E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

E−P1との差について

2009/06/19 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:12件

E−P1の所に書くべきか迷ったのですが、現在E-30を使用している
者なのでこちらに書きます。
マイクローフォーサーズとレギュラーフォーサーズではCCDは同じ、
画像エンジンも大差なし、レギュラーフォーサーズ用のレンズも使用可。となると画質も差がないのでは?
そうなると、今後、大きくて重たいレギュラーフォーサーズのカメラを使う意味、目的は何なのか疑問が出てきました。
もし、E-3のように、防塵防滴のE-P1が出てきたらなおさらです。
オリも、今後,マイクロフォーサーズ用のレンズを拡充するようだし。
今後のレギュラーフォーサーズの立場って、使用する側から見ても微妙だと思うのですが......???
フルサイズとAPS-Cでは明確に画質差等がありますがフォーサーズ系ではどうなるのか? 皆さんどう思います??

書込番号:9724218

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/06/19 16:33(1年以上前)

>大きくて重たいレギュラーフォーサーズのカメラを使う意味


大きくて重たいレギュラーフォーサーズのレンズを使う為かと

何事もバランスというものが大切では?
 

書込番号:9724299

ナイスクチコミ!4


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/19 16:36(1年以上前)

レギュラー4/3を使う目的は光学ファインダーやハンドリングの良さ、速写性、バリアングル液晶やストロボ端子の有無などが現時点での差だと思います

ちなみに、オリンパスプラザスタッフの説明によるとE-P1はE-30より画質がよいらしいです
ダイナミックレンジが広がり、ISO100でも狭くならないとのこと
webの記事でローパスフィルターが薄くできたというのも読んだ記憶があるので、解像感が改善している可能性もあります

どちらも所有して場面に応じて使い分けるのがベストだとは思いますが………お金持ちになりた〜い!

書込番号:9724305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/19 17:19(1年以上前)

光学ファインダーの使用と、位相差AFぐらいが主な違いでしょうね?

書込番号:9724430

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/19 18:00(1年以上前)

E-30を使用されていて
全ての撮影をライブビューで行おうと思いますか?
もし、使い別けているとしたら
どんな条件で使い分けてますか?

書込番号:9724570

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/19 18:04(1年以上前)

多分、レンズの光学性能あたりに、差が出るのではないでしょうか...。

ソフト面での補正をしていると言っている時点と、ライカの仕様をクリア出来なかった時点で、マイクロのレンズはフォーサーズよりかなり厳しいのではないかと思います。
であるなら、(同一映像素子、エンジン使用の場合)全体で見るなら大差なくとも、詳細に見れば、画質の差が出てくるかな?とも、思います。

どうなんでしょう...?

書込番号:9724583

ナイスクチコミ!0


1 cdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/19 19:40(1年以上前)

一度の充電で撮影出来る枚数。
バッテリーのもちが全然違うと思うのですが
どうなんでしょう‥。

書込番号:9724988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/19 19:50(1年以上前)

ファインダーの差が一番かもですね。現時点では液晶ファインダーだと動き物を撮る時
どうしてもラグが有るようですし
レフの有る一眼みたいな光学ファインダーも難しいようなので
住み分けが暫くは必要だろうなと思います。

なので室内ペット撮り用に一眼レフを、買ったとしてですが、お散歩カメラにマイクロフォーサーズをと使い分けるだろうなと思います。

書込番号:9725036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 20:11(1年以上前)

E-30を所持していて、先日E-P1を触ってきたので
その観点から書かせていただきます。

E-P1は予約しました。最初の発表の時に衝撃を受け、とても欲しくなってしまったので・・・。
しかし、E-P1がE-30より画質が良くても、フォーサーズのレンズが使えたとしても、
E-30がメインカメラの座をE-P1に譲ることはないと思います。

確かに、E-P1はとてもよく、
AFの速度も、E-30のライブビューとは比べ物にならないほど速く、
そして、位相差のAFに肩を並べるほどの時もありました。
(E-P1には17mmパンケーキがついていました)

カメラとしても非常に良く出来ていて、
「撮る楽しさ」というものがヒシヒシと感じられるカメラでした。

両カメラには色々な違いがあるので、
以下のように比べてみようと思います。(「写真を楽しむ」という私の主観でみた主なもののみ)

【E-30】【E-P1】共通
・アートフィルター
・1230万画素CMOS

【E-30】のみ
・光学ファインダー
・手にしっくりと来るボディー
・連写、手振れ補正段数、他がE-P1より性能が良い

【E-P1】のみ
・ライブビューでの速いAF
・ライブビューでのMFアシスト
・小さく持ち運びし易い、質感の良いボディー
・E-30よりエンジンの性能が良い
・動画

他にも多々ありますが、E-30とE-P1との差は、
やはり光学ファインダーの有無、
そして、「カメラとして何を求めるか」の違いだと思います。

それこそ、写真を撮るプロセスではなく、結果としての写真だけを求める方は、
どちらを選んでも同じです。(エンジンの性能が上がっている分、E-P1の方がいいかも)

しかし、写真は「撮るプロセスを楽しむ趣味」だと思っているので、
その観点から行きますと、
ミラーを通して被写体を直接見る事と、液晶を見る事の違い、
手になじむ大きなグリップをどっしりとゆっくりと感じながら時間を使いながら撮影する事と、
気軽にどこでも撮影できる事。

性能や物としての機能だけで判断すれば、
結局ミラーがあるかないか、だけの違い。

でも、その二つの規格の似て非なるコンセプト、
それが一番大きいんじゃないか、と思っています。

結局性能は、同じエンジンが積めるので、同じです。
後から出たカメラが、フォーサーズであれ、マイクロであれ、性能が良い。
ただ、レンズは大きく作れる分、フォーサーズが有利です。

そのフォーサーズの大きなレンズをマイクロに付ける事により、
マイクロの「重大なコンセプト」が壊れてしまう、という事になるのではないでしょうか。
画質だけを求めるのなら、最新のエンジンを積んだボディ(マイクロでも、フォーサーズでも)
に、一番いいレンズをつければ済みます。
ただ、そのボディがマイクロであった場合、本当に撮影していて気持ちがいいのかどうか、
それを考えると、フォーサーズとマイクロが共存する意味が解るのではないでしょうか。

私は両方大切だと思っているので、
「写真を撮りたい」と思えばE-30を、
「気軽に持ち運びたい」と思えはE-P1を、

画質の差を気にせず持ち歩ける、これほどすばらしい事はないんじゃないか、と思います。

書込番号:9725137

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件

2009/06/19 22:43(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見を聞かせていただき有難うございます。
特に、カビハラさんの意見には感銘を受けました。
>それこそ、写真を撮るプロセスではなく、結果としての写真だけを求める方は、
>どちらを選んでも同じです。(エンジンの性能が上がっている分、E-P1の方がいいかも)
>しかし、写真は「撮るプロセスを楽しむ趣味」だと思ってい

カメラは良い写真を撮る道具だと思っていました、事実、キャノンからオリに変えたのも
オリの画質に惚れたからです。
でも同時に、ファインダーをのぞいている時、我を忘れて夢中になっている、欲世間のしがらみを忘れ、自分の世界に浸っている自分がいる、まさに仰るとおり、撮るプロセスを楽しんでいる事に改めて気がつきました。

>ちなみに、オリンパスプラザスタッフの説明によるとE-P1はE-30より画質がよいらしいです
年のせいか、機材を少しでも軽くしたい、それでいて、画質もよりいいものがほしい。
来年あたり、E-P1にファインダーがついたら、バランスのことは目をつぶって、E-P1&現行レギュラーフォーサーズレンズ群の組み合わせに行ってしまうかも。

書込番号:9726052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/06/20 15:24(1年以上前)

E−P1に、300mmf2.8の大砲を取り付けて撮ったら、
周りの人に大うけしそうですね。ある意味面白そうです。
というのは冗談ですが、今E−3をつかっていますが、
50−200mmを付けて撮るとかなり重くなります。

私が、おじいちゃんになって扱いに苦慮するようになったら
E−P1に、軽い望遠レンズでも付けて撮ってみたいですね。
軽くて楽そう♪

書込番号:9729265

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/22 09:10(1年以上前)

E−P1の画質が、E-30より良いとしても、
E-30の後継機はそれ以上の高画質になるでしょう。
要するに、画質は(レンズ以外の要素で)新しいほうがよいということです。

あとは、スポーツや、撮影会で1時間に1000枚単位でとる場合、
E-P1みたいなスタイルではきびしい、
E-30やE-3のほうが向いている。

ただ、旅行やお散歩のお供でポチポチという感じでは、E-P1でも問題ないと思う。

レンズに関しては、mFTよりFTの方が高性能になる。
ただ、アダプタ経由になるけど、ZDのSHGレンズをE-P1で使えば現時点では最高画質ということでしょう。

それで、E-P1のセンサーと画像処理、動画の技術は時期E-3、E-30でさらにグレードアップするでしょうね。

書込番号:9738948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/06/22 20:15(1年以上前)

E-P1のあのサイズ・重量は惹かれますね。

一眼レフの動作を求める撮影(動くものの撮影など)をあまりしないのなら
E-P1の方が良いかも知れませんね。

画質は個人的には多少はE-P1の方が多少は良いかもしれませんが、
まだ半年くらいの差だし、ほとんど変わらないって言っていいレベルじゃないかと。

書込番号:9741287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:70件
当機種

惨敗

E-30の11点全点ツインクロスに喜びつつも
こんなの撮れないかな?という欲望に日々かられている私です ^^;)。

蝶が舞っている姿を写真におさめることができる。できた方。
っていらっしゃいますか?

何かコツがあるのならご教授たまわりたいです。

それともCASIOの何とかみたいな動画的考えで
ハイスピードカメラじゃなきゃムリなんですかね。

ちなみに一緒にUPした写真はフォーカスの遅い
ZD ED 70-300 (!0!)
で撮影を試みて惨敗した結果です。お恥ずかしい写真ですが。。。

書込番号:9689540

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/12 22:31(1年以上前)

別機種
別機種

蝶の舞うところは難しいですね。

撮りたくてもなかなか近くで舞ってくれませんし
アップした写真のように1/500秒でも羽が止まってくれません(^^;

オリンパスではありませんし、うまく撮れた写真でもありませんが...

書込番号:9689768

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/06/12 23:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


上手な買いモノさん、こんばんは。

私はFZシリーズで、いろいろな飛び物撮影を楽しんでいます。
作例にアップしたアゲハチョウの写真は、以前FZ7で撮影したものです。

ひらひらと舞うように飛ぶチョウの撮影は、とても面白いですね。
ぜひ、E-30でいい写真を撮ってください。

書込番号:9690384

Goodアンサーナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/06/13 05:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

モンシロチョウ(1)

モンシロチョウ(2)

モンキチョウ

アゲハチョウ

 
 チョウが舞っている写真なら、たくさんありますよ。この4枚と次の4枚で例を紹介します。1枚めと2枚めの写真は、いま開催中の写真展に出しているものです。

書込番号:9691158

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/06/13 05:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クロアゲハ(1)

クロアゲハ(2)

 
 連投になりますが、続きです。ほかにも写真は多数あります。

> 何かコツがあるのならご教授たまわりたいです。

 特殊な撮影のための自作道具を使っています。

> ハイスピードカメラじゃなきゃムリなんですかね。

 この道具を使えば、ふつうのデジカメでも連写にせずに単写でも撮れます(もっとも失敗も多数出ますが)。使用するレンズは35mm〜100mmくらいで、とくに大きく写すときはマクロレンズを使って接写しています。

 シャッター速度は、かなり速くしないと被写体ぶれします。少なくとも1/800秒、できれば1/1,600秒にすることです。ただし遠くから小さくチョウを入れるときは1/250秒でもいける場合があります。

書込番号:9691176

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/13 07:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-300/TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO/置きピン単写

同左

E-3/SIGMA 150mmF2.8 MACRO/置ピン連写

E-3/ZD ED 70-300mmF4-5.6/S-AF連写

上手な買いモノさん、おはようございます。

蝶に限らず、飛びものって難しいですよね。
私も時々挑戦しますが、大抵は惨敗です(汗)

でも、「数撃ちゃ中る」って言葉もあるくらいで、何回も挑戦すれば、中には見られるものも撮れます(笑)

それと、飛んでいるものを撮ろうとすると、ファインダーに捉えるのも難しいし、ピントを合わせることはさらに難しいので、私は、花に止まっているところでピントを合わせ、飛び上がる瞬間にレリーズすることが多いですね。
アッ、もちろん手持ち撮影です。

ということで、飛び上がる瞬間を狙った作例をアップします。

1〜2枚目:他規格レンズのため AF は働きませんので、MF 置きピンで撮っています。
3枚目:AF が遅いのでいつも MF で、同じく置きピンで撮っています。
 ただし、E-3 は連写速度が速くなったので、連写しています。
 これだけは、シャッタースピードが遅いので、かなり被写体ブレしています。
4枚目:決して速くはないけれど3枚目のレンズよりは AF が速いので、S-AF で撮ることが多く、
 これは S-AF の置きピンで連写しています。

書込番号:9691321

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/13 08:06(1年以上前)

ゴメンナサイ!

4枚目は、1.4 倍テレコン(EC-14)併用でした。

また、「S-AF の置きピンで連写」とは変な言葉ですが、
「S-AF でピントを合わせ、シャッター半押しのまま待機して、飛びあがった瞬間に連写を開始」
という意味です。
でも、2枚目以降に蝶が写っている可能性はかなり低いので、3枚目を含め、単写で良さそうですね(汗)

書込番号:9691380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/13 08:42(1年以上前)

別機種
別機種

E-3/ZD ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD/S-AF連写

同左

3連投、申し訳ありません。
補足です。

花に止まった蝶は、後上方に飛び上がった後で反転、前に進むようです。
このため、蝶の向きに注意し、後方上部に空間ができるようにフレーミングするとともに、蝶の向きによっては、現在位置よりも多少前後にピント調整しておく方が良さそうです。

連投のついでに、前回とは異なる場面の作例を貼ります。
何れも、止まっているメスの周りをオスが飛びながら求愛している場面ですので、こちらはおきピンではなく、S-AF でこまめに AF しながら連写しました。

書込番号:9691468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/13 08:56(1年以上前)

度々申し訳ありません。

1枚目の撮影データを別のものと取り違えていました。
謹んで、訂正させて頂きます。

1枚目:E-3/SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM/MF連写
2枚目:E-3/ZD ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD/S-AF連写

書込番号:9691497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 13:26(1年以上前)

別機種

タムロン90mm

飛んでいる蝶の撮影は、超難しいので、数打ってみるしかないかも?

書込番号:9692499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2009/06/13 19:42(1年以上前)

当機種

ニャンコなら撮れるんだけど…

うわぁ、皆さんありがとうございます。

E-30でも「ウデと運」次第で撮れるのですね。ありがとうございます。

>isoworldさん
>特殊な撮影のための自作道具を使っています。
が、とても気になりますが(^^;)秘密なのでしょうね。

皆さんの傑作、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9693792

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/06/13 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
上手な買いモノさん:

 こんばんは。

> >特殊な撮影のための自作道具を使っています。
> が、とても気になりますが(^^;)秘密なのでしょうね。

 はい、秘密兵器です。これを使うと、飛んでいるところをうまく撮れる確率がぐんと上がります。

> E-30でも「ウデと運」次第で撮れるのですね。ありがとうございます。

 はい、そうです。

 とくに、ここに掲げた4枚めの写真のチョウは、秘密兵器なしに撮っています。
 このチョウは沖縄にたくさんいて、私は竹富島で撮りました。小さな島ですが、海岸に出る道端に無数に飛んでいますので、数打てば必ず当たります。4匹も5匹も群れて舞っていることもよくありますので、ここならチョウの乱舞が撮れます。

書込番号:9694674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

E-30について。

2009/06/10 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

E-520レンズキットト50−200SWD購入したんですが、昨日運動会でE-520に50−200のレンズつけて撮ったのですがピンが合わない、止まっているのはよく撮れているのですが動きのあるものはピンが追い付かないのでピンボケ。

E-520では50−200のレンズの機能を発揮できないんでしょうか、E-30ではどうでしょう使っている方教えてください、いくらかは速くなるのでしょうか。

E-3も良ければ。

来年まで運動会はないので時間はありますのでゆっくりと考えます、しょつとしたらE-3の後継機が出ているかも、よろしくおねがいします。

書込番号:9680639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 23:42(1年以上前)

はじめまして。
E−510→E−520→E−620→E−30と使ってきました。
50−200は持ってせんが、E-30が届いたその日に体育館内での剣道の試合の撮影をしましたが問題はなかったです。
しかもレンズは14-54と70-300です。
スペック的には50−200SWDには明らかに劣るレンズでしかも室内です。
ブレたのはシャッター速度などの設定の問題ではないでしょうか?
自分の場合全国の色々なスポーツの試合を撮ってる集団の設定を聞いてそのまま撮影しました。
ちなみに設定はシャッター優先で感度800、シャッター速度1/260です。
感度を下げても1/260で止めれると思います。
参考になるかどうかはわかりませんが、掲載してるとこのアドレス載せておきます。

http://pixta.jp/@sijin/

書込番号:9681097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/06/11 12:52(1年以上前)

はじめまして。

E-520で50-200SWDを使ったことはないのですが、E-30/620のほうがAF性能は向上していると思います。
以前E-620+70-300で撮ったときに明らかにE-520よりも合焦性能が良かったです。
ただ50-200SWDでも望遠ギリギリ200mmだとAFが迷うことがあります。
同じSWDでも12-60SWDと50-200SWDではAFスピードはかなり違います。(12-60SWDが速い)
天候にもよると思うのですが、一度200mmよりちょっと手前までにしてSーAF、AF真ん中で試してみてから、
ボディを検討してもいいような気がします。

書込番号:9683071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/06/11 15:08(1年以上前)

新幹線を撮るならまだしも、こどもの運動会程度であれば
E−520と50−200mmSWDがあれば、充分に撮れますよ。

まず、C−AFは、外すことが多すぎるので絶対に使わないこと。
S−AFの一発撮りで、ピントを合わせて撮るという行為を
スタートからゴールまでやってみてください。
シャッタースピードは1/500から1/1000位でいいでしょう。

そうすればあてにならない連写及びC−AFに頼るよりも
よっぽどピントの合った写真が撮れますよ。
検証してみてください。

私は、E−3使っていますが、C−AFだとピントが合ったり外したりが
多いので、S−AFの一発撮りで子供の運動会を撮っています。

書込番号:9683439

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/11 20:18(1年以上前)

機種の差より、腕の差が90%だと思う。
走る子供は、AFで追いきるのは難しいので、
足元の地面にAFして撮る方が歩留まり高いと思う。
小さい顔にAFポイント持っていっても、ちょっとのずれで背景に外れてしまう。
おきピンでMFというのもいい方法だ。

この辺は、公園で子供を走りまわせて、練習するしかない。

書込番号:9684507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2009/06/11 21:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

どんなに凄い機能を持ったカメラ、レンズを持っていてもそれを使うほうがピントがずれていたら何を使ってもだめなんですね、山に入って修行しないといけませんね、頑張らないと。

E-30見てきましたヨドバシカメラで良いですねえ欲しくなりました、今度の休みに買ってしまいそうポイントで35mmマクロなんか良いですよね。

これからもピンがずれないように教えてくれた方法でがんばります。

有難う御座いました。


書込番号:9684898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/12 08:37(1年以上前)

こんなので委員会さん こんちにちは!

私も E-520 50-200SWDをつかって同じような悩みを抱えつつ、日々訓練しております

まだまだ初心者のド素人ですが、参考までに書いてみます。
何かしら参考になれば、、、、

まず 50-200 旧とSWDでは明らかにヒット率は変わりましたよ!

E-520 とE-30(E-620)の比較ですが以前E-30をオリンパスから借りられたので
撮影してみましたが、AFの合う率は確かに上がったかもしれません。
多分、クロスセンサーなどの性能の違いでしょうかね?
しかし、格段によくなると言うわけでもなす2〜3割ですかね?
連写が速くて感動しましたが、、、、
私的には、E-30,E-620は確かに性能は良いのですが、
50-200+E-30だと散歩に持つにはちょっと重くなってしまい
E-620は、グリップがなのいのでちょっと、、、+ まだ高い、、
で、今はE-520でがんばっております

S-AF と C-AF ですが 

S-AFは確かにヒット率は上がりますが、連写ができません
連写中にAFが外れます

C-AFは確かに、ピントが合わない確率は多いのですが連写ができるので
枚数で稼いでその中で合うものも出てきます

どちらがいいのか?私も毎回悩んでいます。まだ答えは出ていません
毎回悩みながら格闘しています

現在私のヒット率としては(焦点距離200mm)
子供の運動会
走っているものはC-AFで6割くらい
踊っているものはS-AFで8割くらい

犬+フリスビーだと
C-AF 150枚撮って30枚
S-AF 80枚撮って15枚
確率は2割程度で同じようなものですが
ただ、C-AFのほうが撮れた枚数が多くなりますかね?

ド素人の私がアドバイス出来る立場ではありませんが色々試してみてください。

参考に私の格闘の履歴のアドレスです
http://outdoor.geocities.jp/rally_border_collie/

書込番号:9686975

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/12 19:10(1年以上前)

こんなので委員会さん ふたたびこんにちは。
先ほどは、カメラより腕なんていってしまいましたが、
同じ技術レベルだったら、ファインダーが大きい、AF機能が優れてる機種のほうが、ピントのヒット率は上がるのも確かです。
止まってるものを撮っても、ヒット率が70%と85%では大きく違います。
つまり、NG率が2倍の差ということですから。
ましてや、動体の撮影だと、もっと違ってきます。
なので、E-30とかE-3を買えるなら、買ったほうが幸せになれるでしょうね。
個人的にも、静物や人物(ポートレート)を撮るにはE-410でも十分です。
MFや雨にも強いのはE-3ですが、そこまでいらないなら、E-30はAFもE-3と同等だと思うので、ねらい目かも。
サイズも、E-3に比べるとスリムですからね。
いろいろお店でいじってる感じでは、マルチアスペクトとかも面白そうだし、
自分としても、E-3のサブにE-30が欲しくなって来てますね。

書込番号:9688776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/06/12 22:08(1年以上前)

たびたび有難う御座います。

同じカメラとレンズなんですねえ、愛犬いいですねえ素晴らしい、私も頑張らないといけませんね、早速公園で子供を撮っています。

言われたとおりに撮影していますがうまくいかないですね、でも楽しいですよ、カメラていいですね。

デジタルだからダメなのはすぐ消せるし。

毎日が楽しいです、オリンパスのカメラ最高にいいです。

書込番号:9689604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて下さい!!

2009/06/07 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

皆様こんにちは。
E30で撮影した画像を、アップ(初めてです)したいのですが、4MB以下でとありますが、どのようにしたら良いのでしょうか? 画像は大体7MBぐらあります。
デジイチのみならず、PCまで初心者ですいません。 宜しくお願いいたします。

書込番号:9664243

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/07 13:11(1年以上前)

「チビすな!!」や「縮小専用」などで画像を縮小してください。

「チビすな!!」
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

「縮小専用」
http://i-section.net/software/shukusen/

書込番号:9664257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/07 13:17(1年以上前)

 何時も、Adobe Photoshop Elementsで、適当に縮小しています。
[イメージ]>[サイズ変更]>[画像解像度]で処理しています。

書込番号:9664276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/07 15:01(1年以上前)

E-30をお持ちでしたら付属しているオリンパスマスター2でもサイズを小さくすることが可能ですよ。
『編集パレット』の中から『サイズ変更』を使ってもいいですし、
保存する時にJPEG圧縮率を『高画質→標準画質』にするだけでも、だいぶファイルサイズは小さくなりますよ。

書込番号:9664624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/07 15:29(1年以上前)

私もフォトショップエレメントでサイズ変更してますが、最近Ver3から7に変更したので
四苦八苦しています。

書込番号:9664722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/07 16:44(1年以上前)

> 私もフォトショップエレメントでサイズ変更してますが、最近Ver3から7に変更したので
四苦八苦しています。

私は、Ver.2のままで使っているためか、苦労はないですね。このまま使う方が宜しいでしょうか。

書込番号:9665010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/07 17:50(1年以上前)

>kaku528さん、お返事ありがとうございます。 そのような、専用のソフトがあるのですね! 一度見てみます!!

>ringou隣郷さん、お返事ありがとうございます。 ご紹介頂いたのは、これもソフトでしょうか? 検索してみます。

>まふっ!?さん、お返事ありがとうございます。 付属のオリンパスマスター2あります!! 成る程、このソフトでも変更出来るんですね! 自宅に戻ったら、早速やります。 昨日、画像を取り込んだ迄は良かったのですが(涙)
>じじかめさん、お返事ありがとうございます。
じじかめさんでも四苦八苦しているなら、初心者の私では到底、太刀打ち出来ませんね(笑)
お返事頂いた、皆様ありがとうございました。 大変参考になりました。



書込番号:9665297

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/07 17:54(1年以上前)

つまり、みなさんが仰るようなソフトで画像を縮小し、JPEG で保存するのです

 この際、注意すべきは 「別ファイル」で保存することです
上書きしてしまうと、大事な元ファイルが消えてしまいますので十分にご注意を!

価格コメントの書き込みフォームで、画像ファイルの「画像も投稿する」をクリックすると 投稿用の画面が現れます
「参照ボタン」で縮小した上記ファイルを指定し、ステップ2の「画像をアップロード」ボタンをクリックします

 ここで またまた注意すべきは、「画像をアップロード」ボタンをクリックしたあとは 画面が変わるまで
何もさわらずにじっと待ってください
 しばらくして投稿した画像のサムネールが表示されますので、そこまできたら画像の添付は完了です♪
そのまま 普通に投稿すればよいのです

 素敵なお写真をどんどん ご紹介くださいねぇ〜〜 ( ^ー゜)b
                        

書込番号:9665306

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/07 17:58(1年以上前)

あれっ!? 画像の縮小方法のお尋ねだったんですかね?

トンチンカンなレスになってしまいましたね、失礼しましたぁ f(^_^)
                      

書込番号:9665324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/07 21:28(1年以上前)

ringou隣郷さん、今のバージョンで問題なければバージョンアップの必要は無いと思います。
私は、新しいもの好きなもので、何か良くなっているのではないかと思って買いましたが
今のところ、ありがたいと思ったことはありません。
RAWを使う場合は、最新の機種まで対応しているようですが・・・

書込番号:9666329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/07 22:11(1年以上前)

syuziicoさん、こんばんは。 お返事ありがとうございます。
いいえ、ご丁寧に説明して頂きありがとうございます!! 大変参考になりました。

優しい先輩方が沢山いらっしゃるので、頼もしい限りですね!

自分で撮影した画像って、今まで身内ぐらいにしか見せた事がないので、些か緊張しますね(^_^;)

書込番号:9666582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/08 00:27(1年以上前)

じじかめさん、貴重なご意見を有り難うございました。今のままのバージョンで使います。深謝。

書込番号:9667443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

裏面液晶の不具合

2009/06/05 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:12件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

今年の3月にE−510にE−30を買い増して写真を楽しんでおりました。
しかしながら5月25日に近くの公園にて花などを撮影している最中に突然シャッターを
押した瞬間”ブスー”というような音がして裏面の液晶が真っ暗にダウンして、確認の
画像もコンパネも表示されなくなりました。
一瞬何が起きたのか判らなくなりましたが、電源を入れ直したり、メニューボタンやシャッターボタンを押してみました。 さらに電池も交換してみましても液晶のバックライトは復旧せず、家に帰り八王子に電話したら、電話口の方からメニューや電源のボタンを操作するように指示が有り、そのようにしても何ら改善しませんでしたのでピックアップサービスで
八王子送りとなりました。
その後連絡も無く、6月1日に当方より電話をしましたら、不具合が再現しないとの事で
「スリーブ時間(1分)、バックライト時間(8秒)にセットしてあるがこの意味がわかりますか」との質問があり、私はオリンパスのデジ一はE510から約2年使用しておりその意味は良く理解してその様なセットをしているつもりですと回答しました。
 不具合の原因がわからないままに送り返していただき、確かに今現在は不都合が起きてはおりませんが、何か狐に抓まされた様な気がしてます。
 前置きが長くなりましたが皆様にはこんな現象は有りませんでしょうか?
また私の何らかの操作が(意図していなくとも)間違ってたのでしょうか?
諸先輩の皆様に本件についてのご意見をお伺いしたくスレいたしました。
私は決してオリンパスの対応に不満を言っているのではなく、今後安心してこの機種を使って行くために皆様の経験とお知恵をお聞きしたいと思っております。

蛇足ではありますが、ファインダーはあまり支障も無く使っておりましたが、序なので見ていただきましたら部品交換した旨の報告が有りました。
気分的に多少見え易くなったのかと思いますが、これは私がEー510に慣れていたため
の単なる鈍感さだと思います。
機会が有ればE30のファインダーは見てもらった方が良いと思います。

書込番号:9656498

ナイスクチコミ!0


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/06/05 23:03(1年以上前)

ごろ5656さん、こんばんは。

私もこの3月にE-510にE-30を買増しました。
もうちょっとで7000枚撮影になるところです。

基本的には液晶モニタを閉じて撮影しており、時折裏返して撮影画像を確認すると言った使い方ですが、ごろ5656さんのような症状になったことはありません。
> 不具合が再現しないとの事
バッテリーを入れ替えても復旧しなかったものが、どうやって復旧したのか不思議ですね。

これからは何もないといいですね。
E-30はとても気に入って使っているので、とても気になりました。

書込番号:9656939

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/06 01:31(1年以上前)

その、バッテリーを入れ替えてもというのが、短時間でやったんではないですか?
バッテリー抜いて最低10分待って、入れてみれば、復旧したかも知れませんね。

パソコンのOSでも時たまそういうことがあります。
すぐ、電源OFF、ONするとたいていだめです。

ただ、なぜモニターが落ちたかは不明ですねえ。
もう、再現しないということは、直しようもないですからねえ。

カメラといっても、小さなパソコンみたいなものですから、なんらかのノイズが入ってハングアップしたのかもしれませんね。

書込番号:9657752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/06/06 09:27(1年以上前)

このような不具合があると、これから買おうかなと思っている人は、
不安になりますね。何とかしてもらいたいものです。

書込番号:9658560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/06/06 10:24(1年以上前)

スレ頂いた皆様有難うございました。
今日は早朝から外出していて返事が遅くなり失礼しました。
今のところ皆様には私のE−30のような液晶トラブル?が無いようですので幸いです。

Akakokkoさん
E−30は白トビも減り、連写枚数も増加し、さらにはアートフィルター等の「おまけ」
まで付いて、大変気に入って使ってただけに残念です。
当方はここ数日雨模様のためにシャッター回数は少ないのですが、今のところ問題なく使
えておりますので暫くは様子見です。

mao-maohさん
ご指摘の電池は確か短時間にて交換したと思います。
当時を再現できませんので時間をおいた場合にどうなっていたかの検証は出来ませんが
カメラも精密に出来てるものですし、その様なことがあると思います。

スーパーズイコーさん
今のところ他の方には私のような現象は起こっていないようですし、ひょっとしたら
私の何らかの操作ミスによって引き起こされた不具合であれば良いとも思っております。
いぜれにしても、原因も不明ですし、再発の無い事を願いながら使っていくしかないのでは・・・

書込番号:9658778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 ボディの満足度5

2009/06/06 16:16(1年以上前)

スレ主さんには気になる数日だったでしょうが、デジタルモノを扱う上では予測不能原因不明なハプニングはあって然りと思ってちょうど良い位です。

他の方が言われてますが、何とかしたくても何ともできないのが現実です。
しかも再現性のない例なら尚更でしょう。

とりあえず一件落着の様ですし、気をとり直してしっかり可愛がってあげて下さい!
僕もE30ユーザーですが、本当に良いカメラですから♪


それから、このスレを読んだ人は、また後でこれを読むであろう人の不安を煽る様な書き込みはしないで下さいね。

書込番号:9660063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/06/06 20:35(1年以上前)

コレイイ!さん
慰めのコメントをいただき有難うございます。
いつも他のスレも楽しくROMさせて貰っております。

そうなんですよね!! デジタルものは私のような古い人間には理解出来ない事が多々
有ります。
今回の不具合については原因不明ですので、この版に書いて結論が出るわけでもないの
は承知の上で、愚痴みたいな事を書いたことにより大分気持ちが晴れました。
勝手では有りますが皆様の貴重なご意見とご好意に感謝してこのスレを閉めさせて頂きたいと思います。
今後も何かございましたらよろしくお願いいたします。有難うございました。

書込番号:9661046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 ボディの満足度5

2009/06/06 21:44(1年以上前)

あいや〜お恥かしいです…(+_+)
E30、共にしっかりたっぷりどつぷり楽しみましょう!


でもですね、デジタルモノを使う人間に新しいも古いもないですよ。
習うより慣れろ、じゃないですが、いわゆるセオリーと言うか暗黙ルールと言うか、そういう中に理解し難いものも結構あって、そんな事象に対峙した時はもう「こういうものなんだ」と半ば自身に思い込ませるしかない場面もあったりします。

僕はパソコンはもう約10年自作機なんですが、何度訳わかんないトラブルに泣かされた事か…(^^;)

それでも直ってしまえば、ハイそれまでよ〜〜……で気をとり直すしかない、みたいな(笑)



さぁ次に悩まされるのは、「次のレンズはどれを買おうか?」です☆

どんどん沼に入って奥底目指して幸せになりましょう(笑)

書込番号:9661428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

信用のある店での1点もの

2009/06/05 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

久しぶりのオリカメ板への書き込みになります。
よろしくお願いします。

9.5万円で新品購入しましたが、これはお得だったのでしょうか?
明日、届く予定です。E3と比べて遜色は感じられますか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:9654185

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/05 11:30(1年以上前)

お安く買われたのではないでしょうか?

E-3と比較するのは酷だと思いますが、気に入って使われればいいのではないでしょうか。
到着が楽しみですね。

書込番号:9654218

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 ボディの満足度5

2009/06/05 11:54(1年以上前)

ボディのみでその価格なら充分ラッキーでしょう。
送料も込なんでしょうか?

酷、と言うのはオーバーだとも思いますが、E3とはコンセプトが違います。
E420とE620が違う様に同じ線上では比較できないでしょう。

もしE3もお持ちなら、状況によって使い分ける、又は30がスレ主さんの予想以上に良かったならそっちをメインに、と言うのもアリでしょう。
実際に3を手放して30に乗換えたユーザーもおられますし。

まぁそれでも大きくは感性の差が表れるトコだとも思うので、とりあえずはモノが届いて実際に自身で触って撮ってみて下さい☆

百聞は一見にしかず…ですね(^^)

レポのアップもお忘れなく♪

書込番号:9654295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/06/05 16:25(1年以上前)

とても良い買い物をしたと思いますよ♪自信を持っていえます。

E-30も写真を撮る楽しさ、所有する楽しさを感じさせてくれます。

書込番号:9655122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2009/06/05 17:51(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
やっぱり、オリンパスの板が一番心地いいです。
未開封のもので、一品のみだけ楽天市場で見つけました。

現在、E3のサブ機が510なので、30にしました。
昨日ヤマダで初めて620を触ってみましたが、機能面でやっぱり30かなと思いました。
いわく付き?のHLD−4も付けられますし、どちらがメインになるかは分かりませんが、
フィルター効果には期待大です。

今までは発売当日の購入が多かったのですが、10万円を切れば買いかなと思っていたので、
無事に届く事を願っています。

初期不良の場合は、返品のみだそうですので、メーカー修理で対応したいと思います。
レンズはとりあえず、14-54o辺りを付けてみようと思います。

書込番号:9655401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2009/06/06 16:32(1年以上前)

本日、届きました(^o^)早速レンズを付けて何枚か撮影。
電源スイッチの位置にアタフタしてしまいました(^^;)

大きさはE−510とほとんど変わらず。グリップ感覚も同じようで、620とは違いますね。

アートフィルターはもう少し種類が欲しいところ。
でも、クロスやスノーなんかは滅多に使う事はないし。。。

価格が安かったのは、ミナミの帝王でおなじみの、借金が返せない人にクレジットカードを
作らせて、あちこち家電製品を買わしてすぐに質屋さんに持って行き現金に換えて貰ったもの
だったみたいでした。

未開封だったので、これはこれとして、このカメラはコントラストAFが付いていますが、
LV撮影の時しか作動しなくて、ファインダー越しに撮影する時は今までのE510と変わりないと
オリンパスのお姉様が仰られていました。

本当に正確なAF撮影の場合、E−3の千鳥AFの方がよいとの補足も・・・

書込番号:9660127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング