E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズ

2008/12/06 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:296件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1250

ISO1600

ISO2000

今日からフォトフェスタですね。
参加された方、どんな感じでしたでしょう?

私はプラザで実写試させて頂きました。(フォトフェスタに合わせてファイルお持ち帰りOKでした)
高感度ノイズが気になっていたのですが全く問題なく、むしろここまで使えるようになったのかとちょっと驚きました。
(正直言うと製品ページのサンプルをみて少し不安でした)

書込番号:8742486

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/06 14:29(1年以上前)

行って来ましたよ。
フォトフェスタ。
アートフィルター意外と面白く使えそうです。
でもフィルターによっては時間が掛かってしまうのは
ご愛嬌ですね…
個人的には多重露出が気に入りました。
重ねたい写真を半透明で表示させながら写真を撮れます。

あ、でも1番嬉しかったのはμ4/3のモックが見れた事かも…

書込番号:8742662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2008/12/06 15:01(1年以上前)

まふっ!?さん こんにちは(^^
私もアートフィルター・多重露光は楽しめそうだと思っております。
別スレにも書きましたけど、オリマスでフィルター効果を作成してカメラに送る機能を追加してくれれば嬉しいのですが・・・
xDピクチャーパッケージで追加してくれればxDカード買っちゃいます(笑

マイクロのモックはフォトキナのままでしょうか?
デザインが煮詰まってきて、良い感じに上がってきたらそちらも悩ましいです(^^;

書込番号:8742765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/06 16:06(1年以上前)

時計好き素人さん こんにちは!

予約したものの、暗部ノイズと高感度ノイズの出具合が一番気に成っていました。
>(正直言うと製品ページのサンプルをみて少し不安でした)同感でした。

ISO800であれ!と思いましたが、1600・2000の画像を拝見し大満足です。
非常に有益な情報&添付画像有難うございました。
心より感謝いたします。

書込番号:8742996

ナイスクチコミ!1


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/06 17:19(1年以上前)

時計好き素人さん
フォトフェスタいいですね〜羨ましいです。(九州の田舎もんで)
しかしリサイズされてるとはいえ、この高感度域のノイズの少なさには
正直驚きました。ノイズフィルターは入っているのでしょうか。

私は、E-1を使っており高感度域の撮影補完用としてE-30を購入検討してますが
あの製品紹介のISO200のサンプルでがっかりし、PENTAXの2月のFAレンズ値上げと
K20Dの価格下落で浮気計画をかなり本気モードで考えておりました。
これは、期待出来ますね。有益な情報ありがとうございました。さて、どうしよう・・・

書込番号:8743275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2008/12/06 17:49(1年以上前)

greencopenさん
やはり皆同じでしたね(笑
でも心配は吹っ飛びました。
部分的に拡大するとそれなりにノイズはあるのですが、画として全体を見た場合はさほど気にならない感じですね。

imatomoさん
大阪は来週末なのですよ〜
オリンパスプラザに展示されているカメラで撮らせていただきました。
ノイズフィルターはどうでしょうね?展示してある状態でISO感度だけ変えながら撮影しました。
私はこれくらい使えればもう御の字です(笑

アップする時には100%でアップしたのですが掲載される時にリサイズされるのですね。
気がつきませんでした。

ファイルサイズは縮小されているみたいですが画像のサイズが大きいですので虫眼鏡アイコンクリックで拡大なさってください。
http://picasaweb.google.co.jp/43system/fBIAkK?authkey=bQTUlPYqg7w#

書込番号:8743433

ナイスクチコミ!3


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/06 18:14(1年以上前)

時計好き素人さん

すいません。失礼しました。<(_ _)>
元画像も見させて頂きました。
これならISO800まで常用 場合によってはISO1600まで
いけるかもしれませんね。とにかく実機を見て
触って判断しないといけませんね。ありがとうございました。

書込番号:8743529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/06 18:48(1年以上前)

時計好き素人さん 再度のお手数有難うございます。

虫眼鏡アイコンを使用して見ました。
私もISO800常用範囲で三脚等が使用できない夜景等でISO1250・1600、鳥さん撮影では
ISO1600・2000も有りかなと思いました。
当分は他社カメラを離れてメイン機に成りそうですよ!
本当にうれしい情報有難うございました。

書込番号:8743656

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2008/12/06 18:53(1年以上前)

私も行ってきました。
ファイルも持ち帰れました。
モデルさんをアートモードと感度変えて色々撮ってみましたよ。
横に構えて3:4は、良いですね。
高感度は、ISO800までは、常用範囲だなと感じます。
それ以上については、シーン次第かな?
レンズもボディーもかなり良いと感じました。
日用必需品の方にお金が回ってしまっていて趣味のカメラに回せない状態なので、買うのは、少し待ちかなと言う状態なのですが、そうじゃなかったら取りあえず私は、予約して買っても良いと思いました。(洗濯機とかエアコンとか不調で買い直さないとならないので(苦笑))趣味に回せません。

書込番号:8743683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/12/06 19:09(1年以上前)

僕は来週の大阪のに参加します。
高感度も大分良くなっているみたいで、安心しました。
商品が届くのが待ち遠しいです。
試写できるなら、メモリ持っていこうかな

書込番号:8743741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/12/06 19:50(1年以上前)

E-30の高感度がこれだけ底上げされているとすれば、次期一桁は更にすごいかもしれないですね。
仰るとおりISも強いので800まで常用できれば活躍するシーンが広がりますね。

クサタロウさん、プラザで係りの方に申し出ればCFかxDで持ち帰りできますよ。
私も来週は参加しますが、混雑が予想されるので前もって試すことができて良かったです(^^ゞ

私は常用レンズが12-60なので重さ的にE-1クラスが限界です。(縦グリつけると山登りなどは辛いです)
E-30はまさにドンピシャです。

書込番号:8743912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/12/06 20:34(1年以上前)

時計好き素人さん、

私は完全に見送りモードだったのに、だんだん興味を引きつけるようなレポートを・・
罪なお人ですねー。^^

ファインダーが良くなったと以前の口コミにありましたが、どう思われましたか?

書込番号:8744152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/06 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

μ4/3

ツインフラッシュブラケット

アスペクト変更+ラフモノクローム

二重露出

>フィルター効果を作成してカメラに送る機能を追加してくれれば嬉しいのですが・・・

 ほんとに追加して欲しいですね。
 現状は1種類の効果しか掛けられませんから使わないフィルターの代わりに
 オリジナル効果が追加出来れば嬉しいですね。
 個人的にはライトトーンとラフモノクロームがお気に入りです。
 

μ4/3のモックは変わってないみたいですね。
あとツインフラッシュブラケットというのが参考出品されてました。
フラッシュの位置からするとマクロツインフラッシュの変わりに
FL-36Rなどをワイヤレスで使う為の物かな?って感じです。

書込番号:8744395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2008/12/06 21:28(1年以上前)

はまさかさんこんばんは(^^
日本のためにも消費を刺激しなくちゃ(笑

ファインダー、見やすくて良いと思います。
普段メインがE-1ですが1.2倍のマグニファイアー(ただし正規品ではないので厳密には焦点がずれているのかも)つけているので正味の比較にはなりませんが・・・

数字上の違いはともかく、E-30の方が余分なレンズが入らない分だけクリアーに見えるように思います。
そのままで十分と私は感じました(^^

まふっ!?さん
ラフモノクロームは格好良いですね!
フォトフェスタの写真有難う御座います。
フィルターのパラメータ調整はカメラでは無理でも是非オリスタに導入していただきたいですね♪

書込番号:8744447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2008/12/06 21:50(1年以上前)

うぐ!

まふ!?さんの、茶色のマイクロフォーサーズにもグラリと来てしまいました。。
あー、日本のために生きるべきか、家計のために生きるべきか。それが問題だ。。^^;

書込番号:8744585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 22:54(1年以上前)

>時計好き素人さん
オリジナルサイズのJPEG画像とはありがとうございます。
暗い場面でのノイズを見てみないと分かりませんが貼っていただいた画像から見ると期待しちゃいますね。
あとはこれがRAWでも効果が実感できるかが気になります。何しろほぼ100%RAW撮影+SILKYPIX現像なのでそこでどこまで実感できるかですね。
E-30は最初からスルーと思っていたのですが地味なところでいろいろ改善してきていますね。

書込番号:8744946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/07 00:32(1年以上前)

正直びっくりしました。
E-30のアートフィルターの作例等を見ていると、結構な処理をカメラ側でやっているなぁ、とは思っていて、
ひょっとするとこれだけ処理ができるのであれば、他社のようにノイズを積極的に塗りつぶして目立たなくする、
という処理も可能なのではないか?と思っていました。
他のクチコミで見つけた
E-30のRAW ファイルを見ると、ISO1600以上は色ノイズが結構のっていて、やっぱりノイズの処理は今回も結構潔くいくんだなぁ・・・とちょっとがっかりしていたところでした。個人的には全然1600は許容範囲です。
そこへきて、今回の時計好き素人さんの画像を拝見し、元画像を見させていただくと、3200でもかなりノイズが目立たない気がします。
恐らく、従来だと、陰になっている葉っぱや葉っぱの下の土に落ちている陰の部分に色ノイズがのりそうなところですが、見た目かなり目立ちません。
E-30が出たとき、そのあまりにもE-3に近い性能を知るにつけ、ひょっとするとE-3後継機種が、このE-30を引き離す性能で発売されるのではないか?と思ったりしたのですが、無い話でも無い気がします。妄想ですが・・・
貴重な御写真をありがとうございました。

書込番号:8745586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/07 00:36(1年以上前)

自己レスです。
ごめんなさい、『個人的には全然1600は許容範囲です。』というのは、他のサイトにあったRAWファイルの1600の画像は許容範囲外でしたが、今回時計好き素人さんがあげてくださった1600以上の画像は許容範囲内、という意味でした。
画素は増えているのに、どういう場面でも大体このくらいのノイズ量であれば、予算の関係でE-30は難しそうですが、次期E-3後継機種がとても楽しみになりました。

書込番号:8745618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/12/07 20:46(1年以上前)

皆様こんばんは。
たくさんのレス有難う御座いました。
おがおがふぁみりさん
私も普段はSILKYPIXです♪
当然ですがSILKYでは未対応のカメラ扱いでした。

ダァフォンさん 
真っ暗なシーンだとノイズの出方もまた違うかもしれないですが、私の予想以上のことをオリさんはやってくれたと感じてます(^^
軽さ、強力なAFとIS、見やすいファインダー。RCも嬉しい装備です。
防塵防滴は無いようですが私にはE-1もありますので最高の双璧です♪

さて、次はレンズですよオリンパスさん(^^

書込番号:8749568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/08 12:46(1年以上前)

そう言えばオリンパスマスターのRAW現像のメニューの中に
『フィルター効果』と言うのがありますね。
現状では何も選択出来ない様になっていますが
もしかするといずれPC側でも使用出来るようになるのかもしれませんね。

書込番号:8752510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2008/12/08 13:00(1年以上前)

まふっ!?さん 
そんなメニューあったのですね(^^

ピクチャーパッケージの機能は時々使うのですが、普段SILKYPIXばかり使っていて、RAW現像はすごく久しぶりでした(^^;;;
意外とパラメータの調整をしたいという方はいるように思いますので、実現させてほしいです。
今後出る機種にもアートフィルターを載せてくるならなおさらそう思います。

書込番号:8752563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 いくらで買いですかね?

2008/11/26 04:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:54件

E-520を愛用しております。ファインダーがおっきくなった、E-30早く体感したいもんですね、価格さえ下がれば!即購入したいと思いますが、来春までにどの辺の価格になるんでしょうかねえ?私は10万きったら購入します。皆さんは、どう考えておられますか?また、どこまで下がりますかね〜?

書込番号:8692531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/26 06:57(1年以上前)

どこまで下がるかは判りませんが、E-3とE-520の中間にならないと
買う気になれないと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000001567.00490811128.00490811103

書込番号:8692653

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/26 08:25(1年以上前)

1年前にE-3を179,000円で買ったので、5年で価値ゼロになると考えれば14万円でも買うかな〜ってところです。

E-30が必要なら・・・ですけど。

書込番号:8692822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/26 08:39(1年以上前)

会津の文太さん
この10万はボディのみですよね?
現時点で、オリンパスオンラインでポイント利用、プレミアム会員でキャッシュバック利用すると11万円ぐらいですね。差額は2万円くらいですね。

最近はキヤノンの50DやニコンのD90など各社の中級機の値落ちが急なので、オリンパスもそれに追随しなくては販売台数がおぼつかないのではと思います。
いつぐらいというのは判りませんが、値段は下がってくるでしょう。
E-520をお持ちですので待てると思いますが、基本は欲しい時が買い時ですよ。(^^

書込番号:8692857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/26 09:35(1年以上前)

まずは、発売当日の価格も見てみないとでしょうか。
13万切りからか、もう5千円下げてスタートするか・・・
個人的にはE-3のようにのんびりいくような気がします ^^;
オリへの入り口はE-4xx/5xxを十分な低価格で販売していますし。

あとはこれから出るマイクロフォーサーズがどのような地位に置かれ評価されるかで、
(仮に人気低下として)フォーサーズ自体が全体的に安くなるのは歓迎します ^^

書込番号:8692998

ナイスクチコミ!0


himaj2さん
クチコミ投稿数:37件

2008/11/26 09:58(1年以上前)

値下がり具合の予測難しいと思いますが、たとえば各クラスを
フラグシップ、上級、中級、初級と分けて考えるとE-30は上級に入る感じがしますし、
他のメーカーは上級以上を素子の大型化で勧めているようで中級までとするとAPS-Cの今後は、、、。

売れる売れないは別にしてメーカーのクラス価格だと思い、APS-Cは値崩れし、
E-3は小さなトラブル続きに嫌気されの値崩れと勝手に思いこんでいます。

だからE-30の出来が良くトラブル無ければ、大幅な価格変動無いのかなとも思いますが、
発売後のデジタル製品の価格ばかりは全く予想出来ませんし購入時期も同じですが、
慌てずにこれも購入までの楽しみの一つと思うようにしています。

書込番号:8693067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/11/26 11:05(1年以上前)

ヨドバシで10万切ったら検討するかなと。
でもその前に店頭から消えてるかE-5が・・・

書込番号:8693267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/11/26 11:21(1年以上前)

皆さんご意見、参考等、ありがとうございます。 じじかめさん E-3より安くなるのは、時間の問題ですね(^_^;)
R2-400さん
E-3お使いでしたらE-30どうなんでしょうね?逆にファインダーが小さくなるのが気になります! 暗夜行路さん 欲しい時が買い時!そうなんですよね (^_^;)(^_^;) staygold 1994.3 24さん
フォーサーズの人気低下、安くなるのは歓迎ですが、人気低下(^_^;)微妙ですね。そして、マイクロフォーサーズは、絶対欲しいし、(^0^)/キムタクにオリンパスもお願いですね(^_^;)!他、誰がいいですかね〜(^_^;)いましたょ!適任者は、大河の主役福山雅治(^0^)/
himaj2さん じっくり触ってみて、購入します!田舎のキタムラには、E-3は展示してありません全く売れないとの事です(^_^;)、E-30は、仕入れると言ってくれました、中古コーナーも、C,Nだけですね(^_^;)数える程しかオリ愛用者は、はいないみたいです。(^_^;) ニコンを切った私です(^0^)/フォーサーズで全く問題ありませ〜ん(^0^)/ まぁ、購入するまで楽しみです。

書込番号:8693295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/11/26 11:29(1年以上前)

いゃ〜(^_^;) 誤字脱字大変申し訳ありません。じいには、携帯での打ち込みは、しんどい〜(^_^;)!

書込番号:8693326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/26 11:58(1年以上前)

ちょいエロ出しで福山雅治はいいですね〜 過去には富士写真フイルム株式会社でCMに出たものはあるようです。写真展のようなものもやっていましたよね。 道頓堀・戎橋のところではオリンパスネオン広告の下に東芝レグザの福山がコラボしていましたよ ^^

書込番号:8693406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2008/11/26 12:50(1年以上前)

田舎じゃ見れません、(ー_ー)!!大穴登場(~o~)小室哲哉!
ないね(*^_^*)あるわけない(@_@;)
やっぱり、おじんは、若い女性がええな〜

書込番号:8693594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/26 12:53(1年以上前)

E-3とE-30で迷っている者です。

E-3とE-30ではE-3の方が高性能ですよね?
調べたところ、E-3の方がE-30より少し安く買えるのにE-30の値下がりを待つ人が多いようなのでちょっと不思議な感じがしています。

もしも的外れなことを聞いていたら初心者ということでご容赦下さい。

書込番号:8693614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/26 12:54(1年以上前)

福山雅治はよさそうですね、男性にも女性にも人気があるし。E-30だったらよさそうですが、E-3後継機に福山雅治はちょっと軟弱そうなイメージが。
でもそれを吹き飛ばす大河ドラマ主役のイメージで売れるかもですね。

staygold_1994.3.24さん
道頓堀のグリコの看板の向かいは確かにコラボってましたよね。これは何かの暗示^^

書込番号:8693618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2008/11/26 14:01(1年以上前)

E-3も検討となると、ややこしくなりますの〜(ー_ー)!!
E-3は、後継機待ちかとも、安くなってるから、買いでもあるわけですか?
E-30は、トータルスペックがすぐれてると思いますが(~o~)

書込番号:8693806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/26 14:31(1年以上前)

 みたらし團子さん

>E-3とE-30ではE-3の方が高性能ですよね?
調べたところ、E-3の方がE-30より少し安く買えるのにE-30の値下がりを待つ人が多いようなのでちょっと不思議な感じがしています。

 E−3より開発発売が遅い分だけ新機能が多いです。
 以下、E−3との比較

 E−3が良い点
1.マグボデーの堅牢さ
2.防塵防滴
3.ファインダーが大きい

 E−30が良い点
1.E−3より約150g軽い
2.マルチアスベクト機能
3.多重露出機能
4.カラーフィルター機能
5.電子水準器機能

 実売で確認、比較が必要
1.撮像子の画素数増 1000万画素→1200万画素

 等で、その他はE−3と同等です。

 私は、E−3の重さには耐えられないし、ファインダーが大きいのと防塵は魅力だが、雨の中の撮影は余りしないので防滴は有れば便利という程度なので、E−30の価格が下がるのを待ちます。

書込番号:8693871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/26 15:21(1年以上前)

E-30は女性向きとの話しが過去スレであったので(E-1と大差ないのに…)宮崎あおいさんと真田広幸さんのコラボで…
E-3は岩合さんと真田広幸さんのコラボCMってのでどうでしょう?
コンセプトとしてはE-420を使っている娘さん(宮崎さん)に父親の真田さんが写真を教わる。
その後写真にハマった父親はE-30の最新機能を駆使して様々なフォトコンで入賞し、ついに念願のE-3オーナーになる
場面転換して何故かスコールの中、E-3で野性動物撮影に熱中している真田さん。ふと横を見るとすぐ隣り合わせに岩合さんがいて「良いでしょ、E-3」と話しかけられる…
真田さんの自宅ではE-30で撮影を楽しみながらも父親の帰宅を心待ちにしている宮崎さん…みたいな感じ。(^-^;

書込番号:8694000

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/11/26 16:46(1年以上前)

 価格に関して言えば、カメラ業界は基本的には輸出産業なので、海外の景気の動向にかなり左右されると思います。

 今後は、ヨーロッパ、北米の不景気が深刻になりそうで、更にオーストラリアや中国も韓国も、同じかと思うのですよ。だからE-30の発売も、2009年の3月頃ではなく、2008年12月に繰り上げたのかな、と勝手に想像しています(発売時期が遅くなればなるほど、営業上不利になる予測があるのでは?)。

 どこのメーカーもできるだけ高く売りたいでしょうが、不景気になって消費意欲が減退してくると、価格は引き下げざるを得ないでしょうね(今年のクリスマス商戦は、少なくともヨーロッパ、北米では近年稀に見る最悪のものになりそうな予感。)。

 などと考えてくると、来年の日本の景気はわかりませんが、製造業を中心に派遣労働者の雇い止めが始まっていることを考えると、結局は安くなると思います。10万円は確実に切るでしょうから、のんびり待っていれば良いかと思います。それにE-520をお持ちなのですから、急ぐこともないでしょう(と書いたら、オリンパスの皆さんは渋い顔かもしれませんが。笑)。

書込番号:8694221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/11/26 21:18(1年以上前)

好きでも下手さん
防塵防適あれば、いいかな!って感じです。私は手が小さいんでおっきくて、重いのは、敬遠です
E-520よりは、大きいファインダーが決め手です。まぁ他と比べなければいいんですがね?
Oh,Godさん
のんびり価格下がるまで、待ちましょう!(^_^;)???
待てたらね!欲しいときが買い時でもあるし!早く触りたいなぁ〜(^_^;)

書込番号:8695321

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/26 22:40(1年以上前)

私もE-3とE-30で揺れています。
理由として
E-3の不具合、特に液晶パネルのビスの緩みが気になります。
しかし、それ以上に底値?の状態と防塵防滴が魅力です。
E-30の魅力は、12Mピクセルと若干?改善したダイナミックレンジ
新画像エンジンのスペックが気になります。
んん〜狭間に揺られています〜
(悩д悩)Ψ

書込番号:8695861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/26 22:56(1年以上前)

とりあえずボディのみで10万円を切ったらとりあえず買い!じゃないかなと思います。

書込番号:8696003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/11/26 23:07(1年以上前)

私は価格がいくらまで下がったら・・・という買い方はしませんね。
自分が欲しいと思ったときの価格が手が届けばその価格で買います。

たかだか数千円や1万程度の値下がりを数ヶ月待つぐらいなら
買いたいときに買ってその分どんどん使ってやる方がよっぽどいいからです。
購入を待っている間に逃したシャッターチャンスの方が遙かにもったいないですね。

E−30は予約済みです。発売日に購入します。
まだ価格はわかりませんがキャッシュバック込みで12万切るぐらいにはなると予想してます。
発売日であるということと性能を考えればこれでも十分すぎるほど安いと思いますね。

書込番号:8696105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/26 23:20(1年以上前)

The March Hareさん 
私もその考え方なのですが。。。いかんせん花粉症が酷くて1月後半から既に症状が出始め、GWまでは長時間の外出は出来なくなります。あまり症状が重くなると喘息の発作も出てしまいますし。。。orz
発売日に買って、お正月、節分、雪解け、梅、桜と撮りたいものは沢山あるのですケド。。。なので発売日に買える人がうらやましいです。^^;
手元にあって撮影に出かけられないのが辛いので、購入はGW以降を予定しています。。。
本当は発売日購入出来る様にお金キープしてるんですけど。。。T_T

レンズキットは止めて5020を購入しようか思案中です。。。

書込番号:8696208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/26 23:26(1年以上前)

幾らが買い?かというと欲しい時でしょうね。
私はたった今Webショップで予約をしました。
欲しくて欲しくて我慢できなかったので私にとっては今現在の価格が買いかも?(笑)

書込番号:8696259

ナイスクチコミ!0


confocalさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 07:04(1年以上前)

ほしい時が買い時と言う意見もありますが,E510やE520の価格の動き見ると,ちょいと待つことでいい思いができそうですね.
E510:発売当初\100,000(高!),3ヵ月後\80,000,半年後\70,000,9ヶ月後円60,000,
E520:発売当初\80,000,3ヵ月後\55,000,半年後\50,000
発売から3ヶ月待つと\20,000-25,000は安くなり,半年で\30,000安といったところでしょうか.E30のちょっと高めの価格を考えると,3ヶ月待つこと25mmレンズくらいはおまけにつきそうですね.

現在アメリカに在住しているのですが,オリンパスカメラ(除E3)は発売当初から一気に値下がり,底値ちかくになってしまう感じがあります(たぶんキャノンやナイコンにくらべ人気がないから).価格も日本と比べ若干安いようです.E30が実際に発売されてから,どれくらいの値がつくか楽しみです.

書込番号:8697303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/27 08:34(1年以上前)

最近のデジタル機器は待てば下がるのは判っているのです。でもその何ヶ月間かのE-30でのシャッターチャンスをふいにして良いかどうかだと思います。
それが待てる方は、値が下がってから購入すればよいし、そのシャッターチャンスが何万円分かの価値があると思えれば買いでしょうね。
そういうようなことを含めて欲しい時が買い時でしょう。
当方はE-3があるので、E-30でのシャッターチャンスは逃しても惜しくないので、値段が下がったら購入するかどうかを検討します。機能・軽さは魅力的ですから。

書込番号:8697482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/11/27 11:09(1年以上前)

ん〜、今の私は、我慢我慢ですかね(^_^;)!
手に撮ったら、欲しくなっちゃうかも!ファインダーの見え方が楽しみです(^0^)/

書込番号:8697823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/27 11:32(1年以上前)

私は金額が大きい時は臨時収入か臨収+足りない分を勢いで買うことにしています。
発売日に買える事はまず無いですし、あまり意味も感じないので ^^;
もし、欲しいものが限定受注生産だったら私も予約して買いたいな。

パンケーキレンズは遅い予約組みの納期がずれ込む中で普通にビックカメラで
自分のタイミングで買えたのはラッキーでした ^^

ちなみに、5DMK2では予約の二股・三股をしている酷い人がいるようですね。
目的は何なのか・・・

書込番号:8697876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/27 12:26(1年以上前)

好きでも下手さん
有難う御座いました。

E-3の後継機も踏まえてのことなんですね。。。
そのように考えると判断が難しくなってしまいました。

会津の文太さん便乗で申し訳ありませんでした。m(__)m

書込番号:8698024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/27 23:21(1年以上前)

本日パナソニックが2008年度の純利益を約90%下方修正、、、だそうです。(純利益見込み300億円)
原因として法人向け電化製品の業績悪化に加え家電品では特にデジカメ「等」(アナウンサーは商品としてデジカメを言っていました)の値崩れが大きく関与しているとか。。。
G1も発売して1ヶ月もしないうちから数万円の値下がり。。。大きく捉えて(長期的にも)これって本当に「日本国」の国民にとって有益なことなのでしょうか?
オープンプライスなので定価なんてありませんが、カメラ業界全体にとっても由々しき事態なのではと思えて来ます。
そのうち第三国にカメラ部品の開発ベース(生産ベースではありません!)を持って行かれるのはそれほど遠い未来の事ではないのかもしれないですね。。。

自分へのクリスマスプレゼントは2528を考えていましたが、ちょっと奮発して5020に行く事にほぼ決めかかっています。もちろんオリンパスのサイトで買おうと思っています。
今の自分にはこれが精一杯ですが、頑張れ!オリンパス!!

書込番号:8700647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 23:22(1年以上前)

私も購入を検討中なんですけどもう少し価格の動向を見守ってみたいと思います!!

書込番号:8725304

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/03 00:52(1年以上前)

世界的な不況っておそろしいですね。
オリンパス大丈夫かな?とおもいます。
レンズの値の変動はほとんどありませんが、ボディは
すごい値の動きですよね。
ここまで変動があると逆に心配です。
例えば、プリンターのように本体は安くしておいて
消耗品のインクで稼ぐのように
カメラボディは安く、高めの価格設定でレンズ類で元を取るとなると。
そうはならないで欲しいと思います。
でも、本体で利益を取れない分どこかで利益取らないといけないし。

私的にはデジイチは値崩れが激しい今時期が買い時と思っています。
きっと、E-30もキャッシュバック終了後にガクっと値動きありそうな予感。
10万きれば買いかなと思います〜


書込番号:8725976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2008/12/04 00:19(1年以上前)

他スレで、ファインダーの見え方良好とのことです。
ますます、期待です。(*^_^*)

この不景気の状況、でデジイチは、活気があると思います、

桜が咲く頃、7万円くらいまで、おちないかな〜(~o~)

我慢(*^_^*)我慢(ー_ー)!!なが〜いな〜、(@_@;)

書込番号:8730848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 02:37(1年以上前)

桜がさくころまでに7万までなりますかね〜。
そのころにはM4/3機種の発表もしくは発売がありそうですしどうなるでしょうね?

書込番号:8736121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2008/12/05 21:08(1年以上前)

マイクロも出ますね、楽しみが増えます。\(^o^)/

書込番号:8739150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信23

お気に入りに追加

標準

すごく良いのでは?

2008/12/02 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 tvjonさん
クチコミ投稿数:43件

サンプル画像についていろいろ書かれてますが現在価格13万円。
金額相応の写真が撮れるはずです。
   
ニコンD90と比較されてますがD90は 78,000円。
                 D300が 126,000円。
     ちなみに    キャノン50Dは 96,000円。

金額はD300の現在価格と同等なので比較対象はD300にすべきです。
しかもデジタルは日々進化してるので、D300より後出しですから期待できます。
総合的にキャノン50Dより劣ることはないでしょう。

発売日が楽しみですね。

スペックを考慮すると7万円なら買いますが、まだE3あるので今回は見送りますけど。

書込番号:8725203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/02 23:38(1年以上前)

他ユーザーのレビューしだいでは購入も考えてますので自分も発売が楽しみです。

書込番号:8725437

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/02 23:51(1年以上前)

発売前の価格ってあてにならないと思いますけど。
50Dだって発売前は15万以上していたはずです。
そもそも他社の機種と価格だけで画質の比較をして何になるのか分かりません。

>スペックを考慮すると7万円なら買いますが

いえいえ、期待できるのなら13万でも買ってください。暗に「高すぎる」とおちょくっている様にしか見えませんから。

書込番号:8725544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/03 00:42(1年以上前)

>スペックを考慮すると7万円なら買いますが

半年待てば7万円台まで下がるんではないでしょうか。
なんたって海外では、ニコンですらデジカメ大苦戦
みたいですから。

http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=7731&NewsItemID=20081126NSS0036&type=2

書込番号:8725917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/03 01:32(1年以上前)

半年待って7万になるのなら待とうかな?と思ってしまいます。
が、待ってもその価格にならなかったら…と思うと><
とにかく発売が待ち遠しいです!

書込番号:8726147

ナイスクチコミ!0


スレ主 tvjonさん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/03 01:50(1年以上前)

〈50Dだって発売前は15万以上していたはずです。〉

あのE‐510でさえそれくらいでしたよね! 一年半で3万円弱まで落ちたけど・・

購入する時には市場価格を考慮して他社との比較はするでしょう。

同じお金払うわけですから、綺麗な写真を撮れるほうがいじゃないですか。
そのためにコンデジじゃなくデジ一眼を大金出して買うんでしょ。
綺麗に撮れるカメラだからこそ、
プラボディーでも他社のマグ合金ボディーと同等の販売金額になるのでは?

同じプラボディーならニコンD90でしょうけど価格差があり過ぎます。
発売から時間経ってるから安くなってるのはわかりますが、
こっちは後出しのぶんスペックが良いんですよね。だから高いと。

なにしろ新兵器アートフィルターなんですよ。期待できます。高性能。

書込番号:8726209

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/03 02:38(1年以上前)

>購入する時には市場価格を考慮して他社との比較はするでしょう。
>こっちは後出しのぶんスペックが良いんですよね。だから高いと。
>なにしろ新兵器アートフィルターなんですよ。期待できます。高性能。

他社と比較して、期待できる高性能なんだとしたら、E−30が高くても良いじゃないですか。D300より期待できて50Dより劣ることはないのでしょう?なら問題ないですね。

書込番号:8726309

ナイスクチコミ!1


スレ主 tvjonさん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/03 02:46(1年以上前)

お!早くも値落ち予想ですね。

半年後は最悪の景気やら何やらでさらに市場は冷え込むのをふまえて、
オリはマイクロフォーサーズにE420のユーザーがどっと流れて、
他社はどんどん進化を続け、E‐430,530が出てるかもしれないけど、
520はおいてきぼりをくらってしまいE‐30とE‐3とまだEー420が残るとして、
E‐3は10万円(販売店へメーカーがちょっと規制し値落ち防いで)、
そんでE‐30は14−54Uが45,000円とするとレンズキットで10,5万円。
ボディー単体で60,000円ってところかな。
ヤフオク中古で5万円切るでしょ。
ボディーは進化するしレンズと違って消耗品だから値落ちは早いから。

逆にマイクロフォーサーズの販売好調で強気になったら、
プラス1万円程度上乗せかな。

半年後にE‐30が8万円位だったら、
他社の同額クラスと比較されると市場から淘汰されるから7万円は切るでしょう。

まぁマイクロフォーサーズ重視でいくのは間違いないからこんな予想です。


書込番号:8726321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 03:25(1年以上前)

捕らぬ狸の。。。

書込番号:8726369

ナイスクチコミ!1


スレ主 tvjonさん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/03 04:31(1年以上前)

皮算用・・・

書込番号:8726413

ナイスクチコミ!0


スレ主 tvjonさん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/03 05:00(1年以上前)

〈D300より期待できて50Dより劣ることはないのでしょう)

これってつまりE‐3以上ってことですね!
アートフィルターがすごいから。

書込番号:8726435

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/03 06:40(1年以上前)

昨日カメラやさんに行ったらカタログが有り、持ち帰りました。
カタログを見てて違和感を覚えたのですが、ストラップ取り付け用金具が躯体から水平に出てました。これって変じゃないですか?
金具に洋服を引っ掛けて落すとか、カメラバックの中で他のボディ・レンズを傷つけそうな感じです(可変式には見えません)

実物を見ないと何とも言い難いですが今回は、パスにしようと思ってます。
E-3より軽いがE-1より重いのもネックかな。
AF微調整が付いている事、水準器が付いている事は、魅力なのですがね。
アートフィルター・マルチアスペクトに関しては、小生にとって使う機能なのかどうか判ってません。

書込番号:8726523

ナイスクチコミ!0


スレ主 tvjonさん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/03 08:00(1年以上前)

神経質やな・・・

オリンパス
目の付け所が違うんです!だから良いじゃないですか。
大体 カメラバッグに入れるとボディー周りは緩衝材に包まれるのが普通でしょ。
折角の高性能の新型ですよ。
変なバッグは捨てて新しいバッグを買いましょう。

  

書込番号:8726661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/03 11:50(1年以上前)

はじめまして、おかそらと申します。
私もE−30が気になって頭がいっぱいです。

ところで、AF微調整機能があるとの書き込みがありましたが、HPで探してみてもどこに載ってるか分かりません。
これは確かな情報でしょうか?
私の中では無い機能だと考えていたので、嬉しい誤算になります。

あとはC−AFの性能が向上してくれれば即買なんですが...

書込番号:8727280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/03 12:00(1年以上前)

おかそらさん 

仕様表のフォーカスの項目に書いてありますよ。
AF微調節 ±20ステップ レンズ20本分登録可能

書込番号:8727309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/12/03 12:30(1年以上前)

時計好き素人さん

本当ですね、堂々と記載されてました(^_^;
ありがとうございました!

書込番号:8727388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/03 12:35(1年以上前)

>綺麗に撮れるカメラだからこそ、
プラボディーでも他社のマグ合金ボディーと同等の販売金額になるのでは?

E-30ってプラボディーなんですか?

書込番号:8727405

ナイスクチコミ!0


スレ主 tvjonさん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/03 12:58(1年以上前)

もちろんプラボディー。
中身はE3の使いまわしで付加価値つけたからすごい。
マグボディーじゃE3とほとんど変わらないでしょ。
だから区別したんですよ。

これでEー3後継機の概要が見えてきました。
売れ行き不調のため早急に出してくれば、
E30をこのままマグボディーでスポイルして、
画素数ちょっと上げて液晶良くして シャンシャン で23万円。

優秀な開発陣はマイクロフォーサーズに気合入れてE3はそっちのけ、
という事もやりかねないけど。
今はレンズの開発で忙しいだろうなぁ・・

フォーサーズにこだわる人にはE‐30はやはりお手頃になりそうです。

マイクロフォーサーズ 早くでないかなぁ 
明るい超広角ズームレンズ  待ち遠しい。。。

書込番号:8727510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/12/03 18:37(1年以上前)

>LE-8Tさん

>ストラップ取り付け用金具が躯体から水平に出てました。これって変じゃないですか?

変じゃないですけど・・・
ニコンもキヤノンもペンタックスもシグマも全てかほとんどのデジ一眼は
ストラップ取り付け金具は横に出ていますよ。
ストラップ取り付け金具が横に飛び出していない機種が極めて希な存在です。

別にとがっているわけでもないし使用時にはストラップがそこに付くわけですから
引っかかるというのは通常あり得ないし
バックの中で仕切りも入れずにレンズとカメラを一緒に入れる事自体
普通じゃないので普通に使う人には何も問題がないでしょうね。

書込番号:8728674

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/03 19:57(1年以上前)

The March Hareさん

>ニコンもキヤノンもペンタックスもシグマも全てかほとんどのデジ一眼は
ストラップ取り付け金具は横に出ていますよ。
ストラップ取り付け金具が横に飛び出していない機種が極めて希な存在です。

そうなんですか・・・
小生は、こんなに水平に突き出した平板状の受け金具が付いているカメラが他にも有るとは知りませんでした。確認不足ですみません。

書込番号:8729037

ナイスクチコミ!0


スレ主 tvjonさん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/03 22:19(1年以上前)

だから言ったでしょ。
神経質って。

オリンパスユーザーなら大雑把でなくちゃね。

金具ごときでグチャグチャ言うのならノイズはどうするの?
E‐3と他社の10万円以下のカメラと比較してどうなんですか?
L板でもはっきり分かるでしょ。
ISO800なんかで比較されたら使ってるユーザーこそ可笑しいって突っ込まれます!
フォーサーズとユーザーが市場から置いていかれない様に無視すべきです。
何事にも目をつぶって買い続けない限りフォーサーズに明日はない!
ローコスト・ハイプライスで企業存続!
皆さんで新品購入して支援しましょう。

浅田真央ちゃんにはオリンピック2大会連続金メダルとって欲しいでしょ。
だからこそあと5年はオリンパに投資します。
 真央ちゃんの笑顔^^がんばれ〜^^

書込番号:8729900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件 日記帳 (ブログ) 

2008/12/05 00:55(1年以上前)

スレ主さんは何かオリンパスをけなすために書いているように見えるんですが。

>〈50Dだって発売前は15万以上していたはずです。〉
>
>あのE‐510でさえそれくらいでしたよね! 一年半で3万円弱まで落ちたけど・・

ともあれ、
E-510の初値価格は、ボディーのみ10万円弱、ダブルズームキット12万円台でしたよ。
私は予約購入したので覚えています。(ヨドバシ等)。型落ちしてからの価格と比べるのはおかしいですよ。

>優秀な開発陣はマイクロフォーサーズに気合入れてE3はそっちのけ、
>という事もやりかねないけど。
>今はレンズの開発で忙しいだろうなぁ・・

私には、オリンパスはパナソニックほどマイクロフォーサーズに力を入れていないように見えますが。予想:オリンパス最初のマイクロフォーザーズ機は手ぶれ補正なし1機種のみ。レンズは単焦点2本のみ。(超小型シンプルでマニアと初心者を誘うつもり)


ご参考までに、E-510テスト等、興味あれば私のブログ見てください。

書込番号:8735830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 02:34(1年以上前)

色々言われてますけど私もE-30には期待してますよ。
新機種が出るたびにそれに対しての評価をするのはユーザーですから価格のクチコミは参考になります。
価格はE-3の足踏み状態から予測して急激には落ちないのでは?と思っています。
昨今の不況ムードが市場にどう影響するか…ですね。

書込番号:8736114

ナイスクチコミ!1


スレ主 tvjonさん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/05 08:07(1年以上前)

ダブルズームキットで14万でしたね。訂正いたします。
けなしているつもりはありません。
素直な感想と応援の意味でスレさせていただいてオリます。

書込番号:8736452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信43

お気に入りに追加

標準

E-30 サンプル写真

2008/11/28 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:56件

オリンパス公式サイドのE-30 サンプル写真です。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e30/sample/index.html

全ての サンプル写真はISO 200で撮影したものですが、
E-30の最優画質設定 はISO 200でしょうか。

書込番号:8702401

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/11/28 13:26(1年以上前)

photofan.jpさん、情報ありがとうございます♪

 サンプルお写真を拝見しましたが・・・・ なんか、自分的にはインパクトが感じられないお写真です〜
じっさい、こんなもんではないと思うんですが・・・・ んん〜〜・・・σ(^_^;)

                       

書込番号:8702507

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/11/28 13:37(1年以上前)

悪くないと思いますよ。

他社製品のような積極的な「ノイズレス」に走らず、立体感のある絵造りに感じます。
また色の立ち上がり・粒状感もOLYMPUSらしくE-420/520〜E-3と相通じるコンセプトです。

「4/3はセンサーが小さいからノイズが多い」的な何とかの一つ覚えみたいな評価を突き抜けた、「表現としての絵造り」が実を結びつつあるんでしょうね。

書込番号:8702535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/28 15:33(1年以上前)

パリッとした青空が一枚もなく、曇天のサンプルを選んだのは自信の表われなのでしょうか?

アートフィルターを掛けていない素通しのサンプルが2種類しかないのは残念な気がします。

ISO感度は仕様表に100〜3200となってますね。

書込番号:8702853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/11/28 16:41(1年以上前)

確かにオリンパスブルーはサンプルでは見れませんねぇ。。
まぁ、コダックではないので期待しても駄目なんでしょうが、やはりオリンパスといえばブルーですよね^^
曇り空で露出やコントラストが難しい条件を敢えて選んだのでしょうか?

出てきた絵自体は悪くないと思いますが、アートフィルター無しのサンプルをもう少し見てみたいですね〜

書込番号:8703011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2008/11/28 20:00(1年以上前)

サンプルを見ましたが・・・何かクォリティがないというか残念な印象でした。
辛辣かも知れませんが、率直に申せば残念の一言です。

もう少し良い写真でアートフィルターや画質の良さを示していただけないと
予約した人間として後悔を感じてしまいます。

早急に良い写真に切り替えていただきたく思います。

書込番号:8703713

ナイスクチコミ!2


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2008/11/29 16:54(1年以上前)

しかし撮ってるやつド下手くそですね〜、2枚目のサンプルとか明らかに絞りすぎで回折ボケ起こしてます。このぐらいの被写体ならば、被写界深度を考慮してもf5.6〜f6.3ぐらいで十分だと思うんですがね。なぜか全部ISO200だし。せっかくの良いレンズが泣きますよ。…まあiso200でのノイズ感は特に変わってもいないようなので安心しましたけど。
 
半面アートフィルターはなかなか面白いですね。コンデジの似たような機能でちょくちょく遊びますが、それよりもなお効果的な感じです。最初聞いた時はバカにしてましたが案外使えるかもしれませんね。

書込番号:8708148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/11/29 17:50(1年以上前)

>rbtaさん

そうですね、効果は何となく分かるのですが、使うことの価値が見出せないと言いますか
写真そのものの質がなさ過ぎると私も感じています。
社員の方が撮っているのかも知れませんが、やはりそれなりのプロに依頼して欲しいと思います。

心配なのは、こういう作例写真を載せることにオリンパスサイドが何とも思っていないとすれば
写真好きな人の気持ちを理解することが出来ないということにもなるという点です。
せめて合同レンズカタログ程度の写真の質は必要なのではないでしょうか?

書込番号:8708354

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/11/30 04:39(1年以上前)

 撮影場所は恐らくイタリアか、どこかですね。国外だと思うので、多分どこかのプロの方の写真かと思いますが、なんだかパッとしないですね。

 「再現力から表現力へ」というコンセプトのようなので、「画質がどうの」といういつもの議論には、関心が無いということなのでしょうか(笑)。

 しかし皆さんが仰るように、今ひとつの写真ですねぇ。発売を急いだために、時間が無かったのかなぁ。

書込番号:8710849

ナイスクチコミ!3


Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

2008/11/30 07:04(1年以上前)

現在、E-3とE-1と竹レンズ3本を使用している者です。(ズイコーデジタル竹レンズが自分の使用に一番適していると再認識し、ニコンからの移行です。)

ところで、オリンパスの方針でやはり気になることは、ピクセルランナーさんの言われる「心配なのは、こういう作例写真を載せることにオリンパスサイドが何とも思っていないとすれば写真好きな人の気持ちを理解することが出来ないということにもなるという点です。」といことです。まったく同意します。

レンズについては、光学的性能+携帯性+耐久性(防塵防滴性も含む)+価格の総合的な評価は、他メイカー製品より優れていることは皆様も認めるところだと思います(デザインは今一歩という製品もありますが)。

ただ、カメラ本体の操作性や画質には商品開発者が本当に写真好きの方たちが携わっておられるのか疑問に思う場面があります。また、営業サイトもなんか的を得ていない感じも受けます。カメラ本体の操作性の?の一例としてはAFポイントの移動の際のツーアクション、画質においてはフォーサーズサイズの映像素子のもつ性能を超えた多画素数化の流れです。

操作性については、写真歴の長い方はご承知だと思いますが、フィルムカメラで一時期ニコンが実際の撮影操作性を無視したカメラを続けて企画・発売して、ユーザーから敬遠された時期がありました。操作階層が深く、つねに液晶画面で確認しながら設定する「ゲーム感覚」の操作を強いられました。たぶん、実際の「写真撮影」を趣味としない方の企画・設計だと思われました。操作性は、他メーカーからのユーザーを取り込む、大きな要素だと思います。

多画素化はむやみにデータを大きくするだけで、直接恩恵を受けている方の割合はそれ程高くないと思います。それよりは、多くの方がご指摘されている、ピッチの極小化に伴うダイナミックレンジの狭量化や高感度ノイズの増大化の方が、多くのユーザーにマイナスだと思います(2000万画素のRAWデータをストレスなく処理できるPCをお持ちの方は、うらやましい限りです(笑))。

カタログについても今ひとつスマートさが欲しいですね。また、E−3で問題となったAF−C時の連射数などの例のように、カタログ数値に目を奪われるような姿勢(記述)は改めるべきでしょう。

是非、オリンパスの方々には、営業面で目新しい企画や他メーカーに負けない多画素化も必要なのでしょうが、フォーサーズの特性踏まえて成熟したカメラを提供していただけるよう、お願いしたいと思います。特にE−3の後継機に期待しています。

駄文失礼しました。最後に、E−1・E−3の耐久性能および竹レンズのコストパーフォーマンスは本当に素晴らしいですね!

書込番号:8710973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 12:13(1年以上前)

>Oh, God!さん

あれはプロの方の写真なのですかね・・・?
だとすれば随分と乱暴な「ついで仕事」だと思います。
協力関係にあるプロの方の質がニコンさんやキヤノンさんとは
大きく違っている事情があるのかも知れませんね。

>Dango408さん

ご賛同いただき、ありがとうございます。
写真が好きでフィルム時代から写真雑誌のコンペに応募してきたような
私だけの意見かも知れないと思いつつ、他のスレッドでの絶賛には
どうしても違和感があったので辛口に書いてしまったのですが
Dango408さんのご賛同に少しホっとしました。
カメラマニアではなく、写真マニアのためのカメラを望まれていることにも
強く賛同します。
せっかく無意味なスペック競争を回避できる別のフォーマットを持っているのですから
そのあたりをもっと意識して欲しいですよね。

書込番号:8711990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 12:59(1年以上前)

書き忘れましたので、連投をお許しください。

>Dango408さん

カタログについても同感&同意です!(笑)
E-3などでは黒=高級という既成概念にとらわれ過ぎているのか
折角の清潔なオリンパスイメージを打ち消してしまっていますし、
他社の構成と同じようなアプローチ方法も気になります。

フォーサーズ関連では一番最初に出た合同レンズカタログだけが
とても強く心に残っています。
表紙からしてとても高潔で清々しい印象でした。
コンセプトらしきページも写真家ジョック・スタージェスや
植田正治を思いおこさせるような品格のある写真でしたので
うまく写真好きのツボを押さえているなァと感心していました。
いまの合同レンズカタログは、写真点数も少なくなっていますし
写真好きをニヤリとさせるページがないので残念ですが(笑)

書込番号:8712167

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/11/30 15:48(1年以上前)

ピクセルランナーさん、

 自分もご賛同しているひとりです σ(^_^;)

>自分的にはインパクトが感じられないお写真です・・・・  
と書いたのは、ニュアンスをだいぶ薄めるべく苦心して書いたものでして
”ガッカリ”しました、というのが正直な感想なんです、、

 例えば、サンプルの一枚目についてのみ感想を言わせていただければ、
この写真は 「ポートレート」を意識した作例だと思います、

右の猫の顔にピントを合わせていると思われますが、F8まで絞り込んでるにもかかわらず、
すぐ奥の左側の猫ですでにピントがくずれています、
バックの住宅や遠景は完全にボケボケですよね、
しかも 画角も14ミリと、広角端で撮っているのにです・・・・・

 手前の猫の毛並みも、1200万画素超であるならば、もっと精細に描写されてしかるべきとも思います、
この程度の写りならば、自分の手持ちの E−300、E−510でも十分に撮れます、
ボディのみで10数万のカメラ!というアドバンテージが”まったく”感じられない作例にみえてしまいます、

 カメラとしての基本性能は 何を差し置いても”写り”そのものではないでしょうか、
アートフィルターなどというのは、その基本性能の上に成り立つものだと思いますね、
少なくとも この作例がオリンパスの公式のものならば、まずはアートフィルターの作例などのせずに
基本性能としての写りを もっとアピールするべきではないでしょうか?
 ポートレート、遠景風景、近接撮影、夜間撮影等々・・・・ユーザーが一番知りたい要素をまずは紹介すべきです、
アートフィルターの作例などは 別URLでまとめるべきと考えます、

 自分は 現有機の後継機種として 前々から E−2ケタ機を待ち望んでいましたが、正直ガッカリです、
もっとも・・・ これが E−30の実力とは思っていません・・・・ 思いたくないです!
この程度の作例を”公式サンプル”として公開するオリンパスの姿勢に、少なからず憤りを感じているしだいです、、

 この作例は「見なかったこと」にして、来年の購入にむけて貯金に励みたいと思っています、、
          

書込番号:8712783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 17:46(1年以上前)

>syuziicoさん

ご賛同、ありがとうございます。

私の年甲斐もないズケズケとした意見は皆さんのお気に召さないかな?と不安でしたが
急に仲間が増えたようで心強く思います(笑)

私としてはE-410のユーザーとして、またE-30を素早く予約をした人間として
ここは引いてはいけないと強く思いましたので辛辣に書かせていただいた次第です。

>カメラとしての基本性能は 何を差し置いても”写り”そのものではないでしょうか
これには大同意です。

>アートフィルターの作例などは 別URLでまとめるべきと考えます
これにも賛成です。
私もゴッタ煮風のつくりには疑問を感じていました。

>これが E−30の実力とは思っていません・・・・ 思いたくないです!
私もです!(笑)

スペシャルサイトにユーザー作品を載せるようにしたらどうですかね?
作例に困ることなく、結構良い写真が集まると思いますよ?
メーカーからの一方通行ではなく、使って楽しむユーザーが価値を作り上げられる
はじめてのカメラだと思いますしね。



書込番号:8713331

ナイスクチコミ!1


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 18:29(1年以上前)

皆さん こんばんは

 僕も画像処理に期待していたので、このサンプルはちょっとがっかりしました。
 ところで、アートフィルタと言うのはソフト的な処理なのでようか、僕は何かカメラの内部のハード的な物と思っていたのですが(オリンパスマスターで後処理でできるの?)
 アートフィルタじゃない写真をもっと見せて欲しいです。(違うレンズで撮ったやつとか)




 
 

書込番号:8713541

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/11/30 18:37(1年以上前)

ピクセルランナーさん、

 あのサンプルページを見た方の少なくとも 過半数の方は「あれっ?」と感じられたことと推察いたします、
もちろん、「なるほど! さすがだなあ♪」と感じられた方もいらっしゃることとは思いますが・・・・

 自分はネガキャンをするつもりはありません、
オリンパスの技術者を信頼していますし、そのオリンパスが満を持してリリースする E−2ケタ機です、
悪かろうはずがないと 信じています、
 ただ、サンプル写真の出来が ???・・・ということだけだと受け止めています♪


photofan.jpさん

 せっかくご紹介いただいた サンプル写真ですが、ご紹介いただいたことには感謝しております、
photofan.jpさんには 気まずい思いをされたかと思いますが、どうか お許しください m(_ _)m
この写真をサンプル写真として選択した オリンパスサイドに責があることです、

 ”オリンパスはこのカメラを売り込む熱意があるのかしら・・・・?”とさえ感じるくらいです、

    しつれいしました〜、、、
                   

書込番号:8713589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 23:45(1年以上前)

>mainoaさん

ご賛同、ありがとうごさいます。
サイトの説明を見る限りはカメラ内部にある集積回路が行うソフト処理ですね。
オリマスでは同じようなことは無理だと思います。
私が使っているフォトショップなどの画像処理ソフトであれば可能ですが・・・

>syuziicoさん

恐縮です。
私も決してphotofan.jpさんや好意的なご意見の方を批判しているわけではありません(汗)
無論、予約した人間ですのでネガキャンなどする意図もありません。
私の意見で不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら申し訳なく思います。

私としては・・・
なぜ、オリンパスは予約した人たちやユーザーをもっとワクワクさせてくれないのか?
なぜ、新しいEシリーズユーザーを増やせるチャンスを大切にしてくれないのか?
という思いが募って書いたまでです。

何しろ、私のようにE-410の手のひらにのせた広告写真を見て長年使ってきたニコンから
思い切って乗り換えてしまった人間がいるくらいですので(笑)
こういうイメージづくりへの配慮というのは、とても大切だと思っています。

良いものを作れば黙っていても売れるという時代は、もう過去の話ではないでしょうか?
情報過多な世の中では、メーカー側に商品を説明する能力や努力がなければ
売れるものも売れないというのが現代だと思っています。
そういう意味からはオリンパスという会社は何か迷いがあるように感じてしまいます。
もっと自信を持って用意周到に商品の良さを社会に発信して欲しいと思います。

と長々と書いていて気づきました。
いつの間にか自分はヘビーなオリンパスファンになっていたのだと(笑)

書込番号:8715486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2008/11/30 23:50(1年以上前)

やはり あのサンプルには納得されていない方も多い様ですね。

自分はE-3後継機に的を絞って待っていたのですが、E-30が気になってしまって、サンプルはまだかと楽しみに待っていたのに、なんだか裏切られた気分でした。
一気に購買意欲が下がってしまいました。
個人的には、アートフィルタは大変良い機能だと思いますが、それをメインにして欲しくないです。
なので通常のサンプルは あくまで フィルタ無しで、フィルタ有りはスペシャルサイトの方で・・・。って形の方が良かったです。
出来ればサンプルの撮り直しをお願いしたいですね。

書込番号:8715509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 00:14(1年以上前)

こんばんは。私も、何のかんの言いつつE-30予約している身ですが、
あの作例は、、
特にZD14-54IIで撮った作例と、既存のZD14-54のレンズのページに
ある作例を比較しても差は歴然としていると思います。
E-30云々以前にZD14-54がこんな描写力とは到底納得出来ないし、
(従来通りであれば)これがZD14-54IIの方の作例にも転載される
となると余計差し替えた方が良いんじゃないかと思いますね

まだ、春に出たE-420とパンケーキのインコの作例とか見た時の方が
「おおこんな小さなレンズ&ボディでこれだけ写るか」という
インパクトがあったような気がします。

書込番号:8715669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/12/01 00:31(1年以上前)

確かに、「メーカーのサンプルは参考にならない」と言われるくらいのものを見たかったです。
これは、逆の意味で「参考にならない」であって欲しいですね。
というか、パナのMOSのEシリーズのユーザーなら、皆こんなものじゃないと言うのは感じていると思います。

書込番号:8715769

ナイスクチコミ!1


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/01 01:01(1年以上前)

うーん・・・

他の機種の実写サンプルの撮影モードは、
(M)マニュアルまたは(A)絞り優先で撮られてる様ですが、
E-30に関しては、(P)プログラムモードばかり。

別にプログラムモードが悪いとは思いませんが、
何か意図するものがあるのでしょうかね?

もしかして、
アートフィルターを含め、
最終チューニングは、
コンデジ班が担当したとか(笑)。

書込番号:8715921

ナイスクチコミ!0


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 01:33(1年以上前)

ピクセルランナさん

ご説明ありがとうございます。
何か新技術が搭載されると言う記事をどこかで見たので、期待をしていたのです。

僕もネガキャンをするつもりでは無く、e-30はこんなもんじゃないだろう、と言う気持ちで書き込みをしてしまったのです。

オリンパスの個性的なカメラが好きなので、がんばってほしいです。

書込番号:8716038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/12/01 10:09(1年以上前)

syuziicoさん、mainoaさん、

私は気にしません。
サンプルが批判されるのはここの掲示板 だけではありません。

アートフィルターとマルチアスペクト(特に6:6)機能には非常に興味があります。
E-3と違う楽しみ方ができると思います。

(話題と関係ないが)気になるのは、オリンパスの強気な価格設定です。


書込番号:8716726

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/12/01 15:45(1年以上前)

ボクも全く気にしませんね。

フォーサーズのE-System、
カッチリと写るのは間違いないですから。

突然、新機種で画質が悪くなるなんて事は、
考えられませんよね。

書込番号:8717775

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 16:45(1年以上前)

 フィルターを適用しない画像が2枚だけという点が解せないです。。
 化粧してない顔を見せれない芸能人のような・・・

 今までにも、セピアとかモノトーンとか、そういう化粧系の機能があったと思いますが、使っている人を見たことがありません。
 使う=原画の情報を欠落させるだけ=百害あって一利なし という風だったと思いますが、今回のアートフィルターもそれに近い印象を受けます。

 撮影被写体に対して、事前に適用しようと思うフィルター効果を選択して、シャッター切って、背面液晶で色味を確認して、意図どおりじゃなかったらフィルター効果を修正して、シャッター切り直し・・・・
 このループを撮影現場でやろうと思う人がいるとは到底思えないわけですが・・

 Olympus Studio 3 の注目機能として売り出した方が遙かに良かったでしょう。
(Olympus Studio って Capture NX ほどには売れてないですよね!?)


 アートフィルターの作例が、どんだけ凄いものであっても、上に書いたループを経た結果でしか実現しないと思うと、購買評価の対象にはなり得ないと思います。

書込番号:8718015

ナイスクチコミ!1


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2008/12/01 18:45(1年以上前)

kbys64さん
また随分と古くさい考え方ですね。もしかしてアクティブD-ライティングとかDレンジオプティマイザーのような機能も使われないのでしょうか?文面を見る限りライブビューも使われないようで、随分とストイックなんですね。
まあ私もモノクロとかトイカメラで撮った写真は卑怯だとは思いますが。(どんな写真でも良さそうに見えるので)

だいたいその機種の素性(=すっぴん)を見たいのならば、RAWデータでなくてはお話になりませんよ、jpegもアートフィルターもやってることは一緒なんですから。デフォルト生成のjpegは良いくせにアートフィルターは駄目とかナンセンスですよ。

書込番号:8718504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/12/01 19:21(1年以上前)

>撮影被写体に対して、事前に適用しようと思うフィルター効果を選択して、
>シャッター切って、背面液晶で色味を確認して、
>意図どおりじゃなかったらフィルター効果を修正して、シャッター切り直し・・・・
>このループを撮影現場でやろうと思う人がいるとは到底思えないわけですが・・

光学ファインダーで撮影される写真の露出などが前もって確認できないデジタル一眼レフでは
例えばAモードで撮影する場合、Aモードにして絞り値を選択して露出補正をするならして
シャッターを切って背面液晶で写真を確認して被写界深度の具合や露出が気に入らなければ
絞り値を変えるなり露出を変えるなりしてシャッターを切り直して・・・
というループで撮影するのが普通で誰でもやっていることでは?
なぜ絞りや露出を変える部分がアートフィルタになってはダメなのか理解に苦しみますね。

kbys64さんが言っていることは光学ファインダと背面液晶がある全てのデジタル一眼レフ
での撮影方法を否定するのと同じ事です。

kbys64さんはそれをやらずに被写体に1回だけしかシャッターを切らず、液晶で確認もせずに
100%自分のイメージ通りの写真ができていると確信が持てて、
全ての写真が実際にイメージ通りに写っていて失敗写真は一枚もないということでしょうか?

そんなことあり得ないでしょうけどね。


メーカーサンプルの写りが良かろうが悪かろうがそれが参考になったことは一度もないので
私はどうでもいいやって感じです。
アートフィルタやマルチアスペクトのサンプルは写真の内容などは別として
通常の写真とは違う表現の仕方があるというのはわかりますし。

書込番号:8718653

ナイスクチコミ!1


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 21:41(1年以上前)

そういう「一連の反復動作」に、更にアートフィルターのパラメータが加わるんですけど。
露光条件の設定(確認と再撮影)は撮影時に行わないといけない合理的な理由がありますがねぇ。

シャッター切るのは、特別な理由(HDRに使うとか)がない限り、精々3回までですね。
その「3回」は、RAW撮りであっても必要な作業
アートフィルターはJPEG出しなので、露光条件の他にホワイトバランスの調整も撮影時に必須になる。

これに更に加えて、アートフィルターのパラメータ調整しながら撮り直し!?
少なくとも、自分にはあり得ないです。

業務用ルーターに無線LANを積むくらいに無駄なものに見えます。
(無線LANなんてルーターに内蔵する必須性がない)

書込番号:8719405

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 21:46(1年以上前)

 あ、別に「あってはいけない」とは思ってないですよ。
 ただ、生サンプルのスペースを削ってまで、フィルター効果のサンプルを前面に出す必要はないだろ?という次元という話です。

 ボディ内手ぶれ補正でも動画撮影(短時間でも)を実現、とか、高精細背面液晶搭載、とかを期待していたので、私自身ガッカリ感が強いだけです。
 この性能で価格なら D90 買った方が絶対にいいでしょ!?

書込番号:8719440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/12/01 22:11(1年以上前)

何度も「アートフィルターのパラメータ調整」っていってますが
モードダイヤルでAモードなどと同様にアートフィルタの所に
ダイヤル合わせる以外に「調整」自体はないんでは?
HPにも何も書いてないですし。
それなら通常撮影の反復動作と何も変わらないでしょう。
それともパラメーターの調整ができるとメーカーHPのどこかに書いてありましたか?

私はD90に対して買いたいとは全く思いませんね・・・
仮にフォーサーズレンズが1本もなくても、です。
1点しかクロスセンサーがないAF、可動しない液晶、あまり期待できないゴミ取り機能
視野率96%のファインダ、手ぶれ補正が付いていないボディ、秒4.5コマの連写
などとE−30よりも多くの性能が劣り
ちょっと高感度画質で優れるのとMFしか使えない動画がある程度のD90ではね・・・

もちろん何を求めるかは人によって違いますのでD90にしかないメリットがどうしても必要だ
という人もたくさんいるでしょうが
価格差を考えてもE−30を選択する合理的なメリットは間違いなくあり、
それでE−30を選択する人もいるわけです。


絶対にD90がいいなどという独断と偏見を一般論のように書くのはねぇ・・・

書込番号:8719612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2008/12/01 23:20(1年以上前)

いやぁしかし・・・
価格にしろ、アートフィルターにしろ、サンプル写真にしろ、レンズキットにしろなかなか物議を醸してくれる機種ですね(笑)

確かに液晶残念だったです、1世代遅れている感がありますね。
G1と同じ3型46万ドットにしてほしかったな〜。

個人的には背面の十時ボタンのみでAFターゲットを変えられるとか、
電子水準器とか地味ですが嬉しい機能です。

見る角度によってだいぶ評価が分かれそうですね。

書込番号:8720189

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/12/01 23:55(1年以上前)

ライブビューの進化(コントラストAFの性能向上等)によって、『反復動作』無しにアートフィルター効果を確認しながら撮影できる事こそがE-30のウリだと思うんですが...。
私なんかも「アートフィルターみたいな事はパソコンでやればイイや」と思いますが、blog友達にはパソコンで画像処理に時間を費やせない・パソコンの性能的に難しい人も意外と多いです。
で、そういう方に限ってデジ一も使うけどトイカメラも好きだったり。
#機材の性能云々を喧々囂々と言い合うのがバカらしくなるような好い写真を撮られたりするんですよね〜。
その辺りの人をマーケティングのターゲットにした結果がこのサンプル群なんだろうなと勝手に納得しています。

もしかすると肩肘張りすぎずもっと気軽にデジタル写真撮影を楽しもうよ♪っていうメッセージかもしれませんね。

書込番号:8720445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/12/02 01:52(1年以上前)

E-30のRAW ファイルサンプルです。

http://raw.fotosite.pl/index-Olympus_E-30_Zuiko_12-60SWD.htm

書込番号:8721026

ナイスクチコミ!1


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/12/02 09:51(1年以上前)

photofan.jpさん、貴重な情報をありがとうございます。
ISO400、800、1600、3200の写真もあり是非等倍で見てみたかったのですが、シルキーピックス(Free)では「E-30は新しいカメラで動作は保証されません」と出た後、サムネイルは見えるのですが拡大画像はダメでした。
どなたか現像後の写真を見ることが出来た方はいらっしゃいますか?早く皆さんの評価を聞いてみたいです。

書込番号:8721762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/02 10:01(1年以上前)

sma5004さん
オリンパスマスター2がE-30に対応したファームアップが行われています。
オリンパスユーザの方なら無償ダウンロードできたのではないでしょうか?
(ズイコークラブ会員で、ユーザー登録されていることが条件です)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/software/olm.cfm
http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_master2/tips/download/index.html

書込番号:8721790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/02 10:45(1年以上前)

主観でISO800くらいは使えそうな感じがしますし、場合によっては1600も我慢しながら使えるように思えますが贔屓目でしょうか(^^;

書込番号:8721917

ナイスクチコミ!0


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 Photo is life,PDA is life. 

2008/12/02 10:57(1年以上前)

悪くないんじゃないですかね。ISO1600まではギリギリ使えそうです。特に画質には変化なしと言ったところですね。

それにしてもAPS-Cの半分強の素子面積でよくやってるもんです。ソニー製の1000万画素CCDなんてiso400で使い物にならなくなるのに…。
オリンパスが過去に言ってたデジタルカメラにおける最良のフォーマットてのはあながち間違ってないのかもなあ。

書込番号:8721952

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/12/02 11:35(1年以上前)

暗夜行路さん
教えて頂きありがとうございました。ずっとシルキーピックスばかり使っていたんで純正ソフトのことを失念しておりました。(^^;

photofan.jpさん
わざわざ現像までして頂き、ありがとうございます。おかげでじっくり見ることが出来ました。感謝です。

高感度ノイズも私のE-520よりかなり改善されている印象を受けました。やばいです。悪魔が「ぽちっちゃえよ!早く楽になりな!」とささやいてます。ブレーキが壊れ始めました。

書込番号:8722076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/12/02 11:49(1年以上前)

sma5004さん
そろそろ冬のボーナスですね。
やはりこういう不況の時は少しでも消費を増やして貢献しないと(笑)
当方は、レンズでしょうか。。。?(50-200or50F2or14-150)

書込番号:8722123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/03 01:37(1年以上前)

いつも思うのですがオリンパスって発売前にサンプル画像がでると…の反応が多いですよね。
あのE-3ですらサンプルが出た時の反応はいまいちだった記憶が。
今回も発売後に購入者の作例が一番の指標になりそうだな、と思っています。
待ちに待ったE-2桁機ですから期待してますし、期待通りのものでしょう。

書込番号:8726165

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/12/03 10:21(1年以上前)

ですよね〜♪

 Eシステムの最新型があの程度とすれば・・・・情けない

早い話、オリンパスのサンプル写真撮影者の技量が許容できるレベル以下であり、

その写真を公式サンプルとして公表する オリンパスの姿勢も理解しがたい、、、

ということで 決着でしょうか σ(^_^;)
                     

書込番号:8727011

ナイスクチコミ!0


tvjonさん
クチコミ投稿数:43件

2008/12/03 12:25(1年以上前)

暗夜行路さん

シャイルさん見習ってE3手放してパナのLMC‐10Kで良いのでは?
http://4-3rds.seesaa.net/article/109708672.html

書込番号:8727367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

標準

ボディ価格とレンズキット価格差について

2008/11/19 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

春頃、値が落ちてきた時にE-30の購入を検討しておりますが、問題は、レンズキットに
するかどうかです。既にZD14-54は持っており、本来ボディだけで良いのですが、恐らく
現行ZD14-54は、ハイスピードイメージャAF対応は、出来ないでしょうし、Uが円形絞りで
あること。そして現在の価格差が4万円とかなりの割安感があり、もしこの価格差が
変わらずボディで8万 レンズキットで12万あたりになればレンズキットにしようかと
考えています。私と同じようにZD14-54を既にお持ちでE-30の購入を検討されてる方は、
どうされるご予定でしょうか。参考までにお聞かせ下さい。

書込番号:8661413

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/11/19 10:54(1年以上前)

imatomoさん、こんにちわ♪

 自分もつい先日、旧型の ZD14−54を購入したばかりです、 新型発売発表直前のことでした、
しかし、そんなに落胆はしていません、 旧型の写りで十分に満足しています♪

 さて、自分も E−30の購入を目論んでいますが、さすがに当初価格では手がでません、・・・というか、出したくないですね、
他社のライバル機との比較、また E−3との比較でも 当初価格での購入は妥当性に欠けると考えています、
 自分の中の”購入ライン”は、レンズキットで 10万円台、ボディで 7万円台・・・といったところです、

 これは あくまで個人的な意見なんですが、ハイスピードイメージャAFには興味がないのです、
それより、さらに改善されているであろう ダイナミックレンジ、ファインダーに表示できる水平ライン、
そして E−520と E−3の中間に位置するファインダーの出来と、各種情報の下側表示が自分の中では”買い”です、

 現在、E−300と E−510を所有していますが、510を E−30に入れ替える予定です、
自分の使い方として、風景撮り、街撮りがメインですので、レンズの 9−18にもすごい興味を持ってます、
案外 買いやすいボディを スッと・・・という可能性大です〜(笑)
                 

書込番号:8661596

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/19 10:56(1年以上前)

>imatomoさん

普段、ZD14-54を使っています。
私もE-30の購入(時期は未定ですが...)を考えていまして、ボディ単体にするか、レンズキットにするか悩んでいたりします。
取り敢えずは、オリンパスプラザなり売り場で実機を触れる様になったら、新旧レンズの使用感を比べて決めようと思ってます。

書込番号:8661597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/19 11:58(1年以上前)

こんにちは。

 E-30,喉から手が出てます…,が,金策尽きて財布が口を閉じてしまい掴めません(爆
 ZD9-18mmを買った直後に予想外のE-30の発表だったので,さすがに間に合いません (^^;

 せっせとE-30貯金をして,来春あたりにはなんとかGetしたいと考えていますが( 注;予定は未定 ),レンズキットにするか,ボディのみにして既存のZD14-54をあてがうか,やはり悩みますよね。
 ハイスピードイメージャAF非対応レンズでもハイブリッド動作がありますから,E-3/410/510までのLVの使い勝手よりは遙かに良いと思いますので,ちょっと資金繰りにツライ状況もあって,私はたぶんボディのみとなりそうです。


syuziicoさん,
 ZD9-18mm,すンごく良いですよー,ハッキリ言ってお買い得レンズです(笑
 ZD9-18を購入した直後にE-30年内発売の発表があって,一瞬シマッタと思いましたが,後悔は全くしてませんです。ただいま病み付き,ZD9-18がマイブームですー


以下,全くの私見(独断と偏見)なんですけど…
 E-30の価格なんですが,確かに割高感がありますよね。でも,これって次期一桁機への布石的な価格なのかも,ってちょっと思うところがあります。
 ちまたの噂にもなってますが,E-3のプロトタイプには2種類があって,現E-3となったプロ志向のプロトタイプと,ハイアマチュア指向のプロトタイプがあって,E-30はそのハイアマ向けのプロトタイプを製品化したのではないか,と。
 で,現E-3の価格って,オリのフラッグシップでありながら中級機レベルの価格帯ですよね?,性能と堅牢性を考えると破格の安値だと思いますよ。その分,細々とした華奢な面が問題になっているのかもしれませんが(苦笑
 そしてE-30もE-3と価格帯がダブりそうな中級機レベルの価格設定…
 すると,次期一桁機は,一気にレベルアップしてゆるぎのない堅牢性と高性能を備え,ついでに高価格な機種になり,現E-3のポジションにE-30(二桁機)が入れ替わるのかな?,とか。
( そう言う意味ではE-30には防塵までは望みませんが,"簡易防滴仕様" くらいにはなって欲しかったですけど。)

 ただ,何にしても先の見えない世界的な不況になってしまいましたから,販売戦略を根底から見直して,価格帯も見直さないと危ないかもしれませんよね (^^;

と,最後は脱線気味ですみません m(__)m

書込番号:8661777

ナイスクチコミ!2


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/19 11:59(1年以上前)

わたしもE-30を目論んでいます。
当然、価格がこなれてくる春ころと考えています。
あと、E-30を購入された方々のレビューも気になりますし。
旧14-54mm所有していますが、
当方はハイスピードイメージャAFっていうとネコに小判です。
ファインダーオンリーなのでいらない機能です。
せいぜいホワイトバランスをあわせるのに
たまに、ライブビューモードでホワイトバランスの設定変更の確認に使うくらいです。
でも、円形絞りはうらやましいです。

書込番号:8661784

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/11/19 12:55(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとうございます。
実は、私も現在E-1、E-300を使っていることもあってE-30を購入しても
9割は、光学ファインダーを使っての撮影になると思います。
ただファインダー撮影では厳しいローアングルの撮影では使うかもしれません。
でも現行のレンズでもLVが出来ないわけじゃなくパタパタ撮影が出来ますからね。

ただ値段次第では、今所有しているレンズはE-1用にしてE-30には、Uを付けてもいいかと
考えてます。いやもったいないですね。ZD9-18買う予算にまわした方がいいかも。
まだ春まで長いですからじっくり考えようと思います。ありがとうございました。

書込番号:8661993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/23 08:50(1年以上前)

レンズは一生のものなんかないと思いますが、頻繁には換えたくないと思います。
E-30のキットレンズですから、1200万画素にも十分堪えるとオリンパスさんが言ってますが、
これより高い性能が欲しいユーザーが多ければ、また新しいレンズが出ると思います。
AF速度の改善も光学設計からやらなければ大して変らないかも知れません。
既にZD14-54を持ちでしたら慌てずに長く使いたいと思います。

書込番号:8678311

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/11/23 09:33(1年以上前)

うる星かめらさん、助言ありがとうございます。
しばらく考えていたのですがE-30を購入するならボディ単体にすることに
しました。やはり同じレンズ(ちょっと違いますが)を2本持つのは
もったいないという結論です。LVも多分それ程使わないと思いますし、
使うにしてもパタパタ式で構わないかと考えました。

昨日、E-1で銀杏並木を撮影して解像度の不足と14mmより短い広角レンズの必要性を
感じました。E-30と評判の高いZD9-18かZD11-22も検討しようと思います。

書込番号:8678450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/23 11:25(1年以上前)

価格は実際に発売になれば、現在価格コムに表示されている価格よりもずっと安くなるでしょう。
それにしてもE3より高くては売れないと思います。
発売直後から値崩れが急速に進むでしょうね。
今はどのメーカーのデジタル一眼も1年前とは比較にならないぐらい値崩れが激しいです。
この機種はボディー単体で8万円前後まで落ちないと市場価格とは言えないでしょう。
いずれにしてもE3の下位機種です。
D90の価格を見ればどこまで下がるかは予測がつくと言うものです。
私も現在E510を使っていますが安くなったらこの機種への乗換えを検討するつもりです。
この機種のキットレンズは持っていませんが、ボディーだけにするかレンズキットにするか思案しているところです。

書込番号:8678800

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/23 22:46(1年以上前)

デジイチのボディの値崩れはすごいですよね。
我々消費者からすれば歓迎ですが、メーカーからすれば悪夢というか
死活問題ですよね。
コストダウンによる製品の不良品や耐久性が落ちるのはゴメンです。

値崩れが激しいデジイチの買い時の時期の見極めが難しいです。
欲しいときが買い時期とは思っています。

ペンタックスのようにFA、Aレンズ値上げのように
交換レンズで収益を上げるしかないですよね。
現・プリンターみたいですね。
本体は安いですが、インク代が高い。
ランニングコストがかかる…
儲けの原点は消耗品ですからね。


書込番号:8681444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/23 22:53(1年以上前)

ボディも消耗品だと思います。ボディもレンズも小出しが良いです(他社も同じ)。
ニコンは汚名返上のため、D300の時大サービスやりましたが(AF、ファインダー)。

書込番号:8681486

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/24 00:12(1年以上前)

>ボディもレンズも小出しが良いです
F3,5-5,6ばかりのレンズはNO!

書込番号:8681955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/24 00:37(1年以上前)

ZD14-54/2.8-3.5は、
キヤノンのAPS-Cですと、EF-S17-67/3.5-4.3に相当、
ニコンのDX・APS-Cですと、DX18-71/3.7-4.6に相当、
35ミリ判ですと、28-108/5.6-7に相当しますね。

書込番号:8682080

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/11/24 04:49(1年以上前)

ここでも やってるよ・・・・(>_<)
 
 その件は、あのスレだけにしてくださいな、お願いだから・・・・
             

書込番号:8682622

ナイスクチコミ!5


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/11/24 08:44(1年以上前)

>うる星かめらさん
その件は、下のスレを読ませて頂いてますので大丈夫です。
私は、今のところフォーサーズフォーマットに満足しています。
135フォーマットは、興味はありますが今は様子見です。

ところで、うる星かめらさんはどんなカメラをお使いなのでしょうか?
やはり135サイズでしょうか?作例とか拝見したいのですが・・・・

書込番号:8682965

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/24 12:00(1年以上前)

syuziicoさんのおっしゃるとおり
「あの方」が来ると、とんでもないことになります。
いい加減に懲りてほしいものですね。

もうこないでうる星かめらさん
迷惑です。

書込番号:8683682

ナイスクチコミ!7


橘華さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/24 14:14(1年以上前)

同感です。あの人はオリンパスが新製品を出す度に同じ事を繰り返すのでしょうね。

脳内カメラで撮影している方にスレ主さん含めいちいち反応しないようにお願いしたいです。


新製品のE-30スレを台無しにしたくはありませんので。

書込番号:8684177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/24 17:36(1年以上前)

imatomoさん、

確かに望遠端はAPS-C標準ズームより明るいですね。
多分、広角端でも、f/2.8以上の実力があり、わざとf/2.8に制限されたと思います。
シグマ17-70/2.8-4.5に近い(4/3なら、ZD13-54/2.2-3.5)かも知れません。
大抵均整性の良いレンズは、贅沢なことをやらなければと思います。

売られたものをちょっと買ってみましたが、スレを汚してすみませんでしたら。m(!)m

書込番号:8684939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2008/11/24 19:38(1年以上前)

みなさんスルーしましょう、スルー ヾ(・д・。)バイバイ

> imatomoさん
> パタパタ式で構わないかと

パタパタ式で良ければ、ZD 11-22 は僕もとてもお気に入りのレンズです。
なかなか良い絵をはき出してくれます。
ZD 9-18 も梅レンズながら評判良さそうですね、ですが ZD 11-22 と画角が被り気味で未だに手が出ません。
というか E-30 の購入資金を考えたら、今は買えないだけなのですが・・・。

発売日が楽しみです。

書込番号:8685536

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/11/24 20:31(1年以上前)

>おとぼけ宇宙人さん
確かにZD11-22は良いレンズですよね。4年前にE-300を購入した時から気になる
レンズでした。オリンパスブルーが一番際立つレンズと聞いています。

ZD9-18に対するアドバンテージは明るさと防塵防滴ですね。
分割手数料無しの分割払いもやってますしね・・・
悩みどころです。

オンラインでE-30も勢いでポチっといきそうになるのを必死に我慢しています。(^_^;)
センサーが変わっているので良くも悪くも画がどう変わっているかある程度確認して
購入したいと思いますので。まずは早く作例をみたいです。

ただ1つだけE-30で気になることがあります。シャッターボタンです。E-300に
似てるなと思ったのですが、どうしてE-3と同じデザインにしなかったんでしょうかね。
縦グリがE-3と同じで当然シャッターボタンもE-3に合わせたデザインですよね・・・・
些細なことですがちょっと残念に思う部分です。

書込番号:8685813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/03 01:27(1年以上前)

私もPCの前で購入ボタンをクリックしそうになるのをこらえるのに必死です。

>センサーが変わっているので良くも悪くも画がどう変わっているかある程度確認して
>購入したいと思いますので。まずは早く作例をみたいです。

いままでの経験上サンプルだけだと実際の実力は測りかねますので、私も作例まちになってます。

書込番号:8726130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

先ほどオリンパスのオンラインショップでポチっちゃいました。
「瑞光」ストラップもらえますね。
キャッシュバック1万円と予約限定で本革ストラップがもらえるようで楽しみです\(^○^)/
キャンペーンのページを見てもわからなかったんですが本革ストラップの色って選べるんですかね?
私は汚れが目立ちにくいので赤が欲しいです。
選べたら嬉しいんですが無理かな・・・。

書込番号:8659116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/18 22:02(1年以上前)

予約したんですか。
手元に届くのがたのしみですね。
私はE−3と悩んでるんですが今のところE−30に気持ちが傾いてます。
本革ストラップいいですね!!
これって予約者限定ですよね…。
先着2000名なんで購入するなら早いほうがいいですね。

書込番号:8659362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/18 22:54(1年以上前)

予約しましたか、良いですね〜
私はポイントが少ないので、もう少し価格が安くなるまで待ちます。
予約はするつもりです。

本革ストラップ、応募用紙を見ると色は選べるようです。
ただ、希望に添えない場合が有ると書かれています。
早めに応募した方が良いかも知れませんね。

あの本革ストラップは色が付いているだけなのですかね。
文字は入っていないのかな〜

書込番号:8659749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/19 08:06(1年以上前)

予約おめでとう御座います(^^
予約のストラップですが、オリンパスのページでは小さく分かりづらいですが、dcwatchのページには拡大画像があり、そちらでみるとエンボス加工でOLYMPUSと入ってますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/11/05/9564.html

何となくですが、値段が下がるのを待っている人が多いようなので、予約は少ないような?
届いてすぐに申し込めばほぼ希望通りに選べるような気がしています。
キャッシュバックと予約ストラップの申込書は既に店頭配布されてます。
希望を書く欄はありますよ。

書込番号:8661179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/19 20:48(1年以上前)

時計好き素人さん
ありがとうございます。
確かにOLYMPUSって入っていますね。
大きな写真で見ると良さそうな感じがします。

>何となくですが、値段が下がるのを待っている人が多いようなので、予約は少ないような?

私も待っている一人です。 (笑)
まだ一ヶ月有りますからね。

書込番号:8663408

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/11/19 21:49(1年以上前)

選択にブラックやブルーがあったらよかったなあと思います。
E-420の時にいただいた、ブラックが気に入っています。
本革ストラップの使い心地はとても良いですよ〜。

書込番号:8663760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/11/24 19:33(1年以上前)

本革ストラップは欲しいですね。
私も黒が魅力でした。
E-30は仲間の中でも比較的、話題が出まくりです。
私も購入しようと考えているひとりです。

書込番号:8685504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/24 19:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ようやく私も2台目です。未だに510は大活躍ですよ。

みなおどんさん
是非、仲間になりましょう!

書込番号:8685542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/24 19:42(1年以上前)

suzumedaisukiさん、時計好き素人

色は選べるんですね。
またロゴは確かに拡大するとありますね。
情報ありがとうございます。

shiba.nさん 
確かにブルー、ブラックは私も望んでました。

ひこひこひこさん 
仲間になれることを願ってますね。

書込番号:8685562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/11/24 23:02(1年以上前)

おめでとうございます!
汚れが目立つのは承知で私は赤が欲しいです>ストラップ
瑞光のストラップはちょっと…。

書込番号:8686805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 23:14(1年以上前)

>きりん*さんさん

瑞光ストラップも悪くないとおもいますよ〜(笑)
オクに出品されてたら間違えなく落とします。

書込番号:8686893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/11/25 18:30(1年以上前)

私も今日ポチりました。
限定ストラップはまだ大丈夫かな?
急がないと!!
私も赤派です。

書込番号:8689896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/11/26 23:11(1年以上前)

本革ストラップかっこいいですね。
私も欲しい!
予約して購入しないともらえないので残念(TT)

書込番号:8696136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/12/02 23:58(1年以上前)

本革ストラップもよいですが瑞光ストラップもなかなか渋いですねえ!

書込番号:8725603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング