
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月2日 23:41 |
![]() |
4 | 14 | 2008年12月2日 23:23 |
![]() |
2 | 19 | 2008年11月25日 18:23 |
![]() |
2 | 15 | 2008年11月25日 15:35 |
![]() |
29 | 37 | 2008年11月21日 13:53 |
![]() |
7 | 50 | 2008年11月18日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海外サイトでRAWデータのサンプルが公開されています。
http://raw.fotosite.pl/index-Olympus_E-30_Zuiko_12-60SWD.htm
いよいよ今月ですね。
色々と書かれてはいますが、やはり新機種というのは楽しみなものです。
0点

え?
重複してますか?
サンプル見ましたが楽しみですね。
新機種がでると自分が購入する・しないにかかわらずわくわくしてしまうものですよ。
書込番号:8725468
0点



E-30のサンプルがネットで出てきていますね。
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_01.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_02.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_03.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_04.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_05.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_06.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_07.jpg
http://www.olympusimage.com.sg/products/dslr/e30/sample/images/sample_08.jpg
2点

一枚だけデータを見たけれどE-30でしたね。
WEB上でsampleは「Coming soon.」だったけど・・・よく引っこ抜きましたね!
アートフィルターが6種だから8画像の中で6画像あるのかな ^^?
書込番号:8694690
0点

PhoTonesさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。このサンプルはアートフィルターのサンプルかな?
私はまだ踏みとどまっていますが、いつまで「ポチッ」を我慢できるか自信が無くなってきました。経済的余裕もないくせに凄くE-30にひかれています。
書込番号:8694701
0点

ラフモノクローム良いですね♪
雰囲気たっぷり!
デイドリームとトイフォトにも惹かれています。
書込番号:8694732
0点

絵の雰囲気は好きな感じなのですが、正直、見た感じではダイナミックレンジや解像度がE-3より改良されているとは思えません。
が、自分の手でRAW現像してみないとE-30の本領は分かりませんね。
RAW現像で驚くほど期待を裏切ってくれる(いい意味でです)カメラもありますから(笑)
一枚目は9-18、それ以外は14-54IIで撮られていますね。
ISO200の作例だらけですが、ノイズの出かたは好みです。
書込番号:8694818
1点

確かにノイズと収差が目立つ感じがします。。。家のモニターのせいかと思っていました。^^;
自分で使ってみなけりゃ分からないってのはE-3のノイズみたいなもんですね♪使ってみると殆ど気にならないし。。。
ダイナミックレンジっていっても暗部は結構粘り強いですよね@E-3
なのでハイライト側での白トビ耐性が上がったんでしょうか?
まぁ使ってみれば判明するか。。。
一枚目が9-18ですか。。。家の9-18mmはE-300のISO200で使ってもここまでノイジーにはならないし、収差も良好に抑えられているので大丈夫でしょう。。。多分
書込番号:8694844
0点

PhoTonesさん、E-30の画像を見たかったので助かりました。ありがとうございます。
SILKYPIX Pro(β)で画像データを見たら1枚目と8枚目だけがアートフィルターをかけて
いないようですね。1枚目は露出がオーバーぎみだったのでちょっと−補正したら
画が締まって良い感じになりました。8枚目もAWBで6500kと高めだったので5300kにしたら
スッキリした画になりました。RAWから追い込めば良い感じになりそうですね。
書込番号:8695953
0点

この作例を見る限りだとアートフォールターは以外と役に立ちそうですね。
6枚目とかすごくいいじゃないですか。
E-30の発売が楽しみになりました。
書込番号:8695960
0点

>8枚目もAWBで6500kと高めだったので5300kにしたらスッキリした画になりました。
JPG ファイルは WB 情報を持っていないようで、SILKYPIX の場合(3.0 でも、Pro でも)、どの JPG ファイルを開いても、色温度は[6500K]、色偏差は[3]、暗部調整は[0] になるようですよ。
書込番号:8696332
0点

メカロクさん、ご忠告ありがとうございます。赤面してしまいました
お恥ずかしい(*^_^*)
書込番号:8696435
0点

やはりE-3は重いのでE-30に興味のある初心者です。
オリンパスはモデルによって色味が違うようですが、
個人的には本当の色、が好きです。
E-420を使っておりまして、本当に色が気に入っております。
E-420はE-3と同じ色味ということでE3購入を考えていました。
ただ防水は要らないのでE-30でいいかなあと。
サンプルをご覧になってE-3/E-420ユーザーの皆様はどうお感じですか?
(E-500もコダカラーということで別の意味で最近買ってしまいました。。。。)
書込番号:8696877
0点

公式でも公開されましたね。
E-30はE-3を持っていても惹かれるモノがあります。
E-3との解像度の差は特別魅力的ではありませんが(汗)
マルチアスペクトでトリミングされる分を引いたら200万画素の差はありがたい(?)のかな。
銀塩でローライやハッセルを使うことが多いので6:6は結構気になります。
書込番号:8698035
1点

PhoTonesさん
公式でも公開されたんですか?
ありがとうございます、そちらも見てみます(^^
クリエ大好きださん
あれ、?E-500も買い増しされたのですね。
E-30についてはあせっていないので、ゆっくりと考えることにします。
書込番号:8698082
0点

サンプル拝見いたしました。
ラフモノトーンですが、いいですね〜!
増感したような感じも受けますし^^
サンプルを見るとすごく楽しそうなカメラですね。
E-3にもファームアップで搭載してくれないかな〜…
書込番号:8699159
0点

ちょっとノイズが…かな?
サンプルなので実際購入した人の画像アップで確認まちかなぁ
書込番号:8725319
0点



E−3かE−30の購入を検討しています。
今のところはE−30に傾いています。
デジタル一眼レフに必要かどうかの評価が分かれているとは思いますが”アートフィルター”が良いなと思っています。
通常は写真をとってフォトショップで色々と原色をアレンジしたり(サンド、モノトーン調)するところ、このカメラはカメラ内の処理で取り込み可能です。
これってすごいですよね!
他の書き込みを読んで女性がターゲットってわかるような気がします。
E−3に遜色ない機能がこの大きさでっていうのは魅力的です。
0点

みなおどんさん はじめまして。
今年の5月にカメラデビューしました
以来E-3,E-1,E-300,E-330と買い増して使っています。
私もE-30のアートフィルタと多重露出、マルチアスペクトは楽しみにしている機能です。
Photshopほどではありませんが、出先でRAW撮りをしてアートフィルタで撮ったお気に入り画像を多重露出で重ねて、ほい!真四角写真の出来上がり!なんてのがカメラ内で出来てしまうのは。。。夢がありますね♪
レタッチで割かれていた時間が大幅に短縮されそうです。^^
本格的に撮影に集中したいならE-3+photoshopの方がモチベーションも上がりますが、気軽にスナップ感覚でアート作品が出来るのは創造意欲を刺激してくれそうです。
基本性能はほぼE-3と遜色無くかつ軽量化されているのも良い感じですね。
私は体調の関係で春先の長時間の外出が出来ないので来年のGW頃に購入の予定ですが、今から楽しみです。^^
書込番号:8659544
0点

アートフィルターとマルチアスペクトで、
キャンバスに絵を描くように写真を撮る。
すごく魅力的だと思います。
後処理でレタッチするのとは、
全く意味が違いますよね。
ファームアップで、
フィルターの種類をどんどん増やすことができれば、
もっと面白そうなんだけどなぁ・・・。
書込番号:8661052
0点

>出先でRAW撮りをしてアートフィルタで撮ったお気に入り画像を多重露出で重ねて、ほい!真四角写真の出来上がり!なんてのがカメラ内で出来てしまうのは。。。夢がありますね♪
アートフィルタはRAWには適用されないようですよ。
撮影時にJPEGのみに適用される機能のようです。
撮影した画像に後からフィルタ処理をかけたりRAWにカメラ内やオリンパススタジオで
処理をかけることも不可能みたいです。
私はJPEGでしか撮影しないしフォトショップCSでも
「ファンタジックフォーカス」、「デイドリーム」、「トイフォト」などに近い画像にするのは
面倒なのでこの機能には期待大です。
書込番号:8663154
0点

The March Hareさん
>アートフィルタはRAWには適用されないようですよ。
げぇ!そうなんですか。。。T_T
書込番号:8663185
0点

>ohtai-sanさん、こんばんは。
>ファームアップで、
フィルターの種類をどんどん増やすことができれば、
もっと面白そうなんだけどなぁ・・・。
同感です。
個人的には、クロスフィルター系がほしかったです。
書込番号:8663714
0点

そうですね^^
あとから追加してくれたら、嬉しいことこの上ないですね〜!
私も後処理では面倒なので、この機能にはすごく注目しています。
また、E-30購入は未定ですが、みなさんの使用感をお聞きしてから考えようと思っています。
書込番号:8670955
0点


>staygold_1994.3.24さん
>E-30の作例なのかはわかりませんが紹介されていますね。
予告編はすべての作例が4:3・・・。
間に合わせのために、
E-3の後処理で作っちゃったとか(笑)。
『トイフォト』の作例なんかは、
もっと大胆に、
チューニングしても良かったんじゃないのかな?
真面目すぎです(笑)。
本番では、
マルチアスペクトを絡めた作例を見たいですね。
参加アーティストの皆様、
よろしくお願いします。
被写体を目の前にして、
直感したイメージでアートフィルターを適用する。
新しい写真の楽しみ方だと思います。
書込番号:8671816
0点

xDカードにデータ入れて「ドキュメンタリー調アートフィルター」とか「ハッピーアートフィルター」とか発売されたりして。「ハローキティフィルター」とかも受けるかも。
だってスロット空いているのがもったいないですから。
サードパーティーからも「ニコン調色彩」とか「ツァイス切れ味」とかも出して欲しいなあ、、、、
書込番号:8673638
1点

昔のミノルタのカードシステムみたいでいいですね。
(いろいろな目的のカードがありプロのノウハウが入っていて
プロのテクニックを使用した写真が誰でも簡単に撮れるという
システムでした。)
デジタルカメラらしい いいアイデアだと思いました。いろいろ
パターンが XD カード等で追加されるなら買いたいなあ。
書込番号:8677824
0点

私は、付属現像ソフトで対応すれば良いものを、なんでカメラ内でやろうとするのかなぁ〜と疑問です。
撮影時に、どのアートフィルターを適用するか決めなきゃいけないんですよね?
そういう+αな技法がほしかったら、とりあえず構図だけ気にして RAW 撮りして、家に戻ってアートフィルターかけた方が選択肢が広がってよいと思うんですが。。
あ、もちろんアートフィルターは付属の Olympus Master でですよ。
こんな副次的な機能をメインに宣伝するあたり、よほど「本来」のに自信がないのかよ〜と思ってしまいます。
このクラスであれば、RAW 出し専用機でもいいくらい(笑)
書込番号:8686048
1点

>アートフィルターとマルチアスペクトで、
キャンバスに絵を描くように写真を撮る。
すごく魅力的だと思います。
→私もかなり期待しております。アートフィルターはすごいですね。
書込番号:8686644
0点

E-30購入ですか!
おめでとうございます^^
アートフィルター、私は便利だと思いますよ!
書込番号:8686680
0点

情報を見ているとアートフィルターに対する期待がどんどんあがりますね〜。
実は初めは私も
「アートフィルターなんていらないだろー」
と思っていたんですが今はかなり期待してます。
デジ一も進化が著しいので一年足らずでボディの買い替えがしたくなり困ってしまいます。
書込番号:8686877
0点

アートフィルターって初めてしりましたが面白そうな機能ですね!
パソコンに取り込んでレタッチするのも面白いけれどその場でちょこちょこっと弄って撮れて友達に見せたりできて盛り上がれそうです。
書込番号:8686943
0点

初めは「?」と、思ったりもしたのですが、今では結構期待していたりします。
というのも最近、撮影会等に参加した際に、部と部の間にプリンターで出力、モデルさんにプレゼントしたりしているのですが、そこにアートフィルターを掛けた写真を混ぜてプレゼントするのもありかなぁと...。
でも、その分、撮影時にイメージをきちっと考えて撮影しないと、
「ただフィルターを掛けただけ...」
なんて画像になったりする可能性も...。(;-_-)
書込番号:8687251
0点

>撮影会等に参加した際に、部と部の間にプリンターで出力、モデルさんにプレゼントしたりしているのですが、そこにアートフィルターを掛けた写真を混ぜてプレゼントするのもありかなぁと...。
こんな使い方もありましたか!!(笑)
モデルさんに喜んでもらえますねー。
書込番号:8689690
0点

ついでに、アートフィルターのカスタマイズソフトをフリーで登録ユーザーに配布したらいいですね。
(キヤノンのピクチャースタイルエディタのような)
書込番号:8689719
0点

> ついでに、アートフィルターのカスタマイズソフトをフリーで登録ユーザーに配布したらいいですね。
> (キヤノンのピクチャースタイルエディタのような)
是非!!オリンパスさんお願い。
書込番号:8689863
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
E-520使いの私が、以前のオリンパスのアンケートで要望したのがAFとファインダーでした。その意味で、E-30は私の希望に限りなく近いものとなりました。まあ重さとか大きさとかは気になりますので実機を持ってみて判断したいところです。
普段の撮影は散歩しながらのスナップなので、秋口に14-54mmと11-22mmを価格comさんで皆さんに相談して11-22mmを購入しました。その後の発表で14-54mmがIIになったため、何となくほっとしたような、びっくりしたような複雑な気持ちです。
E-30を購入するとすれば、レンズキットで14-54mm IIも割安に購入したいなと想っていますが、値段がちょっとまだ高い感じですね。
12-60mmもすばらしいレンズですが、そうなるとキット価格自体も高くなり、システム全体の重くなりますから、そういう意味でもこのレンズキットはベストであると思います。ZDのラインアップの中では例外的に軟らかい表現を得意とするレンズであるというのもそそられます。
0点

あ、スレ違いですが、自分で立てたスレですので私信容赦ください。
SOUDESUさん。
E-30ボディでの書き込みですが、スレ主さんの本旨とは異なるのであえて最後の返事をいたしませんでした。
私もちょっと書きすぎたなと反省しております。ご容赦お願いします。
書込番号:8642965
0点

> 髭じいさん
僕も11-22mmを持っていますが、14-54mmがとても欲しくなってます。
画角が多少かぶり気味ですが 11-22mmを使っていると、どうしても 25mm(50mm)でも綺麗に撮れるレンズが欲しくなってしまいます。
一応、18-180mmも所有していますが・・・日中の屋外で十分な明るい場所で使わないと、ちょっと辛いかな?と感じています。
価格の変動具合も気になるところですが、オリさんも早く実写サンプルをアップして欲しいです。
書込番号:8643134
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000001567.00490811103
ボディの価格はE-3より高くていい(売れる)のでしょうかね?
書込番号:8643347
0点

じじかめさん
>ボディの価格はE-3より高くていい(売れる)のでしょうかね?
特に、不景気なこの時期だけに新規購入層には余り売れないと想います。
まあ、オリフアンにはいくらかは売れるでしょうが・・・。
オリには、開発費を早期に回収しないと後の値崩れが怖いのでしょう。
それで、ボーナスやクリスマスの時期に発売を早めたのでしょう。
でも、期待はずれになるのでは、と想います。
私は、長いこと待ち望んでた機種ですが、流石にこの価格では手は出ません。
キャンペーンが終わってもキャンペーン並みの価格のままで。その後はじりじり下がり、対抗する他社機(D90?)並みに落ちるのでは、と想います。
私はその頃に購入の予定で、暫く様子を見たいと想います。
書込番号:8643722
0点

じじ師匠、切れ味鋭いつっこみですね o(^-^)o
> ボディの価格はE-3より高くていい(売れる)のでしょうかね?
このまま、E-3 と E-30 の価格の下降が平行線をたどればそうかも・・・。
ですけど E-30 はまだ初値なので、今後の下落率は多めかな?と期待半分です。
ちなみにヨドバシとビックカメラで「実売価格はどれくらい?」と確認したら、現時点ではどちらとも 19万円を上回っており、値引き交渉も受けてもらえる段階では無いようです。
「正月明けには下がりますよね?」とも聞いたところ、どちらともノーコメントでした。
あまり店員さんを困らせちゃいけないので、深く突っ込みませんでしたが・・・。
いずれにせよ、ひたすら下がるのを待ってもきりがないので、買いたいときにエイッ!と買っちゃいそうです。
書込番号:8643809
0点

独り言ですので、スルーしてくれちゃってかまいませんが・・・
予約購入の人には、もっといっぱいボーナスオプションを付けるとか?
逆に「そんな物いらない!!」って言われるだろうな・・・
フォトパス ポイント2倍キャンペーンとか?
これも駄目かな・・・
書込番号:8643933
0点

そうですね。確かに高いと思います。
なので今はちょっと手が出ないかなと。
皆さんもおっしゃるように私もここの最低価格とにらめっこしながら、良い値段に落ち着いてくれるのを待ちたいと思います。
希望小売価格の方ですが、中級機以上は、これからはどのメーカーでも今までより高めに付けてくるんじゃないかと思います。物価も上がってきていますし、円高も進んでいますし。まあ、単なる感想ですので違うと言われても困りますけど、念のため。
書込番号:8646710
0点

確かにこの価格では値ごろ感がないですね。
スレタイの通りもう少し値がこなれてくれば購入を検討するかな(汗
書込番号:8654100
1点

価格は発売の1ヶ月前ということを考えればまだこんなものではないですか。
発売時にはもう1〜2万は下がっているという気がしますよ。
さすがに上位機種となるE-3やニコンD300より高い状態が続くとは思えませんから。
書込番号:8659621
0点

カメラの価格って、どういうことを考えて決めているのか良く知りませんが、「オープン価格」の商品でも、「予想価格」あるいは「初値」とされているものが、事実上の「メーカー希望小売価格」なのかな、と思っています。
10年位前のことを考えると、本当はコンパクト・カメラでも、10万円位で売りたいところなのではないですかねぇ。それがこんなに価格が下がってしまったし、追い討ちをかけるような原油価格の高騰に金融危機です。だから価格は、結局は下がるでしょう。
「初値」は、いずれは価格が下落することを見越して、やや高めに吹っかけているのではないでしょうか(笑)。メーカー側は、3分の1位になることまでを予想しているのかもしれませんね。良くは知りませんが。
書込番号:8663686
0点

Oh, God!さん
>メーカー側は、3分の1位になることまでを予想しているのかもしれませんね。
私もこれは危惧しています。メーカーが初値の1/3程度まで落ち込む事を予想してケチな作りをしてしまう事の方が消費者としての私的にはイタいのですが、「これが世相の反映だから」と言われれば何も言えない。。。
メーカーがそうせざるを得ない状況を作っているのが我々消費者と言う訳ですからね〜。。。
書込番号:8663744
0点

こうやって他社製品と比べてみてもオリンパスの機種の相対的な価格の高さが際立っていますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111139.00491211097.K0000001567.00490711142.00491011105
ちなみにE-30 に関して言えば、オリンパスのフラッグシップ機のE3よりも価格コム価格において上回っています。
上記にはでていませんがNIKONの名機D300がE3よりも価格が安くなっているのは驚きです。
オリンパスの値付けが高すぎるのではないでしょうか。
書込番号:8678872
0点

アセスコンダさん
そうなんですよね〜。他社製品と単純比較されるとオリンパスのシステムは高いと思われてしまう、、、
カタログ上のスペックはむしろ他社製品の方が高いのが多いだけに余計にE-Systemの値段の高さが際立ってしまいますね。。。困りもんです
でも、他社には無い数々の仕様設計がなされていて、あの防塵防滴性(レンズも含めて)やダストリダクションシステム、スーパーコンパネ、(E-3の場合)視野率約100%で11点全点クロスセンサー等のあまり表に出てこない部分の仕様を考えると決して「高い」と言う印象は無くなるのですが、それも実際に使ってみて実感出来る部分なので中々世間には浸透しないのが歯がゆいですね。
この隠れた高性能を維持しつつ製造コストを下げると今回の液晶面での不具合などしょうもない所にしっぺ返しが来そうでそっちの方が私は嫌なのですけど。。。世の中がそう言う流れなのだからしょうがないんでしょうかね〜。。。
書込番号:8678959
0点

皆さん今晩は
確かに高いですね。発売後の値下げがどのくらいになるか分かりませんが、それでもこうして並べてみると割高な感じが。
あと、背面液晶もこうして並べられるとやはり・・・。ちょっとうがった見方かもしれませんが、設計時期がE-3と同時期で、かつ背面液晶の調達がE-520などと共用化されてしまったのではないかなぁと思ったりします。
まあ、私は背面液晶では撮影後の結果くらいしか見ないので、細かく見たい場合は倍率変更でも良いかなと思ったりしますが、ライブビューがメインの人から見れば不満点になるでしょうね。
現時点でボディのみとレンズキットの差額が約4万といったところですか、14-54mmを持ってない自分としてはやはりレンズキットで買いたいですね。でもまだ手が出ません。
後継機では最低でも他社並みの画素数+LEDバックライトとかならないかな?
書込番号:8679776
0点

本体価格を比較すると高いと思いますが、各社フラグシップ機は35mmサイズ素子にシフトしていますので
今のAPS-Cは初〜中級一般機的位置に感じられ微妙な立場での値崩れの様な気がします。
その点4/3は関係ないので、高く感じますね。
またE-3はフラグシップといいながら価格を抑えすぎ、アラが出ての値崩れで、それを克服しての
E-30なので割高になっていると思いたいですね。
E-3後継機はE-30が出来たのでもう少し高く20万前後でシッカリと作って欲しいです。(個人的希望)
書込番号:8689321
1点



今日、関西のミドリ電化のカメラ売り場で、カメラ形のE-30紙がありました。実際サイズこそ書いてないが、E−510実機と比べると同じ大きさでした。変な言い方かもしれないが、E-510と同じ大きさで149,000もするって、ちょっと抵抗感を覚えた。もちろん、カメラは大きさじゃないといわれますけど・・・・・
あくまでも個人の見方です。
用は防塵防滴はいらないが、149,000もするカメラであればしっかりしたボディーでないと困ります。
1点

E−30の実物大リーフレットですよね?
あれはE−510よりも一回り程度大きいですが・・・
(自宅のE−510、E−420と重ねてみました)
メーカー公称値も
E−30が141.5 mm × 107.5 mm × 75 mm (幅×高さ×奥行き 突起部含まず)
E−520は136×91.5×68mm(幅×高さ×奥行き 突起部含まず)
ですしね。
書込番号:8640555
0点

>>実際サイズこそ書いてないが、E−510実機と比べると同じ大きさでした。
釣りでしょ。隣にあったE-520と比べてみたけど、一回り大きい。遊ぶなら他所でやってよ、スレ主さん。
書込番号:8640612
2点

そういう言い方もあるかもしれませんが、逆にE-3クラスの中身がこの小ささに!?でもいいと思います ^^
おそらくは触れるとE-510(520)とその大きさの違いやずっしり感がわかります。
このちょっとかもしれない違いが所有感や撮影のモチベーションに影響したりもしますね!
(実機が出てからの話ですが・・・)
書込番号:8640711
0点

というかあのスペックをE-510と同サイズに押し込めるなら
そっちの方が画期的だと思いますが。
書込番号:8640751
0点

既に、この価格.comでも安くなっています。
何故いつまでも149800円に拘っているのですか?
キャッシュバックも有るし・・
大きさも数字を見れば判るでしょう。
意図が分かりません。
書込番号:8640784
0点

まあまあそう言わず(^_^;)
以下のサイトでE-3、E-30、E-520の大きさの比較が見れます。
http://www.dpreview.com/news/0811/08110503olympus_e30_hands_on.asp
外見は50Dとおなじくらいですかね。重さも近いですし。
書込番号:8640903
0点

このカメラ、女性をターゲットにしているみたいですね。
http://www.nikkei.co.jp/newpro/av/20081105e001y70705.html
なのに、E-420みたいな、かわいらしさもないし・・・・
女性向けなら、大きさも価格も、矛盾してませんか?
それと、自分達と違う意見があると、申し合わせたみたいに、
よってたかって批判するのも、偏っていて気持ち悪いわ。
なにか不都合な事でもあるのかしら?
書込番号:8641085
0点

この機種の価格が信じられない方がいっぱいいるということです.
これが発売時10万円,3ヵ月後に7万円で売られる機種だったら文句
いう人もいないと思います.
書込番号:8641086
2点

ファインダーのスペックを考えると、もしほんとうに510と同じ大きさなら
画期的です! 随喜の涙を流すなら分かるけど、なぜ嘆いておられるのか・・・?
書込番号:8641089
1点

皆さん、今晩は、コメントを頂ありがとうございます。
E-30の大きさについては、「実物大リーフレット」を見た瞬間の感想でした。
別に、E-30を貶すつもりはない。むしろオリンパスのカメラが好きです。今、E-500、E-510を持っています。なぜE-520と比較せず、E-510と比較するだと非難されても、困ります。僕は釣りではない。持ち物と比較するのは普通な行動であり、出て行け!釣り、勝手に決めつけて、失礼な言い方する人こそ、この板に出入りを遠慮して頂きたい。
E-30の板では、褒めこと、貶すことがあっても良いと思う。一色すばらしい、万歳万々歳しか言えない板では、北朝鮮見たいになってしまいます。
別に怒りはないけど、悲しく思っています。
ここは、意見、情報交換の場であります。
書込番号:8641130
2点

Annaマリア様
日経産業の記事を拝見しました。20-30代の女性をターゲットしているのははじめて知りました。そうなると、いわれるとおりでしょうね。P社のG1もありますので、オリンパスさん狙っているターゲット層では激戦層になりそうですね。
○○○○様、以上は個人意見です。無視していいですから。
書込番号:8641214
0点

議論はモチベーションを上げてくれるので私も賛成賛辞一辺倒の板はどうかと思いますが「貶すこと」はいかがなものかと思います。
建設的な批判意見なら良いと思いますが「貶す」のは誹謗中傷の類いと変わらないのではないかと思います。
これではネット上のエチケットなど無くなってしまいますね。。。そちらの方が悲しい事です。
書込番号:8641248
1点

スレ主さんの意図がわかりかねますが。
E-3のスペック(防塵防滴除く)がE-520と同じサイズに納まったら私は諸手を挙げて喜びますが一年でE-1サイズにしてきたのでもしかしたらE-530?又はE-430?に入るやもしれません。
そうなったらエントリーでも世界最速AFが得られるわけで、他社に対する圧倒的なアドバンテージになると思います。
女性向けというのはパナG1とのバランスでは?
G1で撮っていた女性がフルスペックに近いフォーサーズだったらどうなのだろうとかフォーサーズでもっと本格的に撮りたいと思ったときにスペックがG1より高いけどプロ向けではなく丁度良いラインなのがE-30になっていると思います。
そう思うとマルチアスペクトも多重露出もアートフィルター(フィルムシミュレーション)はパナには付いてる機能としてなんの違和感もなく受け入れる事ができると思います。
書込番号:8641249
0点

私もE-3を使っているので、E-3のスペックがE-30にサイズダウンされたのは素晴しい事だと思っています。
女性向きなのは知りませんでしたが、ファインダーを好むカメラマンにはE-3と同様の11点全てがツインクロス仕様になっているし露出情報も視界の下側に表示されるので視野率こそE-3には及びませんが、このクラスでは充分使い易いのでは無いでしょうか?
ハイスピードイメージャAFもE-520よりは高速になっていると思われますのでLVの撮影もよりストレスレスになるのでは無いかと思っています。
それにマルチアスペクトと多重露出、アートフィルタを組み合わせる事で様々な撮影効果が簡単に得られるのは撮影意欲を刺激してくれます。
水準器もありがたい機能ですのでかゆい所に手が届きそうなギミックが満載されていて、値段的にも決して高い方ではないと思われるのですよね。
書込番号:8641321
1点

あの〜スレ主さんお話が
>E-30の大きさについては、「実物大リーフレット」を見た瞬間の感想でした。
>E−510実機と比べると同じ大きさでした。
と完全に最初の書き込みと2回目の書き込みで矛盾があるんですがどっちなんでしょ?
見たときに感じたことを感想として書くならば何も問題ないが
最初の書き込みは感想ではなく事実として断定してある文章に問題があるかと。
実際に比較した上で事実と異なることを断定的に書いたのならばその行為は非常識だと思いますし
勘違いなどであったのならば間違いを指摘する書き込みがあったときに素直に謝罪すればいいだけでは?
お気持ちはわかりますがちゃんとした文章を書けないなら
「釣り」や「ネガキャン」の疑いをもたれても仕方がないし
>持ち物と比較するのは普通な行動であり、出て行け!釣り、勝手に決めつけて、失礼な言い方する人こそ、この板に出入りを遠慮して頂きたい。
このような事を言える立場でもないと思いますよ。
正直ただの醜悪な逆ギレにしか見えないです・・・
usakiti8006さんの紹介されたサイト見てきましたが私的にはD90に大きさが近いと思いましたね。
E−30の方がわずかに大きい感じですがバリアングルモニタや98%の視野率のファインダ
5段分の手ぶれ補正、ダストリダクションが入っていることを考えると
かなりコンパクトにまとまっていると思います。
書込番号:8641372
3点

E-3凝縮な感じで自分からはとても魅力的なカメラです。
買いたいですが、正直みなさん言う通りちょっと高いなぁと思っています。
いや・・買いますが正しいです(笑)
ただライバルとされるEOS50Dやアニ機のE-3の実売価格を見るとやはりそう思います。
あっという間に10万円前半くらいまで下がると予想します。
キャッシュバック入れて12万5千円・・来年の4月頃には10万円中・・差額2万円かぁ・・・月々5千円の減価償却?(^_^;)
うーん、うーん
書込番号:8641390
0点

初めて購入した一眼がE-510(14-42mm)で,これまでこれをずっと楽しく使ってきてさて少しいいに買い換えようかな,新しくレンズを買おうかなぁと思ってきたとき登場したのがこの機種で,大きさをはじめ,性能,価格いろいろ気になる存在でした.
確かにE-3なみの性能がこの大きさになったところはうれしい点ですが,なにせ価格が高すぎると思います.ニコンやキャノンだってワンランク上の機種の性能を中級機に入れてきているわけで,D90や50Dと比べたとき,なんて高いんだろう(貧乏人のワタクシには)と考えさせられます.実際ほしかったオリンパスのレンズも今買うのは控えようかと考えています.
この機種は,貧乏人ユーザーのワタクシにとってはそれほどに考えさせる存在なのです.オリンパスユーザーを逃さないためにも,なんとかしてほしいものです.
書込番号:8641527
1点

>月々5千円の減価償却?(^_^;)
毎月5千円小遣い削られたらフトコロ痛むのも事実だけど、
カラーリバーサルフィルム100コマ分だと思えば安いようなw
(ネガカラーでもベタ焼き150コマ分くらいか?)
最終的には「このカメラで撮りたいものが今あるか?」で決まると思います。
書込番号:8641552
2点

>なぜE-520と比較せず、E-510と比較するだと非難されても、困ります。・・
そんな非難、誰もしていないでしょう?
>E-510と同じ大きさで149,000もするって、ちょっと抵抗感を覚えた。・・
こっちの方を批判しているのです。
私の価格の比較対象はE−3です。
50DやD90が5〜6万円になってもE−30を買います。
E−3の発売時は18万くらいだったと思います。
実際、それくらいで買った人も多いでしょう。
私は重すぎるので買いませんでした。
3ヶ月もすればE−30も1〜2万は安くなると思います。
11点全点ツインクロスセンサーによる高速AFがこの値段で買えるのです。
決して高いとは思いません。
書込番号:8642188
2点

ほんの 8年くらい前のことですが、E−10、E−20の価格が たしか・・・・ 20万くらいではなかったかと?
実売価格は当然 数万円は安くなりますが、それでも当時欲しくて欲しくてたまらなかった自分には手が出ずに
中古をオークションで入手しました、 それでも10万少ししましたねぇ・・・・
モノの価格というのは、需要と供給で決まるのは周知の事実です
メーカーが決める定価は定価として、実売価格はこの先、我々ユーザーが決めていくものだと思いますよ、
その金額が 高いか低いかは・・・ 個々のそれぞれの考え方があると思います〜
・・・・この価格コムの板は、誰でも自由に思うところを書き込んで意見を交換する場ではなかったでしょうか?
世の中にはいろんな人が居り、いろんな見方 考え方があります、
一部、突拍子もない考え方や見当はずれの理論で他の人の考えを惑わすような書き込み以外は 少々のことは許される
と考えるのですが・・・・ いかがでしょうか?
対面して 顔を見て話すのとは違います、 文面だけではニュアンスも伝わりにくいですよね?
コメントの一部を取り上げて 突っ込みを繰り返すのは”荒れ”の原因になります、
おおらかな気持ちでコメントを読み、おおらかな気持ちで書き込む余裕を持ちたいです、
以前は、このオリ板はそんな場所でしたが、最近よく そのような不要とも思える突っ込みを見かけるようになりました、
間違いは当然指摘するべきでしょうが、その指摘の仕方にも配意というものが欲しいですね?
しつれいしました〜 m(_ _)m
書込番号:8643652
3点



今年も1年間頑張った自分へのクリスマスプレゼントです。
E-30の私的魅力としては・・・
E-3資産が655gで使える。
ハイアイポイント(24.2mm)
電子水準器(何だか面白そうです)
AF調整機能(野鳥撮影に有効では?)
マルチアスペクト(6:6等は少し憧れの思いが)
その他、使う勇気が無い「濃いストラップ」が付いてくる。
使わないであろう、アートフィルターとやらが搭載されている。
フォトパスの貯金が有りましたし・・・(*^_^*)
後は、TruePic3+のダイナミックレンジが拡大に期待です。
本日仕事帰りに、E-30パンフをゲット・・・ペラペラです。
写真をアップしておきます。(有楽町のビ○○カメラにて)
密かに、ポチット逝った人いませんか?・・・一時の感情に溺れたのは、私だけ?
最大の問題は、どうやって家族にさとれずして宅急便を受け取るか(>_<)です。
2点

CHACO(^_^;)さん、こんばんは。
ついに行っちゃいましたか!!おめでとうございます。
これで150mmF2.0+EC-20を存分に使えますね!作例楽しみにしています。
私はE-3があるのでレンズを期待していたのですが・・・、結局無かったですね(^^;
いつになるやらサンヨンは?ロードマップに14-54mmUを載せるとき、一緒に他のも更新してくれれば良かったのに・・・。
書込番号:8610545
0点

ポチ、おめでとうございます。
んん〜、それにしても、伏字の部分が気になります。
ビン乏カメラ・・・、とか?
私もサンヨン待ち・・・、になりました。
つい最近まで、E-30待ちの予定だったんですが(滝汗
書込番号:8610567
0点

ご予約おめでとうございます。
E-3やD90も発売後あっと言う間に値崩れしましたからね・・・
さすがにポチっとはいけませんわ〜
それにしてもクリスマスプレゼントにおよそ15万・・・とは
羨ましい限り。
私は不景気なんで520くらいが精一杯かな〜?
書込番号:8610583
0点

PIN@E-500さん こんばんは。
やっちゃいました。
これでE-420はサブとして愛用していきます。
サブは軽量・コンパクトが一番ですし。
交換レンズのロードマップは、代わり映えしていませんね。
なんちゃってサンヨン(50mmF2.0+EC-20)結構良いですよ!
書込番号:8610603
2点


CHACO(^_^;)さん
御予約おめでとうございます。そっこーですね!!
今回はぐっと我慢してと思っていますが、魅力的な文言がたくさん出てきて、誘惑にくらくらしそうです。ボディはぐっと我慢してレンズを充実。
(あれ、どちらにしても散財?)
書込番号:8610672
0点

精度がどの程度のものか分からないですが、水準器付きというのは羨ましいですね。
私の場合、可愛い可愛い愛機E-3がありますので今回はスルーします。(ない袖は振れぬとも言う、、)
夢にまで見るサンヨン発表を願って、今から500円貯金でもしましょうか。
書込番号:8610695
0点

こねぎさん こんばんは。
ビン乏カメラ・・・笑わせていただきました(^◇^)
ちなみにアキバのヨ○○○カメラには、パンフは有りませんでした。
サンヨン待ちの方も、多いのでしょうね。
私は「なんちゃってサンヨン」ですが(>_<)
どないすんねんさん こんばんは。
フォトパスメンバーで5%値引、その後フォトパス貯金で
15%値引きしてもらいましたので・・・120,963円です。
これに後日Cashback10,000円ですので、110,963円です。
後は、プレミア?瑞光ストラップとカラーストラップをいくらで値踏するか・・・?
私としては、ズイコーレンズファンですので、使う勇気のないストラップ2本を
思い切って10,963円とすると・・・
私のE-30は、10万円(^_^;)
書込番号:8610699
0点

takuo33さん こんばんは。
恐れ入ります。レンズが良いのでしょう(^^)
猫ちゃん・・・可愛いですね!
暗夜行路さん こんばんは。
我慢は、カラダに悪いですよ(>_<)
じつは、私もズーとE-3を我慢してレンズを充実をしてきました。
ようやく、ボディにたどりつきました。(^^)
金色観音さん こんばんは。
電子水準器は、何だか面白そうですヨ(@_@;)
http://www.dpreview.com/news/0811/08110503olympus_e30_hands_on.asp
書込番号:8610766
0点

ポチッちゃましたか、非常にうらやましいです。
実はわたくし、つい先日ペンタの単焦点FA31mmを買ってしまったのです
(約10万でした)。そしてその日の夜だったか次の日だったかに、E-30
が発表されたのでした(゜◇゜)ガーン。
内容が分かるにつれてさらにショックが増していきました(正直、アス
ペクトが変更できることと、電子水準器はうらやましい)。
レンズを買う前にE-30の発表があれば、レンズは買わなかったかも知れ
ません。でも、10万もするレンズ買えるチャンスなんて、もう当分ない
だろうし、前々からずっと欲しかったレンズなんで、多少のショックは
あるけれど、今回はE-30は諦めます。
そんなわたしは、これからまたお金を貯めて、マイクロフォーサーズを
買います。きっと今回の、アスペクト変更と電子水準器はマイクロフォ
ーサーズにも搭載されることでしょう(オリンパスさん、お願い)。
E-30、早く届くといいっすね。作例お待ちしております。
書込番号:8610847
0点

祝!ぽちり!!^^/
うらやましいですね〜。私も来年追いつきます〜!(多分)
どうやって家計をやりくりするかが頭痛の種ですが。。。orz
作例をお待ちしてます!今回見送り組の人達の購入意欲を煽るのをばちぃっ!とお願いしますね!!
書込番号:8610855
0点

この「なんちゃってサンヨン」で撮影されたジョウビタキ、素晴らしいですね・・・!流石にSHGの単焦点は伊達じゃない、といったところでしょうか。
う〜ん・・・、なんちゃってサンヨンについては金策をどうするかが問題です(^^;
余談ですが、150mmF2.0って、見た目が凄く格好いいですよね!
書込番号:8610860
0点

PIN@E-500さん
>余談ですが、150mmF2.0って、見た目が凄く格好いいですよね!
そう!そうなんですよ!!私もこのレンズ欲しい!!と思ったのですが理由は先ずデザインでした。その後作例を見てますます欲しくなっています。
初の松レンズは150mmF2.0と決めていますが中々お金が貯まりません。。。T_T
書込番号:8610868
0点

CHACO(^_^;)さん
電子水準器情報有難うございます。
通常撮影はもちろんですが、自由雲台使用時に便利そうですね!
E-3購入を個体不具合が気に成り我慢し、ポイントは有り過ぎる位有りますので、CHACO(^_^;)さんと
同金額(会員5%+ポイント15%)で12月初めにオンラインショップでポチッとする予定です。
書込番号:8610872
0点

カタログはオリンパスのHPからもダウンロードできますね。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/e30.pdf
電子水準器の光学ファインダ内からの見え方が気になるー。
書込番号:8611059
1点

CHACO(^_^;)さん
ご予約うらやますぃ!
私はかみさんにばれないよう
最寄の宅配便止めにしておいて
こっそり受け取りにいってます...
でもカメラは見つかるだろうなぁ(^^;;
書込番号:8611601
0点

akira.512bbさん おはようございます。
ペンタの単焦点FA31mmですか、良いレンズみたいですね(^^)
オリ製のマイクロフォーサーズ、も楽しみです。
しかし、発売されると我慢の日々です(>_<)(E-420愛し続けたいと思います)
くま日和さん おはようございます。
>私も来年追いつきます〜!
来年は・・・
オリのマイクロフォーサーズ
NEW E-3?
NEW E-420&520?
リニューアル&NEWレンズ?(希望的観測)
色々有りそうですから、早くしないと、どんどん迷いの種をばらまかれそうですよ(^^)
PIN@E-500さん・くま日和さん おはようございます。
なんちゃってサンヨン・・・良いですよ。
大きめのヒップバックに入りますし・・・フットワークは良いです(^^)
夕闇迫ってもEC-20をはずせば、E-420でも相当に粘れますし、
EC-14で、35mm換算で420mmF2.8ですから愛用しています。
何はともあれ、明るいレンズが一番です(野鳥撮影ですが)
greencopenさん おはようございます。
電子水準器は・・・何だかUボートの艦長になった様な感じですネ(O_O)
カモさんに、魚雷を撃ってみますか(^^)
ポチッとで・・・お仲間入り、お待ちしています(^_^;)
あさけんさん おはようございます。
ダウンロードが有りましたか、情報ありがとうございました。m(__)m
書込番号:8611622
0点

BIG TOOLさん おはようございます。
>最寄の宅配便止
なるほど、その手が有りましたか!
現状対策としてはオリから発送通知が有ったら、急病で自宅待機です。
ところで、発送通知・・・有るのでしょうか?(*_*)
書込番号:8611644
0点

御予約おめでとうございます。
いいな〜ぁ。
新品のデジタル一眼は購入スパンを半年以上空けると心に誓ったので、私はもうちょっと我慢します。
でもポイントがあったらやばかったかも・・・
>最大の問題は、どうやって家族にさとれずして宅急便を受け取るか(>_<)です。
永遠の問題ですね・・・
私の場合、玄関の前で半日程待ってた事があります。
で、受け取って車のトランクに隠し夜中にこっそり持ち込みました。
12月20日なら土曜日なので発売日に届くと良いですね。
書込番号:8611962
0点

CHACO(^_^;)さん。
E-30のご予約おめでとうございます。
僕もポチッとしそうになりましたが,今年の年末はなんせ「Nikon D700」の購入が決まって
るので,来年の夏までE-30の購入はグッと我慢しますね。
E-30の到着が待ち遠しいですね。また作例のアップをお願いしますね。
書込番号:8613022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





