E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

70-300と50-200にEC14を付けて

2010/03/30 05:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 foot1さん
クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種

70-300+EC14

50-200+EC14

E-30を購入しておよそ1年経ちました。その間にE-510のレンズキットのレンズから上記の2本に12-60、50マクロそしてEC-14と沼に落ちてしまったようです。
昨晩、東京でも綺麗な満月が見ることが出来ました。ベランダからの手持ち撮影です。トリミングのみです。
個人的には酔っ払っての手持ち撮影を考えると十分満足しています。
最近は50マクロを楽しんでいますが、望遠もやはり面白いです。松の誘惑には乗らないとは思うけど、カタログだけはパソコンの脇に・・・。

書込番号:11161841

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/03/30 05:24(1年以上前)

いいですね〜!綺麗です。

梅レンズばかり集めてたら、竹レンズ買うまでに金欠に…その内swd系ぐらいは一本欲しい所です。

書込番号:11161848

ナイスクチコミ!0


スレ主 foot1さん
クチコミ投稿数:33件

2010/03/30 06:16(1年以上前)

ありがとうございます。
50-200SWDはちょっと重いですが、とてもよいレンズだと思います。とくにAFの早さには感激しました。50マクロはじつに便利です。少々暗いところでも十分使用できます。

書込番号:11161876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/30 07:06(1年以上前)

手持ちでブレもなく綺麗に写ってますね。
クレーターは、満月でないほうがクッキリ写るようです。

書込番号:11161938

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/03/30 08:31(1年以上前)

>…、沼に落ちてしまったようです。

まだまだ底は深いですよ。

私はコンデジ(EX-F1)用に購入した、DCR-2025PRO(×2.2フロントテレコン)をステップアップリングと共に、70-300に付けて遊んでいます。
これだけで、1320mm相当、EC-14を付ければ、1800mmを遙かに超えます…。
ある意味、禁断の薬物と同じです。

ダメ! 絶対  の世界です。

書込番号:11162106

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/03/30 09:42(1年以上前)

超絶望遠を楽しもうと思うと、シグマのバズーカ欲しいですからね。

ピント関係やブレ、写りが劣化する等の問題はありますが、望遠レンズにテレコン装着が現実的。

でも2×テレコンは使いこなせる自身無し!

書込番号:11162288

ナイスクチコミ!0


スレ主 foot1さん
クチコミ投稿数:33件

2010/03/30 17:09(1年以上前)

じじかめ様、影美庵様、raven 0様書き込みありがとうございます。
50マクロを今は一番使っていますが望遠も楽しいですね。
1800オーバーってどんな世界なんでしょう。ちょっと興味あります。

いろいろと買い足したのでしばらくは自粛です。カミサンのカメラを見る目が恐ろしいです。
話は全然変わりますがソニーのラッピングクロス便利です。どこかで読んで最近購入したのですが袋状のものより風呂敷のが使いやすいです。日本人ですね。

書込番号:11163765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/04/04 09:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50-200 SWD テレ端

50-200 SWD + EC-14 テレ端

70-300 テレ端

70-300 + EC-14 テレ端

foot1さん はじめまして。

満月の写真なかなか良いですね。


私は、E-30を買ってまだ2ヶ月ちょっとな初心者ですが、
練習がてら 70-200 SWD と 70-300 に EC-14 を付けて撮影したものと
付けずに撮影したもの比較してみました。
参考にも何にもならないかも知れませんがいかがなものでしょうか。

書込番号:11185352

ナイスクチコミ!1


スレ主 foot1さん
クチコミ投稿数:33件

2010/04/05 08:19(1年以上前)

ワニ卯月様、コメントありがとうございます。

50−200を使い出してからは70−300の出番が減り、EC−14購入後は完全に出番を失ってしまいました。
70−300を下取りに出して違うレンズを購入しようかな?なんてまた良からぬことを考え始めています。

書込番号:11190136

ナイスクチコミ!0


館林さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/06 20:30(1年以上前)

私は冬の間鳥を撮るために50-200にEC-20を付けて撮りますが
春から秋にかけては昆虫が主体になるので70-300を使います
このレンズは価格の割に解像力も良く、近くまで寄れるので小さいものには
大変便利です

書込番号:11196988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/04/06 20:52(1年以上前)

こんばんは。

70-300を手放すのは勿体ないですよ。

50-200 SWD は確かに良いレンズですが、もう一つ寄りたい時に
70-300 があると大変便利だと思いますけど・・・

この価格で、35mm換算 140-600mmというのも魅力ですし
レンズ自体もあまり重くなく携行し易いのも良いと思いますが。

もう少し考えてみては、いかがですか?

書込番号:11197133

ナイスクチコミ!1


スレ主 foot1さん
クチコミ投稿数:33件

2010/04/06 21:01(1年以上前)

館林様、ワニ卯月様たしかに70−300の近くに寄れるのは捨てがたい魅力です。サヨナラするほど使い込んでいないので手元に残そうと思います。50マクロとは違った絵を出してくれます。
早まったことをしないで済みそうです。ありがとうございました。

書込番号:11197196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AF微調整、してみました。

2010/02/24 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 PENTAX-LXさん
クチコミ投稿数:34件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

昨日、晴天のスキー場で友人の滑りを連写したところ歩留50%、前ピン量産となりました。これはおかしいだろうと思い、AF微調整を試すことにしました。結果、11-22、14-54、14-42、40-150、50-200の5本それぞれに個別の設定値(-2〜+6の範囲)をつけることになりました。ちなみに3535と2528の単焦点は設定なしでOKでした。『なんでこんなことになるのかなぁ…』と疑問もありますが、とにかく今まで我慢していた暗所(EV1くらい)、室内家族スナップ(EV6くらい)、スキーの連写といったどの場面でも気持ちよくピントが合うようになりました。いままでE-30のツインクロスセンサーはE-3とは違うのかなぁ…なんて思っていたのですが、そんなことはないと思えるようになりました。E-30(E-620も?)でAFにちょっと不満がある方は試してみてください。ちなみに私は先ず5ステップぐらいずつ設定を変えて大雑把にあたりをつけて、そのあと2ステップずつ追い込んでいきました。1ステップの差異は私には識別できませんでした。

書込番号:10993515

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

E-30での撮り納め・初撮り

2010/01/10 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 E-30 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

佐川急便クリスマスバージョン

by auひろば

寒梅

お清め

遅くなりすみませんが、「明けましておめでとうございます」
本年も宜しくお願い致します。

また、昨年暮れには沢山のレンズアドバイス、そして情報をありがとうございました。

お陰様で、本日みなさんの後押しをいただき「50-200mmSWD」を入手し、さらにレンズとのバランスを考え(重くなり50肩の小生にはちょっと・・・!!ですが〜??)
HDL-4も購入装着しました。
重いですが、バランス・レスポンス・スタイルばっちりです!!大満足です。

まだ、レンズについては知識もなく、まだ使いこなしも出来ませんので、おいおい
学びレポートさせていただきます。

取り急ぎ、御礼報告させていただきます。

時期遅れですがE-30の暮れ初撮り「仙台光のページェント」2枚・「正月参り」2枚駄作の駄作ですが添付いたします。5段分手ぶれ防止はすぐれもので、夜撮りでも個人的には満足出来る写りでした。

書込番号:10763643

ナイスクチコミ!3


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2010/01/11 11:07(1年以上前)

mabo−871さん、E−30および竹レンズ(50-200mmSWD)ご購入おめでとうございます。

夜景と参拝 いいお写真ですね。

特に佐川急便のクリスマスとお清めは気に入りました。

レンズは50−200でしょうか。

夜景の撮影条件を参考にしたいのでexif付きの画像を添付していただけると助かります。

書込番号:10766448

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 E-30 ボディの満足度5

2010/01/11 14:35(1年以上前)

おりじさん

ありがとうございます。
写真データですが、以前こちらの板で教えていただいた、チビナスで圧縮したので
全てのデーターが表示されると思っておりましたが・・・?

ダメですね!!すみませんでした。RAWから焼き込みさらにデジカメde同時プリントに
取り込み、チビナスで圧縮した手順のせいですね??

方法を詳しくお教え願えませんか?

一応RAW撮影で、最初の2枚は14−54Uの組み合わせ、後2枚が50-200mmです。
ISOは125・WBは昼光色です。全て絞り優先です。

オリンパスのダイナミックレンジは、評判的にいろいろ言われておりますが
個人的には夜景の明部・暗部補正機能は評価できる出来だとかんがえております。

書込番号:10767403

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2010/01/11 22:29(1年以上前)

別機種

印旛沼の主?ペリカン

mabo−871さんご回答ありがとうございます。

RAWならオリンパススタジオかオリンパスマスターで現像するとき、サイズ変更のボタンがあるのでそれを選択して、縦横サイズを2000辺りにしておけばいいのではないでしょうか。保存するとき低画質のexifーjpegを選択すればokです。

添付した画像は、サイズ変更で2000にして低画質exifーjpegで保存した印旛沼の主?のペリカンです。旧ZD50−200で撮りました。ファイルサイズは400KBです。

書込番号:10770139

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 E-30 ボディの満足度5

2010/01/12 15:10(1年以上前)

おりじさん

ご教示ありがとうございます。
さっそく、活かしてみます。ありがとうございました。

ペリカンの写真いいですね、印旛沼に普通に住んでいるのでしょうか?
迫力・風格のあるペリカン、まさに「主}ですね!!

書込番号:10773018

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2010/01/12 21:25(1年以上前)

別機種

ペリカンの水兵さん ZD50−200

逃げ出したペリカンが普通にすんでいるようです。

私は一昨年も同じ場所で見ました。
一緒にいた者は10年以上住み着いていると言っていました。

この辺では漁師さんが雑魚を捕るのですが、外道?のフナなどをもらっているのではないかと想像しています。

書込番号:10774645

ナイスクチコミ!1


スレ主 mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件 E-30 ボディの満足度5

2010/01/13 11:45(1年以上前)

当機種

はと50-200mmSWDテスト

おりじさん

再度、ありがとうございます。
家のダックス同様、非常に肥えたペリカンですね!!

印旛沼は、それこそ30数年以上前に東京赴任中おとずれた記憶があります。

小生、鳥はめったに撮ることがないので動きについて行けません(泣き)
さらに、50-200mmSWDは望遠ということから尚更です。

飛び物を上手に撮るにはコツがあるのか?それとも練習すれば撮れるのか?・・・?

おりじさんに教えていただいた方法で、試しに「ハト」写真アップしてみます。
exifうまく表示できるか・・・?不安ですね!!

書込番号:10777478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

E-30&12-60mmで船上のカモメ撮り

2010/01/03 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:324件
当機種
当機種
当機種
当機種

とかくAFの弱さを指摘されがちなオリンパスですが、
E-30&12-60mmSWDの組み合わせで、船上でのカモメ撮りを十分に楽しめました。

C-AF固定で十分に追随してくれ、歩留まりも良かったです。
SWDの効果も実感できたので、50-200mmSWDが欲しくなったかも。でも望遠域だと、自分のフレーミングスキルに不安がありますが(^^;;

書込番号:10725500

ナイスクチコミ!16


返信する
koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/07 22:00(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。
E−30のAFは暗所でも、動態ものも喰いつきが良くなりましたよね。
E−30&14-150mmの150mmです。
フレーミングは良くてもピンボケもあり
カモメは難しいですね。

書込番号:10748591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件

2010/01/09 03:44(1年以上前)

koupyさん、コメントありがとうございます。
背景と相まって素敵な写真ですね!

> フレーミングは良くてもピンボケもあり
> カモメは難しいですね。

確かに。でもファインダーで被写体を追っている瞬間の没入感は
タマランものがあります(汗)。
この辺はミラーレス機では味わえない、光学ファインダ&位相差AF機の特権ですね。

書込番号:10754821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

標準

やっぱりE-30が好きっ!

2009/10/16 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

え〜、、、周りにカメラの話ができる人がいないのでちょっと誰かに聞いて貰いたく。

ただ、いつもの戯言的書込み?なので、「だから何?」ってツッコミはご容赦を…(^^;)


発売から数ヵ月間、色々調べて悩みまくって、春にこのカメラを買って早いものでもう半年以上経ちました。

別スレでも書きましたが、ラッキーにも購入を後悔する様なトラブルもなく、なかなか持ち出す機会を作れない毎日でも防湿庫の中の"彼女"を眺めては幸せに浸ってます(笑)


時々プラザやカメラ屋等で色々な他社機種やE620なんぞを触ったりする度に、「やっぱりE30を買って良かった!」と思います。
E30以外でも魅力的なカメラは一杯ありますが、やっぱり僕にはコイツがベストです☆

最近は他のカメラ(例えE500/510でも)を触ると、握った感触に違和感さえ感じたり。


キットで買ったZD1454Uにも大満足♪
改めてオリンパスレンズのレベルの高さに、使う度に驚かされます。
フォーサーズはレンズが少ないとかノイズが多いとか、挙句には会社の将来はどうなるの?…なんてじっくりと触らず"色々"と言う人もいますが、コレの写りを自身でちゃんと体感すればきっと解るハズ☆


まだ持ってませんが、50mmマクロなんて本当に皆さんが言われる様に「神レンズ」だとも思います。
プラザへ行く度にそのまま持って帰りたくなります……「神」が10万以下で手に入るなんてフォーサーズユーザーでしか経験できません(笑)

E30を買って、とりあえずZD1454をしっかり使い倒してから次のレンズへ…って我慢してますが、、、カメラ店と違ってプラザは気軽に全てのレンズを試せるので、ある意味とっても危険ですよね(笑)


さてと。
発売からだいぶ経って、第一印象の興奮も落ち着いて、良い所もそうでない所も見えてきたと思いますが、そんな皆さんのE30との日々を聞かせて貰いたく、前フリは長くなりましたがスレを立てた次第です。

ネタは何でも良いです、良かったらコメントをお願いします。

書込番号:10317270

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/16 11:39(1年以上前)

近場にプラザなるものが存在しません・・・。(泣)
とってもうらやましいです。
すべてのレンズに触ってみたい。

書込番号:10317490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/16 12:11(1年以上前)

私はペンタックスユーザーでオリンパスは叔父のOM2しか経験ありませんが、
時々E-30あたりが気になります。

コレイイ!さんはE-30に惚れこんでおるようですね。
自分はそこまで溺愛出来る愛機は、K10D以来経験していませんので、なんだか幸せいっぱいな感じのコレイイ!さんが羨ましいですな〜。

デジ物ではありますが末長く愛してあげてください。

書込番号:10317589

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/10/16 12:33(1年以上前)

コレイイ!さん
この書込みには、コレイイ!さんのE-30への愛情が溢れています。

同じ、E-30ユーザとして、敬意を表して、称えたいと思います。

予約開始以来、ぜんぜん、売れないE-30ですが、とても愛着があります。

画質では、自然な発色や素材としての良さでは、E-3に譲りますし、解像感の高さでは、ローパスが薄くなった(改良された)E-P1に譲ります。小型軽量さでは、E-620に一歩譲りますし、E-P1には、親子ほどの違いがあります。

E-3のような防塵防滴ではないので、プロ仕様でないので、ハイアマチュア向けでしょうが、このあたりは、オリンパスユーザが一番手薄なところです。

しかし、E-30だけが持つ彩度の高い発色と、(お値段以外の?)画質やボディ性能のトータルバランスの良さは、独特のポジションにあると思います。

私自身は、別に売れなくてもいいというか、いいカメラであることを知って、自分だけが使っていれば、他の人はあまり使わないで欲しいくらいです。

きっと、将来的には、E-300のような高い評価を受けると思っています。

Live-MOSでの最大の発色の良さ=彩度の高さは、E-300のように、現行モデルでなくなった頃に評価されると思っています。


まだまだ、レンズによって、隠されたボディ性能が出てくると思いますので、是非、50mm F2.0や、Leica D Summulux 25mm F1.4などの高性能レンズをつけて、そのポテンシャルを堪能していただきたいと思います。

明るいレンズに必要な高速シャッター1/8000は、E-1/E-3以外では、このE-30にしか付いていません。

F2.0の松レンズや、50mm F2.0や、Leica D Summulux 25mm F1.4などは、実際には、E-1/E-3と、このE-30でないと真価を発揮しないと思います。

ということで、将来的には、是非、14-35mm F2.0まで、辿り着いて頂ければと願っています。

Kiyo

書込番号:10317673

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/16 13:25(1年以上前)

コレイイ!さん、こんにちわ♪

 楽しそうなスレですね、参加させてください (^^)
自分は 本格的なデジカメは E-10 からで、これにほれ込んで 飽きることなく長いこと使っていました
そのうち、E-20 後継機が出るだろうと期待して待っていましたが、なかなか出ませんでしたよね
 しびれをきらして、E-510、E-300 を中古で買ったりして待っていました

 やっと出た E-2桁機を、発売半年後のこの春に入手したんですが、当初の画質には戸惑ったことは事実です
デフォルト設定での試し撮りでは、自分にはめっちゃハイキーに感じたんですよ
色味も何か マゼンタ系にシフトしているような気がして・・・・

 それから数ヶ月間、メモを片手に自分好みの設定探しの旅でした(笑)
この価格コムでも 皆さんのご教示をいただきまして、今は ほぼ 満足できる写りを愉しんでいます (^^)

 前機の E-510、E-300 を使ってきて、E-30 を加えて一番いいなと感じたのが、「諧調オート」 でした
E-510、E-300 では完全に黒くつぶれてしまうようなシチュエーションでも、E-30 で諧調オートに設定すると
不自然でない程度に 暗部を持ち上げてくれます
風景撮りがメインの自分には 非常に重宝しています

 色出し自体は、E-510、E-300 の方が自分の好みなので、場面に応じて3台を使い分けて愉しんでいます

 コレイイ!さんも仰ってますが、E-30 はほんとうにいいカメラだと思います ( ^ー゜)b
使ってみたら その良さは十分にわかるはずなんですが、店頭でちょっとさわるくらいでは分からないでしょうね
もっと人気が出ても良さそうなものですが、イマイチなのは やはり価格設定でしょうか?
 ライバル機とのかね合い上、今より1〜2割は安くした価格が妥当なところと思うんですが・・・・

 以前 どなたかが仰っていたんですが、E-300 や E-1 は製造中止になってからその画質が注目されて人気です
むしろ、発売中よりも人気があるんじゃないでしょうか?
 E-30 もなんか、そんな予感がします、 オリの伝統なんでしょうかね〜 (笑)
                         

書込番号:10317870

ナイスクチコミ!4


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/10/16 13:59(1年以上前)

syuziicoさん、
ご無沙汰しております。
精力的な活動と、素晴らしい写真を撮られていて、いつも、感心しております。
E-30ユーザの鑑ですね。

>以前 どなたかが仰っていたんですが、
それは、多分、私ですね。
あちこちで、言って回っています。
E-30は、売れいてないですが、将来の名機です。

書込番号:10317973

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/16 15:01(1年以上前)

kiyo_kunさん、過分なお言葉、恐縮です m(_ _)m

 >それは、多分、私ですね。

そーでした、そーでしたね♪ 思い出しましたあ、

 >私自身は、別に売れなくてもいいというか、いいカメラであることを知って、
  自分だけが使っていれば、他の人はあまり使わないで欲しいくらいです。

お気持ち、よぉ〜〜く分かります d(^○^)b
しかし、ある程度は売れてくれれば、色関係を自分好みに改善した 次期 E-30 後継機が早く出てくるのではと・・・・

”色を重視した” 風景撮りではいまだ E-300 が自分の中ではベストチョイスなんです〜
                               

書込番号:10318156

ナイスクチコミ!4


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 15:12(1年以上前)

自分はE-3ユーザーですが、ただいまE-30を買うかE-620か悩んでます。楽しい悩みであります。E-30に大変満足されていて、こちらも楽しい気分になります(^O^)

書込番号:10318184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/10/16 19:57(1年以上前)

みなさん、こん○○は!

お仲間に入れてくださ〜い。
休日にはE−30とじゃれてます。(遊ばれてるかも!)
このカメラを手にして約7ケ月で少し使えるようになったかな?と思える今日この頃です。
ちなみにデジイチ歴はまだ1年程ですが、アートフィルターの「ライトトーン」は結構気に入ってます。

使っていてちょっと気になることあるので、みなさんはどうされているのか参考までに聞かせていただけませんか?

ひとつは、液晶の写りです。鮮やかに写るのはいいのですがPCに取り込んだ画像と比較して鮮やか過ぎるきらいを感じてます。
いまの設定は、色温度+5、明るさー3にしています。

二つ目は、真っ赤なバラのような被写体の赤があまり綺麗に撮れないんです。
普段は飛行機系をよく撮影しているので青が綺麗に出るような設定でそれなりに満足はしているのですが、どうも赤系が、、、
設定はこんな感じです。WBのA−2、G−1。シャープネス+1。

カスタムリセット設定で、飛行機系とお花系で使い分けができればなぁ〜。と思ってます。
ちなみにレンズは、14-54Uと50-200SWDをよく使ってます。
よろしくお願いしま〜す。

書込番号:10319016

ナイスクチコミ!1


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/10/16 22:44(1年以上前)

>コレイイ!さん、こんばんは。

同感です!
当方も大満足しています。

発売時は予算の関係で、ボディのみの購入でしたが、先日ZD14-54Uを手に入れました。
撮影してみて、そのポテンシャルの高さにあらためて驚いています。

毎日、次の撮影のことを考えてドキドキしています(笑)。

書込番号:10319909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/16 23:35(1年以上前)

みなさん、、、スルーされてもおかしくないナンテ事のないネタにお付き合い下さいまして、ありがとうございます!


>>くろけむしさん

そうですね、僕も気軽にしょっちゅう行ける距離ではないんですが、やっぱり何か心配事があると、お店経由よりも早いし、同じ誰かに預けるにしても安心感が違うかもしれません。

プラザでは、ガラスのショーケースの中に、全てのレンズと主だった周辺機器が並べられています。圧巻です!
今はEPの売れ行きが良いせいか、これまでのレンズ達の横にもう一つショーケースが増設され、中にEPボディやらMFのレンズやらが並んでいます。

E3+バズーカレンズなんてそんなショーケースの上に置かれていて、スタッフに声をかけなくても気軽に触れるようになってるんですよ♪


>>範馬如何しようさん

たぶん、発売後すぐに手に入れたのではなく、たくさん時間をかけて調べて悩んで迷って、・・っていう期間があったからかもしれません。

これまではエントリークラスのカメラしか使った事がなく、初のクラスアップ♪という事もあり、喜びもひとしおでした(^^)

最初はE30の色に惚れた!と思ってたのですが、使っていくうちに色んな所に魅力を感じるようになり、今日に至ります。


>>kiyo_kunさん

お久しぶりです。

そうですねぇ、確かに中途半端な要素もあったりします。
後発のEPには負けてる(←言葉は悪いですが)感じは個人的にはしませんし(笑)、どちらにしようかと悩んだ620と今また改めて比べてみても、「やっぱりE30が好きっ!」なんですよね。。。

言われる様に、僕もE30ってもしかしたらE300/500のような評価が後々に出てくるのではないか?と思ってました。

コッテリ感を充分出しつつ、どこか爽やかさもあって、なおかつ飽和しない・トバない・ツブれない・・という描写の路線は、本当に「よくぞやってくれました!」と開発陣に拍手を送りたいです(笑)


・・で、レンズは最終的に14−35ですか??・・・(゜ロ゜)
(笑)

ちょっと計算してみました。。。
オンラインショップで現在実施中のキャンペーンを利用するとして(笑)→月々4130円を60ヶ月・・になりますねf(^^;)

う〜ん、、、

今サイトを見てて気付いたんですが、望遠レンズ+3脚のセットも安価で出てますねぇ。
70−300とベルボン3脚が4万というのは、ちょっと魅力的♪


あーーー、、、ダメダメです、kiyo_kunさん!
ちゃんと計画通りに事を進めないと、ウチでバレちゃいますf(^^;)


>>syuziicoさん

ご無沙汰です!

色の突き詰めは個人によって好みもあるでしょうし、微妙にOOが・・なんて思い出すと、どんどんハマって、でもそれが楽しかったり☆

僕はもう「青」だけで充分満足です。

個人的にも黒ツブレ・白トビの激減にはホント、嬉しい限りです。
E500/510では、もう最初っから露出補正はコレ位の光量ならどれ位いじればいいかな?なんて、撮る前から変に悩んだりで(笑)

その点E30はとりあえず撮ってみよう!→おぉ〜イケてるなぁ☆ ・・ってパターンが多いですね。

もう僕は手に入れたので、価格や売れ行きに関してはあまり気にならないですね。
むしろ、エントリーによく見られる劇的な安値一直線に陥る様子を目の当たりにするよりも、あまり価格が下がらない方が、“選択に間違いはなかった!”と思ってしまいます(笑)


>>Alfa-SEEDさん

初めまして!
E30と620とで悩まれているとの事ですが、既にE3をお持ちなら、別でも書いたように妙に中途半端な部分がE3と30とで(悪い意味ではないんですが)競合してしまうかもしれません。

E3と620ならきっちりと住み分けができるでしょうから、使い勝手はこの組み合わせの方が良いように思います。

しかも620ってば、、、ボディはもう軽く6万切ってますしね(笑)


>>写真に目覚めた?さん

こんばんは、どうぞどうぞ、入ってきて下さい!

写真に目覚めた?さんもE30購入から7ヶ月という事で、僕とほぼ同じ時期に買われたんですよね。

僕も、特にこの1ヶ月程で感じたんですが、持った時の感触に全く違和感がなくなり、身体の一部みたいな気がしてきてます。・・ある意味、変ですよね、ちょっと(;^_^A

僕は花を撮る時は、その花の色の具合によってビビッドとナチュラルを使い分けてます。
確かに「赤」は、E500ではめちゃくちゃ難しかった!
でもE30なら、ビビッドで“ちょっと濃いかな”と感じたら、とりあえずナチュラルでパラメーターを少しイジる位で、個人的にはヨシ!とできる色になってくれるんですが。

それに僕は花が対象の場合はほとんどアートフィルターのファンタジックFにしてるので、うまい具合に派手さを抑えてくれます。



>>shiba.nさん

こんばんは☆

「毎日、次の撮影のことを考えてドキドキしています」
・・は、すごーーーく、よく解りますよ(笑)

1454Uはホントに、僕にとっては“目からウロコ”を初体験?でした!

次のレンズ購入予定は一応、僕の好きな「青」がしっかり出てくれる9-18mmなんですが、何やら50mmマクロの誘いの風が吹いてきてまして、嬉しく困ってます(笑)

書込番号:10320244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/10/17 01:28(1年以上前)

当機種
当機種

多摩川の六郷土手

ポスト

良いですね^^
久々に楽しそうなトークですね。

私もE-30でとーっても楽しんでいます。
お散歩に連れて行っても良いですし、
何も用がなくても、ファインダから部屋の景色を見たりしています(笑)

価格コムのE-30では、楽しそうにしている人があまりいないのでコレイイ!さんには拍手を贈りたいです(^^)

写真1 先日、多摩川を散歩した時のです。
写真2 いつもの風景を正方かつトイフォトをテーマに歩いてみました。
レンズはZD14-54(旧)

書込番号:10320946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/17 02:50(1年以上前)

こんばんわ!


…え〜っと、皆さん、讃えるとか拍手を送るとか……言い過ぎーっです(((^^;)

そんなタイソーな事書いてないし、ただただ、好きなモノを好き♪と、リアルで周りにカメラ話ができないからココで発散させて貰ってるだけですぅ(笑)

だって、、、本当に楽しいんですよね〜。
ただ眺めてるだけでも触ってるだけでも、幸せな気分に浸れちゃうんです。

解像度(←画質が良いに越した事はないですが)やノイズ量や高感度が使えないだとかセンサーサイズがこうだからどうだとか、、、
これは前々にもココに書いたりもしましたが、そんなマイナス要素って大なり小なり全てのカメラにありますもん。

それに写真ってボディだけでは話にはならないし、(多分に贔屓目はあるけど(笑))オリンパスのレンズは本当にスゴイ!

まぁ、そんな理屈よりも素直にそのカメラを手にしてるってだけで嬉しくなる気持って、基本だと思うんです。


仕事で使うならともかく、趣味です趣味♪(笑)

考えるより感じろ、ですね(^^)

書込番号:10321184

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/17 02:55(1年以上前)

               
くろぴーさん、 こんばんわ♪ 1枚目の 光芒 のお写真、いいですねぇ〜 d(^0^)b

 実は自分も今、光芒がマイブームなんですよ、

逆光に めっちゃ 強い ZD14-54 だからこそ できることですが、E-30 と ZD14-54(旧)で愉しんでいます♪
 オリンパスで良かったなぁ〜と思う 今日このごろです (∩.∩)
                       

書込番号:10321198

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/17 03:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

                 
なんか、うまく貼れてないみたいです、、 再度 トライします、
                      

書込番号:10321289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/10/17 06:32(1年以上前)

当機種

日の出

初めて書き込みします。
E-30が好きな方の書き込みを見て思わず
嬉しくなってしまいました。セールスは
価格との関係もあるのでしょうが、あまり
伸びていませんが、思い切ってこのカメラを買って
良かったと思っています。

視野率が大きく、明暗部の表現も粘ってくれる
のが好印象です。Pモードでカメラ任せ(オート)で
ほとんど撮っていますが不満はありません。
特別な設定をしなくても
素人カメラマンの腕をカバーしてくれる感じです。

最近アートフィルターにはまっています。
特にポップアートは普通の風景を”心象風景”に
変えてくれます。

旅カメラとして使うことが多いのですが、開閉しやすい
カメラバックに入れて、旅行先へ持ち歩いています。
主にルミックスの14-150とズイコーの9-18を使っています。

書込番号:10321420

ナイスクチコミ!3


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/10/17 07:39(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

昨年の11月下旬修善寺紅葉公園から。E-3+14-35mmです。

某所での撮影にて。ラフモノクロームです。

汐留のビル群で、14-35mm特有のリング状ゴーストも出ています。

光条っていうよりも、盛大なフレアーが楽しいです。

横レスですが、
syuziicoさん
素晴らしい「光条」の写真ですね。

ちょっと、細かいところですが、太陽の筋状の光の表現は、「光条」だと思います。
そして、その1本・1本の光のスジが「光芒」だと思います。
結構、混同して使用してしまうのですが、
wikipediaでは、「光芒」は、「一般的な用法では、細長く伸びる一筋の光を意味する。 薄明光線または反薄明光線のこと。天使の梯子、レンブラント光線などの別名もある」とあります。

例えば、マルミさんのフィルターの説明では、こんな風に使用しています。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/koujyou/koujyou.htm

syuziicoさんに、敬意を表して、私も、光条の写真を何点か上げてみます。
ただ、1枚目は、昨年の11月下旬なので、未だE-3でした。
木漏れ日を光条にして、真っ赤な紅葉と対比させています。
今年は、E-30で挑戦したいと思っています。

2枚目は、8月半ばの某所にてです。

3枚目は、汐留の高層ビル群を見上げて、14-35mm特有のリング状ゴーストを出すために、太陽と光軸を真っ直ぐにしています。

4枚目は、斜めに太陽を入れいているので、盛大に大きなフレアーが出ています。

書込番号:10321565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/10/17 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F-2B

F-4EJ

ブルーインパルス

>> コレイイ!さん

お花のアドバイスありがとうございました。(^^)
設定をリセットしてちょっといじってみま〜す。
みなさんも書かれていますが、こういう楽しい板はいいですよねぇ!
私も得意分野!?で画像をアップします。

書込番号:10321948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/17 10:29(1年以上前)

いいですね〜皆さん☆

各々思い思いに「好き」が表れていて(^^)
テーマなんて何でも良いので、好きな様に書込みして下さい。
スレを立てて良かったです。

そしてこれを見た購入検討してる人が、数日後に「買いました!」って書込みになると嬉しいですね〜!


僕は今日、E30+1454 連れてUSJに行きまーす♪

皆さんもE30と共に良い週末を☆

書込番号:10322100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/17 10:34(1年以上前)

私も一言!
E-410,420,620を使用してましたが,Leica14-150mmの素晴らしさに購入を決定。ただ、手に持った時のバランスがイマイチのため、E-30(中古美品)を追加しました。今まで、竹や松には興味をなるべく持たないようにしてましたが、やはりいいレンズを手にしたらダメでした。
そしてついに12-60mmを・・・やっちゃいました!!。宅配便が置いて行きました。
さらに不幸が私を襲い、皆様がおっしゃるドロ沼が・・・。E-3(中古未使用)と70-300mmが私の目の前にあります。(E-410は残念ながら処分しました)
これから寒い冬を越すことになりそうです。
すべての支払いが終るまでは、オリンパス関連のクチコミ掲示板を見ないようにしたいと思います?。それまではせっせと写真撮りたいと思います。
皆様もお気をつけくださいませませ!!。

書込番号:10322127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/17 14:03(1年以上前)

怒涛の「沼」に飲み込まれた様ですね(笑)

パナ14150の写りは流石の値段だけあって、スゴイです〜10倍率ズームとは思えない程で。

ZD18180ももう少し画質、頑張ってくれたら考えなくもないんですが。。。
70300の方が格段に綺麗ですもんね。


おっと、、、次のレンズは918でした……危ない危ない(^^;)

書込番号:10322912

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/10/18 00:07(1年以上前)

当機種
当機種

レンズは、SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMです。

レンズは、SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMです。

皆さん。素晴らしい写真を撮られていますね。

私は最近、昔の銀塩時代を思い出してモノクロ化で楽しんでいます。
モノクロにして、ファンタジックフォーカスやトイフォト等も味が出るなと感じます。

>>コレイイ!さん、こんばんは。
本当に、久々に楽しいスレで感謝です!



書込番号:10326242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/10/18 01:04(1年以上前)

>shiba.nさん
トイフォトにモノクロ加工って何だか味があって良いですね!僕も今度挑戦してみようと思います^^

>syuziicoさん
ありがとうございます(^^)
このようなシチュエーションでも白トビが押さえられるだなんて、数年前のE-510では考えられなかったので初めの頃はビックリしました。頼もしいばかりです!

書込番号:10326581

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/10/18 10:16(1年以上前)

コレイイ!さん

>「やっぱりE30が好きっ!」なんですよね。。。
はい、一つ一つの要素は、フラグシップのE-1/E-3や、後発の機種に劣るコトもありますが、トータルバランスの良さ、使い勝手、使い心地の良さでは、「やっぱりE30が好きっ!」なんだと思います。
いまや、手に馴染んでいます。
E-620とか、E-P1を借りて持つと、違和感が大きいです。
E-3は、今更、大きくて重いのです。
E-1は、良いですね。よき先達、先輩機種だと思います。
E-300は、目指せ、発色の良さ・彩度の高さで、Kodakセンサーとして、Eシステム最大の発色の良さ・彩度の高さなのだと思います。ですから、E-30は、LiveMOSセンサーとして、頑張っている機種だと思います。

>E30ってもしかしたらE300/500のような評価が後々に出てくる
やはり、E-300も、現行機種の時には、フラットな形状と、Eシステムへの理解の浸透の薄さもあって、不人気だったと聞きます。しかし、いまや、E-1と供に、大人気です。
独特の位置を占めていると思います。
E-30も、今は、評価が低いですが、先々には、高評価になる要素が高いと思います。

>14-35mm
これは、あくまでも先々ですね。
また、今年の3月のように、オンラインショップが、ポイント割引20%適用になった上に、キャッシュバックといったキャンペーンが張られると、某○夜行路さんのように、魔が差してしまうかもしれません。

良いレンズは、良いボディで、性能が発揮されますが、逆に、良いボディも、優れたレンズによって、隠された性能まで引き出されるのだと思います。

syuziicoさん
>しかし、ある程度は売れてくれれば、色関係を自分好みに改善した 次期 E-30 後継機が早く出てくるのでは
そうかもしれませんが、こらからは、他社のピクチャーコントロールのように、トータルでいろいろな設定を追い込んで保存して、それを切り替えて使用する時代になると思います。
そこで、E-30基本スタイルだけでなく、E-1スタイルとか、E-3スタイルとか、E-300スタイルとか、E-510スタイルとか、E-520スタイルとか、E-620スタイルとか、E-P1スタイルとかのプリセットの設定があって、それを切り替えて遊べると良いなと思います。
さらに、E-300をベースに、独自に変更をしたモノを自分だけの設定として保存して利用できることを望みます。

現在のマイ設定は、あまりにも、臨時の設定切り替え、簡易の切り替えで全ての項目を設定切り替えするようになっています。

画像・画質・色味・彩度関係は、他社のピクチャーコントロールのように独立して、さらに、名前を付けて保存して使用できるようになって欲しいと思います。
また、詳細な設定は、将来のOLYMPUS MASTER3とか、将来のOLYMPUS STUDIO3とかで、カメラ上にある、そのピクチャーコントロールの設定を弄ったり、追い込んでゆく機能が欲しいと思います。


>”色を重視した” 風景撮りではいまだ E-300
これは、判ります。
まだまだ、LiveMOSセンサーは、ダイナミックレンジの広さや、色の彩度と言った点で、Kodakセンサーに追いついていない面が多々あります。
それでも、E-30は、現在〜過去のLiveMOSセンサー搭載機種としては、E-300に一番近い、色の濃い=彩度の高い機種のようで、私は、気に入っています。

書込番号:10327826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/18 10:32(1年以上前)

私もとりあえず今はE-30でOKかな。
12-60、50-200、1.4xとのセットが活躍中です。

書込番号:10327886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/18 15:01(1年以上前)

皆さんこんにちは。

基本的にはあまり良しとされない?太陽を思いっきり入れての構図も、あえてそういう絵を楽しんでおられる方も多いので安心しました。
僕も結構、上の左右端辺りに入れて構図を作る事があるんですが、露出をうまく追い込めない事が多いので「う〜むむむ・・・」と考えたりしてました。


E30の作り出す「色」の話をすると、どうしてもE1や300に回帰してしまいますね(笑)
時は経っても“名機”としての座は変わらないんですよね。
E30も将来そんなカメラの一つになって欲しいなぁ・・と思います。
今後新しいボディを買う事があっても、きっとE30だけは手放さないでしょう。

あ、“E30だけ”というのは違うかな・・・既にE500もコレだけは絶対に手放さない!と決めてるカメラだし。。。


今月は皆さんも運動会に関係する機会がたぶん多いとは思います。
これまでエントリー機種を使ってきた僕は、「連写コマ数なんてあんまり関係ないよなぁ〜プロでもないんだし(*_*)ゝ」なんてぼんやり思ってました。

僕は被写体のメインは人物か静物なので、スポーツ系や動き物を主にされてるユーザーならまだしも、、、と、コマ速にはあまりこだわりはなかったんです。

ところがE30の5コマ/秒、改めて最近の運動会で「これはやってくれるな!」と感心させられました(笑)
確かに3コマでは撮れなかったであろう瞬間をキャッチ出来た事が多々ありました。
中には5コマ中1〜2コマピントが外れているのもありましたが、これが最大3コマ/秒なら当りが1コマか2コマになってしまうところが、最大5コマのE30なら外れが1〜2コマあったとしても当り画像が数コマちゃんと撮れているので、全然オッケー(笑)

家族にも喜ばれましたし、ちゃんと“投資に見合ったカメラなんだよ”という事を嫁さんにも充分アピールできたみたいです(笑)


こんなポイントにも「やっぱりE30が好きっ!」を見つける事が改めて出来、またまた嬉しくなった10月でした☆



・・何だかブログみたいな書き込みになってるような・・f(^^;)
怒られそうですね。。。スミマセン(x_x;)


でも、こういう話も、新規ユーザー(もしくは検討中)さんの目に留まれば、E30クチコミには貢献できているんではないか?・・なんて思ったりも☆

書込番号:10328943

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/20 13:29(1年以上前)

こんにちは。
E-30は買ってよかったと思っています。
E-3桁機と比べ、AFが強化されたことに満足です。
動態ものはヒット率向上したと感じています。
ただ、S-AFはピントが合うまで頑固にシャッターがおりにくいです。
従来は合わせたいとこにピントを合わせて
半押ししてロックして、フレームをずらして全押しでした。
それなしで撮れるので有り難いです。
ハイライト耐性が向上して大いに助かっています。
それにシルキーピクスプロ版の覆い焼きを使えば、ハイライトの諧調が
浮き出てくれて、これまた感動です。

>50mmマクロなんて本当に皆さんが言われる様に「神レンズ」だとも思います
マクロ以外にスナップや街撮りにもイイレンズです。

パナライカズミ25mmも写りは神レンズと感じます。
後はパナライカ14-150mmさえ手に入ればMy4/3システムは現状では完成です。
広角域で単焦点F1,4が出てくれたら文句なしといつも考えています。

書込番号:10339379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/10/22 21:33(1年以上前)

みなさん こんばんわ
私もE30大好き人です。
一番気に入っているのはデザインと重さ・大きさのバランスです。
最初E3を買うつもりでせっせと貯金をしていたのですが、実機を
触ってすぐに決めました。
一眼レフらしい風格を感じさせながら、大きさ重さが手ごろだと思います。
E3 重厚感あるが重たく大きい
E620 軽くて小さいがちょっと風格がたりない。
というところでしょうか。
機能も手振れ補正、AFセンサー強化、ライブビュー+コントラストAF、レンズごとのピントずれ調整とこれだけあれば当分不満はないと思います。
写りのほうは不満はなく、カスタマイズする喜びをこの機種に教えてもらった気がします。
最初はAFばかりだったのですが、最近MFにはまっています。
ファインダー像が小さいというご意見もあるようですが、私の目だとこのサイズなら何とか大丈夫ですし、不安なときはライブビューも使えるので支障なく遊んでいます。
本当にいいカメラだと思います。

書込番号:10351384

ナイスクチコミ!2


海すけさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 22:05(1年以上前)

自分もE-30大好き者なのでぜひ仲間にいれてください!

写真趣味初心者さんがおっしゃった
> 一番気に入っているのはデザインと重さ・大きさのバランスです。
これは自分も気に入ってます。色々とちょうど良く、高性能ですよね。
パナライカの14-150と2514、ZD50-200をメインで使用してますが、自分にはもったいないぐらいのシステムです(笑)

書込番号:10351600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!!!

2009/09/20 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 満次郎さん
クチコミ投稿数:10件

3日前にE-30レンズキットで買いました^^

まだ外に撮りにはいけてませんが室内で撮った
だけでもニヤけてしまいます。

そして前がE-410だったので写真をモニターで見たとき
に異常に上手に撮れたような気になります笑

アートフィルターも面白いですし、シャッター音も好きだし
とにかく去年の12月からコツコツお金を貯めた甲斐が
あったなという感じです!!!

まだまだいろんな使ってない機能あるので撮ればとるほど今の
満足感を上回ってくれるんだろうなぁ〜と今からワクワクしています!!!

書込番号:10181839

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 08:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>前がE-410だったので写真をモニターで見たときに異常に上手に撮れたような気になります笑

もしかしたら、勘違いかも?(冗談です。)

書込番号:10181904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/20 08:34(1年以上前)

↑面白くないけどw

満次郎さんご購入おめでとうございます。
E-30はレンズキットに限ります!オトクな14-54が割安でもれなくついてくるのですから!
「異常に上手に撮れたような気」は手ぶれ補正のおかげかもしれませんね!
大きさ、重さが気にならないなら実はベストバランスの4/3かもしれませんね。

私はしばらくE-620/420でがんばりますが量販店に行くとE-30を触ってしまいます。
ファインダーもやはり広くてよいですねー。

書込番号:10181920

ナイスクチコミ!5


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/09/20 12:17(1年以上前)

満次郎さん、ご購入おめでとうございます。

私もE−3とE−410で撮るとき、(勝手に自分が思ってるだけですが)ファインダー、AF精度のおかげか、いい写真が撮れる確率が違います。

またいい機材を使うと、1枚1枚おろそかにしないで撮るので、やはりいい写真が撮れるのでしょう。

じじかめさま、たぶん勘違いではないと思います。

戦前の話ですが、将棋の大山名人(昭和30年代から50年にかけて第1人者であった大名人です。)は、将棋のプロを目指して上京(大阪ですが)するとき、地元から分不相応な将棋の駒を贈られたそうです。いい駒だと1手1手おろそかにしないで指すので、将棋が上達するとの意味であったとのことです。

書込番号:10182719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/09/20 13:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

おそらくE-410とは少し画質が違うと思いますが、撮影スタイルの自由度が広がりますので楽しめると思います。
他の板でも書かせていただいたのですが、ブランケット撮影の設定にして、できあがりの違いで自分好みの設定を見つけるのも楽しみの一つですよ。

書込番号:10182873

ナイスクチコミ!2


スレ主 満次郎さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/20 21:23(1年以上前)

>じじかめさん
買ったばっかりのせいかもしれませんね^^;


>とらねすさん
たしかに14−54も大きなメリットですよね〜
大きさサイズも逆にE−410に物足りなさを感じていたので
今はこの重み、手へのフィット感がたまらないです!!

ちなみにとらねすさんはE-3の後継機狙いなんでしょうか???

>おりじさん
いいもの使うと自然と一回一回に気持ちがこもりますよね〜
やはり機能はもちろん、そういったところもいいカメラなんでしょうねぇ^^

>写真に目覚めた?さん
やはりいろんな撮り方試して特徴をつかんで
その中で自分好みを見つけていかないとですね!!!
これからが楽しみだ〜笑

書込番号:10184738

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/21 05:11(1年以上前)

満次郎さん、ご購入おめでとうございます〜♪ つうか、お仲間が増えて嬉しいです、

 E-30 は、E3ケタ機の入門機クラスと、E1ケタ機のフラッグシップ機クラスの間に位置しますが
感じとしては、E1ケタ機により近いような印象を持ってます、

 自分も、E-510 、 E-300 に買い増しのかたちで入手しましたが、設定項目の多さに当初唸りました
つまり、いかようにも自分好みの画質に追い込める・・・ということになります、

 ノイズ対策はあまり進んでないようだなと感じましたが、アマチュアで撮る分には全然問題ありません

 ひとつ・・・・ 当初デフォルト設定で試し撮りしたときに、自分には相当に"ハイキー画質"に感じました
"初期不良品かな?" と心配になるくらいのハイキーでした

 で、設定の項目で、「露出基準調整」という項目があり、そこで基準となる露出を 「-3/6EV」 あるいは
「-2/6EV」 にしたら、しっとりとした落ち着いた画質になり、自分的には ベストになりました
人それぞれの好みもあり、また 自分の個体だけのクセだったのかも知れませんが、ご参考になればと書きこみました

  E-30 を使いこなし、素敵なカメラライフを送ってくださいね〜 d(^○^)b
                                 

書込番号:10186511

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/09/21 09:45(1年以上前)

オリンパス愛用の諸先輩方に続いて私も一言だけ〜

E−30+14−54キットのご購入あめでとうございます!!いいセットですねぇー★

書込番号:10187089

ナイスクチコミ!0


スレ主 満次郎さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/22 10:17(1年以上前)

>syuziicoさん

ありがとうございます!!
高感度もまだ使えてないなぁ・・・
デフォルトの露出も自分的には気にならなかったけど
どうなんだろ・・・
まだまだ操作も特徴も全然ですが、同じような問題に当たったときには
必ず参考にさせていただきます^^ありがとうございます

お互い
E-30ライフを楽しみましょう♪

>竜きちさん
カメラ・レンズともに最高のセットですね〜
撮ってるだけで微笑んでしまいます(笑)

書込番号:10192630

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/09/22 15:14(1年以上前)

>撮ってるだけで微笑んでしまいます(笑)
でしょう〜でしょう〜!私も同じ気持ちでーす!
これがカメラ趣味の素晴らしさ、止められないと云いますか、何とも云えないですよねー

特にオリンパスのカメラって浮き浮きしちゃうんですよ、
昔OM=2Nを買った時もそうでしたん〜
瑞光50ミリF1.4眺めてはニンマリ、ボディー持ってはニコニコ。
隣室で昼寝してる人にはよー言いませんが、デートするより浮き浮きでした(笑

誠、ご購入おめでとうございます〜〜☆
今後とも宜しくです。では。。

書込番号:10193910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/09/25 13:42(1年以上前)

満次郎さん

ご購入おめでとうございます。
私もユーザーの一人ですが、実に後悔しない機種ですよ。
私も室内で撮り⇒その夜近所を撮り、また戻りにやついてました。
皆さん一緒なんですね。

書込番号:10210500

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/01 20:02(1年以上前)

満次郎さん、おめでとうございます。

>シャッター音も好きだし
「カタ」という感じで、E-X10系やE-300のモーター音のこもった音とは違い
乾いたいい音ですよね。
オリンパス機のシャッター音を大まかに聞き分けられるようになりました。
E-1のシャッター音にかなう他の機種はないです。

高感度はもうちょっと改善してほしいものです。
ノイズを消し過ぎての「塗り絵」は一番困ります。

E-30と14-54mmの組み合わせはほとんどのシーンをカバー出来ていい組み合わせです。

書込番号:10242649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング