E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

アートフィルター

2008/11/18 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:29件

E−3かE−30の購入を検討しています。
今のところはE−30に傾いています。
デジタル一眼レフに必要かどうかの評価が分かれているとは思いますが”アートフィルター”が良いなと思っています。
通常は写真をとってフォトショップで色々と原色をアレンジしたり(サンド、モノトーン調)するところ、このカメラはカメラ内の処理で取り込み可能です。
これってすごいですよね!

他の書き込みを読んで女性がターゲットってわかるような気がします。
E−3に遜色ない機能がこの大きさでっていうのは魅力的です。

書込番号:8659314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/18 22:27(1年以上前)

みなおどんさん はじめまして。
今年の5月にカメラデビューしました
以来E-3,E-1,E-300,E-330と買い増して使っています。
私もE-30のアートフィルタと多重露出、マルチアスペクトは楽しみにしている機能です。

Photshopほどではありませんが、出先でRAW撮りをしてアートフィルタで撮ったお気に入り画像を多重露出で重ねて、ほい!真四角写真の出来上がり!なんてのがカメラ内で出来てしまうのは。。。夢がありますね♪
レタッチで割かれていた時間が大幅に短縮されそうです。^^

本格的に撮影に集中したいならE-3+photoshopの方がモチベーションも上がりますが、気軽にスナップ感覚でアート作品が出来るのは創造意欲を刺激してくれそうです。
基本性能はほぼE-3と遜色無くかつ軽量化されているのも良い感じですね。

私は体調の関係で春先の長時間の外出が出来ないので来年のGW頃に購入の予定ですが、今から楽しみです。^^

書込番号:8659544

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/11/19 06:31(1年以上前)

アートフィルターとマルチアスペクトで、
キャンバスに絵を描くように写真を撮る。

すごく魅力的だと思います。

後処理でレタッチするのとは、
全く意味が違いますよね。

ファームアップで、
フィルターの種類をどんどん増やすことができれば、
もっと面白そうなんだけどなぁ・・・。

書込番号:8661052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/11/19 19:43(1年以上前)

>出先でRAW撮りをしてアートフィルタで撮ったお気に入り画像を多重露出で重ねて、ほい!真四角写真の出来上がり!なんてのがカメラ内で出来てしまうのは。。。夢がありますね♪

アートフィルタはRAWには適用されないようですよ。
撮影時にJPEGのみに適用される機能のようです。
撮影した画像に後からフィルタ処理をかけたりRAWにカメラ内やオリンパススタジオで
処理をかけることも不可能みたいです。

私はJPEGでしか撮影しないしフォトショップCSでも
「ファンタジックフォーカス」、「デイドリーム」、「トイフォト」などに近い画像にするのは
面倒なのでこの機能には期待大です。

書込番号:8663154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/19 19:53(1年以上前)

The March Hareさん
>アートフィルタはRAWには適用されないようですよ。

げぇ!そうなんですか。。。T_T

書込番号:8663185

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/11/19 21:43(1年以上前)

>ohtai-sanさん、こんばんは。

>ファームアップで、
フィルターの種類をどんどん増やすことができれば、
もっと面白そうなんだけどなぁ・・・。

同感です。
個人的には、クロスフィルター系がほしかったです。


書込番号:8663714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/21 17:17(1年以上前)

そうですね^^
あとから追加してくれたら、嬉しいことこの上ないですね〜!

私も後処理では面倒なので、この機能にはすごく注目しています。
また、E-30購入は未定ですが、みなさんの使用感をお聞きしてから考えようと思っています。

書込番号:8670955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/21 17:32(1年以上前)

E-30の作例なのかはわかりませんが紹介されていますね。 
http://fotopus.com/art/

書込番号:8670996

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2008/11/21 21:10(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん
>E-30の作例なのかはわかりませんが紹介されていますね。

予告編はすべての作例が4:3・・・。
間に合わせのために、
E-3の後処理で作っちゃったとか(笑)。

『トイフォト』の作例なんかは、
もっと大胆に、
チューニングしても良かったんじゃないのかな?
真面目すぎです(笑)。

本番では、
マルチアスペクトを絡めた作例を見たいですね。

参加アーティストの皆様、
よろしくお願いします。

被写体を目の前にして、
直感したイメージでアートフィルターを適用する。

新しい写真の楽しみ方だと思います。

書込番号:8671816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/22 08:57(1年以上前)

xDカードにデータ入れて「ドキュメンタリー調アートフィルター」とか「ハッピーアートフィルター」とか発売されたりして。「ハローキティフィルター」とかも受けるかも。
だってスロット空いているのがもったいないですから。
サードパーティーからも「ニコン調色彩」とか「ツァイス切れ味」とかも出して欲しいなあ、、、、

書込番号:8673638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2008/11/23 02:32(1年以上前)

昔のミノルタのカードシステムみたいでいいですね。
(いろいろな目的のカードがありプロのノウハウが入っていて
プロのテクニックを使用した写真が誰でも簡単に撮れるという
システムでした。)
デジタルカメラらしい いいアイデアだと思いました。いろいろ
パターンが XD カード等で追加されるなら買いたいなあ。

書込番号:8677824

ナイスクチコミ!0


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/24 21:13(1年以上前)

 私は、付属現像ソフトで対応すれば良いものを、なんでカメラ内でやろうとするのかなぁ〜と疑問です。
 撮影時に、どのアートフィルターを適用するか決めなきゃいけないんですよね?

 そういう+αな技法がほしかったら、とりあえず構図だけ気にして RAW 撮りして、家に戻ってアートフィルターかけた方が選択肢が広がってよいと思うんですが。。
 あ、もちろんアートフィルターは付属の Olympus Master でですよ。

 こんな副次的な機能をメインに宣伝するあたり、よほど「本来」のに自信がないのかよ〜と思ってしまいます。
 このクラスであれば、RAW 出し専用機でもいいくらい(笑)

書込番号:8686048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 22:41(1年以上前)

>アートフィルターとマルチアスペクトで、
キャンバスに絵を描くように写真を撮る。
すごく魅力的だと思います。

→私もかなり期待しております。アートフィルターはすごいですね。

書込番号:8686644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/11/24 22:47(1年以上前)

E-30購入ですか!
おめでとうございます^^
アートフィルター、私は便利だと思いますよ!

書込番号:8686680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 23:12(1年以上前)

情報を見ているとアートフィルターに対する期待がどんどんあがりますね〜。
実は初めは私も
「アートフィルターなんていらないだろー」
と思っていたんですが今はかなり期待してます。
デジ一も進化が著しいので一年足らずでボディの買い替えがしたくなり困ってしまいます。

書込番号:8686877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/24 23:22(1年以上前)

アートフィルターって初めてしりましたが面白そうな機能ですね!
パソコンに取り込んでレタッチするのも面白いけれどその場でちょこちょこっと弄って撮れて友達に見せたりできて盛り上がれそうです。

書込番号:8686943

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/25 00:10(1年以上前)

初めは「?」と、思ったりもしたのですが、今では結構期待していたりします。
というのも最近、撮影会等に参加した際に、部と部の間にプリンターで出力、モデルさんにプレゼントしたりしているのですが、そこにアートフィルターを掛けた写真を混ぜてプレゼントするのもありかなぁと...。
でも、その分、撮影時にイメージをきちっと考えて撮影しないと、
「ただフィルターを掛けただけ...」
なんて画像になったりする可能性も...。(;-_-)

書込番号:8687251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 17:38(1年以上前)

>撮影会等に参加した際に、部と部の間にプリンターで出力、モデルさんにプレゼントしたりしているのですが、そこにアートフィルターを掛けた写真を混ぜてプレゼントするのもありかなぁと...。

こんな使い方もありましたか!!(笑)
モデルさんに喜んでもらえますねー。

書込番号:8689690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/25 17:45(1年以上前)

ついでに、アートフィルターのカスタマイズソフトをフリーで登録ユーザーに配布したらいいですね。
(キヤノンのピクチャースタイルエディタのような)

書込番号:8689719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/25 18:23(1年以上前)

> ついでに、アートフィルターのカスタマイズソフトをフリーで登録ユーザーに配布したらいいですね。
> (キヤノンのピクチャースタイルエディタのような)

是非!!オリンパスさんお願い。

書込番号:8689863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:49件

今さらですが、フォトパスって便利ですね。
この間、「滝」の写真で各写真の設定が非常に参考になりました。
一種の初心者には優しいものですね。

書込番号:8685465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:439件

2008/11/24 22:56(1年以上前)

>一種の初心者には優しいものですね。

意味が分かりません><

書込番号:8686755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/25 00:06(1年以上前)

NDフィルターなどの小道具を使ったりすることもあるので、
そのままの設定で同じように撮れるかどうかは・・・

書込番号:8687228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/25 14:00(1年以上前)

ひこひこひこさん
staygold_1994.3.24さんがおっしゃるようにNDフィルターなどの小物類や、大前提としての実際に滝を撮影する時の天候・場所によっても設定が変わってくるので、参考になりますが、同じようにすれば同じようにとれるというものではありません。

オリンパスのHP内にある、滝の撮影方法のガイドもあわせてご覧になってみてはいかがでしょうか。ハウツーグッドピクチャー
(滝を求めて)
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/scenery12/index.html
(滝・水の造形)
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_shooting/scenery01/index.html

当方も滝の写真は撮影する機会がありますが、納得の一枚というのがなかなか撮れません。難しいですね。

書込番号:8689108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/25 17:42(1年以上前)

フォトパスがあるって知ってましたが全然利用してませんでした。
これは便利ですね!
実際この通りに撮れるかは・・・腕次第?!(汗

書込番号:8689705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

これでもう少し値がこなれてくれば

2008/11/15 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 髭じいさん
クチコミ投稿数:452件

E-520使いの私が、以前のオリンパスのアンケートで要望したのがAFとファインダーでした。その意味で、E-30は私の希望に限りなく近いものとなりました。まあ重さとか大きさとかは気になりますので実機を持ってみて判断したいところです。

普段の撮影は散歩しながらのスナップなので、秋口に14-54mmと11-22mmを価格comさんで皆さんに相談して11-22mmを購入しました。その後の発表で14-54mmがIIになったため、何となくほっとしたような、びっくりしたような複雑な気持ちです。

E-30を購入するとすれば、レンズキットで14-54mm IIも割安に購入したいなと想っていますが、値段がちょっとまだ高い感じですね。
12-60mmもすばらしいレンズですが、そうなるとキット価格自体も高くなり、システム全体の重くなりますから、そういう意味でもこのレンズキットはベストであると思います。ZDのラインアップの中では例外的に軟らかい表現を得意とするレンズであるというのもそそられます。

書込番号:8642948

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 髭じいさん
クチコミ投稿数:452件

2008/11/15 11:58(1年以上前)

あ、スレ違いですが、自分で立てたスレですので私信容赦ください。

SOUDESUさん。
E-30ボディでの書き込みですが、スレ主さんの本旨とは異なるのであえて最後の返事をいたしませんでした。
私もちょっと書きすぎたなと反省しております。ご容赦お願いします。

書込番号:8642965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2008/11/15 12:47(1年以上前)

> 髭じいさん

僕も11-22mmを持っていますが、14-54mmがとても欲しくなってます。
画角が多少かぶり気味ですが 11-22mmを使っていると、どうしても 25mm(50mm)でも綺麗に撮れるレンズが欲しくなってしまいます。

一応、18-180mmも所有していますが・・・日中の屋外で十分な明るい場所で使わないと、ちょっと辛いかな?と感じています。

価格の変動具合も気になるところですが、オリさんも早く実写サンプルをアップして欲しいです。

書込番号:8643134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/15 13:55(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000001567.00490811103

ボディの価格はE-3より高くていい(売れる)のでしょうかね?

書込番号:8643347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/15 15:46(1年以上前)

 じじかめさん

>ボディの価格はE-3より高くていい(売れる)のでしょうかね?

 特に、不景気なこの時期だけに新規購入層には余り売れないと想います。
 まあ、オリフアンにはいくらかは売れるでしょうが・・・。

 オリには、開発費を早期に回収しないと後の値崩れが怖いのでしょう。
 それで、ボーナスやクリスマスの時期に発売を早めたのでしょう。
 でも、期待はずれになるのでは、と想います。

 私は、長いこと待ち望んでた機種ですが、流石にこの価格では手は出ません。

 キャンペーンが終わってもキャンペーン並みの価格のままで。その後はじりじり下がり、対抗する他社機(D90?)並みに落ちるのでは、と想います。

 私はその頃に購入の予定で、暫く様子を見たいと想います。

書込番号:8643722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2008/11/15 16:07(1年以上前)

じじ師匠、切れ味鋭いつっこみですね o(^-^)o

> ボディの価格はE-3より高くていい(売れる)のでしょうかね?
このまま、E-3 と E-30 の価格の下降が平行線をたどればそうかも・・・。
ですけど E-30 はまだ初値なので、今後の下落率は多めかな?と期待半分です。

ちなみにヨドバシとビックカメラで「実売価格はどれくらい?」と確認したら、現時点ではどちらとも 19万円を上回っており、値引き交渉も受けてもらえる段階では無いようです。
「正月明けには下がりますよね?」とも聞いたところ、どちらともノーコメントでした。
あまり店員さんを困らせちゃいけないので、深く突っ込みませんでしたが・・・。

いずれにせよ、ひたすら下がるのを待ってもきりがないので、買いたいときにエイッ!と買っちゃいそうです。

書込番号:8643809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2008/11/15 16:39(1年以上前)

独り言ですので、スルーしてくれちゃってかまいませんが・・・

予約購入の人には、もっといっぱいボーナスオプションを付けるとか?
逆に「そんな物いらない!!」って言われるだろうな・・・

フォトパス ポイント2倍キャンペーンとか?
これも駄目かな・・・

書込番号:8643933

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭じいさん
クチコミ投稿数:452件

2008/11/16 01:29(1年以上前)

そうですね。確かに高いと思います。
なので今はちょっと手が出ないかなと。
皆さんもおっしゃるように私もここの最低価格とにらめっこしながら、良い値段に落ち着いてくれるのを待ちたいと思います。

希望小売価格の方ですが、中級機以上は、これからはどのメーカーでも今までより高めに付けてくるんじゃないかと思います。物価も上がってきていますし、円高も進んでいますし。まあ、単なる感想ですので違うと言われても困りますけど、念のため。

書込番号:8646710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/17 18:58(1年以上前)

確かにこの価格では値ごろ感がないですね。
スレタイの通りもう少し値がこなれてくれば購入を検討するかな(汗

書込番号:8654100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/18 22:35(1年以上前)

価格は発売の1ヶ月前ということを考えればまだこんなものではないですか。
発売時にはもう1〜2万は下がっているという気がしますよ。
さすがに上位機種となるE-3やニコンD300より高い状態が続くとは思えませんから。

書込番号:8659621

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/11/19 21:38(1年以上前)

 カメラの価格って、どういうことを考えて決めているのか良く知りませんが、「オープン価格」の商品でも、「予想価格」あるいは「初値」とされているものが、事実上の「メーカー希望小売価格」なのかな、と思っています。

 10年位前のことを考えると、本当はコンパクト・カメラでも、10万円位で売りたいところなのではないですかねぇ。それがこんなに価格が下がってしまったし、追い討ちをかけるような原油価格の高騰に金融危機です。だから価格は、結局は下がるでしょう。

 「初値」は、いずれは価格が下落することを見越して、やや高めに吹っかけているのではないでしょうか(笑)。メーカー側は、3分の1位になることまでを予想しているのかもしれませんね。良くは知りませんが。

書込番号:8663686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/19 21:47(1年以上前)

Oh, God!さん

>メーカー側は、3分の1位になることまでを予想しているのかもしれませんね。

私もこれは危惧しています。メーカーが初値の1/3程度まで落ち込む事を予想してケチな作りをしてしまう事の方が消費者としての私的にはイタいのですが、「これが世相の反映だから」と言われれば何も言えない。。。
メーカーがそうせざるを得ない状況を作っているのが我々消費者と言う訳ですからね〜。。。

書込番号:8663744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/23 11:44(1年以上前)

こうやって他社製品と比べてみてもオリンパスの機種の相対的な価格の高さが際立っていますね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111139.00491211097.K0000001567.00490711142.00491011105

ちなみにE-30 に関して言えば、オリンパスのフラッグシップ機のE3よりも価格コム価格において上回っています。
上記にはでていませんがNIKONの名機D300がE3よりも価格が安くなっているのは驚きです。
オリンパスの値付けが高すぎるのではないでしょうか。

書込番号:8678872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/23 12:09(1年以上前)

アセスコンダさん
そうなんですよね〜。他社製品と単純比較されるとオリンパスのシステムは高いと思われてしまう、、、
カタログ上のスペックはむしろ他社製品の方が高いのが多いだけに余計にE-Systemの値段の高さが際立ってしまいますね。。。困りもんです
でも、他社には無い数々の仕様設計がなされていて、あの防塵防滴性(レンズも含めて)やダストリダクションシステム、スーパーコンパネ、(E-3の場合)視野率約100%で11点全点クロスセンサー等のあまり表に出てこない部分の仕様を考えると決して「高い」と言う印象は無くなるのですが、それも実際に使ってみて実感出来る部分なので中々世間には浸透しないのが歯がゆいですね。
この隠れた高性能を維持しつつ製造コストを下げると今回の液晶面での不具合などしょうもない所にしっぺ返しが来そうでそっちの方が私は嫌なのですけど。。。世の中がそう言う流れなのだからしょうがないんでしょうかね〜。。。

書込番号:8678959

ナイスクチコミ!0


スレ主 髭じいさん
クチコミ投稿数:452件

2008/11/23 16:42(1年以上前)

皆さん今晩は

確かに高いですね。発売後の値下げがどのくらいになるか分かりませんが、それでもこうして並べてみると割高な感じが。
あと、背面液晶もこうして並べられるとやはり・・・。ちょっとうがった見方かもしれませんが、設計時期がE-3と同時期で、かつ背面液晶の調達がE-520などと共用化されてしまったのではないかなぁと思ったりします。
まあ、私は背面液晶では撮影後の結果くらいしか見ないので、細かく見たい場合は倍率変更でも良いかなと思ったりしますが、ライブビューがメインの人から見れば不満点になるでしょうね。

現時点でボディのみとレンズキットの差額が約4万といったところですか、14-54mmを持ってない自分としてはやはりレンズキットで買いたいですね。でもまだ手が出ません。

後継機では最低でも他社並みの画素数+LEDバックライトとかならないかな?

書込番号:8679776

ナイスクチコミ!0


himaj2さん
クチコミ投稿数:37件

2008/11/25 15:35(1年以上前)

本体価格を比較すると高いと思いますが、各社フラグシップ機は35mmサイズ素子にシフトしていますので
今のAPS-Cは初〜中級一般機的位置に感じられ微妙な立場での値崩れの様な気がします。

その点4/3は関係ないので、高く感じますね。
またE-3はフラグシップといいながら価格を抑えすぎ、アラが出ての値崩れで、それを克服しての
E-30なので割高になっていると思いたいですね。

E-3後継機はE-30が出来たのでもう少し高く20万前後でシッカリと作って欲しいです。(個人的希望)

書込番号:8689321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:256件

こんばんは。
先の番では、ご登場の皆々様には暖かいレスをたくさん頂きましてありがとうございました。

質問がひとつ浮かびました。
E-30のハイスピードイメージャAFに使えるレンズはやっぱり限れてるのですか。
メーカーのHPで確認するといくつも対応してないように見えるのですが。
また、今後は順次ソフト面でほかのレンズも対応できるようになってくるのでしょうか?
対応してないレンズはどういう動きになりますか?

書込番号:8622726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/11/10 19:29(1年以上前)

ハイスピードイメージャAFに対応しているレンズは少ないですね。
非対応のレンズの場合シャッター半押しで一度ミラーアップしてピント合わせをし
その後シャッター全押しで再びミラーアップ&シャッターが切れるという感じだったかと。

現行レンズをファームアップでハイスピードイメージャAFに対応というのは
メーカーはあまり真剣ではないのかもしれないですね。

レンズのマイナーチェンジに合わせて対応してくる感じなのかも・・・

書込番号:8622885

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/11/10 19:42(1年以上前)

E-420/520と同じになるのではないでしょうか。
測距点が増えている分、ハイブリッドAFは420/520より実用的かと思います。

書込番号:8622934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/11/10 19:45(1年以上前)

The March Hareさん
ありがとうございます。

ハイグレードやスーパーハイグレードは特にどういうわけか非対応が多いようですが、
例えばメーカー一押し自信作の12-60あたりが非対応なのは何ででしょうね?
あれを持ってる人は相当数いるはずです。

極力沢山のレンズに対応させたほうが、
追い風になって本体もレンズも売れ行き良くなるような気がするのですが。

sonyの稼動モニターのやつはレンズ対応はどうなのかな?

書込番号:8622948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/10 19:55(1年以上前)

12-60はE-3に最適化されているレンズだからではないでしょうか?ハイスピードイメージャAF対応じゃ無くてもレンズにSWDユニットを搭載しているのでファインダーでのAFはZUIKOレンズ群の中でトップです。
ハイスピードイメージャAFはライブビュー時のAFなので12-60発表時にはまだそこまで対応はしていなかっただけだと思ます。
一応メーカーとしてもハイスピードイメージャAFには順次対応していく方向のようですが、取り敢えずはスタンダードクラスのレンズが順番的には先かと思われます。

書込番号:8622999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/10 20:03(1年以上前)

連投すいません
そういえば、E-420でハイスピードイメージャAF搭載してからハイグレードレンズ以上の刷新は今回の14-54mmが初めてですね。
今回の14-54はE-30に合わせてのリニューアルの感じですが、其の時にSWD化しなかったのはもしかしたらハイスピードイメージャAFのユニットとSWDユニットを同時にレンズに搭載するのは難しいのですかね?^^;
単純に12-60がSWD、14-54はハイスピードイメージャAFとして住み分けただけかもしれませんが。。。

書込番号:8623026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/11/10 20:21(1年以上前)

くま日和さん
こんばんは。

>もしかしたらハイスピードイメージャAFのユニットとSWDユニットを同時にレンズに搭載するのは難しいのですかね?^^;
ん〜、この点はじつは私も。単なる想像なんですが、やっぱりそうなんじゃないかと。

だとしても、最近やっとのことでレンズ群が揃ってきたところなのに、SWDじゃ無くても、
なかなかHIAF(面倒なので略しちゃった)対応の数が増えないですよねえ。

実際のところ、今ではE-3以外の現行販売機種はHIAFばかりなのに。

書込番号:8623097

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/11/11 08:20(1年以上前)

自分もE-30を狙っている身としてこのことは気になっています。
今回ZD14-54がハイスピードイメージャAF対応として出てきたことで

現行の松、竹レンズの対応は、厳しいのかなと思うようになりました。
レンズ内のCPUが対応出来ないのではないでしょうか。
発売当時想定してなかったでしょうからね。
(SWD機は発売時期からして別の問題である可能性もありますが・・・)

もしそうなら残念ですが仕方ないと思います。でもそうならメーカは早くそれを
公開すべきですよね。レンズ別に出来るか出来ないかぐらいはね。
これから松や竹レンズを買う人だっているんですからね。
(松レンズでハイスピードイメージャAFを実際使う人がいるかどうかは別にして・・・)

書込番号:8625265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/11 14:21(1年以上前)

私も、この点が気になって購入(予約)躊躇ってます。

過去に12-60と14-54(T)で迷った結果、12-60を購入しました。
特に子供を撮ってると、
カメラを構えた途端、こちらを意識して自然な表情が消えてしまいます。
かと言って、今持ってるE-410のライブビューだとミラーアップが伴いますので
シャッターチャンスを逃します。

ハイスピードイメージャAFに期待して、E-30買う気満々だったのに
12-60に対応してないなんて。

でも、予算的にレンズキットまで購入するお金はありませんし
かと言って、12-60を里子に出すのも・・・
いっそのこと、キャノン辺りに移ろうかとさえ思ってしまいます。
(元々、E-3購入は視野に入れてたんですが重さに躊躇してますし、E-30を知った後では)
せめて、既存レンズに対応する予定があるのか否か程度は公表してほしいですね。

書込番号:8626294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/11 15:10(1年以上前)

いしころりんさん

SWDは本体云々ではなくレンズ内で超音波モーターを駆動させてAFを高速化させているのではなかったですか?
実際私はE330に1260を付けていますがLVでの合焦はかなり速いですよ
なのでE30に1260ならLVでの使用もまず問題ないかと思いますが…(個人的な感覚の差はあるとおもいますが)

書込番号:8626398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/11 15:42(1年以上前)

くま日和さん

ありがとうございます。
私の行きつけの店員さんに聞いた話だと
「12-60だとミラーアップしてピント合わせ、その後再度ミラーアップ、シャッター・・・
 なのでハイスピードイメージャに比べると遅いです。」
と言われました。

>E30に1260ならLVでの使用もまず問題ないかと思いますが…(個人的な感覚の差はあるとおもいますが)

仰るとおりですね。
やはり、レンズ持参で試してみて、自分の中で使えるかどうか判断してみないと。
早く試してみたいです。

書込番号:8626472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/11 15:57(1年以上前)

AF速さ
ライブビューAモード>コントラストAF>越えられない壁>ライブビューBモード
って感じではないでしょうか

書込番号:8626507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2008/11/11 18:40(1年以上前)

>camediaおじさんさん

ハイスピードイメージャAF対応機で非対応レンズ使用時はシャッター半押しでコントラストAFで大まかに合わせ、全押しでミラーダウン、位相差AF、ミラーアップ、撮影という順です。

対応レンズはZDでは14-42、40-150、25、14-54でライカでは14-50F3.8-5.6、14-150、25なので非常に少ないですね。
ただコントラストAF自体は(オリンパスの合焦基準を満たしていないのだろうと思いますが)どのレンズでも可能なので本体はMFに設定して親指AFで撮影という手順を踏めば位相差AFは動かないのでハイスピードイメージャAF対応レンズと何ら変化のない操作感が得られます。

>sonyの稼動モニターのやつはレンズ対応はどうなのかな?
SONYはE-330のAモードと同じ位相差AF方式なので対応、非対応は関係ないです。

書込番号:8627051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/11 22:48(1年以上前)

みなさんこんばんは

いしころりんさん
昼間は携帯からだったので思う様に入力が出来ずに言葉足らずでした。すいません。
私も12-60mmSWDを使っているのでE-30はボディのみ購入予定ですが、LVの使用感がパナのG1並みかそれ以上の性能のコントラストAFならちょっとレンズキットも考えてしまいます。^^
ただサイズからいったらLV専用機というよりやはりファインダーを覗いて気持ち良さそうな大きさな気もするので、それなら12-60の方がAFは優秀かな?と言う予想をしています。
来年のGWを目処に購入の予定でして、それでレンズキットとボディとの価格差が3万円程度なら迷う事無くレンズキットに行くと思いますケド。。。
ただ、まだ実機を見ても触っていもいないので細かい事の検証は販売店に並んでからと決めています。年末に購入しても、年明けからGWまでは花粉症で屋外での撮影はほぼ無理なので。。。^^;

来年はレンズを充実させるつもりが、E-30にマイクロフォーサーズとお財布に厳しい年になりそうです。。。^^;;

書込番号:8628345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/11/12 06:01(1年以上前)

七号@推しさん 
ありがとうございます。
sonyとの差がわかりました。

>コントラストAF自体はどのレンズでも可能なので本体はMFに設定して親指AFで撮影という手順を踏めば位相差AFは動かないのでハイスピードイメージャAF対応レンズと何ら変化のない操作感が得られます。

すみません、上記のお答えですが、 
デジカメの一眼知識がどうも足りないようで、ちょっとわからない部分があるので、
どっかのお店でいじって確かめて来ようと思います。

ボディ側をMFにするというのが、ハイスピードイメージャAF機か否かの違いなのかな?
親指AFとはひょっとして手でピントを合わせることですか?
まあ、どこかで確認してきます。

書込番号:8629492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/12 09:23(1年以上前)

くま日和さん

>昼間は携帯からだったので思う様に入力が出来ずに言葉足らずでした。すいません。

とんでもないです。こちらこそ、ありがとうございました。

>レンズキットとボディとの価格差が3万円程度なら迷う事無くレンズキットに行くと思いますケド。。。

そうですね〜、価格差も含めて考えます。
う〜ん、ホント財布に厳しいです(苦笑)

書込番号:8629842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2008/11/12 15:24(1年以上前)

>camediaおじさんさん

70-300にはレンズにAFとMF切り替えスイッチがあるので設定間違えをしないようにと書いたつもりでしたが言葉足らずでした。申し訳ありません。

親指AFというのは右手の親指を置く部分(シーンダイヤルの下ぐらい)にAEL/AFLと書かれたボタンがありますよね。
メニューに各フォーカスモード動作の詳細設定があるのですがその中のMFの設定をmode3(E-420の場合)に設定した後、撮影するときにAEL/AFLボタンを押すとS-AFが強制的に動作するというものです。もちろん他のAFモードでも設定すれば親指AFがつかえます。

それとこの親指AFでハイスピードイメージャAF非対応レンズ装着時に動作するのは位相差AFでした。
ライブビューの拡大表示の際、非対応レンズでもコントラストAFが使えるので親指AFもコントラストAFで動作するのでは?と勘違いしていました。申し訳ありません。

書込番号:8630835

ナイスクチコミ!1


GENちんさん
クチコミ投稿数:38件

2008/11/12 18:22(1年以上前)


こんばんは。

やはり従来のフォーサーズレンズをファームアップでコントラストAFに対応させるのは難しいのでしょうか?
CPUが対応出来ないというのなら、そのためのCPUと各レンズの情報をカメラボディ側に搭載するなんていうのは不可能なんでしょうか?

マイクロフォーサーズの場合はマウントアダプターに従来のレンズをコントラストAFに対応させるCPUを搭載してくれると嬉しいんですけどね。

E-30を欲しいと思う人は写真やレンズに強いこだわりがあるハイアマチュア層が多いと思いますし、SHGやHGレンズで機能をフルに使えないのは残念でなりません。

書込番号:8631401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/11/13 05:34(1年以上前)

七号@推しさん
詳しい説明をありがとうございます。
本当に詳しい方のようですね。

近々どこかで確認してこようと思ってます。
私もE-30はとても気になる存在なので、なるべく把握しておきたいので。

皆さん、またわからないことが出てきたらこの板に書きますので、
ご面倒でなければ、いろいろご指導ください。

書込番号:8633796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/17 01:37(1年以上前)

これについてはファームアップで是非とも対応してほしいことのNO.1です。
過去のレンズ資産を生かしたいのでやっていただかないと困ります(´・ω・`)

書込番号:8651764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/20 15:07(1年以上前)

ハイスピードイメージャAFがキットレンズには対応できて、それよりも発売の遅い12−60SWDには対応できないのは不思議ですね。
古いレンズならROMの関係で対応できないと言うのは理解できないこともないのですが、最近発売したてレンズで未対応と言うのは理解できません。
それはパナソニックにも言える事ですが、ハイスピードイメージャAFのためだけに14-54のレンズを買い替える人もいないとは思いますが。

書込番号:8666472

ナイスクチコミ!0


TY1さん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/22 10:58(1年以上前)

 すいません、スレを読んできましたが根本的な事が分かっていないんです。

*ライブビューでのピント合わせは、何種類くらいあってどう違うのでしょうか?また、そのメリットは、どの辺にあるのでしょうか?

 これはついでですが、皆さんどういう場合にライブビューで撮影なさいますか?私自身は構えが不安定になるので、ファインダーから目を離す事はあんまり無いんです。

 ・・・質問が多すぎたかしら?

書込番号:8673991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/24 23:18(1年以上前)

> 古いレンズならROMの関係で対応できないと言うのは理解できないこともないのですが、最近発売したてレンズで未対応と言うのは理解できません。

私も同感です。
コストが高くついて価格が上がってしまうからでしょうか?

書込番号:8686915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信37

お気に入りに追加

標準

E-30の大きさ=E-510?

2008/11/14 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

今日、関西のミドリ電化のカメラ売り場で、カメラ形のE-30紙がありました。実際サイズこそ書いてないが、E−510実機と比べると同じ大きさでした。変な言い方かもしれないが、E-510と同じ大きさで149,000もするって、ちょっと抵抗感を覚えた。もちろん、カメラは大きさじゃないといわれますけど・・・・・
 あくまでも個人の見方です。
 用は防塵防滴はいらないが、149,000もするカメラであればしっかりしたボディーでないと困ります。

書込番号:8640532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/11/14 22:03(1年以上前)

E−30の実物大リーフレットですよね?
あれはE−510よりも一回り程度大きいですが・・・
(自宅のE−510、E−420と重ねてみました)
メーカー公称値も

E−30が141.5 mm × 107.5 mm × 75 mm (幅×高さ×奥行き 突起部含まず) 

E−520は136×91.5×68mm(幅×高さ×奥行き 突起部含まず)

ですしね。

書込番号:8640555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/14 22:13(1年以上前)

>>実際サイズこそ書いてないが、E−510実機と比べると同じ大きさでした。

釣りでしょ。隣にあったE-520と比べてみたけど、一回り大きい。遊ぶなら他所でやってよ、スレ主さん。

書込番号:8640612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/14 22:28(1年以上前)

そういう言い方もあるかもしれませんが、逆にE-3クラスの中身がこの小ささに!?でもいいと思います ^^
おそらくは触れるとE-510(520)とその大きさの違いやずっしり感がわかります。
このちょっとかもしれない違いが所有感や撮影のモチベーションに影響したりもしますね!
(実機が出てからの話ですが・・・)

書込番号:8640711

ナイスクチコミ!0


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 22:36(1年以上前)

というかあのスペックをE-510と同サイズに押し込めるなら
そっちの方が画期的だと思いますが。

書込番号:8640751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/14 22:40(1年以上前)

既に、この価格.comでも安くなっています。
何故いつまでも149800円に拘っているのですか?
キャッシュバックも有るし・・

大きさも数字を見れば判るでしょう。
意図が分かりません。

書込番号:8640784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2008/11/14 22:56(1年以上前)

まあまあそう言わず(^_^;)

以下のサイトでE-3、E-30、E-520の大きさの比較が見れます。

http://www.dpreview.com/news/0811/08110503olympus_e30_hands_on.asp

外見は50Dとおなじくらいですかね。重さも近いですし。

書込番号:8640903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/14 23:25(1年以上前)

このカメラ、女性をターゲットにしているみたいですね。

http://www.nikkei.co.jp/newpro/av/20081105e001y70705.html

なのに、E-420みたいな、かわいらしさもないし・・・・
女性向けなら、大きさも価格も、矛盾してませんか?

それと、自分達と違う意見があると、申し合わせたみたいに、
よってたかって批判するのも、偏っていて気持ち悪いわ。

なにか不都合な事でもあるのかしら?

書込番号:8641085

ナイスクチコミ!0


confocalさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/14 23:25(1年以上前)

この機種の価格が信じられない方がいっぱいいるということです.
これが発売時10万円,3ヵ月後に7万円で売られる機種だったら文句
いう人もいないと思います.

書込番号:8641086

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/14 23:26(1年以上前)

ファインダーのスペックを考えると、もしほんとうに510と同じ大きさなら
画期的です! 随喜の涙を流すなら分かるけど、なぜ嘆いておられるのか・・・?

書込番号:8641089

ナイスクチコミ!1


スレ主 howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

2008/11/14 23:31(1年以上前)

皆さん、今晩は、コメントを頂ありがとうございます。

E-30の大きさについては、「実物大リーフレット」を見た瞬間の感想でした。

別に、E-30を貶すつもりはない。むしろオリンパスのカメラが好きです。今、E-500、E-510を持っています。なぜE-520と比較せず、E-510と比較するだと非難されても、困ります。僕は釣りではない。持ち物と比較するのは普通な行動であり、出て行け!釣り、勝手に決めつけて、失礼な言い方する人こそ、この板に出入りを遠慮して頂きたい。

E-30の板では、褒めこと、貶すことがあっても良いと思う。一色すばらしい、万歳万々歳しか言えない板では、北朝鮮見たいになってしまいます。

別に怒りはないけど、悲しく思っています。

ここは、意見、情報交換の場であります。

書込番号:8641130

ナイスクチコミ!2


スレ主 howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

2008/11/14 23:45(1年以上前)

Annaマリア様

 日経産業の記事を拝見しました。20-30代の女性をターゲットしているのははじめて知りました。そうなると、いわれるとおりでしょうね。P社のG1もありますので、オリンパスさん狙っているターゲット層では激戦層になりそうですね。

○○○○様、以上は個人意見です。無視していいですから。

書込番号:8641214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/14 23:50(1年以上前)

議論はモチベーションを上げてくれるので私も賛成賛辞一辺倒の板はどうかと思いますが「貶すこと」はいかがなものかと思います。
建設的な批判意見なら良いと思いますが「貶す」のは誹謗中傷の類いと変わらないのではないかと思います。
これではネット上のエチケットなど無くなってしまいますね。。。そちらの方が悲しい事です。

書込番号:8641248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/11/14 23:50(1年以上前)

スレ主さんの意図がわかりかねますが。
E-3のスペック(防塵防滴除く)がE-520と同じサイズに納まったら私は諸手を挙げて喜びますが一年でE-1サイズにしてきたのでもしかしたらE-530?又はE-430?に入るやもしれません。

そうなったらエントリーでも世界最速AFが得られるわけで、他社に対する圧倒的なアドバンテージになると思います。


女性向けというのはパナG1とのバランスでは?
G1で撮っていた女性がフルスペックに近いフォーサーズだったらどうなのだろうとかフォーサーズでもっと本格的に撮りたいと思ったときにスペックがG1より高いけどプロ向けではなく丁度良いラインなのがE-30になっていると思います。
そう思うとマルチアスペクトも多重露出もアートフィルター(フィルムシミュレーション)はパナには付いてる機能としてなんの違和感もなく受け入れる事ができると思います。

書込番号:8641249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/15 00:03(1年以上前)

私もE-3を使っているので、E-3のスペックがE-30にサイズダウンされたのは素晴しい事だと思っています。
女性向きなのは知りませんでしたが、ファインダーを好むカメラマンにはE-3と同様の11点全てがツインクロス仕様になっているし露出情報も視界の下側に表示されるので視野率こそE-3には及びませんが、このクラスでは充分使い易いのでは無いでしょうか?
ハイスピードイメージャAFもE-520よりは高速になっていると思われますのでLVの撮影もよりストレスレスになるのでは無いかと思っています。
それにマルチアスペクトと多重露出、アートフィルタを組み合わせる事で様々な撮影効果が簡単に得られるのは撮影意欲を刺激してくれます。
水準器もありがたい機能ですのでかゆい所に手が届きそうなギミックが満載されていて、値段的にも決して高い方ではないと思われるのですよね。

書込番号:8641321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/11/15 00:12(1年以上前)

あの〜スレ主さんお話が

>E-30の大きさについては、「実物大リーフレット」を見た瞬間の感想でした。

>E−510実機と比べると同じ大きさでした。

と完全に最初の書き込みと2回目の書き込みで矛盾があるんですがどっちなんでしょ?

見たときに感じたことを感想として書くならば何も問題ないが
最初の書き込みは感想ではなく事実として断定してある文章に問題があるかと。

実際に比較した上で事実と異なることを断定的に書いたのならばその行為は非常識だと思いますし
勘違いなどであったのならば間違いを指摘する書き込みがあったときに素直に謝罪すればいいだけでは?

お気持ちはわかりますがちゃんとした文章を書けないなら
「釣り」や「ネガキャン」の疑いをもたれても仕方がないし

>持ち物と比較するのは普通な行動であり、出て行け!釣り、勝手に決めつけて、失礼な言い方する人こそ、この板に出入りを遠慮して頂きたい。

このような事を言える立場でもないと思いますよ。

正直ただの醜悪な逆ギレにしか見えないです・・・


usakiti8006さんの紹介されたサイト見てきましたが私的にはD90に大きさが近いと思いましたね。
E−30の方がわずかに大きい感じですがバリアングルモニタや98%の視野率のファインダ
5段分の手ぶれ補正、ダストリダクションが入っていることを考えると
かなりコンパクトにまとまっていると思います。

書込番号:8641372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2008/11/15 00:15(1年以上前)

E-3凝縮な感じで自分からはとても魅力的なカメラです。

買いたいですが、正直みなさん言う通りちょっと高いなぁと思っています。
いや・・買いますが正しいです(笑)

ただライバルとされるEOS50Dやアニ機のE-3の実売価格を見るとやはりそう思います。
あっという間に10万円前半くらいまで下がると予想します。

キャッシュバック入れて12万5千円・・来年の4月頃には10万円中・・差額2万円かぁ・・・月々5千円の減価償却?(^_^;)

うーん、うーん

書込番号:8641390

ナイスクチコミ!0


confocalさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 00:47(1年以上前)

初めて購入した一眼がE-510(14-42mm)で,これまでこれをずっと楽しく使ってきてさて少しいいに買い換えようかな,新しくレンズを買おうかなぁと思ってきたとき登場したのがこの機種で,大きさをはじめ,性能,価格いろいろ気になる存在でした.

確かにE-3なみの性能がこの大きさになったところはうれしい点ですが,なにせ価格が高すぎると思います.ニコンやキャノンだってワンランク上の機種の性能を中級機に入れてきているわけで,D90や50Dと比べたとき,なんて高いんだろう(貧乏人のワタクシには)と考えさせられます.実際ほしかったオリンパスのレンズも今買うのは控えようかと考えています.

この機種は,貧乏人ユーザーのワタクシにとってはそれほどに考えさせる存在なのです.オリンパスユーザーを逃さないためにも,なんとかしてほしいものです.

書込番号:8641527

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/15 00:53(1年以上前)

>月々5千円の減価償却?(^_^;)
毎月5千円小遣い削られたらフトコロ痛むのも事実だけど、
カラーリバーサルフィルム100コマ分だと思えば安いようなw
(ネガカラーでもベタ焼き150コマ分くらいか?)

最終的には「このカメラで撮りたいものが今あるか?」で決まると思います。

書込番号:8641552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/15 08:13(1年以上前)

>なぜE-520と比較せず、E-510と比較するだと非難されても、困ります。・・
そんな非難、誰もしていないでしょう?

>E-510と同じ大きさで149,000もするって、ちょっと抵抗感を覚えた。・・
こっちの方を批判しているのです。

私の価格の比較対象はE−3です。
50DやD90が5〜6万円になってもE−30を買います。
E−3の発売時は18万くらいだったと思います。
実際、それくらいで買った人も多いでしょう。
私は重すぎるので買いませんでした。
3ヶ月もすればE−30も1〜2万は安くなると思います。
11点全点ツインクロスセンサーによる高速AFがこの値段で買えるのです。
決して高いとは思いません。

書込番号:8642188

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/11/15 15:27(1年以上前)

ほんの 8年くらい前のことですが、E−10、E−20の価格が たしか・・・・ 20万くらいではなかったかと?
実売価格は当然 数万円は安くなりますが、それでも当時欲しくて欲しくてたまらなかった自分には手が出ずに
中古をオークションで入手しました、 それでも10万少ししましたねぇ・・・・

 モノの価格というのは、需要と供給で決まるのは周知の事実です
メーカーが決める定価は定価として、実売価格はこの先、我々ユーザーが決めていくものだと思いますよ、
その金額が 高いか低いかは・・・ 個々のそれぞれの考え方があると思います〜

 ・・・・この価格コムの板は、誰でも自由に思うところを書き込んで意見を交換する場ではなかったでしょうか?
世の中にはいろんな人が居り、いろんな見方 考え方があります、
 一部、突拍子もない考え方や見当はずれの理論で他の人の考えを惑わすような書き込み以外は 少々のことは許される
と考えるのですが・・・・ いかがでしょうか?

 対面して 顔を見て話すのとは違います、 文面だけではニュアンスも伝わりにくいですよね?
コメントの一部を取り上げて 突っ込みを繰り返すのは”荒れ”の原因になります、
おおらかな気持ちでコメントを読み、おおらかな気持ちで書き込む余裕を持ちたいです、

 以前は、このオリ板はそんな場所でしたが、最近よく そのような不要とも思える突っ込みを見かけるようになりました、
間違いは当然指摘するべきでしょうが、その指摘の仕方にも配意というものが欲しいですね?

   しつれいしました〜 m(_ _)m

書込番号:8643652

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/15 18:28(1年以上前)

たしかに出だしの価格は高く感じますね。重さを考えなければE−3のほうが
お買い得に見えるのはたしかです。

まぁ出だし高めは他のメーカーでも同じで、どの機種もあっという間に下落し
ていきます。きっと早晩、本機も10万切りとなり、そこからが本当の勝負な
のではないでしょう。

そこで、もう少し値段がこなれた段階で、ライバル?と目されるD90や50D
に対して、E−30は戦闘力があるか、という話を皆様からお聞きしたいところ
なのですが、いかがですか?

書込番号:8644342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/15 20:58(1年以上前)

僕も原寸大のものを今日貰ってきましたが、HLD−4がE−3と同じく
使用出来るとのことで、サイズ的には、E−3に近いのかな?と思います。

書込番号:8645166

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/11/15 21:06(1年以上前)

 確かに最初は「高すぎ!」という感想を持つものですが(E-510の時も、「高杉!」とかいう書き込みがあったような。笑)、しかし心配には及びません。来年の今頃は10万円を切っていますよ(多分)。

 それに日本政府から1万2000円だったか2万円だったかの「定額給付金」が支給されるかもしれないですからねぇ(笑)。

 大らかに待ちましょう。

書込番号:8645212

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/15 23:07(1年以上前)

E-510と同じサイズと重さならE-30に買換えたいなぁ

先月E-520買ったばかりだけど(^^;

高いか安いか

は、永遠の課題ですね。安くすれば沢山売れるけれど、利益を出さないと(OMの二の舞だから)いけないので、そうそう安くも出来ない。

まぁ車よりは安いですから。カメラが第一の趣味ならば買えない値段じゃないのではないでしょうか。(「ない」が多いぞ>自分)

書込番号:8645954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度4

2008/11/15 23:36(1年以上前)

quagetoraさん 
>D90や50Dに対して、E−30は戦闘力があるか

画素数
D90=E-30<50D

AFの速さ
D90≦?50D<E-30

測距輝度範囲
アンダー側
50D<D90<E30

ハイライト側
50D<D90=E-30

測距点数
50D<D90=E-30

ファインダ視野率
50D<D90<E-30

シャッタースピード
D90<50D=E-30

X同調
D90<E-30=50D

ISO感度の広さ(拡張含む)
E-30<D90<50D

最高連写速度
D90<E-30<50D

液晶(大きさ)
E-30<D90=50D

液晶(画素数)
E-30<D90=50D

質量(軽い順)
D90<E-30<50D

調べたらこんな感じでした〜
丁度D90と50Dの間を取ったような性能ですね。

これなら値段が下がっても十分戦闘力はあると思いますよ〜

書込番号:8646137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/15 23:55(1年以上前)

まあ、人それぞれの感想はあってしかるべきだと思いますよ、大きさが同じで値段が高いのが納得いかないなら、そう表明すればいいだけだし。また、それを見た人が反論するのも問題ではないし。

個人の人格攻撃だけはいけませんけどね。

で、本題。

%-5XXとの最大の違いは、センサーでしょう。
E-3のAFのセンサーは、多少の暗さでもびしっと決まるし、精度も極上。それが小型化できたのなら万々歳ですね。
そういうわけで、スレヌシの意見とは異なりますが、カメラは体積あたり「いくら」という事で計るべきではなく、内容で図るべきだと私は思いますよ。

ps>E-30買うかどうか未定ですが、次のE-4では、オリンパスの設計者の方々に、高強度・軽量化を進めていただければ、絶対購入します。

書込番号:8646247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/16 00:03(1年以上前)

価格が急激に下がるのはある意味デジモノの宿命ですが、、、
今のE-3の板で報告されている不具合は全てコスト削減の煽りの様な気がしてならないんですよね。。。
E-1の様な堅牢さが理想ですが中級機と言う位置づけなのでそこまでは望めないとしても、2〜3年で使い物にならない様ならもうちょっと高くてもいいから長く使えるものであって欲しいと思っています。
E-3の板でも書きましたが、慣れ親しんだ機種を少しでも長く使いたいと言う考え方は今風ではないんでしょうかね〜。T_T

オリンパスの機種は旧タイプであっても今でも十分通用するし、故障したら修理してまた使いたい機種が多いのでE-30にもそんな機種であって欲しいと思っています。

とはいえ私のE-3には別段不具合がある訳ではありません。元気に大活躍してくれています。^^

高機能のカメラが安価で買えるのはデジタル化を迎えた時代の恩恵でしょうけど、ボディや部品の作りに安普請が出るのはちょっと抵抗があります。
「壊れない」というスペックのフラッグシップなら30万でも欲しいです。つまり「壊れない」中級機が15万円なら高く無いと思いますが、きっとE-30も年が明けて入学や卒業のシーズン、GWになれば10万以下あたりまで下がるんでしょうね。。。素直に喜んでいいのかな〜こういう計算が出来てしまう現実。。。

まぁ、花粉症が酷くて1月後半から長時間の屋外での撮影が出来なくなってしまうので(花粉症の症状がぜんそく発作の引き金になってしまいますので。。。1〜3月は胸が冷えても発作の原因になるし。。。)それまで手元にあっても使えないという生殺しの情況の方が辛いのでGW頃に購入を予定していますが、其の頃にはアンダー10万を当たり前の様に考えて期待しまっているのは事実です。
その時に今の販売予定価格で買える程根性のあるお財布事情でもありませんし。。。orz

書込番号:8646299

ナイスクチコミ!0


Verisignさん
クチコミ投稿数:48件

2008/11/16 00:32(1年以上前)

E-30についての意見はいろいろありますねぇ。
私は2つの理由でE-30の購入を思いとどまりました。

1つ目は思ったより値段が高いこと。
これは適正価格ではないという意味ではないです。E-3と同じ機能をより小型にするには当たり前ですがコストがかかりますのでE-30自体は機能に見合った価格だと思います。
ただ中級機にこれだけの機能を載せてくるとは思っていなく、その分値段ももう少し下を予想していました。

2つ目の理由は中級機にこれだけ機能を詰め込んできたってことはE-3の後続機種、つまり次期上級機にはどれだけ機能を詰め込んでくるのかと考えると当然E-3より価格が上がるのではと考えたからです。今から頑張って貯金しなきゃ。

大きさから話がそれてしまいましたね、失礼しました。

書込番号:8646453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/16 00:42(1年以上前)

当方も今日リーフレットもらいました。
想像以上に小さいです。(E-520より一回り大きいですが、確実にE-3より小さい)
E-30は完全にスルーのつもりでいましたが、あれだけの大きさであのスペック。。。我慢はするつもりですが、体に毒かもしれません。。。
想像以上によさそうです。

書込番号:8646502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/16 02:46(1年以上前)

難しい事はよくわからないけど、E-3より約200g程軽いのは良いことですね。

アート機能搭載ではなく、ドライブ強化が計られていれば欲しくなったかもしれません。

14万超えのカメラに防塵防滴が無いのには寂しく思います。

書込番号:8646935

ナイスクチコミ!0


confocalさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 12:16(1年以上前)

この価格が高いと感じているのがワタクシだけでないことがわかり安心しました。

発売当初は高くても購入してくれる方に売れるだけ売っておいて、その後は市場の適正価格にゆだねるといったマーケッティングだったりするのでしょうか。まったくの想像ですが。

なにわともあれワタクシは8〜9万円くらいになったら購入を具体的に考えようかなぁと思ってます。七号@推しさんの解析されているように、D90や50Dと比べるといろいろおもしろいですね。ワタクシはこのほかにもフリーアングルライブビューもこの機種の魅力だと思ってます。まぁD90にはビデオ機能があったり、50Dは三者のなかでは“大きが”あったり、D90はキムタクを宣伝に使っていたり(笑)、ほんとこの辺の機種の魅力を比べるのは楽しいですね。これでE30に動画機能があったらワタクシ的には迷わずこの機種になるのですが(まあ無くってE30かな)なにはともあれE30が同じ価格帯になっての話です。初版の不具合なんかのことも考えて,あと半年くらいは待つことにします。

もし価格があまり下がらなかったら...オリンパスにこだわるのはやめると思います。今から貯金を始めてE4に期待といったところもありますが、こちらもD700並み(以上)にインパクトある機種になるか心配でもありますので(新しいCCDシステムや3000万画素などオリンパスならなにかやってくれるという期待はありますが)。

書込番号:8648193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/17 01:23(1年以上前)

大阪は本町にあるオリンパスのショールーム(?)へ行ってきました。
色んなレンズが納められたガラスケースの中にE-30もあり、試作機(通電はせず、ボタンは押せる)ですがじっくり触ることができました。

大きさは本当に先述のURL(http://www.dpreview.com/news/0811/08110503olympus_e30_hands_on.asp)通りで、E-3より小振り・E-520より大振りという、そのまんまなイメージです(汗

試作機には14-54(セットレンズ)が付いており、本体との重量バランスはピッタリ。E-3に付いていた12-60をお借りすることもでき、これまた良いバランス(E-30+12-60)でした。

ファインダーについては誰が見ても明らかなくらい、E-520 < E-30 < E-3 です。
私はE-510ユーザーなので慣れてはいましたが、E-30を覗いてからE-520を覗くとショックを受けます。
一方、E-30を覗いてからE-3を覗くと「ファインダーに悩まなくていい世界に行きたい」と思うようになります。。

私の場合は少なくとも視野率が広くなることと、フリーアングルライブビュー搭載(用途上、背伸びして上から撮ることが多いので)、E-3並みの階調という魅力にひかれてポチッとしました。

別トピで電源ボタンの位置に触れられていますが、『横位置でカメラを構えたとき、右手の親指をスライド(手のひらは浮かせた状態)させてオン・オフする』という具合でした。
良く言えばオン・オフし易い、悪く言えばひっかけ易い(うっかり電源オン等)といったところです。

ボディ単体の重量に関しては、思っていたより軽く感じました……が、これは欲目が潜んでいるので自分でも信憑性がイマイチです(苦笑)

書込番号:8651719

ナイスクチコミ!3


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/11/17 21:44(1年以上前)

>スポーツ自転車を撮る人さん
こんばんは。

そうですか、セットレンズの14-54は、本体との重量バランスがピッタリなのですね。
私は、持っている梅レンズと焦点距離がかぶるので、ボディのみを選択しました。
手に持ったニュアンスまで考えたら、レンズキットが正解でしたね。

書込番号:8654913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/18 08:42(1年以上前)

焦点距離がかぶるのであれば、ボディだけでも良いと思います。私もボディのみの予約です。
現在の組み合わせがE-510+12-60(レンズ部が異様に重い)なので、余計にそう感じたのかもしれません。

14-54の単体と12-60の単体で持ち比べると、12-60のズッシリ感は否めませんでした。しかしボディとの組み合わせ(E-30+14-54とE-30+12-60)では、大差ないように感じたのも事実です。

竹レンズのハイスピードイメージャも超魅力的ですが、当方はE-510とセット購入した14-42で楽しもうと思います。

書込番号:8656715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/20 15:55(1年以上前)

私も早速購入予約をしました!
以前はニコンD50、D200とニコンを使っていましたが
山登りと写真という趣味の都合で軽いE-410に切り替えました。
E-410は小さくて便利なのですが、何かと画像処理の面で
不満が出やすいのも事実です。
E-3が出た時は店頭で手にして「重い!」と感じて諦めましたが
マグネシュームボディや大型ペンタプリズムがない分、
E-30は驚くほど(大袈裟かな?)軽量であろうと思っています。
それに垂直水平2方向のレベルゲージも重宝しそうですし、
旅先から見栄えを加工したカードを気軽に送れるアートフィルターや
E-3譲りの他点AFも魅力でしたね。

書込番号:8666587

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/20 17:49(1年以上前)

ピクセルランナーさま、おめでとうございます。

アマゾン(本屋ではない)やサファリ(公園じゃない)に行かない人々にとっては、
E−30はベストのカメラじゃないでしょうか。通勤先が熱帯雨林や砂漠の方々に
はE−3はぴったりなんじゃないでしょうか。

書込番号:8666940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/11/21 13:53(1年以上前)

>quagetora さん

ありがとうございます。
いまは届くのを楽しみにアレヤコレヤと想像しながら妄想にふけっております(笑)

※投稿した語句に間違いがありました(失礼1)
他点AFではなく多点AFでした。
自分は中央部中心に作画するクセがありますのでE-30の9点AFポイントの方が
E-3よりコストパーからも実際的だと感じた次第です。

書込番号:8670385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信50

お気に入りに追加

標準

ポチット逝っちゃいました

2008/11/08 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:118件
別機種
別機種
別機種

パンフ

中01

外01

今年も1年間頑張った自分へのクリスマスプレゼントです。

E-30の私的魅力としては・・・
E-3資産が655gで使える。
ハイアイポイント(24.2mm)
電子水準器(何だか面白そうです)
AF調整機能(野鳥撮影に有効では?)
マルチアスペクト(6:6等は少し憧れの思いが)

その他、使う勇気が無い「濃いストラップ」が付いてくる。
使わないであろう、アートフィルターとやらが搭載されている。

フォトパスの貯金が有りましたし・・・(*^_^*)

後は、TruePic3+のダイナミックレンジが拡大に期待です。

本日仕事帰りに、E-30パンフをゲット・・・ペラペラです。
写真をアップしておきます。(有楽町のビ○○カメラにて)

密かに、ポチット逝った人いませんか?・・・一時の感情に溺れたのは、私だけ?
最大の問題は、どうやって家族にさとれずして宅急便を受け取るか(>_<)です。

書込番号:8610474

ナイスクチコミ!2


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/08 00:56(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん、こんばんは。

ついに行っちゃいましたか!!おめでとうございます。
これで150mmF2.0+EC-20を存分に使えますね!作例楽しみにしています。

私はE-3があるのでレンズを期待していたのですが・・・、結局無かったですね(^^;
いつになるやらサンヨンは?ロードマップに14-54mmUを載せるとき、一緒に他のも更新してくれれば良かったのに・・・。

書込番号:8610545

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/11/08 01:02(1年以上前)

ポチ、おめでとうございます。
んん〜、それにしても、伏字の部分が気になります。
ビン乏カメラ・・・、とか?

私もサンヨン待ち・・・、になりました。
つい最近まで、E-30待ちの予定だったんですが(滝汗

書込番号:8610567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/08 01:08(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

E-3やD90も発売後あっと言う間に値崩れしましたからね・・・
さすがにポチっとはいけませんわ〜

それにしてもクリスマスプレゼントにおよそ15万・・・とは
羨ましい限り。

私は不景気なんで520くらいが精一杯かな〜?

書込番号:8610583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/08 01:14(1年以上前)

別機種

なんちゃってサンヨン

PIN@E-500さん こんばんは。

やっちゃいました。
これでE-420はサブとして愛用していきます。
サブは軽量・コンパクトが一番ですし。

交換レンズのロードマップは、代わり映えしていませんね。
なんちゃってサンヨン(50mmF2.0+EC-20)結構良いですよ!



書込番号:8610603

ナイスクチコミ!2


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/08 01:19(1年以上前)

綺麗な映りですね!
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2267343

書込番号:8610624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/08 01:30(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん 
御予約おめでとうございます。そっこーですね!!
今回はぐっと我慢してと思っていますが、魅力的な文言がたくさん出てきて、誘惑にくらくらしそうです。ボディはぐっと我慢してレンズを充実。
(あれ、どちらにしても散財?)

書込番号:8610672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/11/08 01:35(1年以上前)

精度がどの程度のものか分からないですが、水準器付きというのは羨ましいですね。
私の場合、可愛い可愛い愛機E-3がありますので今回はスルーします。(ない袖は振れぬとも言う、、)
夢にまで見るサンヨン発表を願って、今から500円貯金でもしましょうか。

書込番号:8610695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/08 01:36(1年以上前)

こねぎさん こんばんは。

ビン乏カメラ・・・笑わせていただきました(^◇^)
ちなみにアキバのヨ○○○カメラには、パンフは有りませんでした。

サンヨン待ちの方も、多いのでしょうね。
私は「なんちゃってサンヨン」ですが(>_<)


どないすんねんさん こんばんは。

フォトパスメンバーで5%値引、その後フォトパス貯金で
15%値引きしてもらいましたので・・・120,963円です。
これに後日Cashback10,000円ですので、110,963円です。
後は、プレミア?瑞光ストラップとカラーストラップをいくらで値踏するか・・・?
私としては、ズイコーレンズファンですので、使う勇気のないストラップ2本を
思い切って10,963円とすると・・・

私のE-30は、10万円(^_^;)

書込番号:8610699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/08 01:55(1年以上前)

機種不明

電子水準器?

takuo33さん こんばんは。

恐れ入ります。レンズが良いのでしょう(^^)
猫ちゃん・・・可愛いですね!


暗夜行路さん こんばんは。

我慢は、カラダに悪いですよ(>_<)
じつは、私もズーとE-3を我慢してレンズを充実をしてきました。
ようやく、ボディにたどりつきました。(^^)


金色観音さん こんばんは。

電子水準器は、何だか面白そうですヨ(@_@;)
http://www.dpreview.com/news/0811/08110503olympus_e30_hands_on.asp

書込番号:8610766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/08 02:19(1年以上前)

ポチッちゃましたか、非常にうらやましいです。
実はわたくし、つい先日ペンタの単焦点FA31mmを買ってしまったのです
(約10万でした)。そしてその日の夜だったか次の日だったかに、E-30
が発表されたのでした(゜◇゜)ガーン。

内容が分かるにつれてさらにショックが増していきました(正直、アス
ペクトが変更できることと、電子水準器はうらやましい)。
レンズを買う前にE-30の発表があれば、レンズは買わなかったかも知れ
ません。でも、10万もするレンズ買えるチャンスなんて、もう当分ない
だろうし、前々からずっと欲しかったレンズなんで、多少のショックは
あるけれど、今回はE-30は諦めます。

そんなわたしは、これからまたお金を貯めて、マイクロフォーサーズを
買います。きっと今回の、アスペクト変更と電子水準器はマイクロフォ
ーサーズにも搭載されることでしょう(オリンパスさん、お願い)。

E-30、早く届くといいっすね。作例お待ちしております。

書込番号:8610847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/08 02:24(1年以上前)

祝!ぽちり!!^^/

うらやましいですね〜。私も来年追いつきます〜!(多分)
どうやって家計をやりくりするかが頭痛の種ですが。。。orz

作例をお待ちしてます!今回見送り組の人達の購入意欲を煽るのをばちぃっ!とお願いしますね!!

書込番号:8610855

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/08 02:26(1年以上前)

この「なんちゃってサンヨン」で撮影されたジョウビタキ、素晴らしいですね・・・!流石にSHGの単焦点は伊達じゃない、といったところでしょうか。

う〜ん・・・、なんちゃってサンヨンについては金策をどうするかが問題です(^^;
余談ですが、150mmF2.0って、見た目が凄く格好いいですよね!

書込番号:8610860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/08 02:31(1年以上前)

PIN@E-500さん

>余談ですが、150mmF2.0って、見た目が凄く格好いいですよね!

そう!そうなんですよ!!私もこのレンズ欲しい!!と思ったのですが理由は先ずデザインでした。その後作例を見てますます欲しくなっています。

初の松レンズは150mmF2.0と決めていますが中々お金が貯まりません。。。T_T

書込番号:8610868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/08 02:34(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん

電子水準器情報有難うございます。
通常撮影はもちろんですが、自由雲台使用時に便利そうですね!

E-3購入を個体不具合が気に成り我慢し、ポイントは有り過ぎる位有りますので、CHACO(^_^;)さんと
同金額(会員5%+ポイント15%)で12月初めにオンラインショップでポチッとする予定です。

書込番号:8610872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2008/11/08 05:31(1年以上前)

カタログはオリンパスのHPからもダウンロードできますね。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/e30.pdf

電子水準器の光学ファインダ内からの見え方が気になるー。

書込番号:8611059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/11/08 09:49(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん 
ご予約うらやますぃ!

私はかみさんにばれないよう
最寄の宅配便止めにしておいて
こっそり受け取りにいってます...

でもカメラは見つかるだろうなぁ(^^;;

書込番号:8611601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/08 09:54(1年以上前)

akira.512bbさん おはようございます。

ペンタの単焦点FA31mmですか、良いレンズみたいですね(^^)
オリ製のマイクロフォーサーズ、も楽しみです。
しかし、発売されると我慢の日々です(>_<)(E-420愛し続けたいと思います)


くま日和さん おはようございます。

>私も来年追いつきます〜!
来年は・・・
オリのマイクロフォーサーズ
NEW E-3?
NEW E-420&520?
リニューアル&NEWレンズ?(希望的観測)
色々有りそうですから、早くしないと、どんどん迷いの種をばらまかれそうですよ(^^)


PIN@E-500さん・くま日和さん おはようございます。

なんちゃってサンヨン・・・良いですよ。
大きめのヒップバックに入りますし・・・フットワークは良いです(^^)
夕闇迫ってもEC-20をはずせば、E-420でも相当に粘れますし、
EC-14で、35mm換算で420mmF2.8ですから愛用しています。
何はともあれ、明るいレンズが一番です(野鳥撮影ですが)


greencopenさん おはようございます。

電子水準器は・・・何だかUボートの艦長になった様な感じですネ(O_O)
カモさんに、魚雷を撃ってみますか(^^)
ポチッとで・・・お仲間入り、お待ちしています(^_^;)


あさけんさん おはようございます。

ダウンロードが有りましたか、情報ありがとうございました。m(__)m

書込番号:8611622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/08 10:00(1年以上前)

BIG TOOLさん おはようございます。

>最寄の宅配便止
なるほど、その手が有りましたか!

現状対策としてはオリから発送通知が有ったら、急病で自宅待機です。
ところで、発送通知・・・有るのでしょうか?(*_*)

書込番号:8611644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/08 11:19(1年以上前)

御予約おめでとうございます。

いいな〜ぁ。
新品のデジタル一眼は購入スパンを半年以上空けると心に誓ったので、私はもうちょっと我慢します。
でもポイントがあったらやばかったかも・・・


>最大の問題は、どうやって家族にさとれずして宅急便を受け取るか(>_<)です。

 永遠の問題ですね・・・
 私の場合、玄関の前で半日程待ってた事があります。
 で、受け取って車のトランクに隠し夜中にこっそり持ち込みました。
 12月20日なら土曜日なので発売日に届くと良いですね。

書込番号:8611962

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2008/11/08 16:27(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん。

E-30のご予約おめでとうございます。
僕もポチッとしそうになりましたが,今年の年末はなんせ「Nikon D700」の購入が決まって
るので,来年の夏までE-30の購入はグッと我慢しますね。

E-30の到着が待ち遠しいですね。また作例のアップをお願いしますね。

書込番号:8613022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/08 17:13(1年以上前)

まふっ!?さん こんにちは

>新品のデジタル一眼は購入スパンを半年以上空・・・
初期不良も心配ですが、勢いのみで逝っちゃいました(^^)

20日(土)に届けば良いですが、気を利かせて前日だと、午後半休です(>_<)


万雄さん こんにちは

Nikon D700をご購入ですか、良いですね(^^)

>E-30の到着が待ち遠しいですね。また作例のアップをお願いしますね。
届きました「なんちゃってサンヨン」で鳥さん撮影に行ってきますので、
アップさせていただきます。(*^^)v

書込番号:8613188

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/11/08 17:33(1年以上前)

5D2板を見ると、↓こんな事を書かれている方が居られました。
事前にカメラの調子が悪いと家族に広めておき?
発売前に修理に出したと、今使っているカメラを隠すようです。
そして、発売日に届いたカメラは修理完了品という事なるらしいのです(^^;

しかし、それではいつバレルか後々心配でしょうし、私は別の方法を提案しました。
購入は素直に報告・・・、買った値段の3〜5倍位の価格を言って。
とりあえずそれで十二分に怒られておきます。
一晩くらい庭で寝ることになっても我慢しましょう。家庭の円満の為です。
そして、少しほとぼりが冷めてから、本物の領収書を出すと・・・、
あら不思議!なぁ〜んだ安いじゃん!!っとは、ならないようです(汗


あれっ、万雄さんもD700いくんですか?

書込番号:8613254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/11/08 21:30(1年以上前)

こねぎさん こんばんは

アドバイス、恐れ入りますm(__)m
>家庭の円満の為です。
大切ですね「家庭円満」(^^)

現状:鳥に魂を奪われた旦那と呆れられています(>_<)

不況の対応策として「カメラマン」への道を模索すると言うことで・・・
オリの勉強会にも参加するという道筋で、さらに呆れられる手法で・・・
一粒で2度美味しい作戦でいこうかと企んでいます。(^_^;)

書込番号:8614290

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/08 22:05(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん
当方もE-3はあきらめてレンズの充実を図ってきました。
いまさらですが、ペンタのMFオールドレンズもコレクトしました…
そろそろAF11点の世界に突入をと思っています。
E-3かE-30で揺れています。

akira.512bbさん
FAリミテッドの31mmですか、
高いですがいいですよね。
私のポチリストに入っています。
ペンタのデジタル一眼持っていないのに。
ピントはMFのフィルム一眼を持っていますが、デジタルペンタ機なんかにも浮気しそうです。
E-3かE30のどちらかのフォーサーズ機かペンタ機の間で板ばさみになっている当方でした〜

書込番号:8614456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/11/09 00:15(1年以上前)

私は来年50歳になるので、半世紀生きてきたご褒美をあげることにしていました。
昨年から小遣いの節約をはじめ、E−3と50-200SWDを狙っていました。
かねてから家族には「買うぞ」と一年以上前から宣言しており、来年の誕生日過ぎには購入できる目途がたってきたところでした。
そこへ今回の発表。
E−3の防露性・堅牢性をとるか最新鋭の魅力を取るか、かなり迷いました。
結果、E−30を選びました。
決め手は
1.自分は本当にこれから雨の中で撮影するだろうか。(今まではやったことがない)
2.撮った画像をテレビで見る機会が多く、マルチアスペクトは魅力的。
  (HDMI端子がないのは本当に残念、これからは必須ですよオリンパスさん) 
3.E−3では何かと前ピンの指摘の多かったパナライカの25mmもAF補正機能で対応できる。
4.コントラストAFが使える。
5.E−3の美点をかなり引き継いでいる。(AF、手ぶれ補正)
といったところでしょうか。
Live-mosの高画素化は、自分の目では差がわからない可能性が強いと思っており、むしろ高感度撮影時のノイズのほうが心配でしたが、自分は高感度撮影をする必要を感じるような場面では写真をとっていないなと思いかえしこれは±0という感じです。
どうせ買うなら早いほうがと思い、キャッシュバックキャンペーン中にE-30を手に入れ、
レンズは誕生日まで待つことにしました。
これでE-410との2台体制になりますが、E-410は気合をいれて撮影しない旅行用兼かみさんと息子の貸し出し用として活躍してもらうつもりです。
CHACO(^_^;)さんのような同志がいらして嬉しくなり、つい長文になってしまいました。
まだ手元にくるのは1ヶ月以上先ですが楽しみですね。


書込番号:8615168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/09 00:34(1年以上前)

koupyさん、こんにちは。

FA31 Limitedですが、悩みに悩んで買いました。レンズの性能は高いのですが、
なかなかその性能を引き出せずにいます。今は毎日試行錯誤の連続で、楽しい
やら苦しい毎日です(^^)。

ただボディがK100DSuperなんで、もっと上級機種だと写りがいいのかなとか考
えてしまいます。乗り換えも考えたんですが、さすがに先立つものが…。
来年夏前に出ると云われているK300D(?)が欲しいなとか思うんですが、その
前にマイクロフォーサーズもあるしなぁとこれまた頭を悩ませる日々です。

書込番号:8615251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/09 02:00(1年以上前)

私も5日にポチリとやりました(^^ゞ
カミさんは呆れ顔です(笑

値段が高いという意見も多いようですが、ポイントやキャッシュバックを考えれば11万ですか、決して安くはありませんが、基本性能をきっちり押さえてくれているので妥当な値段ではないかと思います。
E-30をこのレベルに引き上げたということは、E-3をお持ちの方はE-3後継を待てば間違いないのではないでしょうか。

予約キャンペーンの派手なストラップは使えるかどうか分かりませんが、赤の人が多いでしょうから黄色を申し込もうかな?と思っています。

510を手放してからISつきボディが無く、あの強力なISつきボディを久しぶりに使えることにとても期待しています。
でもやはり我が家のフラッグシップはE-1です。今日も雨にも負けず撮影できました。
第1章ボディーはE-1に続けてE-300も買ってしまいましたが、これは方向性の違うボディですからE-30を入手しても手放せません(^^
カミさんが呆れる理由もこの辺りにあるのですが(苦笑

書込番号:8615606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/09 08:14(1年以上前)

koupyさん おはようございます。

>当方もE-3はあきらめてレンズの充実を図ってきました。
やはりオリはレンズと、フォーサーズの心意気に惚れてメーカーを選びました。
E-3かE-30・・・どちらも正解だと思います。(それぞれの良さが有ります)
私は、ミーハーな性格で新しいモノにしましたが(^^)
後は、えいやー・・・と決断だけですよ。
迷える子羊になっている時が、楽しい時、楽しんでください(^_^;)


写真趣味初心者さん おはようございます。

祝!ぽちり!!\(^O^)/
>私は来年50歳になるので・・・
実は、同じです。カメラも330から420、そしてE-30です。
将来の2台体制(420+広角レンズ)に役立つと自分に言い聞かせ・・・
先月なんと2万円台だったので、衝動買いしてしまったのです(>_<)
そして来月、待望のE-30・・・ばれたらヒンシュクモノです・・・トホホホです(>_<)


時計好き素人さん おはようございます。

>私も5日にポチリとやりました(^^ゞ
祝!ぽちり!!\(^O^)/
Oh! だんだん同士が増えてきました・・・嬉しいです\(^O^)/

>カミさんは呆れ顔です(笑
これで3家の奥様が呆れ顔です(^^)
所詮、男のロマンは女には理解できず、いつまでたっても少年の瞳を持つ旦那ですよ!
私たちは・・・自分のカミさんはメント向かって言えませんが(>_<)
E-420にWhiteのストラップ付けていますが、結構気に入っています。
E-30もWhiteでいこうと思っています(ですからオマケは自宅冬眠になりそうです)
応募は、私も情熱の赤より、朗らかイエローにします。(^^)


お外で、鳥さんが呼んでいますので・・・
今から、公園にE-420+なんちゃってサンヨンで出撃してきます(*^^)v

書込番号:8616047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/11/09 14:16(1年以上前)

E-3のような重さ、基本的にシティユーズなのでE-3並みの防塵・防滴は必要としていなかったので「待ってました!」という感じです。

書込番号:8617329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/09 17:52(1年以上前)

別機種
別機種

本日のカワセミ君

本日のセンダイムシクイ

アーリーBさん こんばんは。

>待ってました!・・・
素晴らしい、一声です(^O^)/

私は、公園で野鳥の撮影をしていますが、小雨ならボディーに
スーパーのレジ袋をかぶせています。(レンズは防滴なので出しています)
本降りなら、撮影者の根性が無く撤退です(>_<)ので、E-30で充分だと思っています。


レスしていただいた皆様へ

本日は丁度、千葉は小雨でした。
休日の小雨交じりの公園は人も少なく、多くの小鳥さんに会えました。
現状、E-420をメインに使っていますが、充分満足しています。
これで、E-30だったら・・・
画素数も増えているし(23%UP)
AF精度もアップしているし
連写もアップですし
ワクワクしてしまいます(^_-)-☆

願わくば、シャッター音が少しでも静かであって欲しいです。(^^)
本日カワセミ君は連写3枚で飛んでいきました(今後は5枚かな?)
ムシクイ君は連写2枚で藪の中・・・(>_<)

書込番号:8618182

ナイスクチコミ!0


ikuzimさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/09 19:15(1年以上前)

こんにちは。
私も鳥用にE-30狙っています。

ところでセンダイムシくんはウグイスっぽいような気もするんですが・・・。

私も今日久しぶりに公園に鳥見に行ってきました。ちょっと前からキンクロハジロが来ている
んです。

書込番号:8618573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/09 20:08(1年以上前)

kuzimさん こんばんは

すいません・・・ウグイスかもしれません。
まだ、鳥の撮影始めたばかりの素人なので・・・(^^)
ご指摘、ありがとうございました。

キンクロハジロですか・・・良いですね、まだ図鑑でしか見たことがないです。

今後とも、よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:8618835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2008/11/09 20:17(1年以上前)

本日なじみのキタムラでE−30予約しちゃいました。
今月末のボーナスがあまりにもしょっぱかったらキャンセルせざるをえませんが・・・(−−;

店員さんはそれでもいいですよと言ってもらえたのでとりあえずは発売日に買う方向です。

E−30の電子水準器には期待してます。
R10で電子水準器の便利さは体験済みですので。

しかしE−30中級機としてはかなりコンパクトですね。
お店でE−30の実物大の形に切り抜いたリーフレットを貰ってきましたけど
正面から見た感じはE−520よりもわずかに大きいかなってぐらいです。
まぁ厚みはE−30の方が当然あるのでしょうがそれにしてもE−3と比べると
驚くべき小ささだと思います。

購入特典のストラップの色はもうちょっとして欲しいなぁ・・・
赤と黄色をチョイスするぐらいならコーポレートカラーでもある
ブルーも選択肢に入れて欲しかったです。
そしたら迷わずブルーにしたんですけどね。

まぁE−30用に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/16/9429.html
こちらのストラップを予約してるので購入特典は当面眠ったままになるでしょうけど。

ボーナスの額にドキドキしつつもE−30の発売日が待ち遠しくてたまらないです(><)

書込番号:8618870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/09 22:12(1年以上前)

The March Hareさん こんばんは。

祝!ぽちり!!\(^O^)/
ボーナス沢山出ると良いですね・・・お祈りいたします!

ところで、ご予約のストラップ、かっこいいデスネ(私も候補に入れておきます)
オマケのストラップの件ですが・・・
知人に言わせると
 赤は・・・キ○○ン
 黄は・・・ニ○ン
 のメーカー色じゃないか・・・と言っていました。
ブルーのデザインがオリンパスですよね?(>_<)
ブラック、グレー、ベージュに小粋にブルーのラインでデザインするとか・・・
今度の売りが、LIFE IS ART→表現力→色→赤・黄では、発想が寂しい気がします。
ストラップだけのデザイン画で決めた様な?
E-30のターゲット層が利用するで有ろう服装とカメラのブラックのしめる面積比と
ストラップの面積比などを考えて・・・いるのでしょうか?

しかし、現物を見てから評価しなければ企画スタッフに申しわけ無いので、
まずは、楽しみにしている・・・と言うことで(^_^;)

書込番号:8619488

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/09 22:41(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん、こんばんは。
ズイコーデジタルレンズは素晴らしいですよね〜
虜になっています、特に50mmマクロなんかは。
カワセミ君いいですね〜カワイイ(^^)/
私の身近にはいないようでざんねんです(悲...)
頑張ってE-30受け取ってくださいね!?

akira.512bbさん、こんばんは。
>来年夏前に出ると云われているK300D(?)
そうなんですか?(驚!)
その頃では型落ちで安値となる現行機も魅力的です〜

デジモノは魅力がいっぱいで怖いです(笑)。

書込番号:8619639

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/11/09 23:14(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん、はじめまして。
自分も先日ポチットしてしまいました。
届くのが楽しみです。
それにしても、今回のストラップは…。
もう少しバリエーション(選択肢)を多くしてほしかったですね。
ブルー、ブラック、ブラウン、濃紺等。
E-420の購入時のブラックはとても気に入っています。

書込番号:8619814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/09 23:55(1年以上前)

koupyさん こんばんは。

頑張って・・・受取たいと思います。
当日の家族との夕食時に、ニタニタしないようにしなければ(^_^;)


shiba.nさん こんばんは。

祝!ぽちり!!\(^O^)/
お互いE-420愛用者ですね。
420は、常用カメラとして満足5★です(小型・軽量・写りの3拍子)
仕事に、居酒屋に、野山に14-54mmをたずさえて連れ回しています。
E-30は、暗い・小さい・すばっしこい小鳥追撃用として購入です(^^)

クリスマスが待ち遠しいのは・・・何年ぶりだろうか?
※今年のクリスマスは12月20日ですが(^_-)-☆

書込番号:8620057

ナイスクチコミ!0


kendohさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 仮称 

2008/11/10 22:38(1年以上前)

E-30予約、おめでとうございます!
楽しみですね!
発売前に予約して、発売日に入手。うらやましいです。


ところでスレ主さん、意味の無い伏字はやめましょう。

ビ○○カメラ→ビックカメラ
ヨ○○○カメラ→ヨドバシカメラ
キ○○ン→ キヤノン
ニ○ン→ ニコン

なぜ伏字にするんですか?
隠す必要あります?

ちなみにこの掲示板は、伏字禁止ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

すみません、あまりにも気になってしまって・・・。

書込番号:8623909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/11 06:00(1年以上前)

CHACO(^_^;)さん、こんにちは。

E-30行かれましたか!ついに手ぶれ防止を得て、CHACO(^_^;)さんのお写真がますますの冴えを見せること間違いなしですね!

>最大の問題は、どうやって家族にさとれずして宅急便を受け取るか(>_<)です。
アハハ、私も苦労しています。35-100mmは未だに正式にお目見えできずに防湿庫の奥のほうにしまわれています。
営業所止めという手もあるのですが、うちの近くの営業所ときたら「荷物が届いています。」と自宅の家内に電話
してきて、言い逃れに苦労しました(汗)。伝票に記載する連絡先電話番号は、携帯番号にしておいたほうがいいです(笑)。

いずれにしても、届くのが楽しみですね〜。

追伸:サンニッパのXデーも同じ日ですか??

書込番号:8625078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/11 07:45(1年以上前)

kendohさん おはようございます。

ご指摘、ありがとうございます。

今後とも。宜しくご指導のほどお願いいたしますm(__)m

書込番号:8625202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/11 08:00(1年以上前)

オールドモバードさん おはようございます。

>伝票に記載する連絡先電話番号は、携帯番号に・・・
なるほど、勉強になります。
皆さん、ご苦労されているのですね(^^)

>サンニッパのXデーも同じ日ですか??
今回の山場を乗り越えて、ほとぼりの冷めた、お正月明け頃を狙っています。
次回は、都内店舗購入し、最終電車で帰宅、お持ち帰りでリスクを減らす作戦です。(^_^;)

書込番号:8625231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/12 19:30(1年以上前)

僕もついに予約してしまいました。
ただし本体のみです。
新14-54に興味はあったんですけど、多分それほどライブビューは使わないと思って
むしろ古14-54を中古とかで探そうとしています。
オリンパスのお年玉とか写真投稿で手に入れたポイント殆ど使って
15%引きの127,330円でした。

早く発売が待ち遠しいな

書込番号:8631642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/12 21:39(1年以上前)

プラザ大阪で試作機?を触らせていただけました。
触ったとたん、ちょっとネガに思っていた部分もするっと消えてしまいました(^^;

第一印象として、思った以上に軽く感じました。
E-30にセットされていたレンズが14-54 IIだったことと、普段使いがE-1+12-60なので相対的に軽く感じただけかもしれないですが。
バランスが良いのでしょうか?決して小柄ではないのですが、手に持った感じも収まりが良かったです。
電源スイッチの位置はやはり??な感じでした。

フォーカスリングが回らない(電池が入ってませんでした)のでピントの合わせ易さは分かりませんが、ファインダーの大きさは自分としては不満ないレベルでした。
ダイナミックレンジはE-3より改善されていると聞きました。

12月にはいれば試写できる展示機も入るらしいです。
シャッター音を聴くのがとても楽しみです(^^

書込番号:8632225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2008/11/12 22:13(1年以上前)

別機種

パンフ

クサタロウさん こんばんは

祝!ぽちり!!\(^O^)/
>むしろ古14-54を中古とかで探そうとしています。
E-330の頃から14-54mmを愛用していますが、非常に良いレンズですよ!
私は、旧14-54mmをズーと愛用していこうと思っています。
今後は、超お買い得価格で中古等が出てくるのでは・・・(^^)


時計好き素人さん こんばんは

>ダイナミックレンジはE-3より改善されていると聞きました。
素晴らし情報を、ありがとうございます。
早く、実機を触りたいです・・・(^_^;)
ますます、12月20日が待ち遠しくなってきました(^^)

本日、有楽町のビックカメラにE-30の実物大?の大きさのキャンペーンチラシが
置いてありました。
1枚もらってきました(添付写真:参照)

書込番号:8632441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/12 22:17(1年以上前)

先日小川町で試作機を見てきましたが私もスイッチが気になりますね。
大阪では触らせてくれたんですか?・・・うらやましい!
とりあえず新製品体感フェアを待ちます。


>新品のデジタル一眼は購入スパンを半年以上空けると心に誓ったので
 
 これは新製品をでは無く、連続して買わないぞと・・・
 私もE-420導入したばかりなので次の機種を買うのは半年我慢です(多分・・・)。
 ・・・無論中古は対象外です。


それと『カワセミちゃん600mm』ランキング1位おめでとうございます!!

書込番号:8632475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/12 23:23(1年以上前)

まふっ!?さん こんばんは。

E-420は、本当に良いカメラだと思います。
鳥さんの撮影にはまらなければ・・・E-30はポチィといかなかったと思います。

半年位すると、次期E-3の噂が出てきちゃいますよ(^^)
我慢は精神衛生上良くないので・・・ワンクリック如何ですか?

サンタが20日にやって来ますよ(^_-)-☆

>それと『カワセミちゃん600mm』ランキング・・・
どうも、ありがとうございます。
おかげさまで、またフォトパス貯金が貯まってきました(^^)
オリ沼一直線になりそうで・・・恐ろしいです(>_<)

書込番号:8632907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/17 01:23(1年以上前)

ポチっといっちゃいましたか!
羨ましいです、、私には今購入できるへそくりがないのものでTT
手元に届いた暁には使用報告是非是非お待ちしてます。

書込番号:8651723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/17 05:33(1年以上前)

三毛みっけ さま おはようございます。

>手元に届いた暁には使用報告是非是非お待ちしてます。
届きましたら、レポートいたします。
ご参考になればと思います。

へそくり・・・頑張ってください(^^)

書込番号:8652024

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/17 22:49(1年以上前)

どんどん高画素化しつつもダイナミックレンジは改善ってすごいですよね。
でも、高画素化には回折というネックがあります。
とあるフォーマットである一定以上の画素を越えると開放では
何ともなくても、絞ると限界点が早くなったりと…

コンデジの1400万画素は明らかに…

それは、さておいて、当方も気になっているE-30の
報告レポ楽しみに待っています。
それにより、ポチリストが変わってきます(笑)
この悩ましいこの時期と買った瞬間が一番楽しかったりして?

書込番号:8655313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/11/18 02:00(1年以上前)

koupyさん こんばんは。

技術的な事や・・・
価格的なこと・・・
色々と有りますが、単純に「エイ・ヤ!」の勢いで、ポチッといきました(^^)

50年近く生きてくると・・・迷ったらGO!が正解の様な気がしています。
(失敗も多かったですが・・・)

長所も短所も、楽しみです!
きっと「あばたもえくぼ」になるような(^_^;)
私的には、E-30の「ものづくり」オリさんは頑張ったと思っています。(^^)

書込番号:8656253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング