E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

価格について

2010/01/18 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

なかなか価格が落ち無いどころか一時期より上がってしまいましたが、出来るだけ安く手に入れる方法はないものでしょうか。
こちらのサイトに登録されている物がやはり最安値なんでしょうか。
皆さんはどういったところから購入されましたか。

書込番号:10802134

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/19 12:03(1年以上前)

人生は短い! 安くなるのを、待っている間に歳をとってしまします(と、思っています)。
価格.com 価格が 最安値の目安と考えて良いと思いますが、店頭でこの価格で買うのは無理と思った方が良いです。
しかし これを目標に、楽しく価格交渉して見て下さい。

私は ボデイはヨドバシ、おぎさくとかですが、レンズは価格込.com 最安値店で買う事も有ります。
安く買おうと あまり思わないで、時間を買う積りで早く買って楽しむのが一番です。

書込番号:10807247

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2010/01/19 12:24(1年以上前)

副案ではないですが例えば値頃感のあるE-3と14-42の組み合わせならE-30のレンズキットと大差ないですよね。
一年くらい軍資金を貯めて14-54Uか12-60を買い増す、ってのはどうでしょうか。
E-30にはE-30なりのアドバンスもありますが僅かな差額でフラッグシップを手に入れるのも悪い選択ではないと思いますよ。

E-30のスペックに魅力を感じるなら、もう少し待って買うのも手ではありますが。

それと通販で安く買うのも良いですが初期不良や故障への対応を考えるとヨドやビッグ、キタムラなどの方が安心感はあります。

書込番号:10807310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/21 18:28(1年以上前)

当機種

E-30使ってる者としては、「欲しい時が買い時です。」って
言いたいところですが・・・。

真偽のほどは分かりませんが
E-3とE-30は統合されて新型が3月発表
との情報があります。

今まで待ったのでしたらもうしばらく待って
オークションで安く中古ゲットするか
今、130kで買ったことにして貯金
さらにいくらか足して
新型を予約購入するのはいかがですか?

書込番号:10818208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/01/21 22:29(1年以上前)

先輩の方々、お返事ありがとうございます。
オークションは複数のオークションサイトを検索するところで探してみました。
なかなかよさげなのがあるのですが、新機種との情報もあるので、もう少し悩んでみます。



書込番号:10819505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/22 22:39(1年以上前)

もう一段落してるかもしれませんが、
価格情報です。

さくらや 大宮店で、閉店セール実施中。
E-30 レンズキットは 179800円の50%オフでしたよ。
21日(木)に店頭で見たので、まだあるかもしれません。

お買い得ですね☆ 

書込番号:10824175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こんな症状ありますか?

2010/01/19 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件
当機種

氷点下(-5度くらいと思います)の中で撮影中に撮ると比較的多くこの症状がでます。
それは、例えば、1枚を撮りまして、メモリカード(CF,xDどちらでも)書き込みの
ランプがついたままで2,3分待ってみても消えません。
その間は、ファインダー内情報は消灯で、AE,AF共に反応なしでシャッター切れません。
それで、電源を切り再起動すると何ともなかったかのように動きますが
また撮ると上記の症状が出ます。
時には電源再起動してもメモリーガードにアクセスできない、シャッター切れないことも
ありまして、嫌気が差します。
連写が必要な時にこの症状が起こったら… 困ります。

1度すでに全く動かず、基盤交換の修理をして、さらにこの症状、
E-30は好きですが、心配です。
近いうちに入院も検討しています。
まだメーカー1年保証は残っています。
延長保証はしていません。

UPしたものは、厳寒の中のダイヤモンドダストです!!

書込番号:10805816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/19 07:59(1年以上前)

>氷点下(-5度くらいと思います)の中で撮影中に撮ると比較的多くこの症状がでます。

素人考えですが、
ボディ内で結露が発生している可能性は?

書込番号:10806620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/19 08:15(1年以上前)

電池が冷えて低電圧になってるとか?

書込番号:10806650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2010/01/19 13:40(1年以上前)

koupyさんこんにちは。

 私はE-30を持っていないので何とも言えませんが,これまでE-300/330/410/620を -10〜-15℃前後の環境( 岩手県在住です。)で使ってみても,そのような現象に遭遇した経験は今のところありません。
 低温下におけるバッテリーの機能低下で「保存しようとして電源が強制OFF」というのは私も冬の里山でしばしば経験しましたが(笑),バッテリーの機能低下で「ランプが点灯したまま」という動作は考えにくいように思います。

 むしろ点灯したままということは,メモリ(CFカード)へアクセスしっぱなしと解釈することも出来ますので,もしかしたら今お使いのCFカードが(あるいはCFカードへの回路が)低温に曝されて機能低下に陥っているのかもしれませんね。
 CFでもxDでも同じ症状が出るとのことですので,言っておきながらあまり自信はないのですが(汗),試しに全く別メーカーのCFカードを使ってみて様子をみられてはいかがでしょう?

 もっとも,koupyさんのことですからお手持ちの他のE-systemと比較しても異常だということなのでしょうから,E-30のカード類の制御回路あたりに,低温に対する不具合があるような気はしますけど (^^;
 もう一つはカードスロット部の機密性はどうか,というところなんですが,比較的高湿度で暖かな室内からいきなり氷点下の場所へ移動すれば,場合によっては結露の逆,内部で凍結が起こることも考えられますが,乾燥した北海道の気候ではそれこそ考えにくいですよね (^^;

# 例えばあさけんさんのように寒冷な山でE-30を使われている方々にもこういった不調が見られるのかどうか,
# それが分かると良いのですけどね (^^;

書込番号:10807567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2010/01/19 17:58(1年以上前)

> # 例えばあさけんさんのように…

呼ばれたので出てきました。(笑)

koupyさん、きれいな写真ですね!

さて、お尋ねの症状ですが
氷点下においては私も同じような症状がCFカードによっては出ます。

レキサー、サンディスクのは問題ありませんが、
バッファローのは問題が出ます。
なのでバッファローのCFカードは夏場専用になっています。

OEMの可能性があるのでバッファローのが一概に全部そうなるとは言えないと思いますが
CFカードの問題である可能性が高いと思います。

koupyさんのCFカードも
他メーカのに替えてみられてはいかがでしょうか?

書込番号:10808432

ナイスクチコミ!0


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2010/01/19 22:43(1年以上前)

αyamanekoさん
>ボディ内で結露が発生している可能性は?
完全に否定はできません。
可能性はわずかながらあると思います。

書込番号:10810062

ナイスクチコミ!0


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2010/01/19 22:49(1年以上前)

せきっこさん
E-300も一緒に持っていき撮りましたが
E-300では何事もなく元気に働いてくれていました。
アクセスランプがついたままで電源を切っても、記録はされているのですよ。
メモリーカード制御関係で不具合がありそうな感じがします。

書込番号:10810111

ナイスクチコミ!0


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2010/01/19 22:50(1年以上前)

#4001さん
>電池が冷えて低電圧になってるとか?
それはないと思います。
もしそうなら、電池残量わずかの表示が出ると思います。

書込番号:10810120

ナイスクチコミ!0


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2010/01/19 22:54(1年以上前)

あさけんさん
CFはサンディスク愛用しております。
E-300に使用していたのをE-30に入れても
不具合の症状が出ました。
E-30のCFをE-300に入れて使っても何も問題は起きません。
ですから、E-30の不具合かな?と考えています。

オリのサポートに相談しようかな?と考えています。

書込番号:10810147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

撮り方?縮小の仕方?教えて下さい

2009/10/22 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件
当機種

こんな感じです

いつもこちらで参考にさせていただいています。
E-30の使い勝手の良さにすっごく惚れこんでいて
子供とお散歩のときも肌身離さず持ち歩いています。
先日デジイチデビューしたばかりなのですが、どうもブログに画像をアップ
したときのうつりが気になって、皆さんにお聞きしたくて。

初心者なもので説明もうまく出来るか不安ですが、
画像がクリアでないというか、ちょっともやがかかったように見えるというか。
私の撮った画像、きれいじゃないですよね(^。^;;
腕が悪いのかな(ノ_-)

レンズは14-54
いつもJPEGで撮っています。
日中なのでISOも上げていないし、見るところ思ったところに
ピントは合っていると思うのですが
なんとなーく、シャープにうつっていないというか
くっきりはっきりうつっていないというか。

ブログに載せる際、元画像を縮小して500KB以内にしているのですが
その時の仕方が悪いからなのでしょうか。。。
元画像と比べるとやっぱりシャープさがないような。
ここにのせたものは1M位に縮小しています。
それともそもそもJPEGを縮小しているから、画像が悪くなっているとか?

フォトショップを使って、
イメージ→サイズ変更→画像解像度

で、ピクセル寸法、の数値を小さくしているのですが
やりかた間違ってますでしょうか?

「ピクセル寸法」を変えるといいのか、その下にある「ドキュメントサイズ」
のほうを変えるのか。。。

それとも、このカメラはくっきりはっきりシャープにうつらないような
カメラなのか
(でも他の方の画像を見るときれいにうつっている!)と思ったり。

縮小の仕方など、このカメラには直接関係ないこともお聞きしたい事の中に
入っていますが、どなたか教えていただけたら助かります!

書込番号:10348880

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/22 10:14(1年以上前)

※追記です

あ、やっぱりブログに載せているものよりもキレイかも。。

この画質のままで縮小って出来ないのでしょうか。。

書込番号:10348896

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/22 10:24(1年以上前)

キレイに見えますが。

>この画質のままで縮小って出来ないのでしょうか。。

縮小する=解像度が減る=画質が落ちるのは仕方のないことだと思いますが、
縮小する際に元の画像の2分の1、4分の1で縮小していくと、わずかですが劣化が抑えられそうな気がします。
1024x768 → 512x384 みたいな。

書込番号:10348930

ナイスクチコミ!0


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 10:27(1年以上前)

jpgで保存するときに画質は最高になってますか?最高の100%にしてみてください
サイズはピクセルを1200×800程度に落とせばいいと思いますが

書込番号:10348940

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/10/22 10:29(1年以上前)

リサイズする際に画質の劣化により眠く見えちゃうのは仕方ないコトだと思います。
リサイズ後にアンシャープマスクを使われてはいかがでしょうか。

書込番号:10348947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/22 10:38(1年以上前)

PhotoshopはCSでしょうか、エレメンツでしょうか。

まぁ、どちらでもできますが・・・やり方は
>で、ピクセル寸法、の数値を小さくしているのですが
>やりかた間違ってますでしょうか?
であってます。

写真データは縮小すると「緩み」ますから、軽くアンシャープマスク(「フィルタ」の中の「シャープ」にある・加減を細かく調節できるシャープネスフィルタ)をかけてやればいいと思います。適応量125〜150%・半径0.3〜0.5Pix・しきい値1〜3レベル、くらいならそれほど元データを損ねていないはずです。

あとは、保存の方法でしょうか。別名保存の時に、圧縮率を下げてやるとより綺麗に保存できますが、データサイズが大きくなります。
web用に保存で保存してやった方が、デジタル媒体(WEBやBlog用途)ではデータサイズを抑えながら綺麗に「見える」状態で保存してくれます。長辺1000Pixくらいなら、この方法だと「最高画質・画質100」でも500kBいくかいかないか(もちろん、写真によります。当然大きくなるような写真もあるでしょう)じゃないかと思います。

Photoshopを使っているなら、縮小するだけじゃもったいないですよ。色々できますから、遊んでみてください。
ただ、逆に「色々できる『から』ちゃんと使ってあげないと綺麗にならない」とも言えます。

書込番号:10348977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/22 10:58(1年以上前)

縮小の方法については、詳しい方が説明してくれるので、
わたしは、別の観点から。  (#^.^#)

ブログに表示される写真サイズってありますよね?
たとえば、ヤフーブログなら横幅560ピクセルまで。 d(>_・ )

これ以上横幅が大きなサイズだと強制的に縮小されてブログに
表示されちゃいます。

で、この縮小された画像がきたないんだなー。  ("⌒∇⌒")
電線なんかは破線になっちゃう。  (;_;)
もちろん、写真をポチッってしてくれれば大きな元の姿の写真でみえます。

でも、どれだけの方が、大きな写真までして見てくれるかは疑問です。
大きな写真を載せたい方は、エキサイトやfc2なんかのブログを使ってるのは
そのためだと思いますよん。

うまい縮小方法見つかるといいですね。 (^ー^* )
添付のお写真とっても素敵です。 (^^)b

書込番号:10349038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/22 11:31(1年以上前)

ブログの画像をクリックすると別窓で(リサイズ後の)元サイズの画像が出るタイプとは違いますかね。
それなら、guu_cyoki_paaさんが言っている内容のことでしょうか。
例えば、ブログ記事に「クリックするともう少し綺麗な画像が見られます。」と書いている人もいますよ。

書込番号:10349140

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/22 12:03(1年以上前)

こんにちは にこ@ 様

フォトショップをお持ちなら,次のような手順で写真を加工なさるとよいと思います。

1.サイズを使用するサイズに合わせる。

今の場合ブログに適した画素数にするということになると思いますが,印刷で使用する場合には,縦横何cmの写真で,解像度は350dpiとか,そんな感じです。結果的に画素数が決まります。

2.明るさやカラーバランスを補正する。

3.シャープネスをかける。

シャープネスは,本来は画像にはない明暗をむりやり付け加えて輪郭がはっきり見えるようにするものです。これは一種の画像データの破壊ですので,最後にやらねばなりません。  また,一度シャープネスをかけたら,上の1や2の処理はできません。もちろん,コマンドとして実行はできますが,写真はかなり劣化します。

シャープネスのかけ方には,印刷目的の場合とディスプレイ鑑賞の場合とで違いがありますが,ブログということであればディスプレイで見て一番気に入る状態にすればよいと思います。 

書込番号:10349247

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/22 16:03(1年以上前)

E-30 をメインカメラにして、ヤフーブログをやってるものです

 にこ@さんが仰る内容は、おそらく guu_cyoki_paaさんが指摘されてる内容じゃないかと思います
縮小するということは、本来必要であるべきファイル容量を数分の1、あるいは数十分の1に減らす訳ですから
画質に影響が出ないはずはありません
 というか、画質に影響をあたえずに縮小する方法は有り得ません

アンシャープマスクをかけたり、ソフトでいろいろな画質調整をやっても、元のファイルサイズの画像には
及ぶべくもないと考えます
 自分がブログに上げているファイルサイズは、通常 200KB 前後です

 個人的には、画質の面では まっ 仕方がないなとあきらめています (∩.∩)
                                     

書込番号:10349938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/22 18:57(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

「チビすな」でリサイズ

「JTrim」でリサイズ

「チビすな」でリサイズ

「JTrim」でリサイズ

にこ@さん、こんばんは。

自分もブログ(エキサイトブログ)に載せる画像を綺麗に縮小する方法が分からず、
試行錯誤を重ねています。
フォトショップなどの有料ソフトを持ってないので、
フリーのリサイズソフトになりますが、シャープに見せたいのなら「チビすな」などはどうでしょうか?
かなりシャープでくっきりな感じに縮小されるので、自分は今のところこれを使ってます。
欠点は、シャープになりすぎる点でしょうか。
画像をクッキリさせるのチェックマークを外しても、かなりクッキリします。
電線や細かい葉などがギザギザになるので、
気になる時は「JTrim」というフリーソフトを使ってます。

どちらのソフトも簡単に縮小できるので、
ブログに載せる画像の縮小であれば便利だと思います。
※「JTrim」のほうは、Exifを残せないと思います。

せっかくの場ですので、他にお薦めのフリーソフトがあれば誰かお教えください。
スレ主さん、便乗しての質問失礼します。m(_ _)m

書込番号:10350552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/22 19:02(1年以上前)

>Hiro Cloverさん
JTrimも保存時に「設定」からExif残しを選択出来ますよ。

書込番号:10350577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/22 19:14(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

>JTrimも保存時に「設定」からExif残しを選択出来ますよ。

すいません、出来ましたね。(汗)
ファイル>保存オプション>Exifデータを保持するのチェックマークを入れると出来ますね。

失礼しました。

staygold_1994.3.24さん、有難うございました。

書込番号:10350634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/22 21:02(1年以上前)

にこ@さん、こんばんは。

> Hiro Cloverさん

私も「チビすな!!」使ってます。
これいいですよね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:10351148

ナイスクチコミ!2


スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/22 22:23(1年以上前)

05さん、ROWDYZINさん、⇒さん、ばーばろさん、
guu_cyoki_paaさん、staygold_1994.3.24さん、
梶原さん、syuziicoさん、Hiro Cloverさん、
あさけんさん

皆さんありがとうございました!
皆さんへまとめてのお礼ですみません。

全部やってみました〜!

なるほど、いろんなやり方があるんだなって勉強になりました。
でも、劣化は仕方ない事なのですね。

保存する時はサイズを半分にして保存したり
最高画質にしていなかったので、最高画質にしたり。
アンシャープネスは・・・はじめて使いました(^。^;;
web用で保存、も初めて使いましたが前よりキレイに保存できた
ような気がしました!

フォトショップ入れてはいますが全然使っていなかったので
これからいろいろ遊んでみようと思います。

ブログは気に入ったテンプレートだと幅が決まっているので
横は18センチまでしか大きく出来なくて・・・
前は、ブログ画像をクリックすると大きくなって見れたんですが
今はクリックしてもサイズ変更した後の、ブログ用の画像と
同じサイズのものしか出てこなくなりました・・・なんでだろ?


それと、「チビすな」ですね!わかりました!
載せていただいた画像、やっぱり「チビすな」のほうが
くっきりシャープに見えます〜!
若干かもしれないけれど違うものですね。
早速ダウンロードしてみます!

いろいろ試行錯誤しながら、なんにもわからんちんな素人でしたが
大分カメラにも慣れてきました。

ここでこうして教えていただけているのも大きいです。

皆さんありがとうございました♪

goodアンサーはちょっと決められないので皆さんにということで
宜しくお願いします。


 

書込番号:10351708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/23 00:01(1年以上前)

>あさけんさん

リンクの補足有難うございます。
JTrimのリンクも載せておきます。

JTrim
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se108932.html

書込番号:10352496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/26 21:06(1年以上前)

にこ@さん はじめまして 画像の縮小はWeb上ではマナーです。オンラインアルバム等に画像のアップするのに画質劣化は悲しいですね。 私も色々試しましたが、現在お気に入りは 『藤 -Resizer-』です。バイキュービック法」を採用しているので、縮小画像の画質には定評があります。一度お試しあれ・・。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se132646.html

書込番号:10372485

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/10/31 00:34(1年以上前)

にこ@さん、こんにちは。

恐らくは、単に縮小しただけで画像を保存していたと思うのですが、デジタル画像は、縮小すると輪郭がボケたようになるものです。そこで、全ての作業を終えた最後に、軽くシャープネスをかけてください。すると画像がキリッとしまります。そして保存すれば良いです。

これは、何故か画像処理ソフトの使い方の本などにあんまり書いていないことなんですよね。「最後に軽くシャープネスをかけて保存」が、重要ポイントです。

逆にカメラの設定の方で、シャープネスを強くかけて写すと、後からレタッチソフトを使って縮小すると、輪郭部分が皺が寄ったようになって、汚くなります。ですから、カメラのシャープネスの設定は、標準のままにして、後からシャープネスを弄るようにしてください。

どうしてそうなるのかという理屈はあります(笑)。要するにシャープネスというのは、輪郭強調のことで、輪郭部分に黒のピクセルを挿入して、輪郭を際立たせているだけのものです(輪郭をペンでなぞっているのに近い)。そうなので、最初に輪郭強調をして縮小すると、輪郭部分が崩れてしまうのです。縮小してから輪郭強調すると、綺麗に見えます。これは実験してみると、直ぐに判りますよ。

書込番号:10395230

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/04 19:48(1年以上前)

別機種

50−200 シャープネスを+1

にこ@さん 

こんにちは。

RAWで撮って、現像時にいろいろ設定するのがベストだと思うし、
jpegで撮った場合でも、いろいろレタッチソフトで調整できます。
シャープに見せたい場合は、リサイズして最後にアンシャープマスクというのが普通です。
ただ、
撮影時の設定でシャープネスを+1ぐらいに好みで設定しておくのもお手軽でいいかもしてません。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10380710963.html
撮影条件(光の具合)がよければ、これぐらいでもピリッとします。
要は、自分でいろいろやってみることです。

仕上がり設定を、VIVIDやポートレートも試してみるといいかも。

書込番号:10421932

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/06 00:54(1年以上前)

コペン915さん、Oh, God!さん、mao-maohさん 

レスありがとうございます。

しばらくこちらを見ていなかったのでお礼が遅くなってしまって
すみません!

いろいろ試していて、ようやく皆さんに教えていただいたことを
実行できるようになりました(^-^)

画像をリサイズ後にシャープにする、というやりかたで
今のところ「ちょうどいいかな♪」と思えるように。

まだまだ初心者ですが、試行錯誤で頑張ってみたいと思います。

皆さん、ありがとうございました!!

書込番号:10429152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MFでのピント合わせ。

2009/07/06 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

こんにちは。
皆さん教えて下さい。

現在、E-1+L10マグニでツアイス(D35・P85)を使用して娘の写真撮影を
楽しんでいる初心者です。

以前、5DとE-3のファインダーを何度か覗いたときに5Dは確かに広いですが、ちょっと暗く黄色っぽいなぁと感じ
(24-105F4のせい?)、E-3はとても明るくクリアーな印象でこれならMFでも十分に使えるなぁと思っていたのですが、
そのときは色々と入用にて、結局E-3の購入には至りませんでした。

そのうちE-30が登場し、アートフィルターとE-3より小型軽量なので心が揺らぎ
購入寸前まで行ったのですが、ファインダーがあまり良くないという事をチラホラ
耳にしましたので、ちょっと様子を見ておりました。

このクラスのボディを購入となれば、先に記載しましたツアイスレンズを使いたいので
ファインダーは結構重要です。

E-3後継機も視野に入れておりましたが、マイナーチェンジのようですので、今回は
見送り、E-30の購入を考えております。

実際にお使いの皆様、いかがでしょうか?

アドバイスお願いいたします。

書込番号:9813121

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/07/07 21:05(1年以上前)

こんばんは。

以前のスレで同じような質問がありましたので、解決させていただきます。
もっときちんと下調べをしてからスレを立てるよう気をつけます。

因みに、結果ですが、[9433034]を参考にE−3>E−1>E−30のようですので、
残念ですが購入は見送りかなぁ・・・

としますとやはりE−3しかない事になりますね。

書込番号:9819081

ナイスクチコミ!0


赤魂さん
クチコミ投稿数:50件

2009/07/08 01:36(1年以上前)

gatuさん こんばんわ。

書き込みを見て思ったのですが、
E-3のファインダーを覗かれた事はあるのでしょうか?
書き込みや噂などあてにならず、使う本人が
「これでもイイ」と思えばそれで良いのではないですか?

MFなんぞE-3でも慣れれば何でも無い事ですし
それこそ弘法筆を・・・ですよ。

そもそもE-1に比べAF速度は体感出来るほど違いますし
MFやファインダーに拘って選ぶのなら
あきらかに候補が絞られる、というだけの話です。

E-3にない魅力もたくさんあります。
なかなか値が崩れない要因をも鑑みて頂ければ
幸甚です。


※視力の弱い方でしたら失礼なレスかと思いますので
流してください。。


書込番号:9820926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

同じ経験の方はいませんか?

2009/07/03 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

E-30を使っている者ですがどうしても解決できない問題があって
書き込みさせて頂きました。

ファインダーを覗くとぼやけて見えます。乱視で覗くと同じ感覚です。
しかもヨドバシカメラで置いている展示品を見てもE-30だけはビンとが見えません。
E-3とE-620ははっきり見えます。とても不思議です。

ちなみに私の目は近視で視力調整でマイナス側にいっぱい回せるところまで回して
ちょっどいいのです。でもE-30だけは、ぼやけます。
念のため、眼科にも行きましたがやはり私は乱視ではないのです。

私と同じような経験の方はいらっしゃいませんか?あるいはアドバイスは
ございませんか?m(__)m

書込番号:9796677

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/03 16:50(1年以上前)

眼科でお聞きになればよかったのに…と思いました。

書込番号:9796698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/03 16:56(1年以上前)

ヨドバシのE-30が、壊れていた可能性もあるのでは?

書込番号:9796732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/03 17:01(1年以上前)

失礼しました。
持っているE-30もぼやけて見えるとすれば、E-30だけ視度調節範囲が狭いのかもしれませんね?

書込番号:9796747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/03 17:05(1年以上前)

日本が大好きなタイ人さん こんにちは

 >しかもヨドバシカメラで置いている展示品を見てもE-30だけはビンと
  が見えません。
  E-3とE-620ははっきり見えます。とても不思議です。

 もしかすると、展示品のAFの状態が良くないのかもしれないですね。
 本体かレンズか両方に不具合が有るのかもしれないですね。

 展示品はラフに扱われますからね^^;

 基本的にファインダーの視度調節の範囲は同じ様ですので、展示品を
 疑うのが良さそうですが、

 >E-30を使っている者ですがどうしても

 という事で、お持ちのE-30でも展示品のようにピントが合わない症状が
 出ていると事なんでしょうか?

書込番号:9796762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/07/03 17:08(1年以上前)

じじかめさん

>持っているE-30もぼやけて見えるとすれば、E-30だけ視度調節範囲が狭いのかもしれませんね?

レスをありがとうございます。
それはないです。一応、視度補正アイカップ DE-N3 (マイナス補正拡張用)を購入して
調整してみましたが、まったくピンが合いませんが‥

書込番号:9796781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/07/03 17:18(1年以上前)

日本が大好きなタイ人さん、こんにちは。

この問題については、過去何回か話題になっており、OLYMPUS でも対策して呉れる(調整 or 交換)ようになったはずですよ。
私は、E-30 を持っていないため、読み流しましたので、どのスレッドかはメモしていませんが、試しに「E-30 ファインダー」で検索してみたら、それらしきものが何件かヒットしました(詳細確認まではやっていません)。
お試しください。

書込番号:9796818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 17:25(1年以上前)

発売後ユーザーの間でかなり話題になったのですが、初期ロットに初期不良があったようです。
現在はメーカーで修理対応がされているようですのでオリンパスに問い合わされる事をおすすめします。

↓こちらのブログで詳細と経緯が詳しく書かれています。(無断リンクなので最初のh抜いてます。アドレスバーに貼り付けるとき頭にh付けてください)
ttp://zuiko.exblog.jp/11601631/#11601631

書込番号:9796841

ナイスクチコミ!3


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/07/03 19:41(1年以上前)

>日本が大好きなタイ人さん、こんばんは。

他の方も書いておられますが、
確かに発売直後話題になりました。

中には、ヨコ位置ではよいが、
タテ位置にすると見にくいとかもありましたね。

幸いにして、私のE-30は問題なかったので、
どのような見え方なのか疑問でしたが、
先日、町田ヨドバシカメラの展示品で確認できました。
合焦マークが点灯しても、ファインダー内の画像はぼやけています。
これでは、売れないだろうなと悲しくなりました。

この状態での撮影は疲れるだけです。
出来るだけ早く、オリンパスに問い合わせされる事がベストと思います。

書込番号:9797415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/07/03 20:34(1年以上前)

やっぱりそうなんですか?情報表示のところがぼやけるのは
初期不良の可能性が高いということですね。

ちょっとがっかりですが、これで解決できそうなので嬉しいです。

皆さん、ありがとうございます。

明日、早速問い合わせしてみます。

m(__)m

書込番号:9797639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/04 09:15(1年以上前)

私は乱視持ちですが、E-30のファインダーには感激した部族です。
そんなに個体差があるのですかね?
それともE-30の前にE-500番代で苦労していたから?^^;)

書込番号:9800253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

「E-30」または「E-620」+「ED 70-300mm F4.0-5.6」でサッカーの練習風景(グラウンド)や試合風景(スタジアム)を撮影したいと考えております。

「E-30」+「ED 70-300mm F4.0-5.6」や「E-620」+「ED 70-300mm F4.0-5.6」での撮影は可能でしょうか?
どうしても、600mm超望遠に惹かれています。

難易度的には
低:練習場で撮影(昼)
中:スタジアムで撮影(昼)
高:スタジアムで撮影(ナイター)

かと思いますが、どのあたりまで可能でしょうか?

当方、素人のため知識が不足しております。
識者の方のご教授、お願い致します。

書込番号:9762745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/06/27 01:10(1年以上前)

よく手ぶれしない条件としてシャッター速度が1/焦点距離以上が必要と言われます。
(テレ端なら1/600秒以上が目安)。

可能かどうかと言われれば、可能でしょうが
実際にスタジアムで試されてはいかがでしょうか?
個人的にはE-30はISO800でも標準で使えるレベルだと思っているので
低:練習場で撮影(昼)
中:スタジアムで撮影(昼)
は問題ないと思いますよ。
まぁ、その日の天気にもよるとは思いますが……

夜(ナイター)は正直厳しいと思います。

書込番号:9763292

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/27 01:27(1年以上前)

どちらも4段前後の手振れ補正がありますので、手振れに関しては大体大丈夫でしょう。
望遠端だと1/(300mm×2÷2の4乗)=1/37.5、少し余裕をみて1/60位のシャッタースピードまでならしっかり構えていればいけると思いますので。

クサタロウさんがおっしゃられているように日中の撮影なら何の問題もありません。
ナイターはこの位の明るさのレンズでは被写体ぶれして、結構厳しいかと思います。

書込番号:9763355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 02:26(1年以上前)

> クサタロウさん
> 4cheさん
返信ありがとうございます。

ちょっと調べたら望遠はAF速度も重要とのこと。

元々、下記のモデルを候補に検討していました。
CANON EOS Kiss X3
CANON EOS 50D
ニコン D90
ニコン D5000
オリンパス E-30
オリンパス E-620
PENTAX K20D

望遠向きカメラとして評価した場合、「E-30」「E-620」は上記他社製品と比べれてどのような優劣となりますか?
いずれにしても、600mm相当の超望遠ズームをお手頃な価格で入手できるのはオリンパスになるのですが・・・正直、600mm相当の望遠にひかれてオリンパスに決めました。
この考え方自体正しいのか・・・?

 

書込番号:9763542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/06/27 04:05(1年以上前)

E-30はAF速度速いですが
70-300mmは決して早くはありません。
まぁそこが梅(standard)レンズの限界かな。

やはりAF速度が速いレンズを求めると
高額になります。

書込番号:9763674

ナイスクチコミ!0


白南風さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 08:00(1年以上前)

「E-620」で「ED 70-300mm F4.0-5.6」を使っています。
35mm換算で600mm、ブレについては手ぶれ補正機能で何とかなりますが、いかんせんこのレンズ、AFがめちゃくちゃ遅いです。
特に動きのあるモノだと、AFでピントを合わせるのは諦めた方がいいかと思います。
なので、正直、お勧めできません。

ただし、このレンズ、花などを撮るのには、私にとってなくてはならないレンズです。
良い描写をするレンズなのですが、AFが弱いのが難点なので、早い時期にUになって欲しいと思っています。

書込番号:9764007

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/27 09:00(1年以上前)

やはり、ニコン、キヤノンの方がAF性能は高いですし、高感度画質もいいですね。
オリンパスだと高めですが、SWD付レンズを使用すれば大丈夫です。
ナイターも重要視するなら、やはりこの2社がいいかと。
キヤノンやニコン機にそれぞれの70-300mm手振れ補正付レンズでも換算480mm、450mmの画角が得られますし、それをトリミングして使用するというのでもいいかと。
予算があるようでしたら、シグマの-400mm、-500mm級のHSM付望遠レンズが8、9万円であったりもしますが。

書込番号:9764195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/27 09:11(1年以上前)

他の方もおっしゃってますが、E-30はともかく、ZD70-300のAFがかなり遅いので、スポーツは厳しいと思います。
また、オリンパス機はコンティニュアスAFの連射速度や動体追従性に不安がありますし(NやCに比べて見失いやすい気が)、高感度も劣ります。
レンズをZD50-200/2.8-3.5 SWDにすれば、明るいので高感度に弱い部分をある程度カバーできますし、AFも格段に早いのでなんとななるかもしれません。

予算にもよりますが、スポーツを撮りたいのであれば、50DにEF100-400ISを組み合わせるのが一番幸せになれそうな気がします。

書込番号:9764228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/06/27 18:32(1年以上前)

唐マーゾフさんこんにちは。
>また、オリンパス機はコンティニュアスAFの連射速度や動体追従性に不安がありますし(NやCに比べて見失いやすい気が)、高感度も劣ります。

まさにオリンパスの弱点そのものです。私も実感しています。
次期E−3では、この弱点を潰したものを発売してもらいたいものです。

オリンパスの場合、S−AFで一発撮りで撮った方が、成功率が高いと思います。
動体追従性に関しては、子供の運動会レベルでも外すことがあったので
お話になりません。(笑)

書込番号:9766286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/27 19:20(1年以上前)

ぶっちゃけ昼間なら(夜は度外視)ED70-300mmは慣れの部分もあるでしょうね ^^;
一度AFが外れると戻すのが大変なレンズですが・・・
600mm相当がどうしても必要なら買ってみても面白いのではないでしょうか。

スタジアムのナイターを視野に入れているのならニコン・キヤノンが無難です。
APS-C機で300mmは450mm(ニコン)、480mm(キヤノン)相当になりますし、
比較的に安い70-300mmレンズでもレスポンスはよいでしょうか。

私は40Dに70-300mmDOとE-620に50-200mmSWDをナイター競馬で併用していますが、
精度・安定力ではキヤノンが上ですが、慣れればオリンパスでも実用的です ^^

書込番号:9766515

ナイスクチコミ!2


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/06/27 23:33(1年以上前)

ラグビーのナイター試合をE-510+70-300mmで撮ったことがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/turdus_celaenops/16316524.html
照明の明るさにも依るのでしょうが、そこそこ撮れました。
でもサッカーになると動きが激しいので、恐らく難しいでしょうね。

参考になるかどうか分かりませんが、こちら↓は、雨中のラグビーをE-30にSIGMA 50-500mmで撮ったものです。
http://blogs.yahoo.co.jp/turdus_celaenops/28027592.html

書込番号:9767879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 10:18(1年以上前)

若葉マーク310さん、

70-300だとワイド端70mmではグラウンドでの練習を撮るときにちょっと不便と思います。標準レンズを付けたサブ機をすぐに出せるように用意できるなら、いいとは思いますが。。70mmは結構長いですよ。。
僕は少年野球を50-200とEC-14で撮りますが、グラウンドでのプレーを撮る時はワイド端70mmぐらいではちょっと長いと思う事が多いです。だから、グラウンドのときはEC-14ははずして、50-200単体で撮っています。
標準レンズを付けたサブ機を用意しておく手もありますが、取り替えるのは面倒だし、だいたい、見た目が「いかにも」って感じになって、ちょっと恥ずかしいですしね。。
てことで、予算が許せば50-200とEC-14をお勧めします。。中古で旧型のが7万円ぐらいで売っていたと思います。SWDでなくても写りは遜色ないですよ。
ボディはやはり望遠レンズを使われるのであればグリップのいいE-30の方がいいんじゃないでしょうか。。E-620も使えない事はないでしょうが、やはりバランスがちょっと。。

書込番号:9769679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング