E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

あるのでしょうか

2010/01/14 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

年末にE−30を購入しました。
非常に良いカメラですが、他の機種に比べて
雑誌等の情報が少ないと思います。
ガイドブック的な物が在るのであれば
教えていただけますか。
(今はE−P1/2)ばかりのガイドブックばかりで
E−3・E−30・E−620のものは見当たりません。
・・・・もしかして、無いんでしょうか。

書込番号:10780994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/14 00:45(1年以上前)

E-30のムック本は見たこと無いですねー。
作っても赤字決定ぽいっし。 (^ー^* )

E-3はあったと思います。
E-620はどかな? 外国(ドイツ?)であったような、なかったような。(うろおぼえ^^;)

書込番号:10781060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/14 00:52(1年以上前)

E−520のムックは持ってますが、E−30はどうですかね。
インプレスから色々出てるようですが(E−3やE−420)、E−30は見当たらないですね*_*;。
http://www.impressjapan.jp/result/booksearch.html?cx=010332928397777582508%3Azrq3yeq-r10&cof=FORID%3A11&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%EF%BC%A5%EF%BC%8D%EF%BC%93&sa=Search&siteurl=www.impressjapan.jp%252Fbooklist%252F#1550

インプレスのスポンサーがオリンパスなのかよく知らないのですが、インプレスの月刊カメラ雑誌にはE−30の特集が過去にあったみたいですね。発売から既に1年経ってますし、今更ムックもないように思いますね*_*;。

書込番号:10781092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 E-30 レンズキットの満足度5

2010/01/14 11:09(1年以上前)

ゆうと ばばさん

E-30購入おめでとうございます。

小生も同じく、昨年暮れ近くに購入いたしました。

そこで、ゆうと ばばさんと同様「E-30ムック本」ほしくて探しましたが、
残念ながら何処からも出版されていないようですね!!(涙・・・)
非常に、使用しては良いカメラなのに・・・!!

販売台数的に、出版会社は採算があわずにだせないようです。あれば、ほしいですね!!

書込番号:10782241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/15 01:41(1年以上前)

早速の御返答、ありがとうございました。
やっぱりムック本は無いみたいですね。
取説みながらいじくりまくりたいと思います。

書込番号:10786575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 小渦さん
クチコミ投稿数:11件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

現在、E-30をメインに使用しています。
来年からフラッシュ撮影も勉強しようと思っています。
そこで、E-30の内蔵ストロボにディフューザーを付けて撮影されている方はいるのでしょうか。
もう1つ質問ですが、このエツミの商品は取り付け可能かどうかご存知の方がいたら、アドバイスをいただけると助かります。説明ではE-520は駄目となっているのでちょっと不安です。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B6%A3%B2%A3%B1%A3%B8
宜しくお願いします。

書込番号:10712713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/31 13:35(1年以上前)

使用頻度にもよるんですが、トレーシングペーパーをまるくして貼るとか、
食用油や洗剤の入れ物につかわれている、白いペットボトルを切って自作するのでいいかと…
メーカー製だからといって、そういう自作ものよりずっと高性能なものか、というと全然そうじゃないですよ。

書込番号:10712748

ナイスクチコミ!0


スレ主 小渦さん
クチコミ投稿数:11件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/12/31 13:48(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
早速のお返事有りがとうございます。
メーカー製でも自作でもあまり差がないこともあるのですね。
自作はちょっと試行錯誤が必要かもしれませんが、今夜挑戦してみます。

書込番号:10712796

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/31 13:52(1年以上前)

内蔵ストロボ型一眼レフには白い画用紙とか白いボール紙で対処してました。
見た目は変ですけど、紙で代用してる人は結構多いので試しにトライしてみては・・・。

私もわざわざ買う必要は無いと思います。


書込番号:10712812

ナイスクチコミ!0


スレ主 小渦さん
クチコミ投稿数:11件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/12/31 14:13(1年以上前)

連福草さん
お返事有り難うございます。
紙だと簡単そうですね。うちに手製ディフューザーになりそうなものを探してみます。

書込番号:10712907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/12/31 19:09(1年以上前)

別機種

面白そうなのでちょっと作ってみました ↑(w

ティッシュの空き箱を切って組み合わせて、コンビニの袋を切って貼っただけです。外で使うにはちょいと躊躇う・・・さすがにかっちょ悪い(^^;・・・ですが、実用的には問題ないみたい。ストロボのイヤな青味が抜けて、逆にちょうどいいかも。
写真は三重に重ねてますが、減光・拡散の加減で重ねを調節してやればいいかも。器用な人がちゃんと作れば、外で使っても違和感無いように作れるんじゃないかな?不器用な私でも、↑の状態まで30分くらいで作れましたから。

書込番号:10714241

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/12/31 21:15(1年以上前)

私もコンデジの時はレジ袋やポケットティッシュをデフューザ代わりに使ってましたが、デジイチでマクロ撮りする時などはレンズフードに取り付ける団扇型のデフューザを使ってます。
同じものではありませんが、参考にURLを張り付けておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/06/15/1746.html

夏の暑い時などは団扇としても使えるので便利です。^^)

書込番号:10714711

ナイスクチコミ!0


スレ主 小渦さん
クチコミ投稿数:11件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/12/31 21:25(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

自作ディフューザー

自作ディフューザー

内蔵ストロボ裸で

ストロボなしで

ばーばろさん
立体感があっていいですね。とても器用なんですね。

Akakokkoさん
そういうタイプもあるのですか。
折りたたみできたらすごく便利そうです。
今度お店に行った時、実物を見てみます。

僕は手抜き?かもしれませんが、家にあるものでストロボを覆ってみました。
写真1は自作です。というか発砲スチロール板を付けただけ。

写真2は自作ディフューザーを付けてストロボ撮影。
結構自然な色。明るいです。フラッシュの青っぽい色がでてしまいました。シャッタースピード 1/100

写真3はディフューザーをつけずにストロボ撮影。
フラッシュの青っぽい色がでてしまいました。
シャッタースピード 1/100

写真4はストロボなしで。自然な感じ。
シャッタースピード 1/13

みなさん、レスありがとうございました。
少しずつですが、試行錯誤したり、既製品を見ていろいろ考えてみます。

書込番号:10714769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/02 21:51(1年以上前)

影とりは折りたたみできます。

なお、影とりには「小」と「大」とがあって、内蔵フラッシュで使用するなら「小」で大丈夫です。

どちらもレフ板と同じ方法で折りたたむことができて、折りたたむとポケットに入るくらいのサイズになりますので携帯にも便利ですね。

自分が感じた影とりの利点
・レンズにある程度の全長があれば、取り付ける位置によってフラッシュ光の和らげる効果を変えることができる。

自分が感じた影とりの難点
・取り付ける位置によってレンズの操作に影響が出る。
(特に、ピントリングの位置に付けてしまうと縦位置での撮影の時に重みで影とり本体が下にずり下がってしまうことがある。 この時、MFだとピントもずれる)
・レンズフードを取り付けた後に装着するのが難しい場合があるので、レンズフード使用時だと取り外しが少々手間になる。

なので、パンケーキは全長が短い上にピントリングではない部分がほとんど無いので扱いづらいかと思われます。

書込番号:10723038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 小渦さん
クチコミ投稿数:11件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2010/01/02 23:29(1年以上前)

まっく=さん
影とりの説明ありがとうございます。
たしかにピントリングのところだと操作が難しくなりますね。
折りたたみできるというのはいいですね。

書込番号:10723663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

要約仲間入り

2009/12/12 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 E-30 ボディの満足度5

いつも、楽しく板を拝見させていただいております。

本日、やっとそこそこ納得のいく数字が提示されたので、発売から一年越しですが
念願の「E-30」をゲット致しました。お店は開店したばかりの、「k”s」さん。
金額は3年保証付き・SandiskW4GB付き「101,403円」でした。(最低価格には及びませんが)

E-300/E-520に加えての、内緒(鬼嫁に)の購入です。(笑い・・・!!)
当初、E-3の後継機を待っておりましたがなかなか出そうもないことから〜・・・
の決断です。吉か凶か?判断の難しいところですが、オリンパスにここは貢献して行ければ
良いかな?気分です。

さて、本題ですが?
現在・・標準新旧2本・40−150新旧2本・14−54U・18-180mm・18−125mm
    9−18mm・3535・EX25の体制ですが、これからE-30をメインで使用するには
役不足でしょうか?

やはり、SWD付きの60・200mmなどの新レンズとの組み合わせがベストでしょうか?

もちろん、HGレンズが良いのは解りますが懐に厳しいのでパスです。
撮影は、もっぱら花・風景・建物・ポートレート中心です。

また、E-520からE-30に切り替えをした方で良かった点なども教えていただけた幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:10620277

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/12/13 02:45(1年以上前)

mabo-871さん
ご購入おめでとうございます。

14-54Uをお持ちであれば、60SWDは不要と思いますよ。使った感じも14-54Uの方がしっくり来ます。
200SWDはいいレンズだと思いますが望遠側に不満が無ければ急ぐ必要はないと思いますよ。

E-300/E-520と比べると、かなり使いやすいと思います。(設定メニューが細かいので最初は慣れが必要ですが)

過去レスを参考にして、お好みの設定を見つけられると楽しいと思います。

書込番号:10622334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/12/13 05:57(1年以上前)

当機種

アートフィルター非適用

大変失礼しました。

RAWで撮影し、オリンパスマスター2でRAW現像すると
アートフィルターを適用できるのですね。今確かめました。

RAWは今まで使ったことがなく、ヘルプ情報でも
それらしい記述は見当たらなかったので気がつきませんでした。

ポップアートは確かに色が鮮やかになり過ぎる傾向があり、
不自然だと感じる時もありますが、逆に印象を強めてくれる時も
あります。これはという素材にはアートフィルター適用と非適用の
両方を撮るようにしています。

書込番号:10622587

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/12/13 13:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

                            
mabo-871さん、こんにちわ♪

 このところ オリ板も E-P1・E-P2 のスレばかりで淋しい思いをしていましたので嬉しいです (^^)
自分は E-510、E-300、と買い増して、半年前に E-30 を入手したものです
今は3台のデジイチ持ちということですが、それぞれのボディを使いまわして楽しいデジイチライフです♪

 E-30 で すごくいいなと感じている機能は 「諧調オート」 ですね〜
風景撮りが好きで よく出掛けますが、今までうまく撮れなかった暗部が自然な感じに明るく補正されて
すごく重宝しています
つまり、日陰になってる山の緑が暗い緑だったのが そこそこの緑に表現してくれるのです
ただ・・・過信は禁物で、夕方など暗くなってくると ノイズが盛大になりますので注意です d(-_^)

 Sea Breezeさん、のーえーさんも作例を上げられてますが、朝夕の風景撮りで ポップアート は
とても有効だと思います
"どぎつくなる" 傾向もありますが、自分が撮って自分で愉しむものです
超記憶色ととらえれば 許せるのではないかと考えて多用しています
                              

書込番号:10624208

ナイスクチコミ!3


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 E-30 ボディの満足度5

2009/12/13 16:48(1年以上前)

のーえーさん>

ありがとうございます。夕日きれいですね。どんな?アート?設定?
で撮影されたのですか?
皆さん、やはりファインダーの良さを上げてますが、初めてのペンタプリズムなので
まだ、実感が・・・・?これから、撮影に活かしていきます。

写真に目覚めたさん>

ありがとうございます。なかなか60mm・200mmを店頭で確認することが出来ないので
参考になります。確かに動きものは撮る機会が無いので14−54Uで良いかもと思います。

後は、200mmSWDor300mmor50mmあたりを候補に補充したいと思います。
また、苦しみと楽しみが・・・待ってます!!

Sea Breezeさん>

わざわざ、アートなし夕日をありがとうございます。
小生も、撮り比べて自分好みを早く見つけたいと思います。

今から、わくわくします。

Syuziicoさん>

こんにちは、9−18mmの板ではお世話様でした。
タイトルの様に、やっと仲間入りさせていただきました。

オリンパスの一部を除き、ほんとうに各オリンパス板レス寂しいですね。
Syuziicoさんの様な素晴らしい作品などが、どんどん出るよう
E-30オーナー同士、盛り上げていきましょう。

初撮りは、仙台光のページェントに挑戦してみようかな?と・・・考えておりますが
設定が????まあ〜試し撮りしてみます。

これからも、よろしく!!

書込番号:10624959

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/12/13 20:30(1年以上前)

当機種
当機種

ミッドタウンの吹き抜けの天井ガラスの落葉

同じ場所でのガラスの上の落葉ですが、雨の日です。

mabo-871さん
E-30ご購入おめでとうございます。
E-30は、オリンパスさんご自身が、Live-MOSイメージセンサー機種において、彩度の最も高いモデルという話で伺っていますので、VIVIDでは、E-300的な彩度の高い撮影を楽しめると思いますし、NATURAL/FLATであれば、比較的自然な色合いと楽しめると思います。

けっして、E-300のKODAKフルフレームセンサーバリではないですが、かなり良い色合いがでますし、微妙な好みの設定は、syuziicoさんも苦労されていましたが、いろいろな設定項目の中から、自分好みを探すのも、じゃじゃ馬を慣らすようで楽しみかも知れません。

生憎と、現行機種の中では、不人気な機種となっていますが、実力は、明るく大きな光学振り済みファインダーとE-3譲りのAF性能_シャッター性能によって、E-3に迫る性能と、と、アートフィルターのような新しい試みを融合させた特別な機種となっていると思います。

上記に記載したように、LiveMOS搭載機種の中では、一番の彩度の高いモデルですので、E-300と同様に、販売中止になってから、認識が改まり、将来は人気が出るのではと推測しています。

レンズが気になられていらっしゃいますが、オリンパスさんのレンズは、現状でも、レンズの性能の方が過多ですので、良いレンズ、有名なレンズほど、このボディ性能を発揮できるとは思いますが、それでも、レンズの潜在性能を発揮できるほどのボディは、今のところ、E-3/E-30どころか、最新のE-P2や、他社ですが、GH-1においても、2000万画素とも言われるレンズ性能を使い切っているとは思えません。
ですから、それ程、気になさらなくても良いと思います。

まずは、E-30レンズキットにもなっている14-54m IIの性能をE-30を使用して堪能して見て下さい。

それでも、ボディが高性能モデルになっていますので、将来の楽しみとして、
◎Zuiko ED50mm F2.0マクロ(神レンズと言われるその味わいを)
◎Leica D Summilux 25mm F1.4(E-30であれば、AFの問題もないようです。)
◎Zuiko D50-200mm F2.8-3.5SWD(どうしも、望遠でSWDとなると、この1本です。)

この後は、酔狂です。
◎Zuiko ED14-35mm F2.0SWD(私が愛用しているズームとは思えない単焦点レンズを重ねたようなレンズです。)
◎Zuiko ED35-100mm F2.0(でかいのですが、使いやすい画角です。)
◎Zuiko ED7-14mm F4.0(建築関係では、神レンズと言われるようです。)

E-30+14-35mm F2.0SWDでの作例と、E-30+Summilux 25m F1.4での作例を載せておきます。

書込番号:10626175

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/12/13 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ZD50Macro

ZD50Macro

ZD9-18

mabo-871さん

E-30ご購入おめでとうございます(^^)
お仲間が増えて嬉しいです。
ドンドン使って、使い倒してください♪


僕は今年の2月に購入して10ヶ月が過ぎました。
最近ようやく使いこなせていると言う感じになってきました。
設定やアートフィルタも、こんなときはコレだ!と何となく自分のタイプが出来てきました。自分らしさというのも、自分なりに表現できるような気がしてきました(自分の思い込みですが…)。

レンズですが、僕もZD14-54を使っています。
他にも、ZD9-18、ZD40-150、ZD50Macroを使っています。
最近散歩でよく使う組み合わせが、ZD9-18&ZD50Macroです!
焦点距離に縛りはありますが、自分の足で動いて写真を撮るのは楽しいです!

と、何だか自分の報告みたいになってしまいました(^^;)

mabo-871さんは色々とレンズをお持ちですから、
何かお気に入りの組み合わせができると良いですね♪

写真はZD9-18とZD50Macroを持って千葉県へ出掛けた時の写真です。

書込番号:10626331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 21:06(1年以上前)

別機種

E-1もどうぞ ボディー沼ウエルカム

この日は本当にすばらしい夕日でしたので、

WB 6000k A-2 仕上がり NATURAL で現像トリミングしました。

本当は透明感のあるオレンジを出したかったんですが・・・。

アートフィルター使うとしたらファンタジックフォーカスかな?

書込番号:10626399

ナイスクチコミ!3


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 E-30 ボディの満足度5

2009/12/13 21:15(1年以上前)

kiyo Kunさん

事細かい、分析・知識に感服いたしました。
また、写真も素晴らしい表現力が有り、感心させられました。
大変参考になります。

オリンパスは偶然、2005年に購入(娘の成人式撮影口実で)のE-300が大のお気に入りとなり、他のメーカーに浮気もせず現在に至ります。

注目のK-7/7Dなどに興味も正直有りますが、一からシステム変更は大変です。
kiyo Kunさんがおっしゃるように、オリンパスのレンズはすべてデジタル設計だからか、

松竹梅での差はあるでしょうが、すべて期待は裏切らない良いレンズが揃っていますよね。
推奨の中で、ライカレンズには大変興味があります。

今後の候補として考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:10626455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 21:18(1年以上前)

別機種
当機種

E-1+14-54U

ファンタジックフォーカス

連投失礼!

上 E-520 でした。申し訳ありません。

書込番号:10626477

ナイスクチコミ!3


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/13 21:27(1年以上前)

当機種

しばらく試合がないのが残念です。

mabo-871さん、こんばんは。
E-30仲間が増えて、とってもうれしいです。

自分はE-P1との2台体制でやってまして、E-P1が広角担当、E-30が望遠担当にこの頃なりました。

レンズは9-18、14-54U、70-300とマイクロ2本、そして今月初めに念願の50-200SWDを購入しました。
E-P1を買ってからなかなかE-30を使わなくなってしまったんですが、このレンズを購入してから、使用頻度がガラッと変わりました。
AF精度、速度、写り、ほんとに素晴らしくて、自分の常用レンズになりそうな予感がします。
広角側で換算100mmは、山暮らしの自分にはちょうど良い長さに感じます。
ちょっと重いですが、この写りに比べれば大して気になりません。
まだまだ、みなさんのようなすばらしい写真は撮れませんが、努力と根性で頑張ってます。

つたない写真ですが自分の主な被写体の、子供の野球風景です。
せっかく50-200手にいれたのに、シーズンオフになってしまって残念です。

ちなみに、E-P1には14-54がつきっぱなしになってます。

書込番号:10626519

ナイスクチコミ!2


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 E-30 ボディの満足度5

2009/12/13 21:42(1年以上前)

くろぴーさん

良くボケの利いた幻想的写真いいですね!!50mm益々ほしくなりました。

9−18mmは大のお気に入りで、いつもE-300専用です。
曇りには、苦労しますが晴れの日は、予想を超えた絵面になることも有りますね。

いずれ、ありがとうございました。お互い楽しみましょう。

のーえーさん

これ以上は、ボデー沼に引きずり込まないでくださいよ〜!!
すでに、遅いかもしれませんが・・・・(笑い)

E-300同様E-1のコダックエンジンいいですね!!
現像での色出しでも大分変わるんでしょうね。小生は青空での色出しでいつも悩んでいます。

きれいな夕日ありがとうございました。

書込番号:10626613

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 E-30 ボディの満足度5

2009/12/13 21:59(1年以上前)

yasu 1394さん

ありがとうございます。
E-P1に14−54Uの組み合わせ、バランス的に重くないですか?

一番ほしい候補の、200SWDお持ちとはうらやましいです。
野球とか動きものには、本当に良い組み合わせなのでしょうね?
次期候補で一番に考えます。

連写8枚などの機種も出てきてますが、5枚でも十分行けますか?
SWD付きだとAFも早いそうですが、無しと比較するとかなり?違うものですか?

野球写真撮り、春からまた頑張ってください。

のーえーさん

了解いたしました。

書込番号:10626710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 23:48(1年以上前)

久しぶりにE−30の口コミがあり、嬉しい限りです。
E−3、510、330の口コミも欲しいです。

書込番号:10627530

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/14 15:50(1年以上前)

mabo-871さん、こんにちは。

E-P1に14-54ですが、確かに重量は重いですが、持ったときのバランスが自分には合ってるのか、あまり気になりません。

連射についてはどうですかね。
自分は学童野球が主ですが、ピッチャーのモーションを撮るのは5枚で充分に感じます。
バッターに関しては、打つ瞬間あたりを狙いたいので、今のところ一撃必殺で狙ってます。
一度連射で撮ったことがあるんですが、倍以上ほしいなって気がして、それから連射はあまり使ってないです。

あと、旧50-200は使ったことがないのでちょっと比較できないです。
自分は青と銀色のラインが好きなので、単純にこっちにしました。
もし、旧型にもラインが入っていたら、そっちになってたかもしれません。

50mmf2が気になってるんですが、上記理由で買う気になれない変な男です。

なんだかんだ書きましたが、E-30+50-200SWDはほんと最高です。

書込番号:10630137

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 E-30 ボディの満足度5

2009/12/14 16:16(1年以上前)

>ずっと大好きフォーサーズさん

小生も、多くのレスを頂き驚いております。同じオリンパスファンとして
どんどんこれからも、機会を作り盛り上げていきましょうよ!!

>Yasu1394さん

またまた、回答をありがとうございます。

やはり、200mmSWDは小生もどうしてもほしい一本です。評判いいですよね。
連射はしないものの、やはりAFが速いのも良いですね。

カタログでは、E-30とSWD付きレンズの組み合わせだと、E-3同様の高速AFが得られると
記してあったような・・・???うる覚えですが???

E-P1も発売当初は興味ありましたが、長年のくせでファインダーがないという理由から
購入はパス致しました。女性陣も含め人気がありいいカメラだと思います。

これからも、お子さんの思い出のシーンを沢山残してあげてください。

書込番号:10630214

ナイスクチコミ!1


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/12/14 22:59(1年以上前)

当機種
当機種

EC-20使用

EC-20使用

>mabo-871さん、こんばんは。
出遅れてしまいましたが、E-30ご購入おめでとうございます。
お仲間が増えてうれしいです!

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDですが、私も先日やっと入手しました。
新品は予算的に無理でしたので、中古の使用一年未満の良品を探しました。
ポイント等を利用し、ほぼ半額でGetです。

今まで(70-300等で)は、あきらめていた被写体も撮影できて満足しています。
AF速度や、解像度も含め素晴らしいレンズです。
今後レンズを追加するのであれば、おススメしますよ。

書込番号:10632243

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 E-30 ボディの満足度5

2009/12/15 22:04(1年以上前)

>shiba.nさん

レス、そして鳥のすばらしい写真ありがとうございます。

E520購入時から、70−300mmと200mmSWDどちらかほしく迷って現在に至ります。
今回、E-30を手にしたので、迷い無く200mmSWDを次にゲットしたいと思います。

すでに、使用しているとはうらやましいです。

これから、こちら東北は長い冬に入りカメラの出番が少なくなりますが、その間
本体・腕をせっせと磨きたいと思います。

春が待ち遠しいです。

書込番号:10636758

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/17 19:30(1年以上前)

別機種

14−54

mabo-871さん 

50−200SWDですが、
望遠が欲しいときは、400mm相当の望遠端を使いますが、
意外と100mm相当(広角端)を使う頻度が高いんですよね。
あと、画質と明るさがあるので、その点で70−300より良いのは当然ですが。
引きに強いのは便利と言えます、欲を言えば80mm相当まであればよりいですが。。。。
そういう時は、40−150使うしかないですね。
それ以上の望遠は、x1.4テレコンかトリミング対応しますかね。
テレコン付きの画質が良いのも特筆ものです。
ある意味、50−200は究極のレンズです。
ちなみに僕のはE−1発売時からなので、無印のほうですが。
まあ、今買うなら当然SWDのほうでしょう。
たとえば、キヤノンのフルサイズカメラ(1D系でも、7Dでも)なら、70−200/2.8ISと100−400/4.5−5.6ISの2本分が必要なところを、50−200これ一本でカバーできてしまいます。

コマ速は、5コマ、8コマ、10コマというより、反応速度とレスポンスが重要です。
E−3とかE−30でも、スポーツ撮影のほとんどは十分です。
要するにタイミングが合えば、一発でも、決定的瞬間を撮れますから、そのカメラになれることですね。

http://ameblo.jp/makophoto/

書込番号:10645656

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/17 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50-200

50-200 望遠端

50-200 おいしいところ

50-200 広角端

まえのレスの写真が50−200じゃなかったので、
改めて、50−200の作例。

1枚目、104o(208mm相当)で開放はF2.9だ。
ということは、フルサイズで70−200/2.8を使うのと比べて、
このレンズだと、50-100mm域(100−200mm相当)でF2.8−2.9なので、
F2.8通しに近い明るさと言える、ちなみにF2.9なのは114mmまでで、117mmからはF3.0となる。

2枚目、この写真は200mm(400m相当)で開放はF3.5、こういう人物の撮影では400mm相当まではあまり必要ないので、150mm域(300mm相当)ぐらいまでに抑えて撮影したい、その場合はF3.2となるので、F2.8 から0.3段暗いだけ。

3枚目、76mm(152mm相当)このレンジは最も画質のいいところと思われる。
開放F2.8でも、すごくシャープだと言える。

4枚目、広角端で50mm(100mm相当)ここまで引けるのがいいところ、70−300との違いは大きいし、そもそも、F2.8は明るさもボケもいい感じだ。

東京モーターショー
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10373378838.html

100mmF2(35mm版換算200mm相当)マクロも欲しいなあ。
個人的には、主にポートレートに使うんですが。。。。

書込番号:10646129

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 E-30 ボディの満足度5

2009/12/17 22:02(1年以上前)

>mao-maohさん

200mmについての、詳しいご説明・70−300mmとの比較ありがとうございます。
また、かわいいお嬢さん方のポートレートも・・・ニコ!ニコ!いいですね!!

小生は、ほとんど風景・花撮りが多いので他の方にもレス致しましたが結論からして

50-200mmSWDとオリンパス50mmマクロ・シグマ30mm・シグマ50mmの中から一本を候補に
セレクト致します。

レス、ありがとうございました。また、かわいい写真どんどん投稿お願い致します。


書込番号:10646509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

滲んだようなノイズについて

2009/12/14 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:77件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5
機種不明
当機種

E-30を使用して1年近く経つのですが、暗部の写りについて疑問に感じることがあります。

E-30のユーザーの方で、昼夜問わず、茶〜黒の階調がとても荒いと感じたことのある方はいませんか?
色数が足りないというか・・・

これが、カメラのせいなのか、ソフト(Photoshop Lightroom2)のせいなのか、モニター(BenQ E2200HD)のせいでそう感じるのか、単なる気のせいなのかがつかめずにいます。


同様の症状を感じたことのある方がいましたら、どのように対処しているか教えていただけないでしょうか。

書込番号:10628039

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/12/14 04:24(1年以上前)

同じく E-30 ユーザーです

 拝見したところ、自分が撮るよりも数段良く撮れてるように思えるのですが・・・・

Exif情報に現れない設定、つまり、諧調のモード設定・ISOの設定・WBの設定をどうされてるかも記されたら
みなさんも 少しは状況も分かるのではと思いますが・・・・
もう少し詳しく言うと、諧調は標準設定か 諧調オート設定か、ISOはオート設定か 数値固定設定か、
WBはオート設定か否かというようなことです、

 自分は 暗部の諧調表現に不満を感じたことはありませんが、時折 ノイズが盛大に出て アレッ?っと思うことも・・・
原因は ISOオートにしていて、自動的にISO感度が上がっていたんですね、、

 ちゅうぶらりんさんの仰る症状とは違うみたいですが、いずれにしろ撮影時のいろんな設定をもう少し
ご紹介いただいたほうがよろしいかと思います、

 また、ソフトや表示デバイスについては 自分は全然スキルがありませんので、コメントは控えさせてもらいます、
                         

書込番号:10628410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/14 09:50(1年以上前)

E-30は持っていませんけど、オリンパスさんのカメラだと
こんなもんでしょ。 ('ー ' *)

綺麗に撮られているとおもいますよ。
そんなに気にするほどのノイズではないとおもいます。

国際フォーラムって、今の時期はこんなになってるんですねー。 (・◇・)ゞ

書込番号:10628914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/14 15:10(1年以上前)

モニターは以下のグレースケールでチェック。
1, 3, 5の段階で用意されてます。
写真用なら最低3段階はクリアしてないとダメかな。
http://www.geocities.jp/ne_o_t/pc/monitor.htm

ダイナミックレンジの広い被写体では階調が粗くなるでしょう。
例えば、非常に暗い部分、非常に明るい部分を捨てて、ダイナミックレンジを狭くする。
RAWで撮影していれば、潰れていると思ってても救えることが多いです。

書込番号:10629980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/12/15 01:04(1年以上前)

syuziicoさん

ご指摘ありがとうございます。
挙げていただいた項目としては、

・階調・・・標準
・ISO・・・320
・WB・・・昼光

他には、

・絞り・・・f5.6
・測光・・・中央重点測光
・SS・・・1/6秒
・露出補正・・・-1

といったところです。
階調オートは、さらにノイズが出るため私も使うのをやめました。
見ていただいてそれほどでもないということは、モニターもあやしいですね。。。


guu_cyoki_paaさん

コメントありがとうございます。
みなさんにコメントしていただいて、単なる気のせいか、モニターが自分にあってないのかなと思い始めました。

国際フォーラムは先週は何もなかったのですが、昨日行ってみたらクリスマスの催しをやっていておもしろかったですよ!


わてじゃさん 

コメント&サイト紹介ありがとうございます。
これって・・・階調間の切れ目が見えれば良いということなんですかね?
一応3段階では切れ目がわかるモニターのようです。

夜景ということで、ダイナミックレンジが広いことが原因なんですかね。
確かに、昼間の日陰でも階調が荒いなぁと思うことが多々あるため、これが原因かもしれないです。

デジカメ全般に言えることなんですかね。



書込番号:10633088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/15 02:23(1年以上前)

> デジカメ全般に言えることなんですかね。

現状、最終出力をJPEGにすることがほとんどです。
JPEGの規格で、それなりの性能を持った撮像素子の画像の再現は無理です。
現像で、階調を採るためにダイナミックレンジを捨てる、あるいはその逆、
あるいはバランスよく両方捨てる、など妥協しつつ工夫することになります。

勿論、カメラの性能の差もあるのですけど。

書込番号:10633363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/12/16 01:38(1年以上前)

当機種

わてじゃさん

なるほど、勉強になります。

今まで

なんとなく後で使うかも、とRAWで撮影→Lightroomに取り込み→気に入ったものをそのままプリント

というような感じで使っていましたが、階調やダイナミックレンジについて考え始めると、色々と工夫の余地があるんだなぁと思いますね。


最初の写真より前に撮ったRAWデータですが、黒レベルUP、コントラストUP、露出UPでハイ側を高めつつロー側をある程度切り捨ててみました。

ちょっとわざとらしい感じですが、ノイズ感は減ったような気がします。


今後も色々工夫してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:10638223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/16 02:14(1年以上前)

> 黒レベルUP、コントラストUP、露出UPでハイ側を高めつつロー側をある程度切り捨ててみました。

いいじゃないですか、こういうのも。
チョコレート色の冬の夜、町の灯り。

書込番号:10638314

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ90

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

E-30を購入したいのですが。。

2009/09/25 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:14件

性能や様々な面から考慮してE-30購入に気持ちは向かっているのですがひとつ気になる事があります。
最近、オリンパスやパナソニックでは小型のマイクロ一眼が売れているので今後の開発はどうなってしまうのでしょうか?
E-30を購入したは良いがレンズなどが一切発売されないとなると少し考えてしまいます。
今後のフォーサーズはどのようになるのか、そしてマイクロ一眼との共存があるのでしょうか?

書込番号:10210632

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 ボディの満足度5

2009/09/26 14:29(1年以上前)

日本ではなかなかシェアが低いオリですが、その国内を含めて海外にもプロのニーズはしっかりあるフォーサーズです。

経営もマジで危ないレベルでは全くないので、まだまだフォーサーズは大丈夫です。
数年前にE410の大ヒットが開発費確保に繋がったかもしれないですし(笑)、今回のEP1のヒットもE3と30の後継機製作予算となってくれるでしょう(笑)

笑いながらのコメントですが、僕は本気でそう思ってます。

ただ、デジタルデバイドの世界は3〜5年位先は?となると誰にも解らないですが。

少なくとも現時点のレンズラインアップだけでも充分幸せになれるので、本当に欲しいのなら即お店に行って下さい♪

ちなみにE30とZD1454のレンズキットは超お奨めです!

書込番号:10216046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/26 14:41(1年以上前)

ToruKunさん、こんにちわ (^^)

 なるほど! 元にもどりましたあ! ありがとうございます〜♪

画面全体でなく、コメント欄だけ文字サイズが大きくなったので、何故だろうと不思議でした
なにかの拍子にさわったんでしょうね、、

 しかし、ToruKunさん、さすがですねぇ〜♪ 感謝、かんしゃです m(_ _)m

  皆さんの重ね重ねのフォローをありがたく思います、、

スレ主さま、関係のない話ですみません、 E-30 、いいカメラですよ d(^0^)b
手に入れられて、後悔することは決してないと お勧めいたします d(-_^)

書込番号:10216094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/26 15:47(1年以上前)

親がいて、子供がいるんです、フォーサーズがなくなるわけないですねf^_^;まだまだ一人立ちできないでしょ

書込番号:10216341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/26 15:51(1年以上前)

モニターのサイズにもよるんでしょうけど、文字を「大」に慣れると戻れなくなります。
このスレ読んでたらE-30欲しくなりました。お金ないから買わないけど。

書込番号:10216365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/26 16:13(1年以上前)

フォーサーズのレンズの注文、今月またまた大量に、はいりました!、撤退は、ありえません(^0^)/

書込番号:10216455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2009/09/26 16:14(1年以上前)

追伸 下請け会社です(^0^)

書込番号:10216460

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/26 16:49(1年以上前)

麻生次郎さん、

 >追伸 下請け会社です(^0^)

思わず、笑ってしまいましたあ・・・・失礼 m(_ _)m

貴重な情報をありがとうございます〜 d(^0^)b
               

書込番号:10216593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/26 18:11(1年以上前)

>E-30を購入したは良いがレンズなどが一切発売されないとなると少し考えてしまい
>ます。今後のフォーサーズはどのようになるのか、そしてマイクロ一眼との共存が
>あるのでしょうか?

どうしても欲しいと思われるなら、E-30をとりあえず購入し、マイクロフォーザーズに偏り始めたら売却が良いと思います。

>10月31日になんらかの発表があるという噂なので、
>もう少し様子をみてはいかがでしょうか?

私もこの意見に一票です。
http://digicame-info.com/2009/09/1031.html
http://digicame-info.com/2009/09/1031e-p2.html の噂がありますので。

書込番号:10216941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/09/26 21:48(1年以上前)

フォーサーズは無くならないですよ。

マイクロが売れると、それに順じて売れますよ。

マイクロは、顧客獲得に効果絶大みたいですから楽しみです。

一度取り込むと、後は自然にオリンパス製品が第一候補として買ってくれますから。

書込番号:10218083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/09/27 06:52(1年以上前)

マイクロフォーザーズに偏り始めたら売却が良いと思います。

そんなん、かってでしょう(@_@;)

書込番号:10219953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/27 07:32(1年以上前)

>そんなん、かってでしょう(@_@;)

かってだと思います。
"絶対にそうしろ"とか書いていませんので(笑)

書込番号:10220030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/27 10:37(1年以上前)

フォーサーズは、永遠に不滅です。f^_^;

書込番号:10220656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/09/27 22:02(1年以上前)

売却が良いと思います。

だから、いいわけないやろ(>_<)

書込番号:10223819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/27 22:13(1年以上前)

>>売却が良いと思います。

>だから、いいわけないやろ(>_<)

はぁ?
何でですか?
"絶対にそうしろ"とか書いていませんよ(笑)

書込番号:10223899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/09/27 22:41(1年以上前)

今後のフォーサーズはどのようになるのか、そしてマイクロ一眼との共存があるのでしょうか?

共存を、否定してるって、ことと理解します。全くのまちがいと思いますm(__)m

書込番号:10224122

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/27 22:56(1年以上前)

>共存を、否定してるって、ことと理解します。全くのまちがいと思いますm(__)m

噛み付く意味がわかりません?
共存はオリンパスが決める事であり、私は決められないですよ♪

それくらいはわかると思いますが?

書込番号:10224250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2009/09/28 11:02(1年以上前)

ここは、オリンパスのスレですから、否定的にとらるんでしょうね!仕方ありません。

書込番号:10226037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2009/09/28 13:49(1年以上前)

沢山のレスをありがとうございます。
E-30のスレは人が少ないのでこんなにも沢山のレスを頂けると思ってもいませんでした。

皆さんのご意見を読んでフォーサーズの今後がなくとも購入を躊躇する要因には成り得ないと考え直しました。
今までの発売されたレンズも良い物ですし現在のラインナップでも十分に魅力があります。
買い替えが必要な時は売って買いかえれば良い事ですしそれまで使い尽くせば良い事ですよね。

ただ、10月末に何らかの発表があるようですのでその内容によってはE-30の価格に動きもあるかも知れません。
アドバイス頂いたように購入は発表後にしたいと思います。

余りに沢山のレスを頂いたので纏めてのレスで申し訳ありません。
そして今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10226454

ナイスクチコミ!4


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/01 19:39(1年以上前)

E-30はいい機種です。
ちょっとメタボですが、
機能はギュンと詰まっています。
防塵防滴だったらパーフェクトなんですけどね。
フリーアングルは使いやすいし
ライブビューではマウントアダプターをかまして他社レンズを絞っても暗くならずに
見やすくなった液晶でいけます。
AFも強化されましたしね。

フォーサーズレンズはズームばかりで単焦点はすくないです。
明るい単焦点(広角から中望遠域)が複数あればレンズは完結なんですけどね。

書込番号:10242548

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/20 05:19(1年以上前)

koupyさん 

>防塵防滴だったらパーフェクトなんですけどね。

防塵防滴だったら、E−3のおおきさになっちゃいます。

>E-30はいい機種です。

そうですね、

防塵防滴とファインダーの大きさをのぞくと、すべてE−3を上回ってますね。

E−30が秒5コマなら、E−3は秒8コマほしいところフラッグシップとしては。

マルチアスペクトと
イメージャーAFと
1200万画素は、
E−30のいいところ、

あるいみ、7D、D300Sより上かも、
ボディー内手ぶれ補正はやっぱり大きい!

書込番号:10503436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

撮り方?縮小の仕方?教えて下さい

2009/10/22 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件
当機種

こんな感じです

いつもこちらで参考にさせていただいています。
E-30の使い勝手の良さにすっごく惚れこんでいて
子供とお散歩のときも肌身離さず持ち歩いています。
先日デジイチデビューしたばかりなのですが、どうもブログに画像をアップ
したときのうつりが気になって、皆さんにお聞きしたくて。

初心者なもので説明もうまく出来るか不安ですが、
画像がクリアでないというか、ちょっともやがかかったように見えるというか。
私の撮った画像、きれいじゃないですよね(^。^;;
腕が悪いのかな(ノ_-)

レンズは14-54
いつもJPEGで撮っています。
日中なのでISOも上げていないし、見るところ思ったところに
ピントは合っていると思うのですが
なんとなーく、シャープにうつっていないというか
くっきりはっきりうつっていないというか。

ブログに載せる際、元画像を縮小して500KB以内にしているのですが
その時の仕方が悪いからなのでしょうか。。。
元画像と比べるとやっぱりシャープさがないような。
ここにのせたものは1M位に縮小しています。
それともそもそもJPEGを縮小しているから、画像が悪くなっているとか?

フォトショップを使って、
イメージ→サイズ変更→画像解像度

で、ピクセル寸法、の数値を小さくしているのですが
やりかた間違ってますでしょうか?

「ピクセル寸法」を変えるといいのか、その下にある「ドキュメントサイズ」
のほうを変えるのか。。。

それとも、このカメラはくっきりはっきりシャープにうつらないような
カメラなのか
(でも他の方の画像を見るときれいにうつっている!)と思ったり。

縮小の仕方など、このカメラには直接関係ないこともお聞きしたい事の中に
入っていますが、どなたか教えていただけたら助かります!

書込番号:10348880

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/22 10:14(1年以上前)

※追記です

あ、やっぱりブログに載せているものよりもキレイかも。。

この画質のままで縮小って出来ないのでしょうか。。

書込番号:10348896

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/22 10:24(1年以上前)

キレイに見えますが。

>この画質のままで縮小って出来ないのでしょうか。。

縮小する=解像度が減る=画質が落ちるのは仕方のないことだと思いますが、
縮小する際に元の画像の2分の1、4分の1で縮小していくと、わずかですが劣化が抑えられそうな気がします。
1024x768 → 512x384 みたいな。

書込番号:10348930

ナイスクチコミ!0


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 10:27(1年以上前)

jpgで保存するときに画質は最高になってますか?最高の100%にしてみてください
サイズはピクセルを1200×800程度に落とせばいいと思いますが

書込番号:10348940

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/10/22 10:29(1年以上前)

リサイズする際に画質の劣化により眠く見えちゃうのは仕方ないコトだと思います。
リサイズ後にアンシャープマスクを使われてはいかがでしょうか。

書込番号:10348947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/22 10:38(1年以上前)

PhotoshopはCSでしょうか、エレメンツでしょうか。

まぁ、どちらでもできますが・・・やり方は
>で、ピクセル寸法、の数値を小さくしているのですが
>やりかた間違ってますでしょうか?
であってます。

写真データは縮小すると「緩み」ますから、軽くアンシャープマスク(「フィルタ」の中の「シャープ」にある・加減を細かく調節できるシャープネスフィルタ)をかけてやればいいと思います。適応量125〜150%・半径0.3〜0.5Pix・しきい値1〜3レベル、くらいならそれほど元データを損ねていないはずです。

あとは、保存の方法でしょうか。別名保存の時に、圧縮率を下げてやるとより綺麗に保存できますが、データサイズが大きくなります。
web用に保存で保存してやった方が、デジタル媒体(WEBやBlog用途)ではデータサイズを抑えながら綺麗に「見える」状態で保存してくれます。長辺1000Pixくらいなら、この方法だと「最高画質・画質100」でも500kBいくかいかないか(もちろん、写真によります。当然大きくなるような写真もあるでしょう)じゃないかと思います。

Photoshopを使っているなら、縮小するだけじゃもったいないですよ。色々できますから、遊んでみてください。
ただ、逆に「色々できる『から』ちゃんと使ってあげないと綺麗にならない」とも言えます。

書込番号:10348977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/22 10:58(1年以上前)

縮小の方法については、詳しい方が説明してくれるので、
わたしは、別の観点から。  (#^.^#)

ブログに表示される写真サイズってありますよね?
たとえば、ヤフーブログなら横幅560ピクセルまで。 d(>_・ )

これ以上横幅が大きなサイズだと強制的に縮小されてブログに
表示されちゃいます。

で、この縮小された画像がきたないんだなー。  ("⌒∇⌒")
電線なんかは破線になっちゃう。  (;_;)
もちろん、写真をポチッってしてくれれば大きな元の姿の写真でみえます。

でも、どれだけの方が、大きな写真までして見てくれるかは疑問です。
大きな写真を載せたい方は、エキサイトやfc2なんかのブログを使ってるのは
そのためだと思いますよん。

うまい縮小方法見つかるといいですね。 (^ー^* )
添付のお写真とっても素敵です。 (^^)b

書込番号:10349038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/22 11:31(1年以上前)

ブログの画像をクリックすると別窓で(リサイズ後の)元サイズの画像が出るタイプとは違いますかね。
それなら、guu_cyoki_paaさんが言っている内容のことでしょうか。
例えば、ブログ記事に「クリックするともう少し綺麗な画像が見られます。」と書いている人もいますよ。

書込番号:10349140

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/22 12:03(1年以上前)

こんにちは にこ@ 様

フォトショップをお持ちなら,次のような手順で写真を加工なさるとよいと思います。

1.サイズを使用するサイズに合わせる。

今の場合ブログに適した画素数にするということになると思いますが,印刷で使用する場合には,縦横何cmの写真で,解像度は350dpiとか,そんな感じです。結果的に画素数が決まります。

2.明るさやカラーバランスを補正する。

3.シャープネスをかける。

シャープネスは,本来は画像にはない明暗をむりやり付け加えて輪郭がはっきり見えるようにするものです。これは一種の画像データの破壊ですので,最後にやらねばなりません。  また,一度シャープネスをかけたら,上の1や2の処理はできません。もちろん,コマンドとして実行はできますが,写真はかなり劣化します。

シャープネスのかけ方には,印刷目的の場合とディスプレイ鑑賞の場合とで違いがありますが,ブログということであればディスプレイで見て一番気に入る状態にすればよいと思います。 

書込番号:10349247

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/22 16:03(1年以上前)

E-30 をメインカメラにして、ヤフーブログをやってるものです

 にこ@さんが仰る内容は、おそらく guu_cyoki_paaさんが指摘されてる内容じゃないかと思います
縮小するということは、本来必要であるべきファイル容量を数分の1、あるいは数十分の1に減らす訳ですから
画質に影響が出ないはずはありません
 というか、画質に影響をあたえずに縮小する方法は有り得ません

アンシャープマスクをかけたり、ソフトでいろいろな画質調整をやっても、元のファイルサイズの画像には
及ぶべくもないと考えます
 自分がブログに上げているファイルサイズは、通常 200KB 前後です

 個人的には、画質の面では まっ 仕方がないなとあきらめています (∩.∩)
                                     

書込番号:10349938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/22 18:57(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

「チビすな」でリサイズ

「JTrim」でリサイズ

「チビすな」でリサイズ

「JTrim」でリサイズ

にこ@さん、こんばんは。

自分もブログ(エキサイトブログ)に載せる画像を綺麗に縮小する方法が分からず、
試行錯誤を重ねています。
フォトショップなどの有料ソフトを持ってないので、
フリーのリサイズソフトになりますが、シャープに見せたいのなら「チビすな」などはどうでしょうか?
かなりシャープでくっきりな感じに縮小されるので、自分は今のところこれを使ってます。
欠点は、シャープになりすぎる点でしょうか。
画像をクッキリさせるのチェックマークを外しても、かなりクッキリします。
電線や細かい葉などがギザギザになるので、
気になる時は「JTrim」というフリーソフトを使ってます。

どちらのソフトも簡単に縮小できるので、
ブログに載せる画像の縮小であれば便利だと思います。
※「JTrim」のほうは、Exifを残せないと思います。

せっかくの場ですので、他にお薦めのフリーソフトがあれば誰かお教えください。
スレ主さん、便乗しての質問失礼します。m(_ _)m

書込番号:10350552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/22 19:02(1年以上前)

>Hiro Cloverさん
JTrimも保存時に「設定」からExif残しを選択出来ますよ。

書込番号:10350577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/22 19:14(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

>JTrimも保存時に「設定」からExif残しを選択出来ますよ。

すいません、出来ましたね。(汗)
ファイル>保存オプション>Exifデータを保持するのチェックマークを入れると出来ますね。

失礼しました。

staygold_1994.3.24さん、有難うございました。

書込番号:10350634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/22 21:02(1年以上前)

にこ@さん、こんばんは。

> Hiro Cloverさん

私も「チビすな!!」使ってます。
これいいですよね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:10351148

ナイスクチコミ!2


スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/22 22:23(1年以上前)

05さん、ROWDYZINさん、⇒さん、ばーばろさん、
guu_cyoki_paaさん、staygold_1994.3.24さん、
梶原さん、syuziicoさん、Hiro Cloverさん、
あさけんさん

皆さんありがとうございました!
皆さんへまとめてのお礼ですみません。

全部やってみました〜!

なるほど、いろんなやり方があるんだなって勉強になりました。
でも、劣化は仕方ない事なのですね。

保存する時はサイズを半分にして保存したり
最高画質にしていなかったので、最高画質にしたり。
アンシャープネスは・・・はじめて使いました(^。^;;
web用で保存、も初めて使いましたが前よりキレイに保存できた
ような気がしました!

フォトショップ入れてはいますが全然使っていなかったので
これからいろいろ遊んでみようと思います。

ブログは気に入ったテンプレートだと幅が決まっているので
横は18センチまでしか大きく出来なくて・・・
前は、ブログ画像をクリックすると大きくなって見れたんですが
今はクリックしてもサイズ変更した後の、ブログ用の画像と
同じサイズのものしか出てこなくなりました・・・なんでだろ?


それと、「チビすな」ですね!わかりました!
載せていただいた画像、やっぱり「チビすな」のほうが
くっきりシャープに見えます〜!
若干かもしれないけれど違うものですね。
早速ダウンロードしてみます!

いろいろ試行錯誤しながら、なんにもわからんちんな素人でしたが
大分カメラにも慣れてきました。

ここでこうして教えていただけているのも大きいです。

皆さんありがとうございました♪

goodアンサーはちょっと決められないので皆さんにということで
宜しくお願いします。


 

書込番号:10351708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/23 00:01(1年以上前)

>あさけんさん

リンクの補足有難うございます。
JTrimのリンクも載せておきます。

JTrim
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se108932.html

書込番号:10352496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/26 21:06(1年以上前)

にこ@さん はじめまして 画像の縮小はWeb上ではマナーです。オンラインアルバム等に画像のアップするのに画質劣化は悲しいですね。 私も色々試しましたが、現在お気に入りは 『藤 -Resizer-』です。バイキュービック法」を採用しているので、縮小画像の画質には定評があります。一度お試しあれ・・。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se132646.html

書込番号:10372485

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/10/31 00:34(1年以上前)

にこ@さん、こんにちは。

恐らくは、単に縮小しただけで画像を保存していたと思うのですが、デジタル画像は、縮小すると輪郭がボケたようになるものです。そこで、全ての作業を終えた最後に、軽くシャープネスをかけてください。すると画像がキリッとしまります。そして保存すれば良いです。

これは、何故か画像処理ソフトの使い方の本などにあんまり書いていないことなんですよね。「最後に軽くシャープネスをかけて保存」が、重要ポイントです。

逆にカメラの設定の方で、シャープネスを強くかけて写すと、後からレタッチソフトを使って縮小すると、輪郭部分が皺が寄ったようになって、汚くなります。ですから、カメラのシャープネスの設定は、標準のままにして、後からシャープネスを弄るようにしてください。

どうしてそうなるのかという理屈はあります(笑)。要するにシャープネスというのは、輪郭強調のことで、輪郭部分に黒のピクセルを挿入して、輪郭を際立たせているだけのものです(輪郭をペンでなぞっているのに近い)。そうなので、最初に輪郭強調をして縮小すると、輪郭部分が崩れてしまうのです。縮小してから輪郭強調すると、綺麗に見えます。これは実験してみると、直ぐに判りますよ。

書込番号:10395230

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/04 19:48(1年以上前)

別機種

50−200 シャープネスを+1

にこ@さん 

こんにちは。

RAWで撮って、現像時にいろいろ設定するのがベストだと思うし、
jpegで撮った場合でも、いろいろレタッチソフトで調整できます。
シャープに見せたい場合は、リサイズして最後にアンシャープマスクというのが普通です。
ただ、
撮影時の設定でシャープネスを+1ぐらいに好みで設定しておくのもお手軽でいいかもしてません。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10380710963.html
撮影条件(光の具合)がよければ、これぐらいでもピリッとします。
要は、自分でいろいろやってみることです。

仕上がり設定を、VIVIDやポートレートも試してみるといいかも。

書込番号:10421932

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/06 00:54(1年以上前)

コペン915さん、Oh, God!さん、mao-maohさん 

レスありがとうございます。

しばらくこちらを見ていなかったのでお礼が遅くなってしまって
すみません!

いろいろ試していて、ようやく皆さんに教えていただいたことを
実行できるようになりました(^-^)

画像をリサイズ後にシャープにする、というやりかたで
今のところ「ちょうどいいかな♪」と思えるように。

まだまだ初心者ですが、試行錯誤で頑張ってみたいと思います。

皆さん、ありがとうございました!!

書込番号:10429152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング