E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

FotoPusケチケチ化

2009/06/03 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

もし既に板が上がっていたらすみません。
(一応検索を試みたけどやり方がよくわからなかった)

自分は今日知ったのですが、オリンパスのFotopusの投稿時のポイントが
今月15日から100pから1pに大幅値下げ(ありがたくない値下げ)されるそうです。

不況風がここにも…

書込番号:9646177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/03 19:07(1年以上前)

今までが高すぎたのかもしれませんね・・・
それでもTOP50入りした時の1000pなんか魅力ですよね。
(殆ど縁が無さそうですが・・・)

それと・・・投稿時の獲得ポイントは10pですよね?

書込番号:9646260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/06/03 22:11(1年以上前)

>投稿時の獲得ポイントは10pですよね?
そうでした。失礼しました。

>今までが高すぎたのかもしれませんね…
でも、1/10へのシフトはインパクト大ですよね。

そんな事いいつつも私ポイント今まで一度も使った事なくて
結構貯まっちゃっているんですけどね。

なんか世知辛いなあ〜

書込番号:9647118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/03 23:32(1年以上前)

使用許諾も合わせると110p→20pなので実質1/5くらいとは言え
やっぱり切ないですね・・・

>結構貯まっちゃっているんですけどね。

 これはもうμ4/3の時にでもドドーンと使うしかないですね!
 私もだいぶ貯まりましたが財布の中身の方が心許無いので暫く使えそうに無いです・・・

書込番号:9647687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/09 09:00(1年以上前)

フォトパスのポイントが使えるのはオリンパスのオンラインショップだけなので、ポイントが下がってもあまり支障はないかと思います。

ほとんどの場合、新製品が出てもしばらく待てばオリンパスのオンラインショップで購入するよりも、一般の販売店で購入したほうがポイントを使えなくても安く購入できますから。

書込番号:9673033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/09 18:32(1年以上前)

今更〜
ワタクシE620ボディはオンラインショップ予約購入組ですが、58800円でゲットしています。
今だに価格の最安値より安く購入しているのでちょっとだけイタいです(ノ_・。)

書込番号:9674659

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

当機種
当機種

菖蒲園に行ってきました

菖蒲園に行ってきました。

まだ咲いているのはまばらで、もうちょっと後にまた行きたいと思いました。

それにしてもっ!
E-520からステップアップした私には、フリーアングル液晶が非常に心地よいっ!

UPさせて頂いた蓮も水面近くでカメラを構えてとりました。

ちなみに2枚ともファンタスティックフォーカスのアートフィルター使っています。

このカメラ、とてもいろんな意味でいろいろと良いですっ!

書込番号:9644923

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/03 14:34(1年以上前)

サラリーマンは草臥れるさん、こんにちわ♪

 >E-520からステップアップした私には、フリーアングル液晶が非常に心地よいっ!

まったく 同意いたします (^-^)v
自分は E-510 を使ってきましたが、液晶は固定であり タイムラグも許容範囲外であったため
ライブビュー撮影は使ってきませんでした、

 E-30 はタイムラグも自分の許容範囲内であり、ライブビュー撮影もよくするようになりました
高さ 10センチもないような小さな野の花を撮るときなど、可動液晶の便利さを感じます
地面に直置き状態で かつアオリ気味に撮るなど、バリアングルでないととても不可能です
 撮影した結果にも ほぼ満足です♪

書込番号:9645258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/06/03 19:34(1年以上前)

>syuziicoさん
>ライヴビューのタイムラグ

あっやっぱり高速化されているのですか。
自分は知らなかったのでテッキリ14-54IIとの組み合わせだと
このスピードなのかなあ〜って思ってました。

ほんと、このカメラはオリンパスの意欲作ですね。
もっと売れても良いと思うのですが…。(不況だから?)

書込番号:9646365

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/03 23:19(1年以上前)

>あっやっぱり高速化されているのですか。

 んん〜〜、実は E-510 では、シャッターを押してからのあまりの時間差には参りました、
自分には三脚なしではちょっと無理かな・・・と感じて、それ以後試したこともなかったので
時間的に早くなったのかどうかは確証はありません
 しかし、510 ではあまりのストレスに、自分には無理だと感じたのに、E-30 では積極的に使ってみよう
という気になってるんですから、早くはなってるんじゃないかと思います〜♪
 ちなみに レンズは イメージャAFに対応していない ZD14-54(旧型) を使うことが多いんですよ
ハイブリッドAFが それだけ有効に機能しているってことでしょうか?


 > ほんと、このカメラはオリンパスの意欲作ですね。もっと売れても良いと思うのですが…。

 自分も まったくそのように思います♪
しかし、E-3 と3ケタ機の間に位置づけられて、E-30 も微妙な立場ではあります
手にしてみると いいボディだと実感できるんですが、アピールするのはむずかしいですね
 それと 本来の性能にしても、いまだ発展途上という感じは否めません、
自分はあまり気にならないと前置きしておきますが、ノイズは多めですよね
高感度時は仕方ないとしても、ISO200〜400 くらいでも 図柄によっては アレッ? と思うくらいに・・・・
 E-3 発表発売の時みたいに ボディとして十分に熟成されてない感じを受けます
発売されてまだ数ヶ月で気がはやいですが、E-30 の後継機こそが真のオリンパス中級機になると思ってるんです、

 いろいろ書きましたが、E-30 を否定している訳ではぜんぜんありません
今の自分には十分以上の性能で、少しは不満はありますが おおむね満足しています♪
少なくとも 自分には E-3 よりも合っていると実感しています、
                      

書込番号:9647584

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/06 02:19(1年以上前)

階調オートにしてると、暗部を自動的に起こすので、ノイズがのりやすくなる場合がありますね、これはニコンのアクティブDライティングも同じです。
必要ないときは、切ったほうが自然な絵になります。

書込番号:9657893

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/07 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

   階調標準

   階調オート

階調標準

階調オート

スレのお題とはすこしそれますが、階調オートの作例として上げさせてもらいます

 1枚目3枚目が「階調標準」、2枚目4枚目が「階調オート」です
Exif を見ていただければ分かりますが、不思議なことにデータはまったく同じなんですよね
つまり、すべて撮影後のカメラ内の画像処理エンジンのお仕事ということです、当然ですが、、

 ノイズ・・・は個人的には気にならないんですが、「階調オート」の「レベル」を調整できればと感じます
無段階でなくとも、強・中・弱 みたいな設定でもいいと思うんですが・・・・
                        

書込番号:9665177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/07 22:54(1年以上前)

> syuziicoさん

> 「階調オート」の「レベル」を調整できればと感じます
> 無段階でなくとも、強・中・弱 みたいな設定でもいいと思うんですが・・・・

全く同感です。オリスタは、ver.1.xxの時は「自動トーン補正」の補正量を手動でもコントロールできたのですが、ver.2.xxになってから調整できなくなってしまったんですよね。しかも、2.xxを入れるためには1.xxをアンインストールしなくちゃいけないというし・・・。

しょうがないので、オリスタは1.51を入れたままにしておき、「第二章」(E-620)のRAW現像はオリマスで行うようにしました。「階調オート」の補正量をコントロールしたい時は、現像後TIFFファイルでいったん保存した後、オリスタ1.51で「自動トーン補正」をかけてから、JPEGで保存しています。この自動トーン補正は、単純にトーンカーブをいじるだけでなく、彩度やシャープネスも巧みにコントロールしているらしいので、なかなか簡単には真似ができないのです。

なお、オリスタがver.2になって改悪され、個人的に納得がいかないのは、ノイズリダクションについてです。1.xxではできていた、粒状性を減らす「ノイズキャンセル」と偽色を抑える「偽色抑制」をそれぞれ10段階でコントロールできる機能が省略されてしまったのです。

偽色さえ抑えれば、粒状性ノイズはあまり気にならなかったので、この機能はとても重宝していたのですが、なんでこれを止めてしまったんでしょうね。

書込番号:9666894

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/08 13:37(1年以上前)

フレールさん、コメントをありがとうございました (^_^)

 そーですね、 たしか別のスレでもオリマスのバージョンの件、解説なさってましたよね
興味深く拝見させていただいておりました
自分は添付ソフトのオリマスを使ってみて、そのあまりの重さに閉口しました
使用しているPCが旧型で 処理能力が低い・・・というのが一番の原因ということはわかっているんですが f(^_^)
 速さが向上したという シルキーピクスのお試し版をDLしてみたところ、その劇的な速さに驚きました
また 「階調オート」に似た機能として、シルキープロには 「覆い焼き」という機能があるんですが・・・これ、いいです♪

 白トビしてしまったところを救済してくれる機能ではありませんが、目立たなくはなります
スライドバーで無段階に効かせ具合を調整できるところが とてもいいです
単純に暗部を持ち上げるだけでなく、機能のアルゴリズムもどこかの大学研究室の研究成果を応用させてもらった
・・・・みたいなことも書いてありました

 無料試用期間の 30日も過ぎたので 今は使用できませんが、ライセンス購入を考えています
インターフェイスや操作感も、自分にはオリマス・オリスタよりも合っているようです、

 理想としては一番良いのは、カメラ撮って出しで 補正の必要のない画像が得られることですよね
オリンパスもせっかく「階調オート」という とても有用性の高い機能をつけてくれるんなら、無段階とは言わない
せめて 数段階のステップでも用意してくれてたらなぁ・・・と思うしだいです〜
 他社には DLオプティマイザーとかいう機能もありますが、あちらは効かせ具合の調整などは出来るんでしょうか?

書込番号:9669067

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/08 14:03(1年以上前)

すみません、もうちょっと書かせてください、、

 ノイズについては、自分はあまり気にならないタチなんですが、それでも時には気になる画像もあります、
そのときは、フォトレタッチソフトの ペイントショッププロ を使います
 だいぶ古いバージョンで 「9」なんですが、そこそこ使えています、

たくさんあるレタッチ機能の中に 「輪郭以外をぼかす」という項目があるんですが、これがとてもいいんですよね〜♪
JPEG 特有のブロックノイズやモスキートノイズは気持ち悪いものですが、この補正を軽くかけてやれば
ほとんど目立たなく補正してくれます♪

 5段階の補正強度を選択できますが、強くかけると微妙なディテールまで滑らかにしてくれるので ほどほどです、
強くかけると、他社の「ノイズが少ない」と言われている画像フィーリングにそっくりになってしまったり・・・・(笑)

 しかし、ノイズというのも その画像の 「味」のひとつだと自分は思っていますので、使用頻度は少ないです ( ^ー゜)b

書込番号:9669131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プレビューボタンは何指で押すべきか?

2009/06/01 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

E-520からのステップアップ派です。
(ドジな事にE-30のレビューにE-520時代の写真を載せてしまった。まぁいいや…)
今までプレビュー(絞りプレビュー)はFnボタンに割り当てて使っていました。

しかしE-30は専用のボタンがあります。
が、しかし,私は今、このボタンは右手?左手??の何指???で押すが
一番効率的なのかわからなくなってしまっています。

マニアックな話かもしれませんが、皆さんE-3やE-30のプレビューボタンは
どっちの手の何指で押して操作しているか教えて下さい。

書込番号:9637979

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/01 22:57(1年以上前)

私は右手の薬指で押しています。

書込番号:9638008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/01 23:18(1年以上前)

 
自然に押せる指であればどの指でも良いと思います。

ところで光学プレビューって必要でしょうか?
光学プレビューと実際に撮れた画像のボケ方に違いがあるし、1枚撮れば確認できるため、
デジタルになって使用する事は無くなってしまいました。

書込番号:9638167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/02 09:42(1年以上前)

左手を使うことはあっても、右手の親指の人は少ないでしょうね?

書込番号:9639714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/06/02 18:41(1年以上前)

>自然に押せる指であればどの指でも良いと思います。

そりゃそうですけどね。それを言い出したらこのトピの意味が…

私は今からならどっちの指にもクセづける事ができるので
皆さんどうしているのかご教授願いたかったのです^^)。

>ところで光学プレビューって必要でしょうか?
そうなんですか?私はフィルム一眼は親父のペンタックスSPしか
いじったことないので…
私は撮るとき必ずと言って良いほどチェックしてますし、
無いと困る機能です。

という事で皆さんありがとうございました。

書込番号:9641327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外レンズの種類について

2009/06/01 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:18件

先日、デジタル一眼を始めようと思い梅田のヨドバシカメラで店員さんに教えてもらいながら見て回った結果、E-30が一番自分の好みな機種だと思い、購入の一番候補に考えています。



その話をカメラマンの友人にしたところ、「カメラはレンズの種類が多いほど可能性が広がるから、社外レンズの種類の多さもカメラを選ぶポイントの一つだ。」と教えてくれました。



友人もカタログを見て、本体の機能はかなり良さそうだと言っていたのですが、オリンパスのカメラには詳しくないので社外レンズに関しては解らないとのことでした。



現在E-30を使われている方々にお聞きしたいのですが、E-30の社外レンズの種類は多いのでしょうか?


ちなみにカメラを購入したら、風景をメインに撮りたいと考えています。


友人のアドバイスも、もしかしたらあまり気にすることでもないのかもしれませんが、カメラ素人の私に教えていただければ幸いです。

書込番号:9636829

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/01 20:05(1年以上前)

レンズについては
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html
に載っているのが対応しています。

書込番号:9636846

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/06/01 20:09(1年以上前)

そんそそんさん 

AFやら露出計、AEが動くという前提であれば、フォーサーズページに、レンズ紹介ありますので、
そちらを見た方が宜しいかと。

http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html


E30にはマイクロフォーサーズはつきませんから、注意してください。

書込番号:9636867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2009/06/01 20:09(1年以上前)

こんばんは。
オリンパス純正以外のフォーサーズ用レンズの総合カタログでしたら、
こちらからダウンロードできますよ。

http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

http://www.four-thirds.org/jp/products/popup/lens_catalog/lens_catalog.html

こうして見てみると、フォーサーズ用レンズも結構種類豊富ですね。

書込番号:9636868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/06/01 21:05(1年以上前)

別機種

のらねこちゃん

>E-30の社外レンズの種類は多いのでしょうか?
結論だけ言えばNikon,Canonよりずっと少ないです。

しかし必要充分のラインナップはできあがっています。
上記N社やC社だと初めての方には同じ様なレンズが多すぎて
どれを選んで良いやらわからないと思います。

詳しい人にきけば「シグマのレンズだとね…な感じの写りで…」
「いや、タムロンは…な感じで良いんだよ」というアドバイスがきて
かえって迷いまくると思います。

その点E-30のフォーサーズシステムはどれも(安いのでも)価格相応かそれ以上の
写りを約束してくれていると私は思っています(だから私は使っている)
オリンパスのレンズは優秀ですよ。

書込番号:9637171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/01 21:45(1年以上前)

オリンパス純正以外でお勧めは
パナソニックの「ライカDレンズ」です。
これも、オリンパスデジイチに使えます。

価格は高いですが、4本すべていい評判です。
純正とパナソニックのライカDレンズは
デジタル専用設計ですべて当たりと思っています。

書込番号:9637436

ナイスクチコミ!1


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/06/01 23:04(1年以上前)

そんそそんさん こんばんは〜

私はE-30レンズキットを購入してから、NIKONのD3の出番がめっきり減っています。
E-30(オリンパス)のフォーサーズ規格に賛同している社外レンズのメーカーはシグマだけですので、レンズの種類は少ないです。
他のレンズメーカーのタムロンやトキナからは発売されておりません。

レンズの種類が多い方が可能性が広がる?かも知れませんが、種類が多くても設計の古いレンズは解像度や逆光耐性に劣る場合が多く、最新のデジタル専用レンズに分があるんじゃ無いでしょうか?

風景を撮影されるなら、E-30のレンズキットの14-54Uは標準レンズとして、その描写に定評があり、風景からスナップ、ポートレートまで実用的なレンズです。

広角が不足するなら9-18mmを買い足せば、広大な風景にオリンパスブルーの空が撮れるでしょう。
オリンパスのレンズの選択肢は少ないかも知れないけど、どのレンズもコストパフォーマンスが高く、サードパーティのレンズを購入する必要性は感じ無いですね。

また、パナソニックの「ライカDレンズ」もフォーサーズ規格なので、ライカテイストのレンズでAF撮影というフォーサーズの贅沢な特権を味わうこともできます。





書込番号:9638053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/02 04:38(1年以上前)

僕はキヤノンを使用していますが、レンズは全て純正で統一しており、今の所こと足りています。
同じようにオリンパスでも使いたいレンズがラインナップとしてあれば十分だと思いますよ。
フォーサーズは個人的にF2.8やF4通しのズームや単焦点レンズ群がもっとあるといいのになという印象ですが、風景メインならとりあえず大丈夫でしょう。

書込番号:9639186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 06:55(1年以上前)

〉R2-400さん

ありがとうございます。

今書き込みをしている携帯からだとジャンプ出来なかったので、後でPCで見てみます。

書込番号:9639336

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/06/02 06:57(1年以上前)

こんにちは そんそそん 様

おっしゃるとおりです。

私は,元々ニコンに一種のあこがれがあって,当然オリンパスのカメラを買う前にはニコンとキヤノンのレンズカタログをチェックしました。

その結果オリンパスのカメラを買うことに決定したのですが,そんそそん 様もぜひ,ニコンとキヤノンのレンズカタログをチェックなさることをおすすめします。 その上で,自分はこれとこれのレンズを使いたいからこのカメラを選ぶというふうにするのがよいのではないかと思います。

書込番号:9639341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 07:03(1年以上前)

〉厦門人さん

ありがとうございます。

今見ている携帯では見れないページみたいなので、後程PCで見てみます。

マイクロフォーサーズ気を付けます。

書込番号:9639352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 07:12(1年以上前)

〉Digich信者になりそう_χさん

ありがとうございます。

やはり両アドレス共に携帯からは見れませんでした。

後程PCで確認します。
種類豊富とのことで、後でPC見るのが楽しみです。

書込番号:9639372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 07:25(1年以上前)

〉サラリーマンは草臥れるさんさん

ありがとうございます。

のらねこちゃん、かわいいですね。
私もカメラを購入してあんな写真を撮ったりしたいです。

フォーサーズシステムのレンズでほとんどのことが出来るということなんですね。
大変参考になりました。

書込番号:9639393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 07:52(1年以上前)

〉koupyさん

ありがとうございます。

ライカはカメラで名前を聞いたことがあります。

一度ネットなどで自分でもライカのレンズを調べてみます。

書込番号:9639436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 08:00(1年以上前)

〉舞珍さん

ありがとうございます。

規格とレンズメーカーの件、知りませんでした…
大変勉強になりました。

私がやってみたいことに、E-30は十分過ぎるほど使えるのだとわかりました。

さらに購入意欲が増してきました。

書込番号:9639450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/06/02 11:10(1年以上前)

種類が多いほど可能性が広がる=確かにそうですが、

レンズのラインアップが多い=現行ボディにおいて全て使える ・・ではないんですよねぇ、実は。


オリンパス(フォーサーズ)はラインアップされているボディにおいて全てのレンズが使えますし、全てのフォーサーズレンズに対して、E30なら手ブレ補正も効きます。

という事でそんそそんさん、もうE30レンズキットに決めましょう!
風景メインなら、それにZD9-18mmを加えたらもうバッチリ♪
後はもう何も考えず財布も心も開いた状態でお店へGO〜!

・・です(笑)

書込番号:9639944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 12:28(1年以上前)

〉4cheさん

ありがとうございます。

おっしゃるとおり、私がやりたいことが純正レンズで出来れば、社外レンズに手を出さなくてもいいですよね。

純正レンズも一度調べてみます。

書込番号:9640197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 12:36(1年以上前)

〉梶原さん

ありがとうございます。

私はカメラ本体のことしか考えてなかったので、レンズの方から検討するのは考えていませんでした。
目からウロコです。

キャノンやニコンのレンズも一度調べてみます。

書込番号:9640237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 21:57(1年以上前)

〉コレイイ!さん

ありがとうございます。

フォーサーズレンズで大体のことができるんですね。

やってみたいことはE-30で出来るようですし、あとは財布を握りしめて走るだけですかね〜(笑)

書込番号:9642278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/06/02 22:14(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
レンズについて大変勉強になりました。


みなさまにいろいろお聞きして、やはりE-30は魅力的で第一候補から変わらないです。


レンズについてもう少し調べてから、近々財布を握りしめてE-30レンズキットを買いにお店に走るので、購入して仲間入りしたら、また報告いたします。


購入後に既存のコメント以外のレンズについての質問をするときは、またよろしくお願いします。

書込番号:9642402

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/06 02:35(1年以上前)

社外レンズが多いことは、トラブルの元になっています。
ニコンやキヤノンのスレで社外レンズを使ったときの不具合やどっちのメーカーに修理出すかとか、枚挙にいとまがありません。
これは、公式にはボディーメーカーがレンズメーカーを認めていないので、資料も提供しないし、連携もありません、競争してるだけです。互換性をわざとなくすような意地悪(なのか営業戦略なのか)も見受けられます。

その点、フォーサーズはシグマやパナもお互いに連携して協力しています。
パナの出すレンズやシグマのレンズをわざとつぶすような競合レンズをあえてオリも出さないとい配慮も感じます。
オリでシグマのレンズを使うことも公式に対応しているわけです。
だから、オリボディーにシグマレンズをオリのSSに出せば両者間で対応してもらえます。
オリのゴミ撮りもパナに提供してるようだし、パナがレンズ手ぶれ補正、オリはボディー内と住み分けもしています。

ということは、フォーサーズでは他社レンズといえども準純正といえます。

書込番号:9657916

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに買いましたっ!

2009/05/29 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

なかなかお金が貯まらず… やっと買いました。AFが早いっ!正確っ!ファインダーが見やすいっ!(今までのE-520に比べて)これからもっと使い込んでいきたいと思ってます。値段?もちろん値切りました。価格.comより若干安くなりましたが、もうちょっと値引きできた様にも思いました。頑張って通い詰めて値切れば有名量販店でも13万円より安くなるかもしれませんね。(ハッキリ値段書けずにすみません。お友達価格でもあったので明記はちょっとできません)

書込番号:9622241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/05/29 23:09(1年以上前)

サラリーマンは草臥れるさん

ご購入おめでとうございますっ!

店頭購入で、この価格コムの値段以下で買えたのなら充分“良い買い物”だったと思いますよ。

僕は電化製品の買い物の9割は、いつも同じ店の同じスタッフさんにお世話になっているので、E30の時もかなり頑張って貰えました♪

さてサラリーマンは草臥れるさん、520からステップアップという事でおそらくはレンズ資産もお持ちだと思いますが、E30レンズキットに同梱されている1454Uはいかがでしょうか?
もし520のレンズキット(14-42か40-150)だけだったとしたら、1454Uの良さには“目からウロコ”もんではないでしょうか??(笑)


これからどんどん可愛がってあげて下さい。
そしてどんな幸せな日々かをここにアップして、共有しましょう(笑)

書込番号:9622569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/05/29 23:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
このキットはいいですよ〜(^^)V
E-520をお使いでしたら、その良さが実感できますよ。
14-54Uのいい写りとE-30の自由度の高さを堪能できます。
いい絵をとってくださいね!

書込番号:9622611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/05/29 23:26(1年以上前)

し、しまった!
コレイイ!さんに先を越されてしまった。
同じような投稿になってしまい申し訳ないです。m(_ _)m

書込番号:9622708

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/29 23:39(1年以上前)

サラリーマンは草臥れるさん

おぉ・・・!!サラリーマンは草臥れるさんは確か以前よくレンズ板のほうにいらっしゃいましたよね?(お話したことはないかもしれませんが)お久しぶりです^^

E-30も14-54mmUもどちらも良い製品ですよね。ガンガン撮影して、ドンドン良い写真をアップしてくださいね!楽しみにしています。

書込番号:9622809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/05/29 23:43(1年以上前)

皆さんありがとうございますっ!

14-54IIの写りには感激しています。
既にもっている12-60SWDより良いかも?

カメラに負けぬよう精進せねばっ!

書込番号:9622839

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/05/30 14:32(1年以上前)

E-30 レンズキットのご購入 おめでとうございます \(^O^)/

 E-520 からの買い替え(買い増し?)ということで、ある程度のベテランの方ですよね?
言わずもがな・・・かもしれませんが、「階調」設定は「標準」から始められた方がよろしいですよ、、
自分は まずカメラの素性を見てみようということで デフォルト設定で撮ってみたんですが、
初めて出てきた画像のあまりのハイキー画質に面喰らいました!
デフォルトでは「階調オート」になってるみたいですね、、

 あと、コントラストを +1 くらいにして、露出を少しアンダーにしたほうがいいみたいです、
"好み" もありますので、参考程度に聞き流してください ( ^ー゜)b
                     

書込番号:9625448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/06/01 18:29(1年以上前)

当機種

百円で盗聴されたくない

アートフィルターやらなにやら機能が満載なので全てを手中に収めるのはいつごろか?写真はポップアート、題は「百円で盗聴されたくない」にしましたがいかがでしょうか?^^;)

書込番号:9636419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

この1ヶ月で・・

2009/05/29 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:2479件 E-30 レンズキットの満足度5

4000円値下がりしていますね。
同様にボディのみが半分の2000円下がってます。
関連性があるのかどうかはともかく、620の下がり様と売れ行きに影響されてるのかなぁ、と。。。

僕もE30レンズキットを14万で購入しましたが、交渉した甲斐あってオマケが一杯(4GのCF、リモコン、レンズ保護プロテクター、長期修理保証代金 ・・の全て込み)でした。

購入して早2ヶ月以上経ちましたが、値下がりした4000円の差の数字以上に思いっきり楽しめてます♪

書込番号:9620849

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/29 16:40(1年以上前)

こんにちは
サービス品が沢山ついてのご購入でしたね。
ボクなら購入後は価格は見ないようにしています。

書込番号:9620881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/05/29 16:43(1年以上前)

こんにちは 里いもさん

購入後の価格変動は、ものによっては多少のチクリ感はありますがもう慣れました(笑)
書き込み等を見る際にウィンドウを開くと、どうしても見ちゃうんですよねぇ(;^_^A

書込番号:9620889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/29 16:59(1年以上前)

>書き込み等を見る際にウィンドウを開くと、どうしても見ちゃうんですよねぇ(;^_^A

発売まもなくE-620 ダブルズームキットを購入したあたしはなるべく見ないようにしています(;;
1万円以上は下がっているので。。。

でも左上にでかでかと赤文字で。。。 価格変動履歴にいたっては。。。拷問です。
買ったあとは気にするなという理屈はわかるんですけど、つい目に入って一憂してしまいますね。
写真はとりまくっているのでモトはとっているはずですが(その償却しようという考えがそもそもセコい)

E-620のオマケのベージュのバッグが拠り所です(ウソ)

楽しんで使い倒しましょう(^^v

書込番号:9620936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/05/29 17:24(1年以上前)

>>ざこっつさん

お気持ち、よく解ります!
僕も実は、510のWズームを発売日に買いました。
オリンパスデジ一眼初の手ブレ補正でしたし、その前のE500の色味を引き継いでくれるだろう♪・・とものすごーく期待して買ったんですが、、、


やはりスタンダードクラスの値下がりの激しさは常ですし、その数字の変わり様と言えば最終的には半額位にまでなって当然と思ってちょうどいい位でしょうね(;^_^A
よく言われますが、もうこのご時世、“ボディ付きレンズ”としか思えません・・。


「償却」という考えは全然セコくないですよ・・当然の心理だと思います(笑)

書込番号:9621007

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/01 12:18(1年以上前)

2ヵ月後に、2000円安くなると思われる場合、
逆に考えると、2ヶ月も待って、たった2000円しか安くならないなら、
早く買って、使い倒して、楽しんだほうがいいし、
金銭的には、時給1000円のバイトを2時間すればいいだけの計算だよ。
あるいは、外食1食分を、カップ麺で我慢する程度、
その2ヶ月で、もし買ってなければ、撮り損ねた写真がどれくらいあるかということだよね。

書込番号:9635172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/01 13:20(1年以上前)

買い替えの方は待てれば待てばよいのではないでしょうか。
新規購入だとそうばかりはしていられないかもしれませんが。

今回もファインダーの一部不良などがあったように、だいたい半年待てば初期不良も改善されてきます。
価格も半年たてばかなり下がるので、カメラは発売から半年経過した後に購入するのが良いように思います。

最終的には人それぞれの価値観によると思いますが。

書込番号:9635442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/06/01 16:53(1年以上前)

だいたいどの新製品も半年経てば3割前後は、1年経てば半額辺りに・・なんて事、結構ありますもんね。

オリンパスもそうですし、最近、新製品「K7」発表でにぎわってるペンタでさえ、前機種のK20Dなんて発売当初の半額ですから。


僕も結局発表当初から買うぞ!と決めていたE30も、じっくりしっかり情報集め&我慢を重ねて約4ヶ月待ってから買いました。
それでもファインダーの件、解決に向けた対策が出た時期を合わせてよく考えたら、発売から約半年後、、、でしたね。

書込番号:9636075

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/06 02:53(1年以上前)

待てれば、待ったほうがインだよね。
どうしても待てなかった場合に自分を納得させる、言い訳なんだよね、結局は。。。。

最近、ちょっと待てるようになりました(笑)

書込番号:9657944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング