E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットかボディ+レンズ購入か…。

2009/09/18 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

E-3と散々悩んだのですが後継機の噂が聞いてしまった為
E-30をとりあえず購入してE-3後継機を・・・という結論になりました(もちろんスペックや使用用途も考慮した上で)

そこでなのですが前々からZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDが気になっていて
買おうと思っていたのですがE-30のキットレンズがZD 14-54mm F2.8-3.5Uなので
12-60mmを諦めてレンズキット買ったほうがコスト的にはいいのですが・・・
やはり12-60mmのほうが汎用性はいいかな、と思ったり思わなかったり。
SWDも使ったことないので気になるところです。
今のところ望遠や広角の購入(というより使用する機会が)ないので
できるだけ汎用性の効く標準ズームレンズが欲しいと思っています。
ZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDとZD 14-54mm F2.8-3.5Uの差って大きいでしょうか?
あまり差がないのであればレンズキットを購入するつもりです。
差があればボディとZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDを・・・という感じです。

ボディ+12-60mmとレンズキットの差額は価格.comで\43000

ちなみに今所持しているレンズはZD 14-42mm F3.5-5.6のみです。

似たような質問があったのですが、拝見してもなかなか決められなかったので
新たに質問してしまいました。申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10174109

ナイスクチコミ!0


返信する
舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/09/18 22:38(1年以上前)

ととノ介さん こんばんは〜

スポーツ撮影等でAFのスピードが速いのが条件であれば、12-60SWDが最適でしょうが、写りはカリカリな印象です。
広角側が12mmからということを合わせて考えると、風景撮影にも有利かと思います。

私はポートレート等が主なので、14-54の柔らかい表現が好みです。今のレンズが壊れれば、また14-54を買うでしょう。

12-60SWDの方が値段が高いからグレードが上ということでは無く、描写、AFのスピードという観点で選べば良いと思いますよ。
14-54も素晴らしいレンズで、キット価格で買えることは格安です。





書込番号:10174872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 FlyTeam 

2009/09/18 22:40(1年以上前)

このキットを持っていましてとっても気に入っています。
実は12-60も使っていまして広角側面白く有りませんでしたので、
真っ直ぐクリアなこのレンズの広角を良く使っています。

で、もう少し奮発して9-18との2本って言うのは如何でしょう。
もちろん11-22なら尚結構です。気持ちいい広角の眺めを是非。

書込番号:10174890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/09/18 23:47(1年以上前)

E-30レンズキット、ZD 12-60mm F2.8-4.0 SWDともに保有しております。
使ってみた感じではさほどの差は感じられません。
どちらかというとレンズキットの方がしっくりくると思います。
資金的に余裕があるのであれば、E-30レンズキットを購入して他のレンズを検討されたほうが幸せになるような気がします。
(広角or望遠orマクロorライカ)

書込番号:10175373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/19 03:23(1年以上前)

>舞珍さん
>スポーツ撮影等でAFのスピードが速いのが条件であれば、12-60SWDが最適でしょうが、写りはカリカリな印象です。

こんばんは。ちょくちょく聞いてはいたのですが
やはり12-60mmSWDはシャープなようですね。
クラブでのライブやダンスのショーを撮る機会がたまにあるのですがメインは
静止している人物撮りなので14-54mmUのほうが良いような気がしてきました。


>違いがわかる男さん
>もう少し奮発して9-18との2本って言うのは如何でしょう。
もちろん11-22なら尚結構です。気持ちいい広角の眺めを是非。

回答ありがとうございます。
前述の通りクラブのような暗い室内で撮る機会がたまにあるので
11-22mmみたいな明るい広角ズームなら使ってみたいと思ったことがあります。
レンズキット+11-22mmも選択肢に入れたいと思います…コストが…orz


>写真に目覚めた?さん
>資金的に余裕があるのであれば、E-30レンズキットを購入して他のレンズを検討されたほうが幸せになるような気がします。

回答ありがとうございます。
上2名の方の回答も含め考慮するとやはり
レンズキット購入+標準レンズ以外のレンズのほうが幸せになれそうですね。
資金的に余裕はないですが・・・
当方学生で半年前からE-3+レンズの為にバイトでせっせと貯めていて
最近E-30に変更してしまって多少余りが出てくるので、それをレンズに回せるなら
回したいと思います♪



ついでに質問…と言ってはなんですが
上にも書いたとおりクラブやライブハウスなど暗くて光源が少ない室内での
撮影に適した明るいレンズってありますか?ストロボ&三脚ナシ使用ナシです。
今使用しているE-410と14-42mmじゃとても使えなかったので…orz
キットレンズの14-52Uでも十分明るい部類のレンズに入ると思うのですが
他にあれば、回答お願いします。

書込番号:10176141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 FlyTeam 

2009/09/19 07:27(1年以上前)

現時点でZDなら5020マクロでパナライカの2514マクロぐらいでしょうか・・。
シグマなら30と50の1.4が候補になりそうです。
14-54U+E-30で撮って見てどの程度なのかで判断するのが良さそうです。

ZDのズームもありますが、価格でレンズキットを上回りそうです。

書込番号:10176454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/09/19 21:11(1年以上前)

>クラブやライブハウスなど暗くて光源が少ない室内

ですと、「ストロボ&三脚ナシ使用ナシ」はかなり難しい気がします。
できれば、ストロボまたは三脚のどちらかを使用することをお勧めします。
明るいレンズ(F2.8程度)でもISO800までで撮影するとそれなりにシャッタースピードは遅くなってしまいます、それ以上にISOを上げたときにどこまで許容できるかは主観にもよりますので試し撮りして確認してみてはいかがでしょう。

書込番号:10179608

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入希望なんですが・・・

2009/09/05 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:49件

早速ですが初歩的な質問でスイマセン。

E-30ではカメラ内RAW現像は可能なのでしょうか?

書込番号:10106488

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/05 23:35(1年以上前)

可能です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/spec/index.html

書込番号:10106740

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:304件

オリンパスEシステムには防水ハウジングがメーカー純正やサードパーティーから出ている者が多いのですがE−30にはありますか?
イノンのポートかオリンパス純正のポートが使えるのがいいのですがご存じの方教えてください。

書込番号:9818706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/07/15 18:56(1年以上前)

はじめまして。

現在はメーカー純正やサードパーティーを含めE-30のハウジングは出ていないですね。
そもそもE-30には水中モードを入れていない為、メーカー純正もサードパーティーも今後出ない可能性が高いと思われます。

唯一の可能性はテールオーダーでアクリルハウジングでしょう。
http://www.dive-tail.com/

E-3が対応していたNEXUSも出る話を聞かないですし、
同じくFISHEYEさんはE-3ハウジングが余って困っているとの噂です。

書込番号:9858899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MFでのピント合わせ。

2009/07/06 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

こんにちは。
皆さん教えて下さい。

現在、E-1+L10マグニでツアイス(D35・P85)を使用して娘の写真撮影を
楽しんでいる初心者です。

以前、5DとE-3のファインダーを何度か覗いたときに5Dは確かに広いですが、ちょっと暗く黄色っぽいなぁと感じ
(24-105F4のせい?)、E-3はとても明るくクリアーな印象でこれならMFでも十分に使えるなぁと思っていたのですが、
そのときは色々と入用にて、結局E-3の購入には至りませんでした。

そのうちE-30が登場し、アートフィルターとE-3より小型軽量なので心が揺らぎ
購入寸前まで行ったのですが、ファインダーがあまり良くないという事をチラホラ
耳にしましたので、ちょっと様子を見ておりました。

このクラスのボディを購入となれば、先に記載しましたツアイスレンズを使いたいので
ファインダーは結構重要です。

E-3後継機も視野に入れておりましたが、マイナーチェンジのようですので、今回は
見送り、E-30の購入を考えております。

実際にお使いの皆様、いかがでしょうか?

アドバイスお願いいたします。

書込番号:9813121

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/07/07 21:05(1年以上前)

こんばんは。

以前のスレで同じような質問がありましたので、解決させていただきます。
もっときちんと下調べをしてからスレを立てるよう気をつけます。

因みに、結果ですが、[9433034]を参考にE−3>E−1>E−30のようですので、
残念ですが購入は見送りかなぁ・・・

としますとやはりE−3しかない事になりますね。

書込番号:9819081

ナイスクチコミ!0


赤魂さん
クチコミ投稿数:50件

2009/07/08 01:36(1年以上前)

gatuさん こんばんわ。

書き込みを見て思ったのですが、
E-3のファインダーを覗かれた事はあるのでしょうか?
書き込みや噂などあてにならず、使う本人が
「これでもイイ」と思えばそれで良いのではないですか?

MFなんぞE-3でも慣れれば何でも無い事ですし
それこそ弘法筆を・・・ですよ。

そもそもE-1に比べAF速度は体感出来るほど違いますし
MFやファインダーに拘って選ぶのなら
あきらかに候補が絞られる、というだけの話です。

E-3にない魅力もたくさんあります。
なかなか値が崩れない要因をも鑑みて頂ければ
幸甚です。


※視力の弱い方でしたら失礼なレスかと思いますので
流してください。。


書込番号:9820926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

同じ経験の方はいませんか?

2009/07/03 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

E-30を使っている者ですがどうしても解決できない問題があって
書き込みさせて頂きました。

ファインダーを覗くとぼやけて見えます。乱視で覗くと同じ感覚です。
しかもヨドバシカメラで置いている展示品を見てもE-30だけはビンとが見えません。
E-3とE-620ははっきり見えます。とても不思議です。

ちなみに私の目は近視で視力調整でマイナス側にいっぱい回せるところまで回して
ちょっどいいのです。でもE-30だけは、ぼやけます。
念のため、眼科にも行きましたがやはり私は乱視ではないのです。

私と同じような経験の方はいらっしゃいませんか?あるいはアドバイスは
ございませんか?m(__)m

書込番号:9796677

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/03 16:50(1年以上前)

眼科でお聞きになればよかったのに…と思いました。

書込番号:9796698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/03 16:56(1年以上前)

ヨドバシのE-30が、壊れていた可能性もあるのでは?

書込番号:9796732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/03 17:01(1年以上前)

失礼しました。
持っているE-30もぼやけて見えるとすれば、E-30だけ視度調節範囲が狭いのかもしれませんね?

書込番号:9796747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/03 17:05(1年以上前)

日本が大好きなタイ人さん こんにちは

 >しかもヨドバシカメラで置いている展示品を見てもE-30だけはビンと
  が見えません。
  E-3とE-620ははっきり見えます。とても不思議です。

 もしかすると、展示品のAFの状態が良くないのかもしれないですね。
 本体かレンズか両方に不具合が有るのかもしれないですね。

 展示品はラフに扱われますからね^^;

 基本的にファインダーの視度調節の範囲は同じ様ですので、展示品を
 疑うのが良さそうですが、

 >E-30を使っている者ですがどうしても

 という事で、お持ちのE-30でも展示品のようにピントが合わない症状が
 出ていると事なんでしょうか?

書込番号:9796762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/07/03 17:08(1年以上前)

じじかめさん

>持っているE-30もぼやけて見えるとすれば、E-30だけ視度調節範囲が狭いのかもしれませんね?

レスをありがとうございます。
それはないです。一応、視度補正アイカップ DE-N3 (マイナス補正拡張用)を購入して
調整してみましたが、まったくピンが合いませんが‥

書込番号:9796781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/07/03 17:18(1年以上前)

日本が大好きなタイ人さん、こんにちは。

この問題については、過去何回か話題になっており、OLYMPUS でも対策して呉れる(調整 or 交換)ようになったはずですよ。
私は、E-30 を持っていないため、読み流しましたので、どのスレッドかはメモしていませんが、試しに「E-30 ファインダー」で検索してみたら、それらしきものが何件かヒットしました(詳細確認まではやっていません)。
お試しください。

書込番号:9796818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 17:25(1年以上前)

発売後ユーザーの間でかなり話題になったのですが、初期ロットに初期不良があったようです。
現在はメーカーで修理対応がされているようですのでオリンパスに問い合わされる事をおすすめします。

↓こちらのブログで詳細と経緯が詳しく書かれています。(無断リンクなので最初のh抜いてます。アドレスバーに貼り付けるとき頭にh付けてください)
ttp://zuiko.exblog.jp/11601631/#11601631

書込番号:9796841

ナイスクチコミ!3


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/07/03 19:41(1年以上前)

>日本が大好きなタイ人さん、こんばんは。

他の方も書いておられますが、
確かに発売直後話題になりました。

中には、ヨコ位置ではよいが、
タテ位置にすると見にくいとかもありましたね。

幸いにして、私のE-30は問題なかったので、
どのような見え方なのか疑問でしたが、
先日、町田ヨドバシカメラの展示品で確認できました。
合焦マークが点灯しても、ファインダー内の画像はぼやけています。
これでは、売れないだろうなと悲しくなりました。

この状態での撮影は疲れるだけです。
出来るだけ早く、オリンパスに問い合わせされる事がベストと思います。

書込番号:9797415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/07/03 20:34(1年以上前)

やっぱりそうなんですか?情報表示のところがぼやけるのは
初期不良の可能性が高いということですね。

ちょっとがっかりですが、これで解決できそうなので嬉しいです。

皆さん、ありがとうございます。

明日、早速問い合わせしてみます。

m(__)m

書込番号:9797639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/04 09:15(1年以上前)

私は乱視持ちですが、E-30のファインダーには感激した部族です。
そんなに個体差があるのですかね?
それともE-30の前にE-500番代で苦労していたから?^^;)

書込番号:9800253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

「E-30」または「E-620」+「ED 70-300mm F4.0-5.6」でサッカーの練習風景(グラウンド)や試合風景(スタジアム)を撮影したいと考えております。

「E-30」+「ED 70-300mm F4.0-5.6」や「E-620」+「ED 70-300mm F4.0-5.6」での撮影は可能でしょうか?
どうしても、600mm超望遠に惹かれています。

難易度的には
低:練習場で撮影(昼)
中:スタジアムで撮影(昼)
高:スタジアムで撮影(ナイター)

かと思いますが、どのあたりまで可能でしょうか?

当方、素人のため知識が不足しております。
識者の方のご教授、お願い致します。

書込番号:9762745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/06/27 01:10(1年以上前)

よく手ぶれしない条件としてシャッター速度が1/焦点距離以上が必要と言われます。
(テレ端なら1/600秒以上が目安)。

可能かどうかと言われれば、可能でしょうが
実際にスタジアムで試されてはいかがでしょうか?
個人的にはE-30はISO800でも標準で使えるレベルだと思っているので
低:練習場で撮影(昼)
中:スタジアムで撮影(昼)
は問題ないと思いますよ。
まぁ、その日の天気にもよるとは思いますが……

夜(ナイター)は正直厳しいと思います。

書込番号:9763292

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/27 01:27(1年以上前)

どちらも4段前後の手振れ補正がありますので、手振れに関しては大体大丈夫でしょう。
望遠端だと1/(300mm×2÷2の4乗)=1/37.5、少し余裕をみて1/60位のシャッタースピードまでならしっかり構えていればいけると思いますので。

クサタロウさんがおっしゃられているように日中の撮影なら何の問題もありません。
ナイターはこの位の明るさのレンズでは被写体ぶれして、結構厳しいかと思います。

書込番号:9763355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 02:26(1年以上前)

> クサタロウさん
> 4cheさん
返信ありがとうございます。

ちょっと調べたら望遠はAF速度も重要とのこと。

元々、下記のモデルを候補に検討していました。
CANON EOS Kiss X3
CANON EOS 50D
ニコン D90
ニコン D5000
オリンパス E-30
オリンパス E-620
PENTAX K20D

望遠向きカメラとして評価した場合、「E-30」「E-620」は上記他社製品と比べれてどのような優劣となりますか?
いずれにしても、600mm相当の超望遠ズームをお手頃な価格で入手できるのはオリンパスになるのですが・・・正直、600mm相当の望遠にひかれてオリンパスに決めました。
この考え方自体正しいのか・・・?

 

書込番号:9763542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/06/27 04:05(1年以上前)

E-30はAF速度速いですが
70-300mmは決して早くはありません。
まぁそこが梅(standard)レンズの限界かな。

やはりAF速度が速いレンズを求めると
高額になります。

書込番号:9763674

ナイスクチコミ!0


白南風さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 08:00(1年以上前)

「E-620」で「ED 70-300mm F4.0-5.6」を使っています。
35mm換算で600mm、ブレについては手ぶれ補正機能で何とかなりますが、いかんせんこのレンズ、AFがめちゃくちゃ遅いです。
特に動きのあるモノだと、AFでピントを合わせるのは諦めた方がいいかと思います。
なので、正直、お勧めできません。

ただし、このレンズ、花などを撮るのには、私にとってなくてはならないレンズです。
良い描写をするレンズなのですが、AFが弱いのが難点なので、早い時期にUになって欲しいと思っています。

書込番号:9764007

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/27 09:00(1年以上前)

やはり、ニコン、キヤノンの方がAF性能は高いですし、高感度画質もいいですね。
オリンパスだと高めですが、SWD付レンズを使用すれば大丈夫です。
ナイターも重要視するなら、やはりこの2社がいいかと。
キヤノンやニコン機にそれぞれの70-300mm手振れ補正付レンズでも換算480mm、450mmの画角が得られますし、それをトリミングして使用するというのでもいいかと。
予算があるようでしたら、シグマの-400mm、-500mm級のHSM付望遠レンズが8、9万円であったりもしますが。

書込番号:9764195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/27 09:11(1年以上前)

他の方もおっしゃってますが、E-30はともかく、ZD70-300のAFがかなり遅いので、スポーツは厳しいと思います。
また、オリンパス機はコンティニュアスAFの連射速度や動体追従性に不安がありますし(NやCに比べて見失いやすい気が)、高感度も劣ります。
レンズをZD50-200/2.8-3.5 SWDにすれば、明るいので高感度に弱い部分をある程度カバーできますし、AFも格段に早いのでなんとななるかもしれません。

予算にもよりますが、スポーツを撮りたいのであれば、50DにEF100-400ISを組み合わせるのが一番幸せになれそうな気がします。

書込番号:9764228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/06/27 18:32(1年以上前)

唐マーゾフさんこんにちは。
>また、オリンパス機はコンティニュアスAFの連射速度や動体追従性に不安がありますし(NやCに比べて見失いやすい気が)、高感度も劣ります。

まさにオリンパスの弱点そのものです。私も実感しています。
次期E−3では、この弱点を潰したものを発売してもらいたいものです。

オリンパスの場合、S−AFで一発撮りで撮った方が、成功率が高いと思います。
動体追従性に関しては、子供の運動会レベルでも外すことがあったので
お話になりません。(笑)

書込番号:9766286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/27 19:20(1年以上前)

ぶっちゃけ昼間なら(夜は度外視)ED70-300mmは慣れの部分もあるでしょうね ^^;
一度AFが外れると戻すのが大変なレンズですが・・・
600mm相当がどうしても必要なら買ってみても面白いのではないでしょうか。

スタジアムのナイターを視野に入れているのならニコン・キヤノンが無難です。
APS-C機で300mmは450mm(ニコン)、480mm(キヤノン)相当になりますし、
比較的に安い70-300mmレンズでもレスポンスはよいでしょうか。

私は40Dに70-300mmDOとE-620に50-200mmSWDをナイター競馬で併用していますが、
精度・安定力ではキヤノンが上ですが、慣れればオリンパスでも実用的です ^^

書込番号:9766515

ナイスクチコミ!2


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/06/27 23:33(1年以上前)

ラグビーのナイター試合をE-510+70-300mmで撮ったことがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/turdus_celaenops/16316524.html
照明の明るさにも依るのでしょうが、そこそこ撮れました。
でもサッカーになると動きが激しいので、恐らく難しいでしょうね。

参考になるかどうか分かりませんが、こちら↓は、雨中のラグビーをE-30にSIGMA 50-500mmで撮ったものです。
http://blogs.yahoo.co.jp/turdus_celaenops/28027592.html

書込番号:9767879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 10:18(1年以上前)

若葉マーク310さん、

70-300だとワイド端70mmではグラウンドでの練習を撮るときにちょっと不便と思います。標準レンズを付けたサブ機をすぐに出せるように用意できるなら、いいとは思いますが。。70mmは結構長いですよ。。
僕は少年野球を50-200とEC-14で撮りますが、グラウンドでのプレーを撮る時はワイド端70mmぐらいではちょっと長いと思う事が多いです。だから、グラウンドのときはEC-14ははずして、50-200単体で撮っています。
標準レンズを付けたサブ機を用意しておく手もありますが、取り替えるのは面倒だし、だいたい、見た目が「いかにも」って感じになって、ちょっと恥ずかしいですしね。。
てことで、予算が許せば50-200とEC-14をお勧めします。。中古で旧型のが7万円ぐらいで売っていたと思います。SWDでなくても写りは遜色ないですよ。
ボディはやはり望遠レンズを使われるのであればグリップのいいE-30の方がいいんじゃないでしょうか。。E-620も使えない事はないでしょうが、やはりバランスがちょっと。。

書込番号:9769679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング