
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年6月9日 18:32 |
![]() |
7 | 8 | 2009年6月8日 14:03 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2009年6月8日 00:27 |
![]() |
2 | 7 | 2009年6月6日 21:44 |
![]() |
10 | 5 | 2009年6月6日 16:32 |
![]() |
3 | 8 | 2009年6月6日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
もし既に板が上がっていたらすみません。
(一応検索を試みたけどやり方がよくわからなかった)
自分は今日知ったのですが、オリンパスのFotopusの投稿時のポイントが
今月15日から100pから1pに大幅値下げ(ありがたくない値下げ)されるそうです。
不況風がここにも…
0点

今までが高すぎたのかもしれませんね・・・
それでもTOP50入りした時の1000pなんか魅力ですよね。
(殆ど縁が無さそうですが・・・)
それと・・・投稿時の獲得ポイントは10pですよね?
書込番号:9646260
0点

>投稿時の獲得ポイントは10pですよね?
そうでした。失礼しました。
>今までが高すぎたのかもしれませんね…
でも、1/10へのシフトはインパクト大ですよね。
そんな事いいつつも私ポイント今まで一度も使った事なくて
結構貯まっちゃっているんですけどね。
なんか世知辛いなあ〜
書込番号:9647118
0点

使用許諾も合わせると110p→20pなので実質1/5くらいとは言え
やっぱり切ないですね・・・
>結構貯まっちゃっているんですけどね。
これはもうμ4/3の時にでもドドーンと使うしかないですね!
私もだいぶ貯まりましたが財布の中身の方が心許無いので暫く使えそうに無いです・・・
書込番号:9647687
0点

フォトパスのポイントが使えるのはオリンパスのオンラインショップだけなので、ポイントが下がってもあまり支障はないかと思います。
ほとんどの場合、新製品が出てもしばらく待てばオリンパスのオンラインショップで購入するよりも、一般の販売店で購入したほうがポイントを使えなくても安く購入できますから。
書込番号:9673033
0点

今更〜
ワタクシE620ボディはオンラインショップ予約購入組ですが、58800円でゲットしています。
今だに価格の最安値より安く購入しているのでちょっとだけイタいです(ノ_・。)
書込番号:9674659
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
菖蒲園に行ってきました。
まだ咲いているのはまばらで、もうちょっと後にまた行きたいと思いました。
それにしてもっ!
E-520からステップアップした私には、フリーアングル液晶が非常に心地よいっ!
UPさせて頂いた蓮も水面近くでカメラを構えてとりました。
ちなみに2枚ともファンタスティックフォーカスのアートフィルター使っています。
このカメラ、とてもいろんな意味でいろいろと良いですっ!
1点

サラリーマンは草臥れるさん、こんにちわ♪
>E-520からステップアップした私には、フリーアングル液晶が非常に心地よいっ!
まったく 同意いたします (^-^)v
自分は E-510 を使ってきましたが、液晶は固定であり タイムラグも許容範囲外であったため
ライブビュー撮影は使ってきませんでした、
E-30 はタイムラグも自分の許容範囲内であり、ライブビュー撮影もよくするようになりました
高さ 10センチもないような小さな野の花を撮るときなど、可動液晶の便利さを感じます
地面に直置き状態で かつアオリ気味に撮るなど、バリアングルでないととても不可能です
撮影した結果にも ほぼ満足です♪
書込番号:9645258
2点

>syuziicoさん
>ライヴビューのタイムラグ
あっやっぱり高速化されているのですか。
自分は知らなかったのでテッキリ14-54IIとの組み合わせだと
このスピードなのかなあ〜って思ってました。
ほんと、このカメラはオリンパスの意欲作ですね。
もっと売れても良いと思うのですが…。(不況だから?)
書込番号:9646365
0点

>あっやっぱり高速化されているのですか。
んん〜〜、実は E-510 では、シャッターを押してからのあまりの時間差には参りました、
自分には三脚なしではちょっと無理かな・・・と感じて、それ以後試したこともなかったので
時間的に早くなったのかどうかは確証はありません
しかし、510 ではあまりのストレスに、自分には無理だと感じたのに、E-30 では積極的に使ってみよう
という気になってるんですから、早くはなってるんじゃないかと思います〜♪
ちなみに レンズは イメージャAFに対応していない ZD14-54(旧型) を使うことが多いんですよ
ハイブリッドAFが それだけ有効に機能しているってことでしょうか?
> ほんと、このカメラはオリンパスの意欲作ですね。もっと売れても良いと思うのですが…。
自分も まったくそのように思います♪
しかし、E-3 と3ケタ機の間に位置づけられて、E-30 も微妙な立場ではあります
手にしてみると いいボディだと実感できるんですが、アピールするのはむずかしいですね
それと 本来の性能にしても、いまだ発展途上という感じは否めません、
自分はあまり気にならないと前置きしておきますが、ノイズは多めですよね
高感度時は仕方ないとしても、ISO200〜400 くらいでも 図柄によっては アレッ? と思うくらいに・・・・
E-3 発表発売の時みたいに ボディとして十分に熟成されてない感じを受けます
発売されてまだ数ヶ月で気がはやいですが、E-30 の後継機こそが真のオリンパス中級機になると思ってるんです、
いろいろ書きましたが、E-30 を否定している訳ではぜんぜんありません
今の自分には十分以上の性能で、少しは不満はありますが おおむね満足しています♪
少なくとも 自分には E-3 よりも合っていると実感しています、
書込番号:9647584
2点

階調オートにしてると、暗部を自動的に起こすので、ノイズがのりやすくなる場合がありますね、これはニコンのアクティブDライティングも同じです。
必要ないときは、切ったほうが自然な絵になります。
書込番号:9657893
0点

スレのお題とはすこしそれますが、階調オートの作例として上げさせてもらいます
1枚目3枚目が「階調標準」、2枚目4枚目が「階調オート」です
Exif を見ていただければ分かりますが、不思議なことにデータはまったく同じなんですよね
つまり、すべて撮影後のカメラ内の画像処理エンジンのお仕事ということです、当然ですが、、
ノイズ・・・は個人的には気にならないんですが、「階調オート」の「レベル」を調整できればと感じます
無段階でなくとも、強・中・弱 みたいな設定でもいいと思うんですが・・・・
書込番号:9665177
1点

> syuziicoさん
> 「階調オート」の「レベル」を調整できればと感じます
> 無段階でなくとも、強・中・弱 みたいな設定でもいいと思うんですが・・・・
全く同感です。オリスタは、ver.1.xxの時は「自動トーン補正」の補正量を手動でもコントロールできたのですが、ver.2.xxになってから調整できなくなってしまったんですよね。しかも、2.xxを入れるためには1.xxをアンインストールしなくちゃいけないというし・・・。
しょうがないので、オリスタは1.51を入れたままにしておき、「第二章」(E-620)のRAW現像はオリマスで行うようにしました。「階調オート」の補正量をコントロールしたい時は、現像後TIFFファイルでいったん保存した後、オリスタ1.51で「自動トーン補正」をかけてから、JPEGで保存しています。この自動トーン補正は、単純にトーンカーブをいじるだけでなく、彩度やシャープネスも巧みにコントロールしているらしいので、なかなか簡単には真似ができないのです。
なお、オリスタがver.2になって改悪され、個人的に納得がいかないのは、ノイズリダクションについてです。1.xxではできていた、粒状性を減らす「ノイズキャンセル」と偽色を抑える「偽色抑制」をそれぞれ10段階でコントロールできる機能が省略されてしまったのです。
偽色さえ抑えれば、粒状性ノイズはあまり気にならなかったので、この機能はとても重宝していたのですが、なんでこれを止めてしまったんでしょうね。
書込番号:9666894
1点

フレールさん、コメントをありがとうございました (^_^)
そーですね、 たしか別のスレでもオリマスのバージョンの件、解説なさってましたよね
興味深く拝見させていただいておりました
自分は添付ソフトのオリマスを使ってみて、そのあまりの重さに閉口しました
使用しているPCが旧型で 処理能力が低い・・・というのが一番の原因ということはわかっているんですが f(^_^)
速さが向上したという シルキーピクスのお試し版をDLしてみたところ、その劇的な速さに驚きました
また 「階調オート」に似た機能として、シルキープロには 「覆い焼き」という機能があるんですが・・・これ、いいです♪
白トビしてしまったところを救済してくれる機能ではありませんが、目立たなくはなります
スライドバーで無段階に効かせ具合を調整できるところが とてもいいです
単純に暗部を持ち上げるだけでなく、機能のアルゴリズムもどこかの大学研究室の研究成果を応用させてもらった
・・・・みたいなことも書いてありました
無料試用期間の 30日も過ぎたので 今は使用できませんが、ライセンス購入を考えています
インターフェイスや操作感も、自分にはオリマス・オリスタよりも合っているようです、
理想としては一番良いのは、カメラ撮って出しで 補正の必要のない画像が得られることですよね
オリンパスもせっかく「階調オート」という とても有用性の高い機能をつけてくれるんなら、無段階とは言わない
せめて 数段階のステップでも用意してくれてたらなぁ・・・と思うしだいです〜
他社には DLオプティマイザーとかいう機能もありますが、あちらは効かせ具合の調整などは出来るんでしょうか?
書込番号:9669067
0点

すみません、もうちょっと書かせてください、、
ノイズについては、自分はあまり気にならないタチなんですが、それでも時には気になる画像もあります、
そのときは、フォトレタッチソフトの ペイントショッププロ を使います
だいぶ古いバージョンで 「9」なんですが、そこそこ使えています、
たくさんあるレタッチ機能の中に 「輪郭以外をぼかす」という項目があるんですが、これがとてもいいんですよね〜♪
JPEG 特有のブロックノイズやモスキートノイズは気持ち悪いものですが、この補正を軽くかけてやれば
ほとんど目立たなく補正してくれます♪
5段階の補正強度を選択できますが、強くかけると微妙なディテールまで滑らかにしてくれるので ほどほどです、
強くかけると、他社の「ノイズが少ない」と言われている画像フィーリングにそっくりになってしまったり・・・・(笑)
しかし、ノイズというのも その画像の 「味」のひとつだと自分は思っていますので、使用頻度は少ないです ( ^ー゜)b
書込番号:9669131
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
皆様こんにちは。
E30で撮影した画像を、アップ(初めてです)したいのですが、4MB以下でとありますが、どのようにしたら良いのでしょうか? 画像は大体7MBぐらあります。
デジイチのみならず、PCまで初心者ですいません。 宜しくお願いいたします。
0点

「チビすな!!」や「縮小専用」などで画像を縮小してください。
「チビすな!!」
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
「縮小専用」
http://i-section.net/software/shukusen/
書込番号:9664257
0点

何時も、Adobe Photoshop Elementsで、適当に縮小しています。
[イメージ]>[サイズ変更]>[画像解像度]で処理しています。
書込番号:9664276
0点

E-30をお持ちでしたら付属しているオリンパスマスター2でもサイズを小さくすることが可能ですよ。
『編集パレット』の中から『サイズ変更』を使ってもいいですし、
保存する時にJPEG圧縮率を『高画質→標準画質』にするだけでも、だいぶファイルサイズは小さくなりますよ。
書込番号:9664624
1点

私もフォトショップエレメントでサイズ変更してますが、最近Ver3から7に変更したので
四苦八苦しています。
書込番号:9664722
0点

> 私もフォトショップエレメントでサイズ変更してますが、最近Ver3から7に変更したので
四苦八苦しています。
私は、Ver.2のままで使っているためか、苦労はないですね。このまま使う方が宜しいでしょうか。
書込番号:9665010
0点

>kaku528さん、お返事ありがとうございます。 そのような、専用のソフトがあるのですね! 一度見てみます!!
>ringou隣郷さん、お返事ありがとうございます。 ご紹介頂いたのは、これもソフトでしょうか? 検索してみます。
>まふっ!?さん、お返事ありがとうございます。 付属のオリンパスマスター2あります!! 成る程、このソフトでも変更出来るんですね! 自宅に戻ったら、早速やります。 昨日、画像を取り込んだ迄は良かったのですが(涙)
>じじかめさん、お返事ありがとうございます。
じじかめさんでも四苦八苦しているなら、初心者の私では到底、太刀打ち出来ませんね(笑)
お返事頂いた、皆様ありがとうございました。 大変参考になりました。
書込番号:9665297
0点

つまり、みなさんが仰るようなソフトで画像を縮小し、JPEG で保存するのです
この際、注意すべきは 「別ファイル」で保存することです
上書きしてしまうと、大事な元ファイルが消えてしまいますので十分にご注意を!
価格コメントの書き込みフォームで、画像ファイルの「画像も投稿する」をクリックすると 投稿用の画面が現れます
「参照ボタン」で縮小した上記ファイルを指定し、ステップ2の「画像をアップロード」ボタンをクリックします
ここで またまた注意すべきは、「画像をアップロード」ボタンをクリックしたあとは 画面が変わるまで
何もさわらずにじっと待ってください
しばらくして投稿した画像のサムネールが表示されますので、そこまできたら画像の添付は完了です♪
そのまま 普通に投稿すればよいのです
素敵なお写真をどんどん ご紹介くださいねぇ〜〜 ( ^ー゜)b
書込番号:9665306
1点

あれっ!? 画像の縮小方法のお尋ねだったんですかね?
トンチンカンなレスになってしまいましたね、失礼しましたぁ f(^_^)
書込番号:9665324
0点

ringou隣郷さん、今のバージョンで問題なければバージョンアップの必要は無いと思います。
私は、新しいもの好きなもので、何か良くなっているのではないかと思って買いましたが
今のところ、ありがたいと思ったことはありません。
RAWを使う場合は、最新の機種まで対応しているようですが・・・
書込番号:9666329
0点

syuziicoさん、こんばんは。 お返事ありがとうございます。
いいえ、ご丁寧に説明して頂きありがとうございます!! 大変参考になりました。
優しい先輩方が沢山いらっしゃるので、頼もしい限りですね!
自分で撮影した画像って、今まで身内ぐらいにしか見せた事がないので、些か緊張しますね(^_^;)
書込番号:9666582
0点

じじかめさん、貴重なご意見を有り難うございました。今のままのバージョンで使います。深謝。
書込番号:9667443
0点



今年の3月にE−510にE−30を買い増して写真を楽しんでおりました。
しかしながら5月25日に近くの公園にて花などを撮影している最中に突然シャッターを
押した瞬間”ブスー”というような音がして裏面の液晶が真っ暗にダウンして、確認の
画像もコンパネも表示されなくなりました。
一瞬何が起きたのか判らなくなりましたが、電源を入れ直したり、メニューボタンやシャッターボタンを押してみました。 さらに電池も交換してみましても液晶のバックライトは復旧せず、家に帰り八王子に電話したら、電話口の方からメニューや電源のボタンを操作するように指示が有り、そのようにしても何ら改善しませんでしたのでピックアップサービスで
八王子送りとなりました。
その後連絡も無く、6月1日に当方より電話をしましたら、不具合が再現しないとの事で
「スリーブ時間(1分)、バックライト時間(8秒)にセットしてあるがこの意味がわかりますか」との質問があり、私はオリンパスのデジ一はE510から約2年使用しておりその意味は良く理解してその様なセットをしているつもりですと回答しました。
不具合の原因がわからないままに送り返していただき、確かに今現在は不都合が起きてはおりませんが、何か狐に抓まされた様な気がしてます。
前置きが長くなりましたが皆様にはこんな現象は有りませんでしょうか?
また私の何らかの操作が(意図していなくとも)間違ってたのでしょうか?
諸先輩の皆様に本件についてのご意見をお伺いしたくスレいたしました。
私は決してオリンパスの対応に不満を言っているのではなく、今後安心してこの機種を使って行くために皆様の経験とお知恵をお聞きしたいと思っております。
蛇足ではありますが、ファインダーはあまり支障も無く使っておりましたが、序なので見ていただきましたら部品交換した旨の報告が有りました。
気分的に多少見え易くなったのかと思いますが、これは私がEー510に慣れていたため
の単なる鈍感さだと思います。
機会が有ればE30のファインダーは見てもらった方が良いと思います。
0点

ごろ5656さん、こんばんは。
私もこの3月にE-510にE-30を買増しました。
もうちょっとで7000枚撮影になるところです。
基本的には液晶モニタを閉じて撮影しており、時折裏返して撮影画像を確認すると言った使い方ですが、ごろ5656さんのような症状になったことはありません。
> 不具合が再現しないとの事
バッテリーを入れ替えても復旧しなかったものが、どうやって復旧したのか不思議ですね。
これからは何もないといいですね。
E-30はとても気に入って使っているので、とても気になりました。
書込番号:9656939
0点

その、バッテリーを入れ替えてもというのが、短時間でやったんではないですか?
バッテリー抜いて最低10分待って、入れてみれば、復旧したかも知れませんね。
パソコンのOSでも時たまそういうことがあります。
すぐ、電源OFF、ONするとたいていだめです。
ただ、なぜモニターが落ちたかは不明ですねえ。
もう、再現しないということは、直しようもないですからねえ。
カメラといっても、小さなパソコンみたいなものですから、なんらかのノイズが入ってハングアップしたのかもしれませんね。
書込番号:9657752
0点

このような不具合があると、これから買おうかなと思っている人は、
不安になりますね。何とかしてもらいたいものです。
書込番号:9658560
0点

スレ頂いた皆様有難うございました。
今日は早朝から外出していて返事が遅くなり失礼しました。
今のところ皆様には私のE−30のような液晶トラブル?が無いようですので幸いです。
Akakokkoさん
E−30は白トビも減り、連写枚数も増加し、さらにはアートフィルター等の「おまけ」
まで付いて、大変気に入って使ってただけに残念です。
当方はここ数日雨模様のためにシャッター回数は少ないのですが、今のところ問題なく使
えておりますので暫くは様子見です。
mao-maohさん
ご指摘の電池は確か短時間にて交換したと思います。
当時を再現できませんので時間をおいた場合にどうなっていたかの検証は出来ませんが
カメラも精密に出来てるものですし、その様なことがあると思います。
スーパーズイコーさん
今のところ他の方には私のような現象は起こっていないようですし、ひょっとしたら
私の何らかの操作ミスによって引き起こされた不具合であれば良いとも思っております。
いぜれにしても、原因も不明ですし、再発の無い事を願いながら使っていくしかないのでは・・・
書込番号:9658778
0点

スレ主さんには気になる数日だったでしょうが、デジタルモノを扱う上では予測不能原因不明なハプニングはあって然りと思ってちょうど良い位です。
他の方が言われてますが、何とかしたくても何ともできないのが現実です。
しかも再現性のない例なら尚更でしょう。
とりあえず一件落着の様ですし、気をとり直してしっかり可愛がってあげて下さい!
僕もE30ユーザーですが、本当に良いカメラですから♪
それから、このスレを読んだ人は、また後でこれを読むであろう人の不安を煽る様な書き込みはしないで下さいね。
書込番号:9660063
0点

コレイイ!さん
慰めのコメントをいただき有難うございます。
いつも他のスレも楽しくROMさせて貰っております。
そうなんですよね!! デジタルものは私のような古い人間には理解出来ない事が多々
有ります。
今回の不具合については原因不明ですので、この版に書いて結論が出るわけでもないの
は承知の上で、愚痴みたいな事を書いたことにより大分気持ちが晴れました。
勝手では有りますが皆様の貴重なご意見とご好意に感謝してこのスレを閉めさせて頂きたいと思います。
今後も何かございましたらよろしくお願いいたします。有難うございました。
書込番号:9661046
1点

あいや〜お恥かしいです…(+_+)
E30、共にしっかりたっぷりどつぷり楽しみましょう!
でもですね、デジタルモノを使う人間に新しいも古いもないですよ。
習うより慣れろ、じゃないですが、いわゆるセオリーと言うか暗黙ルールと言うか、そういう中に理解し難いものも結構あって、そんな事象に対峙した時はもう「こういうものなんだ」と半ば自身に思い込ませるしかない場面もあったりします。
僕はパソコンはもう約10年自作機なんですが、何度訳わかんないトラブルに泣かされた事か…(^^;)
それでも直ってしまえば、ハイそれまでよ〜〜……で気をとり直すしかない、みたいな(笑)
さぁ次に悩まされるのは、「次のレンズはどれを買おうか?」です☆
どんどん沼に入って奥底目指して幸せになりましょう(笑)
書込番号:9661428
1点



久しぶりのオリカメ板への書き込みになります。
よろしくお願いします。
9.5万円で新品購入しましたが、これはお得だったのでしょうか?
明日、届く予定です。E3と比べて遜色は感じられますか?
以上、よろしくお願いします。
0点

お安く買われたのではないでしょうか?
E-3と比較するのは酷だと思いますが、気に入って使われればいいのではないでしょうか。
到着が楽しみですね。
書込番号:9654218
5点

ボディのみでその価格なら充分ラッキーでしょう。
送料も込なんでしょうか?
酷、と言うのはオーバーだとも思いますが、E3とはコンセプトが違います。
E420とE620が違う様に同じ線上では比較できないでしょう。
もしE3もお持ちなら、状況によって使い分ける、又は30がスレ主さんの予想以上に良かったならそっちをメインに、と言うのもアリでしょう。
実際に3を手放して30に乗換えたユーザーもおられますし。
まぁそれでも大きくは感性の差が表れるトコだとも思うので、とりあえずはモノが届いて実際に自身で触って撮ってみて下さい☆
百聞は一見にしかず…ですね(^^)
レポのアップもお忘れなく♪
書込番号:9654295
3点

とても良い買い物をしたと思いますよ♪自信を持っていえます。
E-30も写真を撮る楽しさ、所有する楽しさを感じさせてくれます。
書込番号:9655122
1点

皆様、レスありがとうございます。
やっぱり、オリンパスの板が一番心地いいです。
未開封のもので、一品のみだけ楽天市場で見つけました。
現在、E3のサブ機が510なので、30にしました。
昨日ヤマダで初めて620を触ってみましたが、機能面でやっぱり30かなと思いました。
いわく付き?のHLD−4も付けられますし、どちらがメインになるかは分かりませんが、
フィルター効果には期待大です。
今までは発売当日の購入が多かったのですが、10万円を切れば買いかなと思っていたので、
無事に届く事を願っています。
初期不良の場合は、返品のみだそうですので、メーカー修理で対応したいと思います。
レンズはとりあえず、14-54o辺りを付けてみようと思います。
書込番号:9655401
1点

本日、届きました(^o^)早速レンズを付けて何枚か撮影。
電源スイッチの位置にアタフタしてしまいました(^^;)
大きさはE−510とほとんど変わらず。グリップ感覚も同じようで、620とは違いますね。
アートフィルターはもう少し種類が欲しいところ。
でも、クロスやスノーなんかは滅多に使う事はないし。。。
価格が安かったのは、ミナミの帝王でおなじみの、借金が返せない人にクレジットカードを
作らせて、あちこち家電製品を買わしてすぐに質屋さんに持って行き現金に換えて貰ったもの
だったみたいでした。
未開封だったので、これはこれとして、このカメラはコントラストAFが付いていますが、
LV撮影の時しか作動しなくて、ファインダー越しに撮影する時は今までのE510と変わりないと
オリンパスのお姉様が仰られていました。
本当に正確なAF撮影の場合、E−3の千鳥AFの方がよいとの補足も・・・
書込番号:9660127
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット
4000円値下がりしていますね。
同様にボディのみが半分の2000円下がってます。
関連性があるのかどうかはともかく、620の下がり様と売れ行きに影響されてるのかなぁ、と。。。
僕もE30レンズキットを14万で購入しましたが、交渉した甲斐あってオマケが一杯(4GのCF、リモコン、レンズ保護プロテクター、長期修理保証代金 ・・の全て込み)でした。
購入して早2ヶ月以上経ちましたが、値下がりした4000円の差の数字以上に思いっきり楽しめてます♪
0点

こんにちは
サービス品が沢山ついてのご購入でしたね。
ボクなら購入後は価格は見ないようにしています。
書込番号:9620881
1点

こんにちは 里いもさん
購入後の価格変動は、ものによっては多少のチクリ感はありますがもう慣れました(笑)
書き込み等を見る際にウィンドウを開くと、どうしても見ちゃうんですよねぇ(;^_^A
書込番号:9620889
0点

>書き込み等を見る際にウィンドウを開くと、どうしても見ちゃうんですよねぇ(;^_^A
発売まもなくE-620 ダブルズームキットを購入したあたしはなるべく見ないようにしています(;;
1万円以上は下がっているので。。。
でも左上にでかでかと赤文字で。。。 価格変動履歴にいたっては。。。拷問です。
買ったあとは気にするなという理屈はわかるんですけど、つい目に入って一憂してしまいますね。
写真はとりまくっているのでモトはとっているはずですが(その償却しようという考えがそもそもセコい)
E-620のオマケのベージュのバッグが拠り所です(ウソ)
楽しんで使い倒しましょう(^^v
書込番号:9620936
2点

>>ざこっつさん
お気持ち、よく解ります!
僕も実は、510のWズームを発売日に買いました。
オリンパスデジ一眼初の手ブレ補正でしたし、その前のE500の色味を引き継いでくれるだろう♪・・とものすごーく期待して買ったんですが、、、
やはりスタンダードクラスの値下がりの激しさは常ですし、その数字の変わり様と言えば最終的には半額位にまでなって当然と思ってちょうどいい位でしょうね(;^_^A
よく言われますが、もうこのご時世、“ボディ付きレンズ”としか思えません・・。
「償却」という考えは全然セコくないですよ・・当然の心理だと思います(笑)
書込番号:9621007
0点

2ヵ月後に、2000円安くなると思われる場合、
逆に考えると、2ヶ月も待って、たった2000円しか安くならないなら、
早く買って、使い倒して、楽しんだほうがいいし、
金銭的には、時給1000円のバイトを2時間すればいいだけの計算だよ。
あるいは、外食1食分を、カップ麺で我慢する程度、
その2ヶ月で、もし買ってなければ、撮り損ねた写真がどれくらいあるかということだよね。
書込番号:9635172
0点

買い替えの方は待てれば待てばよいのではないでしょうか。
新規購入だとそうばかりはしていられないかもしれませんが。
今回もファインダーの一部不良などがあったように、だいたい半年待てば初期不良も改善されてきます。
価格も半年たてばかなり下がるので、カメラは発売から半年経過した後に購入するのが良いように思います。
最終的には人それぞれの価値観によると思いますが。
書込番号:9635442
0点

だいたいどの新製品も半年経てば3割前後は、1年経てば半額辺りに・・なんて事、結構ありますもんね。
オリンパスもそうですし、最近、新製品「K7」発表でにぎわってるペンタでさえ、前機種のK20Dなんて発売当初の半額ですから。
僕も結局発表当初から買うぞ!と決めていたE30も、じっくりしっかり情報集め&我慢を重ねて約4ヶ月待ってから買いました。
それでもファインダーの件、解決に向けた対策が出た時期を合わせてよく考えたら、発売から約半年後、、、でしたね。
書込番号:9636075
0点

待てれば、待ったほうがインだよね。
どうしても待てなかった場合に自分を納得させる、言い訳なんだよね、結局は。。。。
最近、ちょっと待てるようになりました(笑)
書込番号:9657944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





