E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

純正レンズについて1本に絞りたい。

2013/01/01 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:18件

当方、E-30ボディに14-54mmUのレンズと12-60mmを所有していますが
12-60mmピントが合うまでけっこう合ったかと思うと前後に微妙に動く点が気に入らない。
14-54の方はピットと1発で合うようできにいっている。
感覚的には14-54の方が使い易く好きなのですが・・・オ-ルマイティにと考えると
12-60のスペックも捨てがたく残したい・・・。皆様のご意見を頂戴できませんか。よろしくおねがいします。

書込番号:15556350

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/01 20:37(1年以上前)

迷うならキープすればよろしいのでは?
用途の棲み分けはできるような気がします。

ちなみに私は年末に14−54(旧)を買いました。

書込番号:15556928

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/01/01 21:19(1年以上前)

raimu96969696 さん こんばんは。

買取が安い14-54mmUの方を気に入られているのですから、こちらを残して12-60は手放しましょう。
E-30には14-54の方がバランスがいいです。
広角が欲しくなったら11-22というすばらしいレンズがありますので中古でどうぞ。

書込番号:15557089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/01/02 11:51(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
14-54の方がバランスが確かにいいんですよね。

12-60の方を手放します。
本当に参考になりました。

書込番号:15559323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 C-AF性能向上に対策はあるでしょうか??

2012/12/12 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

当機種
当機種
当機種

画像を小さくすれば何とか見れます

置きピンでも元画像はピンボケです

とまりものは良い色を出してくれます

E-30+70-300で楽しんでいます。

大砲システムの様にカワセミ飛び込みシーンをドアップで撮ろうとしますが
C-AFヒット率が低くボケボケ画像の量産です(当然、私の腕も問題ありです)。
距離を引き気味、置きピン、で何とか対応しています。

そこで質問ですが・・・・、
小型飛翔体C-AF撮影時、先輩方々はどの様な対策や裏技をされているのでしょうか??

大砲システム+フルサイズへの移行やズイコー松・竹レンズ購入を考えましたが
今の懐状況では到底無理でありE-30+70-300で頑張りたいと考えております。

よろしくお願い致します。




書込番号:15470044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/13 00:06(1年以上前)

こんばんは♪
カワセミは専門外なんですけど・・・^_^;

1枚目は、フォーカスエリアに捉えられていないだけだと思います(つまり腕です^_^;・・・もしくは、スコープや雲台等の道具かも?)。

2枚目は・・・多分キヤノンのフラッグシップに白い巨砲レンズでも運次第だと思います^_^;

いわゆるダイブ(入水)シーンは、キヤノンさんのAFパワーを持ってしても追従しきれないハズです。。。
止まり木でピントを合わせておいて、飛び出しのタイミングでピントが食いついていれば・・・
上手い事・・・カメラのアングルと・・・飛翔コース・・・連写のタイミング。。。
コレがバッチリ合っていれば・・・ゲット出来ると思います。

置きピンで撮るなら・・・入水場所が予測できないと・・・確率が悪過ぎます^_^;
多分、置きピンで撮るのは難しいと思います^_^;

なので・・・多くの場合。。。ゲット出来るのは。。。
1)ホバリング
2)出水シーン
の方です^_^;

出水シーンの方は、高い確率で入水場所から出てきますので・・・
入水した「波紋」でピントを合わせて待ち伏せすれば・・・ゲットできる確率が高いわけです。

と言う事で・・・入水シーンの写真は・・・かなりレアで。。。
出水シーン(魚の捕食シーン)・・・と言うのは、結構作例が有るわけです^_^;

ご参考まで

書込番号:15471074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/13 11:06(1年以上前)

>と言う事で・・・入水シーンの写真は・・・かなりレアで。。。
>出水シーン(魚の捕食シーン)・・・と言うのは、結構作例が有るわけです^_^;

ふーん。  そゆことなんだー。  (^0^ゞ

書込番号:15472326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/13 13:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140390/SortID=12976884/


こんなスレもありました。(#12977201)

書込番号:15472803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2012/12/19 18:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

じじかめさん 有難う御座いました。


あれから色々やっていますがE-30+70-300ではなかなか上手く行きません。
サブ機のペンタX-90でやってみるとなかなかやってくれます(画質はコンデジですが)。

色々やってみての感想ですが・・・・、E-30はアクテイブに使うのではなく
風景やマクロものをじっくり撮るのが最適な使い方ではないかと思います。

で、E-30+70-300を処分することに決めコンデジ要素を持ったアルファ37に
変更する事にしました。

書込番号:15501138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/19 18:53(1年以上前)

一言いっておきましょう…

> 色々やってみての感想ですが・・・・、E-30はアクテイブに使うのではなく
> 風景やマクロものをじっくり撮るのが最適な使い方ではないかと思います。

E-30が悪いのではなく,70-300というそのレンズがあまりにも鈍足過ぎて思いっきり足を引っ張っているだけです。

以上(笑

書込番号:15501328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2012/12/20 07:34(1年以上前)

70-300より更に鈍足なネオ一眼の方が上手く行く・・・・。

結局、私にはE-30+70-300を使いこなせる腕が無かったのでしょう。
E-30及び70-300は無事ヤフオクで落札されました。

オリンパスの先行き(ミラーレスには興味がないので)
残っているオリンパス資産もC770だけ残し売却中です。

色々お世話になり有難うございました。



書込番号:15503672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

今度、競馬撮りに行こうと思っていますが

2012/12/08 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:818件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

E-30を使い始めて4年目に突入しますが、動体の撮影はほとんど行ったことがありません(ほとんどが風景写真ばっかりなので)。

しかし今度、競馬場に写真を撮りに行こうかと思っています。

望遠レンズは高価なものは持っておらず、40-150mm(旧タイプ)と、70-300mmの二本だけ。

E-30発売時にオートフォーカスが早いというのがウリだったと思いますが、
購入時に「そのうち競馬でも撮ってみようかな」と思いましたが、
そのままずるずると四年間過ぎました。

引越して競馬場が近くになったこともあり、今度は本当に行こうと思っております。

競馬を見に行ったことは何回かあるのでGTの混み具合は分かっているので、
土曜の未勝利戦とかで練習しようと思っていますが、上記2レンズでも
そこそこは撮れますかね?

やはり50-200mmとかが無いと厳しいんでしょうか。

書込番号:15452049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/12/08 23:44(1年以上前)

動体といっても馬は大きいしフェイントを掛けながら走ってくるわけではないから
今のシステムでも普通に撮れると思いますよ

書込番号:15452339

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/12/08 23:57(1年以上前)

こんばんは。

私は競馬は撮りませんが、40-150mm(旧)と70-300mm、50-200mm(旧)を、E-510/500で使っています。

40-150は50-200に何かトラブルが起きた時の予備レンズとして持っているだけで、実際に使ったことはありません。

70-300は購入直後はよく使っていましたが、テレ端・絞り開放時の描写に我慢が出来ず、少し前からは使っていません。

300mmの画角(35mm判換算で600mmの画角)が必要なら70-300が要りますが、そうで無ければ、50-200の方が良いです。
重量的に重くはなりますが、三脚座を”手提げ”として持つこともでき、画質を考えると、個人的には70-300に戻ることは考えられません。
ただ、テレ端でのマクロは便利ですから、使うこともあると思いますが…。

50-200の場合、現行のSWD付きだと、無印と比べて、AFも速いと思います。
ご予算が有るなら、50-200をお勧めします。

ご予算が厳しく、中古レンズでも良いなら、4/3マウントから、マイクロ4/3を含めた他マウントへ乗り換える人も多いようですから、玉数は多いと思います。
フジヤカメラでは、\56,700〜\59,850です。
http://www.fujiya-camera.co.jp/2010chuko_zaiko_kekka.phtml?key_maker=5&key_search_category=3&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=50-200&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20

カメラのキタムラの中古レンズは下記です。
http://search.net-chuko.com/?q=50-200&limit=30&style=0&sort=Number2%2CNumber1&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%3A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&s1%5B%5D=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%EF%BC%88OLYMPUS%EF%BC%89

マップカメラでは下記です。
http://www.mapcamera.com/search/?keyword=OLYMPUS+ZUIKO+DIGITAL+ED+50-200mm+F2.8-3.5+SWD&category=0&sell=used 
旧品(無印)は現時点では無いもよう…。


書込番号:15452413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2012/12/09 00:01(1年以上前)

AFは、1点にしておいたほうがいいように思います。

書込番号:15452437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/09 00:30(1年以上前)

あ、十分撮れます。
雨の日とかは厳しいと思いますが、晴れてれば問題無いです。
あと、基本的にはシャッター速度優先モードで基本1/500sぐらいで撮ると、軽く動感が出て良いと思います。ISはOFFかIS2が良いかと。

最初は70-300のワイド側で狙って、慣れてきたら、テレ側で狙うのが良いかと思います。
70-300も、150mmぐらいまでは、結構良いレンズだと思いますよ〜

また、ただ、50-200mmも良いレンズなので、機会があれば入手されることは良いかと思います(^^)

書込番号:15452588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/09 03:23(1年以上前)

クサタロウさん
置きピンもあるしな。

書込番号:15453039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2012/12/09 13:33(1年以上前)

当機種
当機種

雨天でした

私はE-30+70-300で鳥をメインに撮っています。

撮り鳥の方々がメインで使用されているキャノン・ニコンの大砲システムと比べると
AF速度・精度(特にAF−C)は確かに劣りますが、ツバメは無理としても
カワセミぐらいまでなら十分に撮れる性能があると思います。

ただ、(以前使っていたE-510+40-150との比較ですが)E-30はミラーショックが大きく
手持ち300テレ側で遠方被写体を撮るとブレ画像が多くなってしまいます。


競馬上の広さからすれば70-300が欲しくなるのではないでしょうか。
テレ側を250ぐらいまでに抑えシャッタースピードを1/500以上に上げていればそこそこ
撮れると思います。ただ、画像を優先するなら50-200や単焦150+テレコンになるのでしょう。

悪条件になると厳しいですが条件さえ良ければ70-300で十分と思って使っています。






書込番号:15454924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2012/12/10 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サクラバクシンオー産駒で圧勝のオメガファイター

サクラバクシンオー産駒で圧勝のオメガファイターA

皆さん、コメントありがとうございます。

本当は来週、中京競馬場に行こうかと思っていたのですが、
70-300mmでもそこそこ撮れるということで、我慢できずに昨日、練習に行ってきました。

結果、
@ダート 70-300mmでも足りないくらい
A芝   40-150mmでもいけるくらい

まぁAFは遅いですし、C-AFも迷いまくりでしたが、
撮れないことはないですね。

最初は全然良いのが撮れなかったですが、数レースやってると
何となく取れるようになってきました。

どう違うのか50-200mmも使いたくなってきました(笑)

書込番号:15462040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を検討している方へ。

2012/11/24 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:256件

カメラのキタムラつくば店で、展示品限り49800円でボディ売ってました。
早いモン勝ちー・・・・かも

書込番号:15385997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/11/24 21:34(1年以上前)

展示品 ケース無いじゃなきゃ 中古以下・・・ 字余り。
電源通電状態で触れるような状態で展示されていたものなら、中古以下ですよ。
ガラスケース内に展示されていたものであれば、ありですが。

中古で33,600円〜ですから、前者であれば中古の方がマシだと思います。
後者であれば、欲しい人次第でしょうかね。

書込番号:15386569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2012/11/24 22:42(1年以上前)

自分も好きで愛用してるんですが…高いのか?あるいは安いのか…?

う〜ん…微妙な線ですが…使い勝手の良い名機なのは確かです♪

書込番号:15386969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2012/11/25 00:39(1年以上前)

ショーウインドウ内の展示品のようですので、まあたまにお客さんがさわったと思いますが。
ここの最安値を見ても59000円なので、オリのショップでも買えませんしいま検討している人には高くはないかと思いますね。

書込番号:15387592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2012/11/25 20:00(1年以上前)

最近、脚を怪我して…箕面にいつもいて、毎日まいにち通いつめてるのに…この紅葉の時期に待機せざるえない我が身と…ここまで良いカメラなのにメーカー方針と市場動向で不遇を過こつE30がたぶっちゃって…無性に愛おしい!

書込番号:15390996

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/27 21:28(1年以上前)

別機種

一昨日、カメラのキタムラ山口吉敷店でE−30を売ってきました。。。

13000円(状態Bランク)でした。

私にとっては過去最重量のカメラでした。お世話になりました。。。

※ちなみに c-5050zoom も持っていったのですが、こちらは値段付かず・・・

 0円にて引き取りとなりました・・・

書込番号:15400242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2012/11/30 22:59(1年以上前)

当機種

E-30は良いカメラです。

ただ、シャッター音とシャッター振動ブレが悩みです。

書込番号:15414649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/01 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

パ男さん、こんばんわ。

E-30が13,000円ですか!?
信じられないくらい安い買取価格ですね。
私は3年前に中古を80,000円で落札し、約1年後、同じくヤフオクで46,000円位で売ったのですが。

曇りの日にはなんだか変な色になる事がありましたが、いいカメラでした。

書込番号:15415213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2012/12/01 09:47(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

補正ソフトで修正

おっしゃる様に曇りの日は極端な赤被りとなりますね。

以前使っていたE-510が青被り傾向だったので余計に強く感じます。


書込番号:15416165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-30のファインダー

2012/11/16 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:53件

E-30を使っている方にお尋ねします。E-30は前々からファインダー内の像がはっきりせずにピントが合わせづらいとの口コミが多々ありますが、それはE-30の一部のユーザーの間での問題なのか、すべてのファインダーがやはり少なくともどれも少しは見えにくいのでしょうか。E-30の機種がとても魅力的に思えたのですが(電子水準計やアートフィルターなど)マニュアルフォーカスでのピント合わせが困難なほど、この機種のファインダーは見えにくいのでしょうか?
わかる方がいましたらぜひ教えて下さい。

書込番号:15347926

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/16 15:27(1年以上前)

こんにちは

オートフォーカス機はMF機と違い一般的にフォーカシングスクリーンも明るくピントの山がつかみにくくなっているという要因のほかにファインダー像の大きさは撮像素子の大きさに比例します
マニュアルフォーカスでのピント合わせはAPS-C機でもファインダー倍率上げる為にマグニファイヤー使っても難しいです
ましてや撮像素子がさらに小さいフォーサーズだとファインダー倍率が約1.02倍と他社よりも大きくなっていてもファインダー像は小さくマニュアルフォーカスでのピント合わせは難しいと思います

またオートフォーカス機はMF機と違いフォーカシングスクリーンも明るくピントの山がつかみにくくなっていますし

書込番号:15348036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/11/16 15:53(1年以上前)

Frank.Flankerさん
そうですか、しかし私はオリンパスブルーの発色がとても好きで、なかなか他社に移る決意ができていません...
マグニファイヤーを使って頑張るしか無いのですかね...

書込番号:15348095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/11/16 16:17(1年以上前)

E-30発売直後の製品の一部に、ファインダー接眼レンズの不具合があったということです。

書込番号:15348163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/16 16:18(1年以上前)

フォーサーズは総じて小さく見難いです。

ファインダー重視なら、フォーサーズは止めた方がいいです。

書込番号:15348170

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/11/16 16:39(1年以上前)

私は所有しておりませんので過去ログからですが

●OLYMPUSのサポートで部品の精度向上のような対応が行われた。

参考スレッド
> 他 E-30のファインダー対策、準備が整ったそうですよ
> 2009年4月8日 22:05|返信 9|ナイス 18


> 他 ファインダーの件 と 「フォーサーズは続く♪」
> 2009年5月27日 0:56|返信 44|ナイス 99

買うなら中古になると思いますので、実際に個体を比べて、サポートと相談しつつ…になるでしょうか。

所有されてる方からの返信があると良いですね。

書込番号:15348229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/11/16 17:16(1年以上前)

Tranquilityさん
一部のファインダーだけなんですね。安心しました。

ナノテクノロジーさん
最初に書いたように私はオリンパスブルーの虜になってしまったのでオリンパス以外は考えられないです... すいません

fioさん
準備ができているそうですね。しかし、中古だったら、保証が効くかが危ういところもあるので、少し心配ですね。

書込番号:15348342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/16 19:17(1年以上前)

オリンパスブルーとファインダー重視の天秤ですね。

コダックから撮像素子の提供は今後ないかも知れません。

OM-Dはソニー製だと思いますので、奇跡的にE-30の後継機
が出ても、恐らくソニー製の撮像素子です。

書込番号:15348750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2012/11/16 19:36(1年以上前)

コッペパンチさん

E-30というかLive MOSになってからオリンパスのブルーが綺麗だと思ったことはありませんね。
E-300の頃は確かにブルーが綺麗……というかブルー以外も全体的に彩度は高めだと思いました。

以前E-1とかE-300をお使いになっていた方ですか?
だとするとE-30はがっかりしてしまうかもしれません。

書込番号:15348824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2012/11/16 19:46(1年以上前)

別機種
当機種

参考までにE-300とE-30の青空比較。

条件は全然違うので、単純には比較できないとは思いますが。
どちらもオート撮影ですね。

左E-300
右E-30

書込番号:15348869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/11/16 21:06(1年以上前)

ナノテクノロジーさん
まさにファインダーとオリンパスブルーの天秤ですね...
でも私にはコダックの映像素子が合っている気がします。

クサタロウさん
そうなんですか!?Live MOS が影響しているとは...
もう一度考えたほうがいいかもしれませんね。
写真も参考になります。

書込番号:15349266

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2012/11/16 21:10(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

E-1(半逆光でも青くなります)

E-30

E-P1

E-3

こんばんは。前にE-30を使っていました。
E-30の接眼レンズは(フォーカシングスクリ−ンを拡大するためなのか?)
僅かに凹レンズ状になっており、中心部以外の部分はあまりくっきりとは
見えなかったように記憶しています。

E-1に比べると、確かに濃い青空は撮れなかったと記憶していますが、
自分で撮った中でかなり青い方の空(E-1は除きます)を載せておきます。

書込番号:15349287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2012/11/16 21:20(1年以上前)

R2-400さん
写真だけを見ていると、E-P1とE-3も結構良い色を出していますね...
写真アップ感謝です!

書込番号:15349343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2012/11/16 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

コンデジ C770・C7070 デジイチE510・E30 のユーザです。

オリンパスブルーが綺麗に出ていたのはコンデジ〜E300の頃ですね。
特に水中撮影でのブルーにおいてはオリンパスがダントツでした。

しかし、今の水中機材においては他社製品の方が綺麗なブルーが出て
いる様に感じています。


書込番号:15349749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2012/11/17 00:36(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

C770

C7070

E30

E-510の掲示版でみましたが・・・・、
コンデジ〜E300まではコダックCCD、E310以降はパナソニックCMOS
オリンパスブルーがよく出るのはコダックCCD搭載機の事らしいです。

書込番号:15350361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2012/11/17 00:47(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

E-300

E-30

DMC-L1

青空以外の空(夕景)
個人的には夕景を撮るのはE-300が一番好きですね。

E-30とDMC-L1は同系統の記憶素子のためか、色の出方は少し似ています。
(緑の出方はDMC-L1が一番好きなんですが)

ただやはり普通に使う分にはE-30が一番なんですが(笑)

因みにマニュアルフォーカスなら、無理してファインダーを覗いてやるより、
ライブビューで拡大機能を使った方がピント合わせしやすいですよ。
ただ、マイクロフォーサーズ機の方が液晶が見やすいので、
E-30以上にピント合わせしやすいですけどね。

書込番号:15350391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2012/11/17 11:20(1年以上前)

当機種

私はE-30を34800円(キタムラ 半年保証 SS回数6000)で購入しました。

連射・ISO・AF-Cの性能は最新機種より劣りますが、お気に入りの
70-300をつけ鳥・花・昆虫・飛行機・鉄道を撮るには最適と思っています。
(風景は色が綺麗に出るかつ白トビが出にくいコンデジC7070をメインに
 使用しています)

私も電子水準計やアートフィルターに魅力を感じましたが使用していません。
CPでの後処理で十分と感じています。

ファインダーですが、コンデジ電子ファインダーやE510ファインダーと比べると
大きく見やすいです。
フイルム一眼機と比べるとMFは厳しいですが、ほとんど中央1点AF使用なので
問題ないと感じています。

唯一の不満は、曇天・暗所での撮影時にE510+70-300とE30+70-300を比較すると
E30+70-300ファインダーの方が少し暗い様に感じます。
レンズ性能をE30ファインダーが忠実に表現しているのか?? 
ファインダー構造や大きさの違いが影響しているのか??
私の知識では要因は不明です。

購入後、掲示版で不具合の件を知りましたがAF合致時の像ははっきり見えます。


ああだこうだと言い出すと切がないですが、私の場合お気に入りの70-300を
起点にして考えE-30にたどりつきました。大変満足しています。

書込番号:15351719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/11/17 14:16(1年以上前)

石垣好きダイバーさん
写真から見るとコダックCCDはやはり発色が綺麗ですね...
ファインダーの件
も一部のカメラのみの問題らしいので安心しました。

クサタロウさん
やはりマイクロフォーサーズ機は使い勝手がよさそうですね...
しかし、発展途上中のミラーレスには少し抵抗があります。

書込番号:15352456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

秋のイベント

2012/09/03 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

日産 R90CK

・ノバ532P('78)

・マーチS

・トヨタ・スポーツ800

世界に通ずる鈴鹿1000kmを家内が撮影しました。

書込番号:15018871

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/09/04 05:45(1年以上前)

Lola T70 MkIIIB さん
それやったら、
アイコン、変えとこ。

書込番号:15019816

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/04 06:42(1年以上前)

いつみても ヨタハチはかっこえぇ!
おらの中では、きみはいつもスーパーカー。

書込番号:15019883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/04 09:56(1年以上前)

むかし、こんな車ありましたね? S600とかも・・・

書込番号:15020371

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/04 19:59(1年以上前)

こんばんは。Lola T70 MkIIIBさん

カッコイイですね。

書込番号:15022249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング