E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水中ハウジングはどうなるんだろう?

2008/11/08 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:304件

オリンパスEシステムといえば330から520まで40mクラスの水中ハウジングが純正であるという魅力があります。この30にも水中ハウジングが純正で15万円以内で発売される予定はあるのでしょうか?とても気になります。

書込番号:8613356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 12:56(1年以上前)

E-3に水中ハウジングがあったら買うつもりだったのに無いからスルーして未だに買いそびれていますが、E-30には用意されないんじゃないですかね?

個人的には水中ではライブビューで撮影するからマイクロフォーサーズ機の発表を心待ちにしています。

書込番号:8617049

ナイスクチコミ!0


umiusaさん
クチコミ投稿数:5件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/11 03:33(1年以上前)

E-3は純正ではないですが ハウジングメーカーのアンティスからアルミ製のハウジングちゃんと出てますよ 純正のアクリル製より遥かに上質です

E-30は 水中モードがないってことは 純正では出さないでしょうね
現行でE520が純正で水中用品がありますから 今のオリだと純正で 2機種での展開はしないでしょ

書込番号:8624962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2008/11/11 05:46(1年以上前)

そうですね。純正でない物はあるけど値段が20万円を超えるので買う気にはならないです。
だからお手頃価格の純正が欲しいと思っているのです。

書込番号:8625070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/11 12:43(1年以上前)

僕も安い純正ハウジングしか買う気にならないので、E-3はスルーしたのです。

っていうか、フルオーダーすればどの機種でもハウジングは作れるし。
このスレは純正ハウジングのスレじゃんね。

今までの発売経緯からしても、発表時にアクセサリに加わっていなかったら出ないでしょ。
悲しいことですが。

書込番号:8626016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信50

お気に入りに追加

標準

ポチット逝っちゃいました

2008/11/08 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:118件
別機種
別機種
別機種

パンフ

中01

外01

今年も1年間頑張った自分へのクリスマスプレゼントです。

E-30の私的魅力としては・・・
E-3資産が655gで使える。
ハイアイポイント(24.2mm)
電子水準器(何だか面白そうです)
AF調整機能(野鳥撮影に有効では?)
マルチアスペクト(6:6等は少し憧れの思いが)

その他、使う勇気が無い「濃いストラップ」が付いてくる。
使わないであろう、アートフィルターとやらが搭載されている。

フォトパスの貯金が有りましたし・・・(*^_^*)

後は、TruePic3+のダイナミックレンジが拡大に期待です。

本日仕事帰りに、E-30パンフをゲット・・・ペラペラです。
写真をアップしておきます。(有楽町のビ○○カメラにて)

密かに、ポチット逝った人いませんか?・・・一時の感情に溺れたのは、私だけ?
最大の問題は、どうやって家族にさとれずして宅急便を受け取るか(>_<)です。

書込番号:8610474

ナイスクチコミ!2


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/08 00:56(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん、こんばんは。

ついに行っちゃいましたか!!おめでとうございます。
これで150mmF2.0+EC-20を存分に使えますね!作例楽しみにしています。

私はE-3があるのでレンズを期待していたのですが・・・、結局無かったですね(^^;
いつになるやらサンヨンは?ロードマップに14-54mmUを載せるとき、一緒に他のも更新してくれれば良かったのに・・・。

書込番号:8610545

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/11/08 01:02(1年以上前)

ポチ、おめでとうございます。
んん〜、それにしても、伏字の部分が気になります。
ビン乏カメラ・・・、とか?

私もサンヨン待ち・・・、になりました。
つい最近まで、E-30待ちの予定だったんですが(滝汗

書込番号:8610567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/08 01:08(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

E-3やD90も発売後あっと言う間に値崩れしましたからね・・・
さすがにポチっとはいけませんわ〜

それにしてもクリスマスプレゼントにおよそ15万・・・とは
羨ましい限り。

私は不景気なんで520くらいが精一杯かな〜?

書込番号:8610583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/08 01:14(1年以上前)

別機種

なんちゃってサンヨン

PIN@E-500さん こんばんは。

やっちゃいました。
これでE-420はサブとして愛用していきます。
サブは軽量・コンパクトが一番ですし。

交換レンズのロードマップは、代わり映えしていませんね。
なんちゃってサンヨン(50mmF2.0+EC-20)結構良いですよ!



書込番号:8610603

ナイスクチコミ!2


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/08 01:19(1年以上前)

綺麗な映りですね!
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2267343

書込番号:8610624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/08 01:30(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん 
御予約おめでとうございます。そっこーですね!!
今回はぐっと我慢してと思っていますが、魅力的な文言がたくさん出てきて、誘惑にくらくらしそうです。ボディはぐっと我慢してレンズを充実。
(あれ、どちらにしても散財?)

書込番号:8610672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/08 01:35(1年以上前)

精度がどの程度のものか分からないですが、水準器付きというのは羨ましいですね。
私の場合、可愛い可愛い愛機E-3がありますので今回はスルーします。(ない袖は振れぬとも言う、、)
夢にまで見るサンヨン発表を願って、今から500円貯金でもしましょうか。

書込番号:8610695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/08 01:36(1年以上前)

こねぎさん こんばんは。

ビン乏カメラ・・・笑わせていただきました(^◇^)
ちなみにアキバのヨ○○○カメラには、パンフは有りませんでした。

サンヨン待ちの方も、多いのでしょうね。
私は「なんちゃってサンヨン」ですが(>_<)


どないすんねんさん こんばんは。

フォトパスメンバーで5%値引、その後フォトパス貯金で
15%値引きしてもらいましたので・・・120,963円です。
これに後日Cashback10,000円ですので、110,963円です。
後は、プレミア?瑞光ストラップとカラーストラップをいくらで値踏するか・・・?
私としては、ズイコーレンズファンですので、使う勇気のないストラップ2本を
思い切って10,963円とすると・・・

私のE-30は、10万円(^_^;)

書込番号:8610699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/08 01:55(1年以上前)

機種不明

電子水準器?

takuo33さん こんばんは。

恐れ入ります。レンズが良いのでしょう(^^)
猫ちゃん・・・可愛いですね!


暗夜行路さん こんばんは。

我慢は、カラダに悪いですよ(>_<)
じつは、私もズーとE-3を我慢してレンズを充実をしてきました。
ようやく、ボディにたどりつきました。(^^)


金色観音さん こんばんは。

電子水準器は、何だか面白そうですヨ(@_@;)
http://www.dpreview.com/news/0811/08110503olympus_e30_hands_on.asp

書込番号:8610766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/08 02:19(1年以上前)

ポチッちゃましたか、非常にうらやましいです。
実はわたくし、つい先日ペンタの単焦点FA31mmを買ってしまったのです
(約10万でした)。そしてその日の夜だったか次の日だったかに、E-30
が発表されたのでした(゜◇゜)ガーン。

内容が分かるにつれてさらにショックが増していきました(正直、アス
ペクトが変更できることと、電子水準器はうらやましい)。
レンズを買う前にE-30の発表があれば、レンズは買わなかったかも知れ
ません。でも、10万もするレンズ買えるチャンスなんて、もう当分ない
だろうし、前々からずっと欲しかったレンズなんで、多少のショックは
あるけれど、今回はE-30は諦めます。

そんなわたしは、これからまたお金を貯めて、マイクロフォーサーズを
買います。きっと今回の、アスペクト変更と電子水準器はマイクロフォ
ーサーズにも搭載されることでしょう(オリンパスさん、お願い)。

E-30、早く届くといいっすね。作例お待ちしております。

書込番号:8610847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/08 02:24(1年以上前)

祝!ぽちり!!^^/

うらやましいですね〜。私も来年追いつきます〜!(多分)
どうやって家計をやりくりするかが頭痛の種ですが。。。orz

作例をお待ちしてます!今回見送り組の人達の購入意欲を煽るのをばちぃっ!とお願いしますね!!

書込番号:8610855

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/08 02:26(1年以上前)

この「なんちゃってサンヨン」で撮影されたジョウビタキ、素晴らしいですね・・・!流石にSHGの単焦点は伊達じゃない、といったところでしょうか。

う〜ん・・・、なんちゃってサンヨンについては金策をどうするかが問題です(^^;
余談ですが、150mmF2.0って、見た目が凄く格好いいですよね!

書込番号:8610860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/08 02:31(1年以上前)

PIN@E-500さん

>余談ですが、150mmF2.0って、見た目が凄く格好いいですよね!

そう!そうなんですよ!!私もこのレンズ欲しい!!と思ったのですが理由は先ずデザインでした。その後作例を見てますます欲しくなっています。

初の松レンズは150mmF2.0と決めていますが中々お金が貯まりません。。。T_T

書込番号:8610868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/08 02:34(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん

電子水準器情報有難うございます。
通常撮影はもちろんですが、自由雲台使用時に便利そうですね!

E-3購入を個体不具合が気に成り我慢し、ポイントは有り過ぎる位有りますので、CHACO(^_^;)さんと
同金額(会員5%+ポイント15%)で12月初めにオンラインショップでポチッとする予定です。

書込番号:8610872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2008/11/08 05:31(1年以上前)

カタログはオリンパスのHPからもダウンロードできますね。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/e30.pdf

電子水準器の光学ファインダ内からの見え方が気になるー。

書込番号:8611059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/11/08 09:49(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん 
ご予約うらやますぃ!

私はかみさんにばれないよう
最寄の宅配便止めにしておいて
こっそり受け取りにいってます...

でもカメラは見つかるだろうなぁ(^^;;

書込番号:8611601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/08 09:54(1年以上前)

akira.512bbさん おはようございます。

ペンタの単焦点FA31mmですか、良いレンズみたいですね(^^)
オリ製のマイクロフォーサーズ、も楽しみです。
しかし、発売されると我慢の日々です(>_<)(E-420愛し続けたいと思います)


くま日和さん おはようございます。

>私も来年追いつきます〜!
来年は・・・
オリのマイクロフォーサーズ
NEW E-3?
NEW E-420&520?
リニューアル&NEWレンズ?(希望的観測)
色々有りそうですから、早くしないと、どんどん迷いの種をばらまかれそうですよ(^^)


PIN@E-500さん・くま日和さん おはようございます。

なんちゃってサンヨン・・・良いですよ。
大きめのヒップバックに入りますし・・・フットワークは良いです(^^)
夕闇迫ってもEC-20をはずせば、E-420でも相当に粘れますし、
EC-14で、35mm換算で420mmF2.8ですから愛用しています。
何はともあれ、明るいレンズが一番です(野鳥撮影ですが)


greencopenさん おはようございます。

電子水準器は・・・何だかUボートの艦長になった様な感じですネ(O_O)
カモさんに、魚雷を撃ってみますか(^^)
ポチッとで・・・お仲間入り、お待ちしています(^_^;)


あさけんさん おはようございます。

ダウンロードが有りましたか、情報ありがとうございました。m(__)m

書込番号:8611622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/08 10:00(1年以上前)

BIG TOOLさん おはようございます。

>最寄の宅配便止
なるほど、その手が有りましたか!

現状対策としてはオリから発送通知が有ったら、急病で自宅待機です。
ところで、発送通知・・・有るのでしょうか?(*_*)

書込番号:8611644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/08 11:19(1年以上前)

御予約おめでとうございます。

いいな〜ぁ。
新品のデジタル一眼は購入スパンを半年以上空けると心に誓ったので、私はもうちょっと我慢します。
でもポイントがあったらやばかったかも・・・


>最大の問題は、どうやって家族にさとれずして宅急便を受け取るか(>_<)です。

 永遠の問題ですね・・・
 私の場合、玄関の前で半日程待ってた事があります。
 で、受け取って車のトランクに隠し夜中にこっそり持ち込みました。
 12月20日なら土曜日なので発売日に届くと良いですね。

書込番号:8611962

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/11/08 16:27(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん。

E-30のご予約おめでとうございます。
僕もポチッとしそうになりましたが,今年の年末はなんせ「Nikon D700」の購入が決まって
るので,来年の夏までE-30の購入はグッと我慢しますね。

E-30の到着が待ち遠しいですね。また作例のアップをお願いしますね。

書込番号:8613022

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

もう発売になってる?

2008/11/07 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:990件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

Olympus ニュースリリース 11月5日

> 本日発表のデジタル一眼レフカメラ「E-30」と組み合わせて使用すれば・・・。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr081105zuikoj.cfm

間違い?

書込番号:8610159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/07 23:51(1年以上前)

12月20日発売 ではないですか?

書込番号:8610175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/11/07 23:56(1年以上前)

発表であり発売ではなさそうですね。

書込番号:8610202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/07 23:56(1年以上前)

やっぱり、そういう風に読み替えてくださいという事なんですね・・・(笑)

書込番号:8610206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/07 23:58(1年以上前)

> 乱ちゃん(男です)さん
ご指摘有り難うございます。

僕が読み間違えてました・・・。

書込番号:8610221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 00:00(1年以上前)

11/5発表、12/20発売ですよね。

スレ主さんは気がはやり過ぎて「発表」と「発売」がごちゃまぜになってしまったんですね。

書込番号:8610238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/08 00:01(1年以上前)

みなさま、大変失礼いたしました・・・m(_ _)m

書込番号:8610245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/08 07:41(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001059983/index.html

12月20日発売のようですね。

書込番号:8611218

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/11/08 16:31(1年以上前)

E-30は2008年11月5日発表で12月20日に発売となってますね。

書込番号:8613041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

標準

ちょっとがっかり、、

2008/11/07 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:1304件 photohito 

フォーサーズはE-330を持っています。

型番から後継機種か??と思い、期待しましたが、個人的にはがっかり。

Aモード復活=330の後継でなかったことが残念です。

位置的にはE-3と520の中間ってことになるのでしょうか??

それにしても、みなさんの言われるようにもう少し考えた製品を相応の値段で出さないと買えません。

他のメーカー並程度のものなら2大メーカー製に走るのは目に見えています。

巻き返すには

1 マイクロフォーサーズ用レンズをフォーサーズで同様に使える工夫をしたり、シグマやタムロンにもっと働きかけ、お買い得感の高いレンズバリエーションを増やし、将来性を高めること

2 未だに根強いフアンが多いAモードを復活させるなど、他のメーカーにない特化した商品を出すこと

だと思いますが・・・。

ちなみに、40Dユーザーでもありますが、50Dは様子見中、次期60D?くらいを狙うかもしれませんです。

E-30もスペック表を見る限り、なんか中途半端なような・・・私なら同程度の金額を出すなら古いE-3を買います。

書込番号:8606106

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/07 01:04(1年以上前)

Aモードって何だか知りませんが、E-520と比べると格段に性能が良くなっています。(値段を考えるば当然でしょうが…)
値動きを見ながら、E-520からの買い換えを検討したいですね。(E-3じゃ重すぎます)

書込番号:8606388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/07 01:21(1年以上前)

僕もE-520からの乗り換えに、かなり惹かれつつあります。
マルチアングル、ハイスピードマネージャ・・・、冬ボー投入か?
ついでに1回使ったっきり箱に戻してしまった、ズイコーレンズも引き払って・・・。

ですが、皆さんの意見も参考に、発売後の値動きを見るのが賢明なのかとも。
う〜ん、迷う (_ _;)。。。

書込番号:8606449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/07 07:59(1年以上前)

ネオテッチャンさん
もう一息ト尖った機能を入れてくれると(まさにライブビューAモード)購入を我慢できなかったのですが、マルチアスペクトなどかなり良いと思いますよ。3脚立ててマクロ撮影している時に、セッティングの後に縦位置でももう一枚って時に向きを変えて、またピントを追い込んでっていう作業がなくなりますし。
おそらく、オリンパスでは、所有者の多いE-4X0、E-5X0からのステップアップを狙いどころにしているのではないでしょうか?E-330は魅力あふれるカメラですが、出荷台数はあまり多くないと思いますし。
20本のピント調整機能も、パナライカやシグマレンズで相性がという方には福音でしょうし、まぁ人が違えば、見方も変わるということで。

書込番号:8606849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/11/07 09:21(1年以上前)

 ネオテッチャンさん、はじめまして。

 たしかに、E−30は尖った商品では無いなぁと思うのですが、個別に見ていくと、E−3を持っているものにとっては、確実に改善されているなぁという気持ちです。E−3の機能をふんだんに盛り込んみ、要望の大きかった軽量化を図った商品だなと思います。

 今までのオリンパスの製品としては、あれ?それだけ?と思ってしまうのですが、まだ発売直後の高価格時期ですからね。E−3の発売から1年たったものと比べると、なんでこの値段なんだ?と思えてきますが、来年の春には、E−5xxシリーズとE−3のちょうど間に入る感じで落ち着くのでは無いかなと思います。
 それでも、私としては、防塵防滴とファインダーにこだわりがなければ、E−30を選びたいと思いますし、友人にもE−30を薦めますね。私は、E−1からのステップアップでE−3を購入したのですが、E−3は重たいと思うことが良くありますからね。

 でも、逆にE−30がこれだったら、次のE−3後継機はどんなものになるのか、楽しみだったりします。
 E−330のAモードを使っている方にとっては、残念だったかと思いますが、Bモードも随分改善されていると思いますよ。
 私としては、Aモードにこだわらないのですが、あのスクウェアな形の機種がE−520のラインに入ってくればなぁと思います。

書込番号:8607005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/07 09:37(1年以上前)

コントラストAFが実用的になった以上、Aモード復活はもう無いと思います。
α300/350が人気のソニーでさえ、素子二つ方式はもう止めるような話ですし
素子2個ライブビューは過渡期の製品で、もう無くなっていくと思います。

書込番号:8607044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2008/11/07 11:17(1年以上前)

E-520使いの私からみると、欲しいカメラです。520はいいカメラなんだけど、どうしてもファインダーが許せない。
小さいし表示が右上なんてあんまりだ。

E-3はその点しっかりしてますね。
E-30のファインダーはE-3よりは小さいみたいですが、実際に覗いてみて許容範囲なら買ってもいいかなと思います。
ちなみに50Dも使ってます。

書込番号:8607336

ナイスクチコミ!1


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/07 13:54(1年以上前)

私もAモードという方式には感動すらしたものですが、先日パナソニックのG1を触ってみて、コントラストAFが本当に実用的レベルに達しているのを感じたので、今後はAモード(専用撮像素子搭載方式)は無くなるような気がします。
#前向きな意味で、です(^^;)。

>1 マイクロフォーサーズ用レンズをフォーサーズで同様に使える工夫をしたり、シグマやタムロンにもっと働きかけ、お買い得感の高いレンズバリエーションを増やし、将来性を高めること

に関しては、前半は難しい(無理?)かな、と。フレンジバックを長くするのなら、マウントアダプタで対応できますが、逆の場合は・・うーーん、ミラーアップさせて撮像素子やシャッターなどをカメラ前方へ移動させるようなシステムとかにすれば、可能!?
後半は大賛成です。
元祖フォーサーズではちょっと難しいかもしれませんが、マイクロならフジフィルムなどもボディを完全に自社開発できると思うので(ダストリダクションだけはオリンパスから買って)、盛り上がってくれることを願っています。


>2 未だに根強いフアンが多いAモードを復活させるなど、他のメーカーにない特化した商品を出すこと

おそらくE-3xx系を「とんがったシリーズ」にしようとしているのかな、と思っています。
このシリーズは是非続けて欲しいです。


E-30は、個人的にはとても欲しいカメラです(お金が豊潤にあったとしても、今ならE-3ではなくE-30を選択します)。
新規にデジタル一眼をはじめる人にもおすすめしたいカメラです(^^)。
ただ正直、発売時期・性能・価格のバランスやタイミングが悪いなあとは思いました(^^;)。

書込番号:8607801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/07 14:17(1年以上前)

E−30は、9月の発表時からE−3の兄弟機として開発したとオリンパスでも名言しています。
E−330の後継機と思っていた人は少ないでしょう。

キタムラで135000を下回っています。
発売時には多くのショップで同じか下回る値段になるでしょう。
キャッシュバックの1万円が有るので実質、125000以下になると思います。
E−3から防塵防滴と大きなファインダーを除いて、この値段です。
それ程高いとは思いません。

重さとファインダー倍率が、E−3とE−510のほぼ中間。
私は買いますよ♪


書込番号:8607882

ナイスクチコミ!1


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/11/07 18:32(1年以上前)

E-330の後継はマイクロに期待かなぁ。

となると・・・、

1)高速、高精度イメージャAF、
2)フリーアングル(バリアングル)液晶、
3)高解像・ハイレスポンスEVF。

これらは必須ですね!

あれ?
これってパナG1と・・・?

書込番号:8608599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/11/07 21:19(1年以上前)

私もE−30でAモードの復活を期待してましたが
残念ながらそれはかないませんでしたね。

まぁAモードを搭載する代わりにファインダーの倍率、視野率が低かったりしたら
中級機としては問題有りだと思うのでしょうがないかなとも思いますし
G1のコントラストAFはかなり高速になっていてあれぐらいのAFスピードがあれば
ライブビューはあえて位相差式でなくてもいいかなと思えましたので
今後はそちらの方向での進化に期待したいと思います。

まぁマイクロフォーサーズはAF用に接点のピンの数か増えてますから
フォーサーズ機であれだけのコントラストAFはできないのかもしれないですが
何とかして欲しいですね。

E−30の値付けは至極妥当で魅力ある価格だと思っています。
キタムラの予約価格が134800円ですから発売日に店頭で買うときには
おそらく13万以下で購入できキャッシュバックを含めると発売日におそらく11万円台ですからね。

11点のツインクロスAF、フリーアングルモニタ、マルチアスペクト、
5段分の手ぶれ補正、ダストリダクション、視野率98%
といった競合機種より優れた魅力ある新機種が
発売日に11万円台〜12万前半ならコストパフォーマンスはすごくいいと思います。

E3は発売から1年ほどになるのにE−30よりも実売は高いでしょうし
私にとってはあまり重要でないマグネシウムボディ、視野率と防塵防滴以外に
E−30に対するアドバンテージが見つけられないです。

私は予約してE−30を発売日に手にする予定です。

書込番号:8609274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/11/07 22:43(1年以上前)

みなさん色々なご意見ありがとうございます。

確かにG1は現物を触り、私もAFの速さは上がったことを体感できました。

でも、快適さのみを取れば、Aモードには今一歩及ばないとも感じました。

他のE−SYSTEMの手ぶれ補正機能に11点ツインクロスAF、高視野率ファインダー、これらの機能がE-330に欲しかったです。
現時点では画素は1千万もあれば充分と感じています。

この夏にたまたま馬鹿安のE-330を購入し、フォーサーズはAPS-Cより素子が小さい代わりに、格安に超望遠を楽しめるなど、なかなかおもしろいということを知り、レンズキットのみだったのに、望遠70−300も購入してしまいました。

50Dが発売されたとき、40DとE-330を処分して50D 1台体制へ切り替えようかとも考えたのですが、2台あると用途に合わせて使い分けたり、旅行のときには子供や妻に持たせて撮ってもらうなど、何かと便利。

考えた結果、もう暫く今の体制を続けることにしました。

オリンパスさん、今一度Aモードのときのような感動を感じさせて下さい!

尖った一台を期待します。





書込番号:8609773

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/08 01:12(1年以上前)

>尖った一台を期待します。

E-30が出たからE-3の後継機はプロ用として尖った一台になるような気がします。

個人的には小さな撮像素子の優位性を強調するために

「フラッシュ同調1/500」

とか出ないかなぁ。と思っています。135フルサイズが1/250いけるんだから同じコストを掛けるなら、面積1/4サイズのフォーサーズなら1/500いかないとウソでしょう、と。

レンズシャッターと比べた時のスリット式シャッターの歪みが最小限に抑えられるという極マニアックな売り。^^;

書込番号:8610598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/08 02:18(1年以上前)

E-30のスペックって結構尖ってませんか?
実用的な部分と遊びで使えそうな機能。
マルチアスペクト+アートフィルタ+多重露出を組み合わせればレタッチで割かれていた時間が大幅に短縮出来そうな気がします。^^電子水準器も私の様に傾きがちな写真を量産してしまう人間には重宝しそうですし。。。滝汗
ボディデザインが小型のE-3みたいなので印象が「こんなもん?」って思う人の意見も分からなくはないですケド。。。
これでLS10並みの高品位音声データを扱えて背面液晶を使ってスライドショーが編集出来る様になれば中級機としては最高だったと思います。
これからのオリンパスには「撮影そのもの」を高品位に追い求めたフラッグシップ(あまりお遊び用の機能は付加する必要は無いと思っています。α900なんかはそういった意味でとても好感が持てます→買う事は叶いませんが)にファインダーや防塵防滴、連写性能に置いてはスペックダウンするものの基本性能はフラッグシップを継承しつつ面白いギミックをぎゅ〜っと詰め込みある意味ではフラッグシップを下克上している中級機、小型軽量に特化したエントリーモデルを期待していたので、なんだかそうなりつつある予感がしてきました。^^

書込番号:8610843

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/11/08 16:46(1年以上前)

ネオテッチャンさん。

こんにちわ。
僕もフォーサーズはE-330を持っていますよ。僕も最初は型番からE-330の後継機種かな?
と思いましたが位置的からするとE-30とE-520の中間的存在になりますよね。

E-330のライブビューAモードも復活させて欲しかったですが,コントラストAFが実用的になった点と11点のツインクロスAF、フリーアングルモニタ、マルチアスペクト、
5段分の手ぶれ補正、ダストリダクション、視野率98%がE-3とE-520の中間機種の位置ずけ
になったんでしょうかね。

僕もE-330のライブビューAモードだけは復活させて欲しかったな〜。

書込番号:8613094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/11/08 21:15(1年以上前)

はらたさん、くま日和さん、万雄さん 貴重なご意見をありがとうございます。

そうですねぇ。価格からしてこの機能、性能は妥当なのだろうとは思います。

また、他社の液晶が92万画素になったのに対し、新型のE-30が23万画素に抑えてきたというのは、「フリーアングルだから問題になることは少なかろう・・」というメーカーの考えが窺えます。
E−330を型遅れの展示機&傷あり(実際傷ではなかった)で馬鹿安特価で購入し、バリアングル+Aモードを初めて体験した数ヶ月前に思わず「凄い」と思ったことを考えると、フリーアングルであればハイアングル、ローアングルでの撮影には全く問題はないと思われます。しかし、『ライブビューのオリンパス』であることを考えると、オリンパスユーザーから見れば、やはりがっかりしてしまうような。。。そんな気がします。

E-330は古い機種ではありますが、他の一眼にない特化した機能があり、発色も気に入っていますので当面使う予定です。。。。というより、正規の後継機種が出ないから。。

普通の一眼であれば、元々CANONユーザーである私には、高いお金を出してオリンパス製品を買う意味がないと思う今日この頃です。

多分買えませんので、単なるひがみになってしまいそうですが、E-3の後継はもう少し基本性能もアップさせて欲しいと思います。Aモードを永久に封印するのであれば、コントラストAFのレスポンスをAモードなみにしてほしいです。

頑張れ!オリンパス!!!

書込番号:8614218

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/08 21:56(1年以上前)

カタログ(簡易版)入手しました(^^)。

E-10(レンズ一体型)→E-300→E-410と使用カメラを変えてきた私にとって、「E2桁系」には
特別な(?)思い入れが(^^)。

Aモードは、ソニーのα350等と同じ形であれば実現可能でしょうが(特許上問題があるでしょうが(^^;))、今回はファインダー倍率やクリアさを重視したみたいですね。
E-520等よりイメージャAFの速度が上がっていることを期待しています。
モニター品質はもうちょっとがんばって欲しかったですが(^^;)。

予算的に即購入!はできないのですが、もし初回限定で、「フリーアングル液晶を持ち上げたら、
そこに”瑞光”のエンブレムが!」なんて特典があれば予約してしまいそうな気がします(^^;)。

書込番号:8614401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/08 23:26(1年以上前)

DJDJさん

>Aモードは、ソニーのα350等と同じ形であれば実現可能でしょうが(特許上問題があるでしょうが(^^;))

え?そうなんですか??
てっきりソニーってオリンパスにパテント料払ってフルタイムLVを採用しているのかと思っていました。。。^^;
だってE-330が世界初のLV搭載デジイチにしてフルタイムLV(Aモード)を採用していてそれがそのまんまソニーのα350に移植された様な感じが否めなかったので。。。滝汗
液晶の可動方法までそっくりだったし。。。
それにしてもαはBモードを搭載していないのでやっぱり最も進んだLV機はE-330なのだと思っていました。(完全に勘違?)

私もE-330のAモードの復活を願っているのですが、Aモード(フルタイムLV)専用のCCDを別に搭載するというのはやはりスペース的にも厳しいので無理があるんだろうな〜と思える次第です。
G1を見る限りコントラストAFは今後も発展が望めそうですし、、、

書込番号:8614903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2008/11/09 00:09(1年以上前)

DJDJさん、大阪弁はおもしろかったです。

エンブレムですか?思い切ってプレミアバージョンはボディが金とか。。。

くま日和さん、そもそも特許があるのかどうかわかりませんが、LVはオリンパスが最初ですし、Aモード的なLVもE-330が最初だったと記憶しています。

確か以前、E-330はバイク乗り用の一眼を考えて開発されたとの記事を読んだ覚えがあります。

ソニーのα350はBモードがないのですね。

銀塩はα303iを持っていたのですが、デジ一ではデザインが好きになれず、詳細機能は知りませんでした。

ところで、マイクロフォーサーズ準拠機種はいつ頃出るのでしょうか???

パナのG1は確かファインダーレスでLVのみだったように思いますが、マイクロフォーサーズの仕様なのでしょうか??
確か、素子が小さくてもフルサイズとの差はフォーサーズ同じ2倍だったような。。。

当然、オリンパスから出る機体は後発なので、ボディ内手ぶれ補正とか92万画素液晶とかついてくるのでしょうけど、ファインダーレスはいただけないと思うのは私だけ???

やはり、E-330の後継、出て欲しいですよねぇ。

書込番号:8615141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/09 00:26(1年以上前)

ネオテッチャンさん

>パナのG1は確かファインダーレスでLVのみだったように思いますが、マイクロフォーサーズの仕様なのでしょうか??
確か、素子が小さくてもフルサイズとの差はフォーサーズ同じ2倍だったような。。。

正確にはファインダーレスでは無くレフレックス式ミラーレスです。なのでレフレックス式の光学式ファインダーは付きません(付ける事が出来ませんと言った方が正確ですね)がG1には高性能EVF(パナはLVFと公称しています。ライブビューファインダー)が標準で装備されています。なのでファインダーは電子式のものが搭載されていますがかなりこれが優秀なようです。
オリンパス製のはモックアップの段階ではLV専用でオプションとして外付けEVFが準備される様です。

素子はフォーサーズもマイクロフォーサーズも同じフォーサーズ規格の素子を搭載しています。違いは素子の規格ではなくマウント部の直径が6mmマイクロフォーサーズの方が小さいです。

マイクロフォーサーズはそもそもがミラーを無くしてフランジバックを短くする分だけ本体を小型軽量化する事を目指しているので、各機能のユニットも小型のものが採用されると思います。ですので本体が小さくなる分だけマウント直径を6mm小さくするだけでももしかしたら将来的に新機能用のユニット分のスペースは確保出来ているのかもしれないですね。

書込番号:8615226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/09 00:38(1年以上前)

連投すいません

>当然、オリンパスから出る機体は後発なので、ボディ内手ぶれ補正とか92万画素液晶とかついてくるのでしょうけど、ファインダーレスはいただけないと思うのは私だけ???

ん〜これは今回フォトキナで出されたモックアップの場合、ボディ内手振れ補正は難しいとの見解でしたね、、、
ただオリンパスとしてマイクロフォーサーズで今後手振れ補正を搭載するのならそれはボディ内で行くとの事でしたから次機種ではボディ内手振れ補正で来ると思います。
それにE-30の液晶が23万画素だと言う事を考えればマイクロフォーサーズも92万画素は難しいですかね〜^^;

ファインダーレスがいただけないファインダーこだわり派ならマイクロフォーサーズはお奨め出来ないかもしれません。先述の通りレフレックス式の光学ファインダーは搭載出来ませんので。。。^^;
ただし将来的にレンジファインダーの様なスタイルなら可能かな?と思いますが。。。

でもG1のLVFはかなり良かったですよ。どうしてもペンタミラー式のファインダーが好き!と言うのなら諦めるしかなさそうですけどね。。。。

E-3xxの後継機種は私も望んでいます。コンセプトモデルでも良いので復刻版としてあのスクエアなスタイルを継承しつつE-30並の機能にAモードを搭載してくれれば。。。買います!

書込番号:8615279

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:256件

今年の春(精神的にも金銭的にも)2ヶ月間散々悩んだあげく、‘清水の舞台〜’の乗りでE-3を買ったばかりでした。
山野草の撮影をするのでどうしてもフリーアングルが欲しかったのです。
な、なのに・・・付いてる、他にも、色々と欲しかった機能が、たくさん・・・
まあ、アートフィルターとフェイスバックコントロールはいらないけど、

ハイスピードイメージャ
マルチアスペクト
多重露出
1000万画素を超える高画素
より大型液晶
(欲しかった順)

はっきり言って、上の3つは本当に欲しかったのです。
しかも値段も余り変かわらないし・・・ぶつぶつ・・・

それと秋に旅行で使ってわかったのですが、E−3になってから水平線がやたら傾くのです。
(やっぱり重いもんな、カメラが右が下がるようになったらしい)
で、こいつには水準器があるといいなぁと思ってたら・・・ついてるし・・・ぶつぶつぶつ。
まいりました。
えっ?防水機能?・・・どしてもじゃなかったのよ、はっきりいって。

書込番号:8604675

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/06 19:47(1年以上前)

ダイアルがある分、E3より操作しやすそう。
今日、ヨドバシでカタログをもらってきました。いろいろと付加機能が追加されていて、「写真を楽しむ」のにはE3より魅力的に思えてきました。L-MOSも良くなってるだろうし・・・。
本気で買い増し考えちゃいますねえ。
思えば520がこうであるべきだったような気もしてきました。で、420に手ぶれが付けば、初・中・高のラインナップが完成するんですよねえ。

書込番号:8604714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/06 20:52(1年以上前)

まぁ、、、デジものは後発機種が機能的には圧倒的に有利なので。。。^^;
逆に拘った機能が安く手に入るのを待ち続けているといつまで経っても買えない状態が続きます。。。
私の知り合いでもっと待てばもっと高機能のパソコンがもっと安く手に入れる事が出来ると言って10年以上買いそびれてるのが居ます。(笑)
E-30もデジものの宿命で年明けから入学式のシーズンには値段がぐっと下がるでしょう。
それまでは折角のE-3を存分に愛して上げて下さい。
E-3だってとても良い機体ですよ♪

書込番号:8604984

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/06 21:06(1年以上前)

まぁ〜E-3を可愛がって下さい。
多分 野山を歩かれる方にとっては、強力な味方になってくれる筈ですよ。
要らないとおっしゃる防滴仕様にしても急な雨に遭われた時には、心強い筈です。

書込番号:8605057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2008/11/06 21:10(1年以上前)

そこまで欲しい性能や機能があるのなら断然買い換えるべきでしょう。

私としてはどこまでダイナミックレンジが拡大されているか気になるところですが
劇的な改善まではされていないと思うのでE-30は見送りです。

画素数も1000万も1200万もそんなに変わりないので気にはならないです。
(1600万画素だったら考えますが…。)

でも、水準器内蔵はいいなあ。

書込番号:8605075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/11/06 21:15(1年以上前)

スレ主様
そんなに悲観する事は無いと思いますが。

新機能満載の新機種が出たと言っても
メーカーは中級機種と格付けを、していますので

やはりE一桁機は、
『フラッグシップ』
ですから


書込番号:8605092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/06 21:28(1年以上前)

ニコンのD3の後のD700よりはまだマシですよ!(価格的に)
キヤノンなどは平気で下克上をしますし・・・(中級・入門機間で)

とりあえずは、据え置き的な意味も含めてE-3あってのE-30です(?)

書込番号:8605162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/06 21:45(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

おあつらえ向きな中級機の登場ですね♪^^/

はぁ〜。。。マルチアスペクトに電子水準器にアートフィルタに多重露出。。。魅力が一杯。。。E-3の弟分にお迎えしたい。。。^^;(来年のGWまでは我慢我慢。。。)

書込番号:8605241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/06 22:02(1年以上前)

我慢出来ない病を幾度と無く乗り越えてきたくま日和さん!(←今回も期待大)
笑顔で変なことを言わないで下さ〜い・・・

そうそう、私が仮にEOS 50Dを買っても渡辺謙にはなれませんし(爆)

書込番号:8605336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/06 22:06(1年以上前)

camediaおじさんさん
今年の春からE-3を楽しまれていたのであればそれでよいじゃないでしょうか。E-30の発表まで待たれていたら、その分のシャッターチャンスはなかったわけですし。
E-30にそこまで惹かれるのであれば、E-3をドナドナしてE-30に買い替えしてしまいましょう。
今のままでは精神衛生上良くありませんよ。

書込番号:8605352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/11/06 22:08(1年以上前)

不思議な事にE−30には手が伸びない口ですが
中々良くまとまってる印象なので気になるのなら逝くべきだと思います。

私は、尖った機種が好きなのよ。

書込番号:8605370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/06 22:21(1年以上前)

いまはまだ発売前のE-30では写真を撮ることができないですが、
E-3なら写真を撮ることができるじゃないですか^^

E-3を実際に使って、ご自分に必要な機能と不要な機能がはっきりされたようですので
E-30が発売されたらE-3を下取りにだして買い替えれば
「買ってよかった」になるのでは?

E-30だけ買うよりは金銭的な負担はありますが、
E-30の発売前にE-3で写真を撮れることにお金を払ったと思えば
よいではないですか。

書込番号:8605439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/06 22:30(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
>我慢出来ない病を幾度と無く乗り越えてきたくま日和さん!(←今回も期待大)
乗り越え方が違うような気がしてならないのですが。。。。^^;

>そうそう、私が仮にEOS 50Dを買っても渡辺謙にはなれませんし(爆)
私だってE-520を買ったところで宮崎あおいさんにはなれません、、、多分

スレ主さん脱線失礼しました!

書込番号:8605492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2008/11/06 22:37(1年以上前)

皆さん、心暖まる慰めと、と〜っても危険な誘惑(!?)のごちゃ混ぜのレスありがとうございます。
やっぱり・・・同じお考えですねぇ(笑)

銀塩から一眼はやってきましたが、レコードがCDになったの如く、
デジカメは銀塩では不可能だったあらゆる機能が人為的に加えられるので、
後から次々と登場してくる新製品に、
銀塩ではありえなかったとてつもない魅力を感じずにはいられないのが本音だし、
それがデジカメの最大の特徴であり魅力かと。

だから今回のような現象があることも重々承知でしたが、
いとも簡単にやってきたので少々消化不良に・・・。

皆さんに書いていただいたレスのおかげで、折角手に入れた‘高級機’ですから、
そう簡単にあきらめられないでしょうし、まだ使いこなすところまで使ってないので
しばらくは使うことに努力してみます。E-30の動向を見ながらですが・・・。

皆さんありがとうございました。

書込番号:8605541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/06 22:45(1年以上前)

E-30出たのですね。
先週末にふらっと立ち寄ったハードオフでE-3最速キットの新品を
衝動買いしてしまった私としては複雑です。
購入価格が180,000+税でしたのでほぼE-30レンズキットと同額ではありますが、
デジカメは1年で相当進化しますので、比較するとE-3との差はいかほどかと・・。
私の買い物は得だったのか、あるいは・・・?

書込番号:8605595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/06 23:16(1年以上前)

ねこがきさん
>購入価格が180,000+税
E-3最速キットの新品がこの値段なら相当なお買い得だと思います。うらやましい限りです。^^
12-60mmSWDは凄く良いレンズですよ!

書込番号:8605798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/06 23:39(1年以上前)

くま日和さま
価格は確かに現時点では安かったと思います。
が、不安は保証ですね。液晶のトラブルが多いと聞きます・・。
保証は3ヶ月間のみ、お願いだから壊れないで欲しいです。

しかしながら、今までのE-510の違いは歴然ですね。
店頭にE-30が並んだ時にE-3との差をどう感じるか。
怖いような楽しみのような。

書込番号:8605942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/06 23:40(1年以上前)

>camediaおじさんさん
後からでもよいから「買ってよかった」を味わいたくて、わざわざ中古を買う人もいますしね ^^;

>くま日和さん
そういえば、家はE-410を渡すと「あおいちゃんみたい??」って毎度シツコク聞いてきます orz...

書込番号:8605955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/06 23:50(1年以上前)

ねこがきさん
>保証は3ヶ月間のみ、お願いだから壊れないで欲しいです。

え?新品ですよね。。。一年じゃないんですか?新古品か展示品だったりしたのでしょうか?

>店頭にE-30が並んだ時にE-3との差をどう感じるか。

私はE-30をサブ機のメイン(日本語がヘン。。。汗)にしようと思っています。E-3もE-1もE-300もE-330も気に入っているのでドナドナはどれもあり得ません。買い増しでございます。^^;
この中のどれか一台を持ち出す時のサブとしてE-30はうってつけだし、最も持ち出し頻度の高い機体になりそうですね。将にスーパーサブ!
しかし購入はGWを目処にしています。
E-3も今年の8月に購入予定が3ヶ月前倒しになったのでE-30の誘惑に勝てるかどうか。。。大汗

staygold_1994.3.24さん

渡辺謙と宮崎あおいが居る家庭。。。^^;

書込番号:8606031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/07 00:06(1年以上前)

くま日和さま
ハードオフのお店としての保証は3ヶ月との事でした。
確かにメーカー保証書は付いていましたが、購入日・店舗の記入が
ハードオフとしては出来ない(新品とはいえ、あくまでも持ち込み品の販売)
との事で、3ヶ月を超えてからの故障は直接メーカーとの交渉を・・と言う事でした。

そのリスクを考えると、決して安い買い物では無かったのかも知れませんね。

書込番号:8606117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/11/07 03:12(1年以上前)

>E-30の発表まで待たれていたら、その分のシャッターチャンスはなかったわけですし。
今在るE−3良いですよ。これ(E-30)そんなに魅力無くないですか?飲みすぎましたー。一緒にマイクロ行きましょ。

書込番号:8606635

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キタムラ

2008/11/05 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:794件

キタムラではネット会員価格 ¥134,800(税込)
オリンパス E-30レンズキット ¥179,800(税込)
でしたね〜〜

書込番号:8601869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/06 02:46(1年以上前)

いつもキタムラさんてヨドやビッグのポイント還元後の含み計算価格を微妙に切る値付けですよね。
現金派には嬉しい限りです。

書込番号:8602554

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/11/07 22:44(1年以上前)

kamiwakaponさん。はじめまして。

自分はオンラインショップで予約しました。

オンラインショップのポイントがあったので、
\127,330
そして、キャッシュバックキャンペーン利用で、
\117,330

来春まで待てば、さらに安価になると思いますが、
早く使いたいので決断しました。


書込番号:8609776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング