E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

動体撮影に挑戦!!

2010/05/31 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:67件
当機種
当機種
当機種

スタート直後

一周1マークの攻防

モンキーターン

皆さんこんばんは。

二ヵ月後に迫った『鈴鹿8耐』に向けて、練習がてらボートレースを
撮影してきました。

今まで、あまりスピードのある動体を『E-30』で撮影したことが無かったので
撮影感覚をつかむために、先輩にくっついて行って来ました。

一応、手振れしないようにするためにベルンボンの一脚を使用して
レンズは『50-200 SWD』を使っています。

被写体との距離が思ったより近かったため、ワイ端側での撮影が
メインでしたが、テレ端付近でも撮影しましたので掲載します。

撮影データは
シャッター速度: 1/500 固定
フォーカス: 13点 S-AF+MF
ISO: オート
F値: オート
あと、RAWで撮影してOLYMPUS Studio 2で現像です。
(画像処理はしていません)

なかなか迫力ある写真が撮れたと、自画自賛していますが
皆さんの忌憚無いご意見をお聞かせください。
今後の課題として撮影技術を磨いていこうと思います。

書込番号:11431481

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:67件

2010/06/04 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1マークに向けて・・・

典型的な形

1マークを旋回

直線に向け加速中

一人レスですいませんm(. .)m

写真の続きを掲載します。

代わり映えしないかもしれませんが、退屈しのぎですいません。

写真を見ていただくと判りますが、どのような船も旋回時に

このような横滑りを起こしています。

ボートレース用のボートは特に船体の底が平坦なため

横滑りが激しいので、それをコントロールしながら曲がっていく

選手たちはすごいなと思います。

書込番号:11451536

ナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/04 22:57(1年以上前)

当機種

大西康弘選手

テレビなんかで見ているとボートも結構舳先が上下しているので、
あんまりシャッタースピードを落とすとブレそうですが、
NDフィルターで少しシャッタースピードを落とすとどんな風に写るのか
ちょっと見てみたいです(波の方向が一定になるのだけはわかるけど。)

書込番号:11452356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2010/06/04 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

引き波を乗り越えて立ち上がり (1)

(2)

(3)

(4)

こんばんは、R2-400さん。

ラリーカーのジャンプした所がなかなか迫力ありますね。

<テレビなんかで見ているとボートも結構舳先が上下しているので、
<あんまりシャッタースピードを落とすとブレそうですが

確かに、舳先が結構上下してますね。
連写すると結構わかりますよ。
特に、2番手以降の艇は特にすごいですね。
アップで写したものを載せておきます。
見ていただければ判るとおり選手は身体を上下させて艇を押さえ込んでいます。
それが発展したのが、モンキーターンになったそうです。

書込番号:11452621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/05 01:08(1年以上前)

当機種
当機種

ブレてますが・・・

ワニ卯月さん、こんばんわ
 上手く撮れていると思います。競艇は何度も同じシーンが繰り返し来るので良い練習になりますね。
 ちょっと気になったのが、引き波を越えて立ち上がり(1)(2)(3)(4)で、背景は止まっているのに、選手がぶれている点です。
もしかして、IS1を使っていたら、それは動体ではOFFにしないと、背景が止まって動いているものがぶれる結果になるので、基本的にはやめた方が良いと思います。

シャッター速度が1/500sなら、手ブレ補正OFFで良いんじゃないかなぁ?
それか、IS2かIS3ですね。

8耐とかでいっぱい撮れるなら、NDフィルタ使用で思い切ってIS2使用で1/10sとか1/30sとかで流すのも良いかもしれません。歩留まりが1/100になったりしますが・・・(笑)

そのときは、ISOは100にしてあまり絞り過ぎないのが良いですね。
絞るときは、F22でも絞りますがF13は越えたく無いかな?

書込番号:11453068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2010/06/05 07:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

桜井HONDAチーム

ヨシムラJOMOチーム(ホームストレート)

雨の中の疾走(手振れしてる)

テレマークファンさん、始めまして、おはようございます。

<シャッター速度が1/500sなら、手ブレ補正OFFで良いんじゃないかなぁ?
<それか、IS2かIS3ですね。

そうですか、手振れ補正をOFFで良かったんですね。
E-30を使用してスピードの出ている被写体を撮るのが初めてだったので
試行錯誤をしながら撮影をしていました。
今まで、3年ほどはコンデジを使って『8耐』を撮っていたので
アドバイスは大変ありがたいです。

予断かもしれませんが、昨年の『8耐』を撮影したものを載せてみます。
すべて、手持ち撮影なので手振れしていますが、雰囲気が伝われば幸いです。

書込番号:11453661

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/05 09:52(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

トリミング&レタッチ

左に同じ

旋回中、被写体ブレ

構図と水平又は垂直に流すならiSはかなり有効だと思います。
ただ、経験則から言うと動く被写体を追いかけて撮る場合は、
被写体さえ正確に追えば手ブレの限界シャッタースピード
(焦点距離分の1とか言うの)はあまり気にしなくていいとも思います。
(矛盾する言い回しだけど、ある程度撮ってる人なら分る話なので理屈は省略。)

どっちかと言うと、動きを表現しようとシャッタースピードを遅くすると、
被写体ブレが目立ってくるほうが難しいよなと。
(2輪だとランダーが上体動かすし、4輪も意外とロールする。)

書込番号:11454036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/05 20:03(1年以上前)

別機種

R2-400さんのアドバイスはかなり有効なアドバイスですね。
おまけで写真を添付しておきます。IS2使用で、1/30sです。トリミングしてますので、実際は、もう少し広い範囲が写ってます。

書込番号:11456202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2010/06/05 20:46(1年以上前)

R2-400さん、こんばんは。

<構図と水平又は垂直に流すならiSはかなり有効だと思います。
<ただ、経験則から言うと動く被写体を追いかけて撮る場合は、
<被写体さえ正確に追えば手ブレの限界シャッタースピード
<(焦点距離分の1とか言うの)はあまり気にしなくていいとも思います

そうですか、ISをOnにして撮影するのは有効なのですね。
レースでの撮影は基本水平に流すのがメインですから、今度やってみます。
確かに、以前(約30年前)銀塩版で撮影していたころは、
今のデジイチみたいにISO感度を変えれないので、
シャッタースピードと絞りだけで撮影していて、
だめもと勝負で、1/15秒くらいで撮影したのを思い出しました。
その時の、歩止まり率は1/30位だったような・・・


テレマークファンさん、こんばんは。

<R2-400さんのアドバイスはかなり有効なアドバイスですね。

確かに、「R2-400さん」のアドバイスは大変役に立っています。
以前、欲しいレンズのときもいろいろとアドバイスをいただき大変役立ちました。
「R2-400さん」には、感謝感謝です。

書込番号:11456351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/06/05 21:38(1年以上前)

 水平に流す場合、IS2はかなり使えます。やはり手ブレ補正OFFよりは、手ぶれしにくくなると感じます。
 斜めに流す場合も、IS2で撮影しておいて後から画像を斜めにする手が使えるかもしれません。
 まぁ、シャッター速度とシュチュエーションにもよるので、いろいろ試してみてください。

書込番号:11456620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/06/09 21:24(1年以上前)

テレマークファンさん、ご無沙汰していました。

最近忙しくて、返事が遅れてしまいました。

<水平に流す場合、IS2はかなり使えます。やはり手ブレ補正OFFよりは、手ぶれしにくくなると感じます。

そうなんですか、IS2だと水平に流すときには有効なんですね。

<シャッター速度とシュチュエーションにもよるので、いろいろ試してみてください。

はい、わかりました。今度、いろいろと試してみます。
ただ、今済んでいるところの近くに試せるような場所が無いので、
写真のUPは少し先になりそうですが、撮れたらまたUPしますね。

書込番号:11474436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

飛ぶ鳥を撮ったのですが・・・

2010/05/28 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種

こちらに向かって来るオオハシ

旋回するオオハシ

これが精一杯

4月に第一生命株式上場という棚ボタがあったため、遅まきながらE-30を購入することが出来ました。

先日、神戸に行く用事があり、空き時間にE-30に50-200SWDを付けてポートアイランドの「花鳥園」に行って来ました。
園の大きな鳥かごに入ってみると、鳥が飛び交っています。
数十メートル先の枝からこちらの頭上をかすめるように飛び去ると、羽の衝撃波(?)を感じます。

これは撮らねば、と思ったのですが・・・・失敗作ばかりでした。
完全にピンボケばかり。

この建物は半透明のガラスかアクリルの屋根なのですが、当日は雨が降っていて、カメラには少し暗かったかも知れません。
晴れていればもう少し高速シャッターが切れたかも知れません。
AF任せで撮ったのですが、いったいどうすればきれいに撮れるのだろう。

作例の鳥はオニオオハシという、カラスくらいの大きさの鳥です。
こちらに向かってくるのは完全にダメで、横方向に飛んでいるのはまだマシでした。

カメラのせいでは無いと思いますが、CanonやNikonの高級機なら撮れるのかな、なんて思ったりもしました。
(仮にそうだとしても、買い換えるつもりはありませんが・・・)
リベンジしたい、と思うのですが、神戸には簡単には行けません。

ちなみに、係りの人に聞いたら、朝(開園は9:30)の方が活発に飛んでいて、昼過ぎになると少し大人しくなるようです。
ですから、撮るのは開園直後が狙い目のようです。

書込番号:11417293

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/05/28 13:36(1年以上前)

『完全にピンボケばかり。』
投稿作を見る限りでは、ピントはあってますね。至近距離で飛ぶから手ブレや被写体ブレが激しいのかな。
2・3枚目は特によく追えていてすばらしい。ナイス!です。
多分これ以外に大量の失敗写真を作ってるんだと思いますが、一方で数枚とはいえ成功した写真が取れるなら大したものだと思います。


『CanonやNikonの高級機なら撮れるのかな』
あんまり変わらないと思いますよ。
たとえば、連写速度の速い機種を使えば「下手な鉄砲の打つ数」が増えることは確かだと思います。ただ肝心の「下手な鉄砲」自体が改善されるわけではないでしょうね。

書込番号:11419176

ナイスクチコミ!3


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/28 18:58(1年以上前)

当機種
当機種

C-AF ダイナミックフォーカス(中央5点)

後ピンです

結論から言えば枚数撮るしかないと思います。
細かい事を言えば、
・なるべく明るい時に撮る
・AFが迷いやすくなる(照明が直接見える、枝が多い)方向は避ける
・白っぽい鳥と比べると黒っぽい鳥はAF合い難いので白い鳥を撮る
・知り合いの40D使い曰く「向かって来る時の連射は(EF100-400mmでも)アテにしない」

何か他にもあったかもしません。思い出したらまた書きます。

書込番号:11420109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2010/05/28 19:52(1年以上前)

鳥の種類としては激しい飛翔ではないと思うので、許容出来るISO感度とSSは固定がいいとは思います。
でも、天候を考えれば良く撮れていると思います ^^

書込番号:11420299

ナイスクチコミ!2


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2010/05/28 22:51(1年以上前)

>竜宮城の玉手箱さん、こんばんは。
オニオオハシを撮影されたのですね。
とても珍しい鳥ですね。
このような施設(園)が近くにあると楽しいですが、私の地元にもありません。
やはり、旅行の価値はここ有りでしょうか。
三枚目の写真、よく撮れていると思います。
鳥の撮影は面白いですね。

※投稿した写真は、先日撮影したツバメです。

書込番号:11421151

ナイスクチコミ!1


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2010/05/28 22:55(1年以上前)

当機種

ツバメ

投稿した写真が表示されませんね。
もう一度チャレンジ!

書込番号:11421173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2010/05/29 10:53(1年以上前)

別機種

思わず買ってしまったお土産

皆さん、レスありがとうございました。
概ね褒めていただきうれしく思っています。

上級者の作品を見ると、鳥撮りのポイントは「目」と「翼の羽」だと思います。
この両方がクリアーに写っていれば良い写真になりそうです。
その辺を目指して撮ってみたのですが、なかなか思うようには取れません。

やまだごろうさん

>至近距離で飛ぶから手ブレや被写体ブレが激しいのかな。
そうですね、シャッタースピードは1/200とか1/320ですから全体的に遅いですよね。

>『CanonやNikonの高級機なら撮れるのかな』
>あんまり変わらないと思いますよ。
ちょっと、と言うか、だいぶ安心しました。

>ただ肝心の「下手な鉄砲」自体が改善されるわけではないでしょうね。
なるほど、これは名言かも知れませんね。

R2-400さん

>・白っぽい鳥と比べると黒っぽい鳥はAF合い難いので白い鳥を撮る
なるほど、色とAF速度のことは考えたことはなかったです。

>・知り合いの40D使い曰く「向かって来る時の連射は(EF100-400mmでも)アテにしない」
私がうまく撮れなくても止むを得ないと安心しました。


staygold_1994.3.24さん

>鳥の種類としては激しい飛翔ではないと思うので、許容出来るISO感度とSSは固定がいいとは思います。
確かに、川べりにいるセキレイなどはジグザグに飛びますから、それに比べればオオハシは真っ直ぐ飛ぶ、という感じですね。

shiba.nさん

ツバメよく撮れていますね。
私は、ツバメやセキレイなどの小型の鳥は、ファインダーに捕らえることすら出来ません。

花鳥園に行ったのは、当日雨が降っているし、どうしようか・・と思い、屋根の下ならどこでもいいや、という気持ちだったのです。
でも、ここで初めてオオハシという鳥を知り、結果として皆さんからメッセージをもらい、良い選択だったと思います。

オオハシはくちばしが大きくユーモラスな姿が好きになりました。
売店で思わずお土産を買ってしまいました。

書込番号:11423080

ナイスクチコミ!5


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/30 06:02(1年以上前)

>>『CanonやNikonの高級機なら撮れるのかな』
>>あんまり変わらないと思いますよ。
>ちょっと、と言うか、だいぶ安心しました。
一度CanonやNikonの高級機をレンタルしてみては如何でしょうか?
変わらないようでしたら物凄く安心出来ますが、撮れたら物凄くCanonやNikonの高級機が欲しくなるかも知れません。




書込番号:11427068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/05/30 14:42(1年以上前)

Charitesさん
アドバイスありがとうございました。

>一度CanonやNikonの高級機をレンタルしてみては如何でしょうか?
確かに最高機種を体験する、というのは良いことかも知れませんね。
そうすれば自分の機種の可能性や限界が分かるかも知れません。

ただ、私の写真ライフは「被写体に合わせて機材をそろえる」というより「自分に機材の範囲で写真を楽しむ」というものです。
(もちろん最新機種や高級機種にも興味がありますが・・)
なので、高級機種に出来て自分のカメラに出来ないことがあったとき、「買い換える」のではなく「あきらめる」という選択をしそうです。

書込番号:11428559

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

動物撮り

2010/05/25 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:235件

A)動物が止まっているとき
 ISO200
 S-AF
 フォーカスポイント中央一点
 手ブレ補正ON

B)動物が動いているとき
 ISO800
 C-AF
 フォーカスポイント自動
 手ブレ補正OFF

A)とB)の設定を出来るだけ素早く切り替える方法がありましたら教えてください。

書込番号:11406706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/25 17:39(1年以上前)

オリンパスユーザーではありませんが
C-AF
フォーカスポイント自動
手ブレ補正ON
固定でISOだけ変更されてはいかがでしょうか?

書込番号:11406763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/05/25 17:54(1年以上前)

E-3だとカスタムリセットに登録でできそうだけど。  ( ̄〜 ̄;)??

だめもとで ”カスタムリセット登録”で取説みてあそばせ。  ( ^_^)/

書込番号:11406809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件

2010/05/25 18:16(1年以上前)

マイモード・カスタムリセットに登録可能な項目として
手ブレ補正、ISO感度、AF方式、AFターゲット選択
全て含まれていました。

どうもありがとうございました!!

書込番号:11406888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/25 18:35(1年以上前)

E-520だとマイモードにどちらか一方の設定を登録しておいて、Fnキーをマイモードに設定しておけば、Fnキーを押しながらの撮影でマイモードに割り当てた設定で撮影することができます。
つまり普段はAの設定、Fnキーを押しながらの撮影だとBの設定という具合に、ボタン一つで瞬時に切り替えることができます。
カスタムリセット登録と併用して使うと便利です。
E-30は知らないけど、もっと便利なキーがあったりして。

書込番号:11406946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/25 19:06(1年以上前)

やっぱり知らんカメラには書き込まなきゃよかった。

書込番号:11407050

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/25 19:43(1年以上前)

私も時々、そう思います。(自分のことで)

書込番号:11407182

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:235件

2010/05/25 20:00(1年以上前)

いえいえ、皆様ありがとうございました。

Fnキーは便利なので複数あればいいなと思いました。

書込番号:11407260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ちょっとお遊び・・・

2010/05/11 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:67件
当機種
当機種
当機種

コラ!動くな・・・

う〜〜ん・・・・・

後姿が淋しげなカラス(会社近くの海岸にて)

みなさん、こんばんは。

チョット遊んでみました。

さつきの花が枯れかけているところに、蜂が集まっていたので
思いきって撮影に挑戦してみました。

あまり良い作品ではありませんが、上げてみます。

本当なら、14-54 Uで撮影したほうが良かったのかもしれませんが
50-200 SWDで挑戦したのでなかなか難しかったです。
特に、ピントが花に引っ張られて、蜂にピントが合ってくれなくて困りました。
その中でも、ピンが近いものをあげます。

書込番号:11348271

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/12 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm単体だとこれが限度

開放だとハロが出るまでF4で

14-54mm(1型)でF4

お疲れ様です。花が咲き始めるとハチの動きも活発になりますね、
(と言うか働き蜂は冬を越せないんだったかな?)
ミツバチは(クマと勘違いして)黒い服に攻撃的になる・・・と
聞いたことがあるので、刺されないように気をつけてくださいね。

こっちはクローズアップレンズNo.4 & G.Zuiko 50mmF1.4で遊んでいました。
(そもそもOM-2用に入手したが、こちらは桜も咲いていません。)
マウントアダプターはE-1の頃にタダで貰って、50mmF1.4は中古で6,000円、
クローズアップレンズは1,400円と、安あがりなセットです。

書込番号:11353167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/05/13 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カーネーションをアップで・・・

道端の花壇に咲いていたパンジー

生口橋(しまなみ街道)後に四国の山が・・・

係留された漁船(後ろの山は別の島です)

R2-400さん、こんばんは。
イチゴニマルのスレでは、お世話になりました。
来月そうそうに、購入予定でいます。


>ミツバチは(クマと勘違いして)黒い服に攻撃的になる・・・と
>聞いたことがあるので、刺されないように気をつけてくださいね。

十分注意して、撮影しています。
ただ、大量に飛んでいるので、レンズの前をいきなり横切られて
ビックリすることが、たびたび有りました。(>_<;


>こっちはクローズアップレンズNo.4 & G.Zuiko 50mmF1.4で遊んでいました。
>(そもそもOM-2用に入手したが、こちらは桜も咲いていません。)

クローズアップレンズって、なかなか面白いものですね。
部屋の中で、お遊びするには、チョット面白いかもしれませんね。

そうですか、そちらはまだ桜が咲いていないのですね。
こちらは、すべて葉桜になってしまいました。

今日の写真は、50-200 SWDをマクロ代わりに使用して花を撮影したのと
瀬戸内海の長閑な風景を撮影してみました。
(仕事中に何をやってるんだか・・・(^_^ゞ)

書込番号:11357056

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/14 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

150mm単体

150mm & EC-14

切り出し

こんばんわ。
在庫を探してみたらE-30に150mmF2.0の組み合わせがあったのでサンプル貼ります。
交差点もスズメも手持ちで撮っています。
スズメのほうは、EC-20でコントラストが悪くなっているのでちょっとだけレタッチしています。
前球が大きいとスズメも気になるのか、あまり待ってはくれませんね。

書込番号:11360181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2010/05/16 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


ワニ卯月さん、こんばんは

ずいぶん前のものになりますが、昨年に 14-54 U で取った写真です。
動く被写体って、本当に厄介ですね・・・(汗

動くな!そこ! っと言って止まってくれるものなら、どんなに良いか (笑

書込番号:11369879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2010/05/16 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14-54 U ワイ端にて

14-54 U テレ端にて

14-54 U 23mmにて

R2-400さん、こんばんは。

>在庫を探してみたらE-30に150mmF2.0の組み合わせがあったのでサンプル貼ります。

ありがとうございます。150mmF2.0の写りの参考になりありがたいことです。
やはり、イチゴニマル単体だと少々暗くても大丈夫みたいですね。

>前球が大きいとスズメも気になるのか、あまり待ってはくれませんね。

さすがにイチゴニマルの、大きな目玉に狙われると、
すずめもビックリしてしまうのではないですか。(笑


おとぼけ宇宙人さん、はじめまして。

>動くな!そこ! っと言って止まってくれるものなら、どんなに良いか (笑

確かに、動くなといってじっとしていてくれたら助かりますよね。
でも、動物たちにしたら、
「何でお前だけのためにじっとしとかなくてはいけないんだよ」
って、言われそうですけどね。(爆


今日は、昨日撮った夕日に輝く海を載せてみます。
秋だと、もっと良い写真が撮れるんですが・・・

書込番号:11370138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 soleilleさん
クチコミ投稿数:54件

こんにちは
はじめて投稿します。どなたか教えてください。

Eー30検討していますが、アートフィルターやアスペクト比の切り替えはメニューボタンから入って行くようになるんでしょうか、それとも別に切り替えスイッチのようなもので変えるのでしょうか? スナップ撮影が多い私は、撮影中急いで変えたいと思った時に素早く変えられたら助かるのですが。特にアートフィルターの切り替え方法について教えていただければと思います。

有り難うございます。

書込番号:11270912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/23 16:27(1年以上前)

ここから ↓ 取扱説明書をダウンロードして調べると良いですよ〜。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

書込番号:11270969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 soleilleさん
クチコミ投稿数:54件

2010/04/23 17:05(1年以上前)

ごゑにゃん様

有り難うございます。早速調べて見ます。
フィルム一眼ばかりでしたが、やっとデジタル一眼E-3をはじめて買いました。サブ機が欲しくて検討してます。レンズも欲しいし金策に苦労します。フィルム一眼も使わないともったいないですし悩むところです。

書込番号:11271074

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/04/23 18:22(1年以上前)

アスペクト比の変更は メニューからです、

アートフィルターは、ボディ左肩のモードダイアルで入ります、
モードに入った時点で、十字キーで適用するフィルターを選択します ( ^ー゜)b
                    
                         

書込番号:11271318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/04/23 18:32(1年以上前)

あっ、書きわすれました、、

アートフィルター搭載機で RAW撮りしておけば、あとでオリンパスマスター2でフィルターを適用できます、
すでにお持ちの E-3 は搭載されてませんので できませんね、
E-30 以降の機種ということになります、、
                           

書込番号:11271347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 soleilleさん
クチコミ投稿数:54件

2010/04/24 15:02(1年以上前)

syuziico様

ありがとうございます。RAWでとっておけば良いのですね。
アートフィルター楽しそうですね!E-3にも機能が入っていれば良かったのですが、防塵防滴のE-3を先にチョイスしました。
ミノルタやコンタックス等のフィルム一眼も使っているのでソニーもレンズ資産活かせる為α900なんかも欲しいですし物欲いっぱいで困ります。
とりあえずはEー30と評判の良い50〜200mmあたりをゲットしたいです。
また、いろいろと教えてください。

書込番号:11275156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-30、初撮り

2010/04/12 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件
当機種
当機種
当機種

偶然撮れました

昨日長瀞へ桜を見にいきましたのでE-30を使用して撮ってきました。
レンズはLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmを使っています。

今一つはっきりしないような気もしますが・・・・。
こんなものでしょうか。

書込番号:11224705

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2010/04/13 00:11(1年以上前)

伏流水さん、こんばんわ♪

 >今一つはっきりしないような気もしますが・・・・。
 >こんなものでしょうか。

    こんなもんだと思います〜 (笑)

 でも、1枚目の青空バックの桜は よろしいんじゃないでしょうか?
問題は、2枚目3枚目の曇天気味の場合の写りですよね・・・・
空全体が白っぽい雲に覆われて、太陽の直射日光がない状況だと思われますが いかがでしょうか?

 これは 春特有の空模様で、アマ写真家泣かせですよね〜、、
自分も最近、無人駅と桜を撮ってきましたが、こちらの作例とよく似た感じになりました、
当方ブログをごらんいただければ、似た感じというのがお分かりいただけるものと思います、
RAW撮りしてますので、PCで現像の際 色温度を 5600 程度にして、かつ 色乗りをプラス側に少しふってます、
若干 改善はされますが、十分とはとても言えません、

 まぁ・・・・ 晴天のときは 色出ししゃっきりくっきり、満足する画をだしてくれますので、
仕方ないとは思っています、
今度、五月晴れみたいないい天気のときに 是非持ち出してみてください、
 きっと 満足されることと推察いたします (^^)b
                           

書込番号:11225456

ナイスクチコミ!0


スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/13 21:27(1年以上前)

syuziicoさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。

1枚目の時は晴天だったんですが、2枚目、3枚の時には今にも降り出しそうな
曇天になっていました。食事して出てきたらもう全然風景が変わっていて驚きました。
その間1時間程度です。

曇天の時の撮影は今一つ気乗りもしないのですが(笑)、それはそれとしていろいろと
撮ってみたりしています。WBは経験上5400〜5600にすることが多いです。

一枚目はE-510+12-60だともっとぬけた絵が撮れたような気がしますが、他にも風景や
子供の写真を多数撮りましたので、E-30とライカの組み合わせもなかないいなと勝手
に思っています。

510は3年以上使用しましたが、E-30にはまだまだ慣れていませんし、メニューや機能も
把握できていませんのでこれからがんばってみたいと思います。

書込番号:11228754

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2010/04/13 22:26(1年以上前)

>伏流水さんこんばんは。
E-30のご購入と初撮りおめでとうございます。

>>今一つはっきりしないような気もしますが・・・・。
これはこれでいい味かと思います。
特にSLの重量感、迫力ありますね。

機能等に慣れると、もっと使い勝手が良くなると思いますよ。

書込番号:11229119

ナイスクチコミ!0


スレ主 伏流水さん
クチコミ投稿数:98件

2010/04/13 23:36(1年以上前)

shiba.nさん こんばんは

ご意見ありがとうございます

SLは急きょ鉄ちゃん達が三脚立ててる間からとりましたので、シャッター押しただけでしたね、笑。RAWなので後からいろいろといじれるんですが、本物の質感を表現するのはなかなか難しいです。

設定の多さとダイヤルに、うなっておりまあす(510よりかなり多い・・・)

E-30のよく使用される基本的な設定等ありましたら教えていただけると幸いです。

書込番号:11229601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング