E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

滲んだようなノイズについて

2009/12/14 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:77件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5
機種不明
当機種

E-30を使用して1年近く経つのですが、暗部の写りについて疑問に感じることがあります。

E-30のユーザーの方で、昼夜問わず、茶〜黒の階調がとても荒いと感じたことのある方はいませんか?
色数が足りないというか・・・

これが、カメラのせいなのか、ソフト(Photoshop Lightroom2)のせいなのか、モニター(BenQ E2200HD)のせいでそう感じるのか、単なる気のせいなのかがつかめずにいます。


同様の症状を感じたことのある方がいましたら、どのように対処しているか教えていただけないでしょうか。

書込番号:10628039

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/12/14 04:24(1年以上前)

同じく E-30 ユーザーです

 拝見したところ、自分が撮るよりも数段良く撮れてるように思えるのですが・・・・

Exif情報に現れない設定、つまり、諧調のモード設定・ISOの設定・WBの設定をどうされてるかも記されたら
みなさんも 少しは状況も分かるのではと思いますが・・・・
もう少し詳しく言うと、諧調は標準設定か 諧調オート設定か、ISOはオート設定か 数値固定設定か、
WBはオート設定か否かというようなことです、

 自分は 暗部の諧調表現に不満を感じたことはありませんが、時折 ノイズが盛大に出て アレッ?っと思うことも・・・
原因は ISOオートにしていて、自動的にISO感度が上がっていたんですね、、

 ちゅうぶらりんさんの仰る症状とは違うみたいですが、いずれにしろ撮影時のいろんな設定をもう少し
ご紹介いただいたほうがよろしいかと思います、

 また、ソフトや表示デバイスについては 自分は全然スキルがありませんので、コメントは控えさせてもらいます、
                         

書込番号:10628410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/14 09:50(1年以上前)

E-30は持っていませんけど、オリンパスさんのカメラだと
こんなもんでしょ。 ('ー ' *)

綺麗に撮られているとおもいますよ。
そんなに気にするほどのノイズではないとおもいます。

国際フォーラムって、今の時期はこんなになってるんですねー。 (・◇・)ゞ

書込番号:10628914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/14 15:10(1年以上前)

モニターは以下のグレースケールでチェック。
1, 3, 5の段階で用意されてます。
写真用なら最低3段階はクリアしてないとダメかな。
http://www.geocities.jp/ne_o_t/pc/monitor.htm

ダイナミックレンジの広い被写体では階調が粗くなるでしょう。
例えば、非常に暗い部分、非常に明るい部分を捨てて、ダイナミックレンジを狭くする。
RAWで撮影していれば、潰れていると思ってても救えることが多いです。

書込番号:10629980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/12/15 01:04(1年以上前)

syuziicoさん

ご指摘ありがとうございます。
挙げていただいた項目としては、

・階調・・・標準
・ISO・・・320
・WB・・・昼光

他には、

・絞り・・・f5.6
・測光・・・中央重点測光
・SS・・・1/6秒
・露出補正・・・-1

といったところです。
階調オートは、さらにノイズが出るため私も使うのをやめました。
見ていただいてそれほどでもないということは、モニターもあやしいですね。。。


guu_cyoki_paaさん

コメントありがとうございます。
みなさんにコメントしていただいて、単なる気のせいか、モニターが自分にあってないのかなと思い始めました。

国際フォーラムは先週は何もなかったのですが、昨日行ってみたらクリスマスの催しをやっていておもしろかったですよ!


わてじゃさん 

コメント&サイト紹介ありがとうございます。
これって・・・階調間の切れ目が見えれば良いということなんですかね?
一応3段階では切れ目がわかるモニターのようです。

夜景ということで、ダイナミックレンジが広いことが原因なんですかね。
確かに、昼間の日陰でも階調が荒いなぁと思うことが多々あるため、これが原因かもしれないです。

デジカメ全般に言えることなんですかね。



書込番号:10633088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/15 02:23(1年以上前)

> デジカメ全般に言えることなんですかね。

現状、最終出力をJPEGにすることがほとんどです。
JPEGの規格で、それなりの性能を持った撮像素子の画像の再現は無理です。
現像で、階調を採るためにダイナミックレンジを捨てる、あるいはその逆、
あるいはバランスよく両方捨てる、など妥協しつつ工夫することになります。

勿論、カメラの性能の差もあるのですけど。

書込番号:10633363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/12/16 01:38(1年以上前)

当機種

わてじゃさん

なるほど、勉強になります。

今まで

なんとなく後で使うかも、とRAWで撮影→Lightroomに取り込み→気に入ったものをそのままプリント

というような感じで使っていましたが、階調やダイナミックレンジについて考え始めると、色々と工夫の余地があるんだなぁと思いますね。


最初の写真より前に撮ったRAWデータですが、黒レベルUP、コントラストUP、露出UPでハイ側を高めつつロー側をある程度切り捨ててみました。

ちょっとわざとらしい感じですが、ノイズ感は減ったような気がします。


今後も色々工夫してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:10638223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/16 02:14(1年以上前)

> 黒レベルUP、コントラストUP、露出UPでハイ側を高めつつロー側をある程度切り捨ててみました。

いいじゃないですか、こういうのも。
チョコレート色の冬の夜、町の灯り。

書込番号:10638314

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ90

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

E-30を購入したいのですが。。

2009/09/25 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:14件

性能や様々な面から考慮してE-30購入に気持ちは向かっているのですがひとつ気になる事があります。
最近、オリンパスやパナソニックでは小型のマイクロ一眼が売れているので今後の開発はどうなってしまうのでしょうか?
E-30を購入したは良いがレンズなどが一切発売されないとなると少し考えてしまいます。
今後のフォーサーズはどのようになるのか、そしてマイクロ一眼との共存があるのでしょうか?

書込番号:10210632

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/25 14:31(1年以上前)

今あるレンズでは不服でしょうか?

良いレンズ沢山ありますよ。
そこそこのお値段しますけど。(^^;

書込番号:10210641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/25 14:45(1年以上前)

10月31日になんらかの発表があるという噂なので、
もう少し様子をみてはいかがでしょうか?

E-3後継機か、新レンズか、E-P2かは分かりませんが、、、。

書込番号:10210682

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/25 15:37(1年以上前)

先のことは、誰にもわからないことです、 

 最悪のシナリオ・・・・ということも無いとは言い切れないですよね
しかし、考えてみてください、 E-300 とか E-500 などの古い機種もバリバリの現役で活躍してます、
E-1 に至っては 約10年前の機種なんですよね!

 もっともっと古い 何十年も前のボディ、レンズを愉しまれているマニアの方もいらっしゃいます

 要は愉しみ方だと思いますよ d(-_^)
時代の最先端の機能、画質を追い求めるのではなく、"ご自分の しゃしん" を探し求めるという考え方でいれば、
そんなもんださんが心配されているようなことは まったく 気にならないものです (^^)

 気にしないで、いまご自分が欲しいものを手にされることが幸せだと思いますよ〜 ( ^ー゜)b

書込番号:10210851

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/25 17:26(1年以上前)

syuziicoさん

>E-1 に至っては 約10年前の機種なんですよね!

10年はたってないでしょー?  (;¬_¬)


>先のことは、誰にもわからないことです、

おっちゃんボケちゃって、「さっきのことはわからない」んじゃないんっすか?  (ヘ_ヘ)


スレ主さん

あわててフォーサーズから逃げ出す方も いらっしゃるみたいですけど、
その時はその時、今持ってるカメラもレンズも取り上げられないっすよ。  ( ^ー゜)b

E-30がボロボロになるまで使い倒せばいいだけ。  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:10211213

Goodアンサーナイスクチコミ!7


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/25 17:42(1年以上前)

>そんなもんださん

パナは判りませんが、オリンパスはフォーサーズとμフォーサーズの開発コンセプトが違うので、暫くは共存して行くと思いますよ。

ですので、あまり気にせず使い倒すのが良いのでは。

書込番号:10211261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/09/25 20:09(1年以上前)

E-30は高級機の性能を持ちながら
軽量に仕上げたいいカメラだと思いますよ。
中級機の中ではいい仕上がりだと思います。
これと12-60mm、50-200mmがあれば十分楽しい写真ライフが楽しめると思います。
あと9-18mm、50mmマクロがあればベストですね。
いずれも他社の同クラスのレンズに比べて頭一つ抜けた性能を持っています。
現行品だけでも十分です。

ただ、写真を撮ることを楽しみたいじゃなくて
カメラやレンズをどんどん買うことを楽しみたいという人には
オリンパスは全然向かないと思います。

書込番号:10211885

ナイスクチコミ!11


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/09/25 22:09(1年以上前)

こんばんは。

私はE-500/510に、9-18、14-54、50-200、70-300、50Macro、EC-14、EX-25、他を使っています。
松レンズを始め、E-30やE-3後継機なども欲しいですが、買えません。

私は4/3とμ4/3とは共存していくと考えています。

仮に、4/3から撤退したとしても、今持っているレンズが使えなくなる訳ではありません。
オリンパスは銀塩から撤退し、デジタルではマウントを変えましたが、マウントアダプタで、OMレンズも制限付きではありますが、使えるようになっています。
永遠に続くとは思ってはいませんが、ここしばらくは4/3、μ4/3とも共存すると思っています。

書込番号:10212546

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/09/25 23:11(1年以上前)

当機種

ヒメヒカゲとヒカゲチョウ

そんなもんださん、こんばんは。
私もフォーサーズがなくなるとは思えません。
それに現状発売されているレンズはなかり充実していますよ。
今はE-30にシグマの150マクロ+1.4テレコンで蝶を追いかけていますが、純正レンズでなくても切れのある奇麗な写真が撮れます。

書込番号:10213004

ナイスクチコミ!1


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 E-30 ボディの満足度5

2009/09/26 11:49(1年以上前)

フォーサーズの一眼レフがあるから、マイクロ一眼が活きるのだと思います。

私も、E-P1を購入し毎日使用し、携帯性の優位性は十分感じておりますが、一眼レフでは無いことで妥協して撮っている部分があります。

妥協を言い換えると「愛着を持って使いこなす」、「割り切りで使い分ける」かな?

でも、本気で撮るときは、やはり一眼レフを持ち出します。
明るい望遠ズームとなると撮像素子のサイズが同じMフォーサーズでは、レンズはコンパクトにならないので、本体の携帯性だけでは、優位性がなくなります。

一眼レフが売れなかったパナは判りませんが、少なくともオリンパスは併売していくと信じています。

私は、ライカ(パナライカ)のレンズをAFで撮影できる規格ということでフォーサーズを選びましたが、オリのレンズを知ってからは、拘りが無くなりました。
松レンズは高くて買えませんが、竹・梅でも素晴らしい描写です。

Mフォーサーズがコンデジと一眼レフの架け橋になれば良いと思ってます。(by 鳩山由紀夫)







書込番号:10215375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/26 14:24(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、フォロー ありがとうございます〜 m(_ _)m

 E-1 と E-10 を頭の中で完全に混同していました

 E-1 、2003年10月発売、 E-10 、2000年10月発売となってます
E-10 は "約" 10年と言えると思いますが、E-1 はさすがに 10年とは言えないですよね

 たしかに ボケていましたぁ、、 ボケていいのは写真だけにしないといかんです f(^^)
以後、気をつけます、ありがとうございました m(_ _)m



 ・・・・しかし、話は全然ちがいますが、この価格コムの文字サイズが大きくなったのは何故でしょ?
”長文書込み防止” の意味でしょうか? 読みにくくなりましたねぇ・・・・
                              

書込番号:10216023

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/26 14:28(1年以上前)

syuziicoさん

> この価格コムの文字サイズが大きくなったのは何故でしょ?

Ctrlキーを押しながらマウスのホイールを回したりしませんでした?

もしくはスレッド右上の「大」を押したか。(^^;

書込番号:10216043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 ボディの満足度5

2009/09/26 14:29(1年以上前)

日本ではなかなかシェアが低いオリですが、その国内を含めて海外にもプロのニーズはしっかりあるフォーサーズです。

経営もマジで危ないレベルでは全くないので、まだまだフォーサーズは大丈夫です。
数年前にE410の大ヒットが開発費確保に繋がったかもしれないですし(笑)、今回のEP1のヒットもE3と30の後継機製作予算となってくれるでしょう(笑)

笑いながらのコメントですが、僕は本気でそう思ってます。

ただ、デジタルデバイドの世界は3〜5年位先は?となると誰にも解らないですが。

少なくとも現時点のレンズラインアップだけでも充分幸せになれるので、本当に欲しいのなら即お店に行って下さい♪

ちなみにE30とZD1454のレンズキットは超お奨めです!

書込番号:10216046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/26 14:41(1年以上前)

ToruKunさん、こんにちわ (^^)

 なるほど! 元にもどりましたあ! ありがとうございます〜♪

画面全体でなく、コメント欄だけ文字サイズが大きくなったので、何故だろうと不思議でした
なにかの拍子にさわったんでしょうね、、

 しかし、ToruKunさん、さすがですねぇ〜♪ 感謝、かんしゃです m(_ _)m

  皆さんの重ね重ねのフォローをありがたく思います、、

スレ主さま、関係のない話ですみません、 E-30 、いいカメラですよ d(^0^)b
手に入れられて、後悔することは決してないと お勧めいたします d(-_^)

書込番号:10216094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/26 15:47(1年以上前)

親がいて、子供がいるんです、フォーサーズがなくなるわけないですねf^_^;まだまだ一人立ちできないでしょ

書込番号:10216341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/26 15:51(1年以上前)

モニターのサイズにもよるんでしょうけど、文字を「大」に慣れると戻れなくなります。
このスレ読んでたらE-30欲しくなりました。お金ないから買わないけど。

書込番号:10216365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/26 16:13(1年以上前)

フォーサーズのレンズの注文、今月またまた大量に、はいりました!、撤退は、ありえません(^0^)/

書込番号:10216455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2009/09/26 16:14(1年以上前)

追伸 下請け会社です(^0^)

書込番号:10216460

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/26 16:49(1年以上前)

麻生次郎さん、

 >追伸 下請け会社です(^0^)

思わず、笑ってしまいましたあ・・・・失礼 m(_ _)m

貴重な情報をありがとうございます〜 d(^0^)b
               

書込番号:10216593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/26 18:11(1年以上前)

>E-30を購入したは良いがレンズなどが一切発売されないとなると少し考えてしまい
>ます。今後のフォーサーズはどのようになるのか、そしてマイクロ一眼との共存が
>あるのでしょうか?

どうしても欲しいと思われるなら、E-30をとりあえず購入し、マイクロフォーザーズに偏り始めたら売却が良いと思います。

>10月31日になんらかの発表があるという噂なので、
>もう少し様子をみてはいかがでしょうか?

私もこの意見に一票です。
http://digicame-info.com/2009/09/1031.html
http://digicame-info.com/2009/09/1031e-p2.html の噂がありますので。

書込番号:10216941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/09/26 21:48(1年以上前)

フォーサーズは無くならないですよ。

マイクロが売れると、それに順じて売れますよ。

マイクロは、顧客獲得に効果絶大みたいですから楽しみです。

一度取り込むと、後は自然にオリンパス製品が第一候補として買ってくれますから。

書込番号:10218083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/09/27 06:52(1年以上前)

マイクロフォーザーズに偏り始めたら売却が良いと思います。

そんなん、かってでしょう(@_@;)

書込番号:10219953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/27 07:32(1年以上前)

>そんなん、かってでしょう(@_@;)

かってだと思います。
"絶対にそうしろ"とか書いていませんので(笑)

書込番号:10220030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/27 10:37(1年以上前)

フォーサーズは、永遠に不滅です。f^_^;

書込番号:10220656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/09/27 22:02(1年以上前)

売却が良いと思います。

だから、いいわけないやろ(>_<)

書込番号:10223819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/27 22:13(1年以上前)

>>売却が良いと思います。

>だから、いいわけないやろ(>_<)

はぁ?
何でですか?
"絶対にそうしろ"とか書いていませんよ(笑)

書込番号:10223899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/09/27 22:41(1年以上前)

今後のフォーサーズはどのようになるのか、そしてマイクロ一眼との共存があるのでしょうか?

共存を、否定してるって、ことと理解します。全くのまちがいと思いますm(__)m

書込番号:10224122

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/27 22:56(1年以上前)

>共存を、否定してるって、ことと理解します。全くのまちがいと思いますm(__)m

噛み付く意味がわかりません?
共存はオリンパスが決める事であり、私は決められないですよ♪

それくらいはわかると思いますが?

書込番号:10224250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2009/09/28 11:02(1年以上前)

ここは、オリンパスのスレですから、否定的にとらるんでしょうね!仕方ありません。

書込番号:10226037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2009/09/28 13:49(1年以上前)

沢山のレスをありがとうございます。
E-30のスレは人が少ないのでこんなにも沢山のレスを頂けると思ってもいませんでした。

皆さんのご意見を読んでフォーサーズの今後がなくとも購入を躊躇する要因には成り得ないと考え直しました。
今までの発売されたレンズも良い物ですし現在のラインナップでも十分に魅力があります。
買い替えが必要な時は売って買いかえれば良い事ですしそれまで使い尽くせば良い事ですよね。

ただ、10月末に何らかの発表があるようですのでその内容によってはE-30の価格に動きもあるかも知れません。
アドバイス頂いたように購入は発表後にしたいと思います。

余りに沢山のレスを頂いたので纏めてのレスで申し訳ありません。
そして今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10226454

ナイスクチコミ!4


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/01 19:39(1年以上前)

E-30はいい機種です。
ちょっとメタボですが、
機能はギュンと詰まっています。
防塵防滴だったらパーフェクトなんですけどね。
フリーアングルは使いやすいし
ライブビューではマウントアダプターをかまして他社レンズを絞っても暗くならずに
見やすくなった液晶でいけます。
AFも強化されましたしね。

フォーサーズレンズはズームばかりで単焦点はすくないです。
明るい単焦点(広角から中望遠域)が複数あればレンズは完結なんですけどね。

書込番号:10242548

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/20 05:19(1年以上前)

koupyさん 

>防塵防滴だったらパーフェクトなんですけどね。

防塵防滴だったら、E−3のおおきさになっちゃいます。

>E-30はいい機種です。

そうですね、

防塵防滴とファインダーの大きさをのぞくと、すべてE−3を上回ってますね。

E−30が秒5コマなら、E−3は秒8コマほしいところフラッグシップとしては。

マルチアスペクトと
イメージャーAFと
1200万画素は、
E−30のいいところ、

あるいみ、7D、D300Sより上かも、
ボディー内手ぶれ補正はやっぱり大きい!

書込番号:10503436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 まっく=さん
クチコミ投稿数:164件

E−30を使っているのですが、レンズのフィルターについて質問があります。

人物撮影がメインでたまに風景撮影もしたりするので、それに合うようなフィルターを調べて
1B SKYLIGHT SUPER PRO(W)とMC UV、それに9-18mmの広角用にWPCワイドのMC UVを使っています。(常用フィルターとして。 他にND4も持っています)

これらのフィルターはサイトなどで調べて有効かなと思って購入していったのですが、もしこれらのフィルターの効果がホワイトバランスや仕上がりモードの設定で同じようにできるのであれば必要なくなるので、フィルターの枚数も少なくできると思うのですが実際にはどうなのでしょうか?

E−30であればアートフィルターのファンタジックフォーカスがソフトフォーカスの代わりになるので、上記のように設定で同じようにできるのであれば自分としてはレンズ保護やND、PL、クロスフィルターがあれば充分だと思ったのですが。

皆様、よろしくお願いします。

書込番号:10397999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/31 16:23(1年以上前)

SKYLIGHT/UVフィルターは銀塩フィルムには有効ですが、デジタルには効果はありません。
無色と言われておりますが、各々薄いピンク色/黄色の色が付いていますので、厳密にはその分影響があると言えばあります。

プロテクター代わりに使っても差し支えないと思います。また、これの有無でデジカメの設定を変更するほどの影響も無いと思います。

書込番号:10398153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/31 16:49(1年以上前)

こんにちは。
私はE-30など、アートフィルタ搭載機は使ったことが無く、詳細は知りません。
E-30は欲しいとは思いますが、経済的に許されません……。

>…、自分としてはレンズ保護やND、PL、クロスフィルターがあれば充分だと思ったのですが。

デジカメでは、そのお考えで良いと思います。
また、スカイライトやUVは、ごゑにゃんさん が言われているとおりです。
(デジタル用のセンサーはフィルムと感光特性が違います。) 
私の場合でも、プロテクトフィルタ以外では、ND、PL(C-PL)、クローズアップの他、ミラージュやクロスがあります。(ほとんど使いませんが…。)
中には、中古で購入したスカイライトやUVが付いたレンズもありますが、プロテクトフィルタの代わりで装着しているだけです。

ポートレートが多いなら、そしてフィルターを使ってみたいなら、エンハンサフィルタはいかがでしょう。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/enhancer.html
ポートレートエンハンサや、ウォームエンハンサが面白いかも知れません。
(この効果が、アートフィルタ機能で出せるのかどうかは知りません。)

乞う!! 人柱 。

書込番号:10398258

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/01 10:26(1年以上前)

私はプロテクター(レンズ保護)しか使いません。
他には、意図的に水の流れを強調するためにNDフィルターを一応持っていますが、使うことはほとんどありません。

フイルム時代に使われていた色を強調するフィルターの効果は、デジタルではレタッチによって同様のもの得ることが可能です。

書込番号:10402450

ナイスクチコミ!1


スレ主 まっく=さん
クチコミ投稿数:164件

2009/11/02 20:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。

> ごゑにゃん さん
これらのフィルターはデジ一眼には効果ないのですか・・・
サイトには「デジ一眼にも使える」というように書いていたのですが、これって「デジ一眼でも効果がある」のではなく「デジ一眼にも装着できる」だけ・・・ということなんですね。
次からはプロテクターだけにしようかと思います。

> 影美庵 さん
ポートレートエンハンサーは、SKYLIGHTのフィルターを購入した後にこういうフィルターがあることを知ったのですが、SKYLIGHTとは違ってデジ一眼でも効果が現れるのでしょうか?
効果があるなら次にフィルターを買い換える時に狙ってみたいです。

> 押忍. さん
サイトの色補正のフィルターのページには「デジ一眼にも使える」という表記がないのでSKYLIGHTのようにデジ一眼には必要ないものだと思っていました。

今までなかなか人に聞く機会が無かったので、今回、思い切って質問して良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:10410685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました

2009/10/18 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 uznapaさん
クチコミ投稿数:15件

E-300で長い事撮影してきました。
色々カメラを探しましたが、やはりオリンパスが一番自分に合ってるようで、
E-30レンズキットを購入しました、これからの撮影です。
試験的に撮り比べをしてみたり、色々設定をいじっています。

Myピクチャに取り込んでE-300の時はORF画像がJPG同様に表示されていましたが、E-30のORFは表示されず灰色の画像になっています。
MyピクチャーでRAW画像を見るには RAW+jpgで撮影するよりないのでしょうか?
Windows Vista Home Premium SP2 です

書込番号:10329684

ナイスクチコミ!3


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2009/10/18 18:05(1年以上前)

uznapaさん。こんにちは

E-520でXP使いですのでちょっと外しているかもしれませんが、私のPCではその状態で普通にORFがサムネイル表示されています。
何となく、Olympus Master2の最新版をインストールされれば解決する気がします。

書込番号:10329718

ナイスクチコミ!0


DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/18 18:32(1年以上前)

uznapa様

E-30ご購入良いですね♪
解決できるかどうかはわかりかねますが、
ファイルに関して下記のようなものがあります。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/vista/RAW/

これでWindows上でorfを表示できると良いのですがw
解決できない場合はお力になれず申し訳ないです・・



書込番号:10329840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/10/18 20:00(1年以上前)

購入おめでとうございます!

E30ユーザーが増えて嬉しい限りです☆

購入までの「色々カメラを探した」とあったその'色々'が気になるところですが(笑)


先のレスにもある様に、とりあえずOマスターをインストールすれば解決するでしょう。

音楽・画像・動画等のファイルを認識→再生するには、それぞれのファイルに対応したコーデックが必要となります。

Oマスターの中にそれが入ってますので、まずは一番間違いない方法かと。


ただ、Oマスターってかなり重いらしいので、僕は使っていません…

書込番号:10330297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uznapaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/18 22:32(1年以上前)

機種不明

髭じい様 OLYMPUS Master 2 バージョン2、20 です。

DISKIW様 インストール2回中断され、失敗しました。

コレイイ様 >購入までの「色々カメラを探した」とあったその'色々'が気になるところですが(笑)
書いていいのかなぁ〜? EOS 7D EF-S15-85 IS U とPENTAX K-7 レンズキット
風景が主な撮影ですので、早いSSは使用しませんし重たいのも嫌ですし・・
K-7 の防塵・防滴や液晶モニターや印象の強調CTEやHDRには惹かれましたが・・
水準器や14-54F2,8に魅力を感じ(どこかで太陽に向けても撮れます・・と書いてあったような)買い入れました。

画像のような場面の白飛び黒飛をなくしたくが、主な理由です。
RAW 5300K 撮影してそのまま現像したものです。
E-30ならどのように写りますか、楽しみです(菊池渓谷 梅雨〜お盆頃の天気の日に発生する光芒)

書込番号:10331409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/10/19 09:24(1年以上前)

インストールが2回失敗したという事ですが、セキュリティ系ソフトが邪魔してませんか?
ネット接続を一旦外して、もう一度やってみて下さい。

もしくは一度、(既にインストールされてある)オリンパスマスターをアンインストールしてから再度最新版をインストールし直す事で、解決しないでしょうか?

書込番号:10333283

ナイスクチコミ!0


スレ主 uznapaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/19 14:39(1年以上前)

コレイイ様 皆様 ありがとうございます

OLYMPUS RAW codec は OM2をアンインストールしにいったところ、入っていました。
OM2は2回削除を試みましたが、出来ませんでした、なにか不都合が発生してるのでしょう。
RAW+JPGで撮影します。
お騒がせ致し申し訳ありませんでした。

書込番号:10334269

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2009/10/19 15:20(1年以上前)

uznapaさん。こんにちは

どうも中途半端な状態になっているみたいですね。
VistaはXPからのアップデートなのでしょうか?

ほかでも困っている人がいるみたいでネットで探すと以下の二件が役に立ちそうです。

http://7ka4shi.com/diary/cat23/

http://questionbox.jp.msn.com/qa3917310.html

まず、レジストリの該当箇所を削除してと言うことなのでしょうか。

書込番号:10334381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uznapaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/20 15:48(1年以上前)

髭じい様 試してみたく思いますが、一寸違うような・・OM2は正常に動いていますので、このままでいきます。

以前はORFと記した画像が表示されていて、いつの間にかサムネイル画像になっていたような気がしています。
又その内サムネイル画像に変わる事を期待して・・
大画面確認時に 何も表示しないとJPG画像 の交互表示を我慢して RAW+JPGで撮影してまいります。

皆様 ありがとうございました

書込番号:10339822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

何か音がするんですが…

2009/10/15 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

購入して半年以上が過ぎました。
忙しい中、何とか時間を作って楽しんでます。

数日前に持って出た際に気付いたんですが、どうも内部から微かに小さく、でもしっかり聞こえる音がカラカラ?カタカタ?カチカチ?…とするんです。

もしかしたら手ブレ防止ユニットが揺れてる音?…等と考えましたが、プラザに問合せしたら「現時点で撮影に支障がある訳ではないにしろ、電話では解らないので持参して下さい」との(まぁ当然の返答ですが(笑))事だったので、今日一応診て貰いに行こうと思ってます。


皆さんのE30はどうでしょうか?

書込番号:10312836

ナイスクチコミ!0


返信する
SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/15 12:28(1年以上前)

私も最初、気になったことがあります。
私の場合は、よく聞くと内臓フラッシュのところの金具の音だったようで、販売店に交換を依頼したところ、確かに音はするが店に置いてあるものすべて同じ音がするということで、気にしないことにしました。
私と同じところからの音なら仕様のようですが、違うところからだとちょっとわかりません。。
ご参考まで。

書込番号:10312977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/15 12:37(1年以上前)

振ったときに出る微かな音でしょうか。

だとしたら縦横センサーじゃないかな。
プレビュー画面を見ながら横に傾けると解ると思います。
違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:10313004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/10/15 21:23(1年以上前)

>コレイイ!さん、こんばんは。

気になったので、自分のE-30で試してみました。
振っても、気になるような音はしませんでしたね。
ただ、フラッシュをアップさせて振ると、カラカラと音がします。
SBGT015さんのおっしゃる通り、金具の音ですね。

大事に至らない事をお祈りします。

書込番号:10314892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/16 01:39(1年以上前)

みなさん、色々とコメントをありがとうございます。

今日、行ってきました。

今回の“音”に加えて、これも前々から気になっていた画像が傾く事も一緒に症状として受付で説明し、待つ事数分。

たぶん入院だろうなぁ、、、そしたら引き取りはたぶん来週になっちゃうだろうし、週末の運動会もE30ではなくて久しぶりにE500を連れて行かなくちゃな〜・・なんてぼんやり考えてたんですが。

結論を言いますと、全く健康そのものだという事で(笑)

音の原因は、手ブレ補正ユニットから出ているらしく、電源を入れたと同時にしっかり固定されるので動作に影響するものではない、との話でした。

僕はよく、自転車やバイクで肩からぶら下げて出かけるので、その振動が良くないのかな・・とも思ったりしたんですが、その程度でも問題ないとの事でした。
ひと安心!です♪


画像の傾きも、特に異常なし。
要は僕の“腕”の問題か、と(笑)

E500やE510ではそういう事はなかったので、もしかしたら、、、とはチラッと思いましたが、大丈夫だとの言葉をプラザで言って貰った事でこれも安心しました。


ちなみにプラザにあったサンプル用のE30実動機も、僕のと同じように音がしてました。。。
レスにあった“金具の音”というのとは少し違うようにも思うんですが、、、まぁ、皆さんのE30も大事じゃないようなので、これにて一見落着♪ですね。

お騒がせしました!(^^)

書込番号:10316421

ナイスクチコミ!4


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/10/16 12:46(1年以上前)

コレイイ!さん
特に、問題なく解決してよかったです。
それが、手ブレ補正ユニットからの音とは。
判らないものですね。

SBGT015さんと同様に、他モデルでも発生しているフラッシュの内部の金具の立て付けの音かと思いました。

個体差で、音の大小はあっても、電源オフでは音が出るということであれば、気になるほど大きな音でなければ、気にしないことでしょうね。

気になられている方は、サービスセンターに相談してみるのが良いかもしれませんね。
ちなみに、うちのE-30では、気がついたことがなかったですので、気になるほどの音ではないようです。

書込番号:10317733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-620との違いは?

2009/10/05 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
コンパクトはデジタル一眼がブームですがデジタル一眼ならではのゴツゴツに憧れています。
アートフィルターが付いているのでE-30かE-620の2機種まで絞りましたが、この2機種の違いが良く分かりません。
E-30には水準器が付いていてE-620には無いだけの差でしょうか?
価格が高いのでそれ以上になにか凄いところが有るのだと思いますがスペックからは分からなかったので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10263667

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/05 17:57(1年以上前)

E-30はダイヤルが前と後ろで2つついているので、Aモードなら絞りと露出補正、Mモードなら絞りとシャッタースピードといった、
露出決定に必要な2つの設定をボタンを操作せずにダイレクトに行えるので、慣れるととても便利です。

あと、ファインダーがプリズムタイプですのでミラーのE-620と比べると大きく見やすいと思います。

バッテリーがBLS-1より大容量なBLM-1というのもポイントでしょうか。
AF測距点数がE-620の7点と比べ11点、しかも全点ツインクロスセンサー(E-620は5点)なので
そのあたりも優位な点ですね。

大きさと価格以外の点で見ればE-30の方がグレードが上なカメラですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000022001.K0000001567

書込番号:10263745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/05 18:17(1年以上前)

ToruKun さんに補足ですが。

シャッータースピード
E-30 1/8000秒
E-620 1/4000秒

書込番号:10263848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/10/05 19:08(1年以上前)

細かいことですが、さらに補足です。

・マルチアスペクトできる数が違います。
・イルミネーションボタンの有無(E-30にはありません)

基本的なスペックはよく似ているので、持ったときのグリップ感や操作性、使用するレンズによるバランス感なども考えて選ばれたらいかがでしょう。
ちなみにE−30レンズキットはいいと思います。

書込番号:10264096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/05 19:30(1年以上前)

あぁ、大事なことを忘れていました。

手ぶれ補正
E-30 最大5EV
E-620 最大4EV

液晶
E-30 2軸可動式ハイパークリスタルU液晶
E-620 2軸可動式ハイパークリスタルV液晶

測距輝度範囲
E-30  EV -2〜19 
E-620 EV -1〜19

液晶だけはE-30が負けていますね。
AFはE-30の方が測距ポイントともども上ですね。
手ぶれ補正差一段分というのは大きいですよ、
E-30ですと換算300mmで1/10秒が手持ちで撮れますから助かっています。

書込番号:10264200

ナイスクチコミ!5


PENTAX-LXさん
クチコミ投稿数:34件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/10/05 20:34(1年以上前)

AFポイントは数だけでなく、E-30のほうが広がって配置されているので構図の自由度が高いですね。重宝しています。E-620は7点でもやや中央に集まって配置されています。あと、E-620(E-30なども共通)のスーパーコンパネも使いやすいのですが、上面液晶パネルとダイレクトボタン・ツインダイヤルでの設定変更は慣れると更に快適です。

書込番号:10264537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/05 21:48(1年以上前)

ToruKunさん、湘南rescueさん、写真に目覚めた?さん、PENTAX-LXさん
ご返信ありがとうございます。

5つ星をつけている方からのご返信はこの商品に対して買う気が増しました。
E-620とE-30の差が良く理解できました。
E-30はダイヤルが前後に付いているのにそんな使い方があるとは流石使用している方のご意見は参考になります。
AFのポイントについてもE-30のは広がって配置されていたり使い勝手がとても良いのですね。
カタログを見ただけでは分からなかった生の声が聞けて参考になりました。
本当にありがとうございました。
E-30とE-620の2機種をグリップ握ったり比較しながら決めたいと思います。

書込番号:10265072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/05 21:53(1年以上前)

GOODアンサーをチェックが3つまでしか無いので今回はチェックをしませんでした。
質問に答えてくれた皆さんにGOODアンサーをチェックしたい気持ちなんですが・・・。
このたびは本当に有難う御座いました。

書込番号:10265106

ナイスクチコミ!6


d3x24-70さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/06 08:57(1年以上前)

E-30よりお安く高性能なD90か50D。
もしくは2万円ほどの追加でD300のほうが後々後悔しません。再検討をお勧めします。

書込番号:10267150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 00:23(1年以上前)

初心者マークの、しかも閉めたスレッドに↑のコメントは如何なものかと?

書込番号:10271165

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 11:09(1年以上前)

かずかずっとさん
まあしょうがないよ
二週間くらいだっけか
リハビリしてるみたいだから
子供の写真貼らないだけましかもだけど
おおめにみてあげて(藁

書込番号:10272464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 08:52(1年以上前)

そうですね。
トピ主さんの「アートフィルターが付いているので」のコメントを完全に無視しているくらいですから。

書込番号:10296187

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング