E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

電源落ち

2013/03/08 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 ak84bさん
クチコミ投稿数:10件

先日、激安中古店でE-30を11000円で購入しましたが使えるのだけど、十字キーの所に電源ボダンがあるので接触不良なのか?当初電源落ち連発!電池抜いて触りまくると少し改善されましたが、やはり電源ボタンは考えて付けないと、使用してるとなりうる症状ですね。

書込番号:15864095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 10:49(1年以上前)

体などに触れて電源スイッチがONからOFFに動いちゃうのでなくて、
ON状態のまま電源落ちするなら、カメラ、バッテリーの接点のお掃除してみたら?  (・・)>

書込番号:15864151

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak84bさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/08 11:04(1年以上前)

電源周りのボタン触ると電源落ちなので、可能性は低いと思います。

書込番号:15864201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 11:16(1年以上前)

そーですか。  (ノ_<。)

書込番号:15864234

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/08 11:26(1年以上前)

ジャンク品でなくて、完動品で買われたのなら、ショップに対応してもらってください。

ジャンク品なら、メーカーで修理できるか確認した方が良いと思います。

書込番号:15864263

ナイスクチコミ!0


スレ主 ak84bさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/08 13:04(1年以上前)

別機種

1週間の保証があります。全く使えないこともないので、触りまくれば今は症状改善してます。
この価格で全く使えないならもち返品ですが、勿体なく思い、10%引き下げしてくれました。レンズキットあり

書込番号:15864565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/08 14:01(1年以上前)

14-54Uのレンズキットで12,980円なら?オークションで売っちゃっても利益でるね。  (y^^y)

書込番号:15864701

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak84bさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/08 14:59(1年以上前)

ですよね!
店に返品が勿体かも?品はABぽっいですが、Bかな

長い間通電してなかったのかな?電源のリング辺りを触ると改善しました、今のところ?
電源をリングにするのも何かなぁ

とりあえず使ってみます、ありがとうございました。
何か分からないことあれば、質問します。
よろしくお願いします。

書込番号:15864839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/08 15:59(1年以上前)

安っ!

イイですね(≧∇≦)

書込番号:15865010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tなりさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2013/05/21 11:12(1年以上前)

すごい今更なんですが、ここを覗いてしまったので…

私のE-30も電源が勝手におちる現象が起きてしまったので、修理に出しました(((^^;)

同じ症状かはわからないのですが、どんどん進行していきますので、これからもお使いになられるなら早めに修理に出した方が良さそうです。

修理の価格ですが、現在出張中なので詳細はわからないのですが、保証切れでもOLYMPUSの会員でサービスセンターに依頼すると、そんなに高額な料金ではなかった気がします。

ちなみにモードダイヤルの故障も私を含め何名かの書き込みもお見受けいたしますのでご注意ください。。

書込番号:16158304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2015/09/06 03:24(1年以上前)

本日、全く同じ現象で修理に出して、報告書こうと思ったら、同じ内容の書き込みがあったので、
情報共有も含めて書き込みいたします。

同じく十字キー辺りを触ると電源が落ちます。

修理代金は基本料金12000円+電源部の部品交換(2000円程度)(私の場合、ダイヤルの接点不良もあったので合計6500円でしたが)

書込番号:19114640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

純正レンズについて1本に絞りたい。

2013/01/01 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:18件

当方、E-30ボディに14-54mmUのレンズと12-60mmを所有していますが
12-60mmピントが合うまでけっこう合ったかと思うと前後に微妙に動く点が気に入らない。
14-54の方はピットと1発で合うようできにいっている。
感覚的には14-54の方が使い易く好きなのですが・・・オ-ルマイティにと考えると
12-60のスペックも捨てがたく残したい・・・。皆様のご意見を頂戴できませんか。よろしくおねがいします。

書込番号:15556350

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/01 20:37(1年以上前)

迷うならキープすればよろしいのでは?
用途の棲み分けはできるような気がします。

ちなみに私は年末に14−54(旧)を買いました。

書込番号:15556928

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/01/01 21:19(1年以上前)

raimu96969696 さん こんばんは。

買取が安い14-54mmUの方を気に入られているのですから、こちらを残して12-60は手放しましょう。
E-30には14-54の方がバランスがいいです。
広角が欲しくなったら11-22というすばらしいレンズがありますので中古でどうぞ。

書込番号:15557089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/01/02 11:51(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
14-54の方がバランスが確かにいいんですよね。

12-60の方を手放します。
本当に参考になりました。

書込番号:15559323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 C-AF性能向上に対策はあるでしょうか??

2012/12/12 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

当機種
当機種
当機種

画像を小さくすれば何とか見れます

置きピンでも元画像はピンボケです

とまりものは良い色を出してくれます

E-30+70-300で楽しんでいます。

大砲システムの様にカワセミ飛び込みシーンをドアップで撮ろうとしますが
C-AFヒット率が低くボケボケ画像の量産です(当然、私の腕も問題ありです)。
距離を引き気味、置きピン、で何とか対応しています。

そこで質問ですが・・・・、
小型飛翔体C-AF撮影時、先輩方々はどの様な対策や裏技をされているのでしょうか??

大砲システム+フルサイズへの移行やズイコー松・竹レンズ購入を考えましたが
今の懐状況では到底無理でありE-30+70-300で頑張りたいと考えております。

よろしくお願い致します。




書込番号:15470044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/13 00:06(1年以上前)

こんばんは♪
カワセミは専門外なんですけど・・・^_^;

1枚目は、フォーカスエリアに捉えられていないだけだと思います(つまり腕です^_^;・・・もしくは、スコープや雲台等の道具かも?)。

2枚目は・・・多分キヤノンのフラッグシップに白い巨砲レンズでも運次第だと思います^_^;

いわゆるダイブ(入水)シーンは、キヤノンさんのAFパワーを持ってしても追従しきれないハズです。。。
止まり木でピントを合わせておいて、飛び出しのタイミングでピントが食いついていれば・・・
上手い事・・・カメラのアングルと・・・飛翔コース・・・連写のタイミング。。。
コレがバッチリ合っていれば・・・ゲット出来ると思います。

置きピンで撮るなら・・・入水場所が予測できないと・・・確率が悪過ぎます^_^;
多分、置きピンで撮るのは難しいと思います^_^;

なので・・・多くの場合。。。ゲット出来るのは。。。
1)ホバリング
2)出水シーン
の方です^_^;

出水シーンの方は、高い確率で入水場所から出てきますので・・・
入水した「波紋」でピントを合わせて待ち伏せすれば・・・ゲットできる確率が高いわけです。

と言う事で・・・入水シーンの写真は・・・かなりレアで。。。
出水シーン(魚の捕食シーン)・・・と言うのは、結構作例が有るわけです^_^;

ご参考まで

書込番号:15471074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/13 11:06(1年以上前)

>と言う事で・・・入水シーンの写真は・・・かなりレアで。。。
>出水シーン(魚の捕食シーン)・・・と言うのは、結構作例が有るわけです^_^;

ふーん。  そゆことなんだー。  (^0^ゞ

書込番号:15472326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/13 13:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12976884/


こんなスレもありました。(#12977201)

書込番号:15472803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2012/12/19 18:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

じじかめさん 有難う御座いました。


あれから色々やっていますがE-30+70-300ではなかなか上手く行きません。
サブ機のペンタX-90でやってみるとなかなかやってくれます(画質はコンデジですが)。

色々やってみての感想ですが・・・・、E-30はアクテイブに使うのではなく
風景やマクロものをじっくり撮るのが最適な使い方ではないかと思います。

で、E-30+70-300を処分することに決めコンデジ要素を持ったアルファ37に
変更する事にしました。

書込番号:15501138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/19 18:53(1年以上前)

一言いっておきましょう…

> 色々やってみての感想ですが・・・・、E-30はアクテイブに使うのではなく
> 風景やマクロものをじっくり撮るのが最適な使い方ではないかと思います。

E-30が悪いのではなく,70-300というそのレンズがあまりにも鈍足過ぎて思いっきり足を引っ張っているだけです。

以上(笑

書込番号:15501328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2012/12/20 07:34(1年以上前)

70-300より更に鈍足なネオ一眼の方が上手く行く・・・・。

結局、私にはE-30+70-300を使いこなせる腕が無かったのでしょう。
E-30及び70-300は無事ヤフオクで落札されました。

オリンパスの先行き(ミラーレスには興味がないので)
残っているオリンパス資産もC770だけ残し売却中です。

色々お世話になり有難うございました。



書込番号:15503672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

標準

フォーサーズの新機種

2012/06/22 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2件

4年ほど前にE-410を購入して使っておりました。友達のEOSKissX4という機種の写真を見せて
もらったら室内でもフラッシュ無しで綺麗にとれておりびっくりしました。また覗いたとき
にE-410よりも断然見やすく、そろそろ買い換えようかなと思っておりお店に行きました。
しかし、お店の人に聞いたら、フォーサーズってプロ用のE5という機種しかなく、しかもEOS
やニコンより重たいとのお話でした。マイクロフォーサーズ規格のペンシリーズに移ってもう
フォーサーズの手頃なモデルが出る見込はない、ほかのメーカに買いかえることをお勧めされ
ました。

こんなお話を聞いてからもやもやしており、ヤフーの知恵袋にも聞いてみましたがたいした回
答もありませんでした。E-410の後から出たE-620とかE-30もほとんどのお店に在庫がないみた
いですし、なんだか値段も割高な気がしますし、友達も「いまさら買うモデルじゃない」と頭
から否定されました。

もうフォーサーズ規格そのものが終わりなんでしょうか。一眼レフは昔、ペンタックスのSFXを
使っておりましたが、ペンタックスとかEOSは今でも互換性があると言われました。フォーサー
ズは一番新しい規格だったと思うのですが、新機種もなく終わってしまう規格なんでしょうか。

オリンパスのメーカとしての無責任さを感じます。これからフォーサーズの新しい機種が出て
来る可能性があるならもう少し、E-410をつかい続けようと思いますが、もし出る予定もない
なら、さっさとEOSとかニコンに買いかえたいのですが、アドバイス頂けますと助かります。

書込番号:14710642

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/22 10:47(1年以上前)

E−5の後継機種が出る可能性が僅かに残されているかどうか・・・という感じでしょう。
フォーサーズ規格の新しいレンズは、もう3年以上も発売が無く、フォーサーズの規格は終息に向かっていると考えた方が良いと思います。

先日、オリンパスから『フォーサーズレンズの性能を生かせるボディーの開発をしている・・・』という趣旨の発表が行われましたが、フォーサーズ規格の新しい機種が出ると確約している訳ではなく、場合によってはマウントアダプター付属のマイクロフォーサーズ規格の機種の可能性もあります。

どの程度のレンズ資産や周辺機器をお持ちか分かりませんが、E−410の性能に不満があり、新しい機種への買い替えを検討なさっているのであれば、他社への移行も考えられた方が賢明でしょう。

書込番号:14710689

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/22 10:50(1年以上前)

フォーサーズでは儲かってないようですし、ミラーレスにシフトしてオリンパスはもうフォーサーズのエントリー機は出さないって言ってましたからね
最近の話ですがこんな話があります
http://digicame-info.com/2012/06/post-388.html

ただ出ても、プロ機なのかもしれないですね

書込番号:14710694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/22 10:59(1年以上前)

同じ規格のパナソニックさんは、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111027_485960.html

> ――フォーサーズ用のレンズはもう出さないんですか? やめたというわけではない?
> 房:やめてません(笑)
> 北尾:いまでも売れていますね。大きな数ではないのですが、LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.などは、
> 毎月コンスタントに売れていますし。
> 房:もうちょっとマイクロフォーサーズに専念させていただきたいかなと。マイクロフォーサーズとフォーサーズの
> 両方を見ていると、二兎を追う物は一兎を得ずになってしまいますから(笑)。階段渡りながら橋渡るような芸当
> もできませんし。しばらくはマイクロフォーサーズでの展開にご期待ください。

と昨年秋、2011年10月のインタビューで答えています。
2007年秋のL10以来ボディを発表していないパナソニックで、このような答えなのですから、誰にも分からないような気がします。

個人的には、センサー技術の進歩やユーザーのニーズ次第な面もあって、今、順調に続けているメーカーだって、売れなくなれば、新機種の発表は延期するでしょうし、結局、誰にも分からないのかと…他のマウントにするか否かは、レンズ&ボディのトータルで、どちらが良いか天秤にかけて、決めれば良いかと…

私は、オリンパスの竹レンズ、パナライカのフォーサーズレンズが好きなので、使い続ける予定。「メーカーが一切の修理・メンテナンスやめる」と発表したら文句言うと思いますが、今年3月にも、小川町のオリンパスプラザで、フォーサーズレンズの無料点検やってくれましたし…
勿論、父が残してくれたOM-1を凌駕するような光学ファインダーが開発されれば、是非とも製品化して欲しいと思いますが…個人的には、小さいサイズは、マイクロフォーサーズの進歩に期待しています。勿論、小さいサイズのデジタル一眼レフがあっても良いと思いますが、自分は手を出さないかも…

大きいサイズは…フルサイズ廉価機に期待しています。レンズ交換式市場が、徐々にフルサイズ以上とm4/3サイズ以下に分かれて、フルサイズ機の選択肢が増えることを期待しています。

書込番号:14710724

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/22 11:05(1年以上前)

こんにちは。
私もE-500/510を使う、4/3ユーザーです。

先に結論を言うなら、マウントを変更するご予算があるなら、変更した方が良いと思います。

>もうフォーサーズ規格そのものが終わりなんでしょうか。

終わりという正式発表はありません。
オリンパスのE-XXX(3桁機)は、マイクロ4/3機になり、後継機は出ません。
E-5など、1桁機は今後も続けるようですが、いつ後継機が出るかは、全く見通しが立ちません。
E-30など、2桁機の今後は、未だ正式発表は無かったと思います。

この機種・規格が気に入っているならともかく、スレの内容からはそうでもない様子。
社会情勢が少々変わっても、生き延びるマウントはキヤノンとニコンだと思っています。
ペンタやソニーは社会情勢が大きく変わると、消滅するかも知れません。
ペンタやソニーは、カメラ部門(ソニーは静止画機部門)を切り捨てても、社会に対して、それほど大きな影響は有りませんが、キヤノンやニコンは影響が大きすぎます。

キヤノンとニコンのどちらが良いかは、私には分かりません。
パト・ランランさん が良いと感じた方で良いと思います。
昔使っていたというペンタでも、近い将来、社会変動が有るとは思えない為、気に入ったモデルが有れば良いと思います。

書込番号:14710735

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/06/22 11:06(1年以上前)

 私もオリンパスの無責任さに憤りを感じています。今それを言っても仕方が無いので、E-5を買う気でないのなら、EOSに切り替えた方がいいと思います。私はE-620を使っているのですが、当時はバリアングル液晶がフォーサーズにしかなく、レンズを含めたシステムが小型であることに魅力がありました。

 いまや他社でもバリアングルは当たり前です。ミラーレスのμ4/3には興味ありませんので、620の寿命がきたとき、フォーサーズに新展開が無ければさっさと切り替えると思います。別にオリンパスにこだわる理由は無いのです。

書込番号:14710737

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2012/06/22 12:29(1年以上前)

ポイントがよくわからないです(>_<)

「EOSを使ってみていいなぁと思った。」
  なら、EOSに買い換えればよいかと思います。

「E-410に不満はない」
  なら、4/3がどうなろうがE-410を壊れるまでつかう、というのは駄目なのでしょうか?
  4/3が終焉を迎えると、手元のE-410も消えてしまうなら、困りますが(>_<)

「E-410のレンズを増やしたいけど、4/3を使い続けてもいいの?」
  なら、将来が見えないことがどう影響するか、だと思います。


個人的には、今月、E-510とE-300を買いました。
レンズは標準ズーム1本しか持っていません。
アダプトールと、Fマウントの変換アダプタを入手したので、レンズは困ってません。
4/3が今後どうなるか分かりませんが、このカメラを使うことには何の問題もないので、壊れるまで使うつもりです(*^_^*)

書込番号:14711009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2012/06/22 12:42(1年以上前)

不満はございます。やはり、ファインダーを覗いたとき見づらいところと、ちょっと暗いところ
で撮影すると写真が荒れたような状態になる事です。もう少し高感度というのでしょうか、室内
でもストロボなしで綺麗にとれたほうが良いと思っています。
レンズは、ダブルズームをセットで購入して、あとから25mm F2.8とストロボを買いたしております。
フォーサーズのE5はパンフレットを貰ってきましたが、ちょっと大きすぎますし、店員さんの
話では、極限環境で使うならと言われましたが、そんな丈夫さはいりませんし、本体15万円は
予算オーバーです。

E-30かE-62のようにコンパクトで、手振れ補正内蔵して、ファインダーがもうちょっとしっかり
したものなら良いのです。KissX6がほとんどE5と性能については変わらないと言われましたし、
K30とD7000、D5000のカタログもこの辺の価格としてはお勧めと渡されました。

でも、他社に乗りかえるとストロボとレンズが無駄になってしまいますので、でるのであれば
オリンパスの新機種で安くなるかと思います。

書込番号:14711055

ナイスクチコミ!1


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/22 13:24(1年以上前)

スレ主様お持ちのえ-410とそのレンズ達を、オークションでさばいた場合、最低3万くらいになるのでは?
ダブルズーム+パンケーキならいけそうです。

それを元手に乗り換えを奨めます。

キヤノン又はニコン!
将来考えても今がその乗り換え時だと思います。

そう言ってる私は、乗り換え時を逸した、意地っ張りのOLYMPUSユーザーですが(^^;;

書込番号:14711176

ナイスクチコミ!7


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/22 15:50(1年以上前)

えー410>誤り

E-410>訂正

ごめんなさい。

謝りついでにですが、E-410とOMのオールドレンズでマニュアルフォーカス楽しんでますが、良いですよ!

書込番号:14711544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/06/22 17:37(1年以上前)

びゃりーぱむぱむさん実はE-410ユーザーすっか。ほうほう。
んで、なんでE-30のスレに?

は、置いといて、しかしE-410のファインダーが気に入らないなら、それと双璧をなす、業界ワースト1〜2位を争うライバルのkissのファインダーはとてもお勧めできないので、ペンタプリズム入ってる機種か、いっそEVFの機種にしたほーがファインダよく見えるよーになるで

ファインダ良くて筐体小さいのがええならK-30あたりがえーんでねーの?w
フラッシュがどーしても大事ならE-M5でも買ぅてくれ

あー、あと店員つーもんは、どこも、売りたい品物持ち上げる為にふかしまくるモンなので、あんま信用せんと、自分で判断できるよーにしといたほーがええな。

全性能でX6>E-5っつ事は、X6>1D Mk.IIとかも成り立つゆー事やなw
ファインダーがどうこう言う人はまず、実際にファインダーのぞいてMFでもしてみた方がええで・・・いくらなんでもkiss>E-5とか、本気でそー思う人は、別にファインダーなんぞどーこーいう必要なしや。のぞき窓ついてりゃなんでもえーゆー人って事やからなw




・・・とはいえ、レンズ資産がキットと2528だけなら、無理して4/3使い続けんでもえーので気にせずEOS買った方がええで
こだわるほど大したレンズやないから
実は相談するまでもなく、最初からX6前提のスレなんしょ?w

書込番号:14711826

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2012/06/22 20:16(1年以上前)

仮にEー50がでました。こんにゃくフルHD動画。1600万画素。最高感度12800で高精細な有機EL液晶採用の15万円。
正味の話、スレ主様は買うのかなぁ。

僕は買うけど。

書込番号:14712312

ナイスクチコミ!4


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/23 21:54(1年以上前)

わたくしも、買います。

書込番号:14717000

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

E-50はいつになったら出るんでしょう?

2011/10/30 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 pbi4さん
クチコミ投稿数:305件

E-50はいつになったら出るんでしょう?若しくはE-700 (°□°)
今回のゴタゴタで余計遠のいた気もしますが、
中古市場値上?をみるに竹レンズを手放せず握りしめたまま軽量フォーサーズボディを待っている酔狂者は少なくないのじゃないかと?それでも安過ぎて処分もできないだけ?
1122、旧1454、50マクロはマイクロでは無理、E-5も重過ぎで高過ぎ。とくにマイクロ+20(+45)に慣れると。
ウッドフォード氏再任でマイクロカメラ事業は「明るい未来が展望できる」のかもしれないけどフォーサーズについても旧経営陣よりはましかも。660億の十分の一でもフォーサーズに使えていたら。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111030-OYT1T00260.htm?from=rss&amp;ref=mixi

書込番号:13697993

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/30 12:14(1年以上前)

別機種

いまE-4989作ってるから、おりこーにして、もうちょっと待っててね。  _(._.)_

書込番号:13698071

ナイスクチコミ!11


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/30 12:19(1年以上前)

こんにちは。pbi4さん

E-30の後継機種E-50は発売されると思いますよ。E-30レンズキットの
発売日が2008年12月20日でもうすぐ3年経過しますので僕の予想ですが
来年くらいに発表されると思いますよ。

慌てず気長に待ちましょう。

書込番号:13698093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/30 12:23(1年以上前)

パナは宣言こそしてませんがDSLRはもうやってないですし(何かブレイクスルーがあれば復活もありそうですが)、オリは事実上μ4/3しか当面やりませんよ宣言を出しちゃってますから入門機・中級機の後継機(E-700、E50)が出てくる可能性は限りなく0に近いですね。

グーチョキパーさんは四苦八苦ってごろで数字挙げてますが、4桁だと30倍ズームのコンデジみたいですね*_*;。

書込番号:13698110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2011/10/30 12:41(1年以上前)


 ぐーちょきさんに660奥円あげたら、
 すぐ再建できるよ。

書込番号:13698177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/30 14:11(1年以上前)

660漫円でもダイジョーブかも?

書込番号:13698497

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/30 16:26(1年以上前)

マジレスで、

何時だったか忘れましたが、E-3桁機はマイクロ4/3機になり、E-1桁機は継続するというアナウンスは有りました。
その時は、E-2桁機の今後は何も発表されていないと思います。

私も、E-500/510を使っていますが、E-30後継機は出して欲しいです。
ただ、出ても買えないでしょうが…。

書込番号:13699015

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/30 17:59(1年以上前)

E-5963はまだですか?

書込番号:13699429

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/30 18:05(1年以上前)

悪のりに便乗すれば…。

E-4989やE-5963より、E-73やE-88の方が早いかも?
(ヒントはアマ無線の用語です。)

書込番号:13699457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/30 18:51(1年以上前)

ネット時代は検索ですぐ分かりますから助かります。

>73はBest Regards。(男性に対して)さようなら。88はLove&Kisses。(女性に対して)さようなら。<

だそうですね、なるほどお別れの挨拶ですね、もうフォーサーズレガシーとはお別れなのかもしれないですね。(OMでマウント廃止(正確には生産終了?)になった二の舞か。フォーマットサイズは一緒でもμとはフランジバックやら違う別マウントですからね〜*_*;)


書込番号:13699655

ナイスクチコミ!2


スレ主 pbi4さん
クチコミ投稿数:305件

2011/10/30 19:31(1年以上前)

そうでしたよね。
ただレンズで考えると3桁機はマイクロにならないです。
E-1を原型とすると3と5ってデカ過ぎ。一桁機なら偽フォサ厨としてはE-1s。
尤も小川町でオスワリしていられず、気付いたらもうパナ坊でした。
E-999XOなら後継を期待しないけど。

書込番号:13699798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/10/30 19:36(1年以上前)

ソニーのウォークマンにはE-999(トリプルナイン)があるみたいですが、次の製品も4桁で普通にありそうですが、オリの3桁は・・・っね*_*;。

書込番号:13699815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/30 20:52(1年以上前)

E-50はいつになったら出るんでしょう?

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/olympus/e30/index.jsp

E-30は今、販売休止=完売?
なのに後継機が発表されていないと言う事は、E-50は出ない事だと思います。
まだわかりませんが・・・

書込番号:13700161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度4

2011/10/30 21:03(1年以上前)

E-30の後継をそのまま出しても二の舞になるだけだと思いますし、α77の様にペリクル&EVFにして、超高速連写に振ってくるのもアリだと私は思います

OVFが必要な人はE-x、それ以外はE-xxという風に住み分け出来ますしね

書込番号:13700215

ナイスクチコミ!1


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件 E-30 レンズキットの満足度5

2011/10/31 22:07(1年以上前)

オリンパスファンの皆様、こんばんわ!

本当、この先オリンパスの一眼カメラ(3/4)は???
どうなるのでしょうか?

ふと、オリンパスオンラインショップの一眼カメラ販売リストを久しぶりに覗いたら
なんと!!E-5以外は消えていました。これは・・・・・?何を意味するのか・・・?

書込番号:13704742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

マントアダプター

2011/09/01 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 uekiya2019さん
クチコミ投稿数:2件

「オリンパスE-30」に、「キャノン EF-300mmF2.8のレンズ」を付けて
 鳥を撮りたいです。どんな方法がありますか?教えてください。
 また、使用上の注意点がありましたら、お願いします。

書込番号:13446521

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/01 21:39(1年以上前)

無限遠でないのでおすすめしないです。
マウントアダプターも流通していないと思います。

せめてニコンのMFレンズを使うことをお勧めします。
自己責任の世界だからマウントアダプターつくっているところの
説明とか取り付けできない組み合わせとか勉強されることをお勧めします。

フォーサーズのED 300/2.8買うのが一番幸せだと思います。

書込番号:13446560

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/01 21:44(1年以上前)

>「オリンパスE-30」に、「キャノン EF-300mmF2.8のレンズ」を付けて 鳥を撮りたいです。

残念ながら、EFレンズを4/3マウントに装着するアダプターは無いと思います。
特注で(補正レンズを入れて?)作るなら、話しは別ですが…。

私はE-510ボディに、Ai-s Nikkor 400mmF5.6ED(IF)をマウントアダプターで装着する事がありますが、ピント合わせはMFになり、静止している被写体なら、何とかなりますが、相手が動くと、全くダメです。

書込番号:13446588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/01 21:58(1年以上前)

EFレンズをフォーサーズに付けるマウントアダプターはありません。
マイクロフォーサーズになら付けれますが、完全電子マウントのEFレンズはレンズの絞りを動かすことができないという問題があります
なので絞り調節機構付きのマウントアダプターで対応するしかありませんが、実際には少しだけ絞りこむことができるという程度でお遊びていどにしか使えないと思います

書込番号:13446667

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/01 22:00(1年以上前)

こんばんは。uekiya2019さん

>「オリンパスE-30」に、「キャノン EF-300mmF2.8のレンズ」を付けて鳥を撮りたいです。

EFレンズを4/3マウントに装着するマウントアダプターは残念ながら発売されていませんね。
ZDED300mm f/2.8を購入されたらいかがでしょうか。

書込番号:13446677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/01 22:11(1年以上前)

EOS Digitalのボディを買ってEFレンズを使いましょう!
残念ながら4/3に明日は見えません。

書込番号:13446748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 23:28(1年以上前)

今晩は、キャノンの中古を買われたら如何でしょうか、その方が幸せだとおもいます。

オリンパスのサンニバ高価過ぎて手がでない。

書込番号:13447213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/02 08:00(1年以上前)

>キャノン EF-300mmF2.8
たとえ中古だとしても購入されるだけの予算をお持ちなら、20Dor30Dの中古ボディを購入されて
このレンズを使用する方が、簡単に幸せになれると思います。

書込番号:13448090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/09/03 02:39(1年以上前)

出たーーーー!!
スレ主さん。いつものことですが
阪本龍馬さん とか工作員の信用だけは・・・もごもご。

書込番号:13451789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/03 05:03(1年以上前)

↑事実だろうw
Micro Four Thirds Systemの方は元気だが

書込番号:13451891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/03 08:11(1年以上前)

私もフォーサーズは下火だと思います。
エントリー層、新規加入層はマイクロフォーサーズに
いってしまっていると思うので・・・

あるいみニッチなシステムになってしまったと思います。
システムとしてのできはいいのですが、勢いがないですね。
残念なことです。E-420パンケーキとかの時代が懐かしいです。

書込番号:13452130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング