E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

E-30のISO3200、ぜんぜん使えます!

2009/02/21 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 
当機種
当機種
当機種
当機種

先日、E-30のアートフィルター=ラフモノクロームで夜の新宿を撮影しました。
その際、RAWでも同時記録の設定にしており、あとでそのRAWの写真を見たところ、
ISO3200でも、意外に良く写っていて、少しビックリしました。
色味も解像感も、十分雰囲気を保っている印象です。
自分的にはぜんぜん許容範囲、、というか、ちょうど良い荒れ具合、
むしろこれでベストなんじゃないか、と思いました。
(自分のカメラなので、ちょっとほめ過ぎかも。。)
もちろん、どんな被写体でもISO3200でいけるとは思いませんが、E-30では
高感度=ただ画質が悪くなるだけ、とは限らないようです。
この高感度、積極的にうまく生かすことも可能だと思います。

よくカメラ雑誌などでは、わざわざ高感度で撮らなくても良いようなものを
高感度で撮って、さらに暗部を等倍で切り出しして、機種ごとの比較をしたりしています。
それで、「やはりフォーサーズは、センサーサイズが小さいので、フルサイズに比べると
ノイズが目立つ。でもまぁ、L版プリントくらいなら問題ないだろう」みたいなことを書かれています。
そういうのを見るたびに、ちょっと疑問に思っていたのですが、今回自分で撮ってみて、少し納得しました。
そういうのは、全然気にしなくていいやと。

ISO3200のサンプルを貼らせていただきます。

書込番号:9129045

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/21 03:00(1年以上前)

他のデジイチより一段二段感度が弱いですが、35ミリ判よりは上だと思います(銀塩の話)。

またL判かA3かB0かの話はありますが、そんなに関係ないと思います。
拡大したら粗が見えるとですが、ピカソの絵でしたら葉書サイズでも粗が良く見えます。

書込番号:9129111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件

2009/02/21 05:04(1年以上前)

エルスケンローチさん、おはようございます。
私はE−3使いですが、恐ろしくてISO3200は使えません。
子供を体育館で、撮影したときの設定はISO1600で撮りましたが
ノイズ多くて絶句しました。ISO1000まで落としてやっと
使えるレベルかなということで、撮影続行しました。

E−30の高感度撮影も被写体によってはいいものですね。
次期E−520が、もうすぐ発表されるようでE−30よりも
魅力のあるカメラと言われていますが、所詮はエントリークラス
で、中級機には敵わないでしょうから、お気にすることなく
バンバンE−30で良い写真お撮り下さい。

書込番号:9129224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/02/21 10:46(1年以上前)

>うる星かめらさん

銀塩経験はほとんどないのですが、35mm判より上だったら嬉しいです。
(ISO3200なんてフィルムも、見た記憶がありません)
とはいえ、APS-Cやフルサイズより、高い感度が弱いのは確かだと思います。

ただ、逆にフォーサーズの場合、被写界深度が深いので、
こういうパンフォーカス気味の街撮りスナップでは有利です。
撮影データを見て後から気がついたのですが、2枚目以外全て、
テレ端(60mm=35mm判換算120mm)絞り開放(F4)でした。


>スーパーズイコーさん

おはようございます。
私もE-3を使っていたことがあり、やはり小学校の体育館などでの撮影では
残念なことが多かったです。
もともと光量が少ない上、照明の色も悪い場合が多く、肉眼で見ても顔色が
良くないせいだと思います。

E-30では、まだ試していませんが、こういう条件では、
E-3とあまり変わらないかもしれませんね。
また、試す機会があったら、レポートしたいと思います。

書込番号:9130002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/02/21 10:52(1年以上前)

主な撮影設定と、現像・レタッチの情報を補足させていただきます。

使用レンズ:ZUIKO DIGITAL 12-60mm
撮影モード:アートフィルター=ラフモノクローム
(の中から同時記録の、アートフィルタなしRAWファイルを現像)
ISO設定:オート(範囲指定:ISO200-3200)
ホワイトバランス:オート
ノイズフィルタ:標準
RAW現像ソフト:SILKYPIX 3.0(MAC版)
現像ソフトでのレタッチ:ほぼ明るさ調整とリサイズのみ
(ものによりガンマ微調整、コントラスト微調整、あとたまに傾き微修正。。)

書込番号:9130027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/21 11:38(1年以上前)

エルスケンローチさんもやはり体育館内で撮影した写真は
顔色が良くないと思われましたか。私もそう思います。
外で撮るとめちゃくちゃいいのに、何故か室内だとしょぼいというか
納得のいかない写真になってしまいます。
あとは、レタッチで誤魔化すしかないですね。

書込番号:9130231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/21 16:22(1年以上前)

エルスケンローチさん こんにちは

 オリンパスユーザーではないですが、ISO3200もまったく使えないという事は
 なく、必要であれば積極的に使用しても良いような感じですね〜!

 参考になりました〜!

 

書込番号:9131278

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/21 16:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私もオリンパスユーザーではありませんが、
ISO3200でなければ撮れない場合には積極的に使用します。

ISO3200が無ければ無理だった写真を貼ってみます。

書込番号:9131339

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

標準

E-510からの買い替え

2009/02/16 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:97件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 
当機種
当機種

踏み切り待ち

ファンタジックフォーカス

こんにちは。
先日、E-30を購入しました。
購入者のレポートがそんなに無いので、これから買われる方の参考になればと思い書かせていただきます。

E-510を連れ添って1年半が過ぎました。
持っているレンズはZD14-54です。



まず、E-30ボディとレンズキットのどちらかで迷っていましたが、
ハイスピードイメジャーAFが実はあまり早くないのが分かり、ボディのみの購入を決心しました。オリンパスの促販員さんも新ZD14-54にこだわる必要は無いと言ってくれたのも、気持ちを楽にしてくれました。


長くなってしまうので、気になったことを箇条書きにて失礼します^^;

・アートフィルタは面白いです。
・ISO800は普通に使えます。高感度はこれからも、もっと頑張ってほしいです。
・ファインダは見えにくいと話が出ていましたが、自分は許容範囲内です。
・ダイナミックレンジはE-510と比べ格段によくなりました。(今回の最大のメリット?)
・以前あさけんさんもおっしゃっていましたが、白トビはかなり改善されています。(E-510比だとなおさらです)
・オートWBは問題ないなと実感しました。
・右肩の液晶パネルとサブダイアルがあって、かっこいいです。


まだまだ、書きたいことはありますが、総じて満足しています♪
これから買われる方には、是非オススメしたい一台だと思います。



価格コムで出ているお店も、HPへ飛んでよく見てみるとそれよりもお安いところがあります。これから買われる方も参考に色々と見る良いかもしれませんね!

写真は、アートフィルタで撮影したものです。

書込番号:9104427

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/16 19:44(1年以上前)

こんにちは、くろぴーさん。
呼ばれたような気がしたので、出てきました。^^

作例なかなかシュールな作品ですね。
アートフィルタ使えば、見慣れた日常風景も作品に早変わりですね。

E-30、なかなかいいですよね。
私はE-3を使うことがなくなってしまいました。(ドナドナ予定)
E-30で私の気に入っているところは
白飛び改善、水準器内蔵、軽さ
です。
写りはフォーサーズ過去史上最強だと思うのですが、
何で売れてないんでしょうね?

ファイダも許容範囲内ですが、とっても狭い!
接眼部に顔を押し付けてないと全体が見渡せないです。
押し付け過ぎて顔が痛くなるので、アイカップをE-3のEP-7に変えました。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/
あと、ストラップも首への負担を軽減するために柔らかいCSS-P001に変えてます。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case_strap/
でもこれ、黒地に黄字なので遠めにみるとNikonのに見えるのがなんだか…。^^;

アートフィルタを使うにせよ使わないにせよ
E-30でしか撮れない写真は確実に存在する訳で
E-30写真ライフを一緒に楽しみましょう!

書込番号:9105591

ナイスクチコミ!2


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/02/16 22:07(1年以上前)

くろぴーさん、こんばんは。
E-30、ご購入おめでとうございます。

>・ファインダは見えにくいと話が出ていましたが、自分は許容範囲内です。
同感です。
私も問題なく撮影しています。

確かにE-30は、お薦めしたい一台ですね。
これが売れていないのは、コマーシャル不足が大きいと思います。
年末年始、オリのCMは医療系が主でしたね。
この時期に、E-3やE-410と同等のTVCM展開をしてくれれば、
認知度も上がり、もっと売れていたと思います。

書込番号:9106453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/02/16 22:14(1年以上前)

あさけんさん、こんばんは。
すみません、突然名前を出してしまい^^;

あさけんさんのレポートがとても印象に残っています!逆光で太陽を入れても、白トビせずに空が青く撮れるのには驚きました!



僕も写りは最強だと思います。お陰でオリンパスマスターで画像の補正を全くやらなくなりました!
510の時は、全ての画像で補正していたと言えるくらい、時間を費やしていました。




売れてないのは、やはり値段でしょうか。。
勝手な想像ですが、皆さん値下がり待ちなのかな?って思ってます。

確かに高いですが、E-510ダブルズームを13万で買った身としては、10万はディスカウントです♪(それでもやっぱり、自分にはかなり高い買い物ですが…)



アイカップやストラップ、参考にさせていただきます!他の方も参考にしていると思いますよ。


価格コムでE-30の良さをアピールして、仲間を増やしたいです^^

書込番号:9106515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/02/16 22:22(1年以上前)

shiba.nさん


ありがとうございます!

オリンパスの促販員さんとトークした時に聞いたのですが、
宮崎あおいさんを起用して、かなりの額を要したため、テレビCMはできないと言っていました。

キャスティングは完璧ですが、オリンパスは宣伝が上手いんだか下手なんだかって言ってました^^;(笑)


テレビ以外でも、是非とも宣伝して欲しいですよね。

書込番号:9106582

ナイスクチコミ!2


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/16 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ファンタジック・フォーカス

ファンタジック・フォーカス

ファンタジック・フォーカス

くろびーさん こんばんは。

E-30を購入して一ヶ月程が過ぎ、モデル撮影会に2回ほど持参しましたが、すっかりアートフィルターにはまっています。

私の場合、RAW撮りはせず、ほとんどJPEGの撮って出しなので、アートフィルターのような機能は大歓迎です。

E-30はファインダーを覗いたまま、AFターゲットの変更、露出補正、絞り変更等ができる一眼としての基本的な部分がキチンと作られているので使いやすいです。
ライブ・ビューはパナのG1を買ったので、E-30についてはおまけの機能と考えています。それでも、バリアングル液晶があるので、無理な体勢で撮らないといけない場面では、威力を発揮しますね。

ファインダーについては、アイカップのME-1を付けているので、それほど不満はありません。

モデル撮影会ではモデルとの距離が制限されるので、バストショットやアップを撮ろうとしても100mmでは足らない場合が多いので、どうしても望遠ズームが必要となるのですが、明るい望遠ズームが軽いのは大きなアドバンテージですね。
ファンタジック・フォーカスで撮ったポートレートをアップします。
モデルは「本城ことの」さんです。

ところで、くろぴーさんのファンタジック・フォーカスと書かれた写真ですが、青っぽい写りはデイドリームのように見えますが?


書込番号:9106922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件

2009/02/17 05:00(1年以上前)

舞珍さんおはようございます。モデルさんかわい〜ですね。
構図もいいし、笑顔もいい。モデルさんの良さを引き出してます。

書込番号:9108229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/02/17 13:57(1年以上前)

当機種
当機種

逆光時の白トビ状況が大改善されていると思います。

ZD9-18。水平にシビアな広角も、水準器があればより安心です。

舞珍さん

こんにちは。
アートフィルタって効果の予想やシチュエーションの選定が難しいんだけど、
何をとっても絵になるというか、実にいい機能だと思います。

アートフィルタで本気で撮影しても良し、
遊びで、軽く撮影しても良し。

バカにされがち(?)な機能ですが、
使ってみれば楽しい不思議なものです。



>E-30はファインダーを覗いたまま、AFターゲットの変更、露出補正、絞り変更等ができる一眼としての基本的な部分がキチンと作られているので使いやすいです。

その通りだと思います。まじめにしっかりと作られたカメラだと思います。



ご指摘ありがとうございます。
その通りです^^;

書込番号:9109628

ナイスクチコミ!3


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/17 15:30(1年以上前)

>スーパーズイコーさん

おほめ頂きありがとうございます。

今回は撮影会にED 50-200mm F2.8-3.5 SWDで望みましたが、真ん中の写真くらいにアップに撮ろうとすると、さすがに手持ちでは揺れてしまい、E-30の強力な手ぶれ補正機能に助けられています。

E-520やE-420、パナのL10は測距点が3点しかなく、チョット寂しかったのですが、E-30はE-3譲りの11点全点ツインクロスセンサーでポートレートでは必須の縦位置での撮影でも、モデルさんの目にAFターゲットを合わせて撮影できるので、失敗が少なくなりました。

>くろぴーさん
ZD9-18も歪みが少なく、すごいレンズですね。
広角系はニコンで揃えようと思っていたのに、心が揺らぎます。

アートフィルターの中でファンタジックフォーカスは書き込みに3秒ほどかかるのが、チョット待ちきれないですね。
撮影会でも、1回シャッターを切ると、連写できなくて、モデルさんの表情をとらえきれず、悔しい思いをすることも・・・
後半は、無駄なシャッターは切らず、目線を待ってカシャッみたいな撮り方にかわってきました。
撮影スタイルを変えざる得ない不便さも、結果を見れば納得です。

デイドリームやライトトーンはそれほどストレス無く撮れます。
しかし、デイドリームはまだどうやって使いこなしたら良いのか、迷ってます・・・





書込番号:9109891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 09:18(1年以上前)

私もE-30購入を検討しているのですが(私が持っているのはE-410です)やはりE-30の機能はい魅力的ですね。
最近、若干悪評が出てきてますが、どれも私には気にならない程度のものです。
もう購入の意思は固まってるんですが、あとは資金の確保だけが問題です。

書込番号:9113829

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/18 20:46(1年以上前)

すごいカメラだと思います。
そのわりに売れていないのは、兄貴E−3と価格差なさすぎだったからだけ
だと思います。
10万切りましたから、売れると思いますね〜。
アートフィルターの写真、ブロガーみたいなひとにガンガン露出してもらっ
て、口コミ効果で売ってゆけばいいのに。楽しいカメラだと思いますよ〜。
基本性能もよいわけですし。

書込番号:9116453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/02/19 23:24(1年以上前)

>舞珍さん
ZD9-18は今週購入したのですが、
だんだんとその凄さを実感してきました!
このレンズがもう少し早く出ていたら、フォーサーズの状況も今より良かったのではないかなって思ってしまいます…。でも、登場したんだからがんばってほしいです。

書き込みの時間は、確かにちょっとストレスになりますが、
フィルムを巻き上げて、ピントを合わせての時間だと思えば、
そんなに苦じゃなかったりして(^^?
撮影会だと、辛いですよね。

デイドリームは、どれを使ったら良いか迷ったときに
使っています。
この辺は、お互いどんどん使ってなれていきましょう!


>コナンくんさん
E-30いいですよ♪
悪評は当然どんな製品にも出ると思います。
良いと感じたものは、良いと言う人がいれば評判なんてすぐに良くなります。
ですので、コナンくんさんも是非E-30の世界へお越しくださいませ^^



>quagetoraさん
僕も、凄いカメラだと思いますよ。
E-3と価格差が無くて、逆にE-3が売れているならいいのですが、
そんな気がしないのは残念なところです。
どちらも良いカメラなだけに。

書込番号:9122690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

アートフィルター面白いです

2008/12/20 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:101件
当機種
当機種
当機種

ポップアート

デイドリーム

ファンタジックフォーカス

はじめまして。
昨日、行きつけのカメラ店で受け取りました。
昨日はとりあえず、色々設定等を触ってみて今朝から早速遊んでみました。

E-410を使っていて、ステップアップにE-3は重いし、E-30はアートフィルターとか言ってるけど
カメラとしての基本性能はどうなの?
発売前とはいえ、値段高くない?
いっそのことこの金額ならEOS50Dに乗り換えようと思いつつ、
念のためと大阪のフォトフェスタに行って、やられました(笑)

アートフィルター、マルチアスペクト、多重露光、これらは実際に触ってみないと面白さは伝わらないかも。
(少なくとも、私はそうでした。)

とりあえず、アートフィルターで遊んだ結果を貼っておきます。

ド素人なので、構図がどうとか、ピントがどうとか、言わないで下さいね。
雰囲気がわかっていただければ幸いです。

多重露光も試してみたのですが、なかなか面白い組み合わせが思いつかないので
もうちょっと頑張ります。

これまでのカメラとは、違った意味で撮り手の想像力が試されるカメラですね。

書込番号:8813695

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 フォトパス 

2008/12/20 21:53(1年以上前)

>アートフィルター、マルチアスペクト、多重露光、これらは実際に触ってみないと面白さは伝わらないかも。
(少なくとも、私はそうでした。)

僕もそう思います!
今日、小川町へ行って実際に触ってみたら、やられました^^



E−510からですが、買って使いたいと思います!!
少しでも早く買って、その良さを周りに伝えたいくらいです。
時期と予算と相談してからになりますが・・・。

小川町は色々な客層がいました。
カメラがすきそうな中年の男性はもちろん
お若い夫婦(価格コムでも聞く話しですが、その旦那さんがアートフィルターを名目に口説いていましたw)
女性客
ご年配の方
他社の立派なカメラを持った人


話がそれてしまい申し訳ございません^^;

書込番号:8814208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/20 23:51(1年以上前)

すてきな作品ですね!
被写体が子供というのがちょっとズルイですが ^^;
でも、楽しさが伝わってきますよ〜

アートフィルターはこれから発想次第でいろいろ楽しめそうですね。
これから多くが人がE-30を手にすることによって、いろんなアートフィルター活用術が
生まれてくるかもしれないのもまた楽しみですね。

書込番号:8814922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/12/21 08:09(1年以上前)

くろぴーさん

>少しでも早く買って、その良さを周りに伝えたいくらいです。
 時期と予算と相談してからになりますが・・・。
 
 少しでも早く手に入れて、色々と遊んでみましょう!(笑)

>価格コムでも聞く話しですが、その旦那さんがアートフィルターを名目に口説いていましたw

実は、うちの嫁もカメラには殆ど興味がなかったんですが
(今、持ってるE−410は数ショット撮影したのみで触ってもいません)
アートフィルター見せた途端に興味をもったらしく
色々と撮ってました。

カメラ=男の趣味(最近は、そうでもないですが)みたいな雰囲気もあって
渡辺謙さんを起用したCMみたいのなに、カッコええなーと憧れたりしますが
大半の?家庭では、なかなか旦那が勝手に購入するのも憚られると思いますので
宮崎あおいさんを使ったり、アートフィルターなどで
妻の理解を得られると、旦那もカメラを買いやすくなるのでは、と思いました。

ちなみに私も、ヘソクリから出しましたが、妻の様子を見ていると
うまく説得すれば買ってもらえたかも、とちょっと後悔です(苦笑)。

あ、私も横道反れました・・・


staygold 1934.3.24さん

お褒めいただき、光栄です。作品というほどのものじゃありませんが(苦笑)。
ブログ拝見いたしました。
まさに作品というのは、staygold 1934.3.24さんの写真のようなのを指すのだと思います。
同じE-410で写しても、私の写真はとてもとても・・・
でも、写真をほめられたことなどなかったので、本当にうれしいです。

>これから多くが人がE-30を手にすることによって、いろんなアートフィルター活用術が
生まれてくるかもしれないのもまた楽しみですね

ホント、そう思います。
これから色んな方の活用術が出てくるかもしれません。
楽しみです♪
私も勉強します!




書込番号:8816001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/21 14:07(1年以上前)

いしころりんさんはじめまして。
いや〜最近、アートフィルターを使われたステキな作例がたくさんアップされていて、物欲刺激されっぱなしです。

しかも写真がすてきですね。つぶらな瞳でみつめるポップアート、視線をはずした感じのデイドリームとファンタジックフォーカス。
これからどんどんアートフィルターの作例が出てきそうで、我慢できるかどうかが不安です(^^;

書込番号:8817404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/21 16:18(1年以上前)

いしころりんさん

記録写真が多い私が言うのもなんですが・・・
写真は見た側に伝われば、私が作品と評価してもよいですよね ^^
EOS50Dは私が代わりに買って使いますから〜安心してE-30をお使い下さい!

書込番号:8817942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/21 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

樫(Pモード)

樫(ポップアート)

南天(Pモード)

南天(ポップアート)

暗夜行路さん

はじめまして。とは言え、私はいつも書き込み拝見させていただいておりますが(笑)。
EOS50Dと悩み続け、せめてE-30買うにしても、もっと価格が下がってからと思っていたのですが
こんな面白いもの、使わずに我慢するのは体に良くないですよ。


staygold 1934.3.24さん
私の写真から、何か少しでも伝わるものがあったなら、嬉しいです!
50Dはお任せします(笑)


因に、フォトフェスタでE-30の説明を受けた際に
ピークが過ぎた紅葉でも、ポップアートを使うと、シーズン真っ盛りのように見えます
という作例を見せていただいたので、庭で撮ってみました。
ついでに、(あまり意味ないですが)アスペクト6:6です。

何かの参考になればと思いアップします。
撮影は本日16時頃、山間部で小雨まじりなので暗い中
漫然とプログラムとポップアートで撮り比べてみました。
ピント合ってないし、何撮りたいか不明ですが、一つの参考としてアップします。

書込番号:8818084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/12/21 17:05(1年以上前)

当機種
当機種

心霊写真みたい(苦笑)

連投すいません。

昨晩、ご近所のイルミネーションと娘を合成してみました。
意外と、多重露光って難しいですね。
おまけに手持ちなのでイルミネーションもグチャグチャです。

書込番号:8818131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/21 17:38(1年以上前)

いしころりんさん
ありがとうございます。
E-30が楽しいのは判っているのですが、これで保有するE-3の稼働率が下がるとマズイと思って、買わないようにしています。
代わりに、パナライカ14-150を買いました。これでE-30を購入する資金もなくなってめでたしめでたし(違

多重露光は難しそうですね。センスのない当方は手出しをしないほうがよさそうです(^^;

書込番号:8818291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 フォトパス 

2008/12/21 18:20(1年以上前)

あまりというか全くというか関係のない話なのですが・・・

E-30+ZD14-54IIを買うか

E-30とVE14-150mmを買うか。

これに悩んでいます…。現在旧ZD14-54とE-510を持っています。
うーむ。。という訳で、皆さん使用感などをたくさん報告していただけると凄く嬉しいです^^

書込番号:8818474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/21 22:12(1年以上前)

暗夜行路さん

パナライカ羨ましいです。
暗夜行路さんのような、
日常の何気ないひとコマを鮮やかに切り取れるような写真を撮れる方なら
鬼に金棒ですね!

実は、暗夜行路さんの写真とても好きなんですよ。
アートフィルターもいいけど、基本からちゃんとしないと>自分

これからも参考にさせていただきます。


くろぴーさん

私は、VE持ってないのでわかりませんが、一本で28-300mmまで撮れるんですよね。
しかも、ライカですし。
私も興味湧いてきました。

どなたか、教えてください。

書込番号:8819763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/22 00:00(1年以上前)

くろぴーさん
ZD14-54をお持ちでさらに14-54Uは少しもったいない気もしなくもないですよね。もしその場合は14-54は処分されるのでしょうか。
14-54と14-54Uの違いは、円形絞り採用・ハイスピードイメージャAF対応、フードの爪が3本→2本に。外観デザインの変更あたりだったと思います。
この中ではハイスピードイメージャAFというのが一番大きなポイントになると思いますが、ライブビューでの撮影はE-510で多用されたのでしょうか?もしあまりライブビューは使わなかったというのであれば、あまりU型に変える動機としては弱いのかな?と思います。
逆にライブビューを多用している、もしくはE-30でライブビューのAFが早くなったみたいだからやってみたいということであれば、いいかもしれませんね。

くろぴーさん、いしころりんさん
次にVE14-150ですが、まだ保有して2日目、しかも今日は雨で使っていないので1日だけの感想です。
高倍率は凄く便利でした。到着初日に結婚式の2次会でストロボFL-50と合わせて使用しましたが、レンズ交換不要なのは便利です。描写も高倍率とは思えない良いもので購入したことを満足しています。また、望遠側の150mmでも50cmまで(実際にはレンズ分考慮すればもっと寄れます)寄って撮影できるというのはポイントとしてあげられるでしょうね、ただ広角では逆に寄れないですが。
フィルター径が72mmでちょっとゴツく重さは530gということで14-54に比べ100g重いです。ん?でもそれなら12-60と径は同じで重さは逆に軽いですね。レンズ式手ぶれ補正もあります。ただ防塵防滴ではなく、他の方の報告を聞くところによれば若干このレンズは華奢なようです。また、F値も3.5-5.6ということで若干暗めです。値段も良いお値段します。(約11万)

当方は高倍率ながら換算28mmスタートかつ描写も良く、レンズ式手ぶれ補正機能があるというところが購入の動機です。保有するE-3をメインにというよりも、E-300やE-410につけて両ボディの稼働率と歩留まりを上げたいと思っています。

いしころりんさん
いやぁ、でもおかげでE-30は遠のきました。
お褒めに預かり恐縮です。褒められ過ぎて背中がこそばいですが、そんなに褒めていただいても何にもでてこないですよ(^^;
ただ、VE14-150は当方が保有するレンズのうち望遠の70-300を除いて一番大きなレンズになりますので、持ち出すのはこれ一本というときか、撮るゾ〜って気合の入るときかなぁと思います。でも、最初のうちは嬉しがって持ち出と思います。(どっちやねんっ!→自分)

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8820460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2008/12/22 20:04(1年以上前)

アートフィルターですが、使い方を誤ると、自己満足写真連発になりそうですね。
誰が見てもすばらしいと言える写真を、アートフィルターを使って、表現するのは
かなりのセンスがいりそうです。
私には、使いこなせそうもないので、E−3で良い写真をバリバリ撮っていきます。

書込番号:8823728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/22 20:45(1年以上前)

スーパーズイコーさん

厳しいご意見ありがとうざいます。
調子に乗ってました。

基本からやり直します。

書込番号:8823889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2008/12/22 21:35(1年以上前)

プロが仕事の写真を撮る以外は基本的にアートフィルタ使っても使わなくても
完成度が高くても低くても所詮は自己満足の世界ですから好きに使えばいいと思います。

アートフィルタがあればそれだけ表現の幅が広がるので
センスがどうこう言って使うのをためらう事こそナンセンスじゃないでしょうか・・・

私は気楽にアートフィルタを楽しんでますよ。

書込番号:8824146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2008/12/23 08:05(1年以上前)

いしころりんさん厳しいことを言ってしまいました。偉そうなことを書き込んでしまい
どうもすみませんでした。今度、写真を載せるときは、誰もが納得のいく写真を
お願いします。何年かかっても良いです。あきらめずに撮り続ければ、きっと
良い写真が撮れると思います。どうすればアート(芸術的)な写真になるのか
よーく考えてください。プロの写真家さんの撮った写真を、とりあえずは真似てみて
それを基本にイメージを膨らませて撮ってみてください。
その写真を家族か、友人でも良いので、見てもらって評価してもらえば
これからどうゆう写真を撮っていけばよいのかわかってくると思います。

私は、写真のサークルに入っており、2ヶ月に1回例会が行われます。
例会で互選会が行われ、1人3枚提出します。合計30枚。
会員が10人いて、1位1枚、2位が2枚、3位が3枚選ばれます。

自分がこれはいいと思った写真でも、3位に入ったり、多分だめだろうな
と思ったものが、2位に入ったり、人の感性はやはりさまざまです。

アートフィルターで撮った写真を、「おーすごい」と思う人もいれば
フィルム時代から写真を撮られている人から見れば、デジタル加工で
わざとらしいという人もおられると思います。
他人の納得のいく写真を撮るのは大変難しいです。
でも、逆にやりがいもあります。
がんばってください。




書込番号:8826336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/23 09:09(1年以上前)

The March Hareさん 

ありがとうございます。
私も気楽に楽しむことからはじめたいと思います。
また、HPの写真拝見しました。
可愛いお子さんとワンちゃん達ですね(^^
パンケーキ欲しくなっちゃいました(笑)


スーパーズイコーさん

誰もが納得いく写真と言われるとハードルが(^^;
まずは、自分が納得いく写真から始めます。
下手なものは下手なものなりに、皆さんから色んなコメント頂いて
また糧にしていきます。

書込番号:8826489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/01/23 09:47(1年以上前)

アートフィルタとは私が思っている以上に使えるかもしれません。
E-3と悩んでました。少し心が傾きそうです。
しかし顔立ちのよい可愛い娘さんですね。

書込番号:8976297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2009/01/23 11:21(1年以上前)

たいちろうさん

こんにちは。
私も当初は邪道だと思ってましたが、今では使い方次第で面白いと思います。
あとは、フィルターの種類によって処理速度がかかるのが悩みです。
特に子供の場合、シャッターチャンスは一瞬ですので。

>E-3と悩んでました。少し心が傾きそうです。

でも、私もE−3欲しいです(笑)。

>しかし顔立ちのよい可愛い娘さんですね。

お褒めいただきありがとうございます(^^
完璧、親ばかモードです。

書込番号:8976586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/24 13:52(1年以上前)

はじめまして
多重露出は難しそうですね。
E-30のアート機能には私も興味津々です。写真はど下手ですが。。。^^;
個人的にはデイドリームとラフモノクロームに凄く興味が引かれます。
効果の適用が調整出来る、複数のアートフィルタを重ねて適用出来る。。。様にしてくれたら。。。あ、妄想です。(爆)

書込番号:8981980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/29 03:08(1年以上前)

はじめまして。
ほんとアート機能は評判いいですよね。

たいちろうさん!!
「親ばか」モード中なんですね。
しょうがないですよ。みんな子供に対しては「親ばか」です。
本能には逆らえませんよね。
でも確かに美人さんですね。

書込番号:9006555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

使ってみました

2008/12/29 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 noric_sさん
クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

E-30、発売当日に届いてから使い方をいろいろと練習しておりましたが
この前ちょっと日比谷公園周辺で使ってみました。
夕暮れの暗い中でもAFがしっかりくるのがいい感じでした。

E-510より手振れ補正がよく効くみたいです。
1段多いのがここまで効果があるかと思うほど失敗写真が減ってます。

アートフィルタの使い方はまだまだ勉強が必要そうですね。

書込番号:8854740

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 noric_sさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/29 09:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すいません、レンズキットの板なのに
さっきの投稿は別のレンズ(ZD11-22)で撮ったものでした。

購入翌日に14-54Uで撮ったものも載せておきます。

暗いところの絵ばかりですが、
E-510比で、よりいっそうE-30の実力を感じられるのがうれしくて
ついこの時間帯に持ち出してしまいます。

書込番号:8854855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2008/12/29 14:12(1年以上前)

noric_sさん、こんにちは

夜景撮影、良いですネ。

もともとオリ機の泣き所の様に言われていた、白飛びについては E-30 ボディ クチコミの方で語られているようですが、もう一方の 高感度画質と暗部ノイズについては、夜景撮影で真価が見えてきそうですネ。

ちょっと気になったのですが、1枚目の写真全体にノイズっぽいザラつきが・・・。
現像後にレタッチで明度補正等をかけないで、この状態でしょうか?

神経質な質問になって申し訳ありません。
気になると眠れないタチでして・・・(半分ウソ)

書込番号:8855857

ナイスクチコミ!0


スレ主 noric_sさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/29 18:26(1年以上前)

当機種

おとぼけ宇宙人さん、こんにちは。

一枚目の写真ですが、思いっきり持ち上げてます。
かなり暗く写ってしまっていたため、
オリスタで自動トーン補正+露出上げてます。
元画像UPします。

ちょっと気になることが実は一点ありまして、
この写真もそうでしたが、暗いところで写真を撮っていると、
撮影時の液晶での確認のときは結構明るく表示されるのですが、
家に帰ってPCで開くと、これが相当暗かったりすることがあります。
(すべての写真がそうなるわけではないです)
ファイル保存はいつもRAW+JPEGです。
なんとなくですが、スポットライトのような光源があるときに
そうなるような気がしています。

たまたまPCの入れ替えとE-30の到着が重なったので
どっちのせいか分からなかったこともあり
いろいろ確認しているのですが、いまだ不明。

もうちょっと探ってみます。
何かわかったら報告しますね。

書込番号:8856756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2008/12/29 21:22(1年以上前)

noric_sさん、こんばんは

早速の御回答有り難うございます。
現像時に露出を上げると、画質が荒くなりやすいですよネ。

ただ、個人的には元画像の方が雰囲気があって好きです。

液晶については、noric_sさんと同感です。
見やすくなった分だけ、液晶のコントラストと明度が上がっているのでしょうか?

ただ、同じ画像データでも自宅と会社のPCでディスプレイ上の見え方が違うので、PC環境ごとのキャリブレーションについては、カメラ側の問題だけでは済まされないようです。

カメラに合わせてPCモニタをキャリブレーションするという方法もありますが、難しい問題ですネ。

書込番号:8857537

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/01 00:30(1年以上前)

noric_sさん

>E-510比で、よりいっそうE-30の実力を感じられるのがうれしくて
ハイライトの粘りが両機でどれくらい差があるか
気になっています、E-510ユーザーとして。
もし差し支えなければ、どれくらい差があるか比較をお願いしたいです。m(_ _)m

E-30購入検討しようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8868560

ナイスクチコミ!0


スレ主 noric_sさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/03 11:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

koupyさん、皆さん、明けましておめでとうございます。

正月休みで出かけていたため返信が遅れました。

先ほど庭先で適当にE-30 vs E-510のDR比較写真を取ってみました。
(撮影位置を完全一致できなかったのは私の腕のせいです)
被写体があんまり適切でないかもしれませんがご容赦を。

設定は以下です。
レンズはZD11-22で11mmで撮影
手持ち撮影
絞り優先
F5.6
ISO200
階調は標準
AFのポイントは同一にしています。

1個目は白い建物をとってオリスタでハイライト&シャドウ表示です。
建物の一番上の壁の白とび具合がずいぶん違いますね。
ヒストグラムもE-30のほうが全体的に中央に寄っており、
ハイライト側/シャドウ側ともレンジ外にはみ出る量が少ないです。
また一番ハイライト側(右側)の傾斜の角度がぜんぜん違うことから
傾斜の寝ているE-510はハイライト側の分解能が明らかに荒い感じです。
この結果からすると受光部のDRがE-30のほうが明らかに広く、
さらにハイライト側が飽和しにくいように調整しているように見えます。
(E-30はハイライト側にマージンを多く取っているみたいな感じがする)
シャドウ側は階調オート&高感度で頑張れということでしょうか?

2枚目は太陽を入れての撮影をしてみました。
結果は画像のとおりで太陽のフレアの出方がずいぶん違いますね。

こんな感じですが参考になりますでしょうか?

書込番号:8878159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 19:09(1年以上前)

E-30はやはりすばらしい機種のようですね。
私も実は検討しております。
もう少し安くなってからと思っているので
なるべく家電には出向かないように妻に止められています。

書込番号:8925334

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/15 16:14(1年以上前)

noric_sさん、こんにちは
E-510との比較ありがとうございます。
これほどに差があるんですね。
驚きでした。
E-30はいいカメラですね〜

書込番号:8938848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/01/23 09:57(1年以上前)

本当にE-30は評判がいいですよね。
私も実際に悩んでます。もう少し価格が落ち着いたらかな・・
と考えております。

書込番号:8976329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました☆E-30(・∀・)

2009/01/12 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

はじめまして☆こちらのサイトの情報を見て毎日悩んだ結果買ってしまいました。E-410からの買い替えです。追加でバッテリーグリップも付けてしまいました。サイズ的に持ちやすく、アートフィルターなど遊べる機能も満載。多彩なアスペクト比で撮影できるのでとても楽しいカメラです。悩んでる方はドンッと買ってしまっても後悔はないかも☆(・∀・)ただ気になったのはシャッター音。個人的な好みはあるかと思いますがE-410と比べるとすごく軽い音がします。シャコンッ...な感じです。当方のblogでこれからE-30で撮った写真なども公開していく予定ですので気になる方はお立ち寄りを。情報を提供してくださった方々にありがとう。とても満足していますヽ(´ー`)ノ

書込番号:8921926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/12 13:11(1年以上前)

ブラザー・ボブ・かっきーさん
E-30ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックにも間に合いましたね。^^/

>ただ気になったのはシャッター音。個人的な好みはあるかと思いますがE-410と比べるとすごく軽い音がします。シャコンッ...な感じです。

E-1やE-3もシャッター音は軽いし静かです。屋外の撮影時にはほとんどシャッター音が気にならない程です。^^逆にE-520や420のシャッター音が高い金属音に聞こえてきますよ。
E-30のシャッター音はお店で確認した所、E-1やE-3に比べるとやや高い金属音に聞こえましたが、ちょうどE-520とE-3の間という位置づけですから、シャッター音もその辺を意識したのでしょうか?^^;

ユーザーさんのインプレをみる限り基本性能はきっちりと作り込んでるみたいですね。ダイナミックレンジの拡張や高感度耐性の向上などE-3を凌駕している?とも思える画質は魅力的です。E-520にアート機能を追加しただけじゃないあたりにとても惹かれてしまいます。
予算の都合上私が手に出来るのはもう少し先ですが、E-30を手にする日を今から楽しみにしています。

ブラザー・ボブ・かっきーさんもE-30で素敵な作品を沢山撮って下さい。またブログに遊びに行かせていただきます。

書込番号:8923723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 22:52(1年以上前)

機種不明

こんばんわ(・∀・)くま日和さん☆コメント遅くなりました。購入から色々と撮影を繰り返し1000ショット程撮影いたしました。最初気になっていたシャッター音ですが、くま日和さんのコメント効果で今では心地よく耳に響きます(笑)ありがとうございます。話は変わりますが、搭載機能の水準器をONで撮影してるのですが自分は右上がりの水平感覚でした(TдT)アイター でもこの機能のおかげで水平に撮影でき海の地平線などの撮影では気持ちいいほどにカッチリと撮影でき満足しています。またそちらのblogにも寄らせていただきますね。

書込番号:8944778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/16 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-30標準レンズキット

E-30標準レンズキット

ZD ED70-300mmレンズ

サンプル写真です(・∀・)

書込番号:8944922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

E-30、かなり使えます

2009/01/12 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-30 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

右上の雲の部分

右上の太陽の周り

右の太陽の周り

以前に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001567/SortID=8850097/
で、E-30で白飛びがかなり改善されていることをテストしましたが、
その実写例です。
作例で
1枚目:右上の雲の部分の階調が残っています。(E-3だったら白飛びで階調なし)
2枚目:右上の太陽が残っています。(E-3だったら周り含めて白飛びで真っ白け)
3枚目:右の太陽の周りの感じがいいです。(E-3だったら同上)
です。
私がE-30を買った一番の理由がこの白飛びの大幅な改善です。
E-3だったら高輝度側の微妙な階調は出なかったでしょう。

二番目の理由は、電子水準器の内蔵。
風景写真には水平出しは欠かせないものですが
手持ち撮影でこれが出せるようになったのは大きいです。
強力な手ぶれ補正と合わせて、三脚から解放されました。

その他に
・アートフィルタ、多重露出機能が付いた。(いろんな表現ができる)
・重さがE-1並みでE-3に比べれば軽い。
・E-3で気になっていた細かい点が改良されている。
・ほぼ完璧なダストリダクション。(オリンパスは99.999%除去、他社は70%ぐらい)
・全レンズが手ぶれ補正対応となるボディ内手ぶれ補正。
・暗いところでも合焦し、必要な箇所に測路点のある11点AF。
・フリーアングルライブビュー。
というところが大きな魅力です。

オリンパスはレンズはとてもいいのだけどボディが今一つだったのですが、
やっと使えるボディが出てきた、と思っています。
E-30、かなり使えますよ。一台どうですか?^^

他の作例はHPに載せてますので、興味がある人は見て下さい。

書込番号:8926888

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:245件

2009/01/12 23:22(1年以上前)

まずいですねぇ。

欲しくなっちゃいます。

家庭不和の原因になりそうです。。。

最近、景気と反比例して物欲がはじけ飛んでいます(--;

書込番号:8927005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/13 00:02(1年以上前)

HPで写真拝見しました。すごくセンスいいですね。プロ並だと思いました。山がお好きなんですね。私も若い頃、よく上高地や北アルプスの山行に行きました。実物以上にきれいです!

書込番号:8927329

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2009/01/13 10:20(1年以上前)

あさけんさん、HPの写真を拝見しました。綺麗な写真に感動です。
さて、私も昨年末にE-30を購入してメインカメラとして使用しております。

実際に使用してみて一番気に入っている点はファインダーの見やすさです。E-3に比べれば少々小さいファインダーですが、PANAのマグニファイヤーを付けてみたらE-3並(もしくは少し大きいかも)の大きさになりピントの山もつかみやすくなりました。

2番目のお気に入りは、あさけんさんと同じく電子水準器です。それまでは特に縦に構えたときに右下がりの写真を連発していたのですがこれはほぼ解消することができました。

3番目は正確で素早いオートフォーカスです。カモメや白鳥の飛び立つ姿を写すとき、それまでは成功率が2〜3%だったものが10%位にはなっていると思います。「それでも10%かい!」とつっこみが入りそうですが、これはカメラの性能ではなくカメラマンの腕の無さが原因ですのでご了承下さい。
それでも以前に比べたら5倍くらいピントの合った写真が撮れるのですから大満足です。

E-30は当初アートフィルターが大きく注目されましたけど、けっしてうわべだけのチャラチャラしたカメラではありませんよね。基本的な部分もE-3並にチューニングされプラスαの部分に遊び心あふれたアートフィルターが付いているのだと思います。

書込番号:8928508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2009/01/13 14:24(1年以上前)

あぁぁ〜ヤバいです。
むっちゃ欲しくなって来ました!

お正月にE-520で赤ちゃんの写真を撮った時、AFの弱さを痛感しました。
そして今月末には親戚の結婚式もあります。
それを口実にポチっと逝っちゃいそうです(汗)
キャッシュバックも明日までですよネ〜。

本当に景気と物欲は反比例しますネ〜。
また嫁さんへの秘密が増えそう…

書込番号:8929174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-30 ボディの満足度5

2009/01/13 20:04(1年以上前)

> 青空さんさん
ありがとうございます。
私が昔、オリンパスのデジイチ(E-1)を買った最終の決め手になったのは
価格.comの掲示板で誰かの素晴らしいF1の写真を見たからでした。
今度は私の写真を見て誰かがオリンパスのデジイチを買って
仲間になってくれたら嬉しいな、と思っています。

> sma5004さん
E-30いいですよねー。
パナのマグニファイヤでファインダ像拡大ですか。
今度試してみます。

> ZEPHYRANTHES-Fbさん、千葉の乳搾りさん
私も購入3日前までは
E-30はスルーするつもりで全く気にも留めなかったのですが、
E-30はアートフィルタだけじゃなくて
実は基本撮影機能が大幅に向上していることを知って、
即行で購入を決断しました。
(ただし、家族説得するのには私も苦労しましたが。^^;)

それにしてもフォーサーズ陣営は宣伝下手ですね。
E-30もアートフィルタを前面に押し出すのではなくて、
基本撮影機能の向上を前面に押し出し
一部の機能はE-3を超えていることまで謳った上で
遊び心でアートフィルタや多重露出機能まで付いてます、
とやれば売れ方も大分違ったでしょうに。
私も購入を決断する直前まで勘違いしていましたから。
あと、パナG1の「女流一眼」も何ですか、あれは。
センス悪いし、女以外は使っちゃいかんのかい、と勘違いします。
カメラそのものはとってもいいのにね。

E-30いいですよー。
オリンパスデジイチの革新、歴史を作るカメラ
と言ってもいいと思います。
(と、ちょっと背中を押してみる…。^^)

書込番号:8930283

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/13 20:22(1年以上前)

当機種
当機種

宙返りする鳩。

満月とサンシャインシティ。

あさけんさん、
写真素晴らしいです。
本当に、E-30だと、あさけんさんの写真にもあるとおりに、また、あさけんさんがおっしゃられるとおりに、白飛びしなくなりましたね。
結構、E-30になってから、朝日や、夕日だけでなく、日中の日の光も真っ正面に写すようになりました。

あさけんさんの詳しい解説に加えると、
○Vividの彩度が上がっている気がします。
○オートホワイトバランスの精度が上がっている気がします。
○露出の精度が、結果的に上がっているように感じます。
 これは、E-3と違ってマイナス補正しなくても、適正露出とする事が出来るようになった為かもしれません。
○E-3で問題になった大口径レンズでの前ピンですが、手持ちのSummilux 25mmと、14-35mm SWD、
 そして、オリンパスの撮影講座で借りた150mm F2.0でも、ズレは感じません。
 せっかくついたAFの微調整機能ですが、まだ、試す必要を感じていません。
○多重露出が、アートフィルターとは、別物であること。
 撮影済みのRAW画像を、組み合わせて2〜4枚までの多重露光が、成功するまで、何度でも撮れます。
 途中で、一旦レンズを変える事もできます。

公園でパッと撮れた鳩の空中撮影と、満月とサンシャインの多重露光を載せておきます。
後者は、50-200mm SWDで、月を撮った後に、多重露光に挑戦したモノです。
街並みと近すぎて、「月が落ちる」という感じなってしまいました。

書込番号:8930372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/01/13 23:25(1年以上前)

E-410からのステップアップを考えているんですが良いですね。
マイクロ待ちで様子を見ようと、敢えてキャッシュバックキャンペーンをスルーしたんですがすぐに欲しくなってきました。。。
しかし年も明けたことですしもうそろそろマイクロの全容が発表されるかもしれないので我慢がまん、、、、です!

書込番号:8931660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング