E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

赤ちゃん撮影に良かったです。

2009/08/30 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

先日、妻が出産したため、赤ちゃん撮影にノンストロボで使用しました。

アートフィルターのライトトーンで露出をちょっと明るくすると、赤ちゃんの透明感が出てすごく良かったです^^
写真は掲載できませんが、一緒に使った他のカメラよりもいいかも!と思いました。
意外なところでE-30のいいところを発見しちゃいましたので、書かせていただきました。

E-3は未使用ですが、そのうち使ってみようと思います。
ファンタジックフォーカスは妻には好評でした^^

書込番号:10072194

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/30 10:18(1年以上前)

おめでとうございます!

すてきな思い出をたくさん記録してあげてくださいね。

書込番号:10072331

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/08/30 11:24(1年以上前)

奥様にも好評だったってのは嬉しいですね・・・
これからも可愛い子供さんの写真を沢山撮って下さい・・

E-3未使用との事・・・悪天候時などで活躍出来ると思います。
ぜひ 使って下さい。

書込番号:10072579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/08/30 15:15(1年以上前)

EXIFを見るとポートレートはEOS-1Ds Mark IIIみたいですね
ん〜E-P1でのポートレートは自家用ということじゃないでしょうか?

書込番号:10073364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/08/30 15:44(1年以上前)

あら?
ちょっと投稿するレス間違えたみたいです;
すみません

書込番号:10073452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/08/30 17:55(1年以上前)

レスありがとうございました^^

今日はトイフォト等も使ってみましたが、露出を明るめにするとなかなかいいかもしれませんね^^
ただ、妻や家族から人気があるのは、やはりファンタジックフォーカスとライトトーンでした!

E-3は過酷な環境で…と思っているのですが、昨年からなかなかそういう機会がなかったりします。シャッター音等は気に入っているのですが…。

書込番号:10073892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ324

返信59

お気に入りに追加

標準

オリはナニやってるの!?

2009/08/05 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

レンズはいいのにボディのロードマップは「ぐじゃぐじゃ」。

似たような投稿がE−3にあったけど、松はともかくとして
竹・梅ユーザーの心はしっかり掴んでおいて欲しいですね。

「3/4boosters」(結構ビッグなブログ) が最近、オリの魂と
路線を見限ったのは、偶然でも些細なことでもないと思います。

土砂降りで使わないE-30だったら、あと100gは削れないかな。
動画なし、バリアングルなしでも、AFと高感度耐性が向上してたら、
優しいオリユーザーは手を叩いて許すでしょう。
「マジック」だっけ?新しいフィルターだけは絶対イランよ!。

…ずっとオリだったけど、まずはD90+16−85+50/1.4を導入して、

オリと比較してみよう、と決めました。

書込番号:9957754

ナイスクチコミ!5


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/05 22:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9942985/

同じような話なんですから、こっちでやって下さい。
D90と比較するなら、E-30だけじゃなくて、E-620も視野に入れては?

E-30は立場・金額的に微妙だと思うが4/3らしさは、E-3とともにE-620や420に
神髄があると思っていますけどね。

書込番号:9957792

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/05 22:15(1年以上前)

tendoさん 今晩は。

>D90+16−85+50/1.4
50/1.4より35/1.8のほうが実用性は高いかも。いよいよですか。

書込番号:9957801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/05 22:30(1年以上前)

4/3に期待しすぎるのが悪いと思います。

書込番号:9957880

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 01:32(1年以上前)

それ以上に、うる星かめらのコメントに期待するのはもっと悪いと思います。

書込番号:9958896

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/06 01:47(1年以上前)

人のコメントよりも、オリさんの努力が大事ではありませんか。

書込番号:9958935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/06 02:07(1年以上前)

TAIL5さん、貴方はわかってない(爆)
4/3は全てのモデルに「4/3の神髄」があるのが困ったところ〜。(超偏見 汗)

>>オリはナニやってるの!?
マイ。。。オリンパスには単焦点の充実を頑張ってもらいたいです。

書込番号:9958973

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/08/06 03:44(1年以上前)

んん〜〜・・・・ 自分は今のままでも 十分と思ってますよぉ〜♪

 もし、次から次に新しいボディやレンズを出されてきても、自分の経済力ではとても・・・・
現状の 「松レンズ」 にさえ手が出せずにいる訳ですから、、

それと、自分の撮影テクニック的にも、ひとつのボディを完全に把握し使いこなせるようになるまで
一年以上はかかります、 そう しょっちゅうカメラにさわっている訳にもいきませんからね

 ということで、自分的には現状で十分ですね〜 (^^)

書込番号:9959104

ナイスクチコミ!8


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/06 03:54(1年以上前)

> レンズはいいのにボディのロードマップは「ぐじゃぐじゃ」。

ニコンもFXとDXに力を分散しているからレンズは微妙な気はしますけどね。(^^;
# 個人的に欲しいと思えるレンズは少ないんですよね。(あるにはあるけど)

11月のAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIが出れば、最上位クラスは広角ズームから望遠単焦点までは隙間無く完成。
そうなるとミドルクラスのズーム(F4.0固定あたり)や50mmF1.4Gに続くGタイプの単焦点などが欲しいところです。

オリンパスも広角から中望遠にかけての単焦点はもう少し欲しいところですので、やはり一長一短?


50mmF1.4(新しい方ですよね?)だったら、D700にしてみたらいかがですか?
オリンパスとの共存にはAPS-Cクラスは中途半端な気もしますし。
共存ではなく移行を検討しているとしたら、失う物も結構ありそうな気もします。

書込番号:9959109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 04:03(1年以上前)

m4/3に注力って、宣言出てましたよ!

書込番号:9959120

ナイスクチコミ!4


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2009/08/06 08:31(1年以上前)

レスありがとうございます。

>うさらネットさん(35/1.8実用性)
そうですね。でも今回は夜間室内ポートレート
専用なので、50/1.4がいいかと思いました。

>うる星かめらさん(期待しすぎが悪い)
分かっちゃいるけど、ついつい…、です。

>syuziicoさん(使いこなしが先)
確かにその通りかもしれない、と、少し覚醒しました。

>ToruKunさん(50/1.4+D700、共存)
最初に考えたのはD700でした。でも重さに負けました。

>写真が好きさん(m3/4に注力)
3/4が脱力だったら、悩ましいですね。


書込番号:9959448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/08/06 09:09(1年以上前)

tendoさん
ご紹介されてたブログは"3/4"じゃなくて"4/3"ですね。
固有名詞は正しく紹介しましょう。

★4/3 boosters★

現在は、以下のブログにの中に★4/3 boosters★が統合されている状態のようです。
★シャイルの「デジカメおもちゃ箱」★

有名な方がオリを離れたり、新しいユーザが入ってきたり状況は様々ですね、現状はE-P1かなり売れていると思いますが、オリにとってはそれはダメですか?
当方もオリンパスのカメラを使っているし、レンズもそれなりに使っているので、現状を是としているかというと少し考え物ですが、状況が変わらなければ、別マウントを使うのも一考ですね。

だからといって、オリの現状に対する自分の思いはこうだ!!ってって「悪」スレを立てて、後ろ足で砂をかけるようなまねをするのは違うんじゃないかと思います。
D90を購入した時点で、ニコンのスレで購入報告すればいいし比較したいなら、比較されてニコンかオリの板で比較のスレッドを上げればいいんじゃないかと思います。

オリンパスに対する思いと、E-30に対する評価をごっちゃにして、「悪」にするのはどうかなぁと思います。

書込番号:9959568

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/06 09:45(1年以上前)

>オリはナニやってるの!?

4/3をやっています。3/4はやっていません。

書込番号:9959664

ナイスクチコミ!11


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/06 10:01(1年以上前)

tendoさん

> 最初に考えたのはD700でした。でも重さに負けました。

だったらせめてD300 or D300sに・・・
って、重さでダメそうですね。

ボディのグレード下げるとホントに一長一短になって、もどかしくなりそうなので、もう1つご提案。

K-7 + Sigma 50mmF1.4 なんてどうですか?(^^;

書込番号:9959707

ナイスクチコミ!0


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2009/08/06 12:31(1年以上前)

>暗夜行路さん

>固有名詞は正しく紹介しましょう。
英語読みからの連想で時々間違えます。
ご指摘ありがとうございました。

>★シャイルの「デジカメおもちゃ箱」★
共感できる視点が多いので見ています。
管理人の4/3への愛情を引き続き感じますね。

>「悪」スレを立てて、後ろ足で砂
「悪」スレは行き過ぎでした。お恥ずかしい。
後ろ足・・・のような印象を与えて反省してます。
「可愛さ余って憎さ百倍」ではなくて、
「可愛さ余って焦り三倍」てな感じです。

機材云々よりも腕を磨くことにします。

書込番号:9960192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/06 12:59(1年以上前)

DX35/1.8も良いレンズですが、50/1.4はとりあえず買うレンズだと思います。
後でFX35/1.8も出たらそれもした方が良いかも知れません。

4/3は見なくても良いと思いますが、パナさんのマイクロなら目が離せないと思います。
大口径レンズも作れるよう少し修正して欲しいですが。

書込番号:9960293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/06 16:03(1年以上前)

>オリはナニやってるの!?

うちの父チャンは、母チャンに叱られるたびに
「オレはナニやってるの!?」ってブツブツ言ってます。  (o⌒∇⌒o)

オリンパスさんも他社さんの動向をリサーチしつつ、新製品開発に励んでるんでしょう。 d(>_・ )
ゆったり待って、それまではお写真パチパチ撮って楽しみましょう。 ( ^_^)/



書込番号:9960909

ナイスクチコミ!11


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2009/08/06 18:27(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

>うちの父チャン

座布団三枚進呈!!


>お写真パチパチ撮って楽しみましょう。

そうします、です(^▽^)

「悪」スレ立ててしまったので、
「解決済み!」で成仏出来なくて
シンドイわ。自業自得やね。

書込番号:9961435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/06 18:32(1年以上前)

25mmF2や35mmF1.8を竹クラスで出して欲しいですね。
室内撮影に必須ともいえそうな焦点域のレンズなのですが、この辺りが純正だと暗い梅か明るいけど高くて重い松しかないのは辛いところ。

書込番号:9961451

ナイスクチコミ!2


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2009/08/06 19:28(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん;

コメントありがとうございます。夜は、
SUMMILUX 25/1.4を E-520に付けますけど、
結構厳しい場面が多いです。この辺はボディの
限界+腕の限界かもしれません。

こっちも対象も息を詰めて頑張りますけど、
こう(◎___◎)なるのも困るし。

書込番号:9961683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2009/08/09 12:10(1年以上前)

D90なら、E-30じゃないと?クラス違うでしょ!

書込番号:9974077

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

季節感のある作例写真

2009/07/20 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 
当機種

昨日、古河総合公園(茨城県古河市)で撮影した蓮トンボです。
ここの大賀ハスが今、満開状態です。
OLYMPUS E-30 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4.0-5.6 PROGRAM AE ART FILTER(POP ART)

書込番号:9882620

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 20:36(1年以上前)

バックのボケもキレイですね。

書込番号:9882921

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/07/20 22:58(1年以上前)

御批評ありがとうございます。

書込番号:9883947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/22 11:55(1年以上前)

当機種

日食@愛媛県

KS13さん、はじめまして。
諦めてた日食が、雲のすき間から少し観察できました。
フィルターも三脚も準備してませんで・・・
とりあえず撮っとけ!って感じで申し訳ありませんが・・
夏の日の思い出になりました。
皆さんのところではいかがでしたか?

書込番号:9890497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/23 18:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

u22

u40

u46

先週花を全部切り取りましたが、自分で作っているウチョウランです。
わたしにとっての梅雨時の花です。

書込番号:9896603

ナイスクチコミ!2


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2009/07/28 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ZD50-200mm

EX-25+VE14-150mm

EX-25+VE14-150mm

蓮の写真をアップします。

1枚目 蓮の中にダイブ中のミツバチ(ZD50-200mm)
2枚目 花の先っぽをアップで。(EX-25+VE14-150mm)
3枚目 花に近づくミツバチ。(EX-25+VE14-150mm)

2枚目と3枚目はRAWから現像の際に黒レベルを上げてます。

書込番号:9919821

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

E−30を使って半年ほど経過しますが、撮った画像が赤味が強くて残念です。
実際には、WBオールセットでA−2、G+1にセットし、Rawで撮って
いますので希望の画質は確保しています。

皆さんはどのようにされているでしょうか。
何か、他に調整方法があるのでしょうか。

画質は好みの問題もあるので、微妙なところがありますが、宜しくお願いします。

サンプル画像としては、私の投稿ではありませんが、投稿画像を利用させて
いただき、投稿画像[9801106]をご覧いだきたいと思います。

書込番号:9845948

ナイスクチコミ!0


返信する
猫之音さん
クチコミ投稿数:9件 Neko☆Hako フォトサイト 

2009/07/12 23:49(1年以上前)

僕も最初は色合いで悩みまして、
結果A−4、G−2にして長く使っています。

どっちも−というのがアリなのかはわかりませんが、
色を見ながら調整してたらこうなりました。

書込番号:9846080

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/07/13 02:42(1年以上前)

猫之音さん

 >結果A−4、G−2にして長く使っています。

凄いですね! 全体的な色のバランスは大丈夫なんでしょうか?
自分もいろいろ試した挙句、Kdwindfallさんと似た設定にしています、
あと、コントラストを「+1」か、時に「+2」くらいにします、

 E-30 は お天気の具合によって、写りが大きく影響を受けるカメラだと感じています、
つまり、太陽光がある状態で上記の設定では ほぼ満足できる色が出るんですが
問題は太陽光がない曇天の日、あるいは夕方ですね、
 色バランス以前の 「色乗り」そのものに不満を感じます、

 これは E-30 入手まで使っていた E-510、E-300 では感じなかったことです
ですから、お天気を見てカメラを選んでる状況で、悩んでいます、
色出し傾向は E-30、E-620 は兄弟機と思いますので、E-30 ユーザーのみならず
E-620 ユーザーの方にもお伺いしたいと思っていました、
 自分も みなさんの設定をお伺いしたいです、、

書込番号:9846743

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/07/13 09:35(1年以上前)

猫之音さん、syuziicoさん、ご意見有難うございます。
このクチコミへのアクセスが少ないのでしょうか。多くの方からのご意見が集まらないようですね。

猫之音さん、syuziicoさんもやっぱりAマイナス設定で撮られているんですね。
私もE−510,E−520と使っていたのですが、残念ながらE−30の方が「色乗り」「キレ」とも悪いです。

初期設定では、まともな画質が撮れないでは情けないですね。オリンパスの設計はこれで良いと思っている
のですかね。

気になっていることは、
他の方はこれで満足しておられるかどうか。
それとも、カメラにより個体差があるのではないか。
マニュアルに掲載されていない隠しコマンドでWBを調整する方法があるのではないか。
なんですが、わかりません。

「仕様です。」の回答しか返ってこないでしょうけど、一度サービスセンターへ持ち込んで相談してみたい
と思っています。

バージョンアップで修正が入ることを期待したいですね。

ご意見ありがとうございました。

 

書込番号:9847345

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/07/13 14:01(1年以上前)

Kdwindfallさん、こんにちわ、、

 >他の方はこれで満足しておられるかどうか。

自分も この価格コム上で、折に触れて皆さんに問いを投げかけているんですが・・・反応はあまりないですね
聞くところによると、E-520 あたりから ローパスフィルターの変更があったみたいなんです、
これは 根拠のない情報で、また それが色出し傾向に影響を及ぼすかもわからないのですが
自分は ひとり これが原因ではないかと思い込んでいるところです、

 自分のデジ一眼の初機は E-510 で、その”ヌケ”のよい色出しに感嘆したものです
少し青味にシフトした傾向(青カブリ?)ではありましたが、その色出し傾向には満足していました、

 >私もE−510,E−520と使っていたのですが、残念ながらE−30の方が「色乗り」「キレ」とも悪いです。

自分とまったく同じように感じてる方がいらっしゃるということが分かっただけでも嬉しいです、
この価格コム上で ほとんど反応がないので、自分の目がおかしいのかな?とまで考えはじめていました


 ユーザーサイドで 色関係の設定を調整できるのは、「A」「G」のWB設定、プリセットWBの調整、それと
コントラストの設定の 3つしかないですよね
どれも 決定的な改善は望めないと思いますが、試行錯誤を繰り返しながら我慢するしかないのかなと諦めかけてます

 今 ふっと考えたんですが、オリの開発部門の責任者、特に色関係の責任者が変わったのかもしれないですね
極端な言い方ですが、「青かぶり」から「赤かぶり」への変更ですから 大きな変化です、

 個人的には オリの画質が、N社 C社の画質にシフトしているように感じられて、残念でなりません・・・・

書込番号:9848188

ナイスクチコミ!3


gamera-jpさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/13 17:29(1年以上前)

皆さん、コンニチハ!

自分もE-30を購入はしましたが曇天時等のマゼンダ被りが酷い為、SCやカメラ店を通じて
問屋経由でメーカーさんに撮影画像をメール、実物送付致しましたが、答えは個体差ではとのことであり、別固体で試しましたが変わりませんでした!
同じ条件で所有している全てのカメラで撮影しましたが赤くなったのはE-30だけでした・・・・・ 

試しにお借りしたE-3では、赤くはなりませんでした。


爺さんの意見です。

書込番号:9848777

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2009/07/13 18:38(1年以上前)

スミマセン、E-420ユーザーですが私も気になっていたので・・・

以前、オリンパスの社員の方と話す機会があり、「色が薄いという意見をユーザーから多くていただいていて、それでE-30から色が濃く出るようにした」とおっしゃっていました。(コダックブルーの亡霊?)

加えて、ダイナミックレンジや高感度対策で基準感度がISO200になったりと、撮像素子も違うので単純比較できませんが、個人的に完成された絵作りだと思っているE-3/520/420からすると、単純に発色がよいというだけでなく、絵作りの傾向やバランスがかなりシビアになった印象があります。

他社との無闇なスペック競争には陥らないでほしいところですよね。

書込番号:9849061

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/07/13 19:09(1年以上前)

405RSさん
ご意見ありがとうございます。
 スミマセン
意味がわからないところが2箇所ありますので補足いただくと有難いのですが。

>(コダックブルーの亡霊?)
>他社との無闇なスペック競争には陥らないでほしい。

syuziicoさん
確かにE−510、520の頃はブルーだけが極端になってしまう写真がよくあり
ました。
syuziicoさんの仰るとおり、オリの開発部門の責任者、特に色関係の責任者が変わった
のかもしれないが当たっているかもしれませんね。
「青鬼」から「赤鬼」にかわったようですね。(笑)

猫之音さん
私もA−4で試してみました。これもアリですね。
これからは中間をとって、A−3に設定してしばらく撮ってみます。


私もそうだ、そうだ、とどしどし意見があがってオリンパスが対策に乗り出すことを
期待したのですが、この程度では無視されそうですね。(笑)



書込番号:9849196

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2009/07/13 19:43(1年以上前)

Kdwindfallさん

>コダックブルーの亡霊
過去のコダックCCDを搭載したE-1やE-300は非常に色乗りがよく独特な絵作りで好評だったのが、E-330から撮像素子がLiveMOSに変更されて比較的すっきりした絵作りになったことが、E-30登場前のE-3/520/420に対する「色が薄い」と言われた原因なのかもしれません。
コダックCCD搭載の旧機種が未だ人気なのと、過去の濃厚な絵作りへのLiveMOS機ユーザーの憧れ(?)に応えるためにE-30から色乗りがよくなり、それが「コダックブルーの亡霊」なのかな?と。(あまりよい表現ではないですが)

>スペック競争
白飛び対策やより高感度への対応のことを差しているのですが、上記の色乗りの件と合わせて映像エンジンに相当手が入ったのではと思います。絵作りの傾向やバランスがシビアになった原因が、他社との競争も含めたこれらの対策の影響もあるとしたら残念だな、と思った次第です。

皆さんの書き込みを見ていて以前のオリンパス社員の方の話を思い出したので書き込んだのですが、自分の書き込みを読み返してみると、マゼンタ被りとは直接関係はない内容かもしれませんね、スミマセン。
さらりと読み流していただければ幸いです。

書込番号:9849358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/13 20:31(1年以上前)

syuziicoさん
 あと、色には、露出と、コントラストセッティング、彩度の設定も効きますよ。
まぁ、書かれていないだけだと思いますが・・・

個人的には、ダイナミックレンジが広くなると、コントラスト感は落ちるので、コントラストを+1/-1は良くしますね。このあたりのバランス取りは難しいですね。

ボディによる傾向の違いは、フィルム違いのと思って使い分けるしかないかもしれません。まぁ、基本RAW撮りマニュアルホワイトバランスなので、JPEG撮って出しのWB調整はあまり気にしてません(^^;

書込番号:9849589

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/07/13 21:14(1年以上前)

ライブMOSに撮像素子が変わってから 色乗りが浅くなったとのご意見ですが、たしかにその通りだと思いますが
それは、設定を 「VIVID」 にする等で、ほぼ満足できるレベルまで改善(?)できたはずです

 今回の E-30 の色出し傾向については、ユーザーサイドの設定くらいでは改善できないほどのものなんですよねぇ、、
しかも、晴天時と曇天時の写りがあまりに違い過ぎ、ほんとに同じカメラなの? と思うくらいです、

 晴天時の輝度差の大きい風景などでは、「階調オート」が とても有効で いいカメラだなと心底思うだけに
曇天時の写りの格差に残念でなりません・・・・

 また、オリ関係者の 「E-30 は色乗りをよくしています」との言葉ですが、ユーザーとしては 「???」ですね

 とにかく、E-30・E-620 に関しては、こと色出し傾向については "十分に練り上げられてない" 未完成のボディのままで
見切り発車で発売された?・・・とまで感じています、
出来れば 405RSさんも仰るように、むやみなスペック競争をせず、使い慣れた 1000万画素の撮像素子で出して欲しかったと
思うばかりです、 そうすれば ここまでの問題は出てこなかったのではと、、


 Kdwindfallさん、

 >バージョンアップで修正が入ることを期待したいですね。

残念ですが、無理なことでは・・・と思います
バージョンアップ程度で改善できるようなことではないと思うのです、
画像処理エンジンのそっくり入れ替えくらいの荒療治をしないと無理かと思います、

 当方ブログに、E-30 と E-300 で撮ったものを交互にUPしています、
色乗り、色出し傾向の違いを検証できると思いますので、ご覧いただければと思います

 それにしても・・・・ E-300 みたいなカメラを、最新技術でリニューアルして開発販売してもらえないものかと
つくづく思う きょうこの頃ではあります、、

書込番号:9849841

ナイスクチコミ!2


猫之音さん
クチコミ投稿数:9件 Neko☆Hako フォトサイト 

2009/07/13 21:14(1年以上前)

みなさんこんばんは。

>Kdwindfallさん
ソニーのα700と一緒に持ち出してモデル撮影をしたことがありますが、
肌色の出方とか、機種やメーカーで随分違いますね。
そのときはエツミのホワイトバランサーキャップを使って
同じようにWBをとってみたのですが…。

「キレ」「色乗り」共に確かに「満足です!」とは
なかなか言い難いですね〜。

>syuziicoさん
A−4 G−2ですが、
Aをマイナスにすると緑傾向になり、黄色が強めになるので
Gもマイナスにすれば赤紫が強くなって
トータルで青が強くなるのか…という勝手な想像です。
青味が強いほうが好みなので…。

色のバランスは悪くないと思います。

書込番号:9849844

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/07/13 22:15(1年以上前)

猫之音さん、 お答え ありがとうございます、、

 A−4、G−2、さっそく試してみます、 貴重な設定情報をありがとうございました m(_ _)m

 >青味が強いほうが好みなので…。

自分もそうなんです、E-510 をメインで使ってた頃は 「青かぶりだなぁ・・・・」と文句を言ってたんですが
今となっては 懐かしい・・・・ って! いまだ手放せず使ってますが f(^_^)

書込番号:9850236

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/07/13 22:40(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見有難うございました。
大変に参考になりました。
クチコミに投稿して本当に良かったと思っております。

オリもこのような意見を取り入れて改善して欲しいと思いますが、今は
次期E−3とPENの対応でそれどころではない状況でしょう。(笑)

書込番号:9850394

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/07/13 23:18(1年以上前)

Kdwindfallさん

遅くなりましたが、特に、不自由なく使用しています。
当初から、もの凄く、従来機種に比べて、どの色も彩度が高い気がしていますが、
発色が高い=再度が高い=VIVIDの使用が好きなので、好みとして捉えています。
赤味が強いとは、あまり思いませんが、赤も青も濃いかなとは思っています。

それから、syuziicoさんが言及している部分「お天気の具合によって、写りが大きく影響を受ける」などは、オートホワイトバランスの問題とも考えられます。
色被りの発色と捉えるだけでなく、ホワイトバランスのオートが安定しないケースがあると考えるべきケースも有るのかもしれないですね。

また、この色の問題は、個人差が激しいので、同じカメラを弄られた方によって、
許容範囲内だったり、受け入れられなかったりまします。

また、PC以後の作業での色補正をされるのか、JPEG撮って出しだけに拘るかによっても違います。
レタッチするのであれば、あっさりとしたカメラ内での補正の少ないフラットな画像が良いでしょうし、
その場合にも、色は出来るだけニュートラルが良いと思います。

個人によって、好みの範囲が異なるので、一番好きな発色をしていた既存のカメラに合わせるという考え方もありますし、その都度、カメラの方に、意識を合わせるという方法もあると思います。

そこで、既に、仕上がりの設定だけでは、不十分なのではないかと思います。
Canonや、Nikonなどが採用している総合的なピクチャーコントロールの領域と、
かなり細かいユーザのカスタマイズを可能にして頂ければ、提言したいと思います。

その上で、
E-300ライクな発色とか、E-3ライクな落ちついた画像とか、E-510ライクな浅い発色と高解像度、
E-30ライクな派手目な発色など、
あるいは、E-3ライクかつ印刷向きのトータルバランスの良い画像など、
各カメラの個性をプリセットした設定などが楽しそうな気がします。

ちなみに、Kdwindfallさんは、どの仕上がり設定も変わらずの問題でしょうか?
それとも、特定の場合(VIVIDや、Natualなど)が、特に酷い色被りになるということでしょうか?

書込番号:9850661

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/07/13 23:38(1年以上前)

kiyo_kunさん
ありがとうございます。
仕上がり設定により、赤被りが起きるとは考えたこともなかったのですが、
通常、仕上がりはNaturalにして撮っております。
仕上がりを変更しながら撮影することはやったことがありませんので、どの
仕上がりで赤被りが起きるかは確認したことはありません。

いずれにしても通常はRawで撮っておりますので、希望の画質は確保できて
いますが、現像時の手間やJpegで撮る場合のことを考えると、最初から
極力理想の画質で撮りたいと思っております。

書込番号:9850794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/07/13 23:43(1年以上前)

皆様こんばんは。

私も以前に[9597869]でスレ立てして、思いの外皆さんの反応が無かったので、ナチュラルな色出しの後継機が出てくるまで待つ気持ちでおりました。

でもやはり、色出しには様々な方の好みがあるので、kiyo-kunさんがおっしゃるように、

 >E-300ライクな発色とか、E-3ライクな落ちついた画像とか、E-510ライクな浅い発色と高解像度、
  E-30ライクな派手目な発色など、
  あるいは、E-3ライクかつ印刷向きのトータルバランスの良い画像など、
  各カメラの個性をプリセットした設定などが楽しそうな気がします。

がいいのではないかと思います。

実は個人的にオリンパスに要望のメールを出したことがあるんですが、「ご意見として上にあげておきます。」という回答だったので、皆様もメールを出されてみてはいかがでしょうか?沢山の声が集まれば、今後に反映されていくと思います。

書込番号:9850812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/07/13 23:43(1年以上前)

オリンパスはE-1,E-3,E-30と使ってきましたが、
オリンパスのWBオートはあまり信用しない方がよいです。
WBオートに関してはC社のが優秀ですね。
妻のはEOS KissDigitalNですがWBオートは非常に安定しています。
私は風景写真専門なのでWB太陽光で使いますが、
家族の写真撮るときはWBオートで撮ります。
オートだとE-1,E-3,E-30、いずれもWB時々外してくれます。^^;

書込番号:9850816

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/07/14 00:19(1年以上前)

YS64さん 
ご意見ありがとうございます。
確かに画質は、個々人の好みの要素がおおきいですね。

>オリンパスに要望のメールを出したことがあるんですが、
「ご意見として上にあげておきます。」という回答だった。

どのような内容の要望をメールされたか気になりますが、ご返事は結構です。

あさけんさん
ご意見ありがとうございます。
どこのメーカのものでも、WBオートは外す場合があるようですね。

技術的にも、光から判断して自動的にケルビン値を判断するわけですから難しいでしょうね。
外すか外さないかは、私はメーカーと言うより狙う被写体による場合が大きい
のではないかと思っています。

もちろん、メーカー差も当然あるとおもいます。
ただ、同じ被写体を異なったメーカーの機種でWBオートで撮って比較しないとはっきりした
ことは言えないのではないかと思っています。

書込番号:9851046

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/07/14 02:39(1年以上前)

kiyo_kunさん、こんばんわ♪

 オートWBの可能性を提示されていますが、実は私としてもオートWBをはずし、プリセットWBや色温度設定でも試しました
もちろん 仕上がりモードもモード毎に一枚一枚メモをとりながら、三脚にセットして同じ風景を撮影して検証するなど
やってみたのです、

 それと、色かぶりというか、発色がおかしいというか 微妙なニュアンスなんですが少し違うのです
薄いピンクのベール越しに撮影したような、なんともヌケのよくない シャキっとしない写り・・・・そんな写り
のことを スレ主さまの Kdwindfallさんは仰っているんだと思います
自分にはそこらへんのニュアンスがよく理解できるのですが・・・・

 また、RAW撮りして現像の際に補正という考え方もありますが、できれば・・・と言うか、本来は撮って出しの画像で
満足できるのが普通のあるべき姿ではないかと思うのです、、

 ・・・・なんか、今 このレスを書きながら思ったんですが、この E-30 の色出し傾向の件は、各個人の好みと言うよりも
カメラの個体差なのかなあ という気もしてきました・・・・

書込番号:9851549

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kdwindfallさん
クチコミ投稿数:108件

2009/07/14 05:38(1年以上前)

syuziicoさん
話題が少しわき道へそれてしまいそうなところを、戻していただいて有難うございます。

>それと、色かぶりというか、発色がおかしいというか 微妙なニュアンスなんですが少し違うのです
薄いピンクのベール越しに撮影したような、なんともヌケのよくない シャキっとしない写り・・・・そんな写り
のことを スレ主さまの Kdwindfallさんは仰っているんだと思います
自分にはそこらへんのニュアンスがよく理解できるのですが・・・・

まさにその通りです。うまく表現していただいてありがとうございます。
この内容をつたえるのは難しいですね。同じ現象の人でないと、この感じはなかなか伝わらないですね。

>また、RAW撮りして現像の際に補正という考え方もありますが、できれば・・・と言うか、本来は撮って出し
の画像で満足できるのが普通のあるべき姿ではないかと思うのです、、

そっ、そうなんです。撮って出しの画像で満足できる画像を撮りたいし、あるべき姿と思います。

> ・・・・なんか、今 このレスを書きながら思ったんですが、この E-30 の色出し傾向の件は、各個人の好み
と言うよりもカメラの個体差なのかなあ という気もしてきました・・・・

実は、私もありえないと思いますが、ひょっとしたらと思ってクチコミに投稿してみました。
ご意見をいただく反応件数からすると、ファインダーの見え具合の問題のように、個体差があるかも知れない
と思ってしまいます。

書込番号:9851694

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:304件

オリンパスEシステムには防水ハウジングがメーカー純正やサードパーティーから出ている者が多いのですがE−30にはありますか?
イノンのポートかオリンパス純正のポートが使えるのがいいのですがご存じの方教えてください。

書込番号:9818706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/07/15 18:56(1年以上前)

はじめまして。

現在はメーカー純正やサードパーティーを含めE-30のハウジングは出ていないですね。
そもそもE-30には水中モードを入れていない為、メーカー純正もサードパーティーも今後出ない可能性が高いと思われます。

唯一の可能性はテールオーダーでアクリルハウジングでしょう。
http://www.dive-tail.com/

E-3が対応していたNEXUSも出る話を聞かないですし、
同じくFISHEYEさんはE-3ハウジングが余って困っているとの噂です。

書込番号:9858899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MFでのピント合わせ。

2009/07/06 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

こんにちは。
皆さん教えて下さい。

現在、E-1+L10マグニでツアイス(D35・P85)を使用して娘の写真撮影を
楽しんでいる初心者です。

以前、5DとE-3のファインダーを何度か覗いたときに5Dは確かに広いですが、ちょっと暗く黄色っぽいなぁと感じ
(24-105F4のせい?)、E-3はとても明るくクリアーな印象でこれならMFでも十分に使えるなぁと思っていたのですが、
そのときは色々と入用にて、結局E-3の購入には至りませんでした。

そのうちE-30が登場し、アートフィルターとE-3より小型軽量なので心が揺らぎ
購入寸前まで行ったのですが、ファインダーがあまり良くないという事をチラホラ
耳にしましたので、ちょっと様子を見ておりました。

このクラスのボディを購入となれば、先に記載しましたツアイスレンズを使いたいので
ファインダーは結構重要です。

E-3後継機も視野に入れておりましたが、マイナーチェンジのようですので、今回は
見送り、E-30の購入を考えております。

実際にお使いの皆様、いかがでしょうか?

アドバイスお願いいたします。

書込番号:9813121

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/07/07 21:05(1年以上前)

こんばんは。

以前のスレで同じような質問がありましたので、解決させていただきます。
もっときちんと下調べをしてからスレを立てるよう気をつけます。

因みに、結果ですが、[9433034]を参考にE−3>E−1>E−30のようですので、
残念ですが購入は見送りかなぁ・・・

としますとやはりE−3しかない事になりますね。

書込番号:9819081

ナイスクチコミ!0


赤魂さん
クチコミ投稿数:50件

2009/07/08 01:36(1年以上前)

gatuさん こんばんわ。

書き込みを見て思ったのですが、
E-3のファインダーを覗かれた事はあるのでしょうか?
書き込みや噂などあてにならず、使う本人が
「これでもイイ」と思えばそれで良いのではないですか?

MFなんぞE-3でも慣れれば何でも無い事ですし
それこそ弘法筆を・・・ですよ。

そもそもE-1に比べAF速度は体感出来るほど違いますし
MFやファインダーに拘って選ぶのなら
あきらかに候補が絞られる、というだけの話です。

E-3にない魅力もたくさんあります。
なかなか値が崩れない要因をも鑑みて頂ければ
幸甚です。


※視力の弱い方でしたら失礼なレスかと思いますので
流してください。。


書込番号:9820926

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング