E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

標準

もう出てしまいましたね。。。

2009/02/24 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

E-30をこれから購入しようかどうかと思っていたら、
もう、E-620なる新モデルが出ましたね。
どれを買うべきなのか。。。

ちなみに、今はE-510・E-420・E-520を使い分けています。
このままいくと、全モデル買ってしまいそうで。。。

書込番号:9148010

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/24 16:43(1年以上前)

出ましたね。E−30買わなくて正解。なんて。買えなかったですけど。

フリーアングル液晶を搭載して、手ぶれ補正を入れたE−420という感じかな。

でも私はマイクロに期待しているのですけど。でないのかなあ。

それとしつこく、E−330後継機は出ないのか?

書込番号:9148385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/24 17:10(1年以上前)

E-620はフォルムが420で重さが520で、機能が30という感じの全部あり機ですね。

ファインダー倍率も、420の0.92倍から0.96倍になっているし、秒4駒のシャッターは頑張っていると思います。
AFも7点ツインで5点はクロス、E-3で高感度・高精度の実績を持つ千鳥タイプだし…さらに、バッテリーホルダーも使える。

これで、アートフィルターも装備…、これはE-30の立場が(考えすぎかな)…

うーん、いい機種だと思います。まさに、うれしい悲鳴ですね。

春のボーナスで、マイクロフォーサーズとE-620のどちらかを、E-3のサブに購入するつもりです。

書込番号:9148488

ナイスクチコミ!2


スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/24 18:06(1年以上前)

これまでの、価格変動からいって、
オンラインショップで89800円売なら、
発売2ヶ月後には3割引の6万円台前半には下がるのでしょうかね?
今でもオンラインショップのポイントが14000あるので、
その分安く買えるのですが。
早く手にしたい気持ちと購入のタイミングとの葛藤です。

ひとまず、E-30は見送ろうかなと思い始めました。。。


書込番号:9148737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/24 18:51(1年以上前)

「FotoPusのオープン2周年を記念でOFFクーポンをGetしよう」ってのもやってます。

ポイント利用してさらに10〜20%引きになるようです。

最大限利用すると(ポイント・OFFクーポンとも20%)

ボディ ¥57,472 となります。

ちなみに私はOFFクーポン14%でした・・・。

書込番号:9148954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/24 18:58(1年以上前)

E30の発売から僅か2ヶ月ほどでE620の発表、それから1ヵ月後には発売と言うのはよほどE30がメーカーの期待に反して売れなかったことの裏返しのような気もします。

価格面でも機能の割にはがんばっているみたいですし、これから先、オリンパスから発売される機種が楽しみになってきました。
でも相変わらず液晶の23万画素にはオリンパスは拘っているようですね。(^^;;

もうそろそろ液晶の画素数も増やして欲しいと思っていたのですが、将来的にカメラの価格が下がった時に高精細な液晶を搭載したのでは採算が合わなくなるのでしょうか。
高精細な液晶は次期ハイエンド機まで待たないといけないのでしょうかね。 (^^

書込番号:9148983

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/24 19:07(1年以上前)

「FotoPusのオープン2周年を記念でOFFクーポンをGetしよう」って
どこでやってるんですか?
6万切るなら予約してしまいたい感じです。。。

書込番号:9149026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2009/02/24 19:54(1年以上前)

フォトパスのTOPページでログインしてMy Pageへ
お知らせにあります。

書込番号:9149250

ナイスクチコミ!3


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 22:01(1年以上前)

E-30に行くときに,ああぁぁ本当はもっと
小さくて軽くてバリアングルで,,,とか
ないものねだりをして,
迷いに迷って,重いけど,慣れるか?!と決断してしまった.

今さっきE620のスペックを見て,気を失いそうになりました.

書込番号:9150031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/24 22:11(1年以上前)

元キヤノン、元ソニー、現ペンタユーザーですが(浮気者ですみません。。。)、このカメラはすごいと思います。

大ヒットカメラになる予感がしますね。

ペンタからK10Dが出た時と同じくらいの衝撃を感じましたが、皆さんいかがでしょうか?

やるなぁ〜、オリンパス。

書込番号:9150116

ナイスクチコミ!3


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 23:43(1年以上前)

此れってペンタのKM対策?KMは合焦も速いと言うし今までの400系ユーザー、特に女性ユーザー離れをさせないための先行発表?自分的にはグリップが無いのが良くて620の勝ち、絶対解体と思います、電池も410の物がつかえるし。オリンパスGJ!

書込番号:9150928

ナイスクチコミ!1


スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/25 00:29(1年以上前)

オフクーポン、届いたメルマガからリンクしました。
Aを選んで12%をGETです。微妙。。。

E-620、見れば見るほど欲しくなってきてしまいます。


書込番号:9151291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 08:16(1年以上前)

E−30買うつもりでいたのにE−620が出るとは、八万円代になったらE−30購入しようかと待ってて正解。

E−620迷わず行きます。

書込番号:9152276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2009/02/25 09:26(1年以上前)

ほんとうにE-620がこのスペックでこの価格で発売だとE-30が売れなくなると思うのですが…。
E-620とくらべてE-30の利点でどこでしょうかね?

書込番号:9152442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/25 12:54(1年以上前)

bijou さん、

>E-30に行くときに,ああぁぁ本当はもっと
>小さくて軽くてバリアングルで,,,とか
>ないものねだりをして,
>迷いに迷って,重いけど,慣れるか?!と決断してしまった.

>今さっきE620のスペックを見て,気を失いそうになりました.

そんなにショックを受けられることはないですよ。
E620のオートフォーカスで7点の測距点のうちツインクロスセンサーになっているのは5点のみです。
E3では測距点11点すべてがツインクロスセンサーになっています。
それにE620はデジタル水準器は搭載されていませんがE30にはデジタル水準器が搭載されています。
これから長く使っていくいくにはそのあたりの差は大きいと思います。
それに細かいところでもE620はE30に比べて機能が削られています。

確かにE30はE620よりも180グラムほど重いですが、その程度の重さがあったほうが手ぶれもしにくいし、少し重いレンズをつけたときには全体の重量バランスも良いですよ。
価格相応と言いますが、機能的な面で価格の違いはあると思います。
せっかく買われたのですから、E30でたくさん写真を撮影して楽しんでくださいね。



書込番号:9153162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/02/25 17:38(1年以上前)

私も気になったので主なところだけ比較してみました。

           E-620          E-30
手振れ補正     4EV           5EV
ファインダー倍率  0.96          1.02
AF測距点      7点ツインクロスは5   11点全部ツインクロス
測距輝度範囲    EV -1〜19        EV -2〜19
連写         4枚/秒         5枚/秒
バッテリー撮影枚数 500枚          650枚       (ファインダー使用)

大きさと重さをどのくらい評価するかですね。
私はE−30で良しとします。
2ヶ月使っていますからね。



書込番号:9154128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/25 18:35(1年以上前)

私はE30は防塵防滴がないだけで他の機能ではE3を上回っていると思います。

ファインダーの大きさではE3に負けていますが、その分E3に比べて160グラムも軽いし、ダイナミックレンジもE3よりも広いし良い機種だと思います。

このE30を超える機種は次期ハイエンド機まで待たないといけないのではないでしょうか。
オリンパスがいつ次期ハイエンド機を投入してくるかですが、E1発売からE3投入まで4年もかかりましたが、それほど期間をあけることはないと思います。
技術の進歩の激しいデジタル一眼の世界で4年もハイエンド機投入に時間をかけていては他メーカーに取り残されてしまうでしょう。
早ければ今年度末、遅くても来年半ばまでには次期ハイエンド機が投入されないといけないと思います。

書込番号:9154370

ナイスクチコミ!2


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 20:01(1年以上前)

>アスコセンダさん

ありがとうございます!
下取りして乗り換えよう!とかはないのです.
マイクロもこれから出ますし,PIE 2009が楽しみですね!

書込番号:9154813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/02/25 23:54(1年以上前)

E-30ってできる子なのに巷じゃできない子の烙印が押されていますからね〜
中途半端だとか。
元々中級機ってどっち付かずの中途半端なラインと考えているのは私だけなのでしょうか?

他メーカーで申し訳ないのですが、たとえば50DとD90。どちらも中級機のポジションですがシャッタースピードは50Dは1/8000秒、D90は1/4000秒、連写も50Dは6.3コマ/秒、D90は4.5コマ/秒が限界だったりして、まさにどっち付かずでしょう。

スレ主さんがこの中途半端さが嫌なら(E-30から削られた機能に魅力が無いなら)E-620に逝っていいのでは?w

書込番号:9156544

ナイスクチコミ!1


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 00:13(1年以上前)

E−30ユーザーに気を使ったか、ただのコストの問題か、
E−620って機能を落として安っぽくと感じました。

大きさ重さに目を瞑れるなら、E−30で間違いないと思います。

小さく軽くと言い出すと、E−620じゃなくなるしなぁ。

書込番号:9156717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/02/28 21:11(1年以上前)

E-520からE-30に乗換えましたが、ほぼ満足しています。
AFのスピード、精度、11点クロスセンサー、シャッターレスポンスなど、カメラとしての基礎体力の違いによる使用感の差は大きいです。
僕の手は小さいのですが、E-520だと小指が余ってしまいます。
きちんとしたホールディングができる、あるべき大きさがあるって大事な事だと思います。
重さもE-1より軽く感じますし、ちゃんとした竹クラス以上のレンズをお使いになるなら、私はE-30をお勧めしたいと思います。
ただ一点のマイナスはファインダー内の表示が見づらいコト。これだけは実機を見てみて判断した方がイイと思います。
僕は通販で買っちゃいましたので…
オリもなんとかするとは言っているようですがネェ。
ま、何買っても一個位は欠点ありますからネ。

書込番号:9170983

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

季節感のある作例写真

2009/02/23 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 
当機種

カンザクラにメジロ

昨日、新宿御苑日本庭園の翔天亭(茶室)そばの寒桜で撮影したメジロです。
OLYMPUS E-30 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4.0-5.6 F11 AE -0.7EV補正 ISO-AUTO(基準値200上限値640)

書込番号:9141761

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 13:11(1年以上前)

私も70−300mm持っていますが、なかなかKS13さんのような
作品的写真は撮れません。お上手です。

書込番号:9142171

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/02/23 14:02(1年以上前)

スーパーズイコーさん、ありがとうございます。

書込番号:9142366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 16:56(1年以上前)

別機種

KS13さんこんにちは。写真展の写真見させてもらいました。
どれもすばらしい作品ですね。ニコン、キャノン、オリンパスを
お持ちなんですね。
私がE−3+50mmマクロ+1.4テレコンで撮った写真を
アップしますので見てください。
KS13さんの作品には、敵いませんが。

書込番号:9142912

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/02/23 17:48(1年以上前)

スーパーズイコーさんの素晴らしい感性の一端を
拝見させていただきました。ありがとうございます。

書込番号:9143096

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/02/23 17:50(1年以上前)

を!素晴らしいお写真ですね。

書込番号:9143103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 18:09(1年以上前)

KS13さんこんばんは。色々なフォトコンに入賞されておられるんですね。
やはりお上手な方は、私のような素人とは違います。
私もデジタルマガジンのフォトコンには、提出していますがまだ
結果はわかりません。たぶん駄目でしょう。まあどんなものか
試しにだしてみただけですので。駄目でもともとです。

D700もお持ちでしたね。フルサイズは、ボケがきれいでいいですね。

かなりカメラにお金をかけてますね。
これだけお上手だとお金の問題じゃないですね。
カメラにお金をかけたくなる気持ちすごくわかります。

書込番号:9143181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 18:11(1年以上前)

KS13さん、てっきりテレコン使っているかなと思ったら、
私の写真使っていませんでした。間違った書き込みして
すみません。

書込番号:9143190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/02/23 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-30が欲しいんですけど先立つものがなくただ指をくわえてみてるだけ、今E-520をつかっています。

この前梅の写真を撮りに行ったとき、メジロがいまして70−300で撮ったものです、お金がたまるまでこれで我慢です。

書込番号:9144228

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/02/24 00:23(1年以上前)

紅梅とメジロの鶯色との対比が素晴らしいですね。

書込番号:9145650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 03:11(1年以上前)

春の到来を感じる素敵な写真ですね。
一時の温かさはなりをひそめ、暫くは寒い日が続きそうですが写真から春を感じました。

書込番号:9146265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/24 04:31(1年以上前)

KS13さんおはようございます。KS13さんに質問です。
ベルボンのアンブレラクランプお持ちのようですが、使い心地はどうですか。風で煽られて三脚が倒れたことはありませんか。もし良かったら教えてもらえませんか。

KS13さんの意見を聞いてから当方も購入しようかなと思っています。
横手市で梵天奉納という行事が行われた時に、傘を手持ちで撮影していて
吹雪に煽られ散々でしたが、次の日になったら、情けない事に筋肉痛になりました。(笑)
いろいろ調べたら、アンブレラクランプが良さそうだったので、使用感を
お聞きしたいなと思った次第です。

書込番号:9146340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/24 04:54(1年以上前)

KS13さん、ホームーページの友達リンク、西森さんのモノクロ写真拝見しました。
私も、ポートレート写真を撮りますので、これからの撮影に大変参考になりました。
どうしても余計なものが入り込まないようにと、ドアップ気味の写真になって
しまうのですが、この方は、周りの風景もしっかり取り入れ不自然になって
おらず(同化している)すごい撮り方をしているなと感心しました。
この方はかなりポートレート写真の撮り方を勉強されているお方だなと感じました。
ありがとうございました。

書込番号:9146350

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/02/24 05:50(1年以上前)

スーパーズイコーさん、おはようございます。 
ベルボンのアンブレラクランプに傘をつけている場合は風で倒れる可能性がありますので、そばを離れないことにしています。
雨に強い OLYMPUS E-3を購入してからは、アンブレラクランプをおまり使わなくなりました。

書込番号:9146384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/24 06:52(1年以上前)

KS13さん、返信ありがとうございます。
カッパでも着て、撮影しに行くようにします。

書込番号:9146448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

2009/01/19 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 sorakaiさん
クチコミ投稿数:206件

デジタル一眼マニアックより
>Olympusの新型機は3月?
01/18/2009 オリンパス             Digital Photography Review の掲示板より

Olympusのフォーサーズの新型機が3月に登場との噂が投稿。マイクロフォーサーズの新型機はその後に登場、サプライズが期待できる内容とのこと

サプライズ\(◎o◎)/!期待してます。マイクロの方を

書込番号:8957724

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/01/19 13:41(1年以上前)

そういえば、去年の3月はPIEでE-420とパンケーキレンズを触りました。

書込番号:8957945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/19 20:06(1年以上前)

マイクロ4/3が先に発売されるサプライズのほうが、ありがたかったりして・・・(?)

書込番号:8959300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/19 23:08(1年以上前)

E-30発売日にビックカメラに応援に来ていたオリンパスの人にμ4/3の発売予定を聞いたら夏くらいになるかもしれないと言っておられました。

書込番号:8960604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/01/22 23:13(1年以上前)

xDをやめてSDにします、だったらものすごいサプライズなんですが(苦笑)

書込番号:8974747

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/22 23:23(1年以上前)

私も、もうそろそろxDはやめてほしいですね。

書込番号:8974827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2009/01/23 00:11(1年以上前)

>xDはやめてほしいですね。

同感ですが、無理でしょうね
止めれるんだったらとっくに止めてます・・なんて感じでしょうか。

代わりにSDがつくと、SDを買って、μフォーサーズ購入も壁が一つ取れるんですけどね。
以上、未だに、コンパクトフラッシュOnlyユーザーの印象でした。

書込番号:8975162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/23 01:29(1年以上前)

>xDはやめてほしいですね。

SDもCFと比較すると書き込み速度が遅いですから、やめてほしいですね。
NIKONの安物のようにSDだけになったら最悪ですね。
xDは無くても良いですけどね。

書込番号:8975515

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/23 01:36(1年以上前)

ポロ&ダハさん

> SDもCFと比較すると書き込み速度が遅いですから、やめてほしいですね。

私も同意見です。

xDは要らないと思うのですが、SDも大して魅力的には感じないというか・・・
SD(SDHC)のカメラも数台持っていますが、CFのカメラと比べてとても遅いんですよね。
カードかカメラかどちらの影響が強いか分かりませんけど、やっぱりCFが良いですね。

SDの汎用性も高いとは思えないので・・・

書込番号:8975539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/01/23 03:59(1年以上前)

そろそろマイクロの発表かな?
楽しみです!!!

書込番号:8975783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2009/01/28 12:29(1年以上前)

こんにちは。
何が出てきたら驚くかな〜!?
って考えてみたら、私としては、やっぱりE-3の後継機でしょうか。
画素数Upはいらないけど、高感度1600が常用になって出てきたら嬉しい驚きです(^.^)b

書込番号:9002531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/29 04:34(1年以上前)

期待するサプライズ。

その1。
E−1版マイクロフォーサーズ機。
つまり防塵防滴、頑丈一徹、質感良しの金属ボディ、静かなシャッター音、そしてボディ内手ブレ補正機構。
サイズはパナソニックのG−1が上限。
って、思っていたらこんな書き込みが・・・。
http://f2f4d1x.at.webry.info/200901/article_24.html

その2。
やっぱりxDは止めて欲しい。
素直にSDにしてコンパクト機でキヤノンのG10や、RICOHのGR−D2のようなハイエンド機を出して欲しい。
C−5050が懐かしい。

その3。
フォーサーズでの単焦点レンズの拡充。
特に広角側でハイグレード(竹)クラスで欲しい。
スタンダードクラスだったら、17mm F1.8とかでパンケーキ。

書込番号:9006638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/02/04 22:53(1年以上前)

サプライズですか?!
私が驚くとしたら??想像もつかないからサプライズですよね(笑)

書込番号:9042096

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/04 22:59(1年以上前)

小型ボディにも対応できる、「マイクロxDカード」発表!とか? (^^;

順当にE-430とマイクロ4/3コンパクトの2機種、+1は動画対応のE-300系とか?

書込番号:9042135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 00:34(1年以上前)

期待は大きく持ちたいものですね。
頑張れーオリンパス!!

書込番号:9084992

ナイスクチコミ!0


tendoさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/17 00:27(1年以上前)

>やっぱりxDは止めて欲しい。

が、大多数のユーザーの声だと思います。
このことはオリンパスも当然知ってるハズですね。
では、なぜ、ここまでxDに固執するのか?
その理由がさっぱり分からない。どなたかご存知ですか?

書込番号:9107601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 00:51(1年以上前)

m4/3の発表はこの春でなく夏というのが海外での大方の予想です。
Pana G1にどうしてこうも遅れるのか不思議ですが。

書込番号:9107754

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/17 01:11(1年以上前)

tendoさん

> その理由がさっぱり分からない。どなたかご存知ですか?

自社で企画・協賛した規格をそうそう捨てられないと言うのが本音ではないでしょうか。
あと、コンデジとかでは需要がそれなりにあるでしょうし、コンパクトフラッシュやSDカードと違って、自社のカードを買ってくれる(利益が出る)可能性が高いからと言うのもあるかも。
そのコンデジからの乗り換えで一眼を買う人は互換性も若干は気にするでしょうしね。
私が一眼をはじめた頃はコンパクトフラッシュが3万円とかだったので、最初はxDを購入しました。

でも、もうそろそろやめそうな兆しが出てきましたね。


Coffee Nutさん

> Pana G1にどうしてこうも遅れるのか不思議ですが。

L1・L10でフォーサーズに終止符を打ちそうなパナに対し、E-30・9-18mm・New14-54mmのリリースに引き続き、E-430やE-530あたりも平行しているであろうオリンパスはリソース不足かと。
でも早く出して欲しいですね。

書込番号:9107847

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/17 08:09(1年以上前)

ほんとに、マイクロフォーサーズ機、オリンパスもさっさと出してほしい
ですが、夏までキチッと開発するなら、そうとう良いカメラになっている
はずだと期待もしています。

動画はD90がフルでないハイビジョン、5DUがフルハイビジョンなの
で、撮像素子の小さいオリンパスは当然フルハイビジョンは期待できない
かと言えばさにあらず、もともと業務用ビデオの撮像素子は「ツーサーズ」
なわけですし、「フルハイビジョン」と言うてもたかだか200万画素な
んですから、私は、オリンパスの初代マイクロフォーサーズ機は、フルハ
イビジョンの動画がAFで撮れる、画期的なカメラになるものと確信して
います。

逆にいうと、それくらいしてくれるのでなければ、もっとさっさと出せ、
というリクエストでもあるのですが。

書込番号:9108475

ナイスクチコミ!1


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2009/02/18 19:51(1年以上前)

Coffee Nutさん

マイクロは夏というのが大方の予想なのですか・・・。
オリンパスユーザーとしては気長に待つのは慣れていますがパナに遅れをとりすぎな気がしますね。

書込番号:9116122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 02:23(1年以上前)

オリンパスのマイクロは夏ごろですか・・・。
もう少し早く出て欲しいきもしますねぇ。
ぐずぐずしている間にパナソニックの2代目が先にでてしまいそうで。

書込番号:9146171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

ついに連載開始ですね♪
レポーターは安孫子卓郎カメラマンです。
最終的にどのような評価が出るか楽しみですね^^

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/13/10195.html

書込番号:9097041

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/15 07:52(1年以上前)

夕べも同じようなスレ見ましたね。
今回は良くないけど、次回は褒めるとか、

書込番号:9097241

ナイスクチコミ!0


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/15 15:19(1年以上前)

つくる715さん

情報ありがとうございます。

最終的にどのような結論をだすのか楽しみではありますが、
最近この「長期リアルタイムレポート」って更新が異常に遅いですから(EOS50Dなんて1月8日に第一回目をだしてから音沙汰なし)、結論がでるまでにどれほど掛るのか心配になりますね。リアルタイムと言えるのかどうか・・・

レポートの内容も気になりますが、この不規則極まりない更新ペースを見ると
レポート作成の契約条件も気になってしまいます。

書込番号:9099048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 02:17(1年以上前)

うーん、今後どうなるかきになりますね。
いつ更新するかがわからないのでチョイチョイcheckをいれないとですね。

書込番号:9108042

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/17 07:11(1年以上前)

安孫子さんなら北村君と違って真っ当なレビューをして下さるものと期待しています。

書込番号:9108358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信47

お気に入りに追加

標準

ファインダーの見づらさについて

2009/02/05 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 juju_momoさん
クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
過去にE-30のファインダーの見づらさに関する報告がありましたが、
参考になればと思い、投稿します。

オリンパスサービスセンターによれば、
E-30のファインダーの見づらさについては、
ユーザーから複数の問い合わせがあり、対策を検討しているとのことです。
ただ、対策をいつ発表できるかは「わからない」そうです。

私が所有しているE-30でも(発売日に入手)、
使用当初からファインダーの見づらさを感じていました。
ファインダー中央部分を基準に視度調節をしても、
乱視になったかのように、クリアに像を結びませんでした。
ファインダー周辺部分にいたっては、ぼんやりしており、
ピントが合っているのかどうかさえ、よくわからない状態でした。
また、縦位置、横位置で見え方が違うようにも思えました。
おそらく、E-30のファインダーは「遊び」が少なく、
目とファインダーの位置関係が見え方にシビアに影響するのだろうと推測したのですが、
私の手元にある4/3メイン機であるE-510の方がよっぽど見やすいため、
ヨドバシカメラに展示してあるE-30やオリンパスサービスセンターのE-30を確認しました。
結果、いずれの個体も、程度の差こそあれ、似たような状態。
「これがE-30のファインダーなんだろう」と納得しましたが、
念のため、そばにいたオリンパスサービスセンターの方に伺ってみたところ、
確認のための時間をやや置いて、上記のような回答を頂きました(1月中旬頃)。

待っていればいずれ対策が発表されるのか、残念な「仕様」としてスルーされるのか、
よくわからない回答だったのですが、前者であれば、いいなと思います。
もし後者であれば、、、、、、まあ、仕方がないのかなと諦め気味です。
今のところ、E-30ユーザーの皆さんは納得している方が多いようなので、
後者の可能性が高い気がしています。

次機種では、視野率や倍率だけではなく、
「見え方」も含めた検討をしてもらえればなぁ〜と思っています。

書込番号:9043160

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に27件の返信があります。


スレ主 juju_momoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/08 02:35(1年以上前)

みなさま、ご投稿を頂き、ほんとうにありがとうございます。

>スーパーズイコーさん ありがとうございます。
仰るとおり、ファインダーではピントがイマイチよくわからないものの、
AFでピントを合わせて撮影すれば、ピントの合った写真が撮れているため、
MFが必要な場合はライブビューを活用する等の工夫によって、支障なく運用できます。
よく考えれば、私の4/3メイン機のE-510も「ピント、見えてる?」と問われれば、
「見えてるけど、まあ、なんせ、小さいですし、そのぉ〜」な感じですので。
気持ちの面でのワダカマリが大きいのだろうと思います。

落ち着いてから買えば、初期不良に当たる確率は減るでしょうね〜。
自分でもそうしたいのですが、欲しいとすぐに買ってしまいます。
どうしても、悟性より感情が先走ってしまいます (^_^;)
保証期間がありますし、私もあんまり気にしていません。
ただ、E-30のファインダーは、今のところ、修理対応すらできないようなので、
そこがツライですね。。。。


>アスコセンダさん こんばんは
自動車にも「マイナーチェンジ後に買うべし」、
「モデル末期は買い時」という教訓がありますよね。
それができればよいのですが、欲しいカメラや自動車を前にすると、
往々にして教訓は生かされないというか、教訓なんか忘れてしまいますよね。。。

5Dmk2の黒点はファームで直りましたね。よかったよかった。
キヤノン機は、発売直後にぽろぽろと問題が出ますが、対応もわりと早いですよね。
5Dのミラー落ちについても、キヤノンから発表されましたが、
(なぜ、いまさら?と思いましたが、5Dmk2からのフィードバックなんでしょうね)、
従来から、公式発表はなくとも、修理対応が可能だったので、
E-30のファインダーについても、E-3の傾きファインダーと同様に、
修理対応してくれればいいのになと思います。

検品体制はどうなんでしょうね。
ご存じかもしれませんが、以下のHPにオリンパスの工場レポートがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/06/6354.html
ご参考になれば幸いです。

E-30、購入前に確認できるお店での購入なら、お勧めできるカメラです。
ただ、激安通販店以外は、案外、高いんですよね。
在庫豊富な大手中古カメラ店で中古品を確認しまくって買うのもよいかもしれません。
が、やはり、今は「待ち」が妥当でしょうね。残念ですが。。。。


>Fam5さん こんばんは
そうですか、Fam5さんのE-30も見づらいのですね。
Fam5さんの書き込みを拝見して、「ああ、そうそう」と膝を打ったのが、
「気持ちよくない」という箇所です。
使っていて、気分的なものがあまり良くないという意味でもあるし、
私は、E-30を使っていて(特にマクロ撮影のようにファインダーを凝視する際)、
裸眼の人が度の入った眼鏡をかけたときに感じる「酔い」を少し感じます。
しかも、縦位置・横位置で、見え方が、微妙だけれども、変わるので、
「なんとか、ならんもんかね〜」という感想を持ってしまいます。

私は、オリンパスの写真講座や製品プレ発表会で、
オリンパスの方とお話をさせていただく機会もあったのですが、
「写真好き」というか、「カメラバカ」というか、
ユーザー目線を持ち合わせた方が多いように感じました。
それゆえに、E-3にしろE-30にしろ、ファインダーの件では、
誰よりも悔しい思いをしておられるのではないかな〜と想像してしまいます。


>DoItYourselfさん こんばんは
DoItYourselfさんの書き込みを拝見して、
いくつかのE-30のファインダーは、乱視矯正用メガネのようになっていて、
乱視とは無縁の私がE-30のファインダーを覗くと乱視になったようなに見えてしまう。
逆に、乱視傾向のある方は、(見方によっては)スッキリ見えてしまう。
乱視的な傾向を持つファインダーゆえに、覗く角度によって、見え方に違いが出てしまう。
ということだと理解しました。間違っていたらスイマセン。。。。

DoItYourselfさんのご意見にある調整レンズを組み込めば解決するのであれば、
それをやってほしいのですね。
ただ、複雑そうなファインダーに後付で組み込めるのかどうか。
外付けのマグニアイピースのようなものであれば、比較的、簡単だと想像しますが、
それはそれで、位置づけというか、説明の仕方が、かなり難しいですね。
自己否定になってしまうので、どうやっても、筋が通らないというか、
無理矢理の説明しかできないというか。社内で意見が割れるだろうな〜。

視度調整レンズがファインダーに組み込まれるようになって久しいですが、
視度調整レンズでは調整しきれないユーザーも多いと聞きます。
そういったアフターケア商品をメーカー毎につくるのは大変だろうし、
ハクバやKenko等のカメラ用品会社が、便利な共有グッズを作ってくれればと思います。


>SOUDESUさん こんばんは
気持ちの面の問題ですよね。カメラは、ただ、写真撮るためだけの機械ではなく、
気持ちが絡んでいるからこそ、対応も難しいんだろうなーと思います。
工夫すれば撮れるんだからいいじゃないかと感じる人もいれば、
それだけじゃダメと感じる人もいて、
メーカーはどちらの意見も聞いて対応を考えないといけないですし。

E-3、私ももう一度買い戻そうかなーと考えました。新品同様品で9万円弱でありますからねぇ。
オリンパスはシャッター回数もわかるので、安心して中古が買えます。
ただ、次期E三桁機の話もチラホラ聞こえてくるし、
「ズイこれ」(←説明不要だと思いますが)でも、Panaの次期撮像素子の話題でも出てますし。
かなり悩むところです。

書込番号:9058046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/08 08:11(1年以上前)

jujumomoさんおはようございます。E−3よりもパナの次期撮影素子(高感度に強そう)
が搭載されるかもしれない次期E−3を買われたほうが、いいかも。
私は、今のE−3の高感度には、満足していません。
キャノンやニコンの高感度の強さには魅力を感じます。
たぶんファインダーも、今のE−3同様見やすいものを、発売するでしょう。

私も、高感度が強くなった次期E−3が出たら、触手が伸びるかもしれません。(笑)

書込番号:9058479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/02/08 09:04(1年以上前)

juju_momoさん 

どうも。E-30で御苦労されているようですね。
私の経験で一つ提案があります。それは、八王子に直接おくり、点検をお願いしますと
するのです。私のE-3も特に異常が無かったのですが、ピントの合い方が甘い感じがして、
調整をお願いしました。
異常では無いかもしれないが念のためにと。
戻ってきたら、何故か写りがシャープになって、楽しく撮影が出来るようになってしまいました。

ですので、念入りに点検調整を依頼したらと思います。
オリンパスは真面目な会社ですから、取り組んでくれると思います。

書込番号:9058597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/08 20:02(1年以上前)

私のE-30もチェックしてみたのですが
ファインダ内全体を見渡せる目の位置
(像の上端がぎりぎり見えて、露出補正の目盛の下端がぎりぎり見える位置)
から見るとよく見えるのですが、
少しでも目の位置をずらすとシャッター速度の数値などがぼやけて二重に見えます。
とっても狭いしシビアです。

私の勘なのですが
プリズムと接眼部の間の拡大レンズの位置がすごい微妙で
少しでも狂いがあるとぼやけるのではと思っています。

だとすると、対処はE-3のときのように交換ですかね…。

書込番号:9061463

ナイスクチコミ!0


スレ主 juju_momoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/09 06:36(1年以上前)

>スーパーズイコーさん こんばんは
普段、私はスティーブマッカリーやサルガドなんかの写真集を眺めているので、
E-3の高感度ノイズでも「充分、充分」と許せてしまうのですが、
D700あたりの高感度を見るたびに「ほほー」と嘆息してしまいます。
Panasonicの次期撮像素子で高感度ノイズがもう少し(あと一段分)改善されれば、
より使いやすくなるので、とても期待しています。


>ライカ大好きさん ありがとうございます。
すぐ近所にサービスステーションがあるため、
八王子修理センターに直送するという手段は、思いも寄りませんでした。
ご提案を頂き、ありがとうございました。検討してみます。


>あさけんさん こんばんは
E-30のファインダー、普通に見えるファインダーがある一方で、
やたらとスウィートスポットの狭い個体もありますよね。
何とかして欲しいものの、修理対応は相当難しいだろうし、
本体ごと交換ならそれでもよいのですが、程度の差こそあれ、
全ての個体が対象に含まれてしまうような気がしないでもないので、
このご時世では、無理なら無理で仕方がないな〜と思っています。

書込番号:9063991

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/02/09 07:00(1年以上前)

juju_momoさん
お手持ちのE-30の不具合が、相当に酷いモノと知り、私の方に誤解があったと思い反省しております。

その上で、ライカ大好きさんもお奨めされているとおりに、悪いモノは、悪いと、改善、修正して頂くためにも、是非、八王子のテクニカルサービスに、ご相談して頂ければと思います。

何%になるかは分かりませんが、不良は不良として、対処して貰えると思っています。
E-3のファインダー傾斜の時も、原因の特定と、対策までは、時間が掛かりましたが、それでも、程度の悪い場合には、E-3本体の交換という最後の手段で、対応して頂けていたようですし、最近は、調整による修正も一部可能となっているようです。

E-30ユーザの皆さんが、諦めてしまっては、訂正されるべきモノも、訂正されなくなってしまいます。
是非、販売店や、地元のサービスでは、納得ゆく結果が得られていない方は、八王子テクニカルサービスへのご相談と直送を依頼してみては如何でしょうか?

微妙な問題ですので、多少の衝撃によるブレで、自分のE-30も、いつ、今問題になっているようなファインダーの不明瞭な表示なるかもしれません。

一緒に解決して行ければと思います。

書込番号:9064025

ナイスクチコミ!0


スレ主 juju_momoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/10 06:26(1年以上前)

>kiyo_kunさん おはようございます
実は、それほど酷いものなのではなく、
たんに、私とE-30の相性が悪いだけなのかもしれませんし。
kiyo_kunさんの誤解でも何でもなく、
逆に、余計な気遣いをさせてしまって、すいません。。。

ご提案ありがとうございます。
八王子送りの件、選択肢の一つとして、検討してみます。

書込番号:9069150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/02/11 00:48(1年以上前)

juju_momoさんこんばんは、

ファインダーの件オリンパスのサポートに問い合わせしてみました。
内容は上で返信させていただいたようなことです。

回答は以下のとおり
・ファインダー内のF値表示が暗いという問い合わせは多く確認している。
・ファインダー像が見えにくいという問い合わせは少ない(多少はあるのか?)。
・したがって、ファインダーの"見え方"の対策は現在検討していない。
・購入されたものは、サービスに持ち込み個別に対応(使用の範囲内かどうか)

という事で、結論はオリンパスでは情報としても確認しておらず、したがって検討もしていない…ということのようです。
購入希望というだけでユーザーでもないので、あまり突っ込んで聞けませんでしたが、だいたいこの様な感じの回答でした。
 
ライカ大好きさんやkiyo_kunさんがアドバイスされたように、八王子に送るのが一番いいのかもしれません。
ただFam5さんの件もあるので厳しいかもしれませんね。



 

 

書込番号:9073645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/02/11 02:11(1年以上前)

 私もオリンパスカスタマーサポートセンターに問い合わせてみました。と言ってもオリンパスのウェブサイト内のメールでの問合せです。購入前の疑問ということなのであまり突っ込んでは聞いていません。
 私の場合、ファインダー画像の不鮮明さの問題ではなく、“モトやおや”さんの問い合わせの回答の中にあった「ファインダー内のF値表示が暗いという問い合わせは多く確認している。」という、まさにこの問題なのですが。この件に関して、オリンパスからは翌日に早速回答がありました。対応早いなあと思いきや、回答内容は、つぎのようなものでした。

「E-30 のファインダーの見え方につきましては、お客様によって個人差がございます。対応策といたしましては、すでにお試しいただいた視度調整がございますが、残念ながら視度調整では改善できない場合もございます。E-30 をご検討いただいたにも関わらず、このような回答になり、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。」

と、これだけです。「多く確認されている事象である」ことの説明もなければ、「対応を検討中である」様子も伺えません。何の見通しも示されず、謝っているだけの回答です。
 「見え方は個人差の問題なので、視度調整で直らないならほかに方法はありません。せっかく買おうとしてくれてたのにごめんなさい。(買ってもらえなくても仕方ありません)」としか読めませんでした。あまり期待はしてませんでしたが、がっかりしました。
 ファインダーが見にくいと思っている人がもっといろんな方法でメーカーに声を上げたら、さすがに次期の製品には何らかの改善があるのでしょうか。個々に訴えても個々にスルーされて終わりなのかなと思ってしまいました。
 
 ちなみに、最近自然写真を撮影することに興味が増えて、過去にはあまり使用していなかったMFを、所有しているE-510で光学ファインダーで使用する機会が増えたのですが、私も酔いました。目が回ります。E-510でAFでスナップを撮っているだけの時は、画面は小さいけど画面内がすべて見渡せるのは便利でもあると思っていました。オリンパスのファインダーはやはりつらいですね。誤解のないように申し上げますが、あくまでこれは私の目との相性の問題なのでしょうけれど。(私だけではないようですが)

書込番号:9073994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/11 02:50(1年以上前)

 自分の書き込みに対してひとつお詫び申し上げます。
 先の私の書き込みで、オリンパスさんからの回答メールを引用してしまいました。
 オリンパスさんからの回答メールの署名欄の最後に注意書きがあり、「このメールの転載や2次利用はご遠慮ください」とありました。今改めて読み返してみて気づきました。常識的に言ってもそうですよね。
 私の不注意でルール違反をしてしまいました。申し訳ありませんでした。

書込番号:9074070

ナイスクチコミ!0


スレ主 juju_momoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/11 05:35(1年以上前)

>モトやおやさん
こんばんは。貴重な情報ありがとうございます。参考になりました。

ファインダーが見にくいという問い合わせが少ないのであれば、
普通に見える個体が大半ということなので、
それはそれで、喜ばしいことですね。

> ・したがって、ファインダーの"見え方"の対策は現在検討していない。
> ・購入されたものは、サービスに持ち込み個別に対応(使用の範囲内かどうか)

そうですか。。。。私の場合は、おそらく、
後者の「個別に対応」にあたるのだろうと思います。
それをここで報告してしまったわけですね。
みなさまに誤解を与えてしまったようで、
後悔しつつ、反省しています。

E-30のファインダーが見づらいと感じているユーザーのみなさまは、
まずは、オリンパスサービスセンターに確認してもらい、
個別に対応してもらうということが結論ですね。



>モエチチさん
こんばんは。ご報告ありがとうございます。参考になりました。
あれは「個人差」なのですね。
個人的には個体差もあるとは思いますが、
それは個別対応というのが、結論のようですね。
私の場合は、どうやら例外の対応だったようで、
それをここで報告してしまった結果、
みなさまに誤解を与えてしまいました。反省しています。

E-3とE-1のファインダーは見やすいと思うんですよね。
あと、E-300も意外とヌケがよくて見やすいと思っています。
E-3は、なにかと複雑でコストもかかりそうなので、
E-1(せめてE-300)くらいでまとめてもらえればなーと思います。

書込番号:9074248

ナイスクチコミ!0


スレ主 juju_momoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/11 05:40(1年以上前)

モエチチさんとモトやおやさんのご報告によると、
「E-30のファインダーの見づらさ」については、
オリンパスでは対策を検討していないとのことです。

冒頭で私は、
「オリンパスサービスセンターによれば、
E-30のファインダーの見づらさについては、
ユーザーから複数の問い合わせがあり、対策を検討しているとのことです。
ただ、対策をいつ発表できるかは「わからない」そうです」
と記述しましたが、どうやら、これは、私への個別対応だったようです。
それを、あたかも、オリンパスが「公式に」対策を検討しているかのうように、
書き込んでしまい、関係者の皆様に(特にユーザーの皆様に)、
あらぬ誤解を与えてしまいました。どうも申し訳ございません。

みなさまのご意見やご報告を勝手にまとめる権利など私にはないのですが、
E-30のファインダーについては、
 1. 普通に見える人と見づらい人がいる。
 2. 見え方については、個人差。
 3. 見え方については、メーカーとしては、対策は検討していない。
 4. 購入したE-30のファインダーが視度調節しても見づらい場合は個別対応
ただし、現在は改善されている可能性もありますので、
購入を検討されている方は、購入前に実機に確認されてみてはいかがでしょうか。
すでに購入して「明らかに見づらい」と感じておられる方は、一度、
サービスセンターで確認してもらってはいかがでしょうか。



ここからは、個人的な報告になるのですが、E-30、手放してしまいました。
書き込んだ張本人ですし、ありがたいご意見やご提案を頂いていたので、
かなり迷ったのですが、「こりゃダメかな」というのが率直な実感で、
何らかの対策によって見え方が改善されたとしても、
わだかまりを持ったまま使うことになるので、中古カメラ屋さんに下取り交換に出しました。
お店の方は、いろいろチェックしていたようですが、
ファインダーについては、特に何も言われず、スルー。
「やはり、人によるのか…」とあらためて実感しました。
オリンパスの言うとおり、個人差なのでしょう。
それならそれで構いませんし、むしろ、スッキリしました。
個人差なら、交換しても見づらいままだったでしょうし。
というか、最初から、そう言ってくれればよかったのに。。。
私のE-30に対する「個別対応」については、
何か進展がありましたら、ご報告いたします。

書込番号:9074253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/11 10:13(1年以上前)

juju_momoさんは手放されてしまいましたが、
他の方はオリンパスと頑張って交渉してみて下さい。
私もE-3のファインダ傾き問題のときは最終的に交換で
傾き0.55度のものからほぼ傾きなしのものになりました。

問題ある製品については企業を厳しく追及しましょう。
それが企業の為でもあります。

個人的にはE-30はE-3を凌駕しておりとてもいいカメラだと思っています。
もちろん防塵防滴でないことやファインダには若干の不満はありますが、
白飛び改善や水準器内蔵は私にとっては非常に重要な機能なので
メインカメラとして使っています。
手放されたり不具合があるのを我慢して使われるのは
もったいないカメラだと思います。

毅然とした態度で挑めばオリンパスは期待に応えてくれる企業ですよ。
(その辺はC社とは大違い…。)

書込番号:9074888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/02/11 11:11(1年以上前)

 私がメーカーに問い合わせた結果について、スレ主のjuju momoさんが自分が誤解を招いたかのように思っていらっしゃるようなので申し上げておきます。
 juju momoさんは、この問題についてメーカーを巻き込んだ話題にしてくださったわけで、私は感謝しています。juju momoさんの書き込みを見て、自分も問い合わせしてみようという気になったのです。ガセネタを流布したという風には思っていませんので、どうか気になさらないでください。
 私は製造業系の職業ではないので、メーカーが普通どのような組織になっているのかはわかりませんが、同じメーカー内でも問題の大きさによって「情報の共有の度合い」も「対応の徹底度合い」も異なるのではないでしょうか。そういう意味では、今回の複数の照会結果からは、ファインダーの問題が社内的にはそんなに大きな問題にはなっていないのかもしれませんね。あるいは対応方針が定まっていないので、一定した回答ができない状態にあるのでしょうか。
 いずれにしても、いたずらにメーカーを責めるつもりはありませんが、ファインダーについては、不具合を感じている人たちがメーカーに声を届けていかないと、今後のオリンパス製品の改善は望めないように思いました。

書込番号:9075166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/11 22:26(1年以上前)

juju_momoさん

E−30についてのご報告ありがとうございます。
値段が下がってきましたらレンズキットでの購入を検討しているのですが、
このファインダーの件が気になり、たまたま秋葉原に行く機会があったので
店頭展示機で確認してきました。

計4台を手にして見ることができました。
初めに某大型カメラ店に入り展示してある3台に触ったのですが
視度調整を何度も繰り返しても3台とも全て同じ見え方なので
何が悪いか分からず、その次に入った店舗で置いてあった
1台に触ったところ非常にクリアーだったので
初めの3台に不良があることに気づきました。

表現をするならば、軽い度が掛かった乱視用眼鏡をかけている感じでしょうか?

どうやら個体差があるようなので、将来購入する際にはインターネット通販を避けて、店頭で実物を確認して購入することにします。

初期不良はつきものでしょうが、メーカーには早期の改善をお願いしたいです。

書込番号:9078927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 18:14(1年以上前)

両眼視力1.5の私のの場合・・・

@横位置で視度調整をしっかりする。

Aそのまま縦位置にするとAFポイントが滲んで見える。
下部の撮影情報表示も滲んで見える。

確かに覗き方と言えばそうかもしれないけど所有の下位機種のE-520やE-3では問題ない。
それがストレスだと思います。

オリンパスに現物を送付し確認してもらいました。
オリンパスは既に複数のユーザーからの同一苦情を受けているのを認めてはいますが
新品交換しても程度の差はあれど完璧な個体はないと言われました。

書込番号:9093648

ナイスクチコミ!3


スレ主 juju_momoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/15 02:02(1年以上前)

>あさけんさん
自分のE-30をサービスセンターで確認してもらった結果、冒頭の回答を得ましたが、
こちらから再度、きちんと経緯を説明すれば(ゴリ押しすれば)、
本体を丸ごと交換してもらたのかもしれません。
ただ、オリンパス自身が言っているように、個人差によって、
視度調節で対応できない場合もあるファインダーなのであれば、
交換してもらったところで、見え方は改善しない可能性がかなり高いかなと。
今のところ、オリンパスは対策を考えていないようですし、
今回は、縁がなかったんだろうと思います。


>モエチチさん
私自身も、冒頭のカキコミは、ガセネタだとは思っていません。
サービスセンターの方に冒頭の説明を受けたことは事実ですから。
ただ、「ファインダーを見づらいと感じている方々に
いらぬ期待を抱かせてしまったかなー」と反省しています。
その一方で、「サービスの人、ちゃんと説明してくれよなー」とか、
「説明の内容が食い違ってるよー」とか、いろいろツッコミたいところはありますが、
すでにE-30ユーザーではないので、もういいかなと。
個人差によって、視度調節によって見え方が改善できない場合があるなら、
「カタログに書いとけ」と思わなくもないです。
これから買う人が、運悪く、
見づらいファインダーのE-30を引かないことを願うばかりです。


>湘南rescueさん
私も、展示機を数台チェックしましたが、同じような状態でした。
私の個体もまさに「軽い度が掛かった乱視用眼鏡」という表現がピッタリの状態でした。
購入の際には、お店には迷惑かもしれませんが、事情を説明して、
じっくりと確認してから購入してください。
幸いにして良いファインダーに巡り会えれば、
E-30はウェルバランスなカメラですので。


>シルピンゴールドさん
私も似たような状態でした。
サービスセンターの対応は違いますが、
結果としては、対策はなされないままです。

シルピンゴールドさんの覗き方ではなく、
E-30のファインダーがあまりにもシビアなのだと思います。
あまり悪口は言いたくはないのですが、
倍率と視野率を稼ぐために(カタログ数値上で他社の同一クラス機に並ぶために)、
無理をしたんだろうと想像します。

E-520とE-3を所有されているシルピンゴールドさんも
オリンパス好きなのだと想像しますが、
「新品交換しても程度の差はあれど完璧な個体はない」という説明は、
さすがに、厳しいというか、、、、、、、、
私もかなりのオリンパス贔屓なのですが、それでも、
今後は安心して買えないなーと思っています。

書込番号:9096659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 08:14(1年以上前)

>>juju_momoさん

結局オリンパスに新品交換をしていただいたのですが、
ファインダーの件は先に記載したとおり程度の差はあれ解決されておりません。

また、スーパーインポーズが選択した1点の隣接も点灯するという不具合ある個体が送られてきて頭を抱えています。

交換分のチェックはしているのでしょうかね?
今回のオリンパスの対応は疑問です。

そんなE-30これからどうしてくれようかと思案中です。

書込番号:9097297

ナイスクチコミ!2


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/15 15:05(1年以上前)

シルピンゴールドさん

>スーパーインポーズが選択した1点の隣接も点灯するという不具合ある個体が送られてきて頭を抱えています。

あっ、その症状ですが家の近くの家電量販店に置かれているE-30と同じですね。
となりのインポーズもうっすらと点灯するんですよね。
「あれ、複数点灯するんだっけ?」と思いましたが、色味が薄かったので
「光の遮断がうまくいってないんだな〜」、と勝手に納得してしまいました。

接眼ポイントによってはインポーズの光加減がずいぶん違って見えるのも、
下部に表示される情報がぼやけてみえるのも同じです。

非常に惹かれるスペックなのですが液晶のチープさとファインダー問題が引っかかっています。
私もE-520使いですが、正直このままオリンパスを使い続けることに不安があります。

書込番号:9098991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2009/02/15 21:59(1年以上前)

 先日の問合せの結果に納得できず、ダメ押しで再度オリンパスに確認してみました。「視度調整する方法がありますが、視度調整で改善しないこともあります」というだけの回答だった件です。今回は、ほかにも同じ問合せがあることは認めましたが、「個体の問題であるかどうか個別に見てみて確認します」というだけの回答でした。
 この対応では、購入前の私としては打つ手はなく、買ってから後悔するのはほぼ間違いないように思います。(おそらく個別に確認した上で、「仕様の範囲です」と言われてしまうのでしょう)
 したがって私はE-30は購入しないことにしました。当面野鳥の撮影は、ビデオカメラでしのぎたいと思います。まああくまで拙い趣味の範囲のことですから。
 ファインダー問題は、私にとっては手元にあるE-510に引き続く問題でもあり、改善は期待できない感じもしています。他社への乗換えも検討してみます。

書込番号:9101286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

とんがっていて好きです。オリンパス!サンクス!!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/01/29/10069.html

書込番号:9006259

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:804件

2009/01/29 13:30(1年以上前)

E−30は、アートフィルターだけでなく、アスペクト比を変えられるのも魅力のひとつ
ですね。

書込番号:9007828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/01/29 13:49(1年以上前)

カメラのキタムラに行ったら、ペンタックスK−mが展示してあり、触ることができたので
色々試してきました。感想ですが、オートフォーカスがE−3+12−60mmと
遜色のない爆速オートフォーカスである事、オリンパス程アートフィルターは充実して
いませんが、K−mにもあります。うそだと思うのでしたら、実際に店舗で触ってみて
きてください。きっと驚きますよ。E−3のサブにいいかもと思いました。

書込番号:9007912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/29 14:36(1年以上前)

アートフィルターがE-30だけでなく、E-430などにも搭載されてくるという話を聞いて、E-30は欲しいとおもっていましたがスルーして、E-430をゲットしようと思いました。

E-430はファインダーを捨ててEVFでもいいんじゃないかと思ったりします。もちろん液晶の高精細化は必要だと思います。そんなモデル、結構売れそうな気がします。

少なくとも当方だったら欲しいです。

書込番号:9008035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/01/29 15:41(1年以上前)

E-420やE-520の後継機へも搭載をしたいっていっちゃっていいのですかね ^^;
E-30のスペックまでは要らなかった人には買い控えてよかったのでしょうが・・・

書込番号:9008229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/29 18:08(1年以上前)

色んな意味でオリンパスらしい…( ̄▽ ̄;)

書込番号:9008791

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/01/29 19:31(1年以上前)

ついでに手ブレ補正機能使って意図的にブレを作るモードがあったら面白いかも
...と意図的でない手ブレ写真撮りまくりながら思った。

書込番号:9009157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件

2009/01/30 01:28(1年以上前)

手ブレしない写真を撮るよりも、手ブレしたソフトな描写の写真を撮る方がテクニックが
いるかもしれませんね。微妙なブレですので、完全にぶれすぎると作品になりませんから。

書込番号:9011245

ナイスクチコミ!1


^O^M-1さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/30 06:24(1年以上前)

mosyupaさんのコメントに、思わず声を出して笑ってしまいました。失礼!!。

書込番号:9011657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/30 13:58(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございました。

主流のところでは、未だに35mmフィルムカメラに、
いかに追いつき追い越し、
また、レンズ資産(4000万本?4500万本??)
を継承できるかというメリット・デメリットに
縛られているように見えます。
(まぁ、動画機能とかは、ちょっと違う路線かもしれませんが。。)

生まれもってデジタルのオリンパスには、
今回のアートフィルターのように、これまでなかった
新しくて楽しくて自由な、デジタルならではの死角から、
攻めの姿勢を貫いてもらえると嬉しいです。
(もちろん、普通のカメラとしての基本性能アップは当然の上で)

マイクロフォーサーズも含めて、ますます期待しています(^_^)

書込番号:9012926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/31 00:42(1年以上前)

インタビューを見ると、「基本性能の向上」を止めてないかが心配です。

>ちょっと閉塞感があった開発陣にも

もうE-3/30レベルで限界とか言わないで下さいよー
APS-C機には、なんとか追いついて欲しいです

書込番号:9016033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/31 12:03(1年以上前)

私もmosyupaさんの書き込みに爆笑すると同時に賛同。

なので、「参考になりましたか?」に一票、ポチっとさせていただきました。

書込番号:9017897

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/01/31 13:32(1年以上前)

^O^M-1さん、酔夢亭E−1さん、御反応いただきありがとうございます。

マジメに考えれば、わざわざ機械的にブレを作らなくてもデジタルならではのソフトウェア処理でできちゃう、それを確認しながら写せる事がアートフィルターの魅力であるわけなんですが...
そこを突っ込まれなくてホッとしています(笑)


エルスケンローチさんの
『生まれもってデジタルのオリンパスには、
今回のアートフィルターのように、これまでなかった
新しくて楽しくて自由な、デジタルならではの死角から、
攻めの姿勢を貫いてもらえると嬉しいです。
(もちろん、普通のカメラとしての基本性能アップは当然の上で)』(『』内引用)
に同感です。
個人的には、2桁(旧300番代)機はひたすらそこを突き詰めて、3桁機にはその中からお気軽な部分を搭載、1桁機はタフさと基本性能向上命だと嬉しいです。

書込番号:9018371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/02/01 09:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポップアート

トイフォト

デイドリーム

ラフモノクローム

>答えは42さん

「基本性能の向上」ですが、
少なくとも高感度対応やダイナミックレンジの向上などは、
他社が開発するセンサーによるところが大きいかと思います。
ライブビューは、毎回進化していると思います。
C-AFについては、アルゴリズムをもっと練り込んで欲しいですね。

>mosyupaさん

同意いただいて、ありがとうございます。
オリンパスなので、たぶん出しおしみの心配はなさそうですね。
アートフィルターが3桁機まで降りてくると、
もっと世の中で認知されるのでは、と思います。
「No Artfilter,No Life」なカメラ女子が多数出現、みたいな。

あと必要なのは、うまい宣伝でしょうか?

書込番号:9022984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/05 17:22(1年以上前)

>あと必要なのは、うまい宣伝でしょうか?

オリンパスさんはこれが上手ではないですからね…。
やはりカメラ女子のハートを鷲掴みにするようね宣伝が必要かな^^;

書込番号:9045171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2009/02/06 23:29(1年以上前)

カメラ女子のハートを鷲掴みにするようなキャッチーなコピーですか・・・。
CMのタレントは宮崎あおいちゃんでカメラ女子の気持ちは掴んでそうなんですが、どうなんでしょう?

書込番号:9051797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/02/08 01:16(1年以上前)

>Feちゃんさん、がんち◇さん

3月号の「女子カメラ」、宮崎あおいが表紙でした。
http://joshi-camera.com/

じわじわとでも、人気出てこないかな?


書込番号:9057775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2009/02/09 17:54(1年以上前)

私もいわゆる「カメラ女子」なんですが^^宮崎あおいちゃんの存在は貢献してると思いますよ!
一眼レフって男の人の趣味のようなイメージがありましたが、なんだか女の子がカメラ趣味ってちょっとかっこいい!!みたいなかんじですかね^m^

書込番号:9066107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/02/10 19:34(1年以上前)

>きりん*さん

宮崎あおいは、イメージキャラクターとしては最高だと思います。
(事務所の方針などもあるのかもしれませんが)
出演作の選択や、テレビよりも映画重視、月9とか絶対出なさそうな雰囲気、
それなのにNHK大河で大ブレイクしてしまったりなど、
とても貴重な女優だと思います。

オリンパスも「篤姫」なみに、、とまでは行かなくても、
負けずに頑張って欲しいですね。

書込番号:9071584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2009/02/13 01:39(1年以上前)

アートフィルターが気になって掲示板を見に来ましたがそれなりに話題になってますね。
一眼レフを使用するような層には必要のない機能だと思っていましたが、これは結構遊べますね。
E-30はまだまだ価格が高いのでアートフィルターの為に購入、、と言うわけにはいきませんが、もう少し安い価格で(3桁機とか)に搭載されたら購入してしまいそうです。
もちろん女性にも手軽に本格的な写真を楽しめるという点で良いのではないでしょうか。

書込番号:9085225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/02/13 11:03(1年以上前)

にょにょ13さん、こんにちは。

アートフィルターをいろいろ使ってみて、最近思ったことがあります。
ファンタジックフォーカス以外は、本当はフィルターではない、と。
名称は「フィルター」と付いていますが、銀塩カメラで言えば、
これはフィルムに当たるのではないかと思います。
(銀塩経験は、ごくわずかですが...)

WEBやカタログのサンプルで、すでにご承知とは思われますが、
とにかく、撮れる絵の性格そのものが、各アートフィルターごとに
全く違います。
銀塩カメラだったら、全く別のフィルムかカメラでないと
撮れないくらい別次元です。
これは、フィルターワークでは対応不可能な範囲だと思います。

フジやパナソニックで、フィルムシミュレーションモードや
フィルムモードと言った名称は既出ですが、
中身で言えばオリンパスのアートフィルターの方が
一番フィルムっぽいと思います。

「アートフィルター」という名称が、この機能のすごさを
良くも悪くも軽くしているのでしょう。
ただ、こういう機能はこれから他社も追従してくるのではないでしょうか。

技術的には難しいのかもしれませんが、いずれサードパーティーでも、
個性的なアートフィルターをどんどん開発してくれると面白いと思います。
いきなりイメージの完成形で撮れて(ベーシック画像はRAWで同時記録)、
なおかつ微調整はレタッチ(レイヤーで多重フィルターもアリ)で、
というスタイルが、デジタルだと可能だと思います。

にょにょ13さんも、E-30でなくても構いませんので、ぜひ
アートフィルターでの撮影を楽しんでもらえたらと思います。

(私はオリンパスの関係者ではありません。念のため。。)

書込番号:9086215

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング