
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 41 | 2018年4月18日 00:50 |
![]() |
9 | 7 | 2017年9月27日 22:57 |
![]() |
29 | 17 | 2017年6月7日 21:22 |
![]() |
8 | 5 | 2015年10月18日 19:21 |
![]() |
26 | 14 | 2014年12月31日 13:51 |
![]() |
4 | 8 | 2014年6月11日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


E510でフォーサーズにはまり、E30とE3で迷いとりあえずE30の方を選びました。
で、とりあえず撮ってみました。^^
感想は… まだわかりません!
書込番号:21749216 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どうなんでしょうねぇ。
E510がインパクト有りすぎたんでしょうかねぇ。
どっちにしてももっともっと使ってみないとわかりませんね。^^
書込番号:21749230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


50-200欲しかったなぁ…という記憶が蘇ります( ̄◇ ̄)ゞ
止まってるモノしか撮れまっせん(。・ω・)ゞ
書込番号:21749267
4点

>ポォフクッ♪さん
お久しぶりですね。^^
色々と悩んでおります。ははは。
書込番号:21749274
3点

マイクロ…には!?( ;´・ω・`)
書込番号:21749338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
マイクロ高いし性能良さそうだからいらにゃい。
書込番号:21749383 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> E30とE3で迷いとりあえずE30の方を選びました。
んん〜〜、 E-3 の方が間違いなく良かったかと、、
晴天の日の 光量十分の写りはいいんだけども、曇天の日は・・・・・・・
是非試されて、ご感想をお願いします、
書込番号:21749630
2点

>syuziicoさん
やっぱりE3にすべきだったですかねぇ。^^;
E3をやめた理由はただ一つ、ピント微調整の項目が見当たらなかったからなんです。
このピント微調整項目、見落とししてましたでしょうか?どこかに有ったのかな。
実は無いわけないと思いお店のスタッフさんにも聞いてみたのですが、無いようでしたので敬遠したのでした。
書込番号:21749790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/24/9896.html
「E-3にない機能としては、マニュアル露出のときにダイヤルの回転方向をバーグラフの指標の移動方向に一致させられる「ダイヤル方向」、ライブビューの拡大状態でのスクロール操作(今までは、一度全画面表示に戻ってからでないと拡大部分を移動させられなかった)が可能になったこと、レンズ1本1本について前ピンや後ピンの調整が可能な「AF微調節モード」などが追加されている」
E−3よりE−30が後に出てるから色々下克上されてるんだよなああ(´・ω・`)
書込番号:21750024
2点

>明らかにこれらは僕の修行不足ですね。
「いやいや、そんな事ない。凄く綺麗に撮れてるじゃん」って良く見ると臭い対策の広告写真だった。
アレ、紛らわしいよな。
書込番号:21750207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

坊主はスマホで広告の写真の出来が細かいとこまでわかるんか(´-ω-`)
書込番号:21750214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

坊主だけに分かるんだけども♪(´・ω・`)b
書込番号:21750227
3点

あふろさん
やっぱり微調整無かったんですね。E30でとりあえず正解でした。
書込番号:21750396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>mirurun.comさん
坊主だけに分かるんだけども♪(´・ω・`)b2
今日はハトと、夜行ければ羽田で練習試写予定!
書込番号:21750408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆観音 エム子☆さん
すごいね!坊主さんって。^^
書込番号:21750416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

E30カッコイイ♪ラブ(´・ω・`)b
書込番号:21750419
3点



やっと買いました。
従来ニコン通でしたが、重くて持ち出す機会も薄れていた矢先にマウントアダプターが存在したことでニコンレンズがフォーサーズで使えるのでした。
倍率も二倍稼げる。画質も悪くない。
お
4点

>FINEPIX9100さん
ご購入おめでとうございます。
E-5との入れ替えで手放しましたが、軽くてなかなか良いカメラですね。
ただ、曇りの日のWBは注意が必要です。
AUTOだと「なんだかなぁ」って色になります。
しかし、ニコンの重たいカメラって何でしょう?
ニコンのレンズならニコンのカメラの方が使い勝手がいいように思いますが・・・
書込番号:21232558
3点

D3やD700 D2X D2Hs使ってます。
みんな1.5キロあります。
AFは当てにならないし、>ともおじさん
ほとんど使いません。動く野鳥も連写で、ビントの合う画像も、撮れますか。
ニコンレンズはフォーサーズで二倍になりますから助かります。
書込番号:21232884
0点

>FINEPIX9100さん
D3やD700 D2X D2Hs使ってます。
ですよね。
E-30より重たいニコン機だったら。
余計なお世話、失礼しました!
書込番号:21233005
1点

ともおじさん いいんですよ
でもニコンはバッテリー1つで三千枚撮れます。
この中古E-30はバッテリーは二個付いていました。
シャッター回数も3500と新しくて良かったです。ファームは古くてアップデートしました。
でも1本で300枚しか撮れないし グリップも欲しい。
E5を手に入れるのは2.3年先でしょうね
書込番号:21233229
0点

時折、ローパスの悪さかな?…と感じることもありますが、めちゃくちゃ楽しいカメラですよねo(^o^)o
書込番号:21233484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日パンケーキ 買いましたが手持ちの52フィルター付けるのに43→52 アップリングかましたら分厚くなりました。
直に付ける 43フィルターを探さねば ならない。
書込番号:21234251
0点



アドバン(ヘアピン)コーナーで撮影していると、
観戦者のカツバーガーを狙ってました、
予備機の当機で撮影しました。
まさか富士スピードウェイで超近距離で、
偶然に撮影出来ました。
今後、食べ物には、注意が必要ですね。
9点

愛用してますが…愛機のポテンシャルに驚いていますo(^o^)o
書込番号:20944561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トビさんは上昇気流に乗って思わぬ所まで流れてくる事があります。
人の食べ物を奪う事もあるようですが結構いいヤツなんで優しく見守ってやってください。
書込番号:20944587
3点

カメラと関係なくてすみませんが、横浜あたりだとこいつは危険生物ですわ。
埠頭や桟橋などで食べ物食べてると結構怖いです。
小学生くらいの女の子がソフトクリームさらわれて手に怪我したり、おにぎりに突撃くらったおじさんなどに遭遇しましたが、
あれは怖いです。
三浦半島の漁港などに行くともっと慣れてて、飛ばずに歩いて餌貰いに来たりしますけどね。
書込番号:20944945
5点

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!
書込番号:20945154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

食べ物持って無くても、つがいで居ると縄張りを護る為に急降下してくるので要注意。
書込番号:20945406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
被写体が目の前だったので、とっさに撮影したのが、
偶然にも撮影出来ました。
メインのE-5は、一脚に取り付けたままでしたので、
70-300mm F4.0-5.6を装着していたので撮影しました。
今回は、P18駐車場と撮影場所が近くて予備機も、
持っていけて良かったです。
書込番号:20946203
0点

>ブローニングさん
>結構いいヤツなんで優しく見守ってやってください。
昨年の10月から鳥捕りを始めました。
はい、同じ意見です。アドバイス有り難うございます。
富士スピードウェイは、高低差がありますので近くで、
ゆっくり撮影出来ました。
猛禽撮り拝見させて頂きました、大変勉強になります。
書込番号:20946225
1点

>こむぎおやじさん
毎月横浜自然観察の森の「みんなでバードウオッチング」に、
参加して色々な鳥捕りを楽しんでいます。
>横浜あたりだとこいつは危険生物ですわ。
江の島のトビの群れも過ごいですね。
観察の森の帰宅時に毎回見ます。
昨日TVで横浜海の公園の被害が放映されてました。
傘を差して、バーベキューをすると被害が無く、
楽しめるそうです。
書込番号:20946238
0点

>nightbearさん
元気になります、いつも有り難うございます。
書込番号:20946243
0点

>横道坊主さん
>つがいで居ると縄張りを護る為に急降下してくるので要注意。
アドバイス有り難うございます。
クラシックレーシングカーを撮影に行ったのですが、
ついトビも気になっていて撮影してしまいました。
鳥撮りは、全方向に気を使ってないといけないですね。
書込番号:20946260
1点



走行は無事だったのですがターゲットタイムよりも5秒も遅い・・・・・・・
とにかくタイヤのバイブレーションとプッシュアンダーに悩まされての走行になりました
走行している写真を後輩に撮影して貰いましたが早い段階でフロント右のタイヤがパンクすると言うアクシデント
ピットに戻るとタイヤの空気圧は0kgになっていました・・・・・・危ない、危ない
書込番号:20946936
1点

>餃子定食さん
BATTLE of EURO(バトル・オブ・ユーロ)を走行されたんですね。
トビと富士山と328(?)素敵です。
>パドックでも記念撮影
良いですね、バドツク、ピツトロードの撮影大好きです。
メデイア規制で、中々撮影出来ないですね。
>右のタイヤがパンクすると言うアクシデント
アクシデントが無くて良かったですね。
FSWを走行する方は、凄いと思います。
トビを撮影した日、パレード走行で3週しましたが、
年寄には厳しかったです。
走行してみると、撮影のポイントがわかりやすくなりました。
ただ、鈴鹿より富士の方が、走りやすかったです。
(両方共パレード走行ですが(笑)
書込番号:20948901
0点

>Lola T70 MkIIIBさん
先週は2日間FSWに行っていました
土曜日のパンクに走行中になかなか気が付かないで結構危ない思いをしました(汗
ピットに向かう最終の周回ではもうタイヤがウェービングまで起こしていましたから・・・・・・・・
2日連続の走行は車のメンテナンスが厳しいので走行は土曜日だけにしました
日曜日はフェラーリディで1986年にMシューマッハが乗っていたフェラーリF310を走行させるとの事でしたので見学に行っていました
たしか6月3日はポルシェディでしたね
書込番号:20949034
1点

>餃子定食さん
フェラーリサウンド、有り難うございます。
未熟なので、ピットと走行時の色が上手く有りません。
撮影が難しい、車の一台ですね。
ピントが甘いですが、アップさせて頂きます。
トビの滑空の色も難しいです。
書込番号:20949268
0点

Lola T70 MkIIIBさん
おう。
書込番号:20949411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



もはや忘れられた機種かもしれませんが、E-M5と併用しながら今まで使ってきました。
しかし、久しぶりに電源を入れたところ勝手に電源が落ちる現象が頻発・・・
実は一度、同じような現象と撮影モードが一致しないという故障で修理に出しています。
元々中古で購入した機種ですが約6年、
いろいろな写真を撮らせてくれたこのカメラを今一度修理に出すか悩みましたが、
メインのカメラがE-M5に移っていてE-M1の後継機種を待っている現状から
E-30はお疲れ様でしたということで現役を引退してもらうことにしました。
このカメラは特段に優れた部分があったわけではありませんが、
E-3譲りの性能や操作性のまま少し小さくなり、
今では当たり前のように様々なメーカーのカメラに採用されているアートフィルターの元祖でもあり、
控えめながら渋い仕事を淡々とこなしてくれるようなカメラでした。
ホワイトバランスや高感度には難がありましたが全体として良く出来たカメラだったと思います。
何より自分の手には吸い付くようにピッタリと収まるし
14-54を付けた時の絶妙なバランスの良さと使いやすさは
E-M5では代用できない感覚でした。
フォーサーズのレンズがまだ数本残っていますがそれらの今後をどうするか、
E-M1の後継機種はいつ頃登場するのか、
カメラよりマイクロフォーサーズの欲しいレンズを先に揃えるか、
悩みはいろいろありますがこれで完全にマイクロフォーサーズへの移行が進みそうです。
E-30ありがとう。
長い間お疲れ様でした。
7点

僕のE-30は予備役になっています。
パカンパカン的な軽いフィーリングが大好きです。
いつまで元気でいてくれるんだろう?
週末は9〜18をつけて、ブラブラしてみようo(^o^)o
書込番号:19223946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォーサーズ機も中古でなんか買っとけば?
俺のE-410は4000円ほどだったと思う(笑)
書込番号:19224028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信が遅くなり申し訳ありません
>松永弾正さん
僕もE-30と9-18の組み合わせ好きです!
サイズ感もちょうど良くて青空も綺麗に写ってくれるので!
>あふろべなと〜るさん
一度手放してしまったE-1は狙ってます!
カメラ屋で以前E-1の縦グリを見つけて本体が手元にないのに買ってしまいました(笑)
書込番号:19233694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源落ち不良は、下の方のスレッドに書きましたが、
作業代12,000円
部品交換2,000円
で修理できますよ
書込番号:19238537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クサタロウさん
ありがとうございます。
最初の書き込みでも書きましたが一度修理には出しています。
その時の修理代金はそれぐらいでしたが、もう一度修理に出してまで使うかは微妙な所なのでこの辺りで引退してもらうことにしました(^_^;)
書込番号:19238640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今更ですが、中古で購入しました。
付属品完備で純正バッテリー2個付きのA品が29,980円でした。
ショット数を調べると、5,678回で外観に傷もなく満足しています。
HLD-4も中古で見つけ、5,400円で購入しました。
こちらは単三ホルダーのみ付属していました。
最近、フォーサーズ用のレンズを購入しましたが、手持ち機材 E-1、E-300だと手振れ補正がない、E-620だとしっかりしたグリップの機種が欲しいってことで、金額的にも手が出せる中古のE-30にしました。
完全にフォーサーズとマイクロフォーサーズ沼に嵌っています。
メインだったαの持ち出し頻度が激減です。
9点



何だか羨ましくなってきました。私はE-620使いです。E-5がもっと値段落ちないかと期待してるんですが、まだまだ高いです。E-30は随分安くなりましたね。参考までにE-620をE-30に帰るメリットって何でしたっけ?一応E-620が後発でしたよね。
書込番号:18310344
0点

松永弾正 さん、こんばんは。
>使い勝手はめちゃくちゃいいですよ!
松永弾正 さんのレビューも参考にさせていただきました。
まだ手にして数時間、年末年始でしっかり使い込んで観たいと思います。
書込番号:18310388
0点

harmonia1974 さん、こんばんは。
>参考までにE-620をE-30に替えるメリットって何でしたっけ?一応E-620が後発でしたよね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000022001_K0000001567
E-620と入れ替えてはいません、E-30は追加導入です。
シャッタースピードが1/8000〜60 秒とファインダー倍率が1.02でE-620より見やすい、11点全点ツインクロスセンサーと後はバッテリーの持ちがいいのかと思います。
私が追加購入した一番の決めては、グリップ形状です。
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDだと、E-30の方が手持ち撮影時のブレ発生が少なく感じています。(短時間の感想ですが)
書込番号:18310432
1点

こんにちは。
E-30、いいカメラですよ!
ご購入おめでとうございます。
私もE-620を2台とE-30を所有(というかライカ以外の国内発売フォーサーズ機全て持っています)していますが、その他の相違点として手ぶれ補正の効き目が違います。
E-30はE-3譲りの非常に優秀な手ぶれ補正です。E-620は後のPen E-P1に継承されていくステッピングモーターによる手ぶれ補正で効き目はイマイチの感があります。
とはいえ撮れる写真自体は差異は特に感じません。いまとなってはちょっとローパスフィルター効きすぎかな?という気がします。
竹レンズを付けるとガラリと変わります!
書込番号:18310966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕のE-30は、防湿庫で寝てます。売ってもいくらにもならんでしょうから、
半年出動してません。使うときは、50マクロです。
書込番号:18311497
3点

prime1409さん、 E-30 の入手、おめでとうございます♪
状態が良さそうな個体で 良かったですね ( ^ー゜)b
自分の場合は E-5 を追加入手して以来、だんだんと使わなくなり、最近 一年以上は 手にしていません、
使ってやらないと可哀そうなんですがねぇ・・・・・
自分は 不人気ブログを細々とやってるんですが(笑)、2年ほど前のことだったか、ブログの中で
「 E-30 を買ってくださる方が居たら お譲りしたい」 と書いたら、コメント書き込みがありました、
内容は、「2万円だったら買いますが・・・・」
思ってる金額との あまりの隔たりに、丁重にお断りしたことを思い出します f ( ^ ^ )
E-5 の出してくる画が自分好み過ぎて、E-30 に 手が出なくなったんですが、
持ってる以上は使ってやらんといけませんよね、 反省です、
バッグの中で悶々としている E-30 に詫びる意味で、写真を貼らせてもらいます、
ずいぶん以前の撮影ですが・・・・・
書込番号:18311964
3点

よっちゃん@Tokyo さん、おはようございます。
>E-30、いいカメラですよ!
ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。
E-5の中古も8万円ほどであったのですが、予算もないのでE-30にしましたが使ってみるといい感じです。
>E-30はE-3譲りの非常に優秀な手ぶれ補正です。
E-620よりブレ写真が少ないと感じてました。
グリップもE-30が私にはピッタリで、撮影しやすいです。
E-1とE-300は最近休眠状態です。
書込番号:18312011
1点

Robi7 さん、おはようございます。
>僕のE-30は、防湿庫で寝てます。売ってもいくらにもならんでしょうから
ネットで調べたところ、10,000円位みたいです。
>半年出動してません。使うときは、50マクロです。
使ってあげてください。
書込番号:18312012
0点

syuziico さん、おはようございます。
>状態が良さそうな個体で 良かったですね ( ^ー゜)b
ありがとうございます。
見た目が綺麗だったためお持ち帰り。ショット数を調べて一安心って感じでした。
>E-5 の出してくる画が自分好み過ぎて、E-30 に 手が出なくなったんですが、
持ってる以上は使ってやらんといけませんよね、 反省です、
いつかはE-5とも思っていますが、加齢と共に少しでも軽いものを選んでしまいます。
また、作例ありがとうございます。
撮影機会の少ない季節になりましたが、E-30で楽しみたいと思います。
書込番号:18312017
0点

E-30私もまだ所有しております。
故障気味なのであまり使用することはありませんが、
基本性能は押えた良いカメラだと思います。
AF速度は既にE-M1の方が早い位ですが、
AFの正確さではE-M1より良いです。
E-M1はピピッってAF合う速度は速いですが、微妙にずれている場合が多いんですよね。
特に夜景。
E-30は低感度でも意外とノイズが多いんですが、その点以外は特に不満は無かったですね。
書込番号:18315711
1点

クサタロウ さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
せっかくE-30購入したのですが、昨日から信州は雪模様。
屋内で所有レンズを付けて遊んでいます。
まだE-30は使い込んでいないので、評価はこれからです。
ただE-620と比べると、手振れ補正の効きがいいですね。
書込番号:18315805
0点

E-30を使い始めて5日。
200ショットぐらい撮影しましたが、自分的にはいい感じでE-620の出番が減りそうです。
今日はE-30での今年の締めを、レンズは VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6です。
それではレスをいただいた皆様、良いお年をお迎えください。
書込番号:18323144
3点



一週間ほど前にE-30の中古を飼いました。
ファームウェアはVer1.1です。
CFはもってなくSDHCはたくさん有るので、サンワのSD-CF変換アダプタを買って使用しています。
白芝8GBは問題なく使えます。
16GBのSDHCを3種類試しましたが、「このカードは使用できません」という表示がでてしまいます。
試したSDHCはToshiba SD-S16GR6WAB、SANDISK SDSDX-16G-X46、Transcend TS16GSDHC10U1です。
そこで質問ですが、
1.16GB以上のSDHCを使っているという情報があれば教えてください。
2.使用可能なCFの容量の上限は何GBですか?
よろしくお願いします。
0点

CFも安くなったので、買ったらどうですか。
書込番号:17488825
1点

メーカーでは16GBまでの記載しか無いようですな。
メディア独自の検証では、トランセンドでは32GBを認識、デルキンデバイスでは64GBを認識と発表されているらしいです。
過去の書き込みにありましたな。
問題はアダプタとSDとの相性か、カメラとSDとの相性では。
CFはSDと比べると高いですからね。
ただ、E-30なら300〜400倍速で十分ですな、
書込番号:17488847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ見ると↓いけそうな感じもします。
http://www.amazon.co.jp/Team-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class-10-ECO%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-TASD32GBC10E/dp/B00BMZUAL6
変換アダプタによって使える・使えないが有る様な気がするのですが・・・
書込番号:17488855
0点

別機種(E-400)ですが、こちらの変換アダプタ―でsandisk SDSDX-016G-J35を使用できています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007BK5Q42
使用できていないのは全てUHS-T対応カードでもありますね。
サンワのHPをみるとUHS-Tの高速転送には対応していないとあるので、アダプターの問題が疑わしく思います。
ちなみにCFカードをも持っていますが、SDカードを使えばPCに読み込むときSD用のカードリーダーで済む(出先で便利)、
wi-fi搭載カードが使えるなど、コスト以外のメリットがあり、あえてアダプターを使ってます。
書込番号:17488901
0点

http://jp.transcend-info.com/Support/Search/Compatibility.asp?out=
CFなら128GBまで対応確認されているようです。
書込番号:17488988
0点

認識していないSDの種類は確認していませんでしたが、UHS-1対応であればこちらはどうかな。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005C2Y8UE?pc_redir=1399269016&robot_redir=1
書込番号:17489014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、素早い返信ありがとうございます。
kanikumaさんの返信を見て、これかと思い他のSDHCを試してみました。
結果、UHS-1非対応のカードはOKのものが多かったです。
白芝 16GB 型番不明 〇
Transcend 16GB TS16GSDHC10 〇
Lexar 32GB LSD32GBBJP200 〇
Super Talent 64GB ST64SDC10 ×
質問のときに書き忘れましたが、SD->CFのアダプタはADR-SDCF2です。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:17489400
1点

質問および返信で述べた内容を訂正します。
1.SDHCをE-30にセットして電源を入れる。
2.’このカードは使えません’という表示がでても、構わずフォーマットする。
これでToshiba SD-S16GR6WAB、SANDISK SDSDX-16G-X46、Transcend TS16GSDHC10U1はすべて使用可能になりました。
ということでUHS-I対応のカードも使用可能でした。
間違った情報を発信して申し訳ありませんでした。
書込番号:17615248
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





