E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

標準

もう出てしまいましたね。。。

2009/02/24 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

E-30をこれから購入しようかどうかと思っていたら、
もう、E-620なる新モデルが出ましたね。
どれを買うべきなのか。。。

ちなみに、今はE-510・E-420・E-520を使い分けています。
このままいくと、全モデル買ってしまいそうで。。。

書込番号:9148010

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/24 16:43(1年以上前)

出ましたね。E−30買わなくて正解。なんて。買えなかったですけど。

フリーアングル液晶を搭載して、手ぶれ補正を入れたE−420という感じかな。

でも私はマイクロに期待しているのですけど。でないのかなあ。

それとしつこく、E−330後継機は出ないのか?

書込番号:9148385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/24 17:10(1年以上前)

E-620はフォルムが420で重さが520で、機能が30という感じの全部あり機ですね。

ファインダー倍率も、420の0.92倍から0.96倍になっているし、秒4駒のシャッターは頑張っていると思います。
AFも7点ツインで5点はクロス、E-3で高感度・高精度の実績を持つ千鳥タイプだし…さらに、バッテリーホルダーも使える。

これで、アートフィルターも装備…、これはE-30の立場が(考えすぎかな)…

うーん、いい機種だと思います。まさに、うれしい悲鳴ですね。

春のボーナスで、マイクロフォーサーズとE-620のどちらかを、E-3のサブに購入するつもりです。

書込番号:9148488

ナイスクチコミ!2


スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/24 18:06(1年以上前)

これまでの、価格変動からいって、
オンラインショップで89800円売なら、
発売2ヶ月後には3割引の6万円台前半には下がるのでしょうかね?
今でもオンラインショップのポイントが14000あるので、
その分安く買えるのですが。
早く手にしたい気持ちと購入のタイミングとの葛藤です。

ひとまず、E-30は見送ろうかなと思い始めました。。。


書込番号:9148737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/24 18:51(1年以上前)

「FotoPusのオープン2周年を記念でOFFクーポンをGetしよう」ってのもやってます。

ポイント利用してさらに10〜20%引きになるようです。

最大限利用すると(ポイント・OFFクーポンとも20%)

ボディ ¥57,472 となります。

ちなみに私はOFFクーポン14%でした・・・。

書込番号:9148954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/24 18:58(1年以上前)

E30の発売から僅か2ヶ月ほどでE620の発表、それから1ヵ月後には発売と言うのはよほどE30がメーカーの期待に反して売れなかったことの裏返しのような気もします。

価格面でも機能の割にはがんばっているみたいですし、これから先、オリンパスから発売される機種が楽しみになってきました。
でも相変わらず液晶の23万画素にはオリンパスは拘っているようですね。(^^;;

もうそろそろ液晶の画素数も増やして欲しいと思っていたのですが、将来的にカメラの価格が下がった時に高精細な液晶を搭載したのでは採算が合わなくなるのでしょうか。
高精細な液晶は次期ハイエンド機まで待たないといけないのでしょうかね。 (^^

書込番号:9148983

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/24 19:07(1年以上前)

「FotoPusのオープン2周年を記念でOFFクーポンをGetしよう」って
どこでやってるんですか?
6万切るなら予約してしまいたい感じです。。。

書込番号:9149026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2009/02/24 19:54(1年以上前)

フォトパスのTOPページでログインしてMy Pageへ
お知らせにあります。

書込番号:9149250

ナイスクチコミ!3


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 22:01(1年以上前)

E-30に行くときに,ああぁぁ本当はもっと
小さくて軽くてバリアングルで,,,とか
ないものねだりをして,
迷いに迷って,重いけど,慣れるか?!と決断してしまった.

今さっきE620のスペックを見て,気を失いそうになりました.

書込番号:9150031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/24 22:11(1年以上前)

元キヤノン、元ソニー、現ペンタユーザーですが(浮気者ですみません。。。)、このカメラはすごいと思います。

大ヒットカメラになる予感がしますね。

ペンタからK10Dが出た時と同じくらいの衝撃を感じましたが、皆さんいかがでしょうか?

やるなぁ〜、オリンパス。

書込番号:9150116

ナイスクチコミ!3


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 23:43(1年以上前)

此れってペンタのKM対策?KMは合焦も速いと言うし今までの400系ユーザー、特に女性ユーザー離れをさせないための先行発表?自分的にはグリップが無いのが良くて620の勝ち、絶対解体と思います、電池も410の物がつかえるし。オリンパスGJ!

書込番号:9150928

ナイスクチコミ!1


スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/25 00:29(1年以上前)

オフクーポン、届いたメルマガからリンクしました。
Aを選んで12%をGETです。微妙。。。

E-620、見れば見るほど欲しくなってきてしまいます。


書込番号:9151291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 08:16(1年以上前)

E−30買うつもりでいたのにE−620が出るとは、八万円代になったらE−30購入しようかと待ってて正解。

E−620迷わず行きます。

書込番号:9152276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2009/02/25 09:26(1年以上前)

ほんとうにE-620がこのスペックでこの価格で発売だとE-30が売れなくなると思うのですが…。
E-620とくらべてE-30の利点でどこでしょうかね?

書込番号:9152442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/25 12:54(1年以上前)

bijou さん、

>E-30に行くときに,ああぁぁ本当はもっと
>小さくて軽くてバリアングルで,,,とか
>ないものねだりをして,
>迷いに迷って,重いけど,慣れるか?!と決断してしまった.

>今さっきE620のスペックを見て,気を失いそうになりました.

そんなにショックを受けられることはないですよ。
E620のオートフォーカスで7点の測距点のうちツインクロスセンサーになっているのは5点のみです。
E3では測距点11点すべてがツインクロスセンサーになっています。
それにE620はデジタル水準器は搭載されていませんがE30にはデジタル水準器が搭載されています。
これから長く使っていくいくにはそのあたりの差は大きいと思います。
それに細かいところでもE620はE30に比べて機能が削られています。

確かにE30はE620よりも180グラムほど重いですが、その程度の重さがあったほうが手ぶれもしにくいし、少し重いレンズをつけたときには全体の重量バランスも良いですよ。
価格相応と言いますが、機能的な面で価格の違いはあると思います。
せっかく買われたのですから、E30でたくさん写真を撮影して楽しんでくださいね。



書込番号:9153162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/02/25 17:38(1年以上前)

私も気になったので主なところだけ比較してみました。

           E-620          E-30
手振れ補正     4EV           5EV
ファインダー倍率  0.96          1.02
AF測距点      7点ツインクロスは5   11点全部ツインクロス
測距輝度範囲    EV -1〜19        EV -2〜19
連写         4枚/秒         5枚/秒
バッテリー撮影枚数 500枚          650枚       (ファインダー使用)

大きさと重さをどのくらい評価するかですね。
私はE−30で良しとします。
2ヶ月使っていますからね。



書込番号:9154128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/25 18:35(1年以上前)

私はE30は防塵防滴がないだけで他の機能ではE3を上回っていると思います。

ファインダーの大きさではE3に負けていますが、その分E3に比べて160グラムも軽いし、ダイナミックレンジもE3よりも広いし良い機種だと思います。

このE30を超える機種は次期ハイエンド機まで待たないといけないのではないでしょうか。
オリンパスがいつ次期ハイエンド機を投入してくるかですが、E1発売からE3投入まで4年もかかりましたが、それほど期間をあけることはないと思います。
技術の進歩の激しいデジタル一眼の世界で4年もハイエンド機投入に時間をかけていては他メーカーに取り残されてしまうでしょう。
早ければ今年度末、遅くても来年半ばまでには次期ハイエンド機が投入されないといけないと思います。

書込番号:9154370

ナイスクチコミ!2


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 20:01(1年以上前)

>アスコセンダさん

ありがとうございます!
下取りして乗り換えよう!とかはないのです.
マイクロもこれから出ますし,PIE 2009が楽しみですね!

書込番号:9154813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/02/25 23:54(1年以上前)

E-30ってできる子なのに巷じゃできない子の烙印が押されていますからね〜
中途半端だとか。
元々中級機ってどっち付かずの中途半端なラインと考えているのは私だけなのでしょうか?

他メーカーで申し訳ないのですが、たとえば50DとD90。どちらも中級機のポジションですがシャッタースピードは50Dは1/8000秒、D90は1/4000秒、連写も50Dは6.3コマ/秒、D90は4.5コマ/秒が限界だったりして、まさにどっち付かずでしょう。

スレ主さんがこの中途半端さが嫌なら(E-30から削られた機能に魅力が無いなら)E-620に逝っていいのでは?w

書込番号:9156544

ナイスクチコミ!1


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 00:13(1年以上前)

E−30ユーザーに気を使ったか、ただのコストの問題か、
E−620って機能を落として安っぽくと感じました。

大きさ重さに目を瞑れるなら、E−30で間違いないと思います。

小さく軽くと言い出すと、E−620じゃなくなるしなぁ。

書込番号:9156717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/02/28 21:11(1年以上前)

E-520からE-30に乗換えましたが、ほぼ満足しています。
AFのスピード、精度、11点クロスセンサー、シャッターレスポンスなど、カメラとしての基礎体力の違いによる使用感の差は大きいです。
僕の手は小さいのですが、E-520だと小指が余ってしまいます。
きちんとしたホールディングができる、あるべき大きさがあるって大事な事だと思います。
重さもE-1より軽く感じますし、ちゃんとした竹クラス以上のレンズをお使いになるなら、私はE-30をお勧めしたいと思います。
ただ一点のマイナスはファインダー内の表示が見づらいコト。これだけは実機を見てみて判断した方がイイと思います。
僕は通販で買っちゃいましたので…
オリもなんとかするとは言っているようですがネェ。
ま、何買っても一個位は欠点ありますからネ。

書込番号:9170983

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ89

返信36

お気に入りに追加

標準

悩めるオリンパスファンです

2009/02/24 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

オリンパスファンの皆さん、E-30ボディが、影像素子で明らかに有利なニコンのD90ボディより重くて且つ高額でも許せる理由を教えて下さい。ボディはだめでも望遠を含むレンズ群がイイから?オリンパスが次世代の中核技術と宣言してるアート○○がスバラシイから?それとも別の理由?ファインダーが見やすいとか、AFが信頼できるとか?

書込番号:9145729

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


uranium.さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/24 22:49(1年以上前)

はじめまして

電子水準器とアートフィルターどちらが欲しいと言われれば私ならアートフィルターでしょうね

水準ってみなさんそんなにナーバスに感じるんでしょうか?
アマチュアで撮っている限りでは、それ以前の「ありがちな構図」からの脱却に四苦八苦しているので、そこにあまりこだわりはありません

E-620
私は購入します
あとはE-3ですね
まんまとはまってます

書込番号:9150475

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/24 22:56(1年以上前)

スレ違いでスミマセンが・・・

私はアートフィルターより水準器より、ツインダイヤルが欲しいです。(^^;

書込番号:9150522

ナイスクチコミ!1


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2009/02/25 00:38(1年以上前)

E-3は頑強ボディをもっと軽量化すれば生き残ることが出来ると思います。E420と520は620に統合されてもいい。私は一年待って水準器の付いた630を買いたい気持ちです。もっとも、グリップのし易さとか電池の容量を考えると630のベースは少々重くなっても520タイプであって欲しい。そうすると、拙速作E30は何だったの?っていうことになりますね。そう、それでいいんです。誰にでも勘違いや間違いはあるんだから。

書込番号:9151348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/02/25 01:56(1年以上前)

E-30>D90だと考えているから、私はE-30を買いました(^^


あと水準器は使わない方が構図が生き生きしてると自分では感じます。(もちろん、あれば良いですが!)

書込番号:9151722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/25 05:30(1年以上前)

E−3にも水準器搭載できたのではないかと、今考えて思うことなのですが、
E−30の魅力のひとつですので、これが無かったら魅力が減ってしまいます
すよね。E−3にも是非付けてもらいたかったです。

無いものねだりしてもしょうがないので、ベルボンのアクションレベルで
我慢してます。

書込番号:9152003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/25 12:36(1年以上前)

たぶんデジタル水準器をE520に搭載してもたいしたコスト高にはならなかったし重量的にもほとんど増えなかったと思いますが、E30との差別化をはかるためにあえて非搭載としたのでしょう。

E620のオートフォーカス測距点にしてもE30に搭載している11点ツインクロスセンサーをそのまま流用しても良かったと思いますが、それでは差別化出来ないと言うことなのでしょうね。
いろいろなところでE30よりも少し機能を絞ってその分価格を下げると言うやり方はパソコンソフトの販売と同じ手法なのかもしれません。

ただE620においてはソフト的に実現できる部分では機能を絞らないで欲しかったですが、差別化のためにそのあたりでもE30とは差をあえてつけているようです。





書込番号:9153076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/25 22:32(1年以上前)

アセスコンダさん
今日E-620の実機を触ってみて、5段分の手振れ補正+11点全点ツインクロスセンサーのファインダー(視野率98%)にすると大きさ的にはE-30になってしまうと思います。ショールームの係りの方も4段から5段の手振れ補正にするだけでE-620のボディでは無理があると言っていました。(単純に差別化のためとは言いがたい様です)
なので基本性能的にはE-30もE-620も非常に高いポテンシャルを持っているにも拘らず非常にコンパクトに出来ていると感じました。

書込番号:9155876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 もも&はな 

2009/02/26 00:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

河津桜とメジロ

河津桜とメジロ

河津桜とメジロ

オリンパスのどこがいいって、焦点距離が倍になるところ。
70-300mmが140-600mm相当になって、しかも軽いのでぶん回せる♪
そのうえ、手ぶれ補正が強力で助かる。
そして絵がポジっぽい。←これが結構ポイント高いと思います。

書込番号:9156673

ナイスクチコミ!4


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2009/02/26 16:16(1年以上前)

>もも&はなさん 

私もオリの軽量で取り回しの良さのメリットには全く同感です。
E520+70-300などは本当に使いやすい。

ピンクとブルーとグリーンの春めいた組み合わせがすばらしいショットですね。



書込番号:9159227

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/26 16:23(1年以上前)

E-620が出ましたね!

なんちゅうか、E-30とE-520とE-420のいいとこ取りみたいなカメラですね!
値段的にはまだまだこなれてこないと割高感もあるかもしれませんが、値
段が落ち着いたら最強なんじゃないでしょうか。

ちなみにお題のE-30とD90の比較ですが、ボディ単体で言っても、少なくと
も露出とホワイトバランスの安定感はE-30のほうが上のようです。そして
最強のゴミ取りと手振れ防止が入っていることを忘れてはいけません。

とはいえ、おそらくファインダーは相当しょぼくなると思いますが、
E-620が出ちゃうと、E-30より魅力的に見えちゃいます、個人的には。

書込番号:9159259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/02/26 17:01(1年以上前)

>そうすると、拙速作E30は何だったの?っていうことになりますね。そう、それでいいんです。誰にでも勘違いや間違いはあるんだから。

E−30を使っている人を馬鹿にしているのでしょうか?

書込番号:9159379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/26 17:20(1年以上前)

まあまあsuzumedaisukiさん

拙速作というより、E-30のために開発してきた
アートフィルター等を出し惜しみせずにE-620に載せてきたわけで
その点ではE-30はこの後のフォーサーズ機の先駆作とも言えるでしょう。
特にこれから他社もこのようなフィルターは無視はできなくなるでしょうから。

E-620が出てしまうとE-30を先に買われた方は残念な気持ちになる
でしょうが、手ぶれ補正、AF、電子水準器、ツインダイヤル等は
E-30の方が上ですので、液晶はちょっと負けるかな?

液晶などはデジタル技術の進歩はとても早いので
数ヶ月の差で少し負けるのはしょうがないですね。
E-620は出し惜しみをしていない点ですごい機体でしょう。

書込番号:9159454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 FlyTeam 

2009/02/26 19:52(1年以上前)

suzumedaisukiさんへ
スレ主さんのコメントを読んでいれば分かると思いますが、
同して和せずのネット時代の典型です。
バカにする能力を疑ったほうが良いでしょう。
E-30は年末以来使っていますが、十分楽しく使っています。
でも620は数多く売れる事を願っています。
もちろん30のご同輩も増えるとうれしいですね。

書込番号:9160105

ナイスクチコミ!2


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2009/02/26 21:01(1年以上前)

アリャアリャ・・・
叱られた上に個人の能力まで俎板に乗せられてしまいましたね。

不用意な発言があったことをお詫びして板を降ります。失礼しました。

書込番号:9160467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/02/26 21:25(1年以上前)

湘南rescueさん
E-620が発表されて一時は焦りました。
でも冷静になって比べると、E-30の方が私の気にしている点で全て上だったので安心しました。
手ぶれ補正、ファインダー倍率、AF測距点、測距輝度範囲、連写、バッテリー撮影枚数等です。
電子水準器は使わないのでどうでも良いです。
E-620も良いですね。
もしE-30を買っていなければ迷うところです。


違いがわかる男さん
確かに、スレ主さんの
>もっとも、E620に「アートフィルター」をつけて「水準器」をはずすようなオツムの構造にはファンとして依然疑問を感じますが・・・。

を読んで、あれっ、って思いました。
アートフィルターを3桁機に付けて欲しいといった意見は他のスレでも見掛けていましたが、水準器を付けて欲しいというのは見ていませんからね。
オリンパスよりもスレ主さんの「オツムの構造に」疑問を感じました。
E−30は良いカメラです。
私も気に行っています。


書込番号:9160639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/02/26 21:28(1年以上前)

返信を書いている内にスレ主さんが降りてしまいました。
私もこれ以上は何も言いません。

書込番号:9160660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/26 21:55(1年以上前)

今日カタログ入手してきました、30と620が一つのカタログに載っています、いやでも仕様の比較が出来ます。

書込番号:9160824

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/02/26 23:07(1年以上前)

みなさん、こんばんわ♪

 E−30はオリンパスが満を持してリリースしてきた、”栄光の”2ケタ機です、
往年の名機と言われた E−10・E−20を彷彿とさせると感じるのは自分だけでしょうか?

E−620もたしかにいい出来で、魅力的な機種ではありますが、あくまで3ケタ機です、
オリンパスもユーザーも認める ”入門機”なんですよね? E−30は ”中級機”です、
 両機を比べること自体 無意味なことと思われませんか? スペックがよく似ているということだけで・・・・

 自分は E−30も E−620も実際に使用したことはありませんが、違いは歴然として「ある」と思ってますよ、
スペック表に出てこないところで・・・・ つまり、細かいところの造り込みとか 質感とか・・・・

 ですから、自分は 620が出ても、30狙いは変わっていません (^-^)v
                        

書込番号:9161353

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:804件

2009/02/28 14:16(1年以上前)

Syuziicoさんに一票。

書込番号:9169137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/03/13 00:17(1年以上前)

Syuziicoさんにもう一票。

E-510,E-520愛用してました。

最近出たE-620も検討しましたが、(*^_^*)ちょい迷いました(ー_ー)!!

本日キタムラで、購入してきました。

やはり、クラスが違うのは、歴然だと思いますよ。

書込番号:9235791

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

季節感のある作例写真

2009/02/23 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 
当機種

カンザクラにメジロ

昨日、新宿御苑日本庭園の翔天亭(茶室)そばの寒桜で撮影したメジロです。
OLYMPUS E-30 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4.0-5.6 F11 AE -0.7EV補正 ISO-AUTO(基準値200上限値640)

書込番号:9141761

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 13:11(1年以上前)

私も70−300mm持っていますが、なかなかKS13さんのような
作品的写真は撮れません。お上手です。

書込番号:9142171

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/02/23 14:02(1年以上前)

スーパーズイコーさん、ありがとうございます。

書込番号:9142366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 16:56(1年以上前)

別機種

KS13さんこんにちは。写真展の写真見させてもらいました。
どれもすばらしい作品ですね。ニコン、キャノン、オリンパスを
お持ちなんですね。
私がE−3+50mmマクロ+1.4テレコンで撮った写真を
アップしますので見てください。
KS13さんの作品には、敵いませんが。

書込番号:9142912

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/02/23 17:48(1年以上前)

スーパーズイコーさんの素晴らしい感性の一端を
拝見させていただきました。ありがとうございます。

書込番号:9143096

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/02/23 17:50(1年以上前)

を!素晴らしいお写真ですね。

書込番号:9143103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 18:09(1年以上前)

KS13さんこんばんは。色々なフォトコンに入賞されておられるんですね。
やはりお上手な方は、私のような素人とは違います。
私もデジタルマガジンのフォトコンには、提出していますがまだ
結果はわかりません。たぶん駄目でしょう。まあどんなものか
試しにだしてみただけですので。駄目でもともとです。

D700もお持ちでしたね。フルサイズは、ボケがきれいでいいですね。

かなりカメラにお金をかけてますね。
これだけお上手だとお金の問題じゃないですね。
カメラにお金をかけたくなる気持ちすごくわかります。

書込番号:9143181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 18:11(1年以上前)

KS13さん、てっきりテレコン使っているかなと思ったら、
私の写真使っていませんでした。間違った書き込みして
すみません。

書込番号:9143190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/02/23 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-30が欲しいんですけど先立つものがなくただ指をくわえてみてるだけ、今E-520をつかっています。

この前梅の写真を撮りに行ったとき、メジロがいまして70−300で撮ったものです、お金がたまるまでこれで我慢です。

書込番号:9144228

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/02/24 00:23(1年以上前)

紅梅とメジロの鶯色との対比が素晴らしいですね。

書込番号:9145650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 03:11(1年以上前)

春の到来を感じる素敵な写真ですね。
一時の温かさはなりをひそめ、暫くは寒い日が続きそうですが写真から春を感じました。

書込番号:9146265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/24 04:31(1年以上前)

KS13さんおはようございます。KS13さんに質問です。
ベルボンのアンブレラクランプお持ちのようですが、使い心地はどうですか。風で煽られて三脚が倒れたことはありませんか。もし良かったら教えてもらえませんか。

KS13さんの意見を聞いてから当方も購入しようかなと思っています。
横手市で梵天奉納という行事が行われた時に、傘を手持ちで撮影していて
吹雪に煽られ散々でしたが、次の日になったら、情けない事に筋肉痛になりました。(笑)
いろいろ調べたら、アンブレラクランプが良さそうだったので、使用感を
お聞きしたいなと思った次第です。

書込番号:9146340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/24 04:54(1年以上前)

KS13さん、ホームーページの友達リンク、西森さんのモノクロ写真拝見しました。
私も、ポートレート写真を撮りますので、これからの撮影に大変参考になりました。
どうしても余計なものが入り込まないようにと、ドアップ気味の写真になって
しまうのですが、この方は、周りの風景もしっかり取り入れ不自然になって
おらず(同化している)すごい撮り方をしているなと感心しました。
この方はかなりポートレート写真の撮り方を勉強されているお方だなと感じました。
ありがとうございました。

書込番号:9146350

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/02/24 05:50(1年以上前)

スーパーズイコーさん、おはようございます。 
ベルボンのアンブレラクランプに傘をつけている場合は風で倒れる可能性がありますので、そばを離れないことにしています。
雨に強い OLYMPUS E-3を購入してからは、アンブレラクランプをおまり使わなくなりました。

書込番号:9146384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/24 06:52(1年以上前)

KS13さん、返信ありがとうございます。
カッパでも着て、撮影しに行くようにします。

書込番号:9146448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

アートフィルターを試写

2009/02/21 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

私はE-30ユーザーではないのですが、機会があり、アートフィルターを試写してきました。
語りつくされた感もありますが、なかなか面白いのも事実です。

同一被写体を、アートフィルターを変えて撮った写真をブログにアップしましたので、御参考までに書き込みました。

興味をお持ちの方は、ご覧いただければ幸甚に存じます。

http://mokotabi.exblog.jp/10406632/

書込番号:9131547

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:804件

2009/02/22 04:33(1年以上前)

私は、アートフィルターもいいと思いますが、それよりも興味があるのが
多重露光のほうです。テレビで、この機能を使ってすてきな写真を撮られて
いる方を拝見したことがあります。

アートフィルター同様使いこなしが難しそうです。センスが問われます。

書込番号:9134794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/02/22 18:11(1年以上前)

アートフィルターですが、最近ライトトーンがすごくいいと感じるようになりました。

いろいろな場面でなぜかすごく良い感じに撮れるんですよね〜!
作例も参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9137751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/22 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさまこんばんわ。びわやまと申します。
E-30のアートフィルターが妙に気になりモンモンとしていましたが
最近、価格も落ち着いてきましたので買っちゃえー、とE-30を購入いたしました。
写真はトリミングしたものですが昨日に出かけた大阪城公園・梅林で
撮影したものです。アートフィルターってホントに面白いと感じた
一日でした。

書込番号:9139983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 08:19(1年以上前)

びわやまさんこんにちは。E−30の作例、芸術性はありませんが、
参考程度としてなら充分ですね。

質問ですが、3枚目の写真、色がどぎついですが、もしかして
ポップアートで撮られましたか?

何のフィルター使ったか、書き込みいただければより他の人にも
わかりやすいと思います。

アートフィルターは、センスが問われ使いこなしが難しいですが
逆に撮影意欲が沸いてきますよね。
頑張ってください。

書込番号:9141216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/23 22:43(1年以上前)

スーパーズイコーさん
びわやまさんの三枚目のお写真は周辺光量落ち具合からみてフィルターはトイフォトだと思いますよ。
アートフィルタ使っても露出補正とプログラムシフトは使えるのでトイフォトでもハイキー気味の写真は撮れますね。^^

。。。にしても随分辛口のコメント。^^;

書込番号:9144858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/23 23:23(1年以上前)

スーパーズイコー さん、くま日和さんこんばんわ。
仰るとおり説明記載が抜けておりました。
1、2枚目がファンタジックフォーカスで、3枚目はくま日和さんご指摘の
ようにトイフォトです。余談ですがトイフォトのモデルは妻でして、梅みて
真剣にジタバタ(笑)してる姿が可笑しくて思わずこのフィルター使って
みました。あ、正面からの妻顔・・お見せできないのですが、いい感じ(?)に
どぎつい写りもあって後で殴られました(^^;
頑張って綺麗に撮ってあげられるようにならなくちゃ。

書込番号:9145202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/24 02:51(1年以上前)

アートフィルターは本当に面白そうです。
それだけどちょっとE-30が欲しくなってしますくらいですが、なにせ先立つものが^^;
やっと最低価格が10万を切ったしあともうすこしかな…。

書込番号:9146231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2009/02/25 09:56(1年以上前)

このような作例をみるとアートフィルターが搭載された機種がますます楽しみになりますね!!
手軽にアートな写真が撮れるのが売りの機能ですし、モードの種類がもっと増えたらたのしいと思います。

書込番号:9152551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

E-30のISO3200、ぜんぜん使えます!

2009/02/21 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 
当機種
当機種
当機種
当機種

先日、E-30のアートフィルター=ラフモノクロームで夜の新宿を撮影しました。
その際、RAWでも同時記録の設定にしており、あとでそのRAWの写真を見たところ、
ISO3200でも、意外に良く写っていて、少しビックリしました。
色味も解像感も、十分雰囲気を保っている印象です。
自分的にはぜんぜん許容範囲、、というか、ちょうど良い荒れ具合、
むしろこれでベストなんじゃないか、と思いました。
(自分のカメラなので、ちょっとほめ過ぎかも。。)
もちろん、どんな被写体でもISO3200でいけるとは思いませんが、E-30では
高感度=ただ画質が悪くなるだけ、とは限らないようです。
この高感度、積極的にうまく生かすことも可能だと思います。

よくカメラ雑誌などでは、わざわざ高感度で撮らなくても良いようなものを
高感度で撮って、さらに暗部を等倍で切り出しして、機種ごとの比較をしたりしています。
それで、「やはりフォーサーズは、センサーサイズが小さいので、フルサイズに比べると
ノイズが目立つ。でもまぁ、L版プリントくらいなら問題ないだろう」みたいなことを書かれています。
そういうのを見るたびに、ちょっと疑問に思っていたのですが、今回自分で撮ってみて、少し納得しました。
そういうのは、全然気にしなくていいやと。

ISO3200のサンプルを貼らせていただきます。

書込番号:9129045

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/21 03:00(1年以上前)

他のデジイチより一段二段感度が弱いですが、35ミリ判よりは上だと思います(銀塩の話)。

またL判かA3かB0かの話はありますが、そんなに関係ないと思います。
拡大したら粗が見えるとですが、ピカソの絵でしたら葉書サイズでも粗が良く見えます。

書込番号:9129111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件

2009/02/21 05:04(1年以上前)

エルスケンローチさん、おはようございます。
私はE−3使いですが、恐ろしくてISO3200は使えません。
子供を体育館で、撮影したときの設定はISO1600で撮りましたが
ノイズ多くて絶句しました。ISO1000まで落としてやっと
使えるレベルかなということで、撮影続行しました。

E−30の高感度撮影も被写体によってはいいものですね。
次期E−520が、もうすぐ発表されるようでE−30よりも
魅力のあるカメラと言われていますが、所詮はエントリークラス
で、中級機には敵わないでしょうから、お気にすることなく
バンバンE−30で良い写真お撮り下さい。

書込番号:9129224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/02/21 10:46(1年以上前)

>うる星かめらさん

銀塩経験はほとんどないのですが、35mm判より上だったら嬉しいです。
(ISO3200なんてフィルムも、見た記憶がありません)
とはいえ、APS-Cやフルサイズより、高い感度が弱いのは確かだと思います。

ただ、逆にフォーサーズの場合、被写界深度が深いので、
こういうパンフォーカス気味の街撮りスナップでは有利です。
撮影データを見て後から気がついたのですが、2枚目以外全て、
テレ端(60mm=35mm判換算120mm)絞り開放(F4)でした。


>スーパーズイコーさん

おはようございます。
私もE-3を使っていたことがあり、やはり小学校の体育館などでの撮影では
残念なことが多かったです。
もともと光量が少ない上、照明の色も悪い場合が多く、肉眼で見ても顔色が
良くないせいだと思います。

E-30では、まだ試していませんが、こういう条件では、
E-3とあまり変わらないかもしれませんね。
また、試す機会があったら、レポートしたいと思います。

書込番号:9130002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/02/21 10:52(1年以上前)

主な撮影設定と、現像・レタッチの情報を補足させていただきます。

使用レンズ:ZUIKO DIGITAL 12-60mm
撮影モード:アートフィルター=ラフモノクローム
(の中から同時記録の、アートフィルタなしRAWファイルを現像)
ISO設定:オート(範囲指定:ISO200-3200)
ホワイトバランス:オート
ノイズフィルタ:標準
RAW現像ソフト:SILKYPIX 3.0(MAC版)
現像ソフトでのレタッチ:ほぼ明るさ調整とリサイズのみ
(ものによりガンマ微調整、コントラスト微調整、あとたまに傾き微修正。。)

書込番号:9130027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/21 11:38(1年以上前)

エルスケンローチさんもやはり体育館内で撮影した写真は
顔色が良くないと思われましたか。私もそう思います。
外で撮るとめちゃくちゃいいのに、何故か室内だとしょぼいというか
納得のいかない写真になってしまいます。
あとは、レタッチで誤魔化すしかないですね。

書込番号:9130231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/21 16:22(1年以上前)

エルスケンローチさん こんにちは

 オリンパスユーザーではないですが、ISO3200もまったく使えないという事は
 なく、必要であれば積極的に使用しても良いような感じですね〜!

 参考になりました〜!

 

書込番号:9131278

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/21 16:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私もオリンパスユーザーではありませんが、
ISO3200でなければ撮れない場合には積極的に使用します。

ISO3200が無ければ無理だった写真を貼ってみます。

書込番号:9131339

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

今後の価格動向

2009/02/18 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

暫く価格は停滞して10万を切るのはもう少しさきだと思っていましたがE-30もとうとう10万円をきってきましたね。
今後はどんな価格推移をしていくかが気になります。
最終的にはどれくらいまで下がると思いますか?

書込番号:9116142

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/18 20:11(1年以上前)

揚羽蝶さん、こんばんは。

「最終的」に・・・。
後継機種の発売後に台数限定で処分特価を、39,800円と予想します。
3年後くらいでしょうか。
5年後なら中古並品で確実と思います。

待ちますか?

書込番号:9116231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/18 21:14(1年以上前)

三年も五年も待てません、せいぜい待っても今年の四月五月位ですね、その頃の価額八万円以下になってれば即買いですけど、ネトでポチといてしまいそう。

書込番号:9116632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 22:10(1年以上前)

7万円台になったら買いどきかなと思ってます。
ただその頃には3桁機にもE-30でウリにしている機能が搭載されているでしょうから、やっぱり購入を迷いそうです(笑)

書込番号:9117023

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/02/19 16:29(1年以上前)

 全くの勘ですが、発売1年後で半額、それ以降は3分の1位という感じでは?

 すると、初値は15万円位だったので、今年の暮れには7万円台、来年以降は5万円台という感じかな(笑)。

書込番号:9120356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/19 18:29(1年以上前)

値段が下がるのを待ってると買い逃すって言いますけどサブ機としての購入であれば底値近くで購入したいですよね。
私も7万位になったら即買いですね。
今はまだ手がでません・・・。

書込番号:9120851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/19 20:34(1年以上前)

価格に対しての考え方は人それぞれ違うと思います。

そこでライバル機の価格と比較してみたいと思います。
ニコンのD90あたりがこの機種のライバルになるのではないでしょうか。

そのニコンのD90が現在75000円前後が最安値なので、やはり70000円台半ばが現時点における妥当な価格ではないかと思います。

したがって70000円台がこの機種の購買分岐点になるのではないでしょうか。
それゆえ70000円台前半までは半年前後で下がるだろうと予測します。

書込番号:9121453

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/19 21:51(1年以上前)

>70000円台がこの機種の購買分岐点になるのではないでしょうか。
値崩れが激しいのも不景気だからという点もありますよね。
なので、メーカーも利益出ませんよね。
安くなるのはいいですが、ある意味うれしい悲鳴と思います。
当方は、値崩れがあるこのご時世に新たに買うのは萎えます。
欲しいときが買い時というのもありますが、
買って少し経って値崩れしたらむなしい気持ちになります。
でも、デジ物は仕方ないと思うしかないです。

E−30が7万円台という頃には
おそらくオリンパスのマイクロ4/3やE3桁機新機種が出ていそうですよね。
価格では
E三桁機新機種>E−30
ということも考えられますよね。

ああ、おそろしや。
でも、DRの広いE−30欲しいです。

書込番号:9121950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/20 14:30(1年以上前)

koupyさん,

>値崩れが激しいのも不景気だからという点もありますよね。
なので、メーカーも利益出ませんよね。

だと想います。

>E−30が7万円台という頃には
おそらくオリンパスのマイクロ4/3やE3桁機新機種が出ていそうですよね。
価格では
E三桁機新機種>E−30
ということも考えられますよね。

それがあるし、まだ開発費を回収できてないので価格を下げられないのでしょうが、この不景気ではこの価格では数売るのは無理でしょうから、今までは10万を切れなかったけど流石にもう抑えられなくなったのでしょうが、今年発売予定の機種の価格も厳しいでしょうしオリも頭抱えてるのでしょう。

 C社、N社のように量産できないと価格を下げるのは難しいのでしょう。

 私は、E-30のファインダーの改善と価格がD90並みになるのを待ってますが、マイクロの出来次第ではそちらに行くかもです。

書込番号:9125287

ナイスクチコミ!0


acurさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/20 15:44(1年以上前)

本当にいろいろな感じ方があるものですね。

ライバル機と呼ばれるものとは、ファインダ、液晶、シャッタースピード、高感度特性等色々要素があり難しいですが消費者の要望を加味しても、手振れ補正内臓・2強との量産効果の差を考えますとD90,50Dと同じような価格は難しいと思います。特にD90とは最高シャッタースピードが違いますし。価格の下がり方もこれまでの下がり方が速かった分そんなに下がらない気がします。

三桁機との価格逆転はまずありえないと思います。(後継機等特殊事情を除く)
三桁機はエントリー機としての色合いが濃く、E−30は中級機として認識されています。
オリンパスとしてもわざわざE−30の存在を脅かす機種を自ら出す訳もなく、程よい
スペックで出してくるというのが妥当な見方ではないでしょうか。

確かに電子ものですが、カメラに至ってはシンプルにこのカメラで撮りたいものがあるか、だけ考えればよいと思います。悩みそうなら買わなければ良いし、買ったら悩まない。(価格を見ない)

書込番号:9125549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2009/02/21 09:42(1年以上前)

ずっとがまんしていましたが、はからずもヤフオクで85,000円で落札しました。今日も有楽町のビックカメラでさわりまくってきましたが、やはり自分のブログにアートフィルターの画像を出したい誘惑に負けてしまいました。
がまんすることは精神的によくないですね。入手したら、3月に袋田の滝、4月にソウル、5月末に礼文島で撮りまくりたいと思っています。

書込番号:9129720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/21 14:22(1年以上前)

acurさん

>三桁機との価格逆転はまずありえないと思います。(後継機等特殊事情を除く)

 これは、E-3とE-30との初期の価格差は逆転してたので、全くないとは言い切れない、と私は想います。(まあ、可なり特殊なケースでしょうが・・・。)

 これは量産効果が望めないオリには頭の痛いことだろうと想います。

>確かに電子ものですが、カメラに至ってはシンプルにこのカメラで撮りたいものがあるか、だけ考えればよいと思います。悩みそうなら買わなければ良いし、買ったら悩まない。(価格を見ない)

 私はE-300がメイン機種のままです。
 50mmマクロ、14〜54mm zooom ,40〜150mm,70〜300mm,zoom,以上純正、55〜200mmシグマ、50mm,24mm,これはミノルタのレンズ逆付け用の単焦点レンズ、と投資したので他社機に乗り換えは考えていません。
 でも焦点距離で良く見るとレンズがダブっています。当初に予算が無く、50mmマクロから40〜150mmで我慢した故です。

 ただ、年のせいか重いカメラやレンズは体に応えますし、手ブレ補正が欲しくてもE-3はまず重さで除外、E-30とマイクロを検討対象に入れています。
 

書込番号:9130826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 10:59(1年以上前)

>:C社、N社のように量産できないと価格を下げるのは難しいのでしょう。


〇現在、海外輸出が凍りついてるので、
厳しいのは反って大量生産型ビジネスだと思えますが?

オリンパスは海外生産、
雇用含め、ある程度の自由幅があります。

国内大量生産のブランドは
今、どーでしょ?

そんなこと、

テレビつけたらわかりません?


ほとんどの日本企業が
不安定ですが、

オリンパスのバックボーンは
医療精密機器だって事を
忘れてません?


商業用機器や家電とは違うんですよ。

強靭なバックボーンがデフレに強く、
開発費も他社(大手)と比べ、
下げも少ない

今からは安心して買えるメーカーだと思いますよ。


TVのCMは
在庫抱えて売らなきゃならないメーカーが
してるんです。

すでにこんな暴落市場じゃ、
CMするほど赤になる‥


さぁ、、厳しいのは?

ホントに厳しいのは?



国内需要に頼るしかない、
国内大量生産メーカーが
コストを下げれる??

何時の時代の話し?

前バブル期の話ししてんの?


海外輸出出来ないメーカーが
今回、1番イタイんだよ。

あたしのせいじゃないけどね、

大手が売らなきゃならない台数は

オリ1に対して、5〜10以上。

そんなもんなんですよ、
生産業って。

今??

全く売れてないですね、、
ドコモかしこも。

っとなると、

オリの五倍の危機を感じてるのは、
大手。
大手家電。
って事ですね。

書込番号:9135725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 02:17(1年以上前)

どうにかやっと10万円切ってきましたね。
もう少し価格が下がれば今よりもう少し売れると思いますね。

書込番号:9146156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 03:08(1年以上前)

最終的にはどれくらい・・・・?というと数年単位での話になってしまうと思いますが^^;
まあ手頃感が出てくる価格は?と言う話ならやっぱり8万円を切ってくるくらいと思います。
機能は気に入っているが値段で二の足を踏んでいるユーザーも多いと思いますので(私もその一人です!)価格が下がってきたら一気に売れるかも!?と思っております。

書込番号:9146260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 11:38(1年以上前)

E−30はもう少し価格が下がってもよいかと期待していましたが、E−620が発表されたため、急激な値下がりが一時的に止まったように思います。

E−30の値動きは、E−620より安い価格になることはないでしょうから、E−620の出荷後の値動きに連動して下がっていくのではないかと思っています。

E−620の出荷待ちですね。

E−620の出荷後の評価、評判が大変気になるところです。

書込番号:9190076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング