E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2009/04/14 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 タツ母さん
クチコミ投稿数:17件

YEELさん、梶原さん、コレイイ!さん、夢見る詩人さん、

こんにちは。大変有意義な情報、ありがとうございます。
室内の写真撮影の難しさ、よく理解しました。
コンデジ(NIKON COOLPIX P6000)を使用するときはシャッターの問題はないのですが、
デジイチで撮影しようとすると、とたんにシャッターを切りたいときに切ることができずもどかしさを感じておりました。
これまで具体的に私の期待値を書いていないことに気づきましたが、
一番改善したいのはこのシャッターに関してなんです。
そこで、レンズを明るいものを購入すれば良いのか?と考えてSIGMA シグマ 24mm F1.8 DG MACROを購入したのですが、やはり、室内での撮影でシャッターが押せないことが多々ありまして、、、
いやはや、難しいものです。

後は購入しに行くだけの私です。
価格は落ちるかなーと期待をしながら出発前日までぎりぎり待ちたいと思います。
E-620は劇的な価格の落ち方ですよね。
是非、こちらのお品物も・・・

書込番号:9393492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/14 17:36(1年以上前)

フラットな物はピント併せにくいですよ、特に暗いと。

書込番号:9393503

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/14 18:27(1年以上前)

回答側が、元発言を検索しないといけない発言って、発言としての悪い見本ですよね。自分の中だけで、話つながってるんですね・・・。

閑話休題

ハワイに行く前日にカメラ買うんですか?
もっと前に買って、動作確認したほうが良いですよ?不良品だったら交換してもらわなきゃ出し、慣れておかないとだし。

それと、E-520のAFセンサーよりもE-30のセンサーの方が、格段に性能が良いので、E-30のキットレンズや、前に買ったというシグマの24mmでも、ピントが合う状態がずっと多くなると思いますので、E-30買ったら、24mmも試してみてはと思います。
特に暗いところでのAF動作や、絵柄(動物の毛色?)によるバラツキが少なくなるはずですね。

書込番号:9393702

ナイスクチコミ!3


スレ主 タツ母さん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/14 20:32(1年以上前)

ぼくちゃんさん、
ありがとうございます。
そうなんですね、、、最近、カメラの得手不得手がうっすらわかってきました。
奥が深くてびっくりです。

X68060さん、
ご回答ありがとうございます。
すみません。。。不慣れなもので。
前回のコメントへ返信したつもりが誤って新規スレで書いてしまいました。そちらを修正・削除するすべもわからずに、、、失礼いたしました。

不良品ってあるのですか。考えもしませんでした。
でも機械ですからね、確かにそうかもしれません。もっと早めに買いに行ってみます。
E-30で写すのがまた楽しみになりました。

書込番号:9394281

ナイスクチコミ!1


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/14 21:08(1年以上前)

修正・削除しなくてもいいので、しまった!と思ったらすかさずリンク張っておけば良いかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9360500/

E-30のAFセンサは千鳥配列の2重クロスですから、部屋撮りがうまくいくといいですね。

でも不良品もありえますが、さらにアートフィルター等機能もてんこ盛りなのに、前日購入では、旅行先で景色見るよりマニュアル読んでる時間の方が多くなるかも!?
・・・という事態は避けたほうが賢明そうです。

書込番号:9394510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 23:53(1年以上前)

こんばんわ。
先日体育館の剣道の試合を撮ってきましたが、
感度を上げてシャッター優先にしてシャッタースピード早くするということだけですが
そこそこ撮れましたよ。
「オールスポーツ」って言って、インターネットで全国のスポーツの写真を売ってる団体の人に聞いて設定したわけですが。
たしか、1/260で撮ったと思います。
あと、犬なんかはスポーツモードで撮るのもいいかもですね。
自分の場合、E-510→E-520→E−620(開封もせずにドナドナ)→E−30ですがダイアルが二つあるのってめちゃめちゃ便利ですよ。
それと、あまり皆さんがE−620の比較で取り上げてませんがレンズマウント下の「ビューボタン」なんてかなり便利です。
あとあと、三脚使ったときのライブビュー撮影の設定変更もサブ液晶があるので重宝します。
これも三桁機との使い勝手の違いですね。

書込番号:9395669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/04/21 19:44(1年以上前)

よくE620と比較されますが(僕も実は何となく“どう違うの??”なんて思ってましたが)、使ってみると解ります。
全然違います。

この“使ってみると解る”というのは、初めてデジイチを触る人にはピンとこないかもしれませんが、自分でE30を使っていて、たまにプラザやカメラ屋さん等でE620を触ると、「あぁ、こういうところに差が出るんだな」と思う事があるんです。
細かい部分でそう感じる事もあり、それが一概に万人に全て当てはまるかどうかまでは断言できませんが、予算が許すならやはり、E30をオススメします。

価格差は文字通り、色んなところで性能差に表れていますね。

書込番号:9427715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/04/27 22:59(1年以上前)

タツ母さん、こんばんは。

E−510とE−30のユーザーです。
E−30は一昨日届いたばかりなのですが、E−510との性能の差に感激です。

月末からハワイとのことですが、私は昨年11月にE−510に
OLYMPUS 18-180mm F3.5-6.3、 SIGMA 30mm F1.4
SIGMA 18-50mm F2.8、 SIGMA 10-20mm F4-5.6を持って行ってきました。

ワイキキの街中で18-50、郊外や海辺で10-20、屋内と夜は30、
目的がハッキリしてない時は18-180というように小さなバックに
必要なレンズだけ入れ替えて持って歩いてました。
SIGMAのレンズ達も活躍しましたよ。
これでカメラがE−30だったらもっと楽しめただろうと思ってます。

書込番号:9457971

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/05/05 18:41(1年以上前)

私も去年の3月に、買ったばかりのE-510をハワイに持っていきました。
そこで完璧にオリンパスにはまりました(銀塩時代はずっとOMを使ってたんですがね)。
以来、E-520、E-30、E-620と完全にオリンパスの手の中で踊ってます。

書込番号:9496329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/05/12 10:14(1年以上前)

E-30はもう買われたのでしょうか・・
ハワイでしたらアートフィルターが大活躍しそうですね。
作例を楽しみにしています!

書込番号:9531624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 散々迷いましたが…

2009/04/30 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

遂に、E30レンズキット購入しました。 少し前に、50DとE30を迷っていて書き込みをしました。
良いアドバイスを頂いた方々、大変ありがとうございました。
まだ少ししか触っていませんが、大変満足しています。 グリップ感に、ポップアート、付属のレンズ! まだまだ、良いところが沢山あると思います。 これから実感していきたいと思います! 言葉が全く足りませんが、また詳細をレポートしたいと思います。
良い情報、アドバイスがあればご教授頂けると助かりますり。
見事にオリンパスデジ一にハマりました。(笑)

書込番号:9473166

ナイスクチコミ!3


返信する
赤魂さん
クチコミ投稿数:50件

2009/05/01 00:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^)


適応レンズの多さや価格では適いませんが
写りでは負けてないし機能では上回っていると思うので
英断だと思いますよ〜


今や同じ価格でフルHDプラズマTVをも買える時代となりましたが
Eー30に同等以上の価値があると実感して頂けたら
満足度が更に増す事と思います。
‥私など重さに負けてEー3の出番がめっきり減ってしまいました(x_x;)


すでに使われてるとの事ですが、もしトラップに違和感があったら
OP/TECHのストラップをお勧めします。

手軽でシンプルなものから実用的なものまで揃ってるので
興味があれば是非〜


酔っ払いの駄レスですまそん)

書込番号:9473556

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/05/01 01:44(1年以上前)

レクサストムスさん、 E-30 レンズキットのご購入おめでとうございます♪

  ・・・・って、自分も同様に数日前 入手したばかりの ご同輩ですが f(^_^)
それまでは、E-510 と E-300 を使っていました、 これで 3台体制になりました、
デジタルカメラは、デフォルト設定のままでは 自分好みの画像はなかなか得られないと思います、

E-510 や E-300 では、ある程度カメラのクセなども把握して 楽しく使ってきましたが
これからは E-30 とも仲良く付き合っていくつもりです、

E-30 は、それまでの E3ケタ系のカメラと比べて 画像の色味が「暖色系」にシフトしているようですね、
自分は 少し青味がかった「寒色系」が好みなので、WB設定で試行錯誤しているところです、
トライ&リトライの繰り返しですが、これもまた楽しいものです♪

  お互いに オリンパスのカメラで楽しいデジイチライフを送っていきましょうねぇ〜 ( ^ー゜)b
                       

書込番号:9473868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/05/01 05:16(1年以上前)

赤魂さん、ありがとうございます。 OP/TECHのストラップですね! また、見てみたいと思います。

書込番号:9474121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/01 05:39(1年以上前)

syuziico、さんありがとうございます。
そうですね、試行錯誤のトライ&リトライの繰り返しで、思い通りに撮れた時がたまりませんね〜♪ 休日が待ち遠しです。 またこれからも宜しくです。

書込番号:9474145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 フォトパス 

2009/05/01 11:54(1年以上前)

購入おめでとうございます!良い買い物をしましたね♪


持っている人には分かるE30の良いところがたくさんあるので、レポートもぜひして下さいね(^^

書込番号:9475017

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/05/01 16:08(1年以上前)

レクサストムスさん
syuziicoさん
E-30ご購入おめでとうございます。
セールス的には厳しいのかもしれませんが、E-3の良さの多くと、若干の軽量化、そして、ポップアートとマルチアスペクト、多重露光を、フルスペックで楽しめる高性能なフォーサーズ機です。

高速な連射機能と1/8000秒のシャッターは、E-3と同様に、松レンズの性能をも、余すことなく使用することも出来ます。

もちろん、レンズキットの優秀な14-54mm IIも、逆光に強くて、接写に強い万能な上に高性能なレンズです。

ぜひ、新しいカメラでの充実した撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:9475747

ナイスクチコミ!0


kazusa8さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/01 19:51(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私はE-30とE-620で悩んでます・・・。

書込番号:9476581

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/05/01 21:14(1年以上前)

>レクサストムスさん
>syuziicoさん
ご購入おめでとうございます!
お仲間が増えてうれしいです。

>kazusa8さん
現時点で購入するなら、私もE-30とE-620でかなり悩むと思います(笑)。
でも、その悩み中も楽しいですね。

書込番号:9477020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/01 21:48(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。 仲間入りですね♪ そんな風に言って頂けると心強いです!!
そうなんです、このレンズ!! 逆光なのに、凄く綺麗に撮れます! ビックリして感動しましたね♪ kasuga8さんへ、自分もEー620と迷いました。
決め手は、連写機能(モータースポーツ用)とグリップ感ですね! ちょっとだけ手が大きいので、Eー620では持ちづらかったのが、Eー30の購入の決め手になりました。


書込番号:9477224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/01 21:58(1年以上前)

すいません、ニックネーム間違えていました。
大変失礼しました。
kazusa8です。

書込番号:9477284

ナイスクチコミ!0


赤魂さん
クチコミ投稿数:50件

2009/05/01 22:44(1年以上前)

Eー30も620もそれぞれ特徴があり素晴らしいカメラですよね。

私も同時期に発売されていたら悩んだと思います。

Eー3と420かあるので、きっと私は
420を620に買い替えただろうと想像します。


でも今はEー30を買い増しして本当に良かったと実感しています。
(すっかりメイン機に‥)


kazusa8さん
店頭にCF持ち込んで撮り比べされたでしょうか?
違いが判るし、おそらく最も納得する方法かと思いますよ。


ご自分がどんなシチュエーションで撮るのかを
よーくイメージされて、心ゆくまで悩みを楽しんでください(^-^;



※またも酔っ払いの駄レスですまそん(>_<。)

書込番号:9477616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/02 07:00(1年以上前)

E620 と E30 で迷われている方が多いようですね。
私は最初E30が発売された時、価格が安くなるのを待って購入しようと決意しましたが、E620が手ごろな価格で発売されて決心がぐらつきました。
そこで店頭で触ってみると、E620はグリップが小さいので、とても持ち難い事が判明。
やはりデジタル一眼は持ちやすくないと、大きなレンズをつけた時などに安定しません。
それで迷うことなくE30にしようと再度思った次第です。

E620でグリップだけが大きなグリップに改良された機種が発売されたら、大いに悩むと思いますが、現時点では小さなグリップしかついていないE620を選択する余地はないと思います。

ただコンパクトデジカメ感覚で少し大きなボディーの機種に軽量なレンズをつけて使うと言うのなら良いのかもしれませんが、E620はグリップが小さいと持ちにくいということを実感させてくれるカメラです。

書込番号:9478974

ナイスクチコミ!0


赤魂さん
クチコミ投稿数:50件

2009/05/02 11:00(1年以上前)

当機種

アスコセンダさん

E-4xxとE-620のグリップの小ささは男からすると
「えっ」という感じですよね。

ところが、専用アクセサリの本皮ボディジャケットを着けると
とてもしっくり来るのですよ。
620にも専用のものが発売されてますよね。

見た目はクラシカルな感じでオシャレだし傷も防げるし
造りもちゃんとしていてしかも軽い。
E-4xxとE-620はジャケットとセットで一台のカメラかと思いますよ('-')


※脱線すみません・・。

書込番号:9479656

ナイスクチコミ!3


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/05/05 18:58(1年以上前)

でもE-30には専用ジャケット、ないんだよね・・・

私はE-30には、瑞光のヤンキーストラップをつけています。
こういうのは惜しげもなく使うものなんです。えっ、違えの?!

書込番号:9496425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/05/12 10:09(1年以上前)

たしかにE-420や620のようなジャケット、E-3やE-30にも発売してほしいですねー。
E-30が専用ジャケット着ていたら・・ちょっとでかくなりすぎかなあ・・??
(脱線に次ぐ脱線ですいません。。)

書込番号:9531610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

E-30+OP/TECHストラップ

2009/05/06 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 赤魂さん
クチコミ投稿数:50件
別機種
別機種

WBが微妙・・

柔らかい肌触りがGood

新トピックネタを探してたところに
注文していた新しいストラップが届いたので
E-30に付けてみました。
ファッションストラップという製品名称です。

幅37mm厚さ5mmの米軍規格高品質ネオプレーン生地を使用。
50%とまではいかないまでも、30%くらいは軽く感じます。
70-300との手持ちも苦になりません。


別製品の「スーパークラッシック」を持っていたので
カメラとのコネクタ部(3/8”ウエビング)は付け替えました。
取り外し出来るところが何かと便利で、収納時にも助かります。
(しかも¥2,000くらいと安価です♪)


個人的にはE-30にぴったりだと思うのですがいかがでしょう(^。^;)



※駄スレですみません。。
あと5トピック、、皆様ご協力を・・。

書込番号:9500301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/06 12:38(1年以上前)

こんにちは^^赤魂さん

僕も7年前からOP/TECHストラップを使ってます。楽天のカメラのミツバさんで
最初に売り出した感じです^^
確かに楽になりますが夏場の場合幅がありすぎてかなり首に汗が出てくるので
幅の薄いタイプに換えました。

書込番号:9500627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/06 13:54(1年以上前)

>あと5トピック、、皆様ご協力を・・。

これは、どういう意味でしょうか?

書込番号:9500970

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/05/06 16:52(1年以上前)

> あと5トピック

有害スレッド(トピ)を下げるための措置です。
せっかく苦労して下げたのに、すぐ上げちゃう人がいるんだもんなぁ。
スレ主さんに拍手。

じじ師匠は遊んでますね。おいらも!

書込番号:9501848

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤魂さん
クチコミ投稿数:50件

2009/05/06 18:02(1年以上前)

↑↑ そういう事です(;^_^A

TOPにあると表示がかなり重くなり
それも有害で・・。

take a pictureさん返信ありがとうございます。
7年前からとは大先輩ですね^^
確かに暑い日には太陽光を吸収するかの如く
熱が篭りますよねw
ぜひ白バージョンも発売して欲しいところです。


じじかめさん、MT40さん、アイコンがお若いですね(^▽^;)
先輩方、どんどん有意義な新スレをたててくださいませ〜

書込番号:9502244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/06 20:36(1年以上前)

MT40さん、ご説明ありがとうございます。そんなハイテクニックがあるのですね?
横レス失礼致しました。

書込番号:9503074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/06 21:49(1年以上前)

赤穂さん、

なかなか良さそうなストラップですね。
やはり幅が広いと重量が分散されるので軽く感じるのでしょうか。
私もE30を購入したら、取り寄せたいと思います。

それとあのトピ、凄い投稿数であのトピが最初に表示される面に上がってくると確かに他のスレの表示も重たくなります。
あのトピはレンズとセンサーの関係を特異な視点で取り上げているようですが、実際問題、使う側にとってはどうでもよいことなのでほどほどにしていただきたいものだと私も思っています。

書込番号:9503611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/06 21:54(1年以上前)

赤魂さん、

ごめんなさい、赤穂さんと間違えて投稿してしまいました。

大変失礼しました。

赤魂さんに訂正させていただきます。 ご容赦を。 m(__)m

書込番号:9503655

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤魂さん
クチコミ投稿数:50件

2009/05/07 23:37(1年以上前)

アスコセンダさん こんばんは

お気に召して頂けたら嬉しいです。
この製品はあまり取扱店が無いようで、
私は沖縄の店で購入しました。

是非お仲間に(^^)


MT40さん、男気があるヤンキーストラップも
結構好きですよ!(^^;)

書込番号:9509527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/05/07 23:45(1年以上前)

遅い反応ですみません・・・、


「あのトピ、凄い投稿数であのトピが最初に表示される面に上がってくると・・」

・・の“あのトピ”ってなんでしょうか??

書込番号:9509584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/05/08 00:13(1年以上前)

コレイイ!さん

[8601084]

このトピの事ですよ。。。まだ伸びていたとは、、、、^^;
皆さん自粛して下さい!

書込番号:9509779

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤魂さん
クチコミ投稿数:50件

2009/05/08 02:52(1年以上前)

今気づきましたが、E-3のも伸びてましたね〜ヘキサゴン(苦笑)
相変わらず作例お披露目はナシで・・・

あ、くま日和さんの説論上手に感嘆しました♪

書込番号:9510412

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/05/11 00:32(1年以上前)

この素材で
肩から斜め掛けできるぐらい
長いのがあればなぁ・・・

書込番号:9525494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

AFの速度について

2009/01/26 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 優のpapaさん
クチコミ投稿数:11件

みなさん、はじめまして。

息子の入園を口実にデジイチデビューを考えている初心者です。
いろいろネットで調べ、店頭でさわりまくって購入前の楽しい日々を送っています。

エントリー機を購入すると後で上級機が欲しくなりそうで
現在E-30かEOS50Dを検討しています。
AFの速度についてオリンパスは遅いとコメントがありましたが、
SWDレンズではE-3で世界最速といっております。
店頭でこのキットをいじっていたとき
C-AFにて半押しにて近くから遠くに焦点(中央単点)を移した際
かなり迷ってからようやくピントが合うことが多くありました。
SWDレンズを実際に触れるお店が近くにないもので、
所有者さんから意見を聞こうと思い、レスします。

実際SWDはAFが速いのは承知の上で、
屋内屋外問わず動き回る子供を撮影するのにこのキットで不満があるでしょうか?
ライブビューや動く液晶、交換レンズの魅力などから
本体はE-30と決めた矢先、このような不安材が浮上しました。

現在購入の優先順位は

@このレンズキット(初期費用が安い^^)

AE-30+ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD (20万円覚悟^^;)

BEOS50D

どれを購入するのが最適か?
このキットに不満がるのか?
他機でSWDを使用している方でも感想等
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:8992785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/26 16:05(1年以上前)

>C-AFにて半押しにて近くから遠くに焦点(中央単点)を移した際
かなり迷ってからようやくピントが合うことが多くありました。

これについてはAFロックオンがONになっていたとか?
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e30.pdf
マニュアル103ページご参照下さい。


普通にファインダーをのぞいてAFする分にはどちらのレンズを使っても不満はないと思います。
SWDレンズはバッテリーを食う印象があります。

キットレンズならハイスピードイメージャAFも使えますが12-60は現時点で対応していません。
ただ、ハイスピードイメージャAFは名前に反して全然ハイスピードじゃないです。
(これは今後のファームアップで追い込んでくる可能性はあります)
とはいえ、ライブビューで動き物を不満なく撮るのは難しいと思います。

書込番号:8993191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/01/26 19:19(1年以上前)

C−AFは、被写体への食いつきが、動体だと悪く失敗写真が増えるだけなので、
S−AFがお勧めです。私は、白鳥の写真を撮る時は、シャッタースピードを
1/1000〜1/1500に設定し、一発撮りしています。連写は使いません。
ちなみに私が使っているカメラはE−3です。レンズは(旧)50−200です。

書込番号:8994000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/26 21:14(1年以上前)

優のpapaさん、こんばんは。

オリンパスのAF速度、E-30とE-3のS-AFであれば、
キヤノン、ニコンに劣らず高速で正確だと思います。
さらにSWDは、ほとんどワープするみたいな感覚!(^_^)

オリンパスのC-AFについては、変なクセがあるようで、
コツをつかまないと扱いづらい場面があるかもしれません。
(AFのアルゴリズムが不充分なような気がしています)
E-3を1年ほど使っていて感じた、数少ない不満点の1つです。

ただ、お子さんの撮影であれば、通常は
S-AFで静止している瞬間を狙うのが良いと思います。
動き回っているところをC-AFで撮ると、
ピンボケ、手ブレ、被写体ブレ等の確率が高くなります。
(これは、オリンパスのカメラに限らず、どこもある程度一緒でしょう)

レンズに関しては、2本とも非常に優れたレンズなので、
どちらを選んでもきっと満足されることと思います。
ご予算と使い勝手に合わせて、ぜひよく検討してみてください。

書込番号:8994597

ナイスクチコミ!1


スレ主 優のpapaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/26 22:34(1年以上前)

皆さん、こんばんは。いろいろご意見ありがとうございます。

時計好き素人さん、ありがとうございます。。

>これについてはAFロックオンがONになっていたとか?
マニュアルを参照しましたが、たぶんONではないような気がします。
質問時の表現が良くなかったかもしれません。
焦点を動かすとすぐにピントをあわせようと努力してるのですが、
迷子になる寸前でピントが合うことが多発していたんです。

>普通にファインダーをのぞいてAFする分にはどちらのレンズを使っても不満はないと思います。
その通りなんです!実は店頭でさわるまで脳内のどこにもオリンパスの文字はありませんでした^^;
最初は動く液晶が眼に入り、実際にファインダーをのぞいてS-AFの速度にびっくり!!
それまでEOS50Dばかりだった頭の中はブルーに染まってしまった次第です。。
>ハイスピードイメージャAFは名前に反して全然ハイスピードじゃないです。
私も店頭で実感しました^^;
ライブビューはコンデジ延長で「みんなでピース」みたいなスナップと考えておきます。


スーパーズイコーさん、ありがとうございます。

>C−AFは、被写体への食いつきが、動体だと悪く・・
そうなですか。。
先にもコメントしたようにS-AFの速度に文句などあるわけありません。
初心者なりに考えたのは、動いている子供にC-AFにて追いかけながら連射すれば、
少しは成功するのかなぁ?などど考えていました。
機器を購入した際にはご意見を参考にして一発撮りにも挑戦します。


エルスケンローチさん、ありがとうございます。

>オリンパスのAF速度・・
おっしゃる通り、高速且つ正確だと思います。
私もヤマト世代ですのでワープ体験してみたいです^^

>オリンパスのC-AFについては、変なクセがあるようで・・
そうなんです!機器を触って一番の不安なことでした。
一般庶民には決して安い買い物ではないのです。
後で後悔するより不満点も理解しておいた方が良いと思います。
本当に貴重なご意見ありがとうございます。

>動き回っているところをC-AFで撮ると・・
動く被写体を撮影するのは難しいとは思っておりました。
ただ、カメラに向かってくる子供の表情を撮りたい!!
と思ったことから今回のカメラ購入を検討することになりました。

コンデジのEXILIM EX-FH20や、PowerShot SX1 ISを購入するつもりでしたが、
皆さんからいただいた意見でデジイチに変更した次第です。

レンズに関してはズイコーレンズは本当に素晴らしいと思います。
全体の重さなども考慮しながら考えようと思います。

書込番号:8995209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/27 00:01(1年以上前)

優のpapaさん
初めまして。私もカメラ歴(コンデジ含めて)一年未満の未熟者です。

>一般庶民には決して安い買い物ではないのです。
後で後悔するより不満点も理解しておいた方が良いと思います。

仰る通り!だからこそ他人から伝え聞いた情報よりもご自身の感性に最も合ったシステムを選ぶべきだと思います。
確かにオリンパスのC-AFは他社よりも劣りますが(というよりやはり癖が強い?)、その辺りが優れているキヤノンやニコンを使ったとはいえ外れる時は外れます。C-AFを使いこなすにはやはり一朝一夕には行かないと思います。
それに皆さんも仰る通りオリンパスのS-AFはトップクラスの精度とスピードを誇っています。S-AFの連写なら恐らく何枚かはちゃんと撮れていると思いますよ。^^
案外C-AFより使い易いかもしれません。

そんな私はまだまだ使いこなすには至っていませんが、オリンパスのE-System以外未だにちっとも興味が沸きません。^^

書込番号:8995873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/27 10:05(1年以上前)

オートフォーカスは工夫次第でなんとでもなります。
いよいよという時にはマニュアルフォーカスという手段もありますし、被写界深度を深くしてパンフォーカスで撮影するという方法もあります。
幸いにしてフォーサーズシステムは被写界深度がキャノンやニコンに比べて深い上、絞り開放からシャープです。
むしろ被写体ブレをいかに克服するかのほうが重要だと思います。
そのためにはISO値を上げるのがシャッタースピードを上げて被写体ブレを防ぐのには有効なのですが、その点についてだけはフォーサーズは弱く、高感度でノイズがのりやすい欠点があります。
キャノンやニコンでは最新機種ならISo1600が常用レベルで、ISO800ならほとんどノイズ感はありません。
そのあたりの長所短所があることを理解された上で゜選択されたら良いと思います。
普通に撮影する分には超音波モーターが内蔵されていないレンズでも不満には感じません。
動き物を撮影する時にはSWD内蔵レンズのオートフォーカスは有利なのかなとは思います。
キャノンは最近、いくつか超音波モーター内蔵でないレンズをだしていますが、最近発売になったレンズは超音波モーターを内蔵していなくてもオートフォーカススピードは結構速いとの評判です。
SWD内蔵レンズは良いように思われますが、重量がそれで重くなりレンズも一回り大きくなっているように感じられます。
キャノンが最近ローコストのレンズにおいて超音波モーターを内蔵しないものを発売しているのは、技術の進歩で超音波モーターでなくてもオートフォーカススピードを確保できるようになったからだと言われています。

書込番号:8997209

ナイスクチコミ!2


スレ主 優のpapaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/28 00:58(1年以上前)

くま日和さん、ありがとうございます。

>自身の感性に最も合ったシステムを選ぶべきだと思います。
その通りなんですが、あまりに知らない世界のこと(デジイチに興味を持って1週間)。
自分でもそれなりに勉強し、機器を触って検討していますが、
やっぱり使用者に感想を聞いて参考に使用と思いました。
最後に決断するのは自分ですから^^

>それに皆さんも仰る通りオリンパスのS-AFはトップクラスの精度とスピードを誇っています。S-AFの連写なら恐らく何枚かはちゃんと撮れていると思いますよ。
私も考えていました。誰かS-AFの連射で動体を撮影した作例とか、経験などないでしょうか?


アスコセンダさん、ありがとうございます。

>オートフォーカスは工夫次第でなんとでもなります。
そうなんですね?私はどうしても楽にきれいにを求めているようです。

>高感度でノイズがのりやすい欠点があります。
別板でやはりノイズについて考慮してといわれました。
AFよりこっちの方が気になり始めています。

>レンズについて
わかり易い説明ありがとうございます。
確かに50Dのレンズキット(18-200)はモーターレスですよね。
SWDを経験していないので、現在私が体験しているAF最速です。

書込番号:9001098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/28 20:01(1年以上前)

優のpapaさん こんばんは

>やっぱり使用者に感想を聞いて参考に使用と思いました。
最後に決断するのは自分ですから^^

私も去年の3月まではカメラ自体を触った事の殆ど無いまっさら(?)な状態でした。3月にコンデジなるものを購入したのですがあまりの亀AFに閉口し、デジイチ購入を決めたのですが、5月に量販店でE-3を手にした瞬間に何の知識もないまま「これだ!」と感じて購入しました。^^;
今はE-Systemで大満足しています。

書込番号:9004307

ナイスクチコミ!0


fukutenさん
クチコミ投稿数:41件

2009/02/01 10:49(1年以上前)

@このレンズキット(初期費用が安い^^)

AE-30+ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD (20万円覚悟^^;)

BEOS50D



僕は手に持ったときの絶妙な感触が一発で気に入ったのでE-3を買いましたけど、性能云々ではなく、初めてのデジイチなら無難なキヤノンを使った方が良いと思います。

メジャーなキヤノンなら他の方からレンズを借りることだってできますしね。



オリンパスのデジイチを使っていると他の方から必ず「何故キヤノンじゃないの?」とか「絶対ニコンの方が良いのに」と言われます。僕はオリンパス以外のデジイチには興味ありませんのでそういうのは気になりませんが、良い意味でも悪い意味でもそれだけ癖のあるメーカーのカメラ、って事です(^^;)


そういうこともありますので敢えてBをお勧めしてみました。う〜ん、でもやっぱり@?(^^;)

書込番号:9023379

ナイスクチコミ!1


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/05/05 18:13(1年以上前)

一番速いのは、間違いなくAの E-30+12-60SWDですね。

書込番号:9496192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズに関して

2009/04/07 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 タツ母さん
クチコミ投稿数:17件

初めてご質問をさせていただきます。
私は犬を撮影するのに使用することが多いのですが、本当の素人です。
レンズキットでついているレンズとボディの関係について教えていただきたく投稿させていただきます。

1年ほど前、E-520ダブルズームキットを購入いたしまして、
今、e-30のアート機能に惹かれ購入を考えております。
そこで今考えているのは、e-30のボディのみを購入するか、もしくはレンズキットもあわせて購入するかです。
E-520のダブルズームキットでついているレンズは
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 /ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 レンズ
の2つ。これらのレンズをe-30で使用することはできると思うのですが、
ボディとレンズの相性を考えたとき、
やはりキットでついているレンズが一番適しているものなのでしょうか?
もしくはオリンパスブランドで出ているレンズはいずれも変わりないものなのでしょうか?

ど素人のため、お伺いするポイントがずれておりましたら大変申し訳ございませんが、
教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:9360500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/07 11:49(1年以上前)

同じメーカーの交換レンズ群の1つですから、相性問題等は無いと思います。
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 IIの方が明るく望遠も強く、大きく、重いですが、このレンズが欲しいと思われている場合はレンズキットで買った方がお得だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000001570.10504011836

書込番号:9360569

ナイスクチコミ!1


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2009/04/07 12:14(1年以上前)

レンズの相性はないと思います。
E-420、E-520とE-30、さらにE-3のレンズキッと付属レンズが異なるのは、それぞれのカメラの位置づけ(グレード)が異なるためです。

スレ主さんが現在お使いのレンズに不満がないのであれば、E-520に付属のレンズも価格にしては非常によい写りもする上、軽いのでそのままお使いすることをお奨めします。

写りに不満があったり、暗いところでの撮影が増えて、ノイズ等が気になってくるようであれば、14-54mm F2.8-3.5 IIはステップアップとして良い選択です。このレンズがほしいのであれば花とオジさんのおっしゃるように、E-30レンズキットは割安に買えてお得です。

書込番号:9360650

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/07 12:42(1年以上前)

こんにちは タツ母 様

レンズを変えると写りは変わりますよ。

私の考えでは,もっと良い写真が撮りたいのでカメラを買い換えるということであれば,まずはレンズだけ買ってみてはどうだろうか? というものです。

私は実際には持ってはいませんが,E-520も決して悪いカメラではないのではないかと思います。

それで,例えば 50 mm Macro か,今お考えの 14-54 か,とにかく少し値段の張るレンズをまずはお買いになってみてはいかがでしょうか?

それで写真はかなり変わると思います。 その後,もっと良い写真を と望むようであれば,次はボディを買い換えてみてはいかがでしょうか?

漠然と,新しいカメラが出たのでそちらの方が良さそうだ ということであれば,まずはレンズをお買いになるのがよいと思います。

書込番号:9360735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/04/07 13:12(1年以上前)

タツ母さん、こんにちは。

E-30とZD14-54Uを持っていないので相性はわかりませんが、
アート機能についてはE-620にもほぼ同じものが搭載されていますよ。

キットレンズを二つ持っていて、E-520からの買い換えでしたら
E-620も選択の俎上にあがるかなと思います。

書込番号:9360821

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/07 13:15(1年以上前)

すみません。 「レンズに関して」というタイトルだけ見て,書き込みの中身をよく読んでいませんでした。

アートフィルターがお使いになりたいということだったのですね。 それならボディを買い換えるしかないと思います。

申し訳ありませんでした。

書込番号:9360829

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/04/07 14:59(1年以上前)

こんにちわ♪ E-510 Wズームキットと E-300 ユーザーです♪

 >e-30のボディのみを購入するか、もしくはレンズキットもあわせて購入するかです。

についてのお答えですが、自分は レンズキット のご購入を是非にでもお勧めしたいです、
みなさん 仰るように、ED14-42、 ED40-150 は何の不都合もなく新ボディで使えます、

 しかし いわゆる "梅" のキットレンズと、ハイグレードクラスの ZD14-54 とは出てくる写真の質が違うんです、
けっして キットレンズが悪い・・・ということではありません、
そこそこの画は出してくれるんですが、ZD14-54 はそれプラスαの "喜び" を与えてくれます、

 うまくご説明できなくて歯がゆいんですが、ダテに高いプライスをつけてはいないということなんです、
その高いレンズが、レンズキットで買えば 割安で入手できるということになるんです、
 今、ボディのみとレンズキットは 3万から4万の価格差がありますが、ZD14-54U をレンズ単体で買えば
この価格コムの最安価格でも 6万円を越えています、
レンズ性能がほぼ同じの旧型ZD14-54 でも 5万円を少しきるくらいの価格です、

 レンズキットがいかに "お徳" かがお分かりいただけるかと思います、

で、はじめのお答えに戻りますが、ご予算に余裕があればということで、レンズキットをお勧めするわけです♪
また、今までお使いの E-520Wズームは処分されることなく 併用されるほうがよろしいかとも思います、

 自分は 旧型ZD14-54 も持っていますが、最近広角ズームの ED9-18 を購入しまして2つのボディでそれぞれ
使い回しています、 これが、めっちゃ楽しいんですよ♪

 タツ母さんも先々広角系あるいは望遠系のレンズを購入されるかもしれません、
そのときに、ボディはたくさんあったほうがいいですよね?
ひとつのボディでレンズをとっかえひっかえも楽しいもんですが、案外シャッターチャンスを逃しがちです、

 以上、少し長くなり過ぎましたが、レンズキットのお勧めと、複数ボディ体制のお勧めでした f(^_^)

書込番号:9361128

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/07 21:38(1年以上前)

私もE-30+14-54/2.8-3.5II(レンズキット)をお勧めします。

理由は、『普段使う物はいい物を』です。
私は最初から、14-45と40-150(共に、旧型Wズーム)は予備用とし、普段は14-54と50-200(これも、共に旧型)を使っています。

出来ることなら、E-30+14-35/2.0が良いですが…。 ( ← 私の憧れデス。)

書込番号:9362695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/04/07 22:07(1年以上前)

影美庵さん
>理由は、『普段使う物はいい物を』です。

これ、凄く共感できます。

当方も当初E-300レンズキットではじめました。その後望遠ズームにSIGMA55-200を追加しましたが、その後レンズとして、14-54を選んだのですが、その理由はまさに、『普段使う物はいい物を』というものでした。

気づけば、14-35も入手してしまいましたが・・・(^^;

書込番号:9362882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/04/07 22:59(1年以上前)

コメントさせていただきます。
私はE−520の超望遠キット−>E−30レンズキットへ移行してきました。
>やはりキットでついているレンズが一番適しているものなのでしょうか?
キットレンズは「レンズも同時購入ならメーカとしてお勧めします」という意味合いで見たほうがいいと思います。
E−520でお勧めの組み合わせ、E−30ならこの組み合わせ、というような感じです。
ボディの機種がなんであれZDレンズとの相性に差はありません。ボディの性能でレンズのポテンシャルをどの程度のパフォーマンスで引き出せるかの差がある程度だと思います。AF性能やシャッタースピード、ボディで設定できる内容の差で違いがある程度です。
同じレンズならボディの使いこなし方で結果はほとんど同じような写真が写せます。ボディのみ、レンズキットでどうしようと迷うなら、今お手持ちのレンズとセットの「14-54/2.8-3.5II」で写りがどのように異なるのかをフォトパスなどで見てみて判断したほうがよいですよ。

書込番号:9363244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/04/07 23:08(1年以上前)

タツ母さん こんばんは。

レンズは値段の高いものには高いなりの価値があると思います。
普及帯のキットには高額のレンズをキットにすると値段競争力の面で不利な面があり高価なレンズは割り当てられないのではないかと思いますが・・

中級機以上になると割といいレンズ(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 /ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 レンズ が悪いというのではありませんので誤解なさらないよう)でも組み合わせても価格競争力が維持できるように思えます。

描画に凝ってくると自分の腕も考えずいいレンズがほしくなるのが玉に瑕ですが←私です(自爆)
結果的に最初にいいレンズを買っておいた方が安上がりになるかと(大自爆^^;;)

書込番号:9363309

ナイスクチコミ!1


スレ主 タツ母さん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/08 23:01(1年以上前)

花とオジさん,髭じいさん,梶原さん,湘南rescueさん,syuziicoさん,影美庵さん,暗夜行路さん,写真に目覚めた?さん,天国の花火さん,

皆様、大変参考になるコメント、ありがとうございました!
まず、皆様からのご回答のお礼をするのが遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。
質問へのご返信をいただけると、メールで連絡が入るものだと思っていたので、全然確認しておらずご返信遅れました。大変失礼いたしました。

まず、今持っているレンズが活かせるということが分かり、何となく良かったです。
今月末、ハワイへ行くのでそれまでに決断をしなければ、と思っております。
しかし、皆様のコメントを拝見して、レンズキットにかなり心が揺れております。
価格が安い、とは考えておりませんでした。そう伺ってしまうと、買わなきゃ損、みたいな感じがしてきました・・・(= ̄▽ ̄=)

今使っているe-520ですと、室内撮影でのシャッターがなかなかおせず、
シャッターチャンスを逃すこともたびたび。
腕の問題とか設定の問題とかすべては私自身に問題があるとはわかっているのですけどね。

普段は犬を撮影することが多く、そのためにデジイチデビューしました。
デジイチ購入する前から聞いておりましたが、
本当にカメラの世界に足を踏み入れると、
お金がたくさんかかるものですね、、、

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:9367850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/04/09 00:00(1年以上前)

そのような状況だと、E-30のレンズキットは最適かもしれません。
明るいレンズ+向上したAF性能で、うまく撮れるのではないでしょうか?
(本当は12-60mm SWDが一番よさそうですが)
本日、E-620を12-60mm SWDに取り付けて撮影したのですが、室内だとE-30の方が多少早くAFが合いますね。
同じAFユニットかもしれませんが、本体のCPUなどのスペックが違うのかもしれません。

書込番号:9368265

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2009/04/09 00:18(1年以上前)

ハワイですか〜。良いですね。

室内撮影に不満が出てきてらっしゃるのであれば、F値の小さいレンズが良いのですが、「ハワイ」旅行という点に限れば、私は梅レンズですが9-18mmを追加で購入することをお勧めします。

E-30やE-620のアートフィルターも、確かに後で付け加えることの難しい機能で魅力的だと思います。
しかしながら、屋外で広い範囲が撮影できるレンズを持っていくと、それ以上に気持ちの良い写真が撮れると思うのです。

私は9-18mmは所有していませんが、11-22mmを購入してつくづくそう思うようになりました。

書込番号:9368376

ナイスクチコミ!1


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2009/04/09 00:23(1年以上前)

追加ですが、9-18mmは非常に軽いレンズでもあります。
3本持っていても、他メーカーの標準レンズキット程度の重さにしかなりませんので、旅行中の邪魔にならず、疲れないというメリットがあります。

書込番号:9368407

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/04/09 05:41(1年以上前)

髭じいさん、

 >屋外で広い範囲が撮影できるレンズを持っていくと、それ以上に気持ちの良い写真が撮れると思うのです。

まさに その通りです! このレンズは "楽しくて" 仕方がないですよ d(^0^)b
11-22 も以前使わせてもらって、その性能・写りも十分評価しますが、9-18 は確かにいいです♪
広角側の 2mmって、すごい違いがあるんだな・・・と実感です、
色乗り、解像感ともに申し分なし! 是非 入手されて "楽しまれる" ことをお勧めしたいです♪

書込番号:9369017

ナイスクチコミ!1


スレ主 タツ母さん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/11 19:50(1年以上前)

テレマークファンさん、髭じいさん、syuziicoさん、
みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
室内できれいに撮影したいなと思いまして、「SIGMA シグマ 24mm F1.8 DG MACRO」を半年くらい前に購入しました。 
んがしかし、目的を達成するためのレンズではありませんでした。勉強不足でした。
12-60mm SWD、考えてみます。
また、「ED 9-18mm F4.0-5.6」はこちら、ポイント使って一緒に購入しますっ!
今から購入するのが楽しみです。(レンズキットをすっかり買う気になってます)
まだ買ってもいないのに、ハワイで写すのが楽しみです♪

書込番号:9379896

ナイスクチコミ!1


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/12 05:38(1年以上前)

旅行には、ZD9-18mmはオススメです。

問題は室内用ですね。E-520ダブルズームをお使いで、
AFがなかなか合わずにシャッターチャンスを逃すということですので、
カメラや技術の問題ではなくて、室内の状況が
撮影にとって厳しい状況なのでは?と感じました。
要するに、室内がかなり暗いのではないかなと。
人間の目では明るく感じられても、室内は意外と暗いので。

暗めの室内なら、どんな高性能なカメラやレンズを使っても、
カメラとレンズだけではキレイに撮るのは難しいです。なので、
外付けストロボ(FL-36R)を使ってバウンス撮影すれば良いのではないかなと。
E-520ダブルズームでも外付けストロボを使えば、室内できれいな写真が撮れますよ。
もちろん、E-30+ZD12-60mmに外付けストロボを付ければ、より良いと思います。

もし可能であれば(無理なら構いません)、
「キレイに撮れなかったな〜」と思われる写真を1枚、この掲示板に公開して、
「どうしたいか」(明るくしたい、もっとピントを合わせたい等々)をコメントされれば、
最適の機材について、ほぼ確実なアドバイスが得られると思いますよ。

書込番号:9382115

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/04/12 08:09(1年以上前)

こんにちは タツ母 様

12-60は,初めて撮影したときは「すごい」と思いましたが(ボディはE-3),その後,12mm端でのゆがみが気になるようになり,今では14-54で良かったかも と思っています。 ただ,60mm端の方は不満はなく,大きさが気にならないときには12-60を使用しています。

オートフォーカスが速く合えばよいということであれば,E-30のレンズキットでよいのではないでしょうか。ただし,私はその組み合わせを使用したことがありませんので,E-3と12-60の組み合わせと比較してどうかということはわかりませんが。

あ,それから,「すごい」と思ったのはオートフォーカスの速さではなくて画質の方です。E-1と35-100の組み合わせで撮れる写真とそっくりの写真が,ボディはE-3ですが,14-54の後継レンズだと思っていた12-60で撮れたためです。

書込番号:9382333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/04/12 22:57(1年以上前)

初めまして、タツ母さん。


僕も先日E30を購入しましたが、オリンパス(=フォーサーズ)のレンズは数本持っていますし、14-42mmの標準ズームも持っていたので、ボディのみにするかキットにするか迷いました。

14-54mmUの写りが良い事は前々から色んなところで見聞きしてましたので、興味がない訳ではなく、機会があれば買おうかな・・という感じでした。

で、迷って迷って、ボディのみ/キット の価格差を考えると、この機会を逃したらまたいつ買う事を現実的に考えられるかどうか解らないのでは??と自問自答の末、レンズキットを選びました。

結果は大正解でした!!

他の方のレスにもあるように、14-42mmのキットレンズもスゴク良いレンズだと思っていましたが、14-54mmUはそのグレードの通り、更に上をイキます!

・・という事で、レンズキットでの購入を強くオススメします♪

書込番号:9385657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 01:24(1年以上前)

旧14−54はアマゾンとかヤマダで4万切って販売されてますよ。
ちなみにヤマダの展示品が39800円で、アマゾンのアウトレットの新品半年保証が39000円です。

書込番号:9386466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/04/21 19:34(1年以上前)

購入時の約束なので詳しくは話せませんが、レンズキット+もろもろもろもろ・・のオマケ等込みで14万でした♪


今考えたら、今年は珍しく桜の真っ只中の時期に雨が少なかったので、その直前に買ったのは大正解だったかな〜なんて☆

書込番号:9427667

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/05/05 18:04(1年以上前)

タツ母さんは今頃ハワイでのんびりでしょうか。それともE-30持って走り回っているのでしょうか。

私は今日、やっとお休みを戴いたのですが、外は雨。
E-30購入後に撮り溜めた写真の整理をしますか。

書込番号:9496142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:69件

通常時と比べて書き込み時間にストレスを感じるのでしょうか?高速CFを使用すれば解決しますか?よろしくお願いします。

書込番号:8979031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/24 01:07(1年以上前)

最近E-30を買いました。
アートフィルターは良く使いますが、私は待ち時間はストレスになりません。

試しに測ってみたところ、
ポップアート 0秒
ファンタジックフォーカス 3秒
デイドリーム 0秒
ライトトーン 0秒
ラフモノクローム 4秒
トイフォト 6秒
でした。(時計を見ずにラフに測っています)
ちなみに使っているメモリーカードはサンディスクのエクストリーム4の8Gです。
被写体によっても変わると思いますが、大体こんなものでしょうか。

他のメモリーカード(サンディスクのウルトラ2の4G)でも、
トイフォトが1秒ほど長いだけで、他は全く変わりませんでした。

実は処理が速くなるかなぁと思い、エクストリーム4の8Gを追加購入したのですが、
こんなんだったらエクストリーム3の16Gを買えばよかった・・・少々後悔してますが。

アートフィルター、かなりいいですよ。
その時の気持ちをその場で表現できるのは、なんともいえません。
しかも後から処理できないところも、その時の気持ちを高めてくれます。

それでは。

書込番号:8980043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/01/24 07:47(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。トイフォトが少々時間がかかるのですね。ありがとうございました。

書込番号:8980625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/29 03:14(1年以上前)

役立つ情報ありがとうございます。
これでしたら苦痛じゃないですよね。

書込番号:9006567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/29 23:43(1年以上前)

>ポップアート 0秒
>ファンタジックフォーカス 3秒
>デイドリーム 0秒
>ライトトーン 0秒
>ラフモノクローム 4秒
>トイフォト 6秒

トイフォトは結構時間がかかりますね〜。
でもこれ位の待ち時間なら私も許容範囲です。
アートフィルターは私も興味ありありで注目してます。
これなら他社も追従してくるんではないでしょうか?

書込番号:9010757

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/04 23:01(1年以上前)

アートフィルターは発売前から否定派でしたが、発売後の購入者レポートを読むとなかなかの物のようです。
フォトショップで加工すれば良いと思っていましたが、同じクオリティに加工するのには時間が相当掛かりますしね。
今後アートフィルターが搭載される機種では処理速度がもっと上がっていくでしょうし、加工の種類も増えていくことでしょう。

書込番号:9042150

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/05/05 17:22(1年以上前)

私も購入前は、アートフイルター否定派でしたが、使ってみると、はまりますね! オリンパスの術中にも。

銀塩の時代には、表現の一手法としてフイルターを使いましたが、いかんせん安いものではないため、使えるフイルター枚数に限りがありました。
レンズのフイルター径が同じなら、使い回しが出来ますが、フィルター径の違うレンズを使っていたら、レンズの本数だけフイルターを買わなければなりませんでした。
だから、表現用のフイルターを使うときは、それこそ一コマずつ気合いを入れて撮っていました。
E-30やE-620のアートフイルター使用時のカード書き込み中は、たしかに少し待たされますが、以前のことを考えたら、私は気になりません。
それより、高度なフイルター効果を簡単に使えるようにした、オリンパスの技術陣に感謝です。写真撮影の楽しみを、広げてくれたんですから。

書込番号:9495949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング