
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年1月16日 23:16 |
![]() |
6 | 6 | 2009年1月13日 17:45 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月11日 11:21 |
![]() |
1 | 6 | 2009年1月30日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月15日 23:16 |
![]() |
20 | 25 | 2009年1月15日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
はじめまして☆こちらのサイトの情報を見て毎日悩んだ結果買ってしまいました。E-410からの買い替えです。追加でバッテリーグリップも付けてしまいました。サイズ的に持ちやすく、アートフィルターなど遊べる機能も満載。多彩なアスペクト比で撮影できるのでとても楽しいカメラです。悩んでる方はドンッと買ってしまっても後悔はないかも☆(・∀・)ただ気になったのはシャッター音。個人的な好みはあるかと思いますがE-410と比べるとすごく軽い音がします。シャコンッ...な感じです。当方のblogでこれからE-30で撮った写真なども公開していく予定ですので気になる方はお立ち寄りを。情報を提供してくださった方々にありがとう。とても満足していますヽ(´ー`)ノ
0点

ブラザー・ボブ・かっきーさん
E-30ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックにも間に合いましたね。^^/
>ただ気になったのはシャッター音。個人的な好みはあるかと思いますがE-410と比べるとすごく軽い音がします。シャコンッ...な感じです。
E-1やE-3もシャッター音は軽いし静かです。屋外の撮影時にはほとんどシャッター音が気にならない程です。^^逆にE-520や420のシャッター音が高い金属音に聞こえてきますよ。
E-30のシャッター音はお店で確認した所、E-1やE-3に比べるとやや高い金属音に聞こえましたが、ちょうどE-520とE-3の間という位置づけですから、シャッター音もその辺を意識したのでしょうか?^^;
ユーザーさんのインプレをみる限り基本性能はきっちりと作り込んでるみたいですね。ダイナミックレンジの拡張や高感度耐性の向上などE-3を凌駕している?とも思える画質は魅力的です。E-520にアート機能を追加しただけじゃないあたりにとても惹かれてしまいます。
予算の都合上私が手に出来るのはもう少し先ですが、E-30を手にする日を今から楽しみにしています。
ブラザー・ボブ・かっきーさんもE-30で素敵な作品を沢山撮って下さい。またブログに遊びに行かせていただきます。
書込番号:8923723
1点

こんばんわ(・∀・)くま日和さん☆コメント遅くなりました。購入から色々と撮影を繰り返し1000ショット程撮影いたしました。最初気になっていたシャッター音ですが、くま日和さんのコメント効果で今では心地よく耳に響きます(笑)ありがとうございます。話は変わりますが、搭載機能の水準器をONで撮影してるのですが自分は右上がりの水平感覚でした(TдT)アイター でもこの機能のおかげで水平に撮影でき海の地平線などの撮影では気持ちいいほどにカッチリと撮影でき満足しています。またそちらのblogにも寄らせていただきますね。
書込番号:8944778
0点




先日、夕方と夜の使用例を掲載させていただきましたが、
昨日、日中にアートフィルターを使って撮りました。
改めてアップさせていただきます。
やはり予想通り、日中はライトトーンとデイドリームが、
実用度が高そうです。
一方、トイフォトは、夕方と日中とでは効果がちょっと違うようです。
特にホワイトバランスが、日中はわりと忠実、夕方は別モノといった印象。
本当にトイカメラ感覚ですね。
2点

エルスケンローチ さん
今日は。
面白い機能があるんですね〜
写真を見入ってしまいました。
書込番号:8918704
0点

楽しいですね〜。でもなんだか、ノーマル、色、濃すぎますね〜。
それ、被写体がそもそもどぎつい色だったんでしょうかね〜。それ
とも、アートフィルターとの差を付けるための演出でしょうかねー。
書込番号:8918896
0点

>メロン202さん
こんばんは。
この日、本当はアートフィルターは封印のつもりでしたが、
どうしても試さずにいられなくなって、バンバン使いました(^_^;...
このまま評判が上がれば、他社のカメラにも同様の機能が
付くかもしれませんね。
>quagetoraさん
ノーマルの色、一切レタッチなしですが、確かに濃いめですね。
(設定はVIVIDです)
ただ、前日は雨、撮影当日は風が強かったので、
空の青とか川の青とか、鮮烈にクリアでした。
あの赤と黄緑も、すぐ目に飛び込んできました。
記憶色として、自分的にはこれでいいかなと思っています。
>pictureshotさん
トイフォトは全フィルターの中で、一番処理時間が長いです。
(3〜4秒くらい)
でも、この待ち時間、僕はイライラすることはありません。
むしろ、ワクワクって感じです。
結果が予想以上なので、待たされても納得なのかな。
使い勝手の悪さも、トイカメラ同様。それがまた楽しいです。
書込番号:8920766
3点

こんにちは。私はE-510からの買い換えですがアートフィルターが意外に面白く
てばんばん使っております。
E-30のアートフィルターはライブビューで仕上がりを確認しながら写せるのも便
利です(でも、エルスケンローチさんおっしゃるように仕上がりのわくわく感が
楽しいのであまり使っていませんが^^; )
ノーマルの色ですが、E-30ではVividの彩度がデフォルトで以前より高めに設定
されているようです。
個人的にE-510の時はVividでちょうど良かったんですが、E-30ではNaturalを常
用にしてます。でも各仕上がり設定で彩度、コントラスト等微調整もできるので、
より記憶色に合わせやすく便利になったと思います。
書込番号:8924480
1点

>Lightroomさん
こんにちは。
アートフィルーター、やっぱり楽しいですよね(^-^)
>ノーマルの色ですが、E-30ではVividの彩度がデフォルトで以前より高めに設定
されているようです。
気がつきませんでした・・・というか、アートフィルターに夢中で、
通常撮影の方が少なくて。。ご指摘ありがとうございました。
僕もE-3の時は、たいていVividを使っていましたが、
E-30ではNaturalとの使い分けも考えてみたいと思います。
書込番号:8929753
0点



こんにちは。
店頭で何度もE-30をいじっていますが、いいですねこれ。
E-3の機能がぎゅっと凝縮されていて欲しくなってしまいます。
私はE-420ユーザーで、14-54mm IIを単体購入して使っているんですが、E-30のハイスピードイメージャAFの速度向上はどれくらいのものでしょうか?
店頭で何度か試しているんですが、確かに少し速くなったような気もするし、E-420+14-54mm IIでも比較的速く合焦することもあって、トータルではあんまり変わらないような気もするし・・・
まあ、速度向上といってもDMC-G1(これも触りましたが凄いですね)ほどではないことは理解しているのと、普段E-420を使っている状況と店内風景のみのE-30とでは状況が違うので単純比較はできませんが・・・加えて、ネットの情報から来る先入観もあるかもしれません。
E-30のイメージャAFは、E-420/520と比較してやっぱり高速なんでしょうか?
また、仮にE-30による高速化だとすると、14-54mm II以外のイメージャAF対応レンズでも同様に高速化するのでしょうか?
教えていただけないでしょうか。
0点

スミマセン、少し訂正です。
E-420+14-54mm IIでも比較的速く合焦することもあって
↓↓↓
E-420+14-54mm IIでも比較的速く合焦するときもあって
書込番号:8917943
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
ヤマダ電機自由が丘店が閉店在庫処分を行っています。
デジイチは残り3機種しかありません。
オリンパス・パナDMll10Lが7万・ソニー700アルファ?も価格コムより随分安かったです。
よく覚えてなくてすいません。
色々迷ったけど、私は結局買いませんでした。
1点

情報有り難う御座いました。
今日開店前に現地に行き、ケース内に展示されていた、レンズキットをなんと99900円で購入する事が出来ました、感謝です。
14-42、12-60を所有しているので14-54はこれから、マップカメラか中野フジヤに売りにいくつもりです。
もし買うなら一年後だと思っていたのでラッキーです。
書込番号:8918004
0点

14-54U、マップカメラで52000円で売れました!
キャッシュバックを合わせて、E-30ボディが4万以下で買えた事になります、後は不具合等が発生しない事を願うばかりです。
本当に良い情報有り難う御座いました。
書込番号:8918454
0点

凄いですね! と、それしかいいようがありません ^^;
書込番号:8918548
0点

さらにお安くなったみたいですね。
お役に立ててよかったです。
デジイチ未経験の私には、
迷わず買うまでの気持ちの強さがありませんでした。
キャノンのX2でも買います。
書込番号:8919806
0点


>1198ccさん
マップカメラで14-54mmUが出ていたのでもしかしてとは思っていましたよ。
しかし、当面は誰も抜けそうも無い記録ですね!
まぁ、金額どうこういっても金じゃない!と怒られそうですが ^^;
書込番号:9011109
0点



今日、キャッシュバックの郵便為替が送られてきました。
休み明けに現金に換えてくるつもりです。
一緒に、希望通りの紅のストラップもきました。
写真で見たよりずーっと良いです。
瑞光のストラップも気に入っていたけど。
何しろ、他の人がしているのを見たことが無いから (笑)
OLYMPUSのストラップも見ないけどね。 汗
さて、どっちを使おうかな・・
0点

紅のストラップですか?
写真で見るよるいい?
是非見てみたい!!
うらやましいです。
書込番号:8925389
0点

数の子かめかめさん
コメント、ありがとうございました。
まだ瑞光を使っていますが、近々換えるつもりです。
本革の方が細いので、手持ちの時に手に巻き付け易いので。
書込番号:8934256
0点

僕は黄色でした。
うーん、僕は瑞光のままで行こうと思います(E-300の方に使おうかな)
本当は土曜に来たんですが出かけていて受け取れなかったので本日届けてもらいました。
書込番号:8934942
0点

クサタロウさん
黄色ですか、きっと綺麗な黄色でしょうね。
今、ストラップを買えました。
手に持つのにちょうど良いです。
書込番号:8940759
0点



田中 希美男さんが、珍しく褒めてますね。
大概 オリンパスのカメラの事は、貶してる感じの方ですけど。
とは言え、アートフィルターに飽きたら また貶すかも知れません。
小生は、未だにE-30は、店頭でも触ってません。
何故なら 触れば欲しくなるのが判ってるから・・・・^^;
夏のボーナスがもし出たら マイクロフォーサーズの機種かE-30で悩むだろうな。
物欲には、勝てないですね。
1点

暗夜行路さん
そうですね。割りとレンズには 良い書き込みをしていらっしゃったと思います。ボディに関しては、メニューが使い辛いとか、使いもしない機能が付いていてとか書いていらっしゃったと記憶しています。
書込番号:8913496
0点

私は田中希美男さんのファンで、あのブログもずっと見ていますが、確かにあの方はオリンパスのレンズには好意的ですが、ボディに関しては厳しい意見を言うことが多いですね。
ZD9-18の時は、「アートフィルターなんかどうでもいい」みたいなことを書いていて、いつかE-30を取り上げることがあったとき、どういうことを書くのかな…と思っていたら、評価が逆転していて面白かったです(笑)。
あと、どうでもいいことですが、似たような名前のカメラマンの人多いですよね(以下敬称略)
田中希美男
山田希美男
山田久美夫
一歩間違えると人類の進化の歴史かと思ってしまいます。
書込番号:8915099
3点

あまのめぐみさん
はじめまして・・・
小生の様にオリユーザーから見ると辛らつな方でキヤノンユーザーの方から見れば良い方の様にしか見えない処が有るんですよね。
まぁ〜どなたにも身びいきが有るので・・・^^;
書込番号:8915639
0点

脱線ですが「地デジ」関係(主にアンテナ除去・設置)は5年間は仕事があり、人が足りなくて困っているそうです。
5年後は知りませんが(笑)
書込番号:8918103
0点

最近のブログではキヤノンにも厳しいことをおっしゃってましたよ。
歯に衣着せずに厳しいことをおっしゃるので、厳しい時の印象が強くなってしまうのかもしれないかもしれないなぁと思います。
ソニーのα900の開発者インタビューの際はかなり褒められているように感じましたが、実際のユーザーの方には厳しい指摘ばかりの印象を受けた方が多かったようです。
因みにxDピクチャーカードにもかなり手厳しいことをおっしゃってますね。
逆に9-18mmはべた褒めな印象でした。
書込番号:8918436
2点

ちょびっくさん 初めまして・・・^^
どちらかと言えばオリンパスのコンデジに関して厳しいと思って読んでたりします。
アーリーBさん 初めまして・・・^^
そうですか・・地デジ関係は忙しいのですね・・・
ダァフォンさん 初めまして・・・^^
確かに厳しい意見は、印象に残りますね。
キヤノンについては、褒めてばかりいると思ってました。
xDカードは、彼でなくても皆思ってるのじゃないかな・・xDで無くてSDカード仕様だったらオリンパス機はもっとシェアを取ってるかも・・
書込番号:8920187
0点

厳しい言い方ですが、いくらオリンパスががんばっても今のままではXDカードに明日はありません。
富士のように潔くメモリースロットはXDカードとSDカードの共用スロットに変えて、コンパクトフラッシュも今までどおり使えるようにするのが良いと思います。
XDカードの容量も2ギガバイトが上限ですし、読み込みや書き込みのスピードも他のメモリーカードに比べて速いとは言えません。
一番の問題点は最も広く普及している規格を採用しないことで、既存のユーザーの囲い込みはできたとしても、他者のユーザーを取り込めないばかりでなく、消費者の利便性を著しく損ねると言うことです。
富士がXDカードだけを採用していた頃には、富士のデジカメは良いけれどSDカードで利用できないから購入しないという人も多かったように思います。
消費者利益になるのは広く使われている規格をどのメーカーも採用することです。
でもメーカーの利害も絡んでいるのでなかなか簡単には規格の統一はできませんね。
書込番号:8920839
2点

アスコセンダさん 初めまして・・・^^
>厳しい言い方ですが、いくらオリンパスががんばっても今のままではXDカードに明日はありません。
別段 厳しい言葉とは思いませんよ。多分オリンパスの連中も解ってると思います。
解ってないのは、経営陣のジジィ共でしょう・・・^^;
(ジジィがジジィを貶しても・・・)
書込番号:8920906
0点

LE-8Tさん
私も同感です。
E-30は私も友人の使っているのを気になります。
※410もまだ使いこなしてないですが・・(笑)
ほんと物欲はかないませんよね。
でも買わなかった後悔もまた辛いですよね。
書込番号:8925425
1点

数の子かめかめさん 初めまして・・・^^
>E-30は私も友人の使っているのを気になります。
近くに持ってる方が居て「良いよ〜」って言われると・・・・^^;
>※410もまだ使いこなしてないですが・・
小生の場合は、使いこなしていない機材がゴロゴロ転がってます・・・(爆)
が、欲しくなると・・・^^;
昨日もキタムラでE-30を横目に通り過ぎました・・
書込番号:8925516
0点

改めて田中さんのブログをいろいろ読み直してみましたが、E-30に関するコメントはかなりベタ褒めに近いような内容の気がします。
ほめている部分も皮肉のようにはとれませんし、皮肉っている箇所にもオリンパスの気質を「しょうがないなぁ」くらいの感じの雰囲気を感じます。
しかも、それが、発売前はほとんどの方が(田中さんも含めて)『?』だった機能に関して、ベタ褒め。
店頭で実機を触ってみると、アートフィルターのダイヤルは確かにかなり遠いところにあって、変更するのに若干手間ですし、後からフィルターの適用がきかないところが従来のフィルター類の感覚からすると不便なように見えますが、僕自身は積極的かつ能動的に撮影に臨む、という姿勢で写真を楽しもう!みたいなオリンパスの声が聞こえてくるようで、撮影時のみのアートフィルター適用は、それはそれで良いのかな、と感じるようになりました。オリンパスのカメラユーザーになり、オリンパスという会社のまじめさだったり、なんとなく(失礼ながら)ちょっとツメが甘いところ、など、身びいきな部分も有るのかもしれませんが・・・
田中さんは一般ユーザーの声も、メール等で届くのか、いろいろ汲んでいるようで、それに対してご自分が応の場合は良いのですが、否の場合はかなり辛辣に書かれるので、結構反発も強いようですが、実は結構楽しんでブログ等を拝見しております。
このカメラは、悪い言い方をすれば非常に立ち位置が微妙なカメラなのですが、個人的にはE-3に肉薄もしくは一部越えているような仕様を備えつつ、E三桁台で見られるような写真を気軽に楽しく楽しむ、という新しい機能を盛り込んだ、結構優等生なカメラだと思います。
発売前は、E-3とE-30のどちらを購入するか、の問いにはほぼ迷わずE-3でしたが、今ではかなりE-30のお勧め度が逆転してしまうかもしれません。
E-3を既に持っていて、レンズを買ったばかりで本体の買い増しなんか絶対許されない、という状況である意味良かったです・・・もし買い増しできるようなら多いに悩んでいたはず・・・
書込番号:8931783
2点

私は以前はThis is Tanakaをよく読んでいましたが、最近はほとんど見ません。
正直作例はやっつけで参考になりませんし、プロ然として読者を小馬鹿にしたような時があります(D3X絡み)し、かつ、彼の立場では無理かもしれませんが、機材の評価にデータなどの客観性が付与されていません。
もともと彼はミノルタファンなのでソニーには甘いですし、一度ペンタックスのズームをけなしたらペンタックスから工作が入りそれ以来ペンタックスにもべたぼめと聞きます。
ことオリンパスについては中立でしょうから、ほめているときは本心でしょう。
占い程度に参考にしています(いいことが書いてあったら真に受ける、それ以外は無視)。
書込番号:8931856
1点

ダァフォンさん
再々 有難う御座います
>オリンパスのカメラユーザーになり、オリンパスという会社のまじめさだったり、なんとなく(失礼ながら)ちょっとツメが甘いところ、など、身びいきな部分も有るのかもしれませんが・・・
詰めが甘いと感じられてる点 全く同感です・・・^^
その上 頑固ですからね。
そう言う処が受け入れられる人と駄目な人で好き嫌いが分かれてしまうのでしょうか??
小生もOM40以来のオリンパスユーザーですから身贔屓も度が過ぎてる所が有ります。
gengenyjさん 初めまして・・・
確かに客観的データは、出さないで写真だけポツンと載せてますね。
ただ、その写真で物語ってる時も有る様に感じる事も有ります(個人的見解ですけど)
彼は、ミノルタファンでしたか・・^^
書込番号:8935199
2点

LE-8Tさん
駄目ですよ。そんなキタムラの近くなんて行ったら。
間違って買ってしまうかもしれませんよ。
書込番号:8936519
0点

夏のボーナスですか…。
もし出たら私もE-30欲しいですが今はまだ購入できませんね(TT)
書込番号:8936571
0点

LE-8Tさん
スレ主さんの趣旨とやや外れたコメントを残し反省しております。
私はフェスタで最初にE-30に触れ、アートフィルターは日常的な光景も楽しい被写体にさせるなあと思いました。画質もE-3より総合的に改善しているようですし。
春の花の季節が来るころまでに価格がこなれて財布に優しくなるよう価格を毎日チェックしてます。
書込番号:8937365
0点

ちょびっくさん,gengenyjさん
板外れのレスでも仄々した感じの受け答え 嬉しいです。・・・^^
画質の向上は、多分微々たる物だと思ってる(思ってるだけです)のですが、良いですよね。
水準器の搭載と聞いてますが、よく傾った写真を撮ってしまう小生には、必要不可欠なアイテムだと考えてます。
数の子かめかめさん
冬のボーナスで一度手放したKマウントを再度購入したので E-30を購入するだけの資金力は全く有りません・・・・^^;
しかも初めての通販で購入し、個体不良にぶち当たりメーカー修理に出してます・・(T_T)
かずかずっとさん
夏は、全く買えないか、E-410をマイクロフォーサーズ機へ換えるか、E-3をE-30に換えるかの3択で迷うかも知れません。
書込番号:8937465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





