
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 15 | 2008年12月19日 23:39 |
![]() |
16 | 18 | 2008年12月17日 00:19 |
![]() |
7 | 6 | 2008年12月10日 18:34 |
![]() |
14 | 13 | 2008年12月11日 15:48 |
![]() |
20 | 20 | 2008年12月8日 13:00 |
![]() |
18 | 24 | 2008年12月9日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォトフェスタに行ってE-30をさわってきました^^
説明員の方に伺った話ですと、E-30では電池残量表示が改善されているそうです。
いままでは満タンの緑表示から一気に電池残量不足の赤表示になってしまいましたが、途中の段階も表示されるとのことです。
細かい点ですが、地道に改善されていますね。
どこにも書かれていなかったようですので報告です。
1点

情報どうもです。
電池はBLM-1のまま変わらずなのにそんな事が出来るのですね。
どの程度の段階を表示してくれるんでしょうね。
理想は10段階(100%、90%、80%・・・)くらいですけど・・・無理ですよね。
やっぱり3段階とか?(^^;
でも、ここの画像を見る限り、電池マークは従来機と同じ気も・・・
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/feature/index4.html
書込番号:8751422
0点

そういわれると自信がなくなりますが^^;
電池残量表示が急に赤になるのはなんとかして欲しいと要望を言ったら、E-30からは段階表示できるようになったんですよ、と返事があったもので、「おおっ」と納得してしまいました。
もうすこし突っ込んで聞いておけばよかったかなあ。
大阪のフォトフェスタに行かれるどなたか、もしその件確認ができましたらお願いします(汗;;
書込番号:8751443
0点


ぴんたん♪さん様、非常に嬉しい情報有難うございます。
私も要望を書いた口です。
他社がそうなっているのに、非常に使い難いと思っていました。
荷物には成りませんが、常に予備電池持参でした。
偶に忘れて、電源を入れたり切ったりの繰り返しの対応は辛かった!
書込番号:8754140
0点

直接の解答にはならないかもしれませんが、E-30にはHLD-4を使用した場合、バッテリーの種類ごとにどの段階で警告を出すようにするのか設定できるようです。
http://www.fourthirdsphoto.com/e30/05.php
スクリーンショットも貼っておきます。
書込番号:8757236
0点

HLD-4をつけたときに段階表示されるのは確実なんですね。
う〜ん、説明員の方が言われていたのはそのことなのかなあ?
でも、HLD-4で段階表示ができるならバッテリー単独のときでもできそうですね。
書込番号:8757326
0点

ぴんたん♪さん
HLD-4を使用したときの警告は段階的ではなく、どのレベルで表示するかの1点のようです。
ただ、このサイトを調べていましたら下記のURLに次のようなQ&Aが載ってました。
http://www.fourthirdsphoto.com/e30/index.php
-------------------------------------------------------
3. Is it possible to add an AA Battery meter to the E-3 with a firmware
upgrade?
There is no plan for this at the moment.
-------------------------------------------------------
Yahooの翻訳で機械翻訳すると「AAバッテリーメーターをE-3にファームウェアアップグレードと加えることは、可能ですか? これの計画が、現在ありません。」とあります。
このAAバッテリーメーターが先述のHLD-4のレポートのことを言っているのか、それとも通常バッテリーの段階表示のことを言っているのか定かではありませんが、そういう機能が付いてくれたら嬉しいですね。
今週末、大阪でのフェスタに行かれる方、是非このバッテリー段階表示の件について突っ込んでみて頂けませんか?よろしくお願いします。
書込番号:8757651
0点

残量表示以前にHLD-4がE-30でまともに使えるのならそれだけでもE-30買おうかな。(^^;
HLD-4はあまりに使えなくて(満充電BLM-1×1で50枚、×2で100枚とか)、販売店でE-3とセットで交換してもらいました。
E-3とHLD-4の個体の組み合わせで差があるとかでE-3ごと交換となったのです。
で、撮影枚数は飛躍的に伸び、満足して使っていたのですが、最後には警告ではなく突然のシャットダウン。(ISのリセットも無しのまま)
撮影枚数は稼げてもやっぱり安心して使えないのでHLD-4は防湿庫で眠っています。
次のファームアップを待っていたのですが、E-30でまともに使えるならそれでも十分かも。
書込番号:8757932
0点

そういえばToruKunさんが仰るようにHLD-4は色々在りましたね。
うろ覚えですがE-3の方ではHLD-4自体の仕様変更は特に行わないという情報があったように思いますが・・・
E-30との組み合わせでは大丈夫なのでしょうか?
フォトフェスタに参加されてこの辺りの情報をお持ちの方いらっしゃらないですかね?
どなたも情報なければ今週大阪で聞いてこようと思います。
書込番号:8758327
0点

時計好き素人さん
> どなたも情報なければ今週大阪で聞いてこようと思います。
是非お願いします。m(_ _)m
でも一般の営業の人だと何も言わないかも知れませんね。
今年初めのプレミアム撮影会でオリンパスの社員に不具合の話をしたら、
「そういう不具合があるという話は聞いていない」
というお話しでした。
こちらの掲示板では結構話題になっていたので、単純に商品の事を理解していない営業だったのか、社外秘だったのか・・・
ファームアップとかしてるくらいだからオリンパスも不具合の存在は当然確認しているはずなんですけど、別の機会に別のオリンパス営業に聞いても、「わからない」と。
単純に返品すれば受け付けてくれるでしょうけど、代替製品がないんじゃ返品しても意味ないのでまだ持っているんですよね。
E-1・E-3や松・竹レンズが気に入っているので乗り換え云々は全く考えませんけど、もうちょっと誠意を見せて欲しいですよね。
本来全品回収すべきレベルのものだと思うんですけど・・・
でもそういう商売の仕方の方がシェアを伸ばせるのかも知れませんけど。(^^;
書込番号:8758357
0点

時計好き素人さん
当方も、もしかしたら今週大阪のフォトフェスタに行くかも?です。
もしお会いしたらよろしくお願いしますね。
しかし、フォトフェスタに行ってE-30が欲しくなったら困るなぁ(^^;
書込番号:8758430
0点

皆様のレポート興味深く読ませていただいています。
特に今回のぴんたん♪さんの「電池残量表示」のように、「撮影者(カメラ愛好家ではなく)」にとって基本的に重要な改善は歓迎いたします。そこで、フェスタへ参加された(る)方に質問です。
@「電池残量表示」は、パーセント表示または5段階表示程度になったのでしょうか?
AAFポイントの移動は、(AF選択ボタンを押さずに)十字キーでのワンアクションで可能になったのでしょうか?
B拡大表示のままの他の画像への移動は、(infoボタンの二度押しなしで)ワンアクションで可能になったのでしょうか?また、移動後の拡大表示倍率の変更は可能でしょうか?(表現が上手くなくすみません。ニコン、キャノン併用の方はご理解いただけるのでは・・・)
宜しくお願いいたします。
追伸:改善されているのなら、E-3にも是非ファームアップでお願いしたいですね。私にとっては、画素数の増加やアートフィルターなどよりも優先順位が上です(笑)。勿論、ノイズの低減は歓迎します。
書込番号:8761123
0点

情報ありがとうございます。
もし、縦グリ無しのBLM-1使用で途中の残量表示をしてくれたらかなり嬉しいです。
E-1とE-300を使っていますが特にE-1は、赤信号が出た後に撮れる枚数が少ないんですよ。
それで一度痛い目に遭いました。ま〜予備のバッテリーを持ってれば済む話ですが。(^_^;)
精神衛生上良い改善だと思うのですが真相はいかに・・・・
書込番号:8762624
0点

マニュアルのPDFが公開されましたね。
それによると、電池残量は段階表示ではなくて、警告表示のタイミングを調整できるだけのようです。
やはりバッテリー自体を改良しないと難しかったのでしょうかね。
あやふやな情報で皆さんに期待をさせてしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
電池残量表示については半歩前進といったところでした。
気をとりなおして、明日配送されるのを楽しみに待っています(^o^)
書込番号:8809568
0点

ぴんたん♪さん
情報どうもです。
警告に関してはそうなりましたか。
やはり細かい残量の表示となると電池変えないとダメでしょうね。
電池の持ちに関してはBLM-1であまり不満は感じませんので、非互換だと他機種との流用の面でユーザーフレンドリーではないですね。
できれば詳細残量の分かる上位互換でBLM-2をリリースしてもらえたら嬉しいですね。
個人的にはBLL-1の復活 or BLL-2のリリースの方を期待したいところですが。(^^;
BLS-1を大容量化してBLM-1と同容量化した上で、アダプタ利用でBLM-1と互換性を持たせるとかも面白いかもですね。
書込番号:8809704
0点



オリンパスPhotoFesta「新製品体感フェア2008 Winter」へ出かけて来ました。
個人的な感想ですが「アートフィルター」は面白く、
「ISO800」位まで行けそうな感じです。
それぞれ、作例をUPしておきます。
4点



「アートフィルター」の様な作風は
「フォトショップ」とかの後処理で近いものは出来るかもしれませんが
私の様な素人には、作るのが大変でしょうね。
「LAW」と一緒に撮れば、
「LAW」はオリジナルを記録してくれると
オリンパスのスタッフか言っていましたので
気軽に挑戦できますね。
「トイフォト」もお気に入りになりました。
書込番号:8749425
3点

gocci55さん、詳細なレポートありがとうございます。
ISOは私も800までは許容範囲ですね。アートフィルターも楽しそうです。
ところでファインダーはどのような感じでした?E-3と変わらないという情報も見ますし、E-520と同じという意見も目にします。
老眼の進んできた目にはなるべく大きいほうが助かるのですが、どうでした?
書込番号:8750403
1点

>gocci55さん
非常に参考になりました。ありがとうございます。
メーカーサイトのサンプルを見ての、
一時の疑いは、
これで完全に晴れました(笑)。
拝見した感じではISO800は完全に常用可能ですね。
被写体によってはISO1600も問題なしでしょう。
オリンパス技術陣、頑張りましたね。
以下にも作例あがってます
http://fourthirds-user.com/2008/12/first_olympus_e30_review_image_samples_to_download.php
書込番号:8751498
1点

sma5004さん
ファインダーの件ですが、
以前、E-510・現在、L-10を使っているのですが、
感覚的で申し分けないのですが、
それらとは、大げさですが「次元が違う」様な印象を持ちました。
もちろん「良い意味で」です。
ohtai-sanさん
仰るとおり、被写体によってはISO1600もいけるかもしれませんね。
個人的にはISO800が意外に良かったので満足しております。
書込番号:8751629
0点

gocci55さん、返信ありがとうございます。いや〜背中押されるようなレポートばかりで嬉しいやら困ってしまうやら。。悩ましいですね。(^^;
書込番号:8751874
1点

こんばんは。
サンプルで感じた不安を払拭するようなたくさんの作例ありがとうございます。
それにしてもアートフィルターは面白いですね。
gocci55さんのおっしゃる通りフォトショ等のソフトでレタッチするには大変ですし役に立ちそうです。
書込番号:8756004
1点

確かに私のようにデジタル一眼レフカメラを使うだけでも一杯一杯な女性にはアートフィルターって凄く役にたつと思います。
って女性が全員機械やPCに弱いわけではないと思いますけど(笑)
とにかく私にはあればより一層写真撮だ影が楽しめるようになる機能になりそうです。
これは買いかしら♪
作例のアップありがとうございます!
書込番号:8756051
1点

sma5004さん
個人的な理想のデジタル一眼レフカメラは
「フリーアングル液晶があるE-520」或いは、
「ボディ手ブレ補正機能のあるLUMIX L10」で
E-30は少し重いですが、ほぼ理想通り(理想以上)なので確実に購入しますよ。
sma5004さんも、一緒に如何ですか?
なんて、背中を押してみたりして・・・・
食卓の塩さん
pa-poたくさん
正直「アートフィルター」って、あまり期待していなかったんですよ。
でも、自分で撮って、その出てくる「画」を見て評価が変りました。
これは、色々な場面で使えますね。
「アートフィルター」の種類によって、処理に時間がかかりますが
あとから、自分で「加工」する事を考えれば、どうって事ありませんね。
あと、上の「LAW」の表示ですが、もちろん「RAW」の間違いです。
すみませんでした。
書込番号:8756502
0点

gocci55さん、もっともっと背中押しちゃって下さい。(^^;
毎日オリンパスのサイトとこの価格.comの掲示板をグルグル回っては悩んでいるんですが、近日中にポチッてしまいそうです。
だって149800円の15%、22470pointをためるべく毎日せっせとfotopusに投稿しているんですから。。(買う気マンマンやないかぁ〜い!)
目標まであと写真14枚分まできました。(^^;;
書込番号:8756781
0点

sma5004さん
フォトパスされているんですか?
それなら、こちらのカカクコムのプロフィール欄にフォトパスの自分の画像へのリンクを張ると、閲覧者が増えて、お気に入り登録やコメントが増え、ポイント稼ぎの近道になるかもしれませんね〜(^^
おいそがしいようなら、まずはこちらにニックネームをぽろっと出してしまったりして(^^;
書込番号:8756806
0点

sma4004さん、ズイコークラブのプレミア会員登録すればさらに5%安くなりますよ。
書込番号:8757415
0点

暗夜行路さん
今更なんですが、既に暗夜行路さんとはfotopus上で何度かコメントのやりとりをしておりました。(^^;
知っていたんですけどなんか恥ずかしくて。。(^^;;
fotopusでは「とこまる」の名前で出ています。今後ともよろしくお願いいたします。
ぴんたん♪さん
今さっきプレミア会員に登録してきました。これでまたブレーキが一つ外れました。ついでにご報告。
プレミア会員になったらポイントが頂けたようで22470pointを突破いたしました。
あ〜右手が伸びるぅ〜。(^^;;
書込番号:8758412
0点

>sma5004さん
も〜いっちゃいましょう!!
結構皆さんフォトパス参加してらっしゃるんですね〜
私はE−30は地元のキタムラに予約入れていますが
今後のレンズ購入のためにこそこそっとフォトパス参加してます(^^;
早くE−30でアートフィルタとか色々楽しみたいですね〜
イベントが名古屋でやってくれたら行けたのに・・・
書込番号:8758502
0点

sma5004さん
大変失礼しましたm(__)mまさか知らずにやり取りをすでにさせて頂いていたとは・・・(^^;
今後ともこちらでも、アチラでもよろしくお願いします。
書込番号:8758602
0点

スレ主のgocci55さん
このところスレタイとは関係の無い書き込みばかりして申し訳ございません。
暗夜行路さん
こちらこそ、あっちこっちでよろしくお願いします。
ぴんたん♪さん
ブレーキ解除して頂きありがとうございます。
The March Hareさん
思いおこせばE-520を購入した最後の決め手はThe March Hareさんからの一押しとブログを拝見して「こんなに綺麗な写真が撮れるんだ〜」と感動したことでした。
そして最後にみなさんへ
今朝、ポチッてきました!。これでもう毎日悩まなくてすみます。夜もぐっすり眠れることでしょう。
E-30の口コミ掲示板で得られた情報をもとに、自分自身納得して購入に踏み切ることが出来ました。上にコメントさせて頂いた方々だけでなく、E-30に関して情報を上げて頂いた全ての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。 m(_ _)m (^^)
書込番号:8761396
0点

オリンパスのサンプルではアートフィルターに期待を持てなかったですが作例をみると面白いですね。
E-30は様子見でしたがこれは思わず買ってしまいそうです。
書込番号:8795812
0点



E-30のアートフィルターを使って撮影した写真を、以下にアップしました。右上の"slideshow"をクリックしますと、手間いらずでご覧いただけます。それぞれの被写体の最初には、フィルターを使用していない写真を入れてあります。
http://www.flickr.com/photos/datsu-rintaro/sets/72157610739191109/
私としては、Pop Art, Rough Monochrome, Toy Photo, Fantasic Focusが面白いと感じました。(ほとんど全部ですね(笑))
フォトフェスタの会場で撮影したものです。ご参考になれば、幸いです。
3点

>ヒッキーよんさん
グッジョブです。
アートフィルター、
これは使えますねぇ。
いい感じです。
書込番号:8746600
1点

Ohtai-sanさん
ありがとうございます。被写体によって、有効なフィルターの種類は変るようです。例えば、Pop Artは、赤をより強調するとか。Fantasic Focusは、コントラストが大きい時に、より効果が明確になるとか。
また、後で画像修正ソフトを使っても、これと同じことはできないそうです。その辺の説明は、よく理解できませんでしたが、たとえば、Pop Artの場合、単純に彩度を上げているわけではない。また、Fantasic Focusをかけても、髪の毛の1本、1本ははっきりわかるようにしてあるとか。
プロカメラマンの松本友希さんのコメントでは、「アートフィルターは、お仕着せのように思っていたが、実際は使い方によって効果の出方が違うので面白い」というようなことをおっしゃっていました。
アートフィルターの効果は、撮影前に液晶モニターで確認できるので便利です。従来より、液晶モニターを使った撮影が多くなると思います。
書込番号:8746842
2点

FantasicFocusは、良いですよね。
なんか、とても良い仕上がりになって面白いです。
E-30は、1台持ってて損はないなと言う感じを受けましたよ。
ただ、トイフォトモードとかモードによっては、処理に時間が掛かるので、この辺は、今後の課題かなと思われました。
書込番号:8747354
1点

Junki6さん:
E-30の最大の売りは、このアート・フィルターにあるようですので、これがユーザーに魅力的に見えるかどうかが、この機種の売れ行きに大きく影響すると思われます。
Fantasic Focusで、女性を撮影すると、女性によろこばれること間違いなしと思います。それだけでも、買う価値があるかもしれませんね(笑)。
確かに、Toy Photoは、処理に時間がかかります。連射モードで使うわけではないでしょうから、それほど気にしなくても良いかとも思います。あるいは、Toy Photoは封印するとか。
書込番号:8749430
0点

作例大変参考になります。
ありがとうございます。
E-30はスルーする予定だったんですがこれを見ると購買欲が出てきちゃいますね(~_~;)
ボーナスもあるし買ってしまいそうです。
書込番号:8756028
0点



フォトフェスタ行ってきました!
明日行く人は見ないでください(笑)
会場は、入り口にはE-30のカットモデルや、各部品などの展示があり、メインはいくつものテーブルが並びオリンパスのEシリーズのカメラが試せるようになっているブースがあり、その横にトークやプレゼンを行うステージ型のブースがあり、その周りにレンズトライアルや簡易クリーニングなどのコーナーがあるという感じです。
えーと正直あまり混んでませんでした(^_^;)
で、E-30ですが
皆様気にしていた、アートフィルターの処理時間
フィルターにより多少のバラツキがありますが、だいたい2〜3秒程度で処理が終了します。(写真参考)
個人差ありますがストレスにならない時間だと思います。
アートフィルターは専用のモジュールを搭載していて、
その時の画像を瞬時に判断して最適な処理をしているそうです。
たぶん後からオリマスやオリスタで行う事はできないということだと思います。
ちなみにRAWとJPEGの両方を撮る設定にすれば、アートフィルターのかかった
JPEG画像と撮ったままのRAWが記録されるそうです。
イメージャーAFですが
従来機E-520より20%スピードアップしているそうです。
やっぱり速くなってましたね。
またダイナミックレンジが拡大して、ハイライト側のネバリがE-3よりもあるそうです。
まぁ新たな発見はそんなところでしょうか。
アートフィルターは使ってみると面白いです。
このシーンはポップアートがハマルかなとか、トイフォトがいいとか、
考えて判断してその結果が思った以上に良いと楽しくなります。
トークショーでも言ってましたが、写真家の誰々風というのがその場で
瞬時に出来てしまうので、撮る人のスキルではなく表現力を試されると言っておりました。
なお下のスレでも紹介されていますが、E-30の撮影データも持ち帰る事ができました。
8点

こんばんは。
なかなか、物欲を刺激してくれるレポートですねー。^^;
完全な見送りモードだったのが、購入モードになりつつあります。。
私は逆光でもかまわず撮ってしまうので、
>ダイナミックレンジが拡大して、ハイライト側のネバリがE-3よりもあるそうです。
っていうところで、KO寸前です。。^^;
個人的には、モード変更がダイヤルになったのも大きいですねー。
各ボタンも操作しやすそうに見えますが、実際触られてどうでしたか?
オンオフのレバーが小さいように見えますが、どんなかんじでしょうか?
書込番号:8744693
0点

高感度の画像ですがカラーノイズが分かりやすいと思うので、
こちらでも載せておきます。
ちょっと意地悪に等倍を切り抜いたサンプルです。
個人差ありますがISO800は問題ないのではと思います。
さすがに1600までくるとちょっとノイズが目立つかなという感じですが
RAWで調整すれば使えるレベルであるのではないでしょうか。
ちなみに高感度ノイズフィルターは標準です。
私的にはこれで買わない理由が無くなった感じです。
価格だけ?(笑)
ただ来年はもっとフルサイズの波がきそうな予感がしてますので、フォーサーズの思想やE-410で惚れ込んだオリンパスに生き残りに向け頑張って欲しいですね。
はまさかさん
オンオフのレバーはちょっと慣れが必要かもしれませんが、悪くはないと思います。
モードダイヤルは直感的に分かりやすいので自分も好きです。
ボタン類も特に違和感はありませんでした。
ぜひ買っちゃってください(笑)
書込番号:8745454
0点

こんばんは。
すみません,ひとつ質問させてください。
カタログを見ますと,デフォルトの感度設定が ISO200〜800となっていますが,これは基準感度がISO200だと言うことなのでしょうか?
マニュアル設定でISO100も可能なようですが,デフォルトから外されていると言うことは,ISO100では画質に問題があるということなんでしょうか?
ここが引っかかってしまって,逆に購入に踏み切れないのです。
どなたか質問された方がおりましたら教えてください。
ISO100の画質に問題があるようでしたら,残念ながらE-30の購入は見送ろうと思っていますので (^^;
書込番号:8746038
0点

見に行けないので私も質問させてください。
E-3で問題になっている液晶部分は、写真で見る分ではそっくりなのですが、改良されているようでしたか?
書込番号:8746427
0点

おはようさんです☆
実はあたしも行ってみました。
E-3とか肩から提げてるヒトがいっぱいいてビビりました(!)。
電源スイッチ、あたしは好感を持ってます♪
確かに大きさは小さいですがそんなに頻繁に操作はしないから問題ないし、
移動量の大きいスイッチって達成感があって好きです(笑)。
LUMIX FX37とかだってあれくらいの大きさのような。
ライブビューのAFは速くなってましたよ♪
でも店頭で触ったインプレッションのG1には及ばないですo
普通のコンデジよりもまだ遅い感じ。
レンズを14-42に換えてみたらきもーち速くなった感じもしますが大差なし。
あと、E-520とかってライブビューの表示が気持ち遅れてるというか
かくかくしたぎこちない感じがして嫌いだったんですが、それが改善されててよかったです♪
アートフィルター、興味がなかったんですが楽しいです☆
ライブビューを使えばライブで反映されるのですごくわくわくします(≧▽≦)/
シャッターを押してから画像の処理をしてるみたいで、
処理にかかる時間がほとんどゼロのフィルターと、3秒ほど待つフィルターとがあります。
トイフォトが遅かった(+_+)o
最初、トイフォトの処理が遅すぎて画面がブラックアウトしてたので、
スタッフのヒトに故障?ってきーてみたんですが、
メディアが入ってないので処理されなかっただけのようでした。
スタッフのヒト、CFを貸してくれて優しかったです(*^_^*)o
お店に陳列されるトキにもCF入れてくれると、あたしみたいな誤解なくて済みそう。
今後 別の機種にもアートフィルターとか搭載されるかきーてみたんですが、
きちんとは教えてくれませんでした…υ
ただ、フィルターの種類を増やしたり、もっと使いやすくしたり、
そういった努力はずっと続けていく、って内容のコトは話していらっしゃいました。
E-420とE-520の後継機にも載るような気がしましたo
書込番号:8746701
5点

せっこきさん
それはオート設定の時のデフォルトの値であって、マニュアルや絞り優先では
全く問題なくISO100は使えます。(拡張設定とかでもありません)
持ち帰ったデータを見ても、ISO100が一番ノイズが少なく見えますよ。
Agotaさん
液晶は2.7インチのE-520の液晶がバリアングルになった感じでしょうか。
画素数も同じです。E-3に比べると多少良くなったかといったレベルです。
たまに聞くビスのパカパカの件でしたら個別の問題かと思われますので何とも言えませんです。
ibisizeさん
会場でお会いしていたかもしれませんね。
そうですねE-3を2台とかぶら下げてる方もおりましたしね(^_^;)
私は機動性重視でパナのLX3を持って行きました。
モックのチビサーズについても聞いてみましたが、まだ本当にモックで仕様なども検討段階らしく、すぐにという感じでは無いような事を言ってました。
ちょっと残念。
書込番号:8747473
1点

「モックのチビサーズ」って、あのオレンジのマイクロフォーサーズのやつですよね?
なんか夏までにリリースするって言ってましたよー。
向こうからさらりと教えてくれたので夏リリースわ公表済みの情報だと思ったんですが、違ったのかな??
書込番号:8747523
0点

ibisizeさん
そうそう大切に飾られてたオレンジのヤツです(笑)
先週の社長の年明けに付加価値の高い新製品発言で、オレンジのヤツが来るかと
期待していたんですが、残念ながらそうじゃないみたいですね。
夏ですか・・・セミがミンミン。。。
書込番号:8747607
0点

usakiti8006さんこんにちは
> 全く問題なくISO100は使えます。(拡張設定とかでもありません)
> 持ち帰ったデータを見ても、ISO100が一番ノイズが少なく見えますよ。
どうもありがとうございます。
これで迷うことなく逝けます(笑
とは言っても年内は予算的にちょっと無理なんですけど (^^;
書込番号:8747929
0点

私のE-3の液晶がついにパカパカしたので5日にサービスセンターに持っていきました。
その帰りにE-30+新ZD1454がさわれたのでいじってみました。
液晶パカパカ現象は改善されたかどうかはわかりませんが、ネジが大分ゴツくなっておりパーツどうしの噛み合わせ部分でとめられていました。
私見ですが液晶の合わせ目はかなり強そうでした。
書込番号:8751876
0点

usakiti8006さん こんばんは。
C-AFの連写速度は、E-3と同様に少し落ちるのでしょうか?
もし試していたら教えてください。
もう少し実売が下がれば(^^♪
書込番号:8759420
0点

詳細なレポートありがとうございます。
何気にE-30発売が楽しみになってきました。
書込番号:8765575
0点

フォトフェスタも小川町へも行くことができない田舎住まいなのでレポート大変うれしいです。
E-30期待もてそうですね!
書込番号:8767332
0点



今日からフォトフェスタですね。
参加された方、どんな感じでしたでしょう?
私はプラザで実写試させて頂きました。(フォトフェスタに合わせてファイルお持ち帰りOKでした)
高感度ノイズが気になっていたのですが全く問題なく、むしろここまで使えるようになったのかとちょっと驚きました。
(正直言うと製品ページのサンプルをみて少し不安でした)
10点

行って来ましたよ。
フォトフェスタ。
アートフィルター意外と面白く使えそうです。
でもフィルターによっては時間が掛かってしまうのは
ご愛嬌ですね…
個人的には多重露出が気に入りました。
重ねたい写真を半透明で表示させながら写真を撮れます。
あ、でも1番嬉しかったのはμ4/3のモックが見れた事かも…
書込番号:8742662
1点

まふっ!?さん こんにちは(^^
私もアートフィルター・多重露光は楽しめそうだと思っております。
別スレにも書きましたけど、オリマスでフィルター効果を作成してカメラに送る機能を追加してくれれば嬉しいのですが・・・
xDピクチャーパッケージで追加してくれればxDカード買っちゃいます(笑
マイクロのモックはフォトキナのままでしょうか?
デザインが煮詰まってきて、良い感じに上がってきたらそちらも悩ましいです(^^;
書込番号:8742765
1点

時計好き素人さん こんにちは!
予約したものの、暗部ノイズと高感度ノイズの出具合が一番気に成っていました。
>(正直言うと製品ページのサンプルをみて少し不安でした)同感でした。
ISO800であれ!と思いましたが、1600・2000の画像を拝見し大満足です。
非常に有益な情報&添付画像有難うございました。
心より感謝いたします。
書込番号:8742996
1点

時計好き素人さん
フォトフェスタいいですね〜羨ましいです。(九州の田舎もんで)
しかしリサイズされてるとはいえ、この高感度域のノイズの少なさには
正直驚きました。ノイズフィルターは入っているのでしょうか。
私は、E-1を使っており高感度域の撮影補完用としてE-30を購入検討してますが
あの製品紹介のISO200のサンプルでがっかりし、PENTAXの2月のFAレンズ値上げと
K20Dの価格下落で浮気計画をかなり本気モードで考えておりました。
これは、期待出来ますね。有益な情報ありがとうございました。さて、どうしよう・・・
書込番号:8743275
1点

greencopenさん
やはり皆同じでしたね(笑
でも心配は吹っ飛びました。
部分的に拡大するとそれなりにノイズはあるのですが、画として全体を見た場合はさほど気にならない感じですね。
imatomoさん
大阪は来週末なのですよ〜
オリンパスプラザに展示されているカメラで撮らせていただきました。
ノイズフィルターはどうでしょうね?展示してある状態でISO感度だけ変えながら撮影しました。
私はこれくらい使えればもう御の字です(笑
アップする時には100%でアップしたのですが掲載される時にリサイズされるのですね。
気がつきませんでした。
ファイルサイズは縮小されているみたいですが画像のサイズが大きいですので虫眼鏡アイコンクリックで拡大なさってください。
http://picasaweb.google.co.jp/43system/fBIAkK?authkey=bQTUlPYqg7w#
書込番号:8743433
3点

時計好き素人さん
すいません。失礼しました。<(_ _)>
元画像も見させて頂きました。
これならISO800まで常用 場合によってはISO1600まで
いけるかもしれませんね。とにかく実機を見て
触って判断しないといけませんね。ありがとうございました。
書込番号:8743529
0点

時計好き素人さん 再度のお手数有難うございます。
虫眼鏡アイコンを使用して見ました。
私もISO800常用範囲で三脚等が使用できない夜景等でISO1250・1600、鳥さん撮影では
ISO1600・2000も有りかなと思いました。
当分は他社カメラを離れてメイン機に成りそうですよ!
本当にうれしい情報有難うございました。
書込番号:8743656
0点

私も行ってきました。
ファイルも持ち帰れました。
モデルさんをアートモードと感度変えて色々撮ってみましたよ。
横に構えて3:4は、良いですね。
高感度は、ISO800までは、常用範囲だなと感じます。
それ以上については、シーン次第かな?
レンズもボディーもかなり良いと感じました。
日用必需品の方にお金が回ってしまっていて趣味のカメラに回せない状態なので、買うのは、少し待ちかなと言う状態なのですが、そうじゃなかったら取りあえず私は、予約して買っても良いと思いました。(洗濯機とかエアコンとか不調で買い直さないとならないので(苦笑))趣味に回せません。
書込番号:8743683
0点

僕は来週の大阪のに参加します。
高感度も大分良くなっているみたいで、安心しました。
商品が届くのが待ち遠しいです。
試写できるなら、メモリ持っていこうかな
書込番号:8743741
0点

E-30の高感度がこれだけ底上げされているとすれば、次期一桁は更にすごいかもしれないですね。
仰るとおりISも強いので800まで常用できれば活躍するシーンが広がりますね。
クサタロウさん、プラザで係りの方に申し出ればCFかxDで持ち帰りできますよ。
私も来週は参加しますが、混雑が予想されるので前もって試すことができて良かったです(^^ゞ
私は常用レンズが12-60なので重さ的にE-1クラスが限界です。(縦グリつけると山登りなどは辛いです)
E-30はまさにドンピシャです。
書込番号:8743912
0点

時計好き素人さん、
私は完全に見送りモードだったのに、だんだん興味を引きつけるようなレポートを・・
罪なお人ですねー。^^
ファインダーが良くなったと以前の口コミにありましたが、どう思われましたか?
書込番号:8744152
0点

>フィルター効果を作成してカメラに送る機能を追加してくれれば嬉しいのですが・・・
ほんとに追加して欲しいですね。
現状は1種類の効果しか掛けられませんから使わないフィルターの代わりに
オリジナル効果が追加出来れば嬉しいですね。
個人的にはライトトーンとラフモノクロームがお気に入りです。
μ4/3のモックは変わってないみたいですね。
あとツインフラッシュブラケットというのが参考出品されてました。
フラッシュの位置からするとマクロツインフラッシュの変わりに
FL-36Rなどをワイヤレスで使う為の物かな?って感じです。
書込番号:8744395
1点

はまさかさんこんばんは(^^
日本のためにも消費を刺激しなくちゃ(笑
ファインダー、見やすくて良いと思います。
普段メインがE-1ですが1.2倍のマグニファイアー(ただし正規品ではないので厳密には焦点がずれているのかも)つけているので正味の比較にはなりませんが・・・
数字上の違いはともかく、E-30の方が余分なレンズが入らない分だけクリアーに見えるように思います。
そのままで十分と私は感じました(^^
まふっ!?さん
ラフモノクロームは格好良いですね!
フォトフェスタの写真有難う御座います。
フィルターのパラメータ調整はカメラでは無理でも是非オリスタに導入していただきたいですね♪
書込番号:8744447
2点

うぐ!
まふ!?さんの、茶色のマイクロフォーサーズにもグラリと来てしまいました。。
あー、日本のために生きるべきか、家計のために生きるべきか。それが問題だ。。^^;
書込番号:8744585
0点

>時計好き素人さん
オリジナルサイズのJPEG画像とはありがとうございます。
暗い場面でのノイズを見てみないと分かりませんが貼っていただいた画像から見ると期待しちゃいますね。
あとはこれがRAWでも効果が実感できるかが気になります。何しろほぼ100%RAW撮影+SILKYPIX現像なのでそこでどこまで実感できるかですね。
E-30は最初からスルーと思っていたのですが地味なところでいろいろ改善してきていますね。
書込番号:8744946
0点

正直びっくりしました。
E-30のアートフィルターの作例等を見ていると、結構な処理をカメラ側でやっているなぁ、とは思っていて、
ひょっとするとこれだけ処理ができるのであれば、他社のようにノイズを積極的に塗りつぶして目立たなくする、
という処理も可能なのではないか?と思っていました。
他のクチコミで見つけた
E-30のRAW ファイルを見ると、ISO1600以上は色ノイズが結構のっていて、やっぱりノイズの処理は今回も結構潔くいくんだなぁ・・・とちょっとがっかりしていたところでした。個人的には全然1600は許容範囲です。
そこへきて、今回の時計好き素人さんの画像を拝見し、元画像を見させていただくと、3200でもかなりノイズが目立たない気がします。
恐らく、従来だと、陰になっている葉っぱや葉っぱの下の土に落ちている陰の部分に色ノイズがのりそうなところですが、見た目かなり目立ちません。
E-30が出たとき、そのあまりにもE-3に近い性能を知るにつけ、ひょっとするとE-3後継機種が、このE-30を引き離す性能で発売されるのではないか?と思ったりしたのですが、無い話でも無い気がします。妄想ですが・・・
貴重な御写真をありがとうございました。
書込番号:8745586
0点

自己レスです。
ごめんなさい、『個人的には全然1600は許容範囲です。』というのは、他のサイトにあったRAWファイルの1600の画像は許容範囲外でしたが、今回時計好き素人さんがあげてくださった1600以上の画像は許容範囲内、という意味でした。
画素は増えているのに、どういう場面でも大体このくらいのノイズ量であれば、予算の関係でE-30は難しそうですが、次期E-3後継機種がとても楽しみになりました。
書込番号:8745618
0点

皆様こんばんは。
たくさんのレス有難う御座いました。
おがおがふぁみりさん
私も普段はSILKYPIXです♪
当然ですがSILKYでは未対応のカメラ扱いでした。
ダァフォンさん
真っ暗なシーンだとノイズの出方もまた違うかもしれないですが、私の予想以上のことをオリさんはやってくれたと感じてます(^^
軽さ、強力なAFとIS、見やすいファインダー。RCも嬉しい装備です。
防塵防滴は無いようですが私にはE-1もありますので最高の双璧です♪
さて、次はレンズですよオリンパスさん(^^
書込番号:8749568
0点

そう言えばオリンパスマスターのRAW現像のメニューの中に
『フィルター効果』と言うのがありますね。
現状では何も選択出来ない様になっていますが
もしかするといずれPC側でも使用出来るようになるのかもしれませんね。
書込番号:8752510
0点

まふっ!?さん
そんなメニューあったのですね(^^
ピクチャーパッケージの機能は時々使うのですが、普段SILKYPIXばかり使っていて、RAW現像はすごく久しぶりでした(^^;;;
意外とパラメータの調整をしたいという方はいるように思いますので、実現させてほしいです。
今後出る機種にもアートフィルターを載せてくるならなおさらそう思います。
書込番号:8752563
0点



今日からプロモーションが始まるそうですね。
引き続き宮アあおいさんは起用され、それに加えて、リリーフランキーさんも起用されるそうです。
ニュース
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr081205e30j.cfm
WEBサイト
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/special/photologue/index.html
3点

宮崎あおいさん
良いですね。買えばまた写真集くれるんでしょうか?
あの映画 『ただ、君を愛してる』 は、
写真撮るのが好きな人に大きな感動を。。。(泣。。。
映画のカメラはキャノンでしたがオリンパスのキャスティングは好感が持てます。
あ リリーフランキーはなんでだろ?これも付加価値?\\
真央ちゃんとあおいさん 万人に好かれそうな可愛らしい女性陣です。
楽しみですね〜^^
書込番号:8737775
0点

まふっ!?さん
リリーフランキーさんでしたね。残念?ながら福山さんじゃありませんでした(^^;
でも、リリーフランキーさんにもシブさがありますね。いずれにせよ、話題になってくれたらよいですね。
書込番号:8737788
1点

MOVIE観ました。
まるで一編のロードムービーのような余韻が残りました。
(キャスティング完璧!)
バリバリ多用(というか全カットで使用?)
のアートフィルターが効いてます。
“撮影時はノーマルできちんと撮って、効果は後処理で”
っていう従来とは違う、新しいスタイルの可能性を感じました。
E-30、ちょっと欲しくなりました。
書込番号:8737889
1点

エルスケンローチさん
MOVIE見たんですか?当方はまだ見ていないのです(><;
日曜日ぐらいにじっくり見たいと思います。
確かにアートフィルターはE-30側でしかできないので、とりあえず撮って家でPCでちょこちょこ、っていうスタイルからは変わるのかもしれないですね。
でも、希望を言えば、ファームアップでオリスタやオリマスなどソフト側でも対応して欲しいなぁ。
あっ、デジカメWATCHでも記事ができたから、これもリンクを付けておきますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/12/05/9777.html
リリーフランキーさんって写真家でしたね(^^;
書込番号:8737946
1点

今回は鎌倉が舞台ですか… イイですねぇ
カメラをもって出掛けたくなります。
>リリーフランキーさんって写真家でしたね(^^;
写真家!? 知らなかった… (^^;
書込番号:8738244
1点

私も、MOVIE観ました。
一枚、一枚の画の中に、さまざまなアートフィルターが使われていましたね。
目で見た感覚のみではなく、脳内の記憶に残されるような感覚映像を感じました。
プロモーションに、宮アあおいさんは大歓迎ですね。
イメージアップにつながりますね(笑)。
暗夜行路さん、お知らせありがとうございます。
書込番号:8739572
1点

OBボボさん
>カメラをもって出掛けたくなります。
この時点でとりあえず、お一人様はオリンパスの狙い通りにことが運んでいますね(^^
もちろん、当方もですが。
リリー・フランキーさんはなんだかいろんなことをしているなかで写真もやっているというほうが正しいのでしょうか・
Wikiからですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC
書込番号:8739598
1点

MOVIE、視ました。。。
E−30、購入決定です。。。
もともと鎌倉にも興味があり、E−30にも興味があり、
宮崎あおいさんにも興味がありましたので、私にとっては
イイMOVIEでした。
(リリーフランキーさんは“付加価値”で“○”)
書込番号:8739630
1点

リリーさんは以前、「PHaT PHOTO」誌にも写真家として記事書いていましたね。
写真もイラストも文章も、才能あふれる人なんだなあと思います。
で、今回のプロモーション、上手すぎです!
オリンパスさんのプロモやキャンペーンって、
「なんでこんなことを!?」
と疑問視してしまうようなものも結構あったりするのですが(^^;)、その反面、他社とは
違う、非常に印象的で芸術的なことをやることもあり・・・目が離せないメーカーです(^^)。
なんとか資金を工面したいなあ。。。
書込番号:8739787
1点

暗夜行路さん
たった今帰宅してE-30のプロモーションムービー見ました。我が家のPCでは途中途切れ途切れだったりしましたが、思わず見入ってしまいました。
曲が良いですね。^^
ロケーションも配役もとてもGOODでした。
リリーフランキーさんとはまた意外でもありましたが、曲の雰囲気とはとても合っていたと思います。
最後の方で宮崎あおいさんが振り返って髪の毛がふわっと風になびくショットがとても印象的でした。
私もE-30早く欲しくなりました。(しかし年明け早々にまた新機種のアナウンスがありそうだし。。。悩む〜)
書込番号:8739816
1点

まとめレスですいません。
やっとMOVIEも見ました。
shiba.nさん
アートフィルターは結構使われていましたね。でもあんまりこれ見よがしとは当方はかんじませんでした。うまく織り込んで使ってるなぁっていう感じ。
アートフィルターを使った写真だからこのようなMOVIEになったという感じです。
宮崎あおいさん、良かったです!!
パ男さん
本当にイイMOVIEでしたよね、音楽もあいまって引き込まれるような感じがしました。
鎌倉・宮崎あおい・E-30
あると思います(笑)
DJDJさん
そうだったんですか、知らなかったです。リリーフランキーさんの本は2冊よみましたが、作家以外の側面はほとんど知らなかったので初耳でした。
プロモーションMOVIEよかったですね。
カメラを売るぞ〜!!っていう感じではなくさりげない(ってE-30は出てますが)フォトムービーという感じがしました。
資金、工面してください!!
くま日和さん
当方の接続環境も悪くて、つないで、一時停止して、お風呂はいって、見れる状態になりました(^^;
MOVIEもよかったですが、音楽もステキでとてもマッチしてましたね。
この短期間の間にボディ沼に落ちてしまった、くま日和さんなら、もう1台や2台増えても大丈夫じゃないでしょうか(^^
書込番号:8740057
1点

こんばんは。
最初ムービーを見た時はただのイメージ映像だと思っていたので
アートフィルターの事を意識せずに普通に見てしまいました・・・
そう言えば東京では明日からフォトフェスタですね。
天気も良さそうですし六本木まで足を伸ばすのも良いかも知れませんね。
書込番号:8740632
1点

はじめはアートフィルターなんか要らないと思っていましたが・・・ムービー、いいですね。個人的なことですが、銀塩の頃って、いまよりもっとフィルターワークを楽しんでいたような記憶があります。たまには下手くそなりに白黒現像もして、理論的にではなく直感的に覆い焼きで遊んでみたりとか・・・。
ムービーをみていると、デジタルになってからというもの、カメラには忠実な描写ばかり期待して、そうした撮る楽しみを忘れていたような気がしました。
現在使っているのはE-500ですが、ファインダーやAFのこともあり、猛烈に欲しくなってきました。でも、先立つものがありません。14日にちょうど新大阪に用事があるので、実機に触って物欲を滅却してこようと思います。
書込番号:8742443
1点

MOVIEみました。とてもよかったです!
初めてデジイチ買った時に宮崎あおいが好きなんでオリンパスに
しただけだったんですけど間違いじゃなかったです!
きっとこれからも!E−3とE−30で迷ってますが
少しE−30に傾きました!あと値段が早く安くなってくれればな〜
書込番号:8742779
1点

MOVIE見ました。
キャスティングもBGMも良い感じですね。
私が好感を持ったのは、写真を繋ぎ合わせてMOVIEが制作されているところです。
やっぱ、カメラのCMなんだから、映像より写真でしょと思っていたので・・・。
でも、岩光さんのMOVIEも、それはそれでかっこよかったですけどw
あと、アートフィルターが気になります。
当初は、いらないと思ってたけど、これはこれで結構楽しめそうですね。
・・・いかん、物欲がwww
書込番号:8743379
0点

>暗夜行路さん
プロモーションMOVIEの紹介ありがとうございます^^
アートフィルターを多用した映像(写真)とBGMとの絶妙なコンビネーションが印象的でした。
これはもう逝くしかないですよねぇ〜(笑
書込番号:8745673
0点

中国語圏は金城武が起用されています。
http://www.olympus.com.cn/newsdetail.aspx?CONTENT_ID=1176
http://www.olympus.com.cn/mini/e-30/index.htm
http://www.olympus.com.cn/home/detailvideo.aspx?id=230
http://photofan.jp/camera/html/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5662&forum=2&post_id=51861#forumpost51861
http://www.olympus.com.cn/mini/2008newproducts/index.html
http://www.yuanyu.com.tw/camera/News.asp
書込番号:8745868
1点

tvjonさん
男性がリリー・フランキーではなく玉木宏なら、その場で予約の電話を入れていたかもしれません(笑
まー、そこまで意識しまくりのキャスティングはさすがにありえませんが・・・・
書込番号:8747746
0点

わぉ、土日にネット環境のないところに行っていたら、たくさんレスを頂きましたありがとうございます。
まふっ!?さん
フォトフェスタにはいかれましたか?
アートフィルターを使った写真を意識せずに見れたということは、結構さりげなく使えるということかもしれないですね〜
ばいだるかさん
実は当方もアートフィルターは別に必要としていませんでした。しかし、実際にこのMOVIEの中で、うまく差し込まれたアートフィルターを使った効果的な写真を見ると、こういう機能で楽しむのもアリなのかなぁという風に思えてきました。
先立つものが・・・以降は同様です(笑)
こんど、実機を触られるとのことですが、触ってしまうと煩悩が大きくなって振り払えなくなるかもしれないですよ〜!!(^^
満次郎さん
E-3と、E-30、まよいますよね〜。
今はお手元にデジイチがあるようですので、実際にE-30が出てきて実機を触ってから判断されても良いかもしれないですね(^^
防塵・防滴が必須でなければE-30が良いと思いますよ。
戦戦兢兢さん
そうです、写真をつなぎ合わせてMOVIEにしているところがホントに良かったです!!
アートフィルター、じわじわ人気が出てきてますね〜、ボーナス時期、手元にまとまったお金が、そしてE-30の発売、煩悩に打ち勝てるか、戦戦兢兢さんの今後のカキコミが楽しみです(^^
つくる715さん
いえいえ、どういたしまして(^^
やっぱり、あのMOVIEはリリーフランキーさんが作られているんでしょうかね、音楽に写真をつなぎ合わせた映像(画像?)、効果的なアートフィルター実機を見るのが楽しみですね(^^
photofan.jpさん
情報ありがとうございます。
金城武ですか!!それはそれでかっこよさそうですね。ちょっとネット接続が遅いので後でじっくり拝見させてもらいます。
楽しみです〜
書込番号:8749131
0点

フォトフェスタ行ってきましたよ。
土曜日の午前中はえらい込んでいたのでE-30に触るのはちょっと大変でした。
実はアートフィルターには全く興味が無かったのですが
実際使うと面白くてはまっちゃいました。
E-30も本カタログがダウンロード出来るようになりましたね。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/e30.pdf
書込番号:8752442
0点

金城武がどんな感じか見てみました。
コンデジとE-30が出ているやつ、photofan.jpさんのリンクから見てみました。
うーん、コンデジと一緒になっているので、こちらは普通のコマーシャルですね。。^^;
日本のmovieはとてもよかったです。
宮崎あおいさんの顔が、アートフィルターによって、とても魅力的になって、ビックリしました。
でも、これは、どちらかというとダカフェ系というか、日常・街撮り向きなのかなー?
私のような自然観察の視点はなかったですねー。
こりゃやっぱり、E-3後継機まで見送りかなーと思いました。。
書込番号:8752597
0点

μ4/3の情報もちらほらでてますしいろいろ楽しみです
リリーさんはよいですね!
ココリコミラクルタイプを思い出します。
書込番号:8753217
0点

宮崎あおいさんは今最高にイメージの良い女優さんでしょうし(特に中高年)続投は歓迎です。
女性の食いつきもよくなりそうです。
書込番号:8757720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





