E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ104

返信26

お気に入りに追加

標準

E-30後継?

2011/04/24 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:818件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

オリンパスがフォーサーズの一桁シリーズ(E-x)と二桁シリーズ(E-xx)の新製品の登場を示唆
http://digicame-info.com/2011/04/e-xe-xx.html#more
こんな記事が出ていました。
本当なら期待したいところですが

書込番号:12930291

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件

2011/04/24 06:26(1年以上前)

♪帰ってきた♪フォーサーズですね

(#^.^#)

書込番号:12930794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 07:14(1年以上前)

嬉しいニュースですねえ、期待通りのものを出して欲しいですね、レンズも開発してほしい、超望遠梅レンズ100mmから400mm もしくは500mm。

書込番号:12930860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/24 08:10(1年以上前)

楽しみですね。4/3にあまり注力するのも疑問ですが、放置はもっとよくないと思います。

書込番号:12930941

ナイスクチコミ!2


masa-ssyさん
クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2011/04/24 10:14(1年以上前)

クサタロウさんこんにちは、私もデジカメinfoでE−一桁・E−二桁シリーズの販売は継続の情報嬉しく拝見しました。まぁ残念なのはE−三桁シリーズはPENに移行するのは、販売戦略としては仕方がないでしょうね。PENはマイクロフォーサーズを認知させ販売も好調で良かったです。
しかしPENの機種乱発は遣り過ぎの感じは否めません。
Olympusもカメラメーカー老舗としての頑固たる地位を築き、自信を以てフォーサーズを世に送り出したのですから、絶対に撤退しないと私は信じてました。
デジ一眼「ニューE−5」の写りは最高レベル高評価で販売も好調なようですから、E−30はとても良いカメラなのですが、販売時期や他社との競合する上で、特化した特徴を知られず認知度も少なくていつも残念に感じてました。
またデジカメ生産メーカーの(デジ一眼・コンデジ)販売サイクルが、凄く短くて買う側のユーザーとしてはとても困ります。
Olympus社にはしっかりしたコンセプトで、良いカメラを販売して頂きたいと思ってます。
E-30後継機がステップアップして、二桁シリーズ販売でOlympusデジ一眼は二機種体制となる日を待ってます〜今後がとっても楽しみとなりました。

書込番号:12931256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 19:12(1年以上前)

ん〜よしよし。良かった 良かった、うんうん。

書込番号:12932952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2011/04/24 19:20(1年以上前)

正直、僕も今のところE-30に特に不満は無いので、
新機種が出たとしても購入することは無いと思いますが、
自分の買ったシリーズが継続されるのは嬉しいですね。

今は本体よりもレンズが欲しいです。
(貧乏人故、未だに標準レンズがE-300付属レンズ使っています。)

書込番号:12932977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/24 21:48(1年以上前)

嬉しいニュースですね。
E-5画質で小型の防塵防滴ボディを期待します。
撮像素子はそろそろ新型になるんでしょうか。
E-5ユーザーですが、スペックでE-5を超えるような下克上機種でも個人的にはOKですね。

書込番号:12933593

ナイスクチコミ!6


lulunickさん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/25 06:57(1年以上前)

E50楽しみです.E5は従来のCCDをhigh tuneしたもの.進化の最終形です.E50では新しいCCDにtryしてほしいです.小型・軽量なE50ならさらにいいですね.

書込番号:12934824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/04/25 07:27(1年以上前)

またかよ。肝心なところが全て不明瞭じゃん。

要するに、オフィシャルだろうが情報操作的リークだろうが、ユーザーに流せる具体的な情報や根拠が何ひとつ準備されていない(出来ていない)段階で先走って発言してんだろ、渡辺さんは。

もう絵に描いた餅はいらんから、餅そのものを我々の目の前に出してくれ。

書込番号:12934872

ナイスクチコミ!3


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2011/04/25 15:28(1年以上前)

ん〜、今回の社長交代&新体制になり、方向性がようやっと決まったといったところでしょうかね。
で、今回の発言が後々叩かれないためにも、夏辺り位には、モックアップかE-XXの立ち位置辺りをキッチリ発表してもらいたい物です。(で、来年の春位に出して、E-一桁と二桁が、1年半位で交互にでてくれれば良いかなぁ...。);^ ^

後はレンズをどうするのか...ですか。;-_-

書込番号:12935947

ナイスクチコミ!2


尊信さん
クチコミ投稿数:70件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2011/04/25 23:24(1年以上前)

楽しみですね。貯金を始めなきゃ

書込番号:12937688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/26 22:53(1年以上前)

オリンパスの伝統である、小さくてかちっとした雰囲気のものが出て欲しいです。Eシリーズ3桁の大きさより少し大きいくらいで、ペンタックスK一桁の性能を少し上回るE-50が出てくれたらうれしい。多少重くても、むしろ見た目より重くてしっかりした物がいい。E-30はちょっと凝縮感が足りなかったので、こんなのが出ることを信じて貯金を少しずつしておきます。

書込番号:12941049

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/27 17:42(1年以上前)

E-xx系を開発するなら、ガワはE-30、中身はE-5から流用して、手っ取り早く仕上げて頂きたいですな。
せめて、価格くらいはD7000やK-5に対抗できないと…。

書込番号:12943341

ナイスクチコミ!1


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/27 19:30(1年以上前)

センサーは実質G3のと同じだと思うが、ペンが先みたいだが今年中に出るだろうか?

書込番号:12943714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/04/27 20:26(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

僕は去年、E−620で一眼レフの世界に入り、
オリ機が気に入り、その後E−xxx機を三台買い増ししました。 

ただ現在は、不本意ながら、
「あとは所有機で、フォーサーズを楽しむしかないかな・・・」
と諦めモードでしたが、久しぶりに嬉しいニュースでした^^


そして、D7000がD300sの一部機能を凌駕したような、
そういう出し惜しみのない開発姿勢での下克上なら、
Hiro Cloverさんがおっしゃているように、E−5ご購入の諸先輩方にとっても、
きっと納得できる話ではないでしょうか?

なぜなら、またE−7?で、また下克上をかなえてくれればいい訳で・・・
企業は儲けが出なければどうしょうもないことは理解できますが、
ファンをがっかりさせるような経営の仕方では、
長い目で見れば、オリンパスにとってもマイナスな気がします^^;


最後にオリンパスさんに一言。
動画なんかショボくていいので、ファインディテール処理&防塵防摘なら、
僕は、12-60mmと合わせて買いますよ〜^^



書込番号:12943914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/28 00:10(1年以上前)

皆さん、こん**は。

E-30がイマイチ売れなかったのは、E-3よりそれほど小さくも、軽くも、安くもなかった
というのが原因でしょうね。
ファインダーもE-3やE-5より小さくしている割には、ペンタ部がそれほど小さくもない
わけで、それだったら、ペンタ部はE-5と同等にして、その出っ張りを目立たなくするために
昔のE-1のデザインを復活させれば売れると思うんですけどね。
ボディーを小さくするには、前から見てマウントの右の部分を無くせば済むわけで、
せっかくのデザインを改悪する必要は無かったように思いますね。
E-三桁機はファインダーがプリズムではなくミラーなので、小さく暗いわけで、それを
E-5に肉薄するレベルまで改善させれば、売れると思うんですけどね。

私の希望としては、E-1のデザインで、E-520ぐらいのサイズにした機種をE-二桁機として
出してくれれば、E-5と併用する気になるんですけど…

書込番号:12945036

ナイスクチコミ!8


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2011/04/28 11:50(1年以上前)

ポロ&ダハさんのご意見に概ね同意です。
加えて思うのはE-2桁機の「立ち位置」でしょう。
単にE-5の廉価版、グレードダウン機では絞られてきた4/3ユーザーに訴求するものは無いと思います。

「E-2桁機でなければならない」と言わせる内容が必要です。その為には機能を絞り込んで軽量・コンパクト化し特定の用途に特化した機種でなければ不可能です。
例えば内蔵ストロボ、可動式液晶を廃し基本性能は一桁機を継承、防塵防滴のタフなボディなら欲しいと思うユーザーは絶対いるはず。
思い切ってフィールド専用の4/3機だって良いと思います。
カタログの見栄えを良くする程度の「殆ど使わない機能」を思い切って切り捨て、極端に言えばフィールド専用にしたって良いでしょう。
E-2桁機がペンタのK-5を凌ぐような大きさ重さと画質で出ることを期待します。

書込番号:12946173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/29 22:26(1年以上前)

ちいろさん、こん**は。

>思い切ってフィールド専用の4/3機だって良いと思います。

E-三桁機をマイクロフォーサーズに移行すると断言したわけですから、
E-二桁機は、E-5ユーザーが欲しいと思う機種である必要がありますよね。
内蔵フラッシュ・可動式液晶を止めればコンパクトになるのは確実ですし、
150mm/F2、50-200mm/F2.8-3.5、90-250mm/F2.8、70-300mm/F5.6、
300mm/F2.8といった望遠レンズを使っている人にとって、ほぼ無用な
機能は無い方が良いと思います。

個人的には、4台の外部フラッシュをワイヤレスでシンクロさせる事も
あるので、内蔵フラッシュはあっったほうが良いですけど、超小型の
トランスミッターを外付けできるようになっていたり、その機能だけを
内蔵させてくれたら、OKです。

動画に関しても、フルスペックHDならともかく、ナンチャッテHD
なら無くても良いです。

E-5の画質がK-5をかなり上回っていないのは、パナソニックがSONYに
劣っている高感度の領域だけみたいですから、撮像素子の供給元を
替えるなり、どうにかして、フォーサーズの持つ光学的な優位性を
発揮できるような撮像素子+画像エンジンにして欲しいですね。
パナの1600万画素だと、E-30後継機にはちょっとレベルが低すぎるん
じゃないですかね。マイクロフォーサーズならともかく…

書込番号:12951676

ナイスクチコミ!6


尊信さん
クチコミ投稿数:70件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2011/04/30 21:11(1年以上前)

立ち位置はは重要ですね。
でも、E-5ユーザーに欲しいと思わせるだけではフォーサーズの未来はないと思います。
3桁機をマイクロに移行したわけですから、マイクロからステップアップしたいと思わせるような2桁機にしないと駄目だと思います。
マイクロから2桁機へ、更にステップアップして1桁機へ
そうすることで更なる発展があるのではないでしょうか?
ただ、私はマイクロを持ってないし、すでにフォーサーズユーザーなんで
どんな機能があるとそう思えるのかは分かりませんが。

書込番号:12955298

ナイスクチコミ!5


nis-takさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/03 20:50(1年以上前)

3/4の一桁機と二桁機の性格はどう棲み分けるべきなのか。
ハイエンドと単なる廉価版という位置付けよりも、オーソドックスな一眼レフと、尖った一眼レフの二系統がオリンパスらしいと思います。
液晶ファインダーで300シリーズを再設計して、防水防塵仕様、小型化された3/4を見てみたい。

光学ファインダー無しでPEN並みの重量に抑えてくれるなら、E−5のサブにも使えるし、PEN=広角、3/4=望遠での2台持ちにも使えます。
価格もPENとE−5の中間くらいになってメーカーとしても丁度いいのではないかと思うのですが…。
正直、これなら欲しいです。

書込番号:12966756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

動体撮影に強いですか?

2011/04/21 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:103件

E-30が動体撮影に強いかお尋ねします。
D90もしくはD7000と悩んでいます。
(D7000は予算的にオーバーしています。)
D90とかだと、3Dトラッキングとか機能がありますが、
E30にはなさそうで。
以前、E620 + 14-54f2.8-3.5U の組み合わせを持っていたのですが、
ファインダーの小ささと、AFの追尾の遅さで、手放してしまいました。
ただ、子供のカメラを意識しない表情とか、動物に警戒されないように
・高速AFのライブビューを搭載している
・フリーアングル
という点が、やはり気になり、
E-620で、ライブビューでは不満がなかった点から、
E30が気になっています。
動画は、機能があっても撮る事はないです。
・発売からかなり経っている。
・SDカードが使えない。
・画面が最近のスタンダード(3型)より小さく荒い
点がマイナスですが、
意見をお聞かせください。

あまりお勧めできないとあれば、
D90か背伸びしてD7000にします。(
D7000の方がライブビュー速度も上がっているようなので。)

書込番号:12919198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/04/21 01:50(1年以上前)

あれ?

>私は、1月に9万後半でかいましたが、
と以前D7000の記事で発言されていますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12800351/
D7000はすでに持っているんじゃないんでしょうか?

とりあえず、テリーテリーさんが以前使われていたE-620とE-30だとE-30のほうが、AFの反応は良いですね。

書込番号:12919305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/04/21 06:53(1年以上前)

おはようございます♪
>ただ、子供のカメラを意識しない表情とか、動物に警戒されないように
>・高速AFのライブビューを搭載している
>・フリーアングル

コレが希望ならSONYのαシリーズ(α550/α55/α33等バリアングルモデル)をおススメしますよ♪

一般的には・・・「ノーファインダー」と言う撮影テクニックを身につけられれば・・・
どんなカメラでも、それほど難しい事ではありませんが。。。

書込番号:12919500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/04/21 11:03(1年以上前)

自分が買ったカメラを忘れるほどボケちゃったの?  ヾ(@^▽^@)ノ

それとも、以前のユーザーさんが、乗り換える前のメーカーさんを叩くお決まりのパターン?
(捨てる前わ、、あんなにやさしかったのにぃ!)

書込番号:12919969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/21 18:00(1年以上前)

ほんとだ、既にD7000を購入したと過去のコメント[12802106]でお書きになってますね。(汗)
しかも、昨年11月にD90+105mmを購入したと書いてます。[12452618]

う〜ん、ニコンのカメラでは満足できなかったんでしょうか?

書込番号:12920939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/04/22 01:21(1年以上前)

ご指摘のとおり、
実は、D7000を持っていたのですが、
こちらの諸事情で、手放してしまいした。
その後、再購入をするにあたり、他機種の
客観的な情報を収集しようとしたものです。


書込番号:12922726

ナイスクチコミ!1


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2011/04/23 02:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-620/ZD50-200

E-30/ZD50-200

E-5/ZD12-60mmSWD

今買うならE-5じゃないかなぁ。

自分はE-5購入以来、一度もE-30で撮影していません。
E-620はサブに持ってったりしますが。
E-30も、とても良いカメラですよ。動体撮影も、問題ありませんでした。
でもE-5がそれだけ良くできてるんです。

ライブビューを気にされているようですが、E-30のコントラストAFはE-620よりも高速ですが、明るい戸外での液晶画面はE-620の方が見やすいです。
E-5なら、なんら問題ありません。液晶は大きく精細で明るく、非コントラスト対応レンズでもストレスなくAFします。
E-5はファインダー撮影でもE-30よりもずっと大きく見やすいです。

お値段も、オリのオンラインショップでキャンペーン価格にフォトパスポイントを目一杯使えば、D7000とほとんど変わらないはずです。
肝心の写りですが、E-30はE-620とほとんど同じ。E-5で光量が十分ならD7000を凌駕します。

書込番号:12926308

ナイスクチコミ!4


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2011/04/23 05:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

E-30/ZD50-200

E-30/12-60SWD

E-620/OMズイコー350mmF2.8

おまけ/E-520で動きモノを

おーっと失礼しました。[12926308]のまん中の画像はE-520でしたね。
改めてE-30の作例をお見せします。
夜景はISO1250に上げてますが、ノイズも問題ないと思います。
ついでにE-620でOMズイコーの古いレンズでの作例です。
後追いですが、E-620の小さいファインダーでもマニュアルでピント合わせは可能です。要は慣れだと思います。

E-30は欠点の少ない非常に良くできたカメラと思いますが、一つだけ問題点を挙げるとすれば、雨天曇天時にJPEG出力がマゼンタかぶりすることでしょうか。
これはホワイトバランスを手動で調整するか、RAWで撮影して現像時に色温度調整します。

書込番号:12926435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度4

2011/04/23 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

E-30+50-200

E30+35-100

E-5+50-200

E-5+35-100

E-30は間違いなく、カメラとして一般的な要求は満たせる良いカメラでは有りますが、E-5を買ってからは出番がほぼ無くなりました。しかしE-5より軽量であることで、荷物を少しでも軽くまとめたいときはE-30ですね。
でも手軽に撮りたいならD7000のほうが間違いなく満足するのでは無いでしょうか。

書込番号:12927106

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

E-30の良さもっと評価して良いと思います。

2011/04/20 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 masa-ssyさん
クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

当方はE-3がメイン機種ですが同等でE-30を使用しています。このE-30は望遠ズーム専用機種として、70-300・50-200どちらかを撮影する際に必ず持って行きます。E-3よりやや軽いので、重い望遠ズーム装着した時のカメラとのバランスが最高に良くて特に気に入ってます。
フォーサズは高感度が弱いと聞きますが、それほど重要でしょうか?寧ろ私はレンズが二倍相当になる利点の方がはるかに助かります。
私はフォーサーズデジ一眼〜愛着があって可愛くて仕方がないのです。広角〜標準がE-3でサブ機(妻兼用)E-620このシステムで今は大満足です。またズイコーデジタルレンズの開放からの素晴らしいキレと発色に惚れ込んでいます。まぁ〜将来はE-5が購入出来たら最高ですが。。。

書込番号:12918032

ナイスクチコミ!9


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/04/20 20:46(1年以上前)

こんばんは。masa-ssyさん

>フォーサズは高感度が弱いと聞きますが、それほど重要でしょうか?

僕の場合は猫さん撮影ではISO感度は最高で400までですし別に高感度は
必要ないと思っています。

>寧ろ私はレンズが二倍相当になる利点の方がはるかに助かります。

まさにその通りですね。僕も2倍相当の焦点距離が猫さん撮影でも助かって
いるところがありますよ。
僕もズイコーデジタルレンズの開放からの素晴らしい描写と発色に惚れ込んでいます。

僕もひょっとして夏前にE-5を購入します。

書込番号:12918078

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/20 20:48(1年以上前)

傑作画像をUPされればもっと良かったかも?

書込番号:12918092

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa-ssyさん
クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2011/04/20 22:59(1年以上前)

当機種

E-30フォーサーズ機のスレも少なくて残念で投稿したのですが、万雄さん・VallVillさん早速のお返事ありがとうございます。Olympusのデジ一眼E-3以降は液晶は自由に動く、自分は通常は閉めていてファインダー撮影専門これも利点です。最近は他社もこれの良さ気づき採用して来ましたね。三台ある中でE-30で撮った時の発色が自分的には一番好きかもしれません。一応撮影したのアップします。

書込番号:12918753

ナイスクチコミ!6


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/04/20 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14-54mm

40-150mm

300mm

自分のE-30は8割方11-22mmを着けているような気がしますが、たまには望遠レンズも使います。
知り合いには「大砲着けてトイカメラかい!?」って言われますが、トイフォトも面白がって使います。
傑作には届かないけれど、便乗でサンプルを貼らさせてもらいます。

書込番号:12918818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/04/21 00:05(1年以上前)

機種不明
当機種

E-30+BORG

雨の中で、E-30+50-200mm

E-30良い機種ですよねぇ。家で一番シャッター回数が多いです。気合を入れるならE-3/E-5ですけど、持って出るのが重いんですよねぇ。
E-620とよく比べられますけど、触るとぜんぜん違うのにーとか思いますけどね。
手ぶれ補正の効きの強さとか、RAW撮りのバッファの量とか、実際の連写速度とか、ファインダー像の見やすさとか、動き物を撮るならこっちだと思います。
あと、アートフィルターももこれが最初なんですよねぇ。最近みんな載せてますけど…
 あとは、防塵防滴仕様なら完璧ってのが、ほぼ皆さんの同意してもらえる意見じゃないかと。
# 実際は雨の中で、使っても問題出てませんが・・・

書込番号:12919036

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/04/22 12:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

  美瑛

  旭岳

 十勝岳の麓で虹に遭遇♪

 上富良野 風のガーデン

                  
masa-ssyさん、こんにちわ♪

 自分も E-30 の良さを評価するものの一人です、
デジ一眼は ずっとオリ一筋で、E-510 に始まり、E-300、E-30、E-5 と入手してきました、
現在も手放すことなく 全部稼働状態です、
E-3 は何となく入手する気にならず、パスして E-30 を入手したんですが、

 >フォーサズは高感度が弱いと聞きますが、それほど重要でしょうか?

時代が "高感度" をもとめるご時世ですから、まぁ、仕方がないことかなというところでしょう、
個人的には まったく不満はないんですけどね・・・・ つうか、全然重要とは考えません (笑)
自分は 昔の銀塩フィルム時代の延長線上で考えますから、ISO400〜800 もあれば 十分と考えているんです、
ISO を数万にも上げなければ撮れない状況というのは つまり相当に暗い訳で、そういう光の状況では
基本的に いい写真は撮れない・・・ と考えるタチなんですよ (笑)

 E-30 の良さを評価するものの一人・・・と書きましたが、ただ一点、不満なところもあります、
他の E-30使いの方からはあまり声が上がらないんですが、曇天時の色出し傾向なんです、
マゼンタが被ったような色出しと言うか、しゃっきりしない色出しには相当に悩んだものです、
設定をいじったり、RAW現像でいろいろ試したりしましたが、結局自分で納得するまでには至らず・・・・
最近入手した E-5 はその点もまったく問題なく、幸せなカメラライフを送っています ( ^ ^ )
オリのボディは機種ごとに捨て難い特徴がありますから、E-510、300 などと状況に応じて使いわけて撮るのも
すごい 楽しいものです♪

 他の方からあまり声が上がらないということは、自分特有の色の感じ方かもしれません、
E-30 に関しては他はまったく不満はなく、良いカメラだと評価しています、
風景撮りが大好きです、 E-30 で撮ったものを貼らせていただきますね ( ^ー゜)b
                             

書込番号:12923818

ナイスクチコミ!7


スレ主 masa-ssyさん
クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2011/04/22 17:36(1年以上前)

こんばんは〜R2-400様はE-30は8割方11-22mmを着けて、たまには望遠レンズ使用ですか?使用感は如何ですか?私なりには、どのレンズを着けても安定感とホールド感がとっても良いと感じてます。アートフィルターは余り使うことありません。
どうしても被写体そのものを撮影したからですが、せっかく装備しているのでこれからはもっと利用してみます。サンプルの画像ありがとうございました。とても参考になりました。
フイルム時代はISO800で高感度で、今日のデジタル時代ではISO高感度レベルが何処までノイズなしで撮影可能かを各社競っているように思えます。高感度で撮影したら画像粒子が荒れて当然で、私はこれも味があって一種撮影技術かなと考えてました。
E-30の良さは何よりも、発色の良さと操作性〜AFのレベルも及第点〜撮影する楽しさを感じさせる良いカメラです。

書込番号:12924475

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-ssyさん
クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2011/04/22 18:00(1年以上前)

テレマークファン〜こんばんは
E-30の評価が低くてこのクチコミの投稿しましたが、返事をくださった方々は、皆さん高評価で良かったです。
防塵防滴仕様〜これはE-3・E-5が凄すぎます(他社は太刀打ち出来ません)
フォーサーズはどうしてもAPSやフルサイズと比べると画像素子が小さいので、画質もイマイチと評価されるのですかね。
確かに撮影していても、お会いする方々のほとんどが二大メーカーデジ一眼です。
まぁこれは仕方がないですね〜私もフイルム時代はN社を長年使ってました。
デジ一眼に変える時に、一番考えたのは手振れ補正がボデー側にある・それと強力なゴミ取り機能(これはOlympusが最初ですね)この二点が最大の理由でした。
私のE-30満足度100点〜満点です。。。どんどんシャッター押して撮影します。

書込番号:12924558

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa-ssyさん
クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2011/04/22 18:32(1年以上前)

syuziico〜こんばんは。
デジ一眼はOlympus一筋ですか〜私はE-3が最初の一台目でした。
防塵防滴仕様が着いたの欲しくて、そうなるとどうしてもプロ仕様機種になります。二大メーカーのプロ仕様はそれこそアマの私には手が出ませんし、レンズも高くて尚更無理でした。
それからE-30・E-620(妻用でしたが?)と三台所有になりました。
使用頻度はE-3/30ともほぼ同じですが、花撮影が多いのでどうしてもE-30のほうに望遠装着しているので先に取り出し撮影開始となります。
E-30は室内撮影でも高感度が弱いと言われますが全く気になりませんね。更に強力な手振れ補正で安心して撮影出来きます。プラボディーですが質感も個人的には高級感があり好きです。
残念なのは、もうE-30は在庫限りでしょうね(生産終了だと思う)良いカメラなのに。。。
またフォーサーズ用の新しいズイコーレンズも出る気配ないのが寂しいかぎりです。
せめて単レンズの明るいレンズ販売して欲しいと思っています。

書込番号:12924660

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/04/22 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

標茶町郷土資料館

紅葉

トーンのみ補正

茅沼駅

11-22mmは気に入っているレンズで、これを使うためにE-30を追加しました。
ちなみに一時期、サブボディをE-P1で代用していましたが、操作の感覚がE-3と違い過ぎて挫折しました。
(E-P1自体は散歩用カメラとしてかなり重宝しています。)
E-3に比べるとレリーズボタンの感触が良くなくて、半押ししにくいのは難点ですが、
E-3とほぼ同性能・同等の操作感でやや軽いところは美点だと思います。

高感度云々は、まぁ、強ければそれに越したことは無いけれど…自分では別に…ってところです。
弱ければ弱いなりに撮るし。

アートフィルターについては、そもそも写真というものが「眼で見たそのまま」を
捉えるものではない、と個人的には思っているので、ゆる〜く考えています。
前にトイフォトで犬を撮ったら、飼い主さんがえらく気に入っていたせいもありますが。

書込番号:12925620

ナイスクチコミ!2


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/22 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 やはり、曇天時の写りは“曇りガラス”を重ねて撮ったような感じで

“シャキッとしない”写真になりがちですね。。。(↑)


 最近購入した XZ-1 の方がよほどしっかり写ります。。。

 けど、これはこれでうまく付き合っていきたいと思っています。。。

書込番号:12925680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品で

2011/04/14 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:42件

量販店で展示品のキットレンズ付が68,000円で出ていました。

今までフォーサーズ機は意識したことがなかったのですがキットレンズがよさそうで迷いとりあえずその場は買わず、今悩んでいるところです。

さて、展示品ですがショーケースの中などではなく普通に触れるような状態で、案の定レンズは指紋でベタベタ、レンズをはずしてミラー部分を見ましたがこちらは特に汚れはなさそう。
撮像素子は見ていませんがそこまで触る人もいないと思っています。

レンズは見た目には指紋以外、傷などありませんがやはりコーティングなんかは痛んでいる可能性はあるでしょうか?

ボディの外観は特に傷はありませんでした。
そのほかチェックする箇所があれば教えて下さい。

書込番号:12895004

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/14 13:54(1年以上前)

一番チェックしたいのはレリーズ数ですね(とりあえず、ドライブを試す
人は多いでしょうから)。
まあ、リセットされてる可能性もあるかもしれませんが、試しにご自宅
からメモリーカードを持ち込んで、試し撮りさせてもらってその番号を確
認してみるのも1つの目安ですかね。

レンズのコーティングはキズが付くほど弄られて無いなら問題は無いで
す(強いて言えば蛍光灯の紫外線で消耗しますが、問題は無いとは
思いますよ)。
むしろ、レンズは内部にゴミや埃の侵入、それより尚、AFモーターの消
耗の方が気になりますが、それ何の速度で異音とかなくスムーズに動
作するなら善しとしていいとは思います。

まあ、不特定多数の触れる展示品、しかも通電稼動状態に物はハー
ドなコンディションの物も多いので色々試してみた方がよいとは思います
よ。

書込番号:12895047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/14 14:22(1年以上前)

もし買うなら慎重になった方がいいですね。あと長期保障にも入った方がいいです。

書込番号:12895120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2011/04/14 15:09(1年以上前)

展示品ということで、どれぐらいの期間展示されていたかがちょっと心配ですね。
(E-30ということなので、長期間展示されていた可能性が高いです)

E-30のシャッター数の確認ですが、

1、電源をON にする
2、スロットカバーを開ける。
3、蓋を開けたままにして、MENUボタンを押したまま、OKボタンを押す。
4、十字キーを上、下、左、右の順で押す。
5、シャッターボタンを押す。
6、十字キーの右ボタンを押す(PAGE2)

この時の一番上のRの数字がシャッター回数になります。
(もちろん、なんらかの方法でリセットされている可能性もあります)

レンズの確認ですが、明るい方向に向けて、前玉と後玉、両方から覗いて見ると、
内部の塵や埃が見えやすいと思います。
コーティングも光を当てて見ると、ある程度は判断しやすいと思います。

E-30のキットレンズは防塵防滴なので、シーリングゴムの劣化などの心配もあります。
保証に入れるのであれば、期間内にオリンパスに点検に出すことも必要かもしれませんね。

書込番号:12895225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/14 15:10(1年以上前)

ガキが落としたりしているのを目にしているので、
個人的には、とくに誰でも触れる展示品は・・・・・・・・。

メーカー保証は1年つくでしょうけど。

ここの最安の6掛けくらいですか。
ビミョウ。
店にもよるでしょうけど(アフターの良し悪しとか)。

悩んで、人に聞かないとダメなら、止めておいた方がいいと思いますが。

書込番号:12895228

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/04/14 15:48(1年以上前)

一応試し撮りされて問題なければですね

そして最後は自己判断、自己責任ですね

書込番号:12895308

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/04/14 18:06(1年以上前)

新品だと思わずに買うなら(つまり中古品)納得できるかもしれません。私なら敬遠しますが。

書込番号:12895627

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/04/14 19:44(1年以上前)

自分のE-30(ボディのみ)は、展示品でした。
ボタン・ダイアル類のヘタリがなく、外観に目立つキズ等もなかったので購入しました。
購入時レリーズ数は確認しませんでした。(展示品ならしれていると思ったし。)

10ヶ月間問題なく使っていましたが、追加したレンズでバグっぽい症状が現れたので、
メーカーにレンズと一緒に点検に出したら一部部品交換(無料)となりました。
現在も快適に使用中です。
レンズが落下でピンずれとかあったら悲しいので、不安がる性分の方ならば避けた方がいいと思います。
(でも、自分は14-54mmを落下させたのを普通に使っていたりしますが。)

書込番号:12895946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/15 06:21(1年以上前)

自分だったら買いません。
何万か安くても展示品、しかも触れる状態の物はいやです。

書込番号:12897719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/04/16 10:30(1年以上前)

みなさん、アドバイス有難うございます。

店舗はケーズ電気ですがカメラに興味のない人にもいじくられてそうなので今回はパスすることにします。

書込番号:12901712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 E-30かE-3か

2011/03/10 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

今現在、E-510を使用しており、物足りなさを感じています。
最初はE-5を購入しようと思っていたのですが、あまりに値段が高くそれならいっそ他社に乗り換えようか・・・と検討していたのですが、オリの優れたレンズ群(少数精鋭?)とオリ独特の描写への心残りが捨てられず、今しばらくの間はオリユーザーでいようと決めた次第です。

オリでのステップアップとなると、E-30,E-3,E-5のいずれかになると思います。
E-5に惹かれるのですが、何分値段が高い・・・・それなら安い機種とレンズを購入したいと思っております。
となると、E-3かE-30になると思います。

風景をメインに撮影しているのですが、それぞれの利点と欠点をお教え願えないでしょうか。
ちなみに、現在の所持レンズはED9-18mm、ED70-300、14-45mm F3.5-5.6の三本です。

書込番号:12770133

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/03/10 23:50(1年以上前)

気持ちE-30がE-3より鮮やかに写ります。
あと白飛びもE-30のほうがちょっとだけ起きにくいです。
ボタン類の感触はE-3のほうがかなり良いです。

書込番号:12770315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2011/03/11 00:18(1年以上前)

こんばんは。

E-3の方が、防塵防滴、大きなファインダーなど使い勝手の面
で優位性ありますが、画質という観点なら2機種ともほぼ差は
ないと思ってよいでしょう。

携行性も性能のうち、であればE-30の方が軽く小さくて、持ち
出し機会は増えるかもしれませんね。

書込番号:12770450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2011/03/11 00:49(1年以上前)

今ではE-5に移行してしまいましたが、E-30を愛用していました。

男子的にいうと、E-ヒトケタ機がゼロハリバートンなら、E-30は吉田かばんといった趣きで、
性能と普段使いのカジュアルさを両立した良い機種でした。
超強力な手ぶれ補正、完璧なアンチダスト、E-3と同等のAFユニットと、
現行他社モデルに対しても明らかなアドバンテージがあるモデルだと思います。

売り上げという面では恵まれなかった機種のようですが(苦笑)、
そのぶん、今のの中古価格はバーゲンプライスです。
僕なら、E-510を9-18mm専用とし、E-30には70-300mmを合わせるか、あるいは14-54mmを買い足して使いますー。

書込番号:12770578

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/03/11 05:02(1年以上前)

E-510、E-300、E-30 を所有しています、 年明けに E-5 を購入して E-システム 4台持ちとなりました f ( ^ ^ )

 昨年までは E-30 をメインに、地元長崎での風景撮り、スナップ、そして北海道に遠征しての風景撮りをしていました、
E-510 からのステップアップということで、スレ主さまとよく似た状況ですね、

E-510 では白トビに悩まされましたが、抜群にヌケの良い画像には大満足でした♪
E-30 をメイン機とするようになり、白トビは劇的に改善されて喜んだものですが、今度は色出しに悩まされることに、、
ヌケが良く、色出しに元気が良すぎる E-510 からのステップアップだったから、余計にそう感じたのかも知れませんが
特に 曇天時の写りには大いに不満を感じました、

他のユーザーさんからは あまり声が上がらなかったので、自分だけの感じ方なのかも知れません、
また、E-3 は手にしたことがありませんので、E-3 についてはわかりません、
E-3 の作例をあちこちで拝見すると、E-30 のようには感じませんので 少し違うのかなと思います、

これは、E-510・410 で白トビに弱いのをあちこちで叩かれ、その改善策のひとつとして ローパスフィルターに
変更が加えられたみたいなんです、
ですから、E-510 の後継機 E-520 あたりから、オリンパスの画質が少し変わったように見受けられました、

E-P1 あたりからは 少し 510 風に戻されたようで、E-P1 以降の機種にはあまり感じることはありません、
E-5 に至っては、色出し傾向については不満はまったく無く、加えて素晴らしい解像感に大満足の日々を送っています♪


 レビューのようなコメントが長々と続いて申し訳ございません、、
で、以上のことから スレ主さまのご質問、「E-30 か E-3 か」 ということですが、スレ主さまが E-510 からの
ステップアップということで、自分のときのことを考えると E-3 をお勧めしたいですね ( ^ー゜)b

資金的に可能ならば もちろん E-5 がいちばんなんですが、次善の策としては E-3 ですね〜
自分は E-30 を約2年間、メイン機として使ってきたように、そう悪いカメラだとは思いませんが、ただ一点、
曇天時のマゼンタ被り(?)だけが不満でしたので・・・・

  とりとめもない 長文で失礼しました m(_ _)m
                                 

書込番号:12770926

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/03/11 05:17(1年以上前)

連投 しつれいします f ( ^ ^ )

 >最初はE-5を購入しようと思っていたのですが、あまりに値段が高く・・・・

少々無理すれば購入できないことはないのであれば、E-5 を強くお勧めします ( ^ー゜)b
たしかに値段は安くはないですが、それだけのことは十分に感じられるボディです、
幸せになれることを請け合います♪

とりあえず E-5 ボディのみを購入して現有のレンズで愉しみながら、先々必要に応じてレンズを揃えていくと・・・・
自分は E-5 を入手して初めての試し撮りで、E-30 とは別格の "解像感" に大感激しましたあ f ( ^ ^ )
                            

書込番号:12770934

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/03/11 05:56(1年以上前)

正直、E-3,30は一時代前の機種です。今フォーサーズを買うならE-5しかないと思います。この2機種でもE-510よりは格段に差がありますが、よほど買い急ぐ理由があるのでなければもう一頑張りして金を貯めたほうがいいです。

書込番号:12770953

ナイスクチコミ!1


スレ主 nitro69さん
クチコミ投稿数:38件

2011/03/12 18:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
人それぞれ意見が違って(当たり前ですが)ますます迷ってしまいました(笑

貯金してE-5の購入も視野に入れ、再度検討してみようと思います!

書込番号:12775421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 まっく=さん
クチコミ投稿数:164件
別機種
別機種

以前確認したものと比べて・・・

シャッター数だけおかしいですよね?

今年初めにE−5を購入し、これまで使っていたE−510とこのE−30を中古で売ったのですが、最後にカメラをどのように使ったのかを残しておきたくてシャッター数を確認しました。

するとE−30だけに起きたのですが、シャッター数だけ途中で0に戻ってそこからカウントされているようでした。
昨年の秋に撮った携帯の写真と売却前に撮った写真があるのでアップしますが、確実にリセットされてます。

昨年秋に撮って以降に、1435とズミ2514とE−30をピント調整でオリンパスに送ったことがあるのですが、調整から戻ってきた時にシャッター数がリセットされたりすることってあるのでしょうか?
売却前の撮影枚数からして、その頃にリセットされていると思われるのですが・・・

書込番号:12749078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/06 15:54(1年以上前)

修理時にリセットされます。

書込番号:12749162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/06 22:22(1年以上前)

私のE-30はモードダイヤルと実際のモードが一致しない事が数回あったので、サービスセンターに送ったところ、リセットされました。

基盤交換となったみたいです。

書込番号:12751221

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっく=さん
クチコミ投稿数:164件

2011/03/07 10:41(1年以上前)

ご返答していただきありがとうございます。

> 大場佳那子 さん
修理に出すとリセットされるんですね。
でもシャッター数以外の数値が残るのはどうしてなのでしょうかね?

> ともおじ さん
基板の交換までするとなると、個人的には全項目がリセットされそうな気がするのですが、
(リセットというよりも新しい基板になったのでカウンターもゼロから始まりそうですが)
実際のところはどうだったのでしょうか?

書込番号:12753177

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/08 00:53(1年以上前)

100万ショットを超えたとか ^^;

静電気のいたずらとか

コンピュータだと宇宙線でメモリーエラーが出る問題があったりするようです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0502/irps03.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/24/news048.html

そういえば、今年は太陽黒点も多いらしいですし、、、

書込番号:12756895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/14 21:55(1年以上前)

まっく= さん、遅くなりました。

おっしゃるとおりです。リセットという表現は正しくないですね。

全ての数値が多くて2ケタになっているので、基盤交換後、動作確認したのでしょうね。

書込番号:12782064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング