70-300mmを装着して使っています。
それも、ストラップを肩にかけるスタイルではなく、
左手にレンズ+カメラを持ち、左手首にストラップを巻きつけるスタイルです。
この状態で、左手をブランと下げたり、右手でグリップを握ったりしながら、
3時間ほど山道等も歩き回り撮影しています。
実感としては、ギリギリ問題のない重さと思いますよ。

E-520超望遠キットを購入されても、
やはり、スペック的にE-30が使いたくなると思います。
なので、E-30をお勧めします。



書込番号:8863448

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/31 00:06(1年以上前)

私も、女性ではないのですが・・・

E-3なのですが、知り合いの中でぱっと頭に思い浮かべるだけで5〜6人、撮影場所でも5〜6名くらい女性の方が撮影されている姿を見ました。
趣味として撮影を楽しみたいという意味では、E-30はそんなに重い機材ではないと思います。
高い買い物ですので、無責任に進める事は出来ないのですが・・・

E-30を使っている方(男性、女性とも)にお話を聞くと
かなり、楽しくて撮影枚数が増えたということです。

ああ、なんか返信になっていない様な・・・
すいません。

書込番号:8863680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/31 01:12(1年以上前)

男性ですが72歳。体力的には女性以下と思い投稿します。
私はアフリカ・サファリが好きで動物写真を多く撮ります。長らくフィルム・カメラを使っていましたが重量に耐え切れずデジ一にしました。最初はペンタックスK10でしたが常用として17〜70を付けたら重たくて、Eー520にしました。レンズは70〜300をつけましたが遅いのでイライラしました。来年の撮影に向けてE-30を触りに行きました。520に比してぐんと重く、期待は外れました。
私としては最早軽くて、超音波駆動のレンズの発売を期待しております。
ボデーとレンズの総重量で比較検討するのが良いと愚考します。

書込番号:8864028

ナイスクチコミ!0


館林さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/31 06:05(1年以上前)

私も後数歩で70才に届くひ弱な男性です
できるだけ軽くしたいので三脚を使わないでとる方法を思案し、手ぶれ防止付きのE-520+70-300mmで昆虫や花など撮っておりましたが
使い慣れてくるともう少し「良いカメラ」が欲しくなってしまいました。
先日、近所の公園で、E-520に別のメーカーの200-500mmZoomを付けて鳥を撮っていましたら、70才ぐらいの女性の方に
いきなり声をかけられ、「ちょっと持たせて欲しい」と言われ、手渡すと、「あ〜軽い、これなら大丈夫」とおっしゃいました
その方はCanonの50DにSigmaの150-500mmを付けて鳥を撮りたいので持ち具合を試して見たかったのだと、
他に「女は10kgもある子供を抱いて育てたので3kgぐらいなんでもないわよ」っともおっしゃいました。
それを聴いて私も勇気が湧き、半年間使ったE-520を下取りに出し、E-30レンズキットと50-200mmf2.8-3.5を入手しました。
と言うことで多少重くてもE-30を最初からお求めになった方がよろしいかと私は思います。

書込番号:8864515

ナイスクチコミ!0


スレ主 bijouさん
クチコミ投稿数:123件

2008/12/31 11:30(1年以上前)

皆々様!!!年末おお忙しいときに,いろいろためになる
アドヴァイス,ありがとうございました!!!

1番つけそうなレンズをもって,大きなお店でつけさせて
もらって決めたいと思います.実際買ってからつけてみて
うげっ!とならないように..

感謝.

書込番号:8865322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/12/31 16:17(1年以上前)

軽さも性能のうち
AF性能でE-30が必須なのでなければ、E-520がいいと思います。
あるいは、中古E-510をお試しで買ってみるのはいかがでしょう。

書込番号:8866446

ナイスクチコミ!0


スレ主 bijouさん
クチコミ投稿数:123件

2009/01/04 18:54(1年以上前)

結果:今日,誕生日という事もあって思い切って(ものすごく悩んだ挙げ句です)
E-30を購入してきました!家に帰ってOP/TECHのストラップをつけてみたら
それほど辛い感じはしませんでした.
普通の女性よりも若干手が大きいのもよかったのかもしれません.

最終的に悩んでいるとき,E-520を買ったらあとからE-30が欲しくなるかも
しれないけど,逆の方が可能性あ少ないかな?という事と,
E-410との差が手振れ補正くらいだ,という事が決めてとなりました.

背中を押してくださった皆々様,ありがとうございました!

書込番号:8885331

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/04 19:38(1年以上前)

お誕生日+ご購入おめでとう御座います・・・・^^

E-30は、E-3に準じた見易いファインダーですのでマクロ撮影やアダプターを使った他社MFレンズ等も楽しめますよ・・・と 沼へのお誘い・・・・

書込番号:8885528

ナイスクチコミ!0


スレ主 bijouさん
クチコミ投稿数:123件

2009/01/04 19:53(1年以上前)

>LE-8Tさん
ありがとうございます!

すでにフォーサーズアダプターのついているツァイスをつけてみました.
すこーーしだけ沼に足いれております.

書込番号:8885601

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/04 20:18(1年以上前)

bijouさん
ご購入おめでとうございます。
お気持ちの中で、昨年末から、凄く悩まれていたと思います。
店頭にも、気持ちを込めて、触り・見に行かれていたことと思います。

決して、安くはない買い物、出来るだけ、良いモノをと思う気持ちが、痛いほどよく分かります。
そして、重量差と、大きさの差に、E-30でも、大丈夫、いや、重いかも、
慣れれば大丈夫、いや、使い続けると痺れてくるかもと、
ハムレットの心境だっとかもしれません。

それでも、意を決して、決められたE-30は、決して、期待を裏切らないと思います。
何人方や、ご自身もおっしゃられているとおりに、ストラップを付けて吊したり、
三脚に付けて使用する限りは、それ程、重いボディではないと思います。

きっと、素晴らしい作品をアップしてくださると思い、お待ちしています。

書込番号:8885712

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/01/04 21:13(1年以上前)

bijouさん、こんばんは。

ご購入、おめでとうございます。
そして、お誕生日おめでとうございます!

すばらしい写真ライフを楽しんでくださいね。

書込番号:8886022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/05 02:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。
E-30購入を悩んでるものですが大変参考になりました。
それにしても新商品というのは魅力的で欲しくなりますね。。。

書込番号:8887735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/05 02:54(1年以上前)

やっぱり大きさではE-420orE-520になりますがスペックを考えるとE-30は魅力的ですよね!!
私もE-30が良いな!と思っているのですが、、今しばらく様子を見ているところです。

書込番号:8887755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/06 01:02(1年以上前)

E-3やE-30は大きいので女性ではつらいかな…と思って諦めていたんですが成程ですね。
フォーサーズ機としては確かに大きいですが他メーカーの大きなレンズをつけても女性が使っているのを考えると大丈夫そう。

書込番号:8892111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

E-300にて不具合?

2009/01/01 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

あけましておめでとうございます。

本来なら14-54mm IIのレンズのほうに書くところだと思いますが
レンズキットで購入したので・・・

さっそくですが、E-300に14-54mm IIを付けて電源を入れてみると
ダストリダクションのブルーの点滅が付いたと思ったら、急に電源が落ちまして
以降、電源いれても動作しません・・・。
別のレンズをつけるとE-300は正常に動作するんですが、
あらためて14-54mm IIを付けると同じ現象です・・・。
E-30においてはまったく正常に動作するんですが、
E-300では電源が入りません。
ちなみに友人から借りた旧14-54mmでは正常に動作します。

来週、早速オリンパスに聞いてみようかと思ってますが、
14-54mm IIを購入されたみなさん、いかがでしょうか?

書込番号:8871936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/01 23:44(1年以上前)

 E-300じゃなくてE-30ですかね? E-30の板ですし・・・

 サポートに連絡した場合、預かり修理
になるでしょうし、買ったばかりなら
購入店に初期不良を訴えた方が、解決早い可能性が
高いのではないでしょうか。

書込番号:8872237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/02 00:33(1年以上前)

E-30のレンズキットに付いていた14-54-UをE-300にて使用すると電源が落ちて
撮影出来ないと言うことですね。

カメラマンライダーさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

E-300で使用出来ないため、今回あえて、14-54-Uが発売したのかも知れませんね。

他の方もこういう現象が起こっているのでしょうか?

だとすると、ボディかレンズにファームウェア対応ということになるかも知れませんね。

書込番号:8872446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/02 00:43(1年以上前)

 あぁ・・・そういうことでしたか。理解しました(^^;
E-30のキットレンズがE-300で使えないって意味ですね・・・
それはサポートに聞くしかないでしょうね。大変失礼しました。

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
 あけましておめでとうございます。
今年もバイク、カメラ両面でよろしくおねがいします。

書込番号:8872490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/02 01:28(1年以上前)

 nikon.shin1.さんの報告を拝見させていただき、私も急に心配になり14-54mmUをE-300に取り付け10枚ほど撮影してみましたが大丈夫でした。電源が落ちることなく撮影できました。AFの速さも14-54mmTと同様といった感じでした。
 ハイスピードイメージャAFでの撮影も考え、14-54mmTを下取りに出してE-30レンズキットを購入したのですが、最初に購入したデジ一E-300で14-54mmUが使えなくなるのは私にとっても一大事でした。(nikon.shin1.さんの現象が起こる原因とは関係ないかも知れませんが、私のE-300のバージョンは1.4です。)
 固体差によるものかも知れませんので、購入店やサポートに相談されることをお勧めします。ちなみに私の50-200mmSWDは、AFが作動しなくなり、ただいま購入店経由で入院中です。

書込番号:8872652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/05 00:44(1年以上前)

nikon.shin1.さん、はじめまして。

もしかして、もう見てないかもしれないですが一応。

E-300では、ZD40-150mm F4.0-5.6などE-410発売以降の新レンズを使用する際には
ボディのファームウェアアップデートが必要になります。

一度、E-300ボディのファームウェアバージョンを確認されてみては如何でしょうか?
それでも改善されない場合は、サポートに連絡するか、購入したばかりならば、
販売店に相談するのもアリだと思います。

書込番号:8887363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ライブビュー機能についての質問

2008/12/21 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:818件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

初のライブビュー対応機の購入でちょっと質問があります。

現在、コントラストAF対応レンズ持っていないんですが、
14-45でライブビューでAF使うと、全然ピントが合いません。
ライブビューを使用しないと普通にピントは合うんですが……
ある程度、コントラストが強いと思われる被写体(例えば、色の濃い花とか)でも
結構AFが迷っているんですが、コントラストAF使用しないとこの程度のものなんでしょうか?
後、遠景とかもピントが合いません。
コントラストAF対応レンズだと、素早く正確にピント合いますか?
(そのうち購入予定ではありますが……)

書込番号:8816512

ナイスクチコミ!0


返信する
cloud_999さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/21 11:25(1年以上前)

コントラストAFに対応してないレンズでは、ライブビュー時にAFL/AELボタンを押すことで、ミラーが降りて位相差AFが作動します。そのままAFL/AELボタンを押したままシャッターを切ればAFロックのまま切れます。
コントラストAFよりこちらの方法の方が素早いピント合わせができますよ。

書込番号:8816702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/21 12:26(1年以上前)

本来、一眼レフのオートフォーカスは、「位相差検出方式」と言って。。。
映像が結像する位置でのピントのズレ量を検出して、オートフォーカスしています。
このセンサーは、カメラの下部にあって、ファインダーへ映像を送っている反射ミラー(これが一眼レフ=「レフ」=レフレックス=ミラー=反射鏡の意味・・・の名前の由来です)によって送られている映像(ミラーはハーフミラーと言って、上下両方へ映像を送っています)を元にピント合わせをしています。
この方式だと、ズレ量を瞬時に検出して、フォーカスが前でも後ろでもダイレクトにピント位置へフォーカスを移動するため、高速なオートフォーカスが可能になるわけです。
一眼レフがコンデジに比べて、動体撮影に向いている一つの理由が、このAF方式にあります。

一方・・・「コントラストAF=コントラスト検出方式」というのは。。。
コンデジで一般的に採用されているオートフォーカスの方式で。。。
撮像素子(CCD&CMOS)に映し出されている映像から「コントラスト」(簡単に言えば濃淡)を検出して、ピント合わせを行なう方式です。
この方式は、ピント精度は高いのですが。。。
コントラストを検出する為には、一度フォーカス全域でスキャンニングを行なう必要があります。。。
つまり、ピントリングを一番手前から一番奥まで回して、フォーカスを行って来いさせないとピントを検出できません。
ダイレクトにピントの位置へいけないので・・・オートフォーカスするのに時間がかかります。

なので・・・一般的にはコントラスト検出方式のAFはコンデジも含め遅い・・・一眼レフのライブビューにおけるコントラストAFは・・・コンデジのそれよりさらに遅いのが一般的です。

それでも、フォーサーズのコントラストAFは、他社のそれに比べ「素早い」と言ってよいよいレベルですが・・・コンデジ並みの使い勝手を期待できるほどでは無いと思います。

一方、先述の「位相差検出方式」でオートフォーカスすると・・・
フォーカス自体は速いのですが。。。
先ほど言った「ミラー」が問題になります。。。

ライブビュー撮影時には・・・AFでピント合わせをするために一旦ミラーを下げなければなりません。
このとき・・・トーゼン撮像素子の前にミラーが立ちはだかる訳ですから、ライブビューに映像を映し出すことは出来ませんね。。。
ピントあわせ自体は速いのですが・・・撮影のしやすさと言う点では・・・。
ライブビューから映像が消失され、実際に自分の目でピント確認が出来ず。。。さらに撮影の際にはミラーがパタパタを2アクションしなければならないで。。。決して素早いとはいえません。。。

いずれにしても。。。ライブビューで「素早さ」を求めるのは・・・現状の技術では、まだ難しい段階にあると思います。

書込番号:8816985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/21 13:39(1年以上前)

クサタロウさん
当方の理解もcloud_999さんと同じ理解です。AFL/AELボタンでAFを合わせに行きますね。

#4001さん
詳しい説明ありがとうございます、だいたいはわかっているつもりでしたが、説明を拝見して理解が深まりました。

書込番号:8817298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/12/21 16:14(1年以上前)

レスありがとうございます。

AEL/AFLボタン使うんですね、知りませんでした。
使ってみると、素早くピントが合いました。
知らずに「ライブビュー使えないなぁ」とか思っていましたが、完全な勘違いだったみたいですね。

書込番号:8817928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/21 17:14(1年以上前)

頑張って!


クサタロウさん!

書込番号:8818173

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/22 00:27(1年以上前)

ミラーがないG1は、みんなコントラストAFだと思っていましたがどうなんでしょう?
もしそうなら、G1、「やたら速い」んじゃないでしょうか。

E−30のコントラストAFもG1程度に速いのかと期待していたのですが・・・。

書込番号:8820651

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2008/12/22 10:57(1年以上前)

セットレンズ、新しいZD14-54II?でしたっけ。
あれなら、スパッと合うようですよ。
店頭でセットを触りましたが、いい感じでした。
コントラストAF対応ではないレンズでは確かに遅いし、迷うようです。
12-60でも遅いし、迷います。

G1は常時コントラストAFでしょう。
あれはメチャ速ですね。

書込番号:8821864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF速度

2008/12/20 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:161件

現在E-3とパナG1を使用していますが、以前E330も持っていて、Aモード時の使いやすさが気に入っていました。E-3に買い換えた際にLV時の使い勝手が後退したのを残念に思っていたので、E-30のコントラストAF(ハイスピードイメージャAF)の体感スピードが気になっています。
是非使用された感想をお聞かせください。
また、G1併用の方がいらっしゃいましたら、その体感差も教えていただけますと有り難いです。私的にG1の速さに驚き、E-30がそれに迫るものなら、是非購入したいと思っております。よろしくお願いいたします。

書込番号:8814644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/21 22:36(1年以上前)

チラッとだけですが、店で比べてみました。
(コントラストでは)爆速のG-1と比べると、ややゆっくりな感じがしました。
もちろん着いてるレンズが違うので、あまり比べることに意味はないかもしれませんが。
やはりE-30は(4/3にしては)広いファインダーで、撮るのが快適ですね。
でも詳細は比べてみてください。

書込番号:8819914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2008/12/21 22:53(1年以上前)

しゃべりべさん、有難うございます。
回答を心待ちにしていたので非常にうれしいです。
参考になりました。レンズ持参で行ってこようかと思っております。

書込番号:8820009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング