E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2009/02/15 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:57件

友達が一眼レフを購入するために家電量販店に行ってきたみたいです。
自分は50Dを使っているのですが、それよりも望遠とのことでオリンパスを選んだといっていました。
オリンパスのE−520の600mmの望遠キットを買うつもりだったらしいのですが、連写にひかれて、この機種+70-300mm(望遠キットのレンズ)と迷っているみたいです。
おそらくバスケの試合と夜のサッカー観戦が主体だと思います。
自分は初心者のため、詳しくわかりません。
ユーザーの皆様、ご意見を下さい。

書込番号:9098942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/15 15:32(1年以上前)

亀ゴロウさん

オリンパスのカメラですが、確かに望遠側ではアドバンテージがありますが、バスケ(室内スポーツでタングステン光源)夜のサッカー(ナイターで同じくタングステン光源)だと70-300mmではちょっとレンズが暗いのでは無いか?と思います。
一般的にお友達の希望する撮影条件だと高感度に振ってSSを稼いで撮影という方法を選択されると思います。その時にノイズを出来るだけ抑えたいのならニコンのD90が一番ぱっと見は綺麗に撮影出来るのではないかと思います。
ただし、オリンパスの機種のノイズ感は粒子も細かく、質感も良いので一般的ではないオリジナリティのある撮影をするのならE-30はとても良い選択だと思います。Jpegで撮る事がメインになる被写体だと思いますのでISO800〜1000まで増感してもそれほどノイズも気にならないと思いますし、何より多少DRは狭くなりますがコントラストを上げて陰影のはっきりとした立体感がある上にうっすらと銀塩フィルムを彷彿とさせるかの様な高感度独特のノイズが乗った絵はとても新鮮で却って臨場感がある絵が撮れると思います。

ただしこの辺りは撮る側の許容範囲がどの辺りまでかで変わってきますので、「無難」な線を求めるならD90かキヤノンの50Dをお奨めしておいた方が良いかと思います。

只、いずれにしても70-300だとレンズが暗くSSが稼げないので出来ればレンズは中古でも状態の良いものなら50-200mmをお奨めします。ただし焦点距離が短くなる分、場所取りが重要になります。(特にサッカーはスタジアムが広いのでこの辺りが難しいですかね。。。)

書込番号:9099111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/15 15:45(1年以上前)

連投すいません
E-30でも無いし、被写体の選択が全く違うので参考になるかどうかは謎ですが、一応室内で撮影したE-3のISO1250、AWB、レンズはZD ED50mmF2.0を開放F値で撮った絵をアップしておきます。
光源は蛍光灯で、薄暗い体育館の方がまだ明るいでしょう。。。といった厳しい条件です。
Jpeg撮って出しです。
ここまで増感するとさすがに皮毛の質感は損なわれてしまっていますが、この時はちょっと焼きもちを焼いてふてくされている時だったのでざらついた感じを出したいと思ってISO1250まで増感しました。個人的にはもっとノイズが乗っても良かったかな〜と思っています。^^

書込番号:9099165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/15 15:47(1年以上前)

別機種

あれ?画像がアップされていませんでした。すいません

書込番号:9099177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/02/15 15:59(1年以上前)

くま日和さん
ありがとうございます。友人には参考にしてもらいますm(_ _)m
E30で70-300mmだと概算600mmになり、高感度3200ならいけるのではと思うのですが、どうなんでしょう?

書込番号:9099217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/15 23:15(1年以上前)

別機種
別機種

亀ゴロウさん 

レス遅くなりました。すいません。
試しにE-3(E-30は所有しておりませんので、、、申し訳ないです)+ZD ED50mmF2.0を使ってISO3200で室内撮りをしてみました。
先にアップしたISO1250の画像と概ね似た様な状態の室内だと思っていただいて結構です。
画像はF2.8、F3.5で撮影しました。これはお奨めしたZD ED50-200mmF2.8-3.5を想定してです。(室内撮影なので、この長いレンズは向いておらず、比較的コンパクトな5020を用いました)
いかがでしょう?正直私はISO3200での画像を積極的にお奨めする事は出来ません。
アップした画像からもお分かり頂けるかと思いますが、階調性はずたずたです。
撮影に用いたZD ED50mmF2.0はミッドクラスのHIGH GRADEレンズ中でも写りはトップクラスです。
ご検討中のZD70-300mmはランクとしては下位クラスのSTANDARDレンズになります。同じF値で比べてもHIGH GRADEレンズに比べて数段落ちます。(それでも価格のわりに写りはとても良いので、通常撮影という事であれば充分おすすめ出来るレンズであります)
それにZD70-300はF4.0-5.6と更に暗くなります。

お手持ちの50Dは想定されるISO3200以上での耐性はどうでしょうか?
私はISO100か200室内ではISO800程度で収める範囲で撮影しているので正直これだけの高感度は未知の領域です。

私の手持ちシステムは全てオリンパスのE-SystemでありISO800までの撮影条件なら決して他社比で劣るとは考えておりませんし、オリンパスの写りがとても気に入っています。
しかし一般的には4/3は高感度に弱いというのが通説になっています。
正直、他社のカメラよりは写りに関しては私の好みにぴったりと沿っているのでお奨めしたいのですが、高感度撮影がメインと言う事であれば再検討も必要かと思います。

書込番号:9101960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/15 23:23(1年以上前)

別機種

又しても連投すいません。m(_ _)m
F3.5の画像がアップされていませんでした。^^;
重ね重ねすいません。

書込番号:9102024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/16 07:13(1年以上前)

くま日和さんのアドバイスはとても参考になり、もう一台買おうかと思うくらいですね(笑)

個人的に、E-30のAFは暗所で安心して使える感じがしています。

書込番号:9103207

ナイスクチコミ!1


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/16 16:28(1年以上前)

屋内スポーツを撮られるなら素直にキヤノンかニコンで決まりだと思います。
オリンパスはC-AF時の連写が、めちゃくちゃ遅いです。
決め打ちで撮るにも限度がありますし、ご自身もお持ちの50Dを猛プッシュしましょう。

書込番号:9104780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/16 19:17(1年以上前)

亀ゴロウさんこんばんは。70−300mmで室内撮影及び夜のサッカー観戦撮影は
はっきり言って無理です。オリの高感度がニコンD3並にでもなってくれれば
話は別ですが。

くま日和さんがマクロレンズの作例をアップされていますが、
被写体に、2m位に近づけば撮影可能かと思います。

書込番号:9105468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/16 19:33(1年以上前)

実際のスポーツはスーパーズイコーさんが仰る様に被写体との距離がありますので私が上げた画像よりも条件は厳しくなると思います。
あくまでもノイズ感の参考程度としておいて下さいね。^^;

書込番号:9105542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/02/16 21:40(1年以上前)

明るいレンズでも難しいのでしょうかね?望遠にこだわってるみたいでして…

書込番号:9106266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/16 23:39(1年以上前)

亀ゴロウさんこんばんは度々登場失礼します。

>明るいレンズでも難しいのでしょうかね?望遠にこだわってるみたいでして…

E-Systemでもスポーツや動きもので素晴しい作品を残している方は沢山居ますよ。
使いこなし方次第だと思いますが、レンズは明るいに越した事はないと思います。
ただ明るいレンズは値段もそれなりにします。ご予算がどれくらいあるかで大きく変わってくると思います。

お奨めの明るいレンズは
1.ZD ED50-200mmF2.8-3.5(出来ればSWD)このレベルのレンズは必須だと思います。
2.ZD ED150mmF2.0
3.ZD ED30-100mmF2.0
2と3のレンズはZUIKOレンズの中でも最高ランクのSUPER HIGH GRADEレンズです。実売でも20万を超える高級レンズですがこれならテレコン(焦点距離をのばす為のコンバータ)のEC-20をあわせても画質の劣化は殆ど見られないと思います。ただしF値が低い=明るいレンズは開放で使うとピントがあう範囲が非常に狭くなるので開放で撮るにはそれ相応の慣れとテクニックが必要になってきます。
しかしながらこのレベルのレンズだとテレコンを付けて70-300と同等のF値まで絞っても写りは雲泥の差があると思います。
よろしければレンズ板の方で検索されると良いかと思います。
ただし。。。予算的に許せばの話ですが。。。^^;
金に糸目を付けないと言う事ならZD ED300mmF2.8と言う超ど級レンズもあります。これならスポーツはばっちりだと思いますがさすがに60万を超えるレンズを気軽にお奨めと言う訳にはいかないですよねぇ。。。滝汗

書込番号:9107260

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/02/17 01:45(1年以上前)

動体追従性も考慮された方が良いと思います。
私は動き物撮らないのでアドバイスできませんが
m(__)m

書込番号:9107971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/17 07:19(1年以上前)

別機種
別機種

目にピンは来ていますが

ここまで近づくと辛いか?

横から失礼します。

C-AFが遅いというのは、E−3では最新のファームで劇的に改善されましたね。
同じようなハード構成のE−30ではそんなに遅いのでしょうか?
比較できる方>どうなんでしょう?

ヒット率については、飛翔する鳥相手に試行錯誤中なんで、まだ評価中ですが、新しいファームは良い感じですので、E−30も同様かなと思っていました。

ps>写真はファームアップ後のE-3+ZD50−200SWDです。

書込番号:9108368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/02/17 20:28(1年以上前)

ファームアップ後のE−3使っていますが、C−AFは、秒5コマの連写速度はあると
思います(S−AFと連写速度は変わりません)。
あと、被写体への食いつきも抜群に良くなったと感じました。
ファームアップで、次期E−3でも買ったような得した気分になりました。
但し、バッテリーホルダの電池の消耗は相変わらず改善されてませんね。

書込番号:9111067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/18 15:02(1年以上前)

明るいレンズにお金を出すのも良いですが、いっそうのこと高感度にめっぽう強いフルサイズの機種を買われて、望遠レンズはF値が大きくてもISO感度を上げることでしのぐという方法もあるのではないでしょうか。
確かにフォーサーズは低価格で軽いレンズで超望遠を実現できるメリットはありますが、高感度に弱点があるので、超望遠で明るさの条件の良いところで撮影するならいざ知らず、明るさの条件の厳しいところで撮影するには厳しいものがあります。

スーパーハイグレードレンズは明るいものが揃っていますが、価格もかなりしますし、お手軽に望遠で明るさの足りない動体を写すと言うならニコンもしくはキャノンのフルサイズ機種を買われるか、妥協して高感度に定評がありISO1600ぐらいまでなら常用できるD90もしくは50Dなどの機種で工夫して撮影するしかないと思います。
ですから明るさの足りない状況での動体撮影でしたら、現状においてはあえてオリンパスのフォーサーズ機種を選択することもないのではないでしょうか。
将来的にはフォーサーズもセンサーの改良で高感度にもめっぽう強くなる機種が発売されるみたいですが、現状において記載されている条件での撮影でしたら、フォーサーズよりもキャノンやニコンが有利でしょう。

それでもあえて望遠に有利なフォーサーズを選択したいと言うことでしたら、ノイズ除去の手間はかかりますがニートイメージなどのソフトを使ってノイズを除くこともできるので、フォーサーズ規格のE30は良い選択肢になると思います。
つまり高感度ノイズの問題さえクリアーできればフォーサーズは軽量に低価格で超望遠が実現できる優れたシステムです。

書込番号:9114994

ナイスクチコミ!0


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2009/02/18 19:59(1年以上前)

底値が10万円をきってきたので個人的には"買いかな?"と思います。
あとは年度末の決算期である3月を狙って量販店で価格を交渉してみれば満足のいく価格で購入できると思いますよ。
私も欲しいんですよね・・。

書込番号:9116166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/02/19 21:27(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/exib/2008/09/12/9203.html

以前、薬師洋行さんの北京オリンピックの写真展が展示された際のレポートです。
E-3と150F2やら90-250F2やらの、高級レンズばかりと枚数が少ないですが参考までに。

書込番号:9121772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/03/01 15:03(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。
友達から連絡があり、E620を買うみたいなので、良かったです。
コンパクトなので、ちょっと自分も惹かれつつありますが…。
レンズも明るい-200のAFの早い方を買うとのこと。
20万くらいなら、自分的には、50Dに明るいレンズを買った方がいいと思うのですがね。

書込番号:9174839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

標準

もう出てしまいましたね。。。

2009/02/24 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

E-30をこれから購入しようかどうかと思っていたら、
もう、E-620なる新モデルが出ましたね。
どれを買うべきなのか。。。

ちなみに、今はE-510・E-420・E-520を使い分けています。
このままいくと、全モデル買ってしまいそうで。。。

書込番号:9148010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/24 15:20(1年以上前)

えっ!?っと思ったら、メーカーのホームページにもう出てますね。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/index.html

書込番号:9148078

ナイスクチコミ!1


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 16:23(1年以上前)

E410/420とほぼ同じ大きさでE-30ですか、なんちゃってE-30デスね、いいですね、待ってましたこれ絶対買いです、410持っているけどこれ絶対ほしい。

書込番号:9148311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2009/02/24 16:34(1年以上前)

オンラインショップでの価格が
ボディ        89,800円(ポイント利用71,840円)
レンズキット    99,800円(  〃    79,840円)
Wズームキット 119,800円(  〃    95,840円)
ですが、量販店ではどのくらいになるのでしょうかね?

書込番号:9148346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/24 16:43(1年以上前)

出ましたね。E−30買わなくて正解。なんて。買えなかったですけど。

フリーアングル液晶を搭載して、手ぶれ補正を入れたE−420という感じかな。

でも私はマイクロに期待しているのですけど。でないのかなあ。

それとしつこく、E−330後継機は出ないのか?

書込番号:9148385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/24 17:10(1年以上前)

E-620はフォルムが420で重さが520で、機能が30という感じの全部あり機ですね。

ファインダー倍率も、420の0.92倍から0.96倍になっているし、秒4駒のシャッターは頑張っていると思います。
AFも7点ツインで5点はクロス、E-3で高感度・高精度の実績を持つ千鳥タイプだし…さらに、バッテリーホルダーも使える。

これで、アートフィルターも装備…、これはE-30の立場が(考えすぎかな)…

うーん、いい機種だと思います。まさに、うれしい悲鳴ですね。

春のボーナスで、マイクロフォーサーズとE-620のどちらかを、E-3のサブに購入するつもりです。

書込番号:9148488

ナイスクチコミ!2


スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/24 18:06(1年以上前)

これまでの、価格変動からいって、
オンラインショップで89800円売なら、
発売2ヶ月後には3割引の6万円台前半には下がるのでしょうかね?
今でもオンラインショップのポイントが14000あるので、
その分安く買えるのですが。
早く手にしたい気持ちと購入のタイミングとの葛藤です。

ひとまず、E-30は見送ろうかなと思い始めました。。。


書込番号:9148737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/24 18:51(1年以上前)

「FotoPusのオープン2周年を記念でOFFクーポンをGetしよう」ってのもやってます。

ポイント利用してさらに10〜20%引きになるようです。

最大限利用すると(ポイント・OFFクーポンとも20%)

ボディ ¥57,472 となります。

ちなみに私はOFFクーポン14%でした・・・。

書込番号:9148954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/24 18:58(1年以上前)

E30の発売から僅か2ヶ月ほどでE620の発表、それから1ヵ月後には発売と言うのはよほどE30がメーカーの期待に反して売れなかったことの裏返しのような気もします。

価格面でも機能の割にはがんばっているみたいですし、これから先、オリンパスから発売される機種が楽しみになってきました。
でも相変わらず液晶の23万画素にはオリンパスは拘っているようですね。(^^;;

もうそろそろ液晶の画素数も増やして欲しいと思っていたのですが、将来的にカメラの価格が下がった時に高精細な液晶を搭載したのでは採算が合わなくなるのでしょうか。
高精細な液晶は次期ハイエンド機まで待たないといけないのでしょうかね。 (^^

書込番号:9148983

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/24 19:07(1年以上前)

「FotoPusのオープン2周年を記念でOFFクーポンをGetしよう」って
どこでやってるんですか?
6万切るなら予約してしまいたい感じです。。。

書込番号:9149026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2009/02/24 19:54(1年以上前)

フォトパスのTOPページでログインしてMy Pageへ
お知らせにあります。

書込番号:9149250

ナイスクチコミ!3


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 22:01(1年以上前)

E-30に行くときに,ああぁぁ本当はもっと
小さくて軽くてバリアングルで,,,とか
ないものねだりをして,
迷いに迷って,重いけど,慣れるか?!と決断してしまった.

今さっきE620のスペックを見て,気を失いそうになりました.

書込番号:9150031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/24 22:11(1年以上前)

元キヤノン、元ソニー、現ペンタユーザーですが(浮気者ですみません。。。)、このカメラはすごいと思います。

大ヒットカメラになる予感がしますね。

ペンタからK10Dが出た時と同じくらいの衝撃を感じましたが、皆さんいかがでしょうか?

やるなぁ〜、オリンパス。

書込番号:9150116

ナイスクチコミ!3


z750sさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 23:43(1年以上前)

此れってペンタのKM対策?KMは合焦も速いと言うし今までの400系ユーザー、特に女性ユーザー離れをさせないための先行発表?自分的にはグリップが無いのが良くて620の勝ち、絶対解体と思います、電池も410の物がつかえるし。オリンパスGJ!

書込番号:9150928

ナイスクチコミ!1


スレ主 hana7788さん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/25 00:29(1年以上前)

オフクーポン、届いたメルマガからリンクしました。
Aを選んで12%をGETです。微妙。。。

E-620、見れば見るほど欲しくなってきてしまいます。


書込番号:9151291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 08:16(1年以上前)

E−30買うつもりでいたのにE−620が出るとは、八万円代になったらE−30購入しようかと待ってて正解。

E−620迷わず行きます。

書込番号:9152276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2009/02/25 09:26(1年以上前)

ほんとうにE-620がこのスペックでこの価格で発売だとE-30が売れなくなると思うのですが…。
E-620とくらべてE-30の利点でどこでしょうかね?

書込番号:9152442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/25 12:54(1年以上前)

bijou さん、

>E-30に行くときに,ああぁぁ本当はもっと
>小さくて軽くてバリアングルで,,,とか
>ないものねだりをして,
>迷いに迷って,重いけど,慣れるか?!と決断してしまった.

>今さっきE620のスペックを見て,気を失いそうになりました.

そんなにショックを受けられることはないですよ。
E620のオートフォーカスで7点の測距点のうちツインクロスセンサーになっているのは5点のみです。
E3では測距点11点すべてがツインクロスセンサーになっています。
それにE620はデジタル水準器は搭載されていませんがE30にはデジタル水準器が搭載されています。
これから長く使っていくいくにはそのあたりの差は大きいと思います。
それに細かいところでもE620はE30に比べて機能が削られています。

確かにE30はE620よりも180グラムほど重いですが、その程度の重さがあったほうが手ぶれもしにくいし、少し重いレンズをつけたときには全体の重量バランスも良いですよ。
価格相応と言いますが、機能的な面で価格の違いはあると思います。
せっかく買われたのですから、E30でたくさん写真を撮影して楽しんでくださいね。



書込番号:9153162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/02/25 17:38(1年以上前)

私も気になったので主なところだけ比較してみました。

           E-620          E-30
手振れ補正     4EV           5EV
ファインダー倍率  0.96          1.02
AF測距点      7点ツインクロスは5   11点全部ツインクロス
測距輝度範囲    EV -1〜19        EV -2〜19
連写         4枚/秒         5枚/秒
バッテリー撮影枚数 500枚          650枚       (ファインダー使用)

大きさと重さをどのくらい評価するかですね。
私はE−30で良しとします。
2ヶ月使っていますからね。



書込番号:9154128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/25 18:35(1年以上前)

私はE30は防塵防滴がないだけで他の機能ではE3を上回っていると思います。

ファインダーの大きさではE3に負けていますが、その分E3に比べて160グラムも軽いし、ダイナミックレンジもE3よりも広いし良い機種だと思います。

このE30を超える機種は次期ハイエンド機まで待たないといけないのではないでしょうか。
オリンパスがいつ次期ハイエンド機を投入してくるかですが、E1発売からE3投入まで4年もかかりましたが、それほど期間をあけることはないと思います。
技術の進歩の激しいデジタル一眼の世界で4年もハイエンド機投入に時間をかけていては他メーカーに取り残されてしまうでしょう。
早ければ今年度末、遅くても来年半ばまでには次期ハイエンド機が投入されないといけないと思います。

書込番号:9154370

ナイスクチコミ!2


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 20:01(1年以上前)

>アスコセンダさん

ありがとうございます!
下取りして乗り換えよう!とかはないのです.
マイクロもこれから出ますし,PIE 2009が楽しみですね!

書込番号:9154813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/02/25 23:54(1年以上前)

E-30ってできる子なのに巷じゃできない子の烙印が押されていますからね〜
中途半端だとか。
元々中級機ってどっち付かずの中途半端なラインと考えているのは私だけなのでしょうか?

他メーカーで申し訳ないのですが、たとえば50DとD90。どちらも中級機のポジションですがシャッタースピードは50Dは1/8000秒、D90は1/4000秒、連写も50Dは6.3コマ/秒、D90は4.5コマ/秒が限界だったりして、まさにどっち付かずでしょう。

スレ主さんがこの中途半端さが嫌なら(E-30から削られた機能に魅力が無いなら)E-620に逝っていいのでは?w

書込番号:9156544

ナイスクチコミ!1


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 00:13(1年以上前)

E−30ユーザーに気を使ったか、ただのコストの問題か、
E−620って機能を落として安っぽくと感じました。

大きさ重さに目を瞑れるなら、E−30で間違いないと思います。

小さく軽くと言い出すと、E−620じゃなくなるしなぁ。

書込番号:9156717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/02/28 21:11(1年以上前)

E-520からE-30に乗換えましたが、ほぼ満足しています。
AFのスピード、精度、11点クロスセンサー、シャッターレスポンスなど、カメラとしての基礎体力の違いによる使用感の差は大きいです。
僕の手は小さいのですが、E-520だと小指が余ってしまいます。
きちんとしたホールディングができる、あるべき大きさがあるって大事な事だと思います。
重さもE-1より軽く感じますし、ちゃんとした竹クラス以上のレンズをお使いになるなら、私はE-30をお勧めしたいと思います。
ただ一点のマイナスはファインダー内の表示が見づらいコト。これだけは実機を見てみて判断した方がイイと思います。
僕は通販で買っちゃいましたので…
オリもなんとかするとは言っているようですがネェ。
ま、何買っても一個位は欠点ありますからネ。

書込番号:9170983

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 E−30のJPEGの圧縮率

2009/02/27 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 まっく=さん
クチコミ投稿数:164件

前はE−510を使っていましたが、今年初めにE−30を購入しました。
そこで1つ気になったことがあります。

E−510を使っている時は、大きくプリントすることもなく編集する時の処理の時間が短くて済むので2560×1920サイズでJPEGにて撮影していました。(圧縮率は1/2.7)
E−30を購入した時にE−510と同じサイズ・圧縮率で設定してみたら、撮影可能枚数の表示がE−510の時の492枚から553枚に増えていました。
(エクストリームVの2ギガを使用)

最初は「E−510の時に492枚の表示でも実際には500枚以上撮れていたから・・・」かと思っていたのですが、実際に撮影してみると写真の容量が小さくなっていました。
(1枚につき400〜500KBくらい少なくなったような気がします)

これは、同じ圧縮率なのに容量が少なくなったのか、実は1/2.7よりも圧縮率が高くて容量が少なくなったのか、どちらだと思われますか?

オリンパスの各カメラの撮影可能枚数をページでも2560×1920の1/2.7はE−510が約3.6MB、E−30は約3.2MBと表記されています。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e510/spec/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/spec/index.html

ちなみにサイズを1段階上げて3200×2400で同じ圧縮率に設定したらE−510もE−30も撮影可能枚数は同じ「329」と表示されました。
E−510の前に使っていたE−300でもE−510と同じ撮影可能枚数でした。

よろしくお願いします

書込番号:9164046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/27 17:51(1年以上前)

まっく=さん

 撮影枚数は、確か被写体(背景を含めて)によって変動する、と理解していましたが、そんな記載は無かったのでしょうか?
(間違ってたらごめんね)

書込番号:9164732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/02/27 19:35(1年以上前)

今回のケースに当て嵌まるのかどうか分かりませんが、キヤノンEOSシリーズで
も似たようなことが報告され、インタビュー記事でその回答がありました。

同じ画素数なのに新型機の方がファイルサイズが小さくなっている点に触れ、
圧縮率を上げたのかどうかという問いに対し、JPEG生成手順はまったく同じだが、
新型機では撮像素子が低ノイズ化されているので、自然に圧縮率は高まるり、
サイズが小さくなると回答していました。

しかし、小サイズでは異なり大サイズでは撮影可能枚数が同じになると言うのは
興味深いですね。サイズによって埋め込みのサムネイルサイズを最適化した可能性
も考えられそうです。

書込番号:9165136

ナイスクチコミ!1


スレ主 まっく=さん
クチコミ投稿数:164件

2009/02/28 15:58(1年以上前)

少々返信が遅れました。ご回答を下さった皆さんありがとうございます。
まとめレスですいません。

> 好きでも下手 さん

E−30では2560×1920の1/2.7で2ギガのCF目一杯に撮影した上でE−510とE−30の撮影枚数を比較しているわけではないので実際に撮影枚数が多くなったのを確認はしていませんが、被写体によって変動があるにしても撮影した写真のデータ容量がE−510とE−30では明らかに違いました。
被写体によって変動はあってもE−510ではほとんど3MBから4M台前半であったのですが、E−30で撮影したものは半分くらいが2M台後半でした。

> クリアグリーン さん

低ノイズ化されると圧縮率が高くなるのですね・・・
自分はこのことが気になってから1サイズ上げて撮影可能枚数が同じになる3200×2400で撮るようにしていますが、場合によっては今使っている2ギガでは足りなくなってしまうので新たにCFを買い足さなくてはいけなくなりそうです。

書込番号:9169547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信27

お気に入りに追加

標準

ムック本待望

2009/01/23 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:591件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 FlyTeam 

カメラが発売されてどの程度の期間が必要なのか分りませんが、
E-30のムック本が出ればそろそろではないかと思っています。
悪天候時などは隅から隅まで読んでみたい気がします。

何方かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて欲しいのですが・・
よろしくお願いします。

書込番号:8976087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2009/01/23 11:01(1年以上前)

このカメラがゼンゼン売れてないのは知ってます。

BNCランキング↓
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

D200より売れてないってど〜ゆ〜ことよ・・・
悲しくなります。

書込番号:8976513

ナイスクチコミ!3


☆太朗さん
クチコミ投稿数:18件

2009/01/23 11:20(1年以上前)

出版社のインプレスは今のところ出す予定は無いと
言ってますね。

もう少し売れるようになったら出してくるかもしれませんね。

書込番号:8976584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/01/23 16:33(1年以上前)

E−30は、E−420と違い初心者が購入しにくいカメラなのかもしれません。
オリンパスユーザーで、すでにオリンパス製品をお使いの方であれば、ステップアップ
として、E−30を購入するのでしょうが、シェア率の低いオリンパスですから
初心者の心を捕らえなければ、新規ユーザーを増やすことができず、結果的に
ニコンD200よりも売り上げが悪いということになるのです。

書込番号:8977615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 FlyTeam 

2009/01/23 21:37(1年以上前)

オレンジ☆ボールさん
☆太郎さん
スーパーズイコーさん皆さんありがとうございました。
あきらめるしかなさそうですね〜
ここのクチコミを頼りにします。

書込番号:8978769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/23 22:29(1年以上前)

願望ですが430、530が出てからE30と、一冊にまとめて出たりしないですかね

月刊誌などではデジタルフォトって本は割合オリンパスにも優しい雑誌です

書込番号:8979077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 04:28(1年以上前)

オレンジ☆ボールさん
>このカメラがゼンゼン売れてないのは・・・

何か、単純に宣伝不足のような気がします。
ボーっとテレビ見てても、ニコンとキャノンはやってますもんね。
宣伝料かけられないのかな?

書込番号:8980408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/01/24 05:34(1年以上前)

私は、カメラ歴8年ですが、オリンパスを購入したきっかけは、雑誌に印刷されている宣伝
でした。センサーに付いたゴミが、超音波で落とすことができる、ゴミが写りません
という文句に惹かれ、E−300を他社の事は何も考えずというか、その当時何の
知識も無くとりあえずゴミが付かないのなら後で清掃に出すことも無いだろうから
いいか位の軽い気持ちで買いました。キットレンズ14−45mmでしばらく撮影
していましたが、14−54mmに憧れ、1年ほどしてからこのレンズも購入しました。
今では、50−200、50マクロ、25mmF2.8、テレコン1.4、シグマ10−20
と増えています。
もし8年前に、他社にもゴミ取り装置が付いていたなら、もっと悩んでしまい、
他社のカメラを使っていたかもしれませんね。

システムを揃えてしまうと、よっぽどの金持ちか、奥さんの理解がなければ
システム変更はできません。私は、奥さんの理解が得らるはずがないので
オリンパスからは離れられません。あわよくばキャノンやニコンも使ってみたい
という欲望が沸いていた時期もありましたが、大不況の今となっては、
とても購入意欲すら沸きません。
なんか関係のない話をしてしまいどうもすみませんでした。

書込番号:8980465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/24 13:09(1年以上前)

画質の処理ではオリンパスはニコンやキャノンに決して劣っていません。
むしろ画質と言う観点のみに着目した場合、なかなか良いのではないでしょうか。
ニコンの場合色がべったりと張り付いたような感じで、それで高感度ノイズを潰しているように思います。
キャノンの場合は、解像度も重視した画像処理ですが、色のノリがイマイチのように感じられます。
その点、ペンタックスは色ノリもこってりしていますが、解像感があり画質は一番良いように感じられます。
オリンパスもその点、画質処理のバランスが良く画質は良いほうではないでしょうか。
またオリンパスには現行機種においては強力な手プレ補正が内蔵されています。
その手ぶれ補正はたぶん本体内蔵としては最も強力なものでしょう。
さらに言えばダストリダクションも、他社のものに比べてとても強力です。
ソニーとペンタックスのダストリダクションは、ただついていると吹聴できるだけのようなものです。
ニコンやキャノンの超音波方式もオリンパスのダストリダクションにはかないません。
高感度ノイズで他社よりも劣る面があるオリンパスですが、他社に比べて秀でている面もたくさんあります。
それと他社ユーザーも羨む高性能なズイコーレンズが手ごろな価格で使えるのもオリンパスのシステムの良いところです。

書込番号:8981808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/24 14:10(1年以上前)

キャノンやニコンの場合高感度耐性を上げる代わりに犠牲にしているものも多い様な気がします。
E-Systemも現在の画質を維持しつつノイズ耐性が上がってくれると鬼に金棒なのですけど。。。^^;
確かに4/3でISO6400常用ってのは憧れますね。(私の場合使う機会がそう多くも無さそうですが。。。^^;)

書込番号:8982056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/01/24 16:37(1年以上前)

現ニコンユーザーですがパナライカの25mmf1.4を使いたくてE-30を考えています。
良いカメラだと思うのでオリンパスさんももっとシェアを上げるよう頑張って欲しいです!

書込番号:8982672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2009/01/24 17:42(1年以上前)

camediaおじさんさん

ど〜なんでしょうね?
私が買い足さない理由は「欲しいレンズが無い」です。

書込番号:8982943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/24 18:00(1年以上前)

オレンジ☆ボールさん今晩は。どんなレンズをお望みですか?どんなカメラをお持ちですか?
ズイコーデジタルレンズは、スタンダードからスーパーハイグレードレンズまで
優秀なレンズが揃っています。なにか不満があるのですか?私には判りかねます。

私は、オリンパス5本、シグマ1本持っていますが、どれも写りがとても良く
大変満足しています。
アセスコンダさんも書き込まれていますが、画質に関して言えばオリンパスは
他社と比較しても負けていないと思います。

書込番号:8983045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/25 11:52(1年以上前)

ムック本ですが、多分忘れた頃に出るのではないでしょうか?
E-3の時もかなり後になって発売になった記憶があります。
気長に待つしかないんでしょうね・・・

書込番号:8987105

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/25 19:57(1年以上前)

違いがわかる男さん

水を差すようで申し訳ありませんが、どうもこの手の「ムック本」は値段の割に内容が?の場合が多いようです。
私もE-300、E-510、E-3とそれぞれのムック本を買ったのですがユーザーなら当然知っているような「当然の内容」が中心で突っ込んだ技術情報などはあまり載っていませんでした。
どちらかというと「カタログ的」要素が多くて全く初めての一眼ユーザーならともかく、多少の知識がある方ならあまり有り難い内容とは感じられません。

仮に出版されるとしても店頭でよく御覧になってからの購入が良いと思いますよ。

書込番号:8989217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/25 20:33(1年以上前)

違いがわかる男さん今晩は。私は、E−300とE−3のムック本を持っています。
値段も2千円ですし、持っていても無駄にはならないと思います。
もし、私がE−30を買ったとしたら、ムック本も一緒に買いますよ。

書込番号:8989433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 FlyTeam 

2009/01/25 20:34(1年以上前)

ちいろさん

おっしゃる通りだと思います。
私もE−3の本を持ってますし、E−3を手放しても本は手元にあります。
その中でパナライカの14-150のサンプルが載っていまして、すっかり気に入りました。
(サギの写真です、SL、他の写真ももちろんです。)
取り扱いはさほどに変らないと思いますが、サンプル例はとっても興味が有るのです。
プロの方の作品ですからマネが出来るなどと考えていませんが、
役所、病院の待合などでとっても幸せな時間が送れます。
しかし、ちいろさんのご教示の通り、出版されたら書店で吟味する事にしましょう。

書込番号:8989439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 FlyTeam 

2009/01/25 20:48(1年以上前)

スーパーズイコーさんこんばんは。
私もE−3のムック本は手放さずに持っていますので、
E−30が発売されれば楽しみに確認しようと思っています。
上手になりたいと思う気持ちは価格によらず、
如何なるメーカーのユーザーであっても一緒だと思います。
しかし・中々上手になれません・・ははっ

書込番号:8989529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/25 21:21(1年以上前)

「E-30のムック本、出たら買います」に1票。

E-3、E-510、E-520のムック本も持っています。
(そんなに読み込んでいるわけではありませんが...)

たぶんいずれ、同じインプレス社から出るのではないでしょうか。
キヤノンやニコンと違って、カメラの発売とほぼ同時ではない分、
せめて中身をじっくり作り込んでもらえると嬉しいです。

書込番号:8989747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/20 21:32(1年以上前)

2月も後半になりますが、まだE−30のムック本出ませんね。
どうしたんだろう?

書込番号:9127184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 FlyTeam 

2009/02/21 08:27(1年以上前)

スーパーズイコーさんへ
全く気配がありません・・・出そうに無いですね〜
まあ忘れた頃か、新型三桁機登場後になりそうですね。
個人的には楽しんでますので気長に待ちます。
それにしても今週末は楽しみですね。

書込番号:9129513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/22 17:42(1年以上前)

たぶんムツク本を買う人は、そのカメラを購入したユーザーがほとんどだと思うので、売れたカメラの合計台数がある程度増えるまで出版されないのかもしれません。
出版社も購入可能性のあるユーザーを推し量った上で採算を考えて出版するのでしょうから。
出版されたら、中味を見てみたいです。

確かにムック本は取扱説明書に載っている内容を解きほぐしたような内容が多いですが、写真や図入りで取扱説明書よりも解りやすかったりします。
初めてデジタル一眼を購入するならそのカメラで使えるレンズの解説も載っていたりするので、結構役に立つと思います。
ただこの機種は複数あるオリンパスの機種の中でも、価格的に高く、かと言ってフラッグシップ機でもなく、あまり台数が出ていないようです。

この機種を購入するのはオリンパスユーザーの買い替えが中心になると思われ、ムック本が出るまでにはもうしばらく時間を要するかもしれませんね。


書込番号:9137566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 02:20(1年以上前)

E-30のムック本はまだ発売されてないんですか?
購入はしないくても新機種がでたらとりあえず目を通していたんですが・・・。

書込番号:9146164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 FlyTeam 

2009/02/24 07:49(1年以上前)

なんだか出版されそうにもありませんで、
出るとしても忘れた頃になりそうですし、
もう直ぐ登場の新機種に先を越される可能性も有りそうです。

ムック本とは関係ないのですが、
私が良く行くカメラ店では最初は410と510しか置いてなかったのですが、
今では420.520.3.30レンズキットが置いてあります。

二年前と比べると嬉しい限りですが、
何故か、カメラの設定をネガティブに弄ってる者がいて、
MFにしていたり、諧調モノトーン、マニュアルポジション、WBが電球、
など、私は見つけるたびにオートやS-AFに戻して、ついでに連写にしたりしています。
G1も同じ様に弄られています。

何でわざわざ手の込んだ事をするのか不思議ですし、
買う気の無いカメラを触る気持ちも理解出来ません。
この店だけでは無く家電店でも似たような事で残念です。

ちなみに一度だけD700のファインダーを見たときは感動しました。
G1のファインダーも同じく感動しましたのでEVFに期待しています。

書込番号:9146539

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/24 08:02(1年以上前)

ニコン、キヤノン以外のメーカーのカメラのムック本は残念ながら1社良くても2社から出るかどうかでしょう。忘れたころに出るんじゃないかと思います。
ファインダーに関してはα900もご覧になられたらいかがでしょうか。D700と比較してみて下さい。違いが分かると思います。
オリンパスのカメラも良いとは思いますが、小さいファインダーが馴染めず、フルサイズのカメラを手に入れました。
E-3も液晶パカパカ問題が発生しないような作りであれば購入していたかもしれません。

書込番号:9146560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 FlyTeam 

2009/02/24 09:07(1年以上前)

Type-Rさんへ
私の良く行くカメラ店ではα900は置いてませんので一度も見たことがありません。
その機会があれば是非拝見致しましょう。
オリンパスを使っていてセンサーにまだ一度もゴミがついた事がありません。
ダストリダクションがオリンパス並になると候補に上がるかも知れません。

レタッチなどで云々と言う方がいらっしゃいますが、
随分前から対処しているメーカーが存在する以上、
ユーザーが面倒を見る問題ではありませんので機材側のメーカーの姿勢を期待します。

書込番号:9146743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/25 22:14(1年以上前)

E-620とまとめて発売したりしない・・・かな?

書込番号:9155739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 FlyTeam 

2009/02/25 22:40(1年以上前)

まふっ!?さんへ
多分620のムック本は出そうですね。
&30で一冊に出来るんじゃ無いでしょうか・・・
個人的には全く構いませんし、買うと思います。

書込番号:9155940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

アートフィルターを試写

2009/02/21 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

私はE-30ユーザーではないのですが、機会があり、アートフィルターを試写してきました。
語りつくされた感もありますが、なかなか面白いのも事実です。

同一被写体を、アートフィルターを変えて撮った写真をブログにアップしましたので、御参考までに書き込みました。

興味をお持ちの方は、ご覧いただければ幸甚に存じます。

http://mokotabi.exblog.jp/10406632/

書込番号:9131547

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:804件

2009/02/22 04:33(1年以上前)

私は、アートフィルターもいいと思いますが、それよりも興味があるのが
多重露光のほうです。テレビで、この機能を使ってすてきな写真を撮られて
いる方を拝見したことがあります。

アートフィルター同様使いこなしが難しそうです。センスが問われます。

書込番号:9134794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/02/22 18:11(1年以上前)

アートフィルターですが、最近ライトトーンがすごくいいと感じるようになりました。

いろいろな場面でなぜかすごく良い感じに撮れるんですよね〜!
作例も参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9137751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/22 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさまこんばんわ。びわやまと申します。
E-30のアートフィルターが妙に気になりモンモンとしていましたが
最近、価格も落ち着いてきましたので買っちゃえー、とE-30を購入いたしました。
写真はトリミングしたものですが昨日に出かけた大阪城公園・梅林で
撮影したものです。アートフィルターってホントに面白いと感じた
一日でした。

書込番号:9139983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 08:19(1年以上前)

びわやまさんこんにちは。E−30の作例、芸術性はありませんが、
参考程度としてなら充分ですね。

質問ですが、3枚目の写真、色がどぎついですが、もしかして
ポップアートで撮られましたか?

何のフィルター使ったか、書き込みいただければより他の人にも
わかりやすいと思います。

アートフィルターは、センスが問われ使いこなしが難しいですが
逆に撮影意欲が沸いてきますよね。
頑張ってください。

書込番号:9141216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/02/23 22:43(1年以上前)

スーパーズイコーさん
びわやまさんの三枚目のお写真は周辺光量落ち具合からみてフィルターはトイフォトだと思いますよ。
アートフィルタ使っても露出補正とプログラムシフトは使えるのでトイフォトでもハイキー気味の写真は撮れますね。^^

。。。にしても随分辛口のコメント。^^;

書込番号:9144858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 E-30 ボディの満足度5

2009/02/23 23:23(1年以上前)

スーパーズイコー さん、くま日和さんこんばんわ。
仰るとおり説明記載が抜けておりました。
1、2枚目がファンタジックフォーカスで、3枚目はくま日和さんご指摘の
ようにトイフォトです。余談ですがトイフォトのモデルは妻でして、梅みて
真剣にジタバタ(笑)してる姿が可笑しくて思わずこのフィルター使って
みました。あ、正面からの妻顔・・お見せできないのですが、いい感じ(?)に
どぎつい写りもあって後で殴られました(^^;
頑張って綺麗に撮ってあげられるようにならなくちゃ。

書込番号:9145202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/24 02:51(1年以上前)

アートフィルターは本当に面白そうです。
それだけどちょっとE-30が欲しくなってしますくらいですが、なにせ先立つものが^^;
やっと最低価格が10万を切ったしあともうすこしかな…。

書込番号:9146231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2009/02/25 09:56(1年以上前)

このような作例をみるとアートフィルターが搭載された機種がますます楽しみになりますね!!
手軽にアートな写真が撮れるのが売りの機能ですし、モードの種類がもっと増えたらたのしいと思います。

書込番号:9152551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

季節感のある作例写真

2009/02/23 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 
当機種

カンザクラにメジロ

昨日、新宿御苑日本庭園の翔天亭(茶室)そばの寒桜で撮影したメジロです。
OLYMPUS E-30 ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4.0-5.6 F11 AE -0.7EV補正 ISO-AUTO(基準値200上限値640)

書込番号:9141761

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 13:11(1年以上前)

私も70−300mm持っていますが、なかなかKS13さんのような
作品的写真は撮れません。お上手です。

書込番号:9142171

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/02/23 14:02(1年以上前)

スーパーズイコーさん、ありがとうございます。

書込番号:9142366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 16:56(1年以上前)

別機種

KS13さんこんにちは。写真展の写真見させてもらいました。
どれもすばらしい作品ですね。ニコン、キャノン、オリンパスを
お持ちなんですね。
私がE−3+50mmマクロ+1.4テレコンで撮った写真を
アップしますので見てください。
KS13さんの作品には、敵いませんが。

書込番号:9142912

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/02/23 17:48(1年以上前)

スーパーズイコーさんの素晴らしい感性の一端を
拝見させていただきました。ありがとうございます。

書込番号:9143096

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2009/02/23 17:50(1年以上前)

を!素晴らしいお写真ですね。

書込番号:9143103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 18:09(1年以上前)

KS13さんこんばんは。色々なフォトコンに入賞されておられるんですね。
やはりお上手な方は、私のような素人とは違います。
私もデジタルマガジンのフォトコンには、提出していますがまだ
結果はわかりません。たぶん駄目でしょう。まあどんなものか
試しにだしてみただけですので。駄目でもともとです。

D700もお持ちでしたね。フルサイズは、ボケがきれいでいいですね。

かなりカメラにお金をかけてますね。
これだけお上手だとお金の問題じゃないですね。
カメラにお金をかけたくなる気持ちすごくわかります。

書込番号:9143181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/23 18:11(1年以上前)

KS13さん、てっきりテレコン使っているかなと思ったら、
私の写真使っていませんでした。間違った書き込みして
すみません。

書込番号:9143190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/02/23 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-30が欲しいんですけど先立つものがなくただ指をくわえてみてるだけ、今E-520をつかっています。

この前梅の写真を撮りに行ったとき、メジロがいまして70−300で撮ったものです、お金がたまるまでこれで我慢です。

書込番号:9144228

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/02/24 00:23(1年以上前)

紅梅とメジロの鶯色との対比が素晴らしいですね。

書込番号:9145650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 03:11(1年以上前)

春の到来を感じる素敵な写真ですね。
一時の温かさはなりをひそめ、暫くは寒い日が続きそうですが写真から春を感じました。

書込番号:9146265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/24 04:31(1年以上前)

KS13さんおはようございます。KS13さんに質問です。
ベルボンのアンブレラクランプお持ちのようですが、使い心地はどうですか。風で煽られて三脚が倒れたことはありませんか。もし良かったら教えてもらえませんか。

KS13さんの意見を聞いてから当方も購入しようかなと思っています。
横手市で梵天奉納という行事が行われた時に、傘を手持ちで撮影していて
吹雪に煽られ散々でしたが、次の日になったら、情けない事に筋肉痛になりました。(笑)
いろいろ調べたら、アンブレラクランプが良さそうだったので、使用感を
お聞きしたいなと思った次第です。

書込番号:9146340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/24 04:54(1年以上前)

KS13さん、ホームーページの友達リンク、西森さんのモノクロ写真拝見しました。
私も、ポートレート写真を撮りますので、これからの撮影に大変参考になりました。
どうしても余計なものが入り込まないようにと、ドアップ気味の写真になって
しまうのですが、この方は、周りの風景もしっかり取り入れ不自然になって
おらず(同化している)すごい撮り方をしているなと感心しました。
この方はかなりポートレート写真の撮り方を勉強されているお方だなと感じました。
ありがとうございました。

書込番号:9146350

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/02/24 05:50(1年以上前)

スーパーズイコーさん、おはようございます。 
ベルボンのアンブレラクランプに傘をつけている場合は風で倒れる可能性がありますので、そばを離れないことにしています。
雨に強い OLYMPUS E-3を購入してからは、アンブレラクランプをおまり使わなくなりました。

書込番号:9146384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/24 06:52(1年以上前)

KS13さん、返信ありがとうございます。
カッパでも着て、撮影しに行くようにします。

書込番号:9146448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング