E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信27

お気に入りに追加

標準

大阪でE-30触ってきました。

2008/12/13 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

出張で大阪に行く機会がありましたので、空き時間にオリンパスに行ってきました。

E-30が置いてありましたので色々触ってきました。
撮影はできますが、画像の持ち帰りはできませんでした。
「試作品のため…」と書いてありました。

個人的にE-3と違うと思ったのはグリップの部分の形です。
人差し指?がかかる少しへこんだところあたりのカーブが
E-3は少し角張っているのですが、E-30は丸くなっています。
持ちやすくて良い感じです。

水準器はライブビューの時は縦横両方のバーがモニタに出ます。
また、横方向に関してはファインダー内部に出すことが可能ということでした。
実際見た感じだと、下の方に露出の表示のように出ていました。
(確かシャッター半押しの時に出てたと思います)

シャッター音はE-3よりはE-510のような感じの音でした。
シャッターもE-510のような感じでE-3よりも押し込む感じは少ないです。

14-54のUがついていましたが、フードの形が若干変わって花形がより大きくなっていました。
また、フードの取り付けが3カ所の接点?と変更になっており、
(たぶん現行14-54は4カ所だったと思います)
オリンパスの方からは、リングフラッシュなどの取り付けアダプタ?がつかないという様なことを聞きました。

その方から聞いたところによると、アートフィルターはアドビかどこぞの技術を借りた?ようなことを言われていましたが、真偽の程は…??です。

個人的には好印象で、価格がこなれてきたらサブ機にほしいなぁと考えています。
今の値段だとE-3とそこまで変わらないですし^^;

書込番号:8777114

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/13 15:25(1年以上前)

携帯からですので、要件のみで失礼します。

E-30ですが、データ持ち帰り出来ましたよ。
当方も大阪会場です。
それ以外のコメントはまた帰ってからさせて頂きます。

書込番号:8777177

ナイスクチコミ!0


スレ主 eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2008/12/13 15:34(1年以上前)

>暗夜行路さん
持ち帰りできたんですか?!うらやましいです。
張り紙?見て、駄目だと思って持ち帰れないと思ってました。
もしかしたら何か勘違いしていたのかもしれません。

書込番号:8777217

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/12/13 17:03(1年以上前)

eguruaさん
暗夜行路さん、
ひょっとしてですが、話しが噛み合っていないかもしれませんが、eguruaさんは、オリンパスの大阪のプラザ・ショールームでの展示機の話しで、暗夜行路さんは、今日から始まった大阪のPhotoFestaでの展示の話しって事はないですか?

あるいは、東京でも、小川町の展示機は、PhotoFesta開催までは、手に取れませんでしたが、それ以後は、手にとって試せるようになりましたので、大阪のプラザ・ショールームも、今日からは、データの持ち帰りが可能なのかもしれません。

いずれにしても、PhotoFestaの会場で、E-30を手にとって、アートフィルターをいろいろ弄られると面白い事、満載だと思います。
14-54mm IIのレンズフードの仕様変更の話しは、初耳でしたので、とても貴重な情報をありがとうございます。

E-30最大の難点は、リモートケーブルが、E-3桁と共通のRM-UC1であることです。
E-3とリモートケーブル(RM-CB1)と仕様が異なるので、追加で買わなくてはと思っています。

暗夜航路さん、
E-30の感想をお聞かせ下さい。
私は、母屋を取られそうなサブ機として、買う予定です。

書込番号:8777566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/13 18:59(1年以上前)

14−54のフード接点(?)は3つですよ。
なので新型フードも旧型機に付くのではないでしょうか。

書込番号:8778075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/13 21:38(1年以上前)

え〜と、プラザ大阪でもフォトフェスタ(12/6)にあわせてデータ持ち帰りOKになっていますよ。
メディア持参で係りの方にお願いすれば良いと思います。

シャッター音は確かに硬い感じですね。
E-1のような柔らかいシャッター音が好みなので、この点だけ少し残念でした。

14-54IIとの組み合わせは軽くて良いなとは思いましたが、私は光学ファインダーメインなので12-60を組み合わせて最速AFを楽しむ予定です。
12/20が楽しみです(^^

書込番号:8778921

ナイスクチコミ!0


スレ主 eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

2008/12/13 22:51(1年以上前)

>kiyo_kunさん
私が行ったのはオリンパスプラザでした。
そういうことなのかもしれません。
フォロー有難うございます。

>酔夢亭E−1さん
今家で確認しました。旧型は3点ですね。新型が4点だったのかもしれません。
記憶があいまいです。すみません。
フードをはめる接点の形が違うことは、
オリンパスの方に聞いたので間違いではないと思います。

>時計好き素人さん
プラザでもできるのですか?!
係の方にお願いすれば良かった…(T_T)
レンズは色々つけさせて貰いましたが。

E-30にはあまり関係ない話ですが、
昔どこかでE-3のレリーズケーブルのフタ?を無くしてしまったのですが、
オリンパスプラザで1つ105円にて買えました。助かりました。
ついでに、シンクロ端子のフタも予備に買っておきました。

書込番号:8779378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/14 09:03(1年以上前)

eguruaさん
あ、そうです。当方は昨日のフォトフェスタでした。
ちょっとかみ合っていませんでしたね。失礼しました。

kiyo_kunさん
フォローありがとうございます。
フォトフェスタの方に行っていました、あき時間を利用してちょろっと行ってました。
kiyo_kunさんの予想通り、E-30を手にとってアートフィルターを弄ると面白いこと満載でしたね。今もスルーするつもりですが、心が揺らいでいます(笑)

あと、カメラの簡易的なクリーニングをしてくれるということで、たまたま持ち出していた、E-3、14-54、9-18、2528をメンテしてもらいました。隣の方はファインダーのゴミを取ってもらったりしていましたね。ついでにそこで、E−3のロゴのはいったレンズクロスをもらっちゃいました。ラッキーです。

また、会場さんにはモデルさんがいて、E-30を使って撮影してみてくださいね〜ということでしたので、何枚か撮らせて頂きました。モデルさんなんて撮るのは初めてなので緊張しました(笑)設定してくださって、ワイヤレスストロボ連動で、正面の内蔵ストロボと、バックから、FL-50Rでしょうか、2台が連動でストロボ発光できる本格的な環境を用意されていました。これもCFをもっていくことで、データの持ち帰りが可能、また隣で協賛されたエプソンさんがプリンターを準備しており、そのデータをすぐにプリントアウトできるという状態でした、E-30の写真、(小物類を撮った写真や、会場のモデルさんの写真)が一応手元にあるのですが、これって上げてよいものでしょうかね。
悩みます。。。

他に大阪会場に行かれた方っていらっしゃいますか?
当方は2時ぐらいから3時ぐらいまでいたような気がします。

書込番号:8781078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 07:37(1年以上前)

暗夜行路さんおはようございます。

>これって上げてよいものでしょうかね。
是、是非みたいですぅ〜。
E-30と比べて画質はどうなんでしょう?

興味津々。。。

書込番号:8786761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/15 09:14(1年以上前)

dc.watch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/14/9838.html

>>これって上げてよいものでしょうかね。
>是、是非みたいですぅ〜。
ぜっ、是非みたいですぅ〜。(便乗)

書込番号:8786948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/15 09:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス

デイドリーム

トイフォト

通常撮影

eguruaさん、みなさんおはようございます。

camediaおじさんさんご要望頂きありがとうございます。
E-30の画像ですが、他の方でExif付きで上げてらっしゃる方もおられますので、当方も上げてみたいと思います。モデルさんは3枚だけ撮らせて頂いたのでその3枚。
上から3種類のアートフィルタ設定でとりました。
ファンタジックフォーカス(ライトトーンだったかも?)さらに16:9へ
デイドリーム
トイフォト
最後にトイフォトの構図で、RAW撮影から通常バージョンで。

書込番号:8787012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/12/15 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス

ポップアート

ラフモノクローム

トイフォト

私も土曜日に大阪のPhotoFestaへ行きました。3時過ぎには新大阪にいたのに、新御堂より西側でウロウロ迷っていたので、会場についたのは4時前でした。E-30の開発者技術プレゼンも伸びてたようなので、ちょうど良い時間に到着したということにしておきます。

アートフィルタ面白かったです。記録としての写真はヘンな加工せずありのまま残してますが、プリントアウトして額に入れて飾る時は、色鮮やかな写真選んでさらにわざと彩度を上げて奇抜なイラスト風にしたり、夏休みに遊んだ時の写真を幻想的な想い出っぽくするためにわざとぼかしたり、モノクロの写真はコントラストを上げる等をして迫力出してみたりと、まさにE-30のアートフィルタのようなことをしていたので非常に興味ありました。
実際に撮影した感じはまったくイメージどおりでした。ポップアートやラフモノクロームは大胆な構図で撮る方が雰囲気でるような気がします。アートフィルタは面白いしモデルもカワイイので夢中になって何枚も撮影しまくってました。

ただ今の自分には、今使ってるE-520より上位機種のカメラは必要ない(まだ早い)と思っているので、今後のE-520・E-420シリーズにアートフィルタが付くようになりフィルタを増やすことが可能になるなら、もしくは上位機種がE-520に迫るぐらいの大きさと重量になった場合は、購入を考えてみたいと思います。

書込番号:8787860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 14:25(1年以上前)

暗夜行路さん、早速のアップありがとうございます。

いいですね。特にトイフォト(・・・モデルさんもきれいだし お願いした甲斐がありました)。適当に黄味がかって雰囲気出てます。
そのほかの皆さんのおっしゃるように最初の印象とは違ってかなり使えるかも・・・ですね。

さっき3つ前の書き込みでE-3と書くところをE-30と書いてしまいました。
E-3と比べてフィルターをかけないノーマルの画質はどう思いますか?

書込番号:8787883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/12/15 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAWデータ(フィルタ無し)

ファンタジックフォーカス

RAWデータ(フィルタ無し)

ファンタジックフォーカス

目の前の物体を写す場合はファンタジックフォーカスが一番効果的だと思いました。フィルタ無しデータと見比べてわかるように、単純なデータが見違えるようです。気分はクリスマスですね。

書込番号:8787917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/15 15:36(1年以上前)

別機種
別機種

camediaおじさんさん
えっと、E-3でもモデルさんを2枚だけ撮っていました。
E-30での通常撮影は前回1枚上げていますね。
当方の感想ではそんなに変わらないと思いましたがいかがでしょう?
これぐらいのサイズでは比較できないでしょうか?
必要であれば、後ほど等倍切り出ししますが、手ぶれが目立ってしまうしなぁ(^^;

E-3+14-54でRAW撮影オリスタ2で現像、6:6にトリミング(これ面白いですね)さらにちびすなでリサイズです。

他はE-3とE-30で同じものを撮り比べていないです。

書込番号:8788068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/15 16:41(1年以上前)

>暗夜行路さん
スタジオも多灯も経験が無いので聞くのもなんですが、E-30撮影データは随分と遅いSSなのですね。
三脚固定で既に用意されたものだったりするのでしょうか ^^?
選択したモードとか縦構図で使った測距点指定などが気になります。

書込番号:8788278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/15 17:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

staygold_1994.3.24さん
当方もストロボってワイヤレスを持っているのにほとんど使っていなくて、あんまり判っていないです。
E-30は手持ちで、ストロボ(ワイヤレスストロボ含め)の設定は、オリンパスの方が設定していただいた上で、当方はシャッターを押しただけ(^^;
E-30の内蔵ストロボを含め3灯を利用した撮影でした。ストロボ設定はオートだったと思います。とりあえず、気になる情報はこちらでわかりますか?
オリスタ2で情報を表示させたものです。

書込番号:8788368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/15 17:58(1年以上前)

>暗夜行路さん
デフォルトでPモードのTTLオートで出た結果なのですかね。
FL-50Rがバックということもあるようですし。
知識が無いので参考データで理解しておきます ^^;

書込番号:8788545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 19:13(1年以上前)

暗夜行路さん今晩は。
色々と贅沢言ってお手間を取らせてしまいすみませんでした。
ありがとうございます。

ISOと露出補正が少し違うので正確にはいえませんが、
私にもかなり良い画質と見えます。単に二桁シリーズと考えてはいけないようですね。
・・・となると・・・
私のE-3は今年の春に購入したばかりで仕事が忙しいせいか殆ど使ってないので、
ちょっとばかし(っつーか かなり)ショック状態です。

E-3の前は510でしたが、私には画質の差は歴然ですごいと喜んでいた(フラッグシップだから当たり前なのかな?)所にこいつのニュースでした。
「最終的には画質よ」と二桁機だからもしかすると少し落としてるかもと、半ばやっかみでそうなることを半分期待しつつ、でも同等以上ならそれはそれでまたまた購買意欲が。

はぁ〜、かみさんに「またぁ〜?」て言われるだろうし、
年明けに出るというすごいやつに期待してやむなくスルーかなぁ。(すごいのじゃなおさら買えないか)。
マルチアスペクトと水準器ほしかった。

書込番号:8788829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/12/15 21:11(1年以上前)

すいません。
知っていたら教えてほしいのですが、電子水準器は非表示にできるのでしょうか。
使いやすければいいのですが。。

GR-D2に電子水準器があるのですが、すごく微妙に傾いて気が散るので、ずっと非表示で使っているので。。
実際見られて、どんな感じだったでしょうか。。?

書込番号:8789416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/15 21:27(1年以上前)

camediaおじさんさん
ISOの設定がE-30は200でE-3は100でしたね。
ISOの設定ですが、別のスレに書いていて[8781814]います。
以下は一部分をコピペです
別件のISO設定ですが、ISO設定を例えば100にして、その後にアートフィルターをダイヤルで選択すると、ISO設定がオートに戻ります。ただ、その後ISO設定は変更可能ですが、めんどくさい感じがすこししました。基本当方はISO100固定ですので。その際の変更方法はスーパーコンパネからの変更は無理で、(OKボタンはアートフィルターの選択に割り当て)ISO設定の独立ボタンを押しての設定変更となります。

こういう設定で、モデルさんの時間がないこともあり、ISOを変えるのを忘れてしまったのがオチですorz

基本的に、オリンパスは現状、E-420からE-3まで画質の上下はほとんどないはずです。ですので、E-30でよくなることはあっても、悪くなることはないと思います。画素数が増えた影響がもしかしてあるかもしれませんが、高感度もすこし改善されたと聞いた記憶があやふやにあります。ダイナミックレンジもハイライト側が白トビに強くなっているはずです。

はまさかさん
電子水準器ですが、メニューからON・OFFの設定ができますので、非常時はOKです。
ONにしていてもファインダーを半押しをしなければ表示されません。でも水準器がでるとやっぱりちょっと気になりますよね。

書込番号:8789507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/12/15 21:53(1年以上前)

あ、ありがとうございます。。
電子水準器、使ってみてうっとうしければ非表示にできるのですね。
Dレンジの件も含めて、また欲しくなってきてしまいました。。うう・・

しかし、他のスレにも書きましたが、ダイヤルでモード変更できるのはとても嬉しいのですが、ダイヤルに「MY MODE」がないのは、どうなんでしょう。
現状、E-3では、MY MODE1に花用、MY MODE2に鳥用と言うような形で多用しているので、ダイヤルでMY MODEが選べないのは痛いです。。
私のような使い方の場合、どういう操作になるんでしょうかねー?

書込番号:8789691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/16 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス

ポップアート

ライトトーン

ラフモノクローム

E-30のサンプル写真もいくつかのサイトで上がってきていますね。
やっぱりアートフィルターで撮り比べたものが多いみたいです。
もう少しフォトフェスタで撮ったものがありました、ファイヴGさんと勝手にコラボです。

書込番号:8794665

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2008/12/16 23:05(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと話が戻って恐縮ですが、14-54 IIのフード、各種写真を見ていると
2点の接点じゃないかなーと思いますが、どうでしょうか?
手持ちのLeica D Summilux 25mmも同じく2点で、形状は異なるものの
レンズ外周には上下あるいは左右にしかはめこみ部分がないように見受けられます。

個人的にはフードの向きをざっくり合わせても簡単に装着できる2点が便利で気に入っています。

書込番号:8795211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/12/17 00:33(1年以上前)

アートフィルター、作例を見れば見るほど欲しくなってきました。
これが手を加えなくても簡単に撮れちゃうっていいですわ〜。
もちろんそのまま撮って自分でいじるのも面白いですけど、あって困る機能じゃないしこれから発売される機種には必須になりそう。

書込番号:8795909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/12/18 03:38(1年以上前)

作例ありがとうございます。
私は発売前に触れる環境にいないので非常にありがたいです。
やっぱりE-30の新機能の目玉はアートフィルターですね。
結構面白い写真が撮れるようで期待が膨らみました。

書込番号:8801370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/18 22:07(1年以上前)

粒状感のあるラフモノクロームが昔懐かしくて気に入ってます。
モノクロフィルムを思い出しますね〜。

そう言えば、どなたかAF微調整見られました?
メニューしか見ていないので詳しくは分かりませんが
ワイドとテレで設定出来て、全面か任意の測距点かで設定が出来るみたいでした。
なんか測拠点ごとにそれぞれ設定できる様な感じでしたが・・・・

書込番号:8804681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 23:36(1年以上前)

同じように感じてる方が多いようですがアートフィルター機能は作例を見れば見るほど期待が大きくなりますね。
確かにソフトで弄れば作れる画ですが、誰でも手軽に作り出せると言うことに魅力を感じます。
入門機にこそ欲しい機能かもしれませんね。
プッチンプリプリプリンさんの言うとおりこれ以降はアートフィルターは必須機能となりそう。

書込番号:8805337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アートフィルターの感想。

2008/12/13 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

ちょっと今更感があるのですが、フォトフェルタに行きまして、その時のアートフィルターの感想を
触るまではあまり興味はありませんでした。
正直「ただの、レタッチじゃん。」と思っていましたので・・・
なんで、中堅機に載せるのかなと疑問にも思っていたのですが。
実際、撮影してみて驚きました。

これは、あくまでも私の感覚なのですが、撮影する前に設定する、というあたりからレタッチというよりも。
「銀塩のときのフィルターワークやフィルムの種類を変えて、撮影を楽しむ。」という感覚に非常に近いと感じました。
これは面白いです。
触ってみて、やられたーと思いました。
コンパクトデジタルでは、撮影した後カメラ内でレタッチするという物もありますが、それとは感覚的にかなり違いました。

当然、レタッチ感覚で撮影を楽しむ事も出来ますし。

なんで、これが一押しの機能なんだろうと思っていましたが、納得してしまいました(笑)


書込番号:8776901

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/12/13 20:27(1年以上前)

今回の大阪のフォトフェスタはいけないのですが、昨日E-30のカタログをヨドバシ梅田でもらってきました。
私も肯定的ではなかったのですが、カタログを見て考えが変わりました。
それぞれのアートフィルターやアスペクト比を組み合わせ写真はいいな、と思わせるもので、こういう写真を撮ってみたい、と思わせるものでした。
E-30は見送りですが、来年に発売されるであろうオリンパス版のマイクロ機やE-3後継機にその機能が盛り込まれるのが楽しみになってきました。

書込番号:8778539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/14 07:28(1年以上前)

ma7さん、こんにちは。

私も先週、六本木のフェスタに行ってきて、ma7さんと全く同じ感想を持ちました。
単なる「お遊びレタッチ」ではないですね。
プリントアウトした結果のクオリティの高さは、実際に見てみると驚きますね。
会場で確認したところ、専用のチップを載せてハードウェア処理をさせているとのことでした。ソフトウェアだけでの処理では、画像生成に時間がかかりすぎて難しいそうです。よって、ファームアップでカメラに機能追加したり、オリスタなどをバージョンアップさせることでアートフィルタの機能を加えることは「現状ではできない」と、断言されました。
小型化を最優先しているE-3桁機でも搭載は今のところ非常に難しいとのことでした。

画素数アップや連写性能など、ハードウェア的な進化にある程度見切りをつけ、デジタル的な新しいベクトルでの機能開発であると実感できました。「プロモーションが下手で、上手く伝わっていないんですよ。。。」と、会場のスタッフもぼそっと言っていました(笑)。
この機能を評価しているのが、女性と(意外にも)プロカメラマンだそうです。プロが、これは使えると、かなり興味を示しているとのこと。
ma7さんのおっしゃるように、フィルターワーク的に素材を作り、その後レタッチ等でさらに自分の作品へと昇華させることを目論んでいるのではないでしょうか。

書込番号:8780837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/14 09:38(1年以上前)

意外と雑誌などを読んでいると、プロの方は「基本的にはJPEGを使い、RAWは保険で」「RAW現像時に足し算引き算はせず、撮影時に絵は決める」とおっしゃる方もかなり多いようなので、わざわざレタッチで全部仕上げるよりも、アートフィルタのような機能は良いのかもしれないですね。
岡山在住で大阪はなんとか圏内ですが、遠いは遠いので、貴重なご意見でとても参考になりました!

書込番号:8781215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/14 11:37(1年以上前)

ma7さん
当方もフォトフェスタ行きました。(大阪)
アートフィルターはまりそうです。一つ思ったのは、あるシーンがあったとして、どれを使うのがいいんだろう???と思ってしまうことです。
現状Jpegでしかアートフィルターが適用できませんから、あるシーンで何度も撮るか、諦めて1カットにするか、、、おそらく当方は静物が多いので何度もとるということになりそうですが、人物撮影などは撮り直しがしにくいので、悩むところです。ポートレートにもアートフィルターを使うと何種類かでよさそうなんですよね。
早くソフト側でもできるように、さらにRAW撮影でもできるようにしてもらいたいものです。

書込番号:8781730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/12/14 17:37(1年以上前)

おっ!暗夜行路さんE-30購入モードに入りましたね。^^

カフェネオンさん
>「プロモーションが下手で、上手く伝わっていないんですよ。。。」と、会場のスタッフもぼそっと言っていました(笑)。

あらあら。。。(笑)
でもE-30の新しいパンフレットは良いですよね。^^

書込番号:8783352

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2008/12/14 18:09(1年以上前)

おおくじらTさん
私もカタログを見て頃路踊りました(笑)、また価格コムでも書いてありましたがイメージムービーの出来もすばらしくカメラのスペックではない、感性に語りかける、写欲をくすぐるカメラになっていると感じでいます。
これからのOLYMPUSがますます楽しみになりました。

カフェネオンさん
OLYMPUSの製品ってどうして、使ってみないと解らない物ばかりなのでしょうか(笑)現OLYMPUSユーザーですら
「えー、必要なの?」と思わせる物が数々ありましたね、当然消えていった物もありますが(汗)

アートフィルターは、自分の表現にあった本格的な撮影から、どなたにでも気軽に楽しめる撮影までこなせるこのカメラを持った人が幸せになれる物だと思っています。いいですよね。

ダァフォンさん
ありがとうございます。
この機能は、仕上げを楽しむのではなく、撮影を楽しむという意味でとても楽しい機能だと感じました。
その感覚が何となくでもお伝えする事が出来たとしたら幸いです。

暗夜行路さん
いらしたのですね。やはりはまりそうになってしまいましたか楽しいですよね。
アートフィルターは、シーンモードの様に、「こうやったら綺麗に撮れるよ。」
という物ではなく、自分の感性を反映させやすいその場の自分の感じた物を表現して楽しめる物だと感じています。
気軽に楽しめる部分と、使いこなそうとすると実は結構難しいその両方を含んだ逸品と感じました(笑)
レンズに付けるフィルターよりよほど気軽に出来ますし。
個人的には、撮影を楽しむための機能だと思っているので、ソフト側ではいらないのではないかと感じています(汗)
撮影の楽しさを広げてくれる、すごくワクワクしてしまいました。


書込番号:8783530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約しました

2008/12/13 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 noric_sさん
クチコミ投稿数:6件

お初に書き込みします。

先日の六本木で気持ちが固まりオリサイトでポチっといきました。
ファンタジックフォーカスがカミさんのハードルを
かなり押し下げてくれたのはありがたい限りです。

E-510 Wズームを手に入れて以来、コンパクトなオリのカメラに
すっかりにはまっておりますが
キットレンズとかぶるZD14-54は結局買わずにここまできたところで
このキットが出たこともあり、レンズキットで予約しました。

見てから決めようと思ってフェスタにいって触って一撃でやられました。
アートフィルタ、正直面白いと思いました。
気になっていた重さも持ってみてそんなに気にならなかったのもあります。
主観ですが、E-3と比べるとだいぶ小さく軽い感じ。
(レンズの重さも違うところはありますけど)

一番お気に入りのZD11-22とZD14-54Uのどっちを持ち出すかで迷いそうなところですが
その辺は使いながら考えていこうかと。

ともあれ、来るのが楽しみです。

書込番号:8774524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/13 08:31(1年以上前)

noric_sさん
予約されたんですね、おめでとうございます。
ちょっと早い自分へのクリスマスプレゼントですね^^
レンズキットということは14-54Uですね、14-54は現行タイプをつかっていますが、キットレンズから14-54を買い増ししたときに、このレンズの良さに驚いた記憶が有ります。

フォトフェスタでやられてしまったのですか、今日に大阪でもフォトフェスタがあり、ちょっと顔を出してみようと思っているので、危険ですね〜(^^;
予約をされると、その日までが待ち遠しいですね。

書込番号:8775604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/13 09:36(1年以上前)

ZD14-54を買わず我慢していたのがポチる切欠だったのですか。
U型がキットレンズならお得度もグンと増しますしね!
これからは毎日E-30をメインにE-510以下をどう持ち歩き構成するか妄想の日々ですね ^^

書込番号:8775820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/13 11:20(1年以上前)

羨ましいです(^_^;)是非とも、レポートお願いいたします!使い勝手、ファインダー等、気になるところですので、宜しくお願いいたします!(^0^)I

書込番号:8776174

ナイスクチコミ!0


スレ主 noric_sさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/13 13:15(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

当初はイクか待つか迷いましたが、物欲が勝ちました。

ちょうど年末から3月くらいまでカメラを使う機会が増えそうなので
使用感などなどはUPしたいと思います。

バリアングルでライブビュー撮影も楽しみで
広角ズームとアートフィルタや多重露出を駆使して
旅先での自分撮り記念撮影なんかも楽しそうですね。

書込番号:8776651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

電池残量表示

2008/12/08 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:11件 FotoPus 

フォトフェスタに行ってE-30をさわってきました^^
説明員の方に伺った話ですと、E-30では電池残量表示が改善されているそうです。
いままでは満タンの緑表示から一気に電池残量不足の赤表示になってしまいましたが、途中の段階も表示されるとのことです。
細かい点ですが、地道に改善されていますね。
どこにも書かれていなかったようですので報告です。

書込番号:8751362

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/08 02:52(1年以上前)

情報どうもです。

電池はBLM-1のまま変わらずなのにそんな事が出来るのですね。
どの程度の段階を表示してくれるんでしょうね。

理想は10段階(100%、90%、80%・・・)くらいですけど・・・無理ですよね。
やっぱり3段階とか?(^^;

でも、ここの画像を見る限り、電池マークは従来機と同じ気も・・・
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/feature/index4.html

書込番号:8751422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 FotoPus 

2008/12/08 03:07(1年以上前)

そういわれると自信がなくなりますが^^;
電池残量表示が急に赤になるのはなんとかして欲しいと要望を言ったら、E-30からは段階表示できるようになったんですよ、と返事があったもので、「おおっ」と納得してしまいました。
もうすこし突っ込んで聞いておけばよかったかなあ。
大阪のフォトフェスタに行かれるどなたか、もしその件確認ができましたらお願いします(汗;;

書込番号:8751443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/08 16:40(1年以上前)

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/e30.pdf

カタログ見てもなかなかわかりませんね

書込番号:8753211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/08 20:23(1年以上前)

ぴんたん♪さん様、非常に嬉しい情報有難うございます。

私も要望を書いた口です。
他社がそうなっているのに、非常に使い難いと思っていました。
荷物には成りませんが、常に予備電池持参でした。
偶に忘れて、電源を入れたり切ったりの繰り返しの対応は辛かった!

書込番号:8754140

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/12/09 11:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

直接の解答にはならないかもしれませんが、E-30にはHLD-4を使用した場合、バッテリーの種類ごとにどの段階で警告を出すようにするのか設定できるようです。
http://www.fourthirdsphoto.com/e30/05.php

スクリーンショットも貼っておきます。

書込番号:8757236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 FotoPus 

2008/12/09 12:16(1年以上前)

HLD-4をつけたときに段階表示されるのは確実なんですね。
う〜ん、説明員の方が言われていたのはそのことなのかなあ?
でも、HLD-4で段階表示ができるならバッテリー単独のときでもできそうですね。

書込番号:8757326

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/12/09 14:01(1年以上前)

ぴんたん♪さん
HLD-4を使用したときの警告は段階的ではなく、どのレベルで表示するかの1点のようです。
ただ、このサイトを調べていましたら下記のURLに次のようなQ&Aが載ってました。

http://www.fourthirdsphoto.com/e30/index.php
-------------------------------------------------------
3. Is it possible to add an AA Battery meter to the E-3 with a firmware
upgrade?

There is no plan for this at the moment.
-------------------------------------------------------

Yahooの翻訳で機械翻訳すると「AAバッテリーメーターをE-3にファームウェアアップグレードと加えることは、可能ですか?   これの計画が、現在ありません。」とあります。
このAAバッテリーメーターが先述のHLD-4のレポートのことを言っているのか、それとも通常バッテリーの段階表示のことを言っているのか定かではありませんが、そういう機能が付いてくれたら嬉しいですね。
今週末、大阪でのフェスタに行かれる方、是非このバッテリー段階表示の件について突っ込んでみて頂けませんか?よろしくお願いします。

書込番号:8757651

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/09 15:44(1年以上前)

残量表示以前にHLD-4がE-30でまともに使えるのならそれだけでもE-30買おうかな。(^^;

HLD-4はあまりに使えなくて(満充電BLM-1×1で50枚、×2で100枚とか)、販売店でE-3とセットで交換してもらいました。
E-3とHLD-4の個体の組み合わせで差があるとかでE-3ごと交換となったのです。

で、撮影枚数は飛躍的に伸び、満足して使っていたのですが、最後には警告ではなく突然のシャットダウン。(ISのリセットも無しのまま)

撮影枚数は稼げてもやっぱり安心して使えないのでHLD-4は防湿庫で眠っています。
次のファームアップを待っていたのですが、E-30でまともに使えるならそれでも十分かも。

書込番号:8757932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/09 17:52(1年以上前)

そういえばToruKunさんが仰るようにHLD-4は色々在りましたね。
うろ覚えですがE-3の方ではHLD-4自体の仕様変更は特に行わないという情報があったように思いますが・・・

E-30との組み合わせでは大丈夫なのでしょうか?
フォトフェスタに参加されてこの辺りの情報をお持ちの方いらっしゃらないですかね?

どなたも情報なければ今週大阪で聞いてこようと思います。

書込番号:8758327

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/09 18:02(1年以上前)

時計好き素人さん

> どなたも情報なければ今週大阪で聞いてこようと思います。

是非お願いします。m(_ _)m

でも一般の営業の人だと何も言わないかも知れませんね。
今年初めのプレミアム撮影会でオリンパスの社員に不具合の話をしたら、
「そういう不具合があるという話は聞いていない」
というお話しでした。

こちらの掲示板では結構話題になっていたので、単純に商品の事を理解していない営業だったのか、社外秘だったのか・・・

ファームアップとかしてるくらいだからオリンパスも不具合の存在は当然確認しているはずなんですけど、別の機会に別のオリンパス営業に聞いても、「わからない」と。

単純に返品すれば受け付けてくれるでしょうけど、代替製品がないんじゃ返品しても意味ないのでまだ持っているんですよね。

E-1・E-3や松・竹レンズが気に入っているので乗り換え云々は全く考えませんけど、もうちょっと誠意を見せて欲しいですよね。
本来全品回収すべきレベルのものだと思うんですけど・・・

でもそういう商売の仕方の方がシェアを伸ばせるのかも知れませんけど。(^^;

書込番号:8758357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/09 18:22(1年以上前)

時計好き素人さん
当方も、もしかしたら今週大阪のフォトフェスタに行くかも?です。
もしお会いしたらよろしくお願いしますね。

しかし、フォトフェスタに行ってE-30が欲しくなったら困るなぁ(^^;

書込番号:8758430

ナイスクチコミ!0


Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

2008/12/10 06:05(1年以上前)

皆様のレポート興味深く読ませていただいています。

特に今回のぴんたん♪さんの「電池残量表示」のように、「撮影者(カメラ愛好家ではなく)」にとって基本的に重要な改善は歓迎いたします。そこで、フェスタへ参加された(る)方に質問です。

@「電池残量表示」は、パーセント表示または5段階表示程度になったのでしょうか?

AAFポイントの移動は、(AF選択ボタンを押さずに)十字キーでのワンアクションで可能になったのでしょうか?

B拡大表示のままの他の画像への移動は、(infoボタンの二度押しなしで)ワンアクションで可能になったのでしょうか?また、移動後の拡大表示倍率の変更は可能でしょうか?(表現が上手くなくすみません。ニコン、キャノン併用の方はご理解いただけるのでは・・・)

宜しくお願いいたします。

追伸:改善されているのなら、E-3にも是非ファームアップでお願いしたいですね。私にとっては、画素数の増加やアートフィルターなどよりも優先順位が上です(笑)。勿論、ノイズの低減は歓迎します。

書込番号:8761123

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/10 15:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。
もし、縦グリ無しのBLM-1使用で途中の残量表示をしてくれたらかなり嬉しいです。
E-1とE-300を使っていますが特にE-1は、赤信号が出た後に撮れる枚数が少ないんですよ。
それで一度痛い目に遭いました。ま〜予備のバッテリーを持ってれば済む話ですが。(^_^;)
精神衛生上良い改善だと思うのですが真相はいかに・・・・

書込番号:8762624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 FotoPus 

2008/12/19 23:16(1年以上前)

マニュアルのPDFが公開されましたね。
それによると、電池残量は段階表示ではなくて、警告表示のタイミングを調整できるだけのようです。
やはりバッテリー自体を改良しないと難しかったのでしょうかね。
あやふやな情報で皆さんに期待をさせてしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
電池残量表示については半歩前進といったところでした。
気をとりなおして、明日配送されるのを楽しみに待っています(^o^)

書込番号:8809568

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/19 23:39(1年以上前)

ぴんたん♪さん

情報どうもです。
警告に関してはそうなりましたか。

やはり細かい残量の表示となると電池変えないとダメでしょうね。
電池の持ちに関してはBLM-1であまり不満は感じませんので、非互換だと他機種との流用の面でユーザーフレンドリーではないですね。

できれば詳細残量の分かる上位互換でBLM-2をリリースしてもらえたら嬉しいですね。

個人的にはBLL-1の復活 or BLL-2のリリースの方を期待したいところですが。(^^;
BLS-1を大容量化してBLM-1と同容量化した上で、アダプタ利用でBLM-1と互換性を持たせるとかも面白いかもですね。

書込番号:8809704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 gocci55さん
クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100

ISO200

ISO400

ISO800



オリンパスPhotoFesta「新製品体感フェア2008 Winter」へ出かけて来ました。
個人的な感想ですが「アートフィルター」は面白く、
「ISO800」位まで行けそうな感じです。

それぞれ、作例をUPしておきます。

書込番号:8749308

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 gocci55さん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/07 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO2500

ISO3200



「ISO1600〜ISO3200」の作例です。
さすがにこの辺まで来るとちょっと厳しい感じがしますね。

書込番号:8749328

ナイスクチコミ!1


スレ主 gocci55さん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/07 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポップアート

ファンタジックフォーカス

デイドリーム

ライトトーン


「アートフィルター」作例です。
この中では「ポップアート」が気に入りました。

書込番号:8749355

ナイスクチコミ!3


スレ主 gocci55さん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/07 20:22(1年以上前)

当機種
当機種

ラフモノクローム

トイフォト



「アートフィルター」の様な作風は
「フォトショップ」とかの後処理で近いものは出来るかもしれませんが
私の様な素人には、作るのが大変でしょうね。


「LAW」と一緒に撮れば、
「LAW」はオリジナルを記録してくれると
オリンパスのスタッフか言っていましたので
気軽に挑戦できますね。

「トイフォト」もお気に入りになりました。

書込番号:8749425

ナイスクチコミ!3


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/12/07 22:57(1年以上前)

gocci55さん、詳細なレポートありがとうございます。
ISOは私も800までは許容範囲ですね。アートフィルターも楽しそうです。
ところでファインダーはどのような感じでした?E-3と変わらないという情報も見ますし、E-520と同じという意見も目にします。
老眼の進んできた目にはなるべく大きいほうが助かるのですが、どうでした?

書込番号:8750403

ナイスクチコミ!1


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/08 04:02(1年以上前)

>gocci55さん

非常に参考になりました。ありがとうございます。
メーカーサイトのサンプルを見ての、
一時の疑いは、
これで完全に晴れました(笑)。

拝見した感じではISO800は完全に常用可能ですね。
被写体によってはISO1600も問題なしでしょう。

オリンパス技術陣、頑張りましたね。

以下にも作例あがってます
http://fourthirds-user.com/2008/12/first_olympus_e30_review_image_samples_to_download.php

書込番号:8751498

ナイスクチコミ!1


スレ主 gocci55さん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/08 06:58(1年以上前)



sma5004さん

ファインダーの件ですが、
以前、E-510・現在、L-10を使っているのですが、
感覚的で申し分けないのですが、
それらとは、大げさですが「次元が違う」様な印象を持ちました。

もちろん「良い意味で」です。



ohtai-sanさん 

仰るとおり、被写体によってはISO1600もいけるかもしれませんね。
個人的にはISO800が意外に良かったので満足しております。

書込番号:8751629

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/12/08 09:04(1年以上前)

gocci55さん、返信ありがとうございます。いや〜背中押されるようなレポートばかりで嬉しいやら困ってしまうやら。。悩ましいですね。(^^;

書込番号:8751874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/12/09 01:04(1年以上前)

こんばんは。
サンプルで感じた不安を払拭するようなたくさんの作例ありがとうございます。
それにしてもアートフィルターは面白いですね。
gocci55さんのおっしゃる通りフォトショ等のソフトでレタッチするには大変ですし役に立ちそうです。

書込番号:8756004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/12/09 01:17(1年以上前)

確かに私のようにデジタル一眼レフカメラを使うだけでも一杯一杯な女性にはアートフィルターって凄く役にたつと思います。
って女性が全員機械やPCに弱いわけではないと思いますけど(笑)
とにかく私にはあればより一層写真撮だ影が楽しめるようになる機能になりそうです。
これは買いかしら♪

作例のアップありがとうございます!

書込番号:8756051

ナイスクチコミ!1


スレ主 gocci55さん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/09 06:16(1年以上前)

sma5004さん

個人的な理想のデジタル一眼レフカメラは

「フリーアングル液晶があるE-520」或いは、
「ボディ手ブレ補正機能のあるLUMIX L10」で
E-30は少し重いですが、ほぼ理想通り(理想以上)なので確実に購入しますよ。

sma5004さんも、一緒に如何ですか?
なんて、背中を押してみたりして・・・・



食卓の塩さん
pa-poたくさん

正直「アートフィルター」って、あまり期待していなかったんですよ。
でも、自分で撮って、その出てくる「画」を見て評価が変りました。
これは、色々な場面で使えますね。
「アートフィルター」の種類によって、処理に時間がかかりますが
あとから、自分で「加工」する事を考えれば、どうって事ありませんね。



あと、上の「LAW」の表示ですが、もちろん「RAW」の間違いです。
すみませんでした。

書込番号:8756502

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/12/09 08:52(1年以上前)

gocci55さん、もっともっと背中押しちゃって下さい。(^^;
毎日オリンパスのサイトとこの価格.comの掲示板をグルグル回っては悩んでいるんですが、近日中にポチッてしまいそうです。
だって149800円の15%、22470pointをためるべく毎日せっせとfotopusに投稿しているんですから。。(買う気マンマンやないかぁ〜い!)
目標まであと写真14枚分まできました。(^^;;

書込番号:8756781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/09 09:03(1年以上前)

sma5004さん
フォトパスされているんですか?
それなら、こちらのカカクコムのプロフィール欄にフォトパスの自分の画像へのリンクを張ると、閲覧者が増えて、お気に入り登録やコメントが増え、ポイント稼ぎの近道になるかもしれませんね〜(^^
おいそがしいようなら、まずはこちらにニックネームをぽろっと出してしまったりして(^^;

書込番号:8756806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 FotoPus 

2008/12/09 12:43(1年以上前)

sma4004さん、ズイコークラブのプレミア会員登録すればさらに5%安くなりますよ。

書込番号:8757415

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/12/09 18:17(1年以上前)

暗夜行路さん
今更なんですが、既に暗夜行路さんとはfotopus上で何度かコメントのやりとりをしておりました。(^^;
知っていたんですけどなんか恥ずかしくて。。(^^;;
fotopusでは「とこまる」の名前で出ています。今後ともよろしくお願いいたします。

ぴんたん♪さん
今さっきプレミア会員に登録してきました。これでまたブレーキが一つ外れました。ついでにご報告。
プレミア会員になったらポイントが頂けたようで22470pointを突破いたしました。
あ〜右手が伸びるぅ〜。(^^;;

書込番号:8758412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/12/09 18:39(1年以上前)

>sma5004さん

も〜いっちゃいましょう!!
結構皆さんフォトパス参加してらっしゃるんですね〜

私はE−30は地元のキタムラに予約入れていますが
今後のレンズ購入のためにこそこそっとフォトパス参加してます(^^;


早くE−30でアートフィルタとか色々楽しみたいですね〜

イベントが名古屋でやってくれたら行けたのに・・・

書込番号:8758502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/09 19:05(1年以上前)

sma5004さん
大変失礼しましたm(__)mまさか知らずにやり取りをすでにさせて頂いていたとは・・・(^^;
今後ともこちらでも、アチラでもよろしくお願いします。


書込番号:8758602

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/12/10 08:40(1年以上前)

スレ主のgocci55さん
このところスレタイとは関係の無い書き込みばかりして申し訳ございません。

暗夜行路さん
こちらこそ、あっちこっちでよろしくお願いします。

ぴんたん♪さん
ブレーキ解除して頂きありがとうございます。

The March Hareさん
思いおこせばE-520を購入した最後の決め手はThe March Hareさんからの一押しとブログを拝見して「こんなに綺麗な写真が撮れるんだ〜」と感動したことでした。

そして最後にみなさんへ
今朝、ポチッてきました!。これでもう毎日悩まなくてすみます。夜もぐっすり眠れることでしょう。
E-30の口コミ掲示板で得られた情報をもとに、自分自身納得して購入に踏み切ることが出来ました。上にコメントさせて頂いた方々だけでなく、E-30に関して情報を上げて頂いた全ての皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。 m(_ _)m  (^^)

書込番号:8761396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/12/17 00:19(1年以上前)

オリンパスのサンプルではアートフィルターに期待を持てなかったですが作例をみると面白いですね。
E-30は様子見でしたがこれは思わず買ってしまいそうです。

書込番号:8795812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

アートフィルターを使用した撮影例

2008/12/07 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:46件

E-30のアートフィルターを使って撮影した写真を、以下にアップしました。右上の"slideshow"をクリックしますと、手間いらずでご覧いただけます。それぞれの被写体の最初には、フィルターを使用していない写真を入れてあります。

http://www.flickr.com/photos/datsu-rintaro/sets/72157610739191109/

私としては、Pop Art, Rough Monochrome, Toy Photo, Fantasic Focusが面白いと感じました。(ほとんど全部ですね(笑))

フォトフェスタの会場で撮影したものです。ご参考になれば、幸いです。

書込番号:8745429

ナイスクチコミ!3


返信する
ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/07 08:51(1年以上前)

>ヒッキーよんさん

グッジョブです。

アートフィルター、
これは使えますねぇ。
いい感じです。

書込番号:8746600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/12/07 10:00(1年以上前)

Ohtai-sanさん

ありがとうございます。被写体によって、有効なフィルターの種類は変るようです。例えば、Pop Artは、赤をより強調するとか。Fantasic Focusは、コントラストが大きい時に、より効果が明確になるとか。

また、後で画像修正ソフトを使っても、これと同じことはできないそうです。その辺の説明は、よく理解できませんでしたが、たとえば、Pop Artの場合、単純に彩度を上げているわけではない。また、Fantasic Focusをかけても、髪の毛の1本、1本ははっきりわかるようにしてあるとか。

プロカメラマンの松本友希さんのコメントでは、「アートフィルターは、お仕着せのように思っていたが、実際は使い方によって効果の出方が違うので面白い」というようなことをおっしゃっていました。

アートフィルターの効果は、撮影前に液晶モニターで確認できるので便利です。従来より、液晶モニターを使った撮影が多くなると思います。

書込番号:8746842

ナイスクチコミ!2


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2008/12/07 12:09(1年以上前)

FantasicFocusは、良いですよね。
なんか、とても良い仕上がりになって面白いです。
E-30は、1台持ってて損はないなと言う感じを受けましたよ。
ただ、トイフォトモードとかモードによっては、処理に時間が掛かるので、この辺は、今後の課題かなと思われました。

書込番号:8747354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/12/07 20:23(1年以上前)

Junki6さん:
E-30の最大の売りは、このアート・フィルターにあるようですので、これがユーザーに魅力的に見えるかどうかが、この機種の売れ行きに大きく影響すると思われます。

Fantasic Focusで、女性を撮影すると、女性によろこばれること間違いなしと思います。それだけでも、買う価値があるかもしれませんね(笑)。

確かに、Toy Photoは、処理に時間がかかります。連射モードで使うわけではないでしょうから、それほど気にしなくても良いかとも思います。あるいは、Toy Photoは封印するとか。

書込番号:8749430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/09 01:09(1年以上前)

作例大変参考になります。
ありがとうございます。
E-30はスルーする予定だったんですがこれを見ると購買欲が出てきちゃいますね(~_~;)
ボーナスもあるし買ってしまいそうです。

書込番号:8756028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/10 18:34(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング