E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

新しい“オリンパスブルー”の始まり!

2009/04/06 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

念願のE30を手に入れて早10日。
それでもまだ、数時間を2回程持ち出しできただけで、覚えきっていません。
毎日寝る前には防湿庫から出して、触って、ニンマリして、過ごしてます。

・・で夢の“オリンパスブルー”ですが、やっぱり色々調べて調べて考えて悩んだ甲斐がありまして、良い色を出してくれます。
そしてその青に加えて、グラデーションにかけての「スカーッっ」としたヌケの良さと言うか、おそらくはこのE30と620でまた新しいオリンパスブルーが完成したんではないか?とさえ思えてきます。

しっかり青+爽快感+グラデーションの美しさ、、、と言う感じで。
トコトン付き合って行こう!!と心底思わせてくれるカメラと出会えた気分、、、そう、まるでE500と会った時と同じなんです。

このE30を手にしたおかげで、510はもちろん500の出番が減りそうな予感がしてならない位に、喜びひとしお。。。な10日間でした。


また、発色以外にも色々と感動ポイント満載です。

まずはアイカップ、換えました。
別スレでも質問して幾つかアドバイスを頂きましたが、プラザで付け替えしながら試してみて、EP6を選びました。
5,6,7の3種類あるアイカップの中で6が僕の目には一番ピッタリ☆
アイカップ交換は初めてで、これまでの3ケタ系機種以上のE30のファインダーの良さとあいまって、覗くだけでも楽しい楽しい気分になります。

そしてスクリーンも近日中に交換しに行く(前回プラザに行った時は自分のカメラは持って行かず、展示のE30を借りて試した為)予定です。
電子水準器も使えますが、方眼マットなら水準器のメモリの動きを意識せずに構図を思案できるので、鬼に金棒かな、と。

店頭で何度も触って、「大丈夫!」と思ってた重さですが、実はやっぱりいざ自分のものとして使ってみたら印象が変わるかも・・?と一抹の不安はあったものの、それは使い始め初日の初めの1時間程で完全に払拭されました。
3ケタ系の500グラム弱のカメラに慣れきった僕は、E3の魅力を強く感じながらもその重さにかなりテンションを下げられ、結局欲しい気持ちはあれど買わず終いでした。
E30は、1ケタ系より軽く3ケタ系より重い。
この中間の微妙な重さは、逆にホールド感に安定感をプラスさせるほど、スッと手に馴染む感じです。ここでも「ピッタリ」です☆

AF速度も文句なし!
元々精度の高い(←速度は遅い、と言われてきたけど)オリンパスですから、これだけの速度と連射数が加味されれば、個人的には満点をあげられます。

ダイナミックレンジは、もう明らかに3ケタ系(所有する500と510との比較)とは比べられない位に、特に白トビの激減を思いっきり体感できる程広く安心できます。ハイライトの滑らかさはスバラシイですね。

皆さんが言われる程「ハイライトの伸びの代わりに黒が弱い」の部分は、個人的にはあまりそう感じません。

夕方近く、自然光量が少なくなってくると、原色の部分にノイズが目立ってきますが、これはPC上等倍で見た時に見え始めるものであって、L版〜A4プリントなら全然問題ナシな範囲でしょう。

今日最後に、レンズですが、これがまた「コレイイっ!!」ですねぇ!(笑)
実は今回の購入が初めてのHGレンズだったんですが、改めてZUIKOレンズの凄さを実感しました。
同じ標準ズーム扱いでキットレンズになってる14-42mmも、全てのメーカーのキットレンズ中ではトップだよなぁ☆と思ってましたし、写りも個人的には充分満足いくものでした。
でもでも、E30のキットになってる14-54Uは、軽〜くその上をイってますね。
ZDレンズの中では3535マクロが一番好きなレンズでしたが、それを含めても、“ズームレンズってこんなに楽しかったっけ?!”と感じしまう1本です。

・・とまぁ、全くの手放しで褒めちぎってしまいましたが、それだけ幸せいーーーっぱい浸りまくれるカメラです、このE30は。


オリンパスの既発売のカメラを持ってる方、他メーカーユーザーでオリンパスのE30に興味を持たれている方、デジタル一眼は初めて買おうと思っていてこのE30に目をつけている方、全ての人に大きな声でオススメします!

絶対「買い」ですよ♪

書込番号:9355247

ナイスクチコミ!7


返信する
z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 01:07(1年以上前)

あのーファインダーのゆがみとか、暗部ノイズの事よく聞きますが、大丈夫ですかぁ?
それさえクリアーされれば買ってもいいかなと思ってます。

書込番号:9355261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/04/06 01:45(1年以上前)

z750sさん

ファインダーのゆがみは解りません・・・、と言うか、初めて聞きました(笑)
少なくとも僕の個体にはないように思います。
実撮影を含めてもう何度もファインダーを覗いてます(ゆがみ、と聞いて再度意識して覗きました)。

気になるのでググってみました。
方眼紙を見て試す&方眼マットのスクリーンに交換済み、という結果において症状が見られるようですが、未交換の僕のブツではまだ100%肯定も否定もできません。
プラザで確認してみようと思います。

ノイズは、人によってその感じ方に差が大きく出るように思います。
発売からある程度時間が経っているので、参考にできる色んなサンプルがネットでたくさん見られます。出来る限り多くの作例を見た上で、それでも自身がOKなら、問題ないのでは?
ちなみに僕は全然OKです☆

書込番号:9355392

ナイスクチコミ!3


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/06 17:24(1年以上前)

おめでとうございます^^
喜びあふれる投稿で、なんだか幸せを分けてもらったような気がします。
私も大変興味がある機種です。

>>AF速度も文句なし!
>>元々精度の高い(←速度は遅い、と言われてきたけど)オリンパスですから、これだけの>>速度と連射数が加味されれば、個人的には満点をあげられます。

とのことですが、動体に対してのAFCなどの合焦性能は如何でしょうか?
なかなか試せることではないので、もし試されましたらで結構です、教えて頂きたく思います。
もっといえば走ってこちらに来る子供をピントばっちりで(ある程度連射で)撮影できるかどうか?ですね^^;

勝手なお願いですので、ほっといてもらって結構です〜><;

とにもかくにもおめでとうございます!^^*

書込番号:9357219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/04/06 22:20(1年以上前)

コレイイ!さん、ご購入おめでとうございます。
私もE-30レンズキットを購入しました。
このボディとレンズの組み合わせは理屈を語るより、感性としていい!と思います。
他のレンズもあるのですが、やっぱりこのセットがしっくりきますね。同感です。
人によって手の大きさって違うので全くの主観ですが大きさ重さともに同感ですね。
E-3譲りのツインダイヤルも重宝します。
使いこなしていい絵を撮って行きましょう!(^^)

書込番号:9358506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/04/06 23:46(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。

>>A&M&Y&Iさん

動体に対してのAF性能は、E30に関してはもう発売から時間が経っている事ですし、おそらくは何かしらのキーワードでググると出てくるんじゃないでしょうか?
メーカー問わずどのカメラについてもAF性能の、「速度」や「精度」にとても敏感なユーザーがおられますし、カメラ雑誌並みの検証をブログ等にアップされている方もいるのではないかと。
個人的には、“動体へのAF性能が試される”のは年に1〜2度位しかないので、あまりこだわりもありませんし、それほど気にしていません。
数撃ちゃ当る♪当ればラッキー♪ ・・な程度です・・(;^_^A
カメラ(又はメーカー)の違いで多少の性能差があっても、スキルである程度カバーできるようにも思うんです。

すみません、ちゃんとした回答になっていなくて。。。


>>写真に目覚めた?さん

理屈うんぬんではなく、ただただこのカメラのOOOが好き!で良いと思うんです。好きこそモノの上手なれ、と言うか。。。
マニュアルを読み込んで基本がどうこう・・というアプローチではなくて、見よう見まね+直感 を頼りに(笑)、のんびり幸せを満喫していきたいです!

書込番号:9359073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/04/07 00:54(1年以上前)

A&M&Y&Iさんへの追伸です。
C−AFは速度60キロくらいまでで、遠くから目の前にくる直線的な場合に合焦するように設計されているようです。ですからそれ以上の速度または角度が異なるとC−AFよりもS−AFのほうがいいと思います。
経験的にはSポジション+S−AFのほうが使い勝手はいい感じです。E−30のシャッタースピードならレンズの明るさ次第でどうにでも調整可能かと思います。
たとえば、F3.5でSS4000で連射なんてのもありではないでしょうか。

書込番号:9359422

ナイスクチコミ!1


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/07 03:05(1年以上前)

不躾な質問に丁寧に答えて下さいまして有り難う御座いました。
あの書き込みのときは時間が余り無く、あとから考えると突拍子もない質問をしてしまったな・・・と後悔していました^^;

>>コレイイ!さん
基本的に私も今使っているL10が大好きで、満足もしています。
ただ、私の場合はどうしても動体相手の片手持ちノーlookショットのような撮影が多いので、そこがL10ではウィウィ言うだけのシーンが多くて・・・。

E-30でないとならない理由を、私はC-AFに求めていたのでしょうね^^
これからよくよく調べてみます、有り難う御座いました〜><


>>写真に目覚めた?さん 
丁寧に教えて下さり、感謝しております^^
S-AFの方が実質上レスポンスがいいことは多いですね〜><;

 >>たとえば、F3.5でSS4000で連射なんてのもありではないでしょうか。

それはまさにドピーカン状態ですね^^*
SS4000の世界は最近面白く感じて、日中に外でストロボ焚いて練習しています^^

フォトパス見せて頂きました。
動体撮影もかなりされている方で、しかもかなりの腕前でいらっしゃいますね・・・><;
素晴らしい動体写真にビックリしつつ機種をみるとE-520・・・・
やはり腕の差でしょうね^^;

精進しまっす></

書込番号:9359699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/04/07 23:11(1年以上前)

>>A&M&Y&Iさんへ
誤解されているように思いますので補足させてください。
>>たとえば、F3.5でSS4000で連射なんてのもありではないでしょうか。
 これは、あくまで晴天下での撮影が前提ですので、室内撮影では使えませんよね。
>>動体撮影もかなりされている方で、しかもかなりの腕前でいらっしゃいますね・・・><;
 腕前は大したことありません。同じ動体でも航空機と鳥ではフォーカス面積が大きく異なります。スピードは異なりますが、航空機は面積が大きいので鳥などに比べてはるかにフォーカスは合わせやすいと思います。

写真を撮るときの意気込みが結果に出てしまいますよね、撮ろうとしている被写体への想いの強弱ではないかと思っています。私も初心者なので誤解しないでくださいね。(^^);;;

書込番号:9363323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

“オリンパスブルー”に会えるかな☆

2009/03/24 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

E30を主に、620板でも色々レスを頂いたみなさん、E30では特にアドバイスも沢山頂きまして、ありがとうございました。
あんなにヤイヤイと言っておいて、あれからどうなったんだ?とお叱りを受けないよう、一応報告まで。。。

ボディのみしか在庫がなくレンズキットしか選べずで、系列別支店からの取り寄せ待ち・・・という事になり、実物にはまだ触れていませんが・・とうとう購入しました!

もう「今日買うっ!」と決めて出かけたからには、別のお店を探そうという気にもなれず、“買ったんだ”という気分だけでもOKかな、と。

E-30/レンズキット+CF4ギガ+長期修理保証+オマケ数点=ジャスト14万円也♪

2〜3日中に届くという事で、また改めて書き込みします(^^)


念願の“オリンパスブルー”に会えるかな〜。。。

書込番号:9295205

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 02:35(1年以上前)

購入おめでとうございます。

新しい機種を手に入れると実際に使うまでが異常なほどわくわくしてしまいますよね!!

あのわくわくを味わうために新機種を購入してるといっても過言ではないほど(笑)

手元に届いたらまたの書き込み楽しみにしてます。

書込番号:9295237

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/03/24 06:37(1年以上前)

コレイイ!さん
まずは、ご購入おめでとうございます。

性能差=機能差があるとはいえ、このE-620全盛の時点でE-30レンズキットを購入頂いたことは、大きさ・重量以外には、きっと後悔しないと思います。

待ち遠しいときが、一番楽しいときだとは思いますが、ご入手後も、ご活用頂いて、
希望通りの青空を撮って頂けることを、期待しております。

嬉しいご報告の書き込みをお待ちしております。

書込番号:9295448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/03/24 12:40(1年以上前)

コメントありがとうございます!

え〜、まさにその通りでして、届くまでの数日は興奮の為に仕事も全然しんどくない昨日今日です(笑)

今回は510以来の一眼ボディ購入で、アチコチで実機を何度も触ってますし、事前調査にもかなり時間もかけたので、選択には絶大な自信もある事から、とてもハイになってます☆
1454レンズも旧型からずっと購入を迷ってたレンズで、それも凄く楽しみの一つなんですよ!

願わくばガイドブックが出てくれたら、予習に欲しいトコなんですが。

書込番号:9296381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/03/25 21:09(1年以上前)

はい!とうとう、やっと、自分の手の中に、E-30が来ました!(><)

「くぅ〜・・・やっぱイイわオリンパス☆」

色々自分なりに調べたり検証したり、こちらでも色々な方からアドバイス等貰ったりしながら悩みに悩んで購入を決めるまで、数ヶ月も我慢した甲斐があった〜と、今、ちょっとウルウルしてます(笑)

期待の“ブルー”はまだちゃんと撮ってはいませんが、触りまくった感触・第1印象はサイコーです♪
ファインダーもすっきりキレイで気持ち良いし、重量も、グリップが思いの他てのひらにとても馴染む感じで、考えていた程の“重さ”を感じません。
各機能のボタンが独立していて、やはり解ってはいるけど3ケタ系機種とは使い心地(使い勝手)の気持ち良さは段違いです。

実物はこれまでオリンパスプラザやお店等で何度も触った事があるにもかかわらず、この初めて出会うかのような感動は何?!・・って感じ♪

興奮が思ってた以上で、自分でも驚いてます。
今夜は眠れるかなぁ。。。


お腹が空いてきたのでとりあえず一度、防湿庫にしまおう・・と、E500と510と同じ段(500と510がちょうど入る高さにしている)に入れようとしたら、、、なんと! ストロボの部分が少しつかえて並べられない・・(笑)
そうなんですよね、嬉し過ぎて初歩的なポイントをコロッと忘れてました(;^_^A

という訳で、今は大きめのレンズを入れてある一番上の段に並んでます。


あ、ココはボディ板なので、LK購入に関しての書き込みはどうしようか考えましたが、、、「オリンパスブルーにOXOX」と続けた事もあるのでこちらに書かせて頂きました。

それと、ボディのみを購入されたみなさん、知ってます?
レンズキットの箱って、横に長く伸びた長方形みたいな造りになってるんですよ〜

書込番号:9302836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/25 21:31(1年以上前)

コレイイ!さん
こんばんは!
E-30LKご購入おめでとうございます。嬉しさと興奮がこちらにも伝わってきます。^^

私は12-60mmSWDを持っているので14-54は購入に至っておりませんが、とても写りの良いレンズなのでこれからはE-30と300、510でも素晴しいZUIKOの世界が堪能出来ますね。^^
新しいオリンパスブルーの世界を堪能して下さい。
お写真のアップを御待ちしております。

書込番号:9302965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/03/26 00:06(1年以上前)

くま日和さん

コメント、ありがとうございます。

購入時はもちろんボディ+ZD1260も考えましたが、重量が引っかかり、少しでも軽いものを・・とZD1454にしました。

1454は最近リニューアルされましたし、ずっと前から興味のあったレンズでもありました。で、レンズキットだとかなり安価で買えますしね。

さてさて、おっしゃるとおり、これからはE500、E510、E30 という体制での幸せな日々が待っています☆
今回の購入で510は手放そうとも思ってたんですが、それで得られる金額と510の持つ“手ぶれ補正+軽量”とを考えると、やっぱりもう少し置いておこうという結論になりました。

書込番号:9303994

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/03/26 20:57(1年以上前)

コレイイ!さん
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
それも、レンズキットとはうらやましい。

>「くぅ〜・・・やっぱイイわオリンパス☆」
同感です!


書込番号:9307387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/03/26 23:54(1年以上前)

shiba.nさん

コメントありがとうございます。
キットレンズはZD1445にしろZD1442にしろ、全然そのグレードで足りないと思った事はなかったので、軽さ重視で使ってきました。
もちろんZD1454は旧式の頃から興味がなかった訳ではありません。

で今回 E30を買うにあたって、やはり5XXシリーズとは違うんだから、それなりのレンズも1本は買うべきだよなぁと思いまして。

1454レンズ単体で買うとなると6万以上になってしまうけど、キットパッケージだと3万で買えちゃうんですからね〜、もうイクしかないでしょう!・・と、どこからか声が聞こえた訳です(笑)

書込番号:9308481

ナイスクチコミ!0


Giftzungaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/28 15:44(1年以上前)

>念願の“オリンパスブルー”に会えるかな〜。。。

オリンパスブルーが念願なのか?
見た目よりかなり色乗りが濃い、偽物の描写が好きなのか?

人それぞれであろうが、オリンパスも最近ではまともにナチュラル傾向の発色を目指しているように思える。

どうしてもというのであればレタッチを考えるのも一考であろう。

書込番号:9315646

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/03/31 00:02(1年以上前)

コレイイ!さん
E-30ご購入おめでとうございます。ささ、レンズ沼・ボディ沼へ。

E-30は、E-3、E-520、E-420などより、やや発色が濃い目なような気がします。
特に赤系にシフトしているように感じるのですが、いかがでしょうか。
AWBがとても安定しているので、E-1やE-300のような、あたれば素晴らしいオリンパスブルー、
というのよりヒット率は高いと思います。

ところで、↑
まだこんなおめでたいことを言ってる人がいるんですね。
現行のデジイチの中で、オリンパスがデフォルトで一番自然な発色みたいですよ。
センサーが小さいとかなんとか、ひとつ覚えですな。
二強信者さんこちらをドゾー。

デジタル一眼6機種画質対決
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

高感度画質の比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html

書込番号:9327747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/03/31 02:45(1年以上前)

MT40さん
コメントありがとうございます。

ボディ&レンズ沼・・・、もうハマっちゃってると思いますよ〜(笑)
オリンパス機種は、今回のE30で4台目ですから☆

「現行のデジイチの中で、オリンパスがデフォルトで一番自然な発色みたいですよ」

そうですよねぇ、E500>E510の変化にはちょっと戸惑った位です。
以前はニコンD70も持っていましたが、現ラインアップ機種との色作りの違いには驚きですもん。

書込番号:9328379

ナイスクチコミ!1


Giftzungaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/31 10:18(1年以上前)

仲良し倶楽部に割って入って申し訳ないが、

>現行のデジイチの中で、オリンパスがデフォルトで一番自然な発色みたいですよ。

この発言の根拠はどこにあるのであろうか?
一番自然というのはどういう意味合いであろうか?
実体験からの感想であれば、根拠となる画像を提示して欲しい。

おなじみのデジカメWatchの記事がその根拠というのであれば、レベルの低い理論だといわざるを得ない。

書込番号:9329040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/03/31 12:19(1年以上前)

Giftzungaさん

>>念願の“オリンパスブルー"に会えるかな〜。 。 。

>オリンパスブルーが念願なのか?
>見た目よりかなり色乗りが濃い、偽物の描写が好きなのか?


スレ主さんはオリンパスの絵作りが好きでいろいろと検索や比較検証をした結果この機種に決めたのですよね。

それに対する貴方の上記のレスは、端から見ていてもたちの悪い言い掛かりとしか感じられませんが。

書込番号:9329387

ナイスクチコミ!5


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/31 13:02(1年以上前)

はーい!仲良し倶楽部大好きです。
レベルも低いでーす。

KodakCCDの頃に比べて最近は随分と大人しくなったOLYMPUSですが、依然として感性に訴えるブルーは健在ですね。
「写実」より「記憶色に近い」とでも言いましょうか。見た者の琴線に触れる色合いなんだと思います。
より自然な発色を好まれる方には向かないでしょうし「素材」として料理するには誇張に感じるかも知れませんが、絵造りの面で気に入っている方がOLYMPUSを購入しているのだと思いますよ。

書込番号:9329525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/03/31 15:42(1年以上前)

くま日和さん、ちいろさん 
コメントありがとうございます(^^)

E30購入後、残念ながらまだ一度しか持ち出せていません。
思うような「青空」にも恵まれず、それでも充分このカメラのポテンシャルを感じることが出来、まるでE500の色を初めて見て 一目惚れ>衝動買い ・・した時のような感じなんです☆
ホント、E30、スゴイです!

使用感等のレポはまた改めてスレ立てしようかと思ってます。

今日はオリンパスプラザへ遊びに行って、その帰りに細めのストラップとアイカップ(EP6)を買ってきました。
今から取り付けて、ちょっとお散歩してきます♪

書込番号:9330015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメWatch オリンパスE-30【第3回】

2009/03/23 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

デジカメWatch 長期リアルタイムレポートにオリンパスE-30【第3回が
掲載されています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/03/23/10488.html

6種類あるアートフィルターの中で、もっともポピュラーでなじみやすいのは
「ファンタジックフォーカス」かもしれませんと安孫子卓郎氏は言っていますね。

書込番号:9291921

ナイスクチコミ!1


返信する
地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/23 20:48(1年以上前)

Kdwindfallさんあ情報ありがとうございます。

ところで、

第一回目の終りに記載してあった、
>当初期待したほどのAF性能の向上がなかったE-30なのですが、実はこの後、評価が急上昇するという話は、次回から。

これはどーなったんでしょうかね〜。いい加減話を進めてほしいですね。
アートフィルタに関する情報は正直お腹一杯です。
他の記事(雑誌も含めて)このカメラの特徴はそれしないのか?と言いたくなるくらいアートフィルタばっかり。
E-30に興味を持つ私としてはもっと違う視点での記事を希望します。

今回の記事に「ナルホド」と思える価値があるかを考えると・・・

書込番号:9293170

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/03/23 22:10(1年以上前)

オリンパスE-30【第3回】目に確に書いてありますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/13/10195.html
>当初期待したほどのAF性能の向上がなかったE-30なのですが、実はこの後、
評価が急上昇するという話は、次回から。


これはAF性能の評価が急上昇するということではなくて、
このカメラの評価がアートフィルタなどの機能も含めて急上昇するということ
を次回(2回、3回と)から書くという意味ではないでしょうか。

ついでに【第2回】も貼っておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/03/04/10309.html

このカメラはアートフィルターが売りかも知れませんが、アートフィルター
の記事が多すぎですね。(使いだすと癖になりそうですけど。)

書込番号:9293705

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/03/23 22:14(1年以上前)

間違いました。
>オリンパスE-30【第3回】目に確に書いてありますね。(誤)

オリンパスE-30【第1回】目に確に書いてありますね。(正)

書込番号:9293734

ナイスクチコミ!0


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/23 23:45(1年以上前)

Kdwindfallさん

>これはAF性能の評価が急上昇するということではなくて、
>このカメラの評価がアートフィルタなどの機能も含めて急上昇するということ
>を次回(2回、3回と)から書くという意味ではないでしょうか。

あっ、ナルホド。そーいう読解ですか。
たしかにそのように理解する方が自然でしょうか。
E-30に興味あるもので、つい、「こー使えばAF精度はばっちり」みたいな記事を希望していました。

しかしそーなるとこのカメラは「基本性能はE-3から向上していないけど、アートフィルタなどトータルで考えるとよいカメラだよ」
という結論になるのでしょうかね。それはそれで悲しいですね(T_T)


まあ、わたしにとっては魅力的な機種であることには変わりません。

書込番号:9294446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 02:31(1年以上前)

やっと3回目のレポートですね。

不定期なのでいつ更新されるか時々確認をしないと見落としてしまいそうです。

>こー使えばAF精度はばっちり」みたいな記事を希望していました。

そんなミラクルな使い方期待しちゃいますよね。

とにかく続きもあるのでE-30の性能を見極めたいと思いながら見守ります。

書込番号:9295231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/03/16 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:882件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 素人写真館 
当機種

毎回同じ場所で初撮り

E-420の代替え機としてE-30を導入しました。
これでE-3とコンビになります。
松レンズとライカレンズを使うので、ファインダーが少しでも大きくなって欲しくて。
サクサクと撮れる楽しいカメラですね。

書込番号:9255606

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/17 20:46(1年以上前)

あらま!おめでとうございます!!
なんか雲の上の方になってしまいました。
作例を期待しておりますよー!

書込番号:9261576

ナイスクチコミ!0


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 E-30 ボディの満足度5

2009/03/17 21:45(1年以上前)

ライカ大好きさん こんばんは〜

E-30はとっても楽しいカメラですよねっ!
それに、パナライカのレンズでAFで撮影できるのは、フォーサーズユーザーの特権です。

アートフィルターですが、ポートレート撮影ですっかりファンタジック・フォーカスの虜になってしまいました。
絞りによってその効果が違うことも判ってきましたので、明るさをコントロールする必要もあり、PCで加工するのとは違った奥深さがあり、面白いです。

私の場合、ポートレートではほとんどがファインダー撮影ですが、花マクロ撮影等ではライブビューも良いかなって考えてます。

純粋に写真を撮ることを楽しくさせてくれるカメラだと思います。



書込番号:9262018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/03/17 21:47(1年以上前)

当機種

クリエ大好きださん

今晩は。E−30導入はズミ25をもっと活用したいと思って。
全く使いこなしておりませんので自宅周辺で練習中です。(笑)

書込番号:9262033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/03/17 21:53(1年以上前)

当機種

舞珍さん

今晩は!!

>アートフィルターですが、ポートレート撮影ですっかりファンタジック・フォーカスの虜に>なってしまいました。

アートフィルターが面白いですね。しかし、私はまだ慣れていなのでノーマルで撮影してしまいます。

妻の育てたバラが5月には咲くことでしょう。
それをアートフィル―ターなどを使って撮影してみたいと思っています。

絞りのよって効果が違うとは面白いですね!!!
使いこなすには時間がかかりそうですが、頑張ります!!

投稿した画像ですが、ノーマルで撮影してしまいます。
アートフィルターを忘れているのです。
(笑)

書込番号:9262081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディの満足度5

2009/03/19 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

スカラベオ400ie

ラフモノクローム

ライカ大好きさん こんばんは。
E−30ご購入おめでそうございます(^^
おっしゃいます通り、このカメラとズミ25って相性がいいかも
と思います。私もこの組合わせで最近は愛車のスクーター・
スカラベオ400ie撮りを楽しんでおります。
・・・でも、夜にばっかりてのが何なんですが(^^;

書込番号:9268837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/03/19 08:13(1年以上前)

当機種
当機種

ズミ25で

ファンタジックフォーカスで

びわやまさん

おはようございます。
ありがとうございます。E−420からE−30へ移行した理由は

1.ファインダー
2.アートフィルター
3.手ぶれ補正機能
4.重量
5.画素数
等が理由です。

小さなE-420のファインダーでも慣れてしまえば別にと思っていたのですが、E-3に馴染んでしまうと物足りなくなり、また単焦点が好きなのでZD150F2.0 50マクロF2.0そしてズミ25は何時も持ち歩いています。E-3を2台とも考えてみたのですが、そうなるとさすがに重い。
E-3より僅かにサイズダウンして、軽量になっている、それで画質、ファインダーもと考えるとE-30になりました。また僅かに増えた画素数も体験してみたいこともありました。
アートフィルターでズミ25の可能性も確認したいのと、手ぶれ補正機能があれば150もいけますからね。

所有してみて何とも言えない満足感があります。そして、E-3の素晴らしさも再確認していおります。

書込番号:9269539

ナイスクチコミ!1


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2009/03/19 20:25(1年以上前)

>ライカ大好きさん

ご購入おめでとうございます( ̄▽ ̄)/
私はE−3の後継機までガマン出来ずに、ZDレンズを2台体制で使いたいと思いE−620に
行きました(^_^ゞ
明日には来ると思うのですが、待ち遠しいですw

アートフィルターは使いこなし甲斐のある機能ですね、これからも作例を期待しています。

書込番号:9271833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/03/19 21:39(1年以上前)

当機種
当機種

ラフモノクローム初撮り

E-SYS&EOSさん
御無沙汰でございます。私もE-3の後継機待ち切れずE-30へ行きました。(笑)

私もE-620にするかと悩んでいたのですが、E-410からE-420と使ってきたので、E-30へ
行きたくなってしまいました。

アートフィルターでラフモノクロームは一番楽しみにしていたものです。
びわやまさんの投稿画像のラフモノクロームのスクーターの迫力ある姿を拝見すると、戦闘機などの撮影にも、その威力を発揮することと予想されます。
E-SYS&EOSさんのご活躍も今から期待しております!!


妻の育てているバラをファンタジックフォーカスで撮影するもの楽しみです。
早速、咲いてしまったオールドローズを撮影してみました。
また、パンジーをラフモノクロームで撮影してみました。

ちょっと可哀想かなと思いますがテストです。

書込番号:9272243

ナイスクチコミ!1


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/03/19 22:28(1年以上前)

>ライカ大好きさん
さっそくアートしていますね!
すばらしい!
バラの写真は幻想的で綺麗ですね。
パンジーも絶妙なコントラストのハイライトラインが素敵です。
まるで、荒いクロッキー紙に木炭でデッサンしたような雰囲気ですね。

これから花の季節なので、沢山楽しめますね。

書込番号:9272570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/03/20 08:16(1年以上前)

shiba.nさん

おはようございます。
お褒め頂きありがとうございます。E-30初心者は素直に喜んでしまいます。
今年の春はアートフィルター大流行でしょうね!!
楽しめますからね。創作する範囲が広がったわけで、撮影する側の可能性がさらに
拡大されました。
E-30だけでなく、E-620ユーザーも増えることでしょうから。
オリンパス大流行のきっかけになるかもしれませんね。

ユーザーとしては大変うれしいことです。

「頑張れオリンパス!! 」と叫んでしまいますね!

書込番号:9274513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/20 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遅ればせながら・・・ライカ大好きさん御購入おめでとうございます。

私もアートフィルターの中ではラフモノクロームが一番気に入っています。
なんか昔の白黒フィルムを彷彿とさせてくれますね。

処理時間が長く連写が出来ないのも途中から気に入りました。
一枚一枚じっくり撮るスローな写真スタイルも最近失っていた物だと気付かされました。

書込番号:9274907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/03/20 18:48(1年以上前)

当機種

まふっ!?さん 
ありがとうございます!
E−620にするかと悩んだ結果ですが、私にはE-30で良かったです。

投稿頂いた画像、決まっていますね!! 蛇口の画像は迫力がありますね!!
フィルム時代の良さを思い出させてくれますね。


>処理時間が長く連写が出来ないのも途中から気に入りました。
>一枚一枚じっくり撮るスローな写真スタイルも最近失っていた物だと気付かされました。

全く同感です。フィルム時代は1枚々丁寧に撮影しようとしていました。
それで失敗すると「ああもったいないことをした」と反省して、次にはフィルムを無駄にしないよう努力しようと、何度も決意の繰り返しでした。

デジタルはその点では無駄なものは消去出来るでの良いと思いますが、時間をかけることの
尊さは忘れたくはないですね。

E-30は色々と教えてくれますね。

書込番号:9276748

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/03/20 19:05(1年以上前)

ライカ大好きさま。ご購入おめでとうございます。

今後E−3との比較の感想などお教えください。私が気になっているのは水準器と多重露出です。

それからE−3とE−30を買われるとE−300やE−330が欲しくなりませんか。

私は、一時期E−1とE−10とE−100Rを所有していました。というかE−10とE−100Rを持っていたので、E−1はデジタル1眼を選ぶときの大きな選定理由になりました。(笑)馬鹿ですね。

今はE−100Rしか手元にありません。

書込番号:9276819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/03/20 21:03(1年以上前)

おりじさん
今晩は!!

水準器と多重露出ですが、現在は水準器をテストしています。
多重露出は未経験です。

最初は何も知らないので、シャッター半押しすれば、ファインダー内に水準器が現れると思っていたのですが、それは、愚かなことでした。水準器オンをしない現れないのでした。

室内や野外で広角を使う場合、水平などが取れないと気持ち悪ですね。
普通の撮影でも。

先ほど、投稿した空と雲の画像はファインダー内水準器を使用して撮影してみました。

とても便利ですね。微妙に傾いているのが分かります。カメラの外に着けて、いちいち確認するのも面倒ですが、これなら便利です。LVに現れます。こちらは水平と垂直ですね。

私はE-3にも水準器は欲しいかなと思います。

風景などで目印がない時なども、必ず重宝することであると思います。

期待していたので嬉しい結果です。

ボディは軽いですね。E-420やE-520と比較すれば重いです。E-3の重量感はないですが、私はこれで満足しています。

ここまでくると、ファインダーに関しては、E-3とおなじにしてくれたらと思うこともあります。しかし、E-3があれば気になりません。(笑)

シャッター音は軽いですね。これも中級機だからでしょうか。

ボディ形状は良いので撮影しやすいですね。私の手には馴染みます。サクサク撮影してしまいます。


E-300は、最初に購入したデジ一眼レフです。ですから、今は特に欲しいとは思いません。
それより、水準器があるので広角レンズが欲しくなり、11-22F2.8-3.5を導入してしまいました。

これは予想を超えていて、旧14-54F2.8-3.5で悩んだ、微妙に抜けが悪いという感じがないのです。ソフトという言い方もあると思いますが、私には何とも微妙に絵が緩い感じが否めませんでした。バラや花を撮影する時は美点となるのですが、建物など撮影すると、悪く無いのですが、心底納得できないでいましたが、11-22は結構行けますね!!
色もしっかりと出てくれてうれしいレンズでした。
さすが宇宙に行くだけはあるのかもと、勝手に納得しております。(笑)

室内の撮影で水準器を使う場合と、自分の目で水平を出そうとしてみのですが、やはり水準器を使用した方が良いですね。これは嬉しかったです。広角レンズを購入してきて、早速試したのですが、本当にありがたいと思いました。


多重露出はいずれ試してみますね。


書込番号:9277340

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/03/20 21:42(1年以上前)

ライカ大好きさま

ありがとうございました。
そうですか。水準器は便利ですか。ベルボンのデジタル水準器を買ってE−3に付けようかな。

ZD11−22はいいレンズです。私はデジタル一眼はE−1から入ったのですが、最初にでたレンズは14−54、50、50−200と11−22でした。

当時の写りの評判は50>50−200=11−22>14−54。

ラインナップで一番下の14−54であの写りですから11−22はずいぶん気になりオリンパスプラザなどで何回も試しました。

いいレンズでとても欲しかったのですが、懐の関係で買い切れませんでした。(残りの3本は買いました。)

E−30+11−22 できたら多重露出でフォトパスにお願いします。お気に入りにしますから(笑)

E−3のサブにE−30。うらやましいです。私のサブはE−410ですが、モデルチェンジで、この大きさ(奥行き)で手ブレ補正がつくか、AFがE−620並になれば買い換えたいとおもいます。

書込番号:9277576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/03/21 15:20(1年以上前)

当機種
当機種

おりじさん
今日は。
初体験してみましたよ。多重露出。
異なる時間が同時に再現される面白さ!!
4次元世界的表現が出来ますね。今回は2コマ重ねです。

工夫次第でピカソの世界観を体験できるようでもありますね。
E-30面白いですね。

書込番号:9281042

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/03/21 17:57(1年以上前)

ライカ大好きさま、こんにちは。

どうもありがとうございます。

不思議な世界です。

パソコンを使わないでも「月に雁」が撮れると言うことですね。←古(笑)

パンフではE−30は4枚の多重露出、E−620は2枚。

欲しいものがたくさんでて、困りますね。

書込番号:9281616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/03/22 18:58(1年以上前)

別機種

エラジさん
多重露出面白い世界ですね。
フィルム時代からあるものですが、フィルムが無駄になることもあるかもと思って、
挑戦したことはありませんでした。その点、デジタルでは失敗したら消去して、やり直しが出来ますから有難いですね。

今日、4コマを試したら、訳のわからない画像になってしまい消去しました。(笑)

まだまだ慣れていないようで・・・・。

書込番号:9287699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/03/22 19:03(1年以上前)

オリジさん
御免なさい。お名前をエラジさんと書いてしまいました。
大変、失礼いたしました。

書込番号:9287730

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/03/22 23:09(1年以上前)

ライカ大好きさん、こんばんは。

笑ってしまいました。

いえ、実は私も同じことを・・・

パナライカ14−150の「購入しました」のスレで同じことをしました。(笑)

偶然か表題も「買いました」と「購入しました」  似てますね。

それから、デジ一オリンパスの板とフォトパスで忙しく、レンズの板をおろそかにしていたら、書き込みがすごいですね。院長がカルテを代筆しろと暗に言ってましたが、今執筆中と耳打ちしておいてください。くれぐれも患者さんには秘密ですよ。(笑)

書込番号:9289395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

E-30 お試しキャンペーン

2009/03/04 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 PENTAX-LXさん
クチコミ投稿数:34件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

‥で数日触った感想です。E-420所有でE-620が気になっている者なので届いたときは『いやぁ、でかいなぁ‥』とちょっと萎え気味でした。家の中で家族を撮るくらいでは正直、E-420のままでいいかなと。画質は確かに良くなってはいるのですが何万円もかけてゲットする気にはなりません。
 印象が変わったのは雪山ハイクに持ち出したとき。朝はE-30,昼前はE-420、午後再びE-30をぶら下げてクロカンスキーで歩き回りました。撮影が主目的なら思っていたより大きさ重さは気になりません。同じ日にE-420と比べたことで、撮影と言う行為自体が楽しくなるカメラであることが実感として分かりました。ファインダー越しに見る風景がクリアであること、ダイレクトボタンや上面液晶のおかげで操作しやすく快適であること、背面液晶を閉じるとモニターの確認画像に煩わされず目の前の風景だけと対話している感じがして思いのほか楽しかったり。アートフィルターもライブビューだけでなく効果を予想しながら光学ファインダーで撮影して結果は後のお楽しみとするのも意外と面白い。その分プリズムを使ったファインダーの良さを味わえますね。
 そんなわけで困ったことにE-3クラスが欲しくなってしまいました。時期E-3にはアートフィルターも採用されるといいなぁ、なんて思いつつ。

書込番号:9189333

ナイスクチコミ!5


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/03/04 08:17(1年以上前)

<背面液晶を閉じるとモニターの確認画像に煩わされず目の前の風景だけと対話している感じがして思いのほか楽しかったり。アートフィルターもライブビューだけでなく効果を予想しながら光学ファインダーで撮影して結果は後のお楽しみとするのも意外と面白い。

銀塩のカメラの様にワクワク感・楽しみが、有りますね。
デジタルだからその場で映像を確認して失敗の無い写真を撮るのが主流、当たり前の事なのかも知れませんが、宝箱・プレゼントを開ける時の様な気持ちを持たせて呉れる様な撮り方も好いと思ってます。

大概 ガッカリする事が多い小生ですが、当たった時は、逆に滅茶嬉しいですね・・・^^;

書込番号:9189417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 10:23(1年以上前)

このクチコミのタイトルを見て、思わず何かE−30のキャンペーンセールが開始されたかと思ってしまいました。

個人的にE−30を使ってみた感想ということですね。
参考になりました。

ちなみに、キャンペーンの意味を調べてみると、このようになっていました。

大衆に対する、一定の目的をもった各種の組織的な運動や働きかけ。
「選挙―」「―を張る」「―-セール」
三省堂提供「大辞林 第二版」より

気分を害したらごめんなさい。

書込番号:9189830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/03/04 11:05(1年以上前)

Kdwindfallさん
これは本当に過去に行われたキャンペーンです。
ある一定数の人数にE-30を無料で貸し出すというキャンペーンですよ。
それを使ってスレ主さんはE-30を試したんだと思います。

現時点でE-30のお試しキャンペーンのリンクが見つかりませんでしたが、
別のレンズのお試しキャンペーンはありました。こちらのE-30版と考えてください。

http://fotopus.com/index.html/module/Rental/action/Index/rental/09008

書込番号:9189971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 12:08(1年以上前)

私の書き方も誤解を与えますので、下記に変更します。
========================================

このクチコミのタイトルを見て、思わず何かE−30のキャンペーンセールが開始されたかと思ってしまいました。

E−30お試しキャンペーンで使ってみた感想ということですね。
参考になりました。

書込番号:9190189

ナイスクチコミ!0


スレ主 PENTAX-LXさん
クチコミ投稿数:34件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/03/04 20:37(1年以上前)

LE-8Tさん、Kdwindfallさん、レス有難うございました。暗夜行路さん、解説ありがとうございました。私も、「E-systemお試しキャンペーンで借りれたE-30を…」等と書けば良かったですね。文章は正確に m(__)m
 

書込番号:9192316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

アートフィルターを試写

2009/02/21 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

私はE-30ユーザーではないのですが、機会があり、アートフィルターを試写してきました。
語りつくされた感もありますが、なかなか面白いのも事実です。

同一被写体を、アートフィルターを変えて撮った写真をブログにアップしましたので、御参考までに書き込みました。

興味をお持ちの方は、ご覧いただければ幸甚に存じます。

http://mokotabi.exblog.jp/10406632/

書込番号:9131547

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:804件

2009/02/22 04:33(1年以上前)

私は、アートフィルターもいいと思いますが、それよりも興味があるのが
多重露光のほうです。テレビで、この機能を使ってすてきな写真を撮られて
いる方を拝見したことがあります。

アートフィルター同様使いこなしが難しそうです。センスが問われます。

書込番号:9134794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/02/22 18:11(1年以上前)

アートフィルターですが、最近ライトトーンがすごくいいと感じるようになりました。

いろいろな場面でなぜかすごく良い感じに撮れるんですよね〜!
作例も参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9137751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/22 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさまこんばんわ。びわやまと申します。
E-30のアートフィルターが妙に気になりモンモンとしていましたが
最近、価格も落ち着いてきましたので買っちゃえー、とE-30を購入いたしました。
写真はトリミングしたものですが昨日に出かけた大阪城公園・梅林で
撮影したものです。アートフィルターってホントに面白いと感じた
一日でした。

書込番号:9139983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 08:19(1年以上前)

びわやまさんこんにちは。E−30の作例、芸術性はありませんが、
参考程度としてなら充分ですね。

質問ですが、3枚目の写真、色がどぎついですが、もしかして
ポップアートで撮られましたか?

何のフィルター使ったか、書き込みいただければより他の人にも
わかりやすいと思います。

アートフィルターは、センスが問われ使いこなしが難しいですが
逆に撮影意欲が沸いてきますよね。
頑張ってください。

書込番号:9141216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/23 22:43(1年以上前)

スーパーズイコーさん
びわやまさんの三枚目のお写真は周辺光量落ち具合からみてフィルターはトイフォトだと思いますよ。
アートフィルタ使っても露出補正とプログラムシフトは使えるのでトイフォトでもハイキー気味の写真は撮れますね。^^

。。。にしても随分辛口のコメント。^^;

書込番号:9144858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/23 23:23(1年以上前)

スーパーズイコー さん、くま日和さんこんばんわ。
仰るとおり説明記載が抜けておりました。
1、2枚目がファンタジックフォーカスで、3枚目はくま日和さんご指摘の
ようにトイフォトです。余談ですがトイフォトのモデルは妻でして、梅みて
真剣にジタバタ(笑)してる姿が可笑しくて思わずこのフィルター使って
みました。あ、正面からの妻顔・・お見せできないのですが、いい感じ(?)に
どぎつい写りもあって後で殴られました(^^;
頑張って綺麗に撮ってあげられるようにならなくちゃ。

書込番号:9145202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/24 02:51(1年以上前)

アートフィルターは本当に面白そうです。
それだけどちょっとE-30が欲しくなってしますくらいですが、なにせ先立つものが^^;
やっと最低価格が10万を切ったしあともうすこしかな…。

書込番号:9146231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2009/02/25 09:56(1年以上前)

このような作例をみるとアートフィルターが搭載された機種がますます楽しみになりますね!!
手軽にアートな写真が撮れるのが売りの機能ですし、モードの種類がもっと増えたらたのしいと思います。

書込番号:9152551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング