E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

E−30紹介記事

2008/12/15 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2756件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/14/9838.html

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081211/1021799/

こちらにE−3との外観比較やE−30の作例が紹介されていますね。

インプレスの方は実写速報やレビューも今後アップされるようで楽しみです。

書込番号:8788832

ナイスクチコミ!2


返信する
ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/15 19:52(1年以上前)

やばい…
欲しくなってきた…

書込番号:8788989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/12/15 21:06(1年以上前)

あ、今頃気づいたのですが、ダイヤルに「MY MODE」がないですね。。
これは痛いなー。
モード選択がダイヤルになったのはいいのに、おしいなー。。

書込番号:8789383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/12/16 15:31(1年以上前)

>あ、今頃気づいたのですが、ダイヤルに「MY MODE」がないですね。。

下の方で既に書いているじゃないですか。
忘れましたか (笑)

書込番号:8792972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/12/16 17:23(1年以上前)

あ、そうでしたか。。
失礼しました。。
E-30は完全にスルーのつもりで、今までぜんぜん読んでいなかったもので。。
申し訳ありませんでした。。

書込番号:8793323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/12/17 00:23(1年以上前)

私もE-30はスルーの予定でしたがこれを見ると欲しくなってきました。
μもあるしE-5××系の後継も気になるし・・・。
悩ましいところです。

書込番号:8795837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/17 03:13(1年以上前)

実写速報も出ています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/17/9850.html

ISO800までは十分いけますね。ISO1600も何とか。

書込番号:8796427

ナイスクチコミ!1


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/17 06:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ISO100のヒストグラム

ISO200のヒストグラム

ISO400のヒストグラム

イチョウの作例ヒストグラム

都会のオアシスさんがご紹介されてますデジカメwatchの実写速報ですが
感度別作例で非常に気になっていた推奨ISO感度について下記板でコメントしていた
ことが予想以上の差で表れていたのに驚きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8764203/
感度別の作例のヒストグラムISO100,ISO200,ISO400が示す通り、ISO100は、完全に白トビを起こしており、場所で言うとウサギの左足裏とカラーチャートの白が顕著です。一方ISO200は、かなり白トビが抑えられ、やはり同じ場所が若干白トビしていますがISO100に比べると明らかに改善されています。

これだけ差があるとなるとオリンパスは、正式に推奨ISO感度は、ISO200であるとはっきり謳うべきではないでしょうか。そうしておけばこの実写速報でもISO200からになっていたでしょうし、一般作例もISO200で撮影してくれたのではないでしょうか。イチョウの葉の作例もかなり厳しい条件で白トビしてますがこれもISO200ならもう少し抑えられたと思います。

ノイズ自体については、都会のオアシスさんが仰られてるようにかなり改善されており、ISOO800までなら個人的には常用、ISO1600,3200も用途によっては充分使えると思いました。一般作例でも発色も良いようで安心しました。

書込番号:8796548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件

2008/12/17 10:29(1年以上前)

いいですね。欲しくなります。買い替えしようかな?

書込番号:8797156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/12/17 11:20(1年以上前)

私も ISO1600は使えると思います。
それでも苦しいときは、3200も使ってみる積もりです。
もうすぐですねー
日曜日は早朝からE-30を持って出かけたいです(笑)

書込番号:8797306

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/12/17 15:01(1年以上前)

imatomoさん、情報ありがとうございます。
なるほどヒストグラムで見ると一目瞭然ですね。なぜ推奨標準感度がISO200からなのかこれで納得できました。
E-30はすでに予約してありますので、これで益々土曜日が楽しみになりました。

書込番号:8798053

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/12/17 21:24(1年以上前)

良い評判を聞かないインプレスの実写速報でこの画像・・。
私もかなりやばいです。フルサイズ機やめてこっちにしようかな。

書込番号:8799500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 日記帳 (ブログ) 

2008/12/17 23:10(1年以上前)

推奨ISO200だったなんて知りませんでした。
チューニングの問題なんでしょうか。

しかしながら、デジカメwatchの画像を見る限り、私にはISO200より、ISO100の方が、ほんのわずかですが、ノイズ、解像感の点でうわまっているように見えました。

画像にはノイズフィルターがかなりかかっていますね。これがデフォルトの設定なのでしょうか。ノイズはよく抑えられていますが、解像度は落ちていますね。
このフィルターのかかり方が、パナソニックG1にそっくりなのはなぜでしょう。

書込番号:8800307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/12/18 03:35(1年以上前)

発売日が近くなると嫌でもテンションが上がってきますね。
ここでも沢山の作例を上げてもらえるでしょうしスルー予定だった私も気になってしまいます。

書込番号:8801369

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/18 07:04(1年以上前)

>tensor-tanさん
自分もハイライトの白トビ以外では、等倍でサボテンの描写とか見るとISO100の方が
若干ですが画質が良いように思えます。ただプリントしたものでは差は判らないでしょう。
ISO200のヒストグラムを見るとハイライトの部分のカーブが不自然で明らかに補正した
跡がみられます。この補正がRAWデータでも入っているのかどうか興味があります。

またこのカメラにもSAT(階調オート)が付いてますよね。この機能は、私の認識だと
通常より若干アンダーで露出して暗部を持ち上げる処理と理解しています。間違っていたら
ご指摘下さい。
ISO100でSATを効かせて同条件で撮影した場合、ハイライト側がどうなるか、また暗部の
ノイズの乗り方も見てみたいですね。いずれにしてもRAW現像も含めてISO100とISO200の
画質は、購入後色々探ってみたいところですね。

書込番号:8801565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2008/12/18 18:08(1年以上前)

スレ主のThe March Hareさん情報ありがとうございます。

imatomoさんtensor-tanさん貴重なご意見とデータありがとうございます。
私も大変関心があるところです。

E-3では諧調をオートよりも標準の方が暗部のノイズは出ないので、imatomoさんと同じように感じています。

私の感じ方なのですがシーンや好みによって、ダイナミックレンジを優先するのか、ノイズ感の無さを優先するのか、撮影者が選択できる(させる)ということじゃないんでしょうか?

ちなみに私のE-3はほとんど諧調標準で使っています。

書込番号:8803547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/12/20 20:59(1年以上前)

高感度ノイズは思ったより良いかんじですね。
物欲の虫がうずうずしてきました^^;

書込番号:8813907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/12/22 18:03(1年以上前)

購入したんですが忙しくて実機を触る暇がないので休憩中に情報を探ってます。
紹介記事を読むと早く触りたくて触りたくてうずうずします。でもまだ時間がなくて…。
このご時世に仕事があるだけで有難いことですが、、、、。
高感度ノイズもE-3よりも良いのでは?!
はやく正月休みよ来い!!!!

書込番号:8823235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/12/24 06:45(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/24/9896.html

デジカメWatchで新製品レビュー載りました。

書込番号:8831690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

フォトフェスタ@大阪 行ってきました

2008/12/14 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


今日の午後、大阪会場に行ってきました。
E-30良いです。
気がついたことをいくつかあげると・・

・液晶が見やすい。サイズは同じはずなのに、E-420より圧倒的に見やすい。
・コントラストAFが速い ライブビュー時のAFこれまたE-420とは別物って感じでした。
・十字キーで即AFのポイントを移動することが可能です。ま、他社では当たり前ですが(^_^;
・アートフィルターは結構おもしろいかも。撮影後にフィルターをかけるのは「ご要望が多い」ので検討中とのことでした。

行くまでは、もう少し小さく軽くして欲しいなあ・・とか思ってましたが、触るとダメです。
欲しくなります(^_^)

上の写真はE-30で撮ったものです。
モデルさんを撮ったものは、左からノーマル・デイドリーム(ファンタジックだったかなあ?)・ラフモノクロームです。

書込番号:8783776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/14 19:21(1年以上前)

お疲れ様でした。
「何故、フラッグシップのD3より高いのですか?」と聞いてみればよかったですね?

書込番号:8783916

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/14 19:31(1年以上前)

>じじかめさん

>「何故、フラッグシップのD3より
一瞬、えっ?ニコンのD3より高いの?と思ってしまいました。E3ですね。
私なら、E3とE30の価格がほぼ同じならE3ですかね。

書込番号:8783973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/14 19:49(1年以上前)

だからキャッシュバックなんでしょうね

書込番号:8784083

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/14 19:58(1年以上前)

>だからキャッシュバックなんでしょうね

 あぁ、そういう価格構造でした。実売でもう少し下がって、キャッシュバックも考慮すれば、E3とE520/420の間の価格帯に落ち着くんですね。

書込番号:8784141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/14 21:07(1年以上前)

およよ! D3ではなくE-3ですね。
OM->αさん、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8784551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/14 23:33(1年以上前)

オムライス島さん
当方も午後大阪に行きました。お会いしたかもしれませんね。当方はE-3に14-54下げてました。でも同じカメラ、レンズの組み合わせの人も何人かいたかも?

>・アートフィルターは結構おもしろいかも。撮影後にフィルターをかけるのは「ご要望が多い」ので検討中とのことでした。

これは朗報ですね、しかもファームアップでE-30以外でもできればE-30買わなくても良くなるかも(^^;

書込番号:8785692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/15 10:45(1年以上前)

>撮影後にフィルターをかけるのは「ご要望が多い」ので検討中とのことでした。

おそらく、RAW撮影後に本体内でアートフィルターかけれるようにするって話ではないでしょうか?
オリスタで対応してくれれば一番いいんですけど商売にならないだろうしw

書込番号:8787219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/15 10:52(1年以上前)

答えは42さん
オリスタ2のRAW現像のメニューに「フィルター効果」という項目があって、現在は使用不要ですね。当方はこれに期待しています(^^

書込番号:8787240

ナイスクチコミ!0


Lightroomさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/16 00:06(1年以上前)

暗夜行路さん、

>オリスタ2のRAW現像のメニューに「フィルター効果」という項目が
>あって、現在は使用不要ですね。

「フィルター効果」は現在も使用可能ですよ。「仕上がり」でモノクロまたは
セピアを選んだ後で、そのフィルターの効き方を調整できます。
(モノクロかセピアのフィルタを適用していないと使えません)
なので、今回のアートフィルターとは無関係と思います。
私も、オリスタでアートフィルター調整ができるとほんとにいいと思うんですが…

書込番号:8790723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/16 00:10(1年以上前)

Lightroomさん 
御連絡ありがとうございます。
完全に勘違いしていました、大変失礼しました。
セピア・モノクロを試したことがないので錯誤していました。
これかなぁと思っていましたが。将来的にはオリスタでできると嬉しいですね。

書込番号:8790751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/12/20 20:56(1年以上前)

>・アートフィルターは結構おもしろいかも。撮影後にフィルターをかけるのは「ご要望が多い」ので検討中とのことでした。

オリンパスさん!
期待してます^^

書込番号:8813886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HLD-4との組み合わせ

2008/12/14 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:296件

フォトフェスタでHLD-4とE-30の組み合わせについて質問してみました。
「問題ありません」とあっさり一言でした(^^;;
少々素っ気無い反応、結構同じ質問を受けたのでしょうか?
しかし、玉虫色の回答ではなく却ってすっきりしました。

ちなみに、HLD-4自体は発売時期による仕様変更は無いとのことですので、カメラ側で対応されたということでしょうか。

ファインダーの覗き比べもしてみました。
2台を交互に比べるとやはりE-3が広いですね。
敢えて比較しましたがE-30も十分という感じでした。

ついでにお試しコーナーで14-54 II+E-30にHLD-4(バッテリー2個装備)をつけて貰ったところ、かなり軽く感じました。(比較元は12-60にE-1+HLD-2)
憧れの35-100もつけてみましたがさすがにこれはズシリと重かったです。
AFは遅からず速からず。
じっくり撮影できるような被写体がなかったのでその辺りを撮っただけですが、やはり憧れますね。
頑張って貯金します(^^;

書込番号:8783034

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/14 16:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。

でも、「あっさり一言」だったのですね。(^^;

さすがに、「問題あります」とか、「動くかどうか分かりません」とは言わないでしょうし・・・

とりあえず、バッテリー1本で400枚程度撮れて、電池が切れる時に電源が落ちたりしなければ嬉しいです。
# 電池2本差しだとバッテリーの残量が把握しにくいので。

グリップストラップまで持っているので、E-30で使えるようになればとりあえず安心ですね。

書込番号:8783120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/12/14 19:15(1年以上前)

ToruKunさん
はい。それはもうあっさりと(^^
実はフォトフェスタ前にメールでも問い合わせたのですが、
・発売前機種のため情報が限られている。
・HLD-4にて単三電池使用時の撮影可能枚数が向上している。
・カメラ本体の仕様などは発売後に詳細な情報が公開される。
と、かわされた様な印象でしたので、あまり前向きな回答を期待していませんでした。

E-30との組み合わせですと少し大柄な(HLD-4が)印象を受けました。
実際の重さは軽く、少し拍子抜けです。
発売日が楽しみになりました(^^

書込番号:8783886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心的な質問ですみません。

2008/12/14 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
初心者でして、どうしても分からない事があります。
パナソニックライカのレンズ(14−150mm)は、このカメラで使えるのでしょうか。
フォーサーズとあるのですが。(ライカのレンズに憧れておりまして) 
とくにアダプターなどなくても、付けるだけでAFが可能なのでしょうか。
MFだと困ってしまいます。。
その際ですが、オリンパス以外のレンズとあわせて、不都合はありませんか?

初心的な質問ですみません!
どうぞよろしくお願いいたします。 <(_ _)>

書込番号:8781901

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/14 12:30(1年以上前)

AFも含めて、問題なく使えますよ。
フォーサーズレンズには全て互換性があるので。

書込番号:8781978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/14 12:33(1年以上前)

*4cheさん

早速のお返事、ありがとうございました!
とても助かりました、本当にありがとうございました(^^)

書込番号:8781997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2008/12/14 13:41(1年以上前)

パナのレンズにかかわらずフォーサーズマウントのレンズはどれもそのまま使えますよ。
現状ではオリ、パナ、シグマからフォーサーズ用レンズが出てます。

コンデジのライカブランドのレンズは設計製造はパナがやってて(もちろんライカの基準は満たしてます)
基本的にライカはライセンス契約で名前を貸してるだけのはずですけど
デジイチのレンズはどうなんでしょうね・・・

書込番号:8782265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/14 14:24(1年以上前)

使えるけど、レンズの手ぶれ補正はOFFにしないといけないようです。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102009

書込番号:8782457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 ----彩り----  

2008/12/14 14:29(1年以上前)

パナライカの手ぶれ補正はメーカーとしてはオフにしてと書いてあるけど
実際にはオフにする必要がないどころかメリットがあるらしいですよ。

シャッターを切る前までレンズ内手ぶれ補正のおかげでファインダ像が安定し
シャッターが切れるときにはボディ内の強力な手ぶれ補正が効くと
インプレスのデジカメWatchのレビューで見たことあります。

レンズのクチコミ見ても同様の書き込みがありますね。

書込番号:8782474

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/14 14:47(1年以上前)

問題なく使えますし、手ブレ補正機能をオフにする必要も有りません。ボディ側の手ブレ補正機能が優先して使える様になってる筈です。
E-3でも使ってますが、手ブレ補正をオフにした事は有りません。

勿論 手ブレ補正機能が付いていないE-1やE-410に取り付けたときには、レンズの手ブレ補正機能が働きますから結構助かります。

書込番号:8782535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/14 15:51(1年以上前)

*The March Hareさん

お返事、ありがとうございます!
なるほど、パナさんがやってるんですね。納得です。
シグマもあったとは知りませんでした。

このレンズにしても、広角側もほしくなりますね。。
本当にありがとうございました(*^^*)
(手ぶれ補正についてのアドバイスも、ありがとうございます*)



*じじかめさん

じじかめさん、以前もお世話になったことがあります。
いつもありがとうございます<(_ _)>
メーカーでは確かにそのようになっておりますね!
リンクまで、ありがとうございました^^



*LE-8Tさん

お返事、ありがとうございます^^
なるほど、よくわかりました!

E-3のカメラ、いいですね(^○^) 重くて無理そうです。。

書込番号:8782827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/14 23:38(1年以上前)

きっさごんさん
亀レスですが、こちらのカカクコムのレンズでレンズ検索で、「対応マウント」の部分でフォーサーズマウントを選択して検索を行なえば、すべて表示されますよ。オリンパス・パナライカ・シグマです。
この中で興味のあるものを調べてみるのも良いと思います。

書込番号:8785728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/16 20:25(1年以上前)

*暗夜行路さん

なるほど!
ご親切、とてもありがたいです。。

本当にありがとうございました(^▽^)

書込番号:8794104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

アートフィルタ 実写速報

2008/12/13 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件


日経トレンディnetにアートフィルタの実写速報がアップされていました。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081211/1021799/

書込番号:8778430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件

2008/12/13 20:11(1年以上前)

パナソニックのFX37同様のフィルタみたいですね。いい感じですね。

書込番号:8778460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/12/17 00:15(1年以上前)

いいですね。
サンプルでは一抹の不安がありましたがすっかり期待大になりました

書込番号:8795789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/18 03:42(1年以上前)

発売前に雑誌で取り上げられると欲しくなってしまう・・・。
実際E-3と迷ってるんだが新商品の方が良いような気がして困ってしまう。
ここで皆さんの動向をみてE-3かE-30か決めようかな。

書込番号:8801373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信27

お気に入りに追加

標準

大阪でE-30触ってきました。

2008/12/13 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 eguruaさん
クチコミ投稿数:103件

出張で大阪に行く機会がありましたので、空き時間にオリンパスに行ってきました。

E-30が置いてありましたので色々触ってきました。
撮影はできますが、画像の持ち帰りはできませんでした。
「試作品のため…」と書いてありました。

個人的にE-3と違うと思ったのはグリップの部分の形です。
人差し指?がかかる少しへこんだところあたりのカーブが
E-3は少し角張っているのですが、E-30は丸くなっています。
持ちやすくて良い感じです。

水準器はライブビューの時は縦横両方のバーがモニタに出ます。
また、横方向に関してはファインダー内部に出すことが可能ということでした。
実際見た感じだと、下の方に露出の表示のように出ていました。
(確かシャッター半押しの時に出てたと思います)

シャッター音はE-3よりはE-510のような感じの音でした。
シャッターもE-510のような感じでE-3よりも押し込む感じは少ないです。

14-54のUがついていましたが、フードの形が若干変わって花形がより大きくなっていました。
また、フードの取り付けが3カ所の接点?と変更になっており、
(たぶん現行14-54は4カ所だったと思います)
オリンパスの方からは、リングフラッシュなどの取り付けアダプタ?がつかないという様なことを聞きました。

その方から聞いたところによると、アートフィルターはアドビかどこぞの技術を借りた?ようなことを言われていましたが、真偽の程は…??です。

個人的には好印象で、価格がこなれてきたらサブ機にほしいなぁと考えています。
今の値段だとE-3とそこまで変わらないですし^^;

書込番号:8777114

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 07:37(1年以上前)

暗夜行路さんおはようございます。

>これって上げてよいものでしょうかね。
是、是非みたいですぅ〜。
E-30と比べて画質はどうなんでしょう?

興味津々。。。

書込番号:8786761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/15 09:14(1年以上前)

dc.watch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/14/9838.html

>>これって上げてよいものでしょうかね。
>是、是非みたいですぅ〜。
ぜっ、是非みたいですぅ〜。(便乗)

書込番号:8786948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/15 09:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス

デイドリーム

トイフォト

通常撮影

eguruaさん、みなさんおはようございます。

camediaおじさんさんご要望頂きありがとうございます。
E-30の画像ですが、他の方でExif付きで上げてらっしゃる方もおられますので、当方も上げてみたいと思います。モデルさんは3枚だけ撮らせて頂いたのでその3枚。
上から3種類のアートフィルタ設定でとりました。
ファンタジックフォーカス(ライトトーンだったかも?)さらに16:9へ
デイドリーム
トイフォト
最後にトイフォトの構図で、RAW撮影から通常バージョンで。

書込番号:8787012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/12/15 14:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス

ポップアート

ラフモノクローム

トイフォト

私も土曜日に大阪のPhotoFestaへ行きました。3時過ぎには新大阪にいたのに、新御堂より西側でウロウロ迷っていたので、会場についたのは4時前でした。E-30の開発者技術プレゼンも伸びてたようなので、ちょうど良い時間に到着したということにしておきます。

アートフィルタ面白かったです。記録としての写真はヘンな加工せずありのまま残してますが、プリントアウトして額に入れて飾る時は、色鮮やかな写真選んでさらにわざと彩度を上げて奇抜なイラスト風にしたり、夏休みに遊んだ時の写真を幻想的な想い出っぽくするためにわざとぼかしたり、モノクロの写真はコントラストを上げる等をして迫力出してみたりと、まさにE-30のアートフィルタのようなことをしていたので非常に興味ありました。
実際に撮影した感じはまったくイメージどおりでした。ポップアートやラフモノクロームは大胆な構図で撮る方が雰囲気でるような気がします。アートフィルタは面白いしモデルもカワイイので夢中になって何枚も撮影しまくってました。

ただ今の自分には、今使ってるE-520より上位機種のカメラは必要ない(まだ早い)と思っているので、今後のE-520・E-420シリーズにアートフィルタが付くようになりフィルタを増やすことが可能になるなら、もしくは上位機種がE-520に迫るぐらいの大きさと重量になった場合は、購入を考えてみたいと思います。

書込番号:8787860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 14:25(1年以上前)

暗夜行路さん、早速のアップありがとうございます。

いいですね。特にトイフォト(・・・モデルさんもきれいだし お願いした甲斐がありました)。適当に黄味がかって雰囲気出てます。
そのほかの皆さんのおっしゃるように最初の印象とは違ってかなり使えるかも・・・ですね。

さっき3つ前の書き込みでE-3と書くところをE-30と書いてしまいました。
E-3と比べてフィルターをかけないノーマルの画質はどう思いますか?

書込番号:8787883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2008/12/15 14:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAWデータ(フィルタ無し)

ファンタジックフォーカス

RAWデータ(フィルタ無し)

ファンタジックフォーカス

目の前の物体を写す場合はファンタジックフォーカスが一番効果的だと思いました。フィルタ無しデータと見比べてわかるように、単純なデータが見違えるようです。気分はクリスマスですね。

書込番号:8787917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/15 15:36(1年以上前)

別機種
別機種

camediaおじさんさん
えっと、E-3でもモデルさんを2枚だけ撮っていました。
E-30での通常撮影は前回1枚上げていますね。
当方の感想ではそんなに変わらないと思いましたがいかがでしょう?
これぐらいのサイズでは比較できないでしょうか?
必要であれば、後ほど等倍切り出ししますが、手ぶれが目立ってしまうしなぁ(^^;

E-3+14-54でRAW撮影オリスタ2で現像、6:6にトリミング(これ面白いですね)さらにちびすなでリサイズです。

他はE-3とE-30で同じものを撮り比べていないです。

書込番号:8788068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/15 16:41(1年以上前)

>暗夜行路さん
スタジオも多灯も経験が無いので聞くのもなんですが、E-30撮影データは随分と遅いSSなのですね。
三脚固定で既に用意されたものだったりするのでしょうか ^^?
選択したモードとか縦構図で使った測距点指定などが気になります。

書込番号:8788278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/15 17:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

staygold_1994.3.24さん
当方もストロボってワイヤレスを持っているのにほとんど使っていなくて、あんまり判っていないです。
E-30は手持ちで、ストロボ(ワイヤレスストロボ含め)の設定は、オリンパスの方が設定していただいた上で、当方はシャッターを押しただけ(^^;
E-30の内蔵ストロボを含め3灯を利用した撮影でした。ストロボ設定はオートだったと思います。とりあえず、気になる情報はこちらでわかりますか?
オリスタ2で情報を表示させたものです。

書込番号:8788368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/12/15 17:58(1年以上前)

>暗夜行路さん
デフォルトでPモードのTTLオートで出た結果なのですかね。
FL-50Rがバックということもあるようですし。
知識が無いので参考データで理解しておきます ^^;

書込番号:8788545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 19:13(1年以上前)

暗夜行路さん今晩は。
色々と贅沢言ってお手間を取らせてしまいすみませんでした。
ありがとうございます。

ISOと露出補正が少し違うので正確にはいえませんが、
私にもかなり良い画質と見えます。単に二桁シリーズと考えてはいけないようですね。
・・・となると・・・
私のE-3は今年の春に購入したばかりで仕事が忙しいせいか殆ど使ってないので、
ちょっとばかし(っつーか かなり)ショック状態です。

E-3の前は510でしたが、私には画質の差は歴然ですごいと喜んでいた(フラッグシップだから当たり前なのかな?)所にこいつのニュースでした。
「最終的には画質よ」と二桁機だからもしかすると少し落としてるかもと、半ばやっかみでそうなることを半分期待しつつ、でも同等以上ならそれはそれでまたまた購買意欲が。

はぁ〜、かみさんに「またぁ〜?」て言われるだろうし、
年明けに出るというすごいやつに期待してやむなくスルーかなぁ。(すごいのじゃなおさら買えないか)。
マルチアスペクトと水準器ほしかった。

書込番号:8788829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/12/15 21:11(1年以上前)

すいません。
知っていたら教えてほしいのですが、電子水準器は非表示にできるのでしょうか。
使いやすければいいのですが。。

GR-D2に電子水準器があるのですが、すごく微妙に傾いて気が散るので、ずっと非表示で使っているので。。
実際見られて、どんな感じだったでしょうか。。?

書込番号:8789416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/15 21:27(1年以上前)

camediaおじさんさん
ISOの設定がE-30は200でE-3は100でしたね。
ISOの設定ですが、別のスレに書いていて[8781814]います。
以下は一部分をコピペです
別件のISO設定ですが、ISO設定を例えば100にして、その後にアートフィルターをダイヤルで選択すると、ISO設定がオートに戻ります。ただ、その後ISO設定は変更可能ですが、めんどくさい感じがすこししました。基本当方はISO100固定ですので。その際の変更方法はスーパーコンパネからの変更は無理で、(OKボタンはアートフィルターの選択に割り当て)ISO設定の独立ボタンを押しての設定変更となります。

こういう設定で、モデルさんの時間がないこともあり、ISOを変えるのを忘れてしまったのがオチですorz

基本的に、オリンパスは現状、E-420からE-3まで画質の上下はほとんどないはずです。ですので、E-30でよくなることはあっても、悪くなることはないと思います。画素数が増えた影響がもしかしてあるかもしれませんが、高感度もすこし改善されたと聞いた記憶があやふやにあります。ダイナミックレンジもハイライト側が白トビに強くなっているはずです。

はまさかさん
電子水準器ですが、メニューからON・OFFの設定ができますので、非常時はOKです。
ONにしていてもファインダーを半押しをしなければ表示されません。でも水準器がでるとやっぱりちょっと気になりますよね。

書込番号:8789507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/12/15 21:53(1年以上前)

あ、ありがとうございます。。
電子水準器、使ってみてうっとうしければ非表示にできるのですね。
Dレンジの件も含めて、また欲しくなってきてしまいました。。うう・・

しかし、他のスレにも書きましたが、ダイヤルでモード変更できるのはとても嬉しいのですが、ダイヤルに「MY MODE」がないのは、どうなんでしょう。
現状、E-3では、MY MODE1に花用、MY MODE2に鳥用と言うような形で多用しているので、ダイヤルでMY MODEが選べないのは痛いです。。
私のような使い方の場合、どういう操作になるんでしょうかねー?

書込番号:8789691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/16 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス

ポップアート

ライトトーン

ラフモノクローム

E-30のサンプル写真もいくつかのサイトで上がってきていますね。
やっぱりアートフィルターで撮り比べたものが多いみたいです。
もう少しフォトフェスタで撮ったものがありました、ファイヴGさんと勝手にコラボです。

書込番号:8794665

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2008/12/16 23:05(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと話が戻って恐縮ですが、14-54 IIのフード、各種写真を見ていると
2点の接点じゃないかなーと思いますが、どうでしょうか?
手持ちのLeica D Summilux 25mmも同じく2点で、形状は異なるものの
レンズ外周には上下あるいは左右にしかはめこみ部分がないように見受けられます。

個人的にはフードの向きをざっくり合わせても簡単に装着できる2点が便利で気に入っています。

書込番号:8795211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/12/17 00:33(1年以上前)

アートフィルター、作例を見れば見るほど欲しくなってきました。
これが手を加えなくても簡単に撮れちゃうっていいですわ〜。
もちろんそのまま撮って自分でいじるのも面白いですけど、あって困る機能じゃないしこれから発売される機種には必須になりそう。

書込番号:8795909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/12/18 03:38(1年以上前)

作例ありがとうございます。
私は発売前に触れる環境にいないので非常にありがたいです。
やっぱりE-30の新機能の目玉はアートフィルターですね。
結構面白い写真が撮れるようで期待が膨らみました。

書込番号:8801370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/18 22:07(1年以上前)

粒状感のあるラフモノクロームが昔懐かしくて気に入ってます。
モノクロフィルムを思い出しますね〜。

そう言えば、どなたかAF微調整見られました?
メニューしか見ていないので詳しくは分かりませんが
ワイドとテレで設定出来て、全面か任意の測距点かで設定が出来るみたいでした。
なんか測拠点ごとにそれぞれ設定できる様な感じでしたが・・・・

書込番号:8804681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/18 23:36(1年以上前)

同じように感じてる方が多いようですがアートフィルター機能は作例を見れば見るほど期待が大きくなりますね。
確かにソフトで弄れば作れる画ですが、誰でも手軽に作り出せると言うことに魅力を感じます。
入門機にこそ欲しい機能かもしれませんね。
プッチンプリプリプリンさんの言うとおりこれ以降はアートフィルターは必須機能となりそう。

書込番号:8805337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング