E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

ファインダー内の情報表示について

2008/12/25 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:39件

現在E-510を使用していて、野鳥の撮影等のためにE-30の購入を検討している者です。先日量販店の店頭に行き、発売されたE-30の実物を触ってきて驚いたことがあります。ファインダー内の下側に表示されている撮影情報のうち、「絞り値」が、視度をどのように調節してもかすかにぼやけるのです。全体がぼやけるならまだわかるのですが、絞り値の周辺だけがぼけるのです。
以前E-510のスレッドでも、ファインダー像の中央部が縦に線が入ったようににじむという質問をして、皆さんに情報をいただいたことがあります。
ちなみに私はかなり目が悪く(近視と乱視で両目とも視力0.1未満)、メガネをかけています。
購入された皆さんは異常ないですか?
E-3よりも小さくて、多点AFのオリンパス機ということで、E-30には期待を持っていたのですが、このままでは購入に踏み切れません。

書込番号:8835354

ナイスクチコミ!1


返信する
Lightroomさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/25 03:28(1年以上前)

うーん、改めてみたところ当方のE-30ではまったくぼやけません。個体差でしょうかね。

書込番号:8835787

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2008/12/25 09:13(1年以上前)

接眼レンズのちょうどその通過点にゴミがあるか、モエチチさんのメガネにゴミが付いてたとか?

ファインダー中心縦線はペンタの稜線でしょう。
一眼レフでは機種により時々あります。

書込番号:8836204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/25 21:04(1年以上前)

モエチチさん こんばんは!

私も同程度の視力でメガネを掛けています。
私のE-30を今確認しましたら、確かに他の表示照度に比べて絞り値と露出インジケーター部分の
表示照度は低いですね。

でも、実使用に於いて全然不自由を感じませんので、購入されても問題無いと思います。

モエチチさんお調べの済の様に、多点AFを始め、DR幅の拡大・高感度対応幅UP・手振れ補正5段
個人的にはAWBの安定等々色々と改善され、アートフィルターも楽しめますので是非どうぞ!

書込番号:8838566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/12/25 21:52(1年以上前)

モエチチさん、こんばんは

私も、ど近視で 0.1未満ですので眼鏡を着用しながらファインダーを覗かねばなりませんが、greencopenさんのおっしゃる通り、絞り値と露出インジケーター部分が、わずかにぼけているのを確認しました。

しかしながら、ちょっと上から見下ろすようにファインダーを覗くと明瞭に見えますので、おそらく裸眼でファインダーを覗いてる方なら、ぼけて見えないと思います。

きっと眼鏡のレンズが原因で、特に薄型の非球面レンズを眼鏡に使っている方なら、中央下の表示がぼやけてしまうのかもしれません。
ですが僕的には全然、許容範囲内です。

おそらく他社製カメラでも、ファインダーの大きさとインジゲーターの表示位置が、ほぼ同じなら同様の事が起きるのでは?という気がします。

それでも心配でしたら、他社製カメラのファインダーもいろいろ覗いてみられると良いと思います。

書込番号:8838824

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/12/25 22:45(1年以上前)

おそらく、眼鏡が原因なのでしょうか。
ファインダーと目の間にレンズが一枚入るので、
微妙な屈折が起きているのかもしれませんね。
私は眼鏡を使用していませんので、参考にはならないかも知れませんが、
先ほど確認したら、問題なく見ることが出来ましたよ。

書込番号:8839151

ナイスクチコミ!0


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 E-30 ボディの満足度5

2008/12/25 23:11(1年以上前)

モエチチさんと同じ状況です。
裸眼で視力0.1を切ってるのも同じです。メガネレンズは薄型非球面(ニコン製)。
ファンダー像自信は問題ないし、インジケーターもボケながらも表示内容はちゃんと「読める」ので、今のところは妥協してます。
そのうち耐えられなくなる可能性が高いので、その時はメーカーのサポートに問い合わせて見ようかなと思ってます。

ニコンD300も所持してますが、こちらの方はメガネだろうと裸眼だろうと端から端まで全てがクッキリ明瞭です。

書込番号:8839333

ナイスクチコミ!0


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 E-30 ボディの満足度5

2008/12/25 23:18(1年以上前)

すみません、最後の一文を書き間違えていました。

...こちらの方はメガネだろうと裸眼だろうと...

...こちらの方はメガネでも視度補正レンズ+裸眼でも...

m(_ _)m

書込番号:8839373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/25 23:28(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん こんばんは!

やはり眼鏡のせいですかね〜!
>しかしながら、ちょっと上から見下ろすようにファインダーを覗くと明瞭に見えますので
上記の件ですが、私の場合は上から見下ろすようにしても同じでした。

ファインダーの大きさは違いますが、D300・D80で確認しましたが、
ファインダー内の下部表示は全て同じ明瞭さで見えます。

私にとって少しくらいのファインダー内の部分的照度不足ノープロブレムでバンバン使いますよ!

書込番号:8839436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/26 09:41(1年以上前)

私の視力は1,2ですが、同様の症状(?)がE-30にあります。
また、greencopenさんが仰るように、私も上から見下ろして変化なしでした。
こうしてみると、やっぱり個体差なのかな……と思います。ま、気にせず使っておりますが(笑

書込番号:8840674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/12/26 22:46(1年以上前)

多くの反響をいただき驚きました。皆さんご意見ありがとうございます。
どうやら私と同様の状況の方がいることがわかり安心した反面、E-30には「?」という感じです。銀塩一眼時代はずっとニコンユーザーで、デジタルでオリンパスに乗り換えたのですが、E-510に続いてのファインダーのトラブルにがっかりしています。無論、ニコンでこのようなトラブルは皆無でした。
ご指摘のとおり、私は遠近両用の薄型非球面レンズのメガネをしていますが、そのことの影響があるのでしょうか。40代半ばになって、最近とても目が疲れやすくなっており、ファインダーの見えにくさは、美的な我慢の問題でなく、私の目が耐えられないのです。
他社の例で言えば、少なくともニコンのD40とか、キャノンのEOS KISSデジタル X2のファインダーは鮮明で、問題ありませんでした。助言いただいたとおり、量販店で他社製も含めていろいろとテストしてきたいと思います。
年明けにまたその結果をお知らせします。

書込番号:8843379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/12/28 14:25(1年以上前)

昨日ヨドバシカメラに行く機会があったので、触ってきました。
やはりE-30の絞り値付近はかすんで見えてしまいます。
参考までにオリンパスのE-520、E-3も見てきましたが、鮮明に見えました。
E-3は、E-30と同様に情報表示がファインダー下部にありますが、ちゃんと見えますね。
E-30だけが、なぜかすんで見えてしまうのでしょうか?

書込番号:8850935

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/12/28 18:24(1年以上前)

モエチチさん
このあたりの微妙な問題は、購入前にいくら手を尽くしても、分からない点ですね。
心配されるのも、よく分かります。

私も、裸眼0.1以下で強い度の眼鏡をしていますし、さらに、DMC-L10用1.2倍マグニファイヤ−を付けています。

現状では、1.05倍にしている光学系の問題なのか、眼鏡使用時に、視線がそのままですと、最下部のファインダー内情報表示が部分が、かすむ状態となってしまうなようです。
ただ、E-30の標準装備のEP-5が見づらくて、E-3用のEP-7にすると見やすいという書き込みもありました。

そこで、アイカップを外して、目線の位置や、左右にの目の位置をいろいろ変えて見てみました。
結果として、視線を下を向けて、さらに、目の位置を少し右にズラして、左側を見る角度をとると、最下部のファインダー内情報表示がキレイに表示されて見えます。
これは、マグニファイヤー装着時と似ている現象ですので、内部の光学系との目線の位置の問題のようです。

多分、裸眼では目の合焦範囲が広いので、少し目線をずらすだけで解消しますが、遠近両用レンズや、遠近両用コンタクトレンズを使用している場合には、さらに、目の位置をずらす等の工夫が必要なようです。

小さな撮像素子に、小さなペンタプリズム、小さなファインダー、それなのに1.05倍に高めている光学系の工夫が、眼鏡着用者には、苦しい状況かもしれません。

この点は、E-3用のEP-7にして、見える範囲を広げると、すこし楽かもしれません。
あるいは、E-3のような巨大なペンタプリズムを使用した大型ファインダーを使用するしか解消方法はありません。

私は、より拡大を優先して、EP-5から、1.2倍マグニファイヤという、さらに、眼鏡に優しくない実利優先で使用しているので、後は、スレ主さんの考え方次第です。

書込番号:8851912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/01/02 19:15(1年以上前)

kiyo kun さん、私の心情をお察しいただいた上に、詳細にわたるアドバイスありがとうございました。年末以来39度の高熱を出して寝込んでしまい、ご返事が遅れてしまってすみません。
言い忘れていましたが、ご指摘の通り、私のメガネは遠近両用レンズも使用しています。
私は技術的なことはまったくわからないのですが、マグニファイヤーを使用することは逆効果ということなのでしょうか?
いずれにしても、遠近両用でないメガネも使用してみるとか、見る角度を変えてみるとか、もう少し店頭で試してみて、また報告します。

書込番号:8875276

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/01/02 20:05(1年以上前)

モエチチさん、こんばんは。
気になっていたので、色々と見て回っていましたら、
デジカメWacthに以下のようなレビュー記事がありました。

スペック上のアイポイントは約24.2mmと長いが、
メガネをかけたままだとファインダー像の四隅や視野外表示がケラレてしまう。
アイカップを外せば見やすくなるが、メガネにキズがつきやすくなるので要注意だ。

との事でした。

熱を出されたとか…。
お大事にしてください。

書込番号:8875459

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/02 22:37(1年以上前)

モエチチさん
高熱を出されておられたとのことで、心配しております。
まずは、お身体を大切にしてください。
カメラは、待ってくれますと言いますか、どこにも、逃げませんので、
お身体を回復してから、ゆっくりと、確認作業をお続け頂ければと思います。

>マグニファイヤーを使用することは逆効果
はい、マグニファイヤーを使用することは、アイキャップと比較して、
さらに、拡大の為のレンズが入りますので、
例えば、ファインダーの表示の四隅がケラれる(暗くなる、見えなくなる、見えにくくなる)とか、
周辺部が歪んだり、ぼやけたりする事があり得ます。
さらに、酷い場合は、中央部以外は、歪んで表示されるといった弊害があったりします。

一応、自分で確認している限りでは、L10用マグニファイヤ−装着でも、見やすさと、周辺の見えにくさは、
大差なかったので、1.2倍の利点を優先して、装着しております。

shiba.nさん
フォローありがとうございます。
ご指摘の記事の通りだと思います。

眼鏡を圧着するようにして、見た場合と、普通に軽く接するようにして見る場合で、
周辺部の歪みのある・なしに、大きく影響していますので、微妙な問題なようです。
やはり、広めの視野となるE-3用のEP-7に付け替えるのも有効そうな感じですね。

書込番号:8876186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/01/18 01:45(1年以上前)

 年明けにまたレポートしますと言ったまま、返信が遅れて申し訳ありませんでした。
 この間、3件ほどの店を回って店頭でE-30にふれてきました。遠近両用でないメガネに変えて見たりもしてきました。結論としては、見え方は変わりませんでした。やはり絞り値付近や露出補正の目盛りあたりがぼやけて見えます。
 ただひとつ気づいたのは、ぼやけることが、最初の印象よりも許せるようになってきたことです。慣れれば許せる範囲かなあとも思えてきました。いずれにしても価格もこなれていないし、急ぐ理由もないのでしばらく様子見します。
 それにしても、ニコンとかキャノンとかはペンタプリズムを使っていないエントリー機でも、ファインダー表示がきれいに見えますね。何が違うのでしょうか?
 デジタル一眼からオリンパスに変えて以来、標準ズーム以外に、マクロレンズと望遠レンズまでそろえてしまったので、今更他社に移りたくもないのですが、オリンパスのファインダーにはがっかりです。ファインダー像の小ささで評判の悪いのはわかっていましたが、E-510のペンタミラーの稜線の縦縞模様といい、E-30の件といい、これらは想定外でした。視力が悪く老眼も始まっているオヤジには、つらいファインダーですね。(まだ40歳代前半ですけど)
 E-3の後継機を待って、それでもだめなら撤退かなあとも考えてしまいます。フォーサーズということでPana機にも期待したいところですが、Panaは違う仕様(Lumix G1)に走ってるし・・・・・・。
 ごみ取り機構とライブビューの先駆けで、一歩先を行ってるというところが魅力で、敬意を表する気持ちもこめてオリンパスを選択したんですねどね。
 現在、趣味の写真撮影に時間を割く余裕があまりない状況でもあるので、冷静に検討することにします。
 ご意見やアドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8950895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性合いますか?

2009/01/15 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 pogoodさん
クチコミ投稿数:2件

みなさん こんにちは 始めてここで質問をさせていただくものです。どうぞご指導のほどよろしくお願いします。
パナソニックのLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. と LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mmF2.8-3.5 ASPH.を所有しています。E−30につけて使いたいですが、その相性が合うかどうか?また、使うときに気をつけなければいけないところが何かあるかをぜひ教えてください。

書込番号:8938863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/15 19:05(1年以上前)

pogoodさん、はじめまして。

E-30とSUMMILUX 25mmの組み合わせで何度か撮影しましたが、
画質面、操作面とも今のところ、特に気になるような不備は感じていません。
重量バランスも完璧です(^-^)

ただ、蛍光灯下でのオートホワイトバランスは、オリンパス純正レンズの方が
相性が上かな?(細かく検証はしていません。すみません)

なお、もし万が一、AFの前ピン後ピンのズレがあった場合でも、
E-30には、AF微調節機能(±20ステップ、レンズ20本分登録可能)
が付いているので、そのへんも安心だと思います。

以下全て、E-30とSUMMILUX 25mmでの撮影例です。
(アートフィルター多用しすぎ、ノーマル撮影が少なくてスミマセン...)

http://soltylife.exblog.jp/tags/LEICA+D+SUMMILUX+25mm/

ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:8939416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/15 19:09(1年以上前)

pogoodさん
当方はE-30を保有しておりませんが、E-30には±20ステップのレンズ20本分のピント調整機能がついていたと思います。ピンずれがあれば、調整機能を利用すればよいのでは?と思いました。
すでにご存知で、その上での相性ということであれば失礼しました。

書込番号:8939433

ナイスクチコミ!0


スレ主 pogoodさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/15 22:45(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。写真まで掲載していただき、大変感謝しています。写真を拝見させていただいてすばらしいと思います。相性ゼンゼン合いますね。それに完璧な重量バランスとレンズ20本分登録可能ってとてもいいですね。次はいい時期を選んでEー30を買っちゃいましょうかな。
エルスケンローチさん、暗夜行路さん、どうもありがとうございました。

書込番号:8940565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

多重露光はどうでしょうか?

2009/01/09 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

E−30ユーザーさんにお聞きしたいのですが、

アート撮影には魅力を感じているのですが、
どなたか、多重露光撮影したものが、どういう感じになっているのか、撮影されたものが、
見たくてなりません。

いい作品をお持ちの方、見せて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8910486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/01/10 11:25(1年以上前)

私も気になります!
撮影された方は是非お願いします。

書込番号:8912624

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/10 18:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

すみません、他機種ですが、同じような機能だと思いまして、参考に写真をアップ致します。

いずれも二重露光で、二枚目のピントを外して丸ボケを強調しました。

書込番号:8914312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/01/10 23:30(1年以上前)

> 多重露光撮影したものが、どういう感じになっているのか、撮影されたものが、見たくてなりません。

まだ試していませんが、近いうちに撮ってみたいと思っています。
ただ・・・フレーミングと構図を誤ると、心霊写真ができそうですネ。

意図的にそういう写真もあったりして・・・ (^_^;)

書込番号:8916005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/12 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベース画像

その1

その2

まだユーザーじゃありませんが、フォトフェスタで適当に撮った物でも宜しければ・・・
ライブビューだとベースの画像を半透明で表示できるところが便利ですね。

書込番号:8923017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2009/01/12 11:55(1年以上前)

まふっ!?さん、こんにちは(^o^)

実は、年明け早々にやっていた、必殺仕事人で、月が大きく写っていて、それにススキや
家屋の屋根瓦が写っていたので、こういう物なんかが撮れるのかな?

と、思いました。

ronjinさん、はじめまして。
画像のアップありがとうございます。
画像を見ていたら、ウルトラセブンを思い出しました。
なんかそれっぽいイメージが確かあったような気がしたんです。

また、実験段階でも結構ですので、
たとえば、夕暮れの喫茶店にフラッシュで撮影した雪を重ねると雰囲気が出るのかなとも
思っています。

書込番号:8923363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イメージャAFの速度向上について

2009/01/11 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 405RSさん
クチコミ投稿数:609件

こんにちは。
店頭で何度もE-30をいじっていますが、いいですねこれ。
E-3の機能がぎゅっと凝縮されていて欲しくなってしまいます。

私はE-420ユーザーで、14-54mm IIを単体購入して使っているんですが、E-30のハイスピードイメージャAFの速度向上はどれくらいのものでしょうか?
店頭で何度か試しているんですが、確かに少し速くなったような気もするし、E-420+14-54mm IIでも比較的速く合焦することもあって、トータルではあんまり変わらないような気もするし・・・

まあ、速度向上といってもDMC-G1(これも触りましたが凄いですね)ほどではないことは理解しているのと、普段E-420を使っている状況と店内風景のみのE-30とでは状況が違うので単純比較はできませんが・・・加えて、ネットの情報から来る先入観もあるかもしれません。

E-30のイメージャAFは、E-420/520と比較してやっぱり高速なんでしょうか?
また、仮にE-30による高速化だとすると、14-54mm II以外のイメージャAF対応レンズでも同様に高速化するのでしょうか?

教えていただけないでしょうか。

書込番号:8917926

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 405RSさん
クチコミ投稿数:609件

2009/01/11 11:21(1年以上前)

スミマセン、少し訂正です。
E-420+14-54mm IIでも比較的速く合焦することもあって
↓↓↓
E-420+14-54mm IIでも比較的速く合焦するときもあって

書込番号:8917943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

C-AF精度はどうですか?

2009/01/03 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:10件

E-30はE-3に比べて色んなことが改善されているようなのですが、AFについてはどうなのでしょうか?
E-3では弱いと言われているC-AFの精度ももしかして改善されてるのでは?と淡い期待を抱いております。
実際に使用された方々の感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8876708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/03 02:59(1年以上前)

おかそらさん あけましておめでとうございます。
私もE-30のC-AFの精度には非常に興味があります。(あさけんさんの作例を拝見して購入は90%以上決めているのですが。。。)
一刻も早くユーザーさんのレスが付く事を心待ちにしています。^^

書込番号:8877287

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/03 03:33(1年以上前)

おかそらさん、
くま日和さん、

あまり、参考にならないかもしれません、私のアバウトなテストです。

確認のために、車道の車を連写してみました。
○C-AFは、標準でレリーズ優先の設定になっています。
○AFモードは、C-AF、または、C-AF+MF設定です。
○連写設定は、H[]の高速連写モードです。(S-AFで5枚連写になります)

結果として、S-AFの連写と、C-AFの連写の違いを再確認しました。
E-3と同様に、段違いです。

音の感想ですが、
○S-AFが、カシャカシャカシャっていう感じに対して、
○C-AFは、カッシャンカッシャンカッシャンっていうかんじですね。

ただ、速度的には、5枚/毎秒にたいして、3〜4枚/毎秒くらいですね。
C-AFのくいつきが良くなった気もしますが、E-3と大差ないですね。
OLYMPUS STUDIO2で、確認すると、同一の秒のなかで、4枚ほどが撮られていました。

ともかくとして、E-3と同等以上であって、E-3より遅くなってはいませんでした。

C-AF中のピント精度ですが、良くなっていると思われます。
S-AF自体が、ピントが合うまで、シャッターがキレイないピント優先が、標準設定となっています。
C-AFは、それの連続動作のような感触(但し、レリーズ優先)ですので、
正確に、被写体に向け続けさえ出来ていれば、途切れずに、3〜4枚連写出来そうです。

これ以上は、正確なレポートをされる方を、お待ちください。

書込番号:8877329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/03 21:40(1年以上前)

kiyo_kunさん
レポートありがとうございます。

>結果として、S-AFの連写と、C-AFの連写の違いを再確認しました。
>E-3と同様に、段違いです。

やはりC-AFは劇的に改善されている訳ではないんですね。。。汗
ただ、C-AFの食いつきが良くなった印象だと言うのは連写を多用しない場合にはありがたい事ですね。^^
基本性能はきっちりと作り込まれてる感じなんでしょうね。

書込番号:8880680

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/04 22:19(1年以上前)

くま日和さん、
ご返信ありがとうございます。

実は、S-AFの挙動が変更されています。
標準設定の「ピント優先」にしてあると、E-3までと異なって、
本当に、ピントが合うまで、合焦動作をし続けます。
そして、ピントが合って初めて、シャッターが切れます。

この点が、レリーズ優先と、大幅に異なりますが、このS-AFの食いつきが、C-AFの改善のベースになっているのかもしれません。

そして、動作音から、カッシャンカッシャンカッシャンと、
「ン」の一呼吸が入るのが、C-AFの特徴と申し上げたとおりですが、
E-3までの、高速連写でのC-AFとですが、若干の微増となっている感じです。
E-3ですと、秒間4枚までは、届かなかったのですが、(多分、秒間3.5枚くらい)
E-30ですと、最大秒間4枚までには達していました。

内蔵するCPUシステムを劇的に向上(高速な32bit CPUとか、64bit CPUを搭載する?)しない限りは、
S-AFの速度を上げる方が、C-AFの速度向上には、楽かもしれません。
そこで、E-4(次期フラグシップ)には、秒間6枚に挑んで貰って、
その付録として、C-AFも、秒間5枚に達する方が、道は早い気がしています。

また、地道な節電のお陰か、E-3にたいして、電源の持ちが良くなっています。
E-3 光学ファインダー使用時:約610枚 撮影可能コマ数(フラッシュ使用率50%)
E-30 光学ファインダー使用時:約750枚 撮影可能コマ数(フラッシュ使用率50%)
フラッシュを使用しないと、1000枚程度は撮影可能かもしれません。
E-3では、800枚くらいは撮影出来ていました。

書込番号:8886467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/01/04 23:04(1年以上前)

くま日和さん、kiyo_kunさん 

あけましておめでとうございます&早速のレポートありがとうございます。

C-AFの精度も僅かながらですが確実に向上しているようで、うれしい情報でした♪
でもそうなると次期E-4やE-40はさらに改善されるのではないかと期待してE-30の購入を迷ってしまいそうです。
そんなこと言ってたらデジタル製品は永遠に買えない気がしますが(笑)

E-3でS-AFが劇的に改善されたように、E-4ではC-AFが劇的に改善されることを願います。

書込番号:8886751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/06 01:19(1年以上前)

E-30で随分と細かいところまで性能が上がってきているようですね。
これはマイクロも楽しみになったきました!

書込番号:8892172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/06 15:01(1年以上前)

C-AF精度と言うことで、関連と言うことでもないのですが

おみくじメールが来ていました。

大吉はC-AF精度とは関係ないことですが、Cでした。

中吉はEでした。

皆さんは大吉を引かれましたか。

今年はCがラッキーみたいですね。

脱線失礼しました。

書込番号:8893899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/10 01:03(1年以上前)

去年も今年もE-STSTEMのEを引いて100ポイントな俺もいます。
オリンパス4/3ユーザー向けで、AやC、D、Fは無いだろと思うのですがw

書込番号:8911329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/10 10:05(1年以上前)

E-420持ちなんでEを選んだら20000ポイントでしたよw

今日E-30買います。
E-420とどのくらい違うのか楽しみ。

書込番号:8912303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/11 00:16(1年以上前)

はじめまして!
おみくじの件ですが、Dで1万ポイントでした(E−3ユーザーですが)
只それだけの書き込みでしたw

書込番号:8916297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってしまいましたが・・・・・。

2009/01/06 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

初めまして。ファインダーを覗くのは30数年ぶりのデジ一入門者です。
先日(4日)、某家電店にて弾みでレンズセットを15万円+P・15%(22,500)で購入してしまいました(と言っても現物は1w程先?)。
高いか?安いか?は別として、とりあえず『機械』に慣れるまで暫くの間は撮ったり消したり状態が続くのでは?と思っております。そこで入手前にシャッターが切れる(撮れる)為の最低限のメディアですが、『練習用としてならこの程度でいいんじゃない?』と言うのが御座いましたらお教え頂けないでしょうか? 過去スレを見れば答えが出ているのかも知れませんので皆様のお叱りを承知の上でお尋ねさせて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:8893597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/06 14:06(1年以上前)

>暫くの間は撮ったり消したり状態が続くのでは?
そういうのはやらないほうがいいですよ、カメラに慣れるまでは
なぜって失敗の原因がつかめないではないですか、デジタルのいいところは
撮って家に帰ってPCですぐに検証できること
AFをこういう設定にしたから合わなかったとか、もっとシャープネスかけてもよかったとかいっぱい検証できます。
以前と比べるとだんぜんきれいにはなってますが、カメラの液晶はあくまでも目安にしかなりません。
CFカードの容量はいっぱいになったらDVDに保存するってことで4GB
書き込み速度も考えるとこれくらいでイイかと思いますトランセンド TS4GCF300 (4GB)
http://kakaku.com/item/00519610516/

書込番号:8893744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/06 16:06(1年以上前)

Romance Grayさん
ご購入おめでとうございます。
とりあえずメディアはトランセンドの133倍程度で容量は4〜16GBでいかがでしょうか?

それよりも、キャッシュバックキャンペーンが1月12日までですので、その手続きを先にしてくださいね。
えっ、現物は1W先ですか?12日までに手続きが間に合うかどうかで、1万円が変わりますので、先にお店にいつ到着するかを確認してください。

書込番号:8894064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/06 17:02(1年以上前)

松下ルミ子さん

早速のレス、有難う御座います。
『撮ったり、消したり』 ・・・ 言葉が足りませんでした。
出先でその作業をすると言う意味ではありません。自宅でPC確認作業は行います。
誤解を招く表現で、大変失礼致しました。

暗夜行路さん

早速のレス、有難う御座います。
そうそう、キャッシュバックキャンペーン中でしたね。
このご時勢、1万円は大きいですよね。店のほうに確認してみます。

本題のメディアの件、お二方のご意見を参考にさせて頂きます。

今後も無知ベースのお尋ねをする事があるかと思いますが、
赤子に教えるが如く、ご指導・御享受の程宜しくお願い致します。
有難う御座いました。

書込番号:8894225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/06 17:58(1年以上前)

こちらこそ 早とちりでした (*^。^*)
CFカードは高速連写するのならUDMA対応を買ってくださいね

書込番号:8894423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/06 18:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
E-30ご購入ということで羨ましい限りです。
コンパクトフラッシュについては、僕自身もE-3を購入した当時は、とにかく撮影できることが嬉しくてなんのことは無い写真を室内で撮っては消して撮っては消してしていましたので、事情は異なるかもしれませんが同じような状況でした。一番楽しくて嬉しい時期のような気がします。その気持ちも羨ましいです・・・
最初は手持ちだった512MBのコンパクトフラッシュを使っていたのですが、折角なので、ということで2GBを二枚所持するようになりました。
最初の機械に慣れる時期でJPEG撮りだけなら、2GBで200枚以上は撮れるので十分なのですが、撮影に慣れてくるとRAWとJPEGの両方を撮るようになりました。
そうすると80枚程度しか撮れなくなり(RAW+スーパーファイン)、同じ撮ったり消したり、でも、撮ったり、の枚数が多くなってきて、きつくなってきました。
画素数の多いE-30ではなおさらと思いますので、練習用ということではなく、最初から本番用としてUDMA対応のある程度容量の多いコンパクトフラッシュがオススメです。
できれば4GB程度で2枚購入、という感じで、ある程度の容量のメモリを複数枚所持するのが安心な気がします。
実際に使っていると、万が一前回撮影した時の写真が残っていて、それをパソコンにデータを写したかどうかが思い出せずに、消すにも消せず、撮影可能枚数が少なくなってしまう・・・ということが個人的によくあるので、そんなときに複数枚持っていると安心です。
コンパクトフラッシュは結構高いので(僕自身も予算がきつくてなかなか4GB以上には手が届きません・・・)、2GBを2枚でも何とか一回の撮影行には十分ではないかと思います(勿論、Romance Grayさんが一度の撮影行でどのくらい撮影されるかにもよりますが・・・)。
参考になるかどうか分かりませんが、楽しい写真生活をお楽しみください!

書込番号:8894521

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/06 23:58(1年以上前)

CFカードは通販に抵抗なければ、
上海問屋http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/で安く買えます。

自分はE-3用にExtreme3の8GBをメインに使っていますが(RAWのみ)、
バッファフルまで撮らなければ十分以上に使えます。
予備にA-DATAの16GB(http://item.rakuten.co.jp/donya/58845/#cat)を使っていますが、こっちは連写すると結構待たされます。
あと大事な場面で万が一カードエラーで、画像データ全滅になったら
ダメージ大きすぎるので、ちょっとビビりながら使っています。
(A-DATAのCFで消えた経験はありませんが…。)

練習ならM-NormalのみでExtreme3の4GBを1枚でいいんじないかとも思います。

書込番号:8896483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/07 00:49(1年以上前)

松下ルミ子さん

イエイエこちらこそ、ど〜もです。
作品をチラ見させて頂きました。
九十九島、美しい作品ですね。3年程前まで月に1度(2〜3日)長崎市・佐世保市・佐賀市に出張しておりました(他にも毎月或いは隔月、熊本市・大分市・別府市・宮崎市・都城市も)。画像には御座いませんでしたが有田駅近くに在るレンガ作りの煙突、懐かしく思い起こしました。これからも美しい写真(画像)+クイズ、お願い致します。
有難う御座いました。
因みに当方は、海・山何れも車で1.5H〜2H程要する関東平野の真っ只中で利根川に近い所に居住しております。


ダァフォンさん

レス、有難う御座います。
何も手元に御座いませんが、ご推察通りの心境です。
容量による概算ショット数、実際にご使用になっての数値は大変参考になります。仰る様に練習用と言うより『手にしたら本番』かも知れませんね。松下ルミ子さんも仰っておりましたが、UDMA対応で検討させて頂こうと思います。
有難う御座いました。
これからも宜しくお願い致します。











書込番号:8896767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 11:45(1年以上前)

買ってしまいましたか!

デジイチ楽しいですよー。
レンズ、その他の沼が、大きな口を開けて待ってます。
子供に買ってあげたりすると財布が2倍必要になります。
辛いけど楽しいです。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:8898024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/07 13:07(1年以上前)

R2-400さん

私も、R2-400さんがお使いのサンディスク社製を第一に考えております。
同一商品がお安く手に入るのであれば、通販も何ら抵抗は御座いません。
ただ、かつて(今は分かりません)同社の紛い物が量販店や一般小売店に
出回っていた事があったようですので若干不安はあります。

返信遅れのイイワケです。
昨夜、酔っ払いの訪問を受け返信途中で応対、帰った後続きを書き込み
R2-400さんからのレスを見ずにPCをOffにしてしまい今になってしまいました。
大変申し訳御座いませんでした。

今後も何かとお尋ねする事があるかと思いますが、宜しくお願い致します。
有難う御座いました。


道楽親父さん

>レンズ沼
そうですね。一眼レフを持つと多くの方はレンズ沼の水際には行くでしょうね。
そこで水に触れるとこれが何とも心地よい温泉、入りたくなりますよね〜。
かつての私がそうでした。 用心! 用心!
レス、有難う御座いました。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:8898312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング