E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

多重露光はどうでしょうか?

2009/01/09 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

E−30ユーザーさんにお聞きしたいのですが、

アート撮影には魅力を感じているのですが、
どなたか、多重露光撮影したものが、どういう感じになっているのか、撮影されたものが、
見たくてなりません。

いい作品をお持ちの方、見せて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8910486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/01/10 11:25(1年以上前)

私も気になります!
撮影された方は是非お願いします。

書込番号:8912624

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/10 18:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

すみません、他機種ですが、同じような機能だと思いまして、参考に写真をアップ致します。

いずれも二重露光で、二枚目のピントを外して丸ボケを強調しました。

書込番号:8914312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/01/10 23:30(1年以上前)

> 多重露光撮影したものが、どういう感じになっているのか、撮影されたものが、見たくてなりません。

まだ試していませんが、近いうちに撮ってみたいと思っています。
ただ・・・フレーミングと構図を誤ると、心霊写真ができそうですネ。

意図的にそういう写真もあったりして・・・ (^_^;)

書込番号:8916005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/12 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベース画像

その1

その2

まだユーザーじゃありませんが、フォトフェスタで適当に撮った物でも宜しければ・・・
ライブビューだとベースの画像を半透明で表示できるところが便利ですね。

書込番号:8923017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2009/01/12 11:55(1年以上前)

まふっ!?さん、こんにちは(^o^)

実は、年明け早々にやっていた、必殺仕事人で、月が大きく写っていて、それにススキや
家屋の屋根瓦が写っていたので、こういう物なんかが撮れるのかな?

と、思いました。

ronjinさん、はじめまして。
画像のアップありがとうございます。
画像を見ていたら、ウルトラセブンを思い出しました。
なんかそれっぽいイメージが確かあったような気がしたんです。

また、実験段階でも結構ですので、
たとえば、夕暮れの喫茶店にフラッシュで撮影した雪を重ねると雰囲気が出るのかなとも
思っています。

書込番号:8923363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってしまいましたが・・・・・。

2009/01/06 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

初めまして。ファインダーを覗くのは30数年ぶりのデジ一入門者です。
先日(4日)、某家電店にて弾みでレンズセットを15万円+P・15%(22,500)で購入してしまいました(と言っても現物は1w程先?)。
高いか?安いか?は別として、とりあえず『機械』に慣れるまで暫くの間は撮ったり消したり状態が続くのでは?と思っております。そこで入手前にシャッターが切れる(撮れる)為の最低限のメディアですが、『練習用としてならこの程度でいいんじゃない?』と言うのが御座いましたらお教え頂けないでしょうか? 過去スレを見れば答えが出ているのかも知れませんので皆様のお叱りを承知の上でお尋ねさせて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:8893597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/06 14:06(1年以上前)

>暫くの間は撮ったり消したり状態が続くのでは?
そういうのはやらないほうがいいですよ、カメラに慣れるまでは
なぜって失敗の原因がつかめないではないですか、デジタルのいいところは
撮って家に帰ってPCですぐに検証できること
AFをこういう設定にしたから合わなかったとか、もっとシャープネスかけてもよかったとかいっぱい検証できます。
以前と比べるとだんぜんきれいにはなってますが、カメラの液晶はあくまでも目安にしかなりません。
CFカードの容量はいっぱいになったらDVDに保存するってことで4GB
書き込み速度も考えるとこれくらいでイイかと思いますトランセンド TS4GCF300 (4GB)
http://kakaku.com/item/00519610516/

書込番号:8893744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/06 16:06(1年以上前)

Romance Grayさん
ご購入おめでとうございます。
とりあえずメディアはトランセンドの133倍程度で容量は4〜16GBでいかがでしょうか?

それよりも、キャッシュバックキャンペーンが1月12日までですので、その手続きを先にしてくださいね。
えっ、現物は1W先ですか?12日までに手続きが間に合うかどうかで、1万円が変わりますので、先にお店にいつ到着するかを確認してください。

書込番号:8894064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/06 17:02(1年以上前)

松下ルミ子さん

早速のレス、有難う御座います。
『撮ったり、消したり』 ・・・ 言葉が足りませんでした。
出先でその作業をすると言う意味ではありません。自宅でPC確認作業は行います。
誤解を招く表現で、大変失礼致しました。

暗夜行路さん

早速のレス、有難う御座います。
そうそう、キャッシュバックキャンペーン中でしたね。
このご時勢、1万円は大きいですよね。店のほうに確認してみます。

本題のメディアの件、お二方のご意見を参考にさせて頂きます。

今後も無知ベースのお尋ねをする事があるかと思いますが、
赤子に教えるが如く、ご指導・御享受の程宜しくお願い致します。
有難う御座いました。

書込番号:8894225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/06 17:58(1年以上前)

こちらこそ 早とちりでした (*^。^*)
CFカードは高速連写するのならUDMA対応を買ってくださいね

書込番号:8894423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/06 18:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
E-30ご購入ということで羨ましい限りです。
コンパクトフラッシュについては、僕自身もE-3を購入した当時は、とにかく撮影できることが嬉しくてなんのことは無い写真を室内で撮っては消して撮っては消してしていましたので、事情は異なるかもしれませんが同じような状況でした。一番楽しくて嬉しい時期のような気がします。その気持ちも羨ましいです・・・
最初は手持ちだった512MBのコンパクトフラッシュを使っていたのですが、折角なので、ということで2GBを二枚所持するようになりました。
最初の機械に慣れる時期でJPEG撮りだけなら、2GBで200枚以上は撮れるので十分なのですが、撮影に慣れてくるとRAWとJPEGの両方を撮るようになりました。
そうすると80枚程度しか撮れなくなり(RAW+スーパーファイン)、同じ撮ったり消したり、でも、撮ったり、の枚数が多くなってきて、きつくなってきました。
画素数の多いE-30ではなおさらと思いますので、練習用ということではなく、最初から本番用としてUDMA対応のある程度容量の多いコンパクトフラッシュがオススメです。
できれば4GB程度で2枚購入、という感じで、ある程度の容量のメモリを複数枚所持するのが安心な気がします。
実際に使っていると、万が一前回撮影した時の写真が残っていて、それをパソコンにデータを写したかどうかが思い出せずに、消すにも消せず、撮影可能枚数が少なくなってしまう・・・ということが個人的によくあるので、そんなときに複数枚持っていると安心です。
コンパクトフラッシュは結構高いので(僕自身も予算がきつくてなかなか4GB以上には手が届きません・・・)、2GBを2枚でも何とか一回の撮影行には十分ではないかと思います(勿論、Romance Grayさんが一度の撮影行でどのくらい撮影されるかにもよりますが・・・)。
参考になるかどうか分かりませんが、楽しい写真生活をお楽しみください!

書込番号:8894521

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/01/06 23:58(1年以上前)

CFカードは通販に抵抗なければ、
上海問屋http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/で安く買えます。

自分はE-3用にExtreme3の8GBをメインに使っていますが(RAWのみ)、
バッファフルまで撮らなければ十分以上に使えます。
予備にA-DATAの16GB(http://item.rakuten.co.jp/donya/58845/#cat)を使っていますが、こっちは連写すると結構待たされます。
あと大事な場面で万が一カードエラーで、画像データ全滅になったら
ダメージ大きすぎるので、ちょっとビビりながら使っています。
(A-DATAのCFで消えた経験はありませんが…。)

練習ならM-NormalのみでExtreme3の4GBを1枚でいいんじないかとも思います。

書込番号:8896483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/07 00:49(1年以上前)

松下ルミ子さん

イエイエこちらこそ、ど〜もです。
作品をチラ見させて頂きました。
九十九島、美しい作品ですね。3年程前まで月に1度(2〜3日)長崎市・佐世保市・佐賀市に出張しておりました(他にも毎月或いは隔月、熊本市・大分市・別府市・宮崎市・都城市も)。画像には御座いませんでしたが有田駅近くに在るレンガ作りの煙突、懐かしく思い起こしました。これからも美しい写真(画像)+クイズ、お願い致します。
有難う御座いました。
因みに当方は、海・山何れも車で1.5H〜2H程要する関東平野の真っ只中で利根川に近い所に居住しております。


ダァフォンさん

レス、有難う御座います。
何も手元に御座いませんが、ご推察通りの心境です。
容量による概算ショット数、実際にご使用になっての数値は大変参考になります。仰る様に練習用と言うより『手にしたら本番』かも知れませんね。松下ルミ子さんも仰っておりましたが、UDMA対応で検討させて頂こうと思います。
有難う御座いました。
これからも宜しくお願い致します。











書込番号:8896767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 11:45(1年以上前)

買ってしまいましたか!

デジイチ楽しいですよー。
レンズ、その他の沼が、大きな口を開けて待ってます。
子供に買ってあげたりすると財布が2倍必要になります。
辛いけど楽しいです。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:8898024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/07 13:07(1年以上前)

R2-400さん

私も、R2-400さんがお使いのサンディスク社製を第一に考えております。
同一商品がお安く手に入るのであれば、通販も何ら抵抗は御座いません。
ただ、かつて(今は分かりません)同社の紛い物が量販店や一般小売店に
出回っていた事があったようですので若干不安はあります。

返信遅れのイイワケです。
昨夜、酔っ払いの訪問を受け返信途中で応対、帰った後続きを書き込み
R2-400さんからのレスを見ずにPCをOffにしてしまい今になってしまいました。
大変申し訳御座いませんでした。

今後も何かとお尋ねする事があるかと思いますが、宜しくお願い致します。
有難う御座いました。


道楽親父さん

>レンズ沼
そうですね。一眼レフを持つと多くの方はレンズ沼の水際には行くでしょうね。
そこで水に触れるとこれが何とも心地よい温泉、入りたくなりますよね〜。
かつての私がそうでした。 用心! 用心!
レス、有難う御座いました。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:8898312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットにするかボディのみか....

2009/01/04 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

E-30の購入を検討しているのですが、レンズキットにするか、ボディのみにするかで思慮しております。

現在ボディは、E-330 E-500 E-520 L1
レンズは、ZD14-42 ZD12-60 VE14-50 VE14-150 ズミ25 パンケーキ25
を所有しております。

E-330のライブビューはとても使いやすく、E-520でも時々ハイスピードイメージャは使っています。E-30レンズキットのZD14-54Uで、今回良くなったと噂のハイスピードイメージャの恩恵を受けられる所に、非常に魅力があります。

ただ、標準系のレンズが多く焦点距離が被っているため、どちらにするかなかなか踏ん切りがつきません。

現在、価格.comで価格差が約¥34,000・・・・ん〜〜悩みます。

書込番号:8883739

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/04 16:07(1年以上前)

確かに標準ズームはラインアップも多いですし、既に持っておられて重なってしまう方も多いですよね。

でも、

> 現在、価格.comで価格差が約¥34,000・・・・ん〜〜悩みます。

この価格で手にはいるなら欲しいですね。
特にE-520でハイスピードイメージャを使われているのであればあった方が楽しめそうです。

書込番号:8884499

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2009/01/04 18:09(1年以上前)

ToruKunさん
お返事有難うございます。

そうなんです、この価格でこのレンズが手に入るってところがやけに気になるんです。
もう少し待てばもっと価格差は少なくなるのかな・・とか。

それに、後で欲しくなるとこの倍近くしそうだし・・・

VE14-50かZD12-60がハイスピードイメージャに対応してくれれば、こんなに悩まなくてすむんですけどね。
他の書き込みを見ると、この件はあまり期待できそうにありませんね。

書込番号:8885117

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/04 20:38(1年以上前)

クルベさん
うーん、悩みますね。
一応、お得なので、E-30レンズキットをお奨めしておきます。

それにしても、クルベさんは、良いレンズをお持ちですね。
ただ、Leica 14-150と、Leica 14-50が重複しているので、
14-50は、手放されても良い気がします。

ZD14-42が、14-54 IIと被るので、レンズだけ手放すか、もったいないですが、
E-520と合わせて、E-30レンズキットの下取りにしてしまうという方法もあります。

SWDレンズも、そのうち対応すると期待しておりますが、何時になる事やら。
LiveView中の「拡大」表示時に、SWDレンズを含む、どのレンズでも、コントラストAFが
機能しますが、対応レンズに比較して、動作は遅いです。

あまり、参考にならない意見で、申し訳ありません。

書込番号:8885817

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2009/01/04 21:55(1年以上前)

kiyo_kunさん
ご提案有難うございます。

>一応、お得なので、E-30レンズキットをお奨めしておきます。
やはりレンズキットのほうがお得ですよね。そこが悩みのタネにもなってしまうのですが(笑)
仰るとおり、ZD14-42の代わりにZD14-54Uと考えれば無駄ではないような気がします。

>E-520と合わせて、E-30レンズキットの下取りにしてしまうという方法もあります。
E-520レンズキットを下取りにですか・・・・
それもアリかもしれませんね。軍資金にもなりますしね。

書込番号:8886297

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/01/04 22:21(1年以上前)

クルベさん 初めまして。
いいレンズをお持ちですね。
私はボディのみがいいと思います。
ZD12-60 VE14-50 をお持ちなのですから、いくら34000円で手に入るといってももったいないですね。マクロレンズ(ZD50mm、ZD35mm)や広角のZD9−18mm、望遠のZD50−200mmが先ではないでしょうか。
ただ、レンズキットで入手して、標準ズームレンズが3本。試してみてどれか気に入った2本を残して1本を売る。という選択はありだと思います。

書込番号:8886490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/04 23:00(1年以上前)

クルベさん はじめまして
良いレンズのラインアップですね。
悩みどころだと思いますが、私もおりじさんと同じ意見です。確かに差額3万円代で14-54llは魅力的ですが、その差額で3535macroを買えますし、ちょっと頑張れば5020macroを購入可能です。
それか望遠側を充実させたいなら50-200SWDの資金に足しても良いかな〜と思います。
私はVE14-150かズミ25を来年(もう?)購入予定なのでE-30はボディのみで考えています。^^;

書込番号:8886723

ナイスクチコミ!1


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2009/01/05 00:37(1年以上前)

おりじさん、くま日和さん
ご意見有難うございます。

差額約¥34,000でZD14-54Uは非常に魅力的なのですが、焦点距離が被るので悩むんですよね。
ただ、お二人が仰るとおり、今後のレンズ沼(笑)のことを考えると、少しでも出費はおさえておきたいとも思います。広角系のレンズ、子供の運動会までには望遠もと。あと、マクロも良さそうですよね・・・(笑)

また、私所有のレンズについて、お褒め頂き有難うございます。
最初はZD18-180を使っていましたが、やはり高倍率・・・どうも写りに納得できませんでした。そこで値は張りましたが、VE14-150を購入してレンズにはまってしまいました。(笑)
高倍率とは思えない位の解像感、描写力、やられちゃいました。そしてZD12-60、ズミ25と・・・
少しレンズは休憩しないといけませんね。(笑)

書込番号:8887326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/05 14:31(1年以上前)

物は考えようで、確かに焦点距離がかぶさる標準レンズを複数持つのはもったいないのですが、レンズキットだと実質レンズを34000円で購入できるわけです。

このレンズは価格コムの最安値でも現在60000円前後で売られています。
となれば不要でもレンズキットで購入して、40000円から50000円前後でヤフーオークション等で売却されれば、34000円との差額分、カメラ本体が安く買えたのと同じことになります。
たぶん安ければレンズだけ買いたいという人たちも多いことでしょう。
そうするのも一つの方法かとは思います。

書込番号:8889126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/01/05 17:25(1年以上前)

私もアスコセンダさんの提案に一票です。

オークションでなくても、今現在、ソフマップの下取り価格は32000円、ポイントだと35200ポイントですね。

レンズキットで購入して、不満があればオークションで売るか下取りに出す、
気に入れば他のレンズや不要なボディを売る、

というのも十分考えられるんじゃないでしょうか。。

書込番号:8889696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/05 18:12(1年以上前)

クルベさん
当方も、基本的にアスコセンダさんと同様の考えですが、このレンズキットを選んだ時の、箱や、保証書はどのようになるんですかね?
レンズキットで1つの保証書の場合、また箱もセットの場合は、取説は付くと思いますが、むき出しのレンズと取説だけでの売却となり、高値が望めないのではないでしょうか?
箱や、保証書、レンズケースなどがあるということであれば問題ないのでしょうが。

当方は保有していないので、保有している方から意見が伺えればと思います。

書込番号:8889871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/01/05 19:43(1年以上前)

およ?
ヤフオクで売る前提での購入ですか・・・。

ちなみにレンズキットの場合、レンズキット用の親箱の中に、ボディ用及びレンズ用の各々の子箱が入っています。
保証書もボディ及びレンズそれぞれ付いてますヨ。

ただし、レンズ用の小箱には「Bundled Item Not For Resale」というシールが貼ってありますので、ヤフオクに出す場合は「レンズキットで購入したレンズです」という説明を入れておいた方が良いと思います。

書込番号:8890201

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2009/01/05 22:12(1年以上前)

アスコセンダさん、はまさかさん、暗夜行路、
新たなご提案有難うございます。

>不要でもレンズキットで購入して、40000円から50000円前後でヤフーオークション等で売却されれば

>レンズキットで購入して、不満があればオークションで売るか下取りに出す、気に入れば他のレンズや不要なボディを売る

確かにヤフオクで、ZD12-42やZD40-150が新品同様等でよく出品されていますね。それも一つの方法かもしれませんね。
ただ私の性格上、一度手に入れたものは、よほどの事がないと手放す事は出来ないかな?と思います。
キットレンズのZD14-42も、そのコンパクトさとなかなかの写りに手放そうと思った事はありません。そこが私のダメなところかもしれませんが・・・
その件は、少し検討してみようかと思います。


おとぼけ宇宙人さん

>レンズ用の小箱には「Bundled Item Not For Resale」というシールが貼ってありますので

そうなっているのですね。オリンパスも考えてますね(笑)

書込番号:8891033

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/05 22:34(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん
クルベさん

>レンズ用の小箱には「Bundled Item Not For Resale」というシールが貼ってあります
これは、消費者向けではなくて、流通・小売り対策だと思います。

購入者が、再販不可という条件でしばられるのは、購入する時に、試験品とか、発売前のテスト商品とかで、
ある条件の再販不可の契約をした上での購入となるケースだけだと思います。

これらは、購入契約条件に、1年間の再販不可を、認める契約をした上で購入したりしますから、
該当しますが、実際には、日本の商法では、エンドユーザを縛る事は不可能らしいです。
その会社のマナー違反や、ブラックリストに載る程度です。
携帯の再販を繰り返すと、ブラックに載ると、俗に言われるあれです。

そこで、これらは、日本や、米国や、欧州の流中業者、小売業者が、バラして高い値段で販売する事を
防止するためだと思います。

とはいえ、私も、おとぼけ宇宙人さんと同意見です。
再販するために、購入するのは、如何なモノかと思います。
順番的に、先に、下取りや、処分できるモノノが有るのではないかと思います。

まあ、使ってみて、12-60mmや、VE14-50mmや、14-42mmの中から、
気に入ったレンズを残して、1〜2本を処分するのを、お奨めしておきます。

書込番号:8891201

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルベさん
クチコミ投稿数:20件 FotoPus 

2009/01/05 23:02(1年以上前)

kiyo_kunさん

>これは、消費者向けではなくて、流通・小売り対策だと思います。
なるほど、そういうことなのですね。

>まあ、使ってみて、12-60mmや、VE14-50mmや、14-42mmの中から、
 気に入ったレンズを残して、1〜2本を処分するのを、お奨めしておきます。
その方向で検討してみようかと思います。

あっ!! あとZD14-45の未使用が2本、箱の中にそのまま有った様な・・・(^^;)

書込番号:8891374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キットレンズ14-54 Uの焦点距離目盛について

2009/01/03 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 3t4さん
クチコミ投稿数:2件

キットレンズ14-54 Uを単品で年末に購入しましたが、気になる点がありユーザーの皆様にご質問があります。

レンズ鏡筒に印字されている焦点距離目盛に合わせてズーミングし、E-510との組み合わせで撮影すると以下のようになります。

(レンズ鏡筒目盛)   (カメラ撮影情報)
@14mm  →      14mm
A18mm  →      17mm(-1mm差)
B25mm  →      22mm(-3mm差)
C35mm  →      31mm(-4mm差)
D54mm  →      54mm

個人的にはB、Cの差が大きいと思うのですが。。。
気になって、購入店のキタムラと近くのビックカメラに展示してあったE-30レンズキットで試し撮りしたところ、上記と同じ結果となりました。
ちなみに、自前の梅レンズ14-42はB、Cの差はありませんでした。
皆様のレンズはいかがでしょうか?

書込番号:8878776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/03 13:57(1年以上前)

私は、目盛は目安と思っていますので、多少の誤差は気になりません。

書込番号:8878811

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/03 16:53(1年以上前)

全く気にした事が有りません。

じじかめさんの書かれてる様に 大雑把な目安程度だと考えてます・・と書きましたが見る事も無いのが現状。

書込番号:8879506

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2009/01/05 13:19(1年以上前)

こんにちは。
私も14-54mm IIを単体で購入してE-420と組み合わせていますが、確かに手持ちの14-54mm IIも18mm〜35mmは3t4さんと同じ結果ですね。

欲を言えば目盛りは正確であってほしいと思いますが、撮れる写真には大きな違いがないのと、アスペクト比の関係でフォーサーズは3:2の他のカメラよりややワイド感が少ないので、例えば目盛り25mm・実測22mmならアスペクト比3:2の25mmに近いワイド感で撮れる、という感じで都合のいいほうに解釈しています(個人的には結構好都合だったりして)。

14-54mm IIの板でも書いていますが、I型も含め、非常にスタンダードで一見地味ですが本当にいいレンズですね。
フォーサーズを選んでよかったと思います。

書込番号:8888893

ナイスクチコミ!0


スレ主 3t4さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/05 18:15(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>じじかめさん、LE-8Tさん
目盛はあくまで目安なんですね、納得しました。スタンダードの14-42mmがぴったり合っているのに、ハイグレードの14-54mmがずれているのは??、と思ってしまい、このような書き込みをしました。確かに撮影時に目盛を見てズーミングすることはないですね(笑)多少のずれは気にしないようにします。

>405RSさん
試していただきありがとうございました、やはり結果は同じなのですね。
安心しました。

>>目盛り25mm・実測22mmならアスペクト比3:2の25mmに近いワイド感で撮れる
なるほど、こういう考え方もあるのですね!参考にさせていただきます。

14-54mmは本当にいいレンズですね。
これからも末永く使っていきたいと思います。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8889877

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2009/02/05 17:09(1年以上前)

本日公開のファームウェアアップデート Ver1.1によって、焦点距離のずれが改善されました。
以下のアドレスからどうぞ〜。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm

書込番号:9045119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

C-AF精度はどうですか?

2009/01/03 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:10件

E-30はE-3に比べて色んなことが改善されているようなのですが、AFについてはどうなのでしょうか?
E-3では弱いと言われているC-AFの精度ももしかして改善されてるのでは?と淡い期待を抱いております。
実際に使用された方々の感想をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:8876708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/03 02:59(1年以上前)

おかそらさん あけましておめでとうございます。
私もE-30のC-AFの精度には非常に興味があります。(あさけんさんの作例を拝見して購入は90%以上決めているのですが。。。)
一刻も早くユーザーさんのレスが付く事を心待ちにしています。^^

書込番号:8877287

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/03 03:33(1年以上前)

おかそらさん、
くま日和さん、

あまり、参考にならないかもしれません、私のアバウトなテストです。

確認のために、車道の車を連写してみました。
○C-AFは、標準でレリーズ優先の設定になっています。
○AFモードは、C-AF、または、C-AF+MF設定です。
○連写設定は、H[]の高速連写モードです。(S-AFで5枚連写になります)

結果として、S-AFの連写と、C-AFの連写の違いを再確認しました。
E-3と同様に、段違いです。

音の感想ですが、
○S-AFが、カシャカシャカシャっていう感じに対して、
○C-AFは、カッシャンカッシャンカッシャンっていうかんじですね。

ただ、速度的には、5枚/毎秒にたいして、3〜4枚/毎秒くらいですね。
C-AFのくいつきが良くなった気もしますが、E-3と大差ないですね。
OLYMPUS STUDIO2で、確認すると、同一の秒のなかで、4枚ほどが撮られていました。

ともかくとして、E-3と同等以上であって、E-3より遅くなってはいませんでした。

C-AF中のピント精度ですが、良くなっていると思われます。
S-AF自体が、ピントが合うまで、シャッターがキレイないピント優先が、標準設定となっています。
C-AFは、それの連続動作のような感触(但し、レリーズ優先)ですので、
正確に、被写体に向け続けさえ出来ていれば、途切れずに、3〜4枚連写出来そうです。

これ以上は、正確なレポートをされる方を、お待ちください。

書込番号:8877329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/03 21:40(1年以上前)

kiyo_kunさん
レポートありがとうございます。

>結果として、S-AFの連写と、C-AFの連写の違いを再確認しました。
>E-3と同様に、段違いです。

やはりC-AFは劇的に改善されている訳ではないんですね。。。汗
ただ、C-AFの食いつきが良くなった印象だと言うのは連写を多用しない場合にはありがたい事ですね。^^
基本性能はきっちりと作り込まれてる感じなんでしょうね。

書込番号:8880680

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/04 22:19(1年以上前)

くま日和さん、
ご返信ありがとうございます。

実は、S-AFの挙動が変更されています。
標準設定の「ピント優先」にしてあると、E-3までと異なって、
本当に、ピントが合うまで、合焦動作をし続けます。
そして、ピントが合って初めて、シャッターが切れます。

この点が、レリーズ優先と、大幅に異なりますが、このS-AFの食いつきが、C-AFの改善のベースになっているのかもしれません。

そして、動作音から、カッシャンカッシャンカッシャンと、
「ン」の一呼吸が入るのが、C-AFの特徴と申し上げたとおりですが、
E-3までの、高速連写でのC-AFとですが、若干の微増となっている感じです。
E-3ですと、秒間4枚までは、届かなかったのですが、(多分、秒間3.5枚くらい)
E-30ですと、最大秒間4枚までには達していました。

内蔵するCPUシステムを劇的に向上(高速な32bit CPUとか、64bit CPUを搭載する?)しない限りは、
S-AFの速度を上げる方が、C-AFの速度向上には、楽かもしれません。
そこで、E-4(次期フラグシップ)には、秒間6枚に挑んで貰って、
その付録として、C-AFも、秒間5枚に達する方が、道は早い気がしています。

また、地道な節電のお陰か、E-3にたいして、電源の持ちが良くなっています。
E-3 光学ファインダー使用時:約610枚 撮影可能コマ数(フラッシュ使用率50%)
E-30 光学ファインダー使用時:約750枚 撮影可能コマ数(フラッシュ使用率50%)
フラッシュを使用しないと、1000枚程度は撮影可能かもしれません。
E-3では、800枚くらいは撮影出来ていました。

書込番号:8886467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/01/04 23:04(1年以上前)

くま日和さん、kiyo_kunさん 

あけましておめでとうございます&早速のレポートありがとうございます。

C-AFの精度も僅かながらですが確実に向上しているようで、うれしい情報でした♪
でもそうなると次期E-4やE-40はさらに改善されるのではないかと期待してE-30の購入を迷ってしまいそうです。
そんなこと言ってたらデジタル製品は永遠に買えない気がしますが(笑)

E-3でS-AFが劇的に改善されたように、E-4ではC-AFが劇的に改善されることを願います。

書込番号:8886751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/06 01:19(1年以上前)

E-30で随分と細かいところまで性能が上がってきているようですね。
これはマイクロも楽しみになったきました!

書込番号:8892172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/06 15:01(1年以上前)

C-AF精度と言うことで、関連と言うことでもないのですが

おみくじメールが来ていました。

大吉はC-AF精度とは関係ないことですが、Cでした。

中吉はEでした。

皆さんは大吉を引かれましたか。

今年はCがラッキーみたいですね。

脱線失礼しました。

書込番号:8893899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/10 01:03(1年以上前)

去年も今年もE-STSTEMのEを引いて100ポイントな俺もいます。
オリンパス4/3ユーザー向けで、AやC、D、Fは無いだろと思うのですがw

書込番号:8911329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/10 10:05(1年以上前)

E-420持ちなんでEを選んだら20000ポイントでしたよw

今日E-30買います。
E-420とどのくらい違うのか楽しみ。

書込番号:8912303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/11 00:16(1年以上前)

はじめまして!
おみくじの件ですが、Dで1万ポイントでした(E−3ユーザーですが)
只それだけの書き込みでしたw

書込番号:8916297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

起動速度について

2009/01/02 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

現在、色々と悩んでいる最中なのですが、起動時間は設定等(起動時のアニメOFFみたいなもの等)
で変わるのでしょうか?
液晶部分にロゴのアニメみたいなのが流れてアクセスランプみたいなのが点滅し・・・
で、ワンテンポ待って起動・・・で、嫁に起動もうちょっと早いのにしてよ。
と却下されてしまいました

でも欲しいんです

起動速度は展示されている機種通りのちょっとワンテンポ待つような感じなのでしょうか?


書込番号:8875035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2009/01/02 18:59(1年以上前)

ロゴはメディアが入ってない状態の時にのみ表示されます。
実際の使用時はもっと速く撮影できる感じですね。(私の感覚では半分ぐらいに短縮される感じです)
待たされる感じは皆無です。

電源入れた直後にダストリダクションが働くため0.2秒とかでは撮影できませんが
このダストリダクションがあるおかげで他社のカメラと違いゴミを気にせずレンズ交換を楽しめ
ゴミの写り込みのない写真が常に撮れてメーカーにセンサークリーニングに出したりしなくていいわけですから
使っていくときにならなくなると思いますよ。

ゴミに気を使いながら神経使ってレンズ交換したりレンズ交換自体を躊躇したり
交換後にいちいちゴミの写り込みを確認したり
帰ってきてから気づいて何十枚もの写真のゴミをソフトで取り除く手間を考えたら
ほんのわずか起動時に待つだけで上記の手間がいらなくなるのとを考えたら
どっちが楽でメリットが大きいかはわかるかと。

書込番号:8875221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/02 19:10(1年以上前)

あのぅ、それって、もしかするとカメラ本体にメモリーカードが入ってない状態ではないですか。
当方、機種はちがいますが(E-410)メモリーカード無いと液晶にアニメのような物が出ます。お店の人に頼んでメモリーカード入れてもらえばよろしいかと。

書込番号:8875258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/02 19:20(1年以上前)

メディアが入ってなかったのですね・・・
メディア入れる場所にガムテープが貼ってあり、
なおかつ嫁と一緒だったので、
いぢりたおせなくて
「次」行こう「次」となってしまいよく確認できませんでした。

次行く時にメディアを入れさせてもらいます

>電源入れた直後にダストリダクション

ますます欲しくなりました。

D90に気持ちが行ってる嫁をなんとか引き戻そうと思います。
スレ立てついでに図々しいのですが
嫁へのセールスポイントどんなのがいいでしょうか?




書込番号:8875295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2009/01/02 19:26(1年以上前)

>嫁へのセールスポイントどんなのがいいでしょうか?

メンテナンスが楽、追加レンズが安くても写りが良くて財布に優しい、
ボディに手ぶれ補正があるので全てのレンズに手ぶれ補正が効き
レンズに手ぶれ補正が不要でレンズが小型軽量、安価で済む、
システムトータルだと中級機で最も小型軽量、アートフィルタが面白い
ってとところでしょうか・・・

書込番号:8875316

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/01/02 20:36(1年以上前)

あと、まっさらのメモリーを入れたときも、画像を探しているのか、ちょっと待たされますね。
何枚か撮影済のメモリーなら、すぐ起動しますよ。
EOSで撮影したコンパクトフラッシュをE-30に入れると、ただちに起動してちゃんと画像表示します。アスペクト比は元のままです。

書込番号:8875583

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/03 00:18(1年以上前)

コンデジだと、オートの状態にしておいて
「電源入れてズバッと撮って即座に電源オフしてポッケにしまう」
という撮り方が主流なのかもしれませんが
デジタル一眼レフは最初っから最後まで電源入れっぱなしでいいんじゃないかと思います。
コンデジと違って基本的にバックモニターにライブビューが表示されませんので
電源入れっぱなしでも大した電力消費にはならないですし
容量の大きなバッテリーを積んでますので、電源入れっぱなしでも心配ご無用です。


奥様へのセールスポイントは、The March Hareさんのおっしゃるポイントに加え、

1.お花等を撮る際にバリアングル液晶なら無理な姿勢をとらなくて良いよ。
(この際、「上から目線で撮ってちゃ良い写真にならないよ!被写体の目線で撮らなきゃ!」と力説するのを忘れないで下さい)

2.AFが早くて暗い所でも合焦するよ。
(E-30のS-AFはD90より優秀です。特にキットレンズだと差が顕著。これは実際にお店で触らせるのが良いでしょう)

3.アートフィルターをアピールする際は、有名写真家の名前を交えると良いでしょう。
例えば、ポップアートは誰でも蜷川実花さんみたいな写真が撮れるモードだよ、とか
ファンタジックフォーカスやライトトーンを使えば簡単にダカフェ日記みたいな写真が撮れるよ、とか。

小難しい話より、すぐに実感出来るメリットの方が女性にはアピールしやすいと思います。

書込番号:8876751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/03 08:43(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

明日、夫婦でカメラ触りに行こうと思います。

嫁はD90に一回揺らいだので価格のこととか言ってきそうですが、
そこはなんとかカバーしようと思います

書込番号:8877691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2009/01/03 09:58(1年以上前)

D90とE−30のキットレンズはレンズのグレードが全然違うので
単純にキットレンズで価格の比較はできないですね。

ニコンにE−30のキットレンズの14−54ミリF2.8−3.5に相当するレンズは存在しませんし。

手ぶれ補正付きでF値や焦点距離のバランスが取れたデジタル専用のズームレンズが
ニコンは弱いですからズームレンズ主体でレンズ構成を考えるとオリンパスに分があるでしょう。

書込番号:8877899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/03 23:50(1年以上前)

6万円のHGレンズ付いてくると思えばすでにお買い得だと思います。
さらにキャッシュバックあるし

書込番号:8881481

ナイスクチコミ!0


aloesさん
クチコミ投稿数:12件

2009/01/05 00:58(1年以上前)

当機種
当機種

通常です

ファンタジックフォーカス!

ファンタジックフォーカスを使うと女性が5割増し!?に綺麗に撮れる気がします
ソフトフィルターも、パソでの後処理もいらないですし
奥様に対しての大きな武器になりませんかね
(画像はオリンパスフォトフェスタにて撮影)

書込番号:8887437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/01/23 10:08(1年以上前)

ファンタジックフォーカスの比較ありがとうございます。
確かにすごいです。
こんなに綺麗に取れるんですね。ほかの機種ではこの機能はないのでしょうか?

書込番号:8976352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング