E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

滲んだようなノイズについて

2009/12/14 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:77件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5
機種不明
当機種

E-30を使用して1年近く経つのですが、暗部の写りについて疑問に感じることがあります。

E-30のユーザーの方で、昼夜問わず、茶〜黒の階調がとても荒いと感じたことのある方はいませんか?
色数が足りないというか・・・

これが、カメラのせいなのか、ソフト(Photoshop Lightroom2)のせいなのか、モニター(BenQ E2200HD)のせいでそう感じるのか、単なる気のせいなのかがつかめずにいます。


同様の症状を感じたことのある方がいましたら、どのように対処しているか教えていただけないでしょうか。

書込番号:10628039

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/12/14 04:24(1年以上前)

同じく E-30 ユーザーです

 拝見したところ、自分が撮るよりも数段良く撮れてるように思えるのですが・・・・

Exif情報に現れない設定、つまり、諧調のモード設定・ISOの設定・WBの設定をどうされてるかも記されたら
みなさんも 少しは状況も分かるのではと思いますが・・・・
もう少し詳しく言うと、諧調は標準設定か 諧調オート設定か、ISOはオート設定か 数値固定設定か、
WBはオート設定か否かというようなことです、

 自分は 暗部の諧調表現に不満を感じたことはありませんが、時折 ノイズが盛大に出て アレッ?っと思うことも・・・
原因は ISOオートにしていて、自動的にISO感度が上がっていたんですね、、

 ちゅうぶらりんさんの仰る症状とは違うみたいですが、いずれにしろ撮影時のいろんな設定をもう少し
ご紹介いただいたほうがよろしいかと思います、

 また、ソフトや表示デバイスについては 自分は全然スキルがありませんので、コメントは控えさせてもらいます、
                         

書込番号:10628410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/14 09:50(1年以上前)

E-30は持っていませんけど、オリンパスさんのカメラだと
こんなもんでしょ。 ('ー ' *)

綺麗に撮られているとおもいますよ。
そんなに気にするほどのノイズではないとおもいます。

国際フォーラムって、今の時期はこんなになってるんですねー。 (・◇・)ゞ

書込番号:10628914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/14 15:10(1年以上前)

モニターは以下のグレースケールでチェック。
1, 3, 5の段階で用意されてます。
写真用なら最低3段階はクリアしてないとダメかな。
http://www.geocities.jp/ne_o_t/pc/monitor.htm

ダイナミックレンジの広い被写体では階調が粗くなるでしょう。
例えば、非常に暗い部分、非常に明るい部分を捨てて、ダイナミックレンジを狭くする。
RAWで撮影していれば、潰れていると思ってても救えることが多いです。

書込番号:10629980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/12/15 01:04(1年以上前)

syuziicoさん

ご指摘ありがとうございます。
挙げていただいた項目としては、

・階調・・・標準
・ISO・・・320
・WB・・・昼光

他には、

・絞り・・・f5.6
・測光・・・中央重点測光
・SS・・・1/6秒
・露出補正・・・-1

といったところです。
階調オートは、さらにノイズが出るため私も使うのをやめました。
見ていただいてそれほどでもないということは、モニターもあやしいですね。。。


guu_cyoki_paaさん

コメントありがとうございます。
みなさんにコメントしていただいて、単なる気のせいか、モニターが自分にあってないのかなと思い始めました。

国際フォーラムは先週は何もなかったのですが、昨日行ってみたらクリスマスの催しをやっていておもしろかったですよ!


わてじゃさん 

コメント&サイト紹介ありがとうございます。
これって・・・階調間の切れ目が見えれば良いということなんですかね?
一応3段階では切れ目がわかるモニターのようです。

夜景ということで、ダイナミックレンジが広いことが原因なんですかね。
確かに、昼間の日陰でも階調が荒いなぁと思うことが多々あるため、これが原因かもしれないです。

デジカメ全般に言えることなんですかね。



書込番号:10633088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/15 02:23(1年以上前)

> デジカメ全般に言えることなんですかね。

現状、最終出力をJPEGにすることがほとんどです。
JPEGの規格で、それなりの性能を持った撮像素子の画像の再現は無理です。
現像で、階調を採るためにダイナミックレンジを捨てる、あるいはその逆、
あるいはバランスよく両方捨てる、など妥協しつつ工夫することになります。

勿論、カメラの性能の差もあるのですけど。

書込番号:10633363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/12/16 01:38(1年以上前)

当機種

わてじゃさん

なるほど、勉強になります。

今まで

なんとなく後で使うかも、とRAWで撮影→Lightroomに取り込み→気に入ったものをそのままプリント

というような感じで使っていましたが、階調やダイナミックレンジについて考え始めると、色々と工夫の余地があるんだなぁと思いますね。


最初の写真より前に撮ったRAWデータですが、黒レベルUP、コントラストUP、露出UPでハイ側を高めつつロー側をある程度切り捨ててみました。

ちょっとわざとらしい感じですが、ノイズ感は減ったような気がします。


今後も色々工夫してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:10638223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/16 02:14(1年以上前)

> 黒レベルUP、コントラストUP、露出UPでハイ側を高めつつロー側をある程度切り捨ててみました。

いいじゃないですか、こういうのも。
チョコレート色の冬の夜、町の灯り。

書込番号:10638314

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ90

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

E-30を購入したいのですが。。

2009/09/25 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:14件

性能や様々な面から考慮してE-30購入に気持ちは向かっているのですがひとつ気になる事があります。
最近、オリンパスやパナソニックでは小型のマイクロ一眼が売れているので今後の開発はどうなってしまうのでしょうか?
E-30を購入したは良いがレンズなどが一切発売されないとなると少し考えてしまいます。
今後のフォーサーズはどのようになるのか、そしてマイクロ一眼との共存があるのでしょうか?

書込番号:10210632

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/25 14:31(1年以上前)

今あるレンズでは不服でしょうか?

良いレンズ沢山ありますよ。
そこそこのお値段しますけど。(^^;

書込番号:10210641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/09/25 14:45(1年以上前)

10月31日になんらかの発表があるという噂なので、
もう少し様子をみてはいかがでしょうか?

E-3後継機か、新レンズか、E-P2かは分かりませんが、、、。

書込番号:10210682

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/25 15:37(1年以上前)

先のことは、誰にもわからないことです、 

 最悪のシナリオ・・・・ということも無いとは言い切れないですよね
しかし、考えてみてください、 E-300 とか E-500 などの古い機種もバリバリの現役で活躍してます、
E-1 に至っては 約10年前の機種なんですよね!

 もっともっと古い 何十年も前のボディ、レンズを愉しまれているマニアの方もいらっしゃいます

 要は愉しみ方だと思いますよ d(-_^)
時代の最先端の機能、画質を追い求めるのではなく、"ご自分の しゃしん" を探し求めるという考え方でいれば、
そんなもんださんが心配されているようなことは まったく 気にならないものです (^^)

 気にしないで、いまご自分が欲しいものを手にされることが幸せだと思いますよ〜 ( ^ー゜)b

書込番号:10210851

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/25 17:26(1年以上前)

syuziicoさん

>E-1 に至っては 約10年前の機種なんですよね!

10年はたってないでしょー?  (;¬_¬)


>先のことは、誰にもわからないことです、

おっちゃんボケちゃって、「さっきのことはわからない」んじゃないんっすか?  (ヘ_ヘ)


スレ主さん

あわててフォーサーズから逃げ出す方も いらっしゃるみたいですけど、
その時はその時、今持ってるカメラもレンズも取り上げられないっすよ。  ( ^ー゜)b

E-30がボロボロになるまで使い倒せばいいだけ。  ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:10211213

Goodアンサーナイスクチコミ!7


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/09/25 17:42(1年以上前)

>そんなもんださん

パナは判りませんが、オリンパスはフォーサーズとμフォーサーズの開発コンセプトが違うので、暫くは共存して行くと思いますよ。

ですので、あまり気にせず使い倒すのが良いのでは。

書込番号:10211261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/09/25 20:09(1年以上前)

E-30は高級機の性能を持ちながら
軽量に仕上げたいいカメラだと思いますよ。
中級機の中ではいい仕上がりだと思います。
これと12-60mm、50-200mmがあれば十分楽しい写真ライフが楽しめると思います。
あと9-18mm、50mmマクロがあればベストですね。
いずれも他社の同クラスのレンズに比べて頭一つ抜けた性能を持っています。
現行品だけでも十分です。

ただ、写真を撮ることを楽しみたいじゃなくて
カメラやレンズをどんどん買うことを楽しみたいという人には
オリンパスは全然向かないと思います。

書込番号:10211885

ナイスクチコミ!11


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/09/25 22:09(1年以上前)

こんばんは。

私はE-500/510に、9-18、14-54、50-200、70-300、50Macro、EC-14、EX-25、他を使っています。
松レンズを始め、E-30やE-3後継機なども欲しいですが、買えません。

私は4/3とμ4/3とは共存していくと考えています。

仮に、4/3から撤退したとしても、今持っているレンズが使えなくなる訳ではありません。
オリンパスは銀塩から撤退し、デジタルではマウントを変えましたが、マウントアダプタで、OMレンズも制限付きではありますが、使えるようになっています。
永遠に続くとは思ってはいませんが、ここしばらくは4/3、μ4/3とも共存すると思っています。

書込番号:10212546

ナイスクチコミ!1


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/09/25 23:11(1年以上前)

当機種

ヒメヒカゲとヒカゲチョウ

そんなもんださん、こんばんは。
私もフォーサーズがなくなるとは思えません。
それに現状発売されているレンズはなかり充実していますよ。
今はE-30にシグマの150マクロ+1.4テレコンで蝶を追いかけていますが、純正レンズでなくても切れのある奇麗な写真が撮れます。

書込番号:10213004

ナイスクチコミ!1


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 E-30 ボディの満足度5

2009/09/26 11:49(1年以上前)

フォーサーズの一眼レフがあるから、マイクロ一眼が活きるのだと思います。

私も、E-P1を購入し毎日使用し、携帯性の優位性は十分感じておりますが、一眼レフでは無いことで妥協して撮っている部分があります。

妥協を言い換えると「愛着を持って使いこなす」、「割り切りで使い分ける」かな?

でも、本気で撮るときは、やはり一眼レフを持ち出します。
明るい望遠ズームとなると撮像素子のサイズが同じMフォーサーズでは、レンズはコンパクトにならないので、本体の携帯性だけでは、優位性がなくなります。

一眼レフが売れなかったパナは判りませんが、少なくともオリンパスは併売していくと信じています。

私は、ライカ(パナライカ)のレンズをAFで撮影できる規格ということでフォーサーズを選びましたが、オリのレンズを知ってからは、拘りが無くなりました。
松レンズは高くて買えませんが、竹・梅でも素晴らしい描写です。

Mフォーサーズがコンデジと一眼レフの架け橋になれば良いと思ってます。(by 鳩山由紀夫)







書込番号:10215375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/26 14:24(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、フォロー ありがとうございます〜 m(_ _)m

 E-1 と E-10 を頭の中で完全に混同していました

 E-1 、2003年10月発売、 E-10 、2000年10月発売となってます
E-10 は "約" 10年と言えると思いますが、E-1 はさすがに 10年とは言えないですよね

 たしかに ボケていましたぁ、、 ボケていいのは写真だけにしないといかんです f(^^)
以後、気をつけます、ありがとうございました m(_ _)m



 ・・・・しかし、話は全然ちがいますが、この価格コムの文字サイズが大きくなったのは何故でしょ?
”長文書込み防止” の意味でしょうか? 読みにくくなりましたねぇ・・・・
                              

書込番号:10216023

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/26 14:28(1年以上前)

syuziicoさん

> この価格コムの文字サイズが大きくなったのは何故でしょ?

Ctrlキーを押しながらマウスのホイールを回したりしませんでした?

もしくはスレッド右上の「大」を押したか。(^^;

書込番号:10216043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 ボディの満足度5

2009/09/26 14:29(1年以上前)

日本ではなかなかシェアが低いオリですが、その国内を含めて海外にもプロのニーズはしっかりあるフォーサーズです。

経営もマジで危ないレベルでは全くないので、まだまだフォーサーズは大丈夫です。
数年前にE410の大ヒットが開発費確保に繋がったかもしれないですし(笑)、今回のEP1のヒットもE3と30の後継機製作予算となってくれるでしょう(笑)

笑いながらのコメントですが、僕は本気でそう思ってます。

ただ、デジタルデバイドの世界は3〜5年位先は?となると誰にも解らないですが。

少なくとも現時点のレンズラインアップだけでも充分幸せになれるので、本当に欲しいのなら即お店に行って下さい♪

ちなみにE30とZD1454のレンズキットは超お奨めです!

書込番号:10216046

Goodアンサーナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/26 14:41(1年以上前)

ToruKunさん、こんにちわ (^^)

 なるほど! 元にもどりましたあ! ありがとうございます〜♪

画面全体でなく、コメント欄だけ文字サイズが大きくなったので、何故だろうと不思議でした
なにかの拍子にさわったんでしょうね、、

 しかし、ToruKunさん、さすがですねぇ〜♪ 感謝、かんしゃです m(_ _)m

  皆さんの重ね重ねのフォローをありがたく思います、、

スレ主さま、関係のない話ですみません、 E-30 、いいカメラですよ d(^0^)b
手に入れられて、後悔することは決してないと お勧めいたします d(-_^)

書込番号:10216094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/26 15:47(1年以上前)

親がいて、子供がいるんです、フォーサーズがなくなるわけないですねf^_^;まだまだ一人立ちできないでしょ

書込番号:10216341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/26 15:51(1年以上前)

モニターのサイズにもよるんでしょうけど、文字を「大」に慣れると戻れなくなります。
このスレ読んでたらE-30欲しくなりました。お金ないから買わないけど。

書込番号:10216365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2009/09/26 16:13(1年以上前)

フォーサーズのレンズの注文、今月またまた大量に、はいりました!、撤退は、ありえません(^0^)/

書込番号:10216455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2009/09/26 16:14(1年以上前)

追伸 下請け会社です(^0^)

書込番号:10216460

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/26 16:49(1年以上前)

麻生次郎さん、

 >追伸 下請け会社です(^0^)

思わず、笑ってしまいましたあ・・・・失礼 m(_ _)m

貴重な情報をありがとうございます〜 d(^0^)b
               

書込番号:10216593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/26 18:11(1年以上前)

>E-30を購入したは良いがレンズなどが一切発売されないとなると少し考えてしまい
>ます。今後のフォーサーズはどのようになるのか、そしてマイクロ一眼との共存が
>あるのでしょうか?

どうしても欲しいと思われるなら、E-30をとりあえず購入し、マイクロフォーザーズに偏り始めたら売却が良いと思います。

>10月31日になんらかの発表があるという噂なので、
>もう少し様子をみてはいかがでしょうか?

私もこの意見に一票です。
http://digicame-info.com/2009/09/1031.html
http://digicame-info.com/2009/09/1031e-p2.html の噂がありますので。

書込番号:10216941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/09/26 21:48(1年以上前)

フォーサーズは無くならないですよ。

マイクロが売れると、それに順じて売れますよ。

マイクロは、顧客獲得に効果絶大みたいですから楽しみです。

一度取り込むと、後は自然にオリンパス製品が第一候補として買ってくれますから。

書込番号:10218083

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

撮り方?縮小の仕方?教えて下さい

2009/10/22 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件
当機種

こんな感じです

いつもこちらで参考にさせていただいています。
E-30の使い勝手の良さにすっごく惚れこんでいて
子供とお散歩のときも肌身離さず持ち歩いています。
先日デジイチデビューしたばかりなのですが、どうもブログに画像をアップ
したときのうつりが気になって、皆さんにお聞きしたくて。

初心者なもので説明もうまく出来るか不安ですが、
画像がクリアでないというか、ちょっともやがかかったように見えるというか。
私の撮った画像、きれいじゃないですよね(^。^;;
腕が悪いのかな(ノ_-)

レンズは14-54
いつもJPEGで撮っています。
日中なのでISOも上げていないし、見るところ思ったところに
ピントは合っていると思うのですが
なんとなーく、シャープにうつっていないというか
くっきりはっきりうつっていないというか。

ブログに載せる際、元画像を縮小して500KB以内にしているのですが
その時の仕方が悪いからなのでしょうか。。。
元画像と比べるとやっぱりシャープさがないような。
ここにのせたものは1M位に縮小しています。
それともそもそもJPEGを縮小しているから、画像が悪くなっているとか?

フォトショップを使って、
イメージ→サイズ変更→画像解像度

で、ピクセル寸法、の数値を小さくしているのですが
やりかた間違ってますでしょうか?

「ピクセル寸法」を変えるといいのか、その下にある「ドキュメントサイズ」
のほうを変えるのか。。。

それとも、このカメラはくっきりはっきりシャープにうつらないような
カメラなのか
(でも他の方の画像を見るときれいにうつっている!)と思ったり。

縮小の仕方など、このカメラには直接関係ないこともお聞きしたい事の中に
入っていますが、どなたか教えていただけたら助かります!

書込番号:10348880

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/22 10:14(1年以上前)

※追記です

あ、やっぱりブログに載せているものよりもキレイかも。。

この画質のままで縮小って出来ないのでしょうか。。

書込番号:10348896

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/22 10:24(1年以上前)

キレイに見えますが。

>この画質のままで縮小って出来ないのでしょうか。。

縮小する=解像度が減る=画質が落ちるのは仕方のないことだと思いますが、
縮小する際に元の画像の2分の1、4分の1で縮小していくと、わずかですが劣化が抑えられそうな気がします。
1024x768 → 512x384 みたいな。

書込番号:10348930

ナイスクチコミ!0


ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/22 10:27(1年以上前)

jpgで保存するときに画質は最高になってますか?最高の100%にしてみてください
サイズはピクセルを1200×800程度に落とせばいいと思いますが

書込番号:10348940

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/10/22 10:29(1年以上前)

リサイズする際に画質の劣化により眠く見えちゃうのは仕方ないコトだと思います。
リサイズ後にアンシャープマスクを使われてはいかがでしょうか。

書込番号:10348947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/10/22 10:38(1年以上前)

PhotoshopはCSでしょうか、エレメンツでしょうか。

まぁ、どちらでもできますが・・・やり方は
>で、ピクセル寸法、の数値を小さくしているのですが
>やりかた間違ってますでしょうか?
であってます。

写真データは縮小すると「緩み」ますから、軽くアンシャープマスク(「フィルタ」の中の「シャープ」にある・加減を細かく調節できるシャープネスフィルタ)をかけてやればいいと思います。適応量125〜150%・半径0.3〜0.5Pix・しきい値1〜3レベル、くらいならそれほど元データを損ねていないはずです。

あとは、保存の方法でしょうか。別名保存の時に、圧縮率を下げてやるとより綺麗に保存できますが、データサイズが大きくなります。
web用に保存で保存してやった方が、デジタル媒体(WEBやBlog用途)ではデータサイズを抑えながら綺麗に「見える」状態で保存してくれます。長辺1000Pixくらいなら、この方法だと「最高画質・画質100」でも500kBいくかいかないか(もちろん、写真によります。当然大きくなるような写真もあるでしょう)じゃないかと思います。

Photoshopを使っているなら、縮小するだけじゃもったいないですよ。色々できますから、遊んでみてください。
ただ、逆に「色々できる『から』ちゃんと使ってあげないと綺麗にならない」とも言えます。

書込番号:10348977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/22 10:58(1年以上前)

縮小の方法については、詳しい方が説明してくれるので、
わたしは、別の観点から。  (#^.^#)

ブログに表示される写真サイズってありますよね?
たとえば、ヤフーブログなら横幅560ピクセルまで。 d(>_・ )

これ以上横幅が大きなサイズだと強制的に縮小されてブログに
表示されちゃいます。

で、この縮小された画像がきたないんだなー。  ("⌒∇⌒")
電線なんかは破線になっちゃう。  (;_;)
もちろん、写真をポチッってしてくれれば大きな元の姿の写真でみえます。

でも、どれだけの方が、大きな写真までして見てくれるかは疑問です。
大きな写真を載せたい方は、エキサイトやfc2なんかのブログを使ってるのは
そのためだと思いますよん。

うまい縮小方法見つかるといいですね。 (^ー^* )
添付のお写真とっても素敵です。 (^^)b

書込番号:10349038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/22 11:31(1年以上前)

ブログの画像をクリックすると別窓で(リサイズ後の)元サイズの画像が出るタイプとは違いますかね。
それなら、guu_cyoki_paaさんが言っている内容のことでしょうか。
例えば、ブログ記事に「クリックするともう少し綺麗な画像が見られます。」と書いている人もいますよ。

書込番号:10349140

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/10/22 12:03(1年以上前)

こんにちは にこ@ 様

フォトショップをお持ちなら,次のような手順で写真を加工なさるとよいと思います。

1.サイズを使用するサイズに合わせる。

今の場合ブログに適した画素数にするということになると思いますが,印刷で使用する場合には,縦横何cmの写真で,解像度は350dpiとか,そんな感じです。結果的に画素数が決まります。

2.明るさやカラーバランスを補正する。

3.シャープネスをかける。

シャープネスは,本来は画像にはない明暗をむりやり付け加えて輪郭がはっきり見えるようにするものです。これは一種の画像データの破壊ですので,最後にやらねばなりません。  また,一度シャープネスをかけたら,上の1や2の処理はできません。もちろん,コマンドとして実行はできますが,写真はかなり劣化します。

シャープネスのかけ方には,印刷目的の場合とディスプレイ鑑賞の場合とで違いがありますが,ブログということであればディスプレイで見て一番気に入る状態にすればよいと思います。 

書込番号:10349247

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/22 16:03(1年以上前)

E-30 をメインカメラにして、ヤフーブログをやってるものです

 にこ@さんが仰る内容は、おそらく guu_cyoki_paaさんが指摘されてる内容じゃないかと思います
縮小するということは、本来必要であるべきファイル容量を数分の1、あるいは数十分の1に減らす訳ですから
画質に影響が出ないはずはありません
 というか、画質に影響をあたえずに縮小する方法は有り得ません

アンシャープマスクをかけたり、ソフトでいろいろな画質調整をやっても、元のファイルサイズの画像には
及ぶべくもないと考えます
 自分がブログに上げているファイルサイズは、通常 200KB 前後です

 個人的には、画質の面では まっ 仕方がないなとあきらめています (∩.∩)
                                     

書込番号:10349938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/22 18:57(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

「チビすな」でリサイズ

「JTrim」でリサイズ

「チビすな」でリサイズ

「JTrim」でリサイズ

にこ@さん、こんばんは。

自分もブログ(エキサイトブログ)に載せる画像を綺麗に縮小する方法が分からず、
試行錯誤を重ねています。
フォトショップなどの有料ソフトを持ってないので、
フリーのリサイズソフトになりますが、シャープに見せたいのなら「チビすな」などはどうでしょうか?
かなりシャープでくっきりな感じに縮小されるので、自分は今のところこれを使ってます。
欠点は、シャープになりすぎる点でしょうか。
画像をクッキリさせるのチェックマークを外しても、かなりクッキリします。
電線や細かい葉などがギザギザになるので、
気になる時は「JTrim」というフリーソフトを使ってます。

どちらのソフトも簡単に縮小できるので、
ブログに載せる画像の縮小であれば便利だと思います。
※「JTrim」のほうは、Exifを残せないと思います。

せっかくの場ですので、他にお薦めのフリーソフトがあれば誰かお教えください。
スレ主さん、便乗しての質問失礼します。m(_ _)m

書込番号:10350552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/22 19:02(1年以上前)

>Hiro Cloverさん
JTrimも保存時に「設定」からExif残しを選択出来ますよ。

書込番号:10350577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/22 19:14(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

>JTrimも保存時に「設定」からExif残しを選択出来ますよ。

すいません、出来ましたね。(汗)
ファイル>保存オプション>Exifデータを保持するのチェックマークを入れると出来ますね。

失礼しました。

staygold_1994.3.24さん、有難うございました。

書込番号:10350634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/22 21:02(1年以上前)

にこ@さん、こんばんは。

> Hiro Cloverさん

私も「チビすな!!」使ってます。
これいいですよね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:10351148

ナイスクチコミ!2


スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/22 22:23(1年以上前)

05さん、ROWDYZINさん、⇒さん、ばーばろさん、
guu_cyoki_paaさん、staygold_1994.3.24さん、
梶原さん、syuziicoさん、Hiro Cloverさん、
あさけんさん

皆さんありがとうございました!
皆さんへまとめてのお礼ですみません。

全部やってみました〜!

なるほど、いろんなやり方があるんだなって勉強になりました。
でも、劣化は仕方ない事なのですね。

保存する時はサイズを半分にして保存したり
最高画質にしていなかったので、最高画質にしたり。
アンシャープネスは・・・はじめて使いました(^。^;;
web用で保存、も初めて使いましたが前よりキレイに保存できた
ような気がしました!

フォトショップ入れてはいますが全然使っていなかったので
これからいろいろ遊んでみようと思います。

ブログは気に入ったテンプレートだと幅が決まっているので
横は18センチまでしか大きく出来なくて・・・
前は、ブログ画像をクリックすると大きくなって見れたんですが
今はクリックしてもサイズ変更した後の、ブログ用の画像と
同じサイズのものしか出てこなくなりました・・・なんでだろ?


それと、「チビすな」ですね!わかりました!
載せていただいた画像、やっぱり「チビすな」のほうが
くっきりシャープに見えます〜!
若干かもしれないけれど違うものですね。
早速ダウンロードしてみます!

いろいろ試行錯誤しながら、なんにもわからんちんな素人でしたが
大分カメラにも慣れてきました。

ここでこうして教えていただけているのも大きいです。

皆さんありがとうございました♪

goodアンサーはちょっと決められないので皆さんにということで
宜しくお願いします。


 

書込番号:10351708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/23 00:01(1年以上前)

>あさけんさん

リンクの補足有難うございます。
JTrimのリンクも載せておきます。

JTrim
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se108932.html

書込番号:10352496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/26 21:06(1年以上前)

にこ@さん はじめまして 画像の縮小はWeb上ではマナーです。オンラインアルバム等に画像のアップするのに画質劣化は悲しいですね。 私も色々試しましたが、現在お気に入りは 『藤 -Resizer-』です。バイキュービック法」を採用しているので、縮小画像の画質には定評があります。一度お試しあれ・・。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se132646.html

書込番号:10372485

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/10/31 00:34(1年以上前)

にこ@さん、こんにちは。

恐らくは、単に縮小しただけで画像を保存していたと思うのですが、デジタル画像は、縮小すると輪郭がボケたようになるものです。そこで、全ての作業を終えた最後に、軽くシャープネスをかけてください。すると画像がキリッとしまります。そして保存すれば良いです。

これは、何故か画像処理ソフトの使い方の本などにあんまり書いていないことなんですよね。「最後に軽くシャープネスをかけて保存」が、重要ポイントです。

逆にカメラの設定の方で、シャープネスを強くかけて写すと、後からレタッチソフトを使って縮小すると、輪郭部分が皺が寄ったようになって、汚くなります。ですから、カメラのシャープネスの設定は、標準のままにして、後からシャープネスを弄るようにしてください。

どうしてそうなるのかという理屈はあります(笑)。要するにシャープネスというのは、輪郭強調のことで、輪郭部分に黒のピクセルを挿入して、輪郭を際立たせているだけのものです(輪郭をペンでなぞっているのに近い)。そうなので、最初に輪郭強調をして縮小すると、輪郭部分が崩れてしまうのです。縮小してから輪郭強調すると、綺麗に見えます。これは実験してみると、直ぐに判りますよ。

書込番号:10395230

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/11/04 19:48(1年以上前)

別機種

50−200 シャープネスを+1

にこ@さん 

こんにちは。

RAWで撮って、現像時にいろいろ設定するのがベストだと思うし、
jpegで撮った場合でも、いろいろレタッチソフトで調整できます。
シャープに見せたい場合は、リサイズして最後にアンシャープマスクというのが普通です。
ただ、
撮影時の設定でシャープネスを+1ぐらいに好みで設定しておくのもお手軽でいいかもしてません。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10380710963.html
撮影条件(光の具合)がよければ、これぐらいでもピリッとします。
要は、自分でいろいろやってみることです。

仕上がり設定を、VIVIDやポートレートも試してみるといいかも。

書込番号:10421932

ナイスクチコミ!0


スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件

2009/11/06 00:54(1年以上前)

コペン915さん、Oh, God!さん、mao-maohさん 

レスありがとうございます。

しばらくこちらを見ていなかったのでお礼が遅くなってしまって
すみません!

いろいろ試していて、ようやく皆さんに教えていただいたことを
実行できるようになりました(^-^)

画像をリサイズ後にシャープにする、というやりかたで
今のところ「ちょうどいいかな♪」と思えるように。

まだまだ初心者ですが、試行錯誤で頑張ってみたいと思います。

皆さん、ありがとうございました!!

書込番号:10429152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 まっく=さん
クチコミ投稿数:164件

E−30を使っているのですが、レンズのフィルターについて質問があります。

人物撮影がメインでたまに風景撮影もしたりするので、それに合うようなフィルターを調べて
1B SKYLIGHT SUPER PRO(W)とMC UV、それに9-18mmの広角用にWPCワイドのMC UVを使っています。(常用フィルターとして。 他にND4も持っています)

これらのフィルターはサイトなどで調べて有効かなと思って購入していったのですが、もしこれらのフィルターの効果がホワイトバランスや仕上がりモードの設定で同じようにできるのであれば必要なくなるので、フィルターの枚数も少なくできると思うのですが実際にはどうなのでしょうか?

E−30であればアートフィルターのファンタジックフォーカスがソフトフォーカスの代わりになるので、上記のように設定で同じようにできるのであれば自分としてはレンズ保護やND、PL、クロスフィルターがあれば充分だと思ったのですが。

皆様、よろしくお願いします。

書込番号:10397999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/10/31 16:23(1年以上前)

SKYLIGHT/UVフィルターは銀塩フィルムには有効ですが、デジタルには効果はありません。
無色と言われておりますが、各々薄いピンク色/黄色の色が付いていますので、厳密にはその分影響があると言えばあります。

プロテクター代わりに使っても差し支えないと思います。また、これの有無でデジカメの設定を変更するほどの影響も無いと思います。

書込番号:10398153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/31 16:49(1年以上前)

こんにちは。
私はE-30など、アートフィルタ搭載機は使ったことが無く、詳細は知りません。
E-30は欲しいとは思いますが、経済的に許されません……。

>…、自分としてはレンズ保護やND、PL、クロスフィルターがあれば充分だと思ったのですが。

デジカメでは、そのお考えで良いと思います。
また、スカイライトやUVは、ごゑにゃんさん が言われているとおりです。
(デジタル用のセンサーはフィルムと感光特性が違います。) 
私の場合でも、プロテクトフィルタ以外では、ND、PL(C-PL)、クローズアップの他、ミラージュやクロスがあります。(ほとんど使いませんが…。)
中には、中古で購入したスカイライトやUVが付いたレンズもありますが、プロテクトフィルタの代わりで装着しているだけです。

ポートレートが多いなら、そしてフィルターを使ってみたいなら、エンハンサフィルタはいかがでしょう。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/enhancer.html
ポートレートエンハンサや、ウォームエンハンサが面白いかも知れません。
(この効果が、アートフィルタ機能で出せるのかどうかは知りません。)

乞う!! 人柱 。

書込番号:10398258

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/01 10:26(1年以上前)

私はプロテクター(レンズ保護)しか使いません。
他には、意図的に水の流れを強調するためにNDフィルターを一応持っていますが、使うことはほとんどありません。

フイルム時代に使われていた色を強調するフィルターの効果は、デジタルではレタッチによって同様のもの得ることが可能です。

書込番号:10402450

ナイスクチコミ!1


スレ主 まっく=さん
クチコミ投稿数:164件

2009/11/02 20:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。

> ごゑにゃん さん
これらのフィルターはデジ一眼には効果ないのですか・・・
サイトには「デジ一眼にも使える」というように書いていたのですが、これって「デジ一眼でも効果がある」のではなく「デジ一眼にも装着できる」だけ・・・ということなんですね。
次からはプロテクターだけにしようかと思います。

> 影美庵 さん
ポートレートエンハンサーは、SKYLIGHTのフィルターを購入した後にこういうフィルターがあることを知ったのですが、SKYLIGHTとは違ってデジ一眼でも効果が現れるのでしょうか?
効果があるなら次にフィルターを買い換える時に狙ってみたいです。

> 押忍. さん
サイトの色補正のフィルターのページには「デジ一眼にも使える」という表記がないのでSKYLIGHTのようにデジ一眼には必要ないものだと思っていました。

今までなかなか人に聞く機会が無かったので、今回、思い切って質問して良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:10410685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

標準

やっぱりE-30が好きっ!

2009/10/16 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

え〜、、、周りにカメラの話ができる人がいないのでちょっと誰かに聞いて貰いたく。

ただ、いつもの戯言的書込み?なので、「だから何?」ってツッコミはご容赦を…(^^;)


発売から数ヵ月間、色々調べて悩みまくって、春にこのカメラを買って早いものでもう半年以上経ちました。

別スレでも書きましたが、ラッキーにも購入を後悔する様なトラブルもなく、なかなか持ち出す機会を作れない毎日でも防湿庫の中の"彼女"を眺めては幸せに浸ってます(笑)


時々プラザやカメラ屋等で色々な他社機種やE620なんぞを触ったりする度に、「やっぱりE30を買って良かった!」と思います。
E30以外でも魅力的なカメラは一杯ありますが、やっぱり僕にはコイツがベストです☆

最近は他のカメラ(例えE500/510でも)を触ると、握った感触に違和感さえ感じたり。


キットで買ったZD1454Uにも大満足♪
改めてオリンパスレンズのレベルの高さに、使う度に驚かされます。
フォーサーズはレンズが少ないとかノイズが多いとか、挙句には会社の将来はどうなるの?…なんてじっくりと触らず"色々"と言う人もいますが、コレの写りを自身でちゃんと体感すればきっと解るハズ☆


まだ持ってませんが、50mmマクロなんて本当に皆さんが言われる様に「神レンズ」だとも思います。
プラザへ行く度にそのまま持って帰りたくなります……「神」が10万以下で手に入るなんてフォーサーズユーザーでしか経験できません(笑)

E30を買って、とりあえずZD1454をしっかり使い倒してから次のレンズへ…って我慢してますが、、、カメラ店と違ってプラザは気軽に全てのレンズを試せるので、ある意味とっても危険ですよね(笑)


さてと。
発売からだいぶ経って、第一印象の興奮も落ち着いて、良い所もそうでない所も見えてきたと思いますが、そんな皆さんのE30との日々を聞かせて貰いたく、前フリは長くなりましたがスレを立てた次第です。

ネタは何でも良いです、良かったらコメントをお願いします。

書込番号:10317270

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/16 11:39(1年以上前)

近場にプラザなるものが存在しません・・・。(泣)
とってもうらやましいです。
すべてのレンズに触ってみたい。

書込番号:10317490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/16 12:11(1年以上前)

私はペンタックスユーザーでオリンパスは叔父のOM2しか経験ありませんが、
時々E-30あたりが気になります。

コレイイ!さんはE-30に惚れこんでおるようですね。
自分はそこまで溺愛出来る愛機は、K10D以来経験していませんので、なんだか幸せいっぱいな感じのコレイイ!さんが羨ましいですな〜。

デジ物ではありますが末長く愛してあげてください。

書込番号:10317589

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/10/16 12:33(1年以上前)

コレイイ!さん
この書込みには、コレイイ!さんのE-30への愛情が溢れています。

同じ、E-30ユーザとして、敬意を表して、称えたいと思います。

予約開始以来、ぜんぜん、売れないE-30ですが、とても愛着があります。

画質では、自然な発色や素材としての良さでは、E-3に譲りますし、解像感の高さでは、ローパスが薄くなった(改良された)E-P1に譲ります。小型軽量さでは、E-620に一歩譲りますし、E-P1には、親子ほどの違いがあります。

E-3のような防塵防滴ではないので、プロ仕様でないので、ハイアマチュア向けでしょうが、このあたりは、オリンパスユーザが一番手薄なところです。

しかし、E-30だけが持つ彩度の高い発色と、(お値段以外の?)画質やボディ性能のトータルバランスの良さは、独特のポジションにあると思います。

私自身は、別に売れなくてもいいというか、いいカメラであることを知って、自分だけが使っていれば、他の人はあまり使わないで欲しいくらいです。

きっと、将来的には、E-300のような高い評価を受けると思っています。

Live-MOSでの最大の発色の良さ=彩度の高さは、E-300のように、現行モデルでなくなった頃に評価されると思っています。


まだまだ、レンズによって、隠されたボディ性能が出てくると思いますので、是非、50mm F2.0や、Leica D Summulux 25mm F1.4などの高性能レンズをつけて、そのポテンシャルを堪能していただきたいと思います。

明るいレンズに必要な高速シャッター1/8000は、E-1/E-3以外では、このE-30にしか付いていません。

F2.0の松レンズや、50mm F2.0や、Leica D Summulux 25mm F1.4などは、実際には、E-1/E-3と、このE-30でないと真価を発揮しないと思います。

ということで、将来的には、是非、14-35mm F2.0まで、辿り着いて頂ければと願っています。

Kiyo

書込番号:10317673

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/16 13:25(1年以上前)

コレイイ!さん、こんにちわ♪

 楽しそうなスレですね、参加させてください (^^)
自分は 本格的なデジカメは E-10 からで、これにほれ込んで 飽きることなく長いこと使っていました
そのうち、E-20 後継機が出るだろうと期待して待っていましたが、なかなか出ませんでしたよね
 しびれをきらして、E-510、E-300 を中古で買ったりして待っていました

 やっと出た E-2桁機を、発売半年後のこの春に入手したんですが、当初の画質には戸惑ったことは事実です
デフォルト設定での試し撮りでは、自分にはめっちゃハイキーに感じたんですよ
色味も何か マゼンタ系にシフトしているような気がして・・・・

 それから数ヶ月間、メモを片手に自分好みの設定探しの旅でした(笑)
この価格コムでも 皆さんのご教示をいただきまして、今は ほぼ 満足できる写りを愉しんでいます (^^)

 前機の E-510、E-300 を使ってきて、E-30 を加えて一番いいなと感じたのが、「諧調オート」 でした
E-510、E-300 では完全に黒くつぶれてしまうようなシチュエーションでも、E-30 で諧調オートに設定すると
不自然でない程度に 暗部を持ち上げてくれます
風景撮りがメインの自分には 非常に重宝しています

 色出し自体は、E-510、E-300 の方が自分の好みなので、場面に応じて3台を使い分けて愉しんでいます

 コレイイ!さんも仰ってますが、E-30 はほんとうにいいカメラだと思います ( ^ー゜)b
使ってみたら その良さは十分にわかるはずなんですが、店頭でちょっとさわるくらいでは分からないでしょうね
もっと人気が出ても良さそうなものですが、イマイチなのは やはり価格設定でしょうか?
 ライバル機とのかね合い上、今より1〜2割は安くした価格が妥当なところと思うんですが・・・・

 以前 どなたかが仰っていたんですが、E-300 や E-1 は製造中止になってからその画質が注目されて人気です
むしろ、発売中よりも人気があるんじゃないでしょうか?
 E-30 もなんか、そんな予感がします、 オリの伝統なんでしょうかね〜 (笑)
                         

書込番号:10317870

ナイスクチコミ!4


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/10/16 13:59(1年以上前)

syuziicoさん、
ご無沙汰しております。
精力的な活動と、素晴らしい写真を撮られていて、いつも、感心しております。
E-30ユーザの鑑ですね。

>以前 どなたかが仰っていたんですが、
それは、多分、私ですね。
あちこちで、言って回っています。
E-30は、売れいてないですが、将来の名機です。

書込番号:10317973

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/16 15:01(1年以上前)

kiyo_kunさん、過分なお言葉、恐縮です m(_ _)m

 >それは、多分、私ですね。

そーでした、そーでしたね♪ 思い出しましたあ、

 >私自身は、別に売れなくてもいいというか、いいカメラであることを知って、
  自分だけが使っていれば、他の人はあまり使わないで欲しいくらいです。

お気持ち、よぉ〜〜く分かります d(^○^)b
しかし、ある程度は売れてくれれば、色関係を自分好みに改善した 次期 E-30 後継機が早く出てくるのではと・・・・

”色を重視した” 風景撮りではいまだ E-300 が自分の中ではベストチョイスなんです〜
                               

書込番号:10318156

ナイスクチコミ!4


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/16 15:12(1年以上前)

自分はE-3ユーザーですが、ただいまE-30を買うかE-620か悩んでます。楽しい悩みであります。E-30に大変満足されていて、こちらも楽しい気分になります(^O^)

書込番号:10318184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/10/16 19:57(1年以上前)

みなさん、こん○○は!

お仲間に入れてくださ〜い。
休日にはE−30とじゃれてます。(遊ばれてるかも!)
このカメラを手にして約7ケ月で少し使えるようになったかな?と思える今日この頃です。
ちなみにデジイチ歴はまだ1年程ですが、アートフィルターの「ライトトーン」は結構気に入ってます。

使っていてちょっと気になることあるので、みなさんはどうされているのか参考までに聞かせていただけませんか?

ひとつは、液晶の写りです。鮮やかに写るのはいいのですがPCに取り込んだ画像と比較して鮮やか過ぎるきらいを感じてます。
いまの設定は、色温度+5、明るさー3にしています。

二つ目は、真っ赤なバラのような被写体の赤があまり綺麗に撮れないんです。
普段は飛行機系をよく撮影しているので青が綺麗に出るような設定でそれなりに満足はしているのですが、どうも赤系が、、、
設定はこんな感じです。WBのA−2、G−1。シャープネス+1。

カスタムリセット設定で、飛行機系とお花系で使い分けができればなぁ〜。と思ってます。
ちなみにレンズは、14-54Uと50-200SWDをよく使ってます。
よろしくお願いしま〜す。

書込番号:10319016

ナイスクチコミ!1


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/10/16 22:44(1年以上前)

>コレイイ!さん、こんばんは。

同感です!
当方も大満足しています。

発売時は予算の関係で、ボディのみの購入でしたが、先日ZD14-54Uを手に入れました。
撮影してみて、そのポテンシャルの高さにあらためて驚いています。

毎日、次の撮影のことを考えてドキドキしています(笑)。

書込番号:10319909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/16 23:35(1年以上前)

みなさん、、、スルーされてもおかしくないナンテ事のないネタにお付き合い下さいまして、ありがとうございます!


>>くろけむしさん

そうですね、僕も気軽にしょっちゅう行ける距離ではないんですが、やっぱり何か心配事があると、お店経由よりも早いし、同じ誰かに預けるにしても安心感が違うかもしれません。

プラザでは、ガラスのショーケースの中に、全てのレンズと主だった周辺機器が並べられています。圧巻です!
今はEPの売れ行きが良いせいか、これまでのレンズ達の横にもう一つショーケースが増設され、中にEPボディやらMFのレンズやらが並んでいます。

E3+バズーカレンズなんてそんなショーケースの上に置かれていて、スタッフに声をかけなくても気軽に触れるようになってるんですよ♪


>>範馬如何しようさん

たぶん、発売後すぐに手に入れたのではなく、たくさん時間をかけて調べて悩んで迷って、・・っていう期間があったからかもしれません。

これまではエントリークラスのカメラしか使った事がなく、初のクラスアップ♪という事もあり、喜びもひとしおでした(^^)

最初はE30の色に惚れた!と思ってたのですが、使っていくうちに色んな所に魅力を感じるようになり、今日に至ります。


>>kiyo_kunさん

お久しぶりです。

そうですねぇ、確かに中途半端な要素もあったりします。
後発のEPには負けてる(←言葉は悪いですが)感じは個人的にはしませんし(笑)、どちらにしようかと悩んだ620と今また改めて比べてみても、「やっぱりE30が好きっ!」なんですよね。。。

言われる様に、僕もE30ってもしかしたらE300/500のような評価が後々に出てくるのではないか?と思ってました。

コッテリ感を充分出しつつ、どこか爽やかさもあって、なおかつ飽和しない・トバない・ツブれない・・という描写の路線は、本当に「よくぞやってくれました!」と開発陣に拍手を送りたいです(笑)


・・で、レンズは最終的に14−35ですか??・・・(゜ロ゜)
(笑)

ちょっと計算してみました。。。
オンラインショップで現在実施中のキャンペーンを利用するとして(笑)→月々4130円を60ヶ月・・になりますねf(^^;)

う〜ん、、、

今サイトを見てて気付いたんですが、望遠レンズ+3脚のセットも安価で出てますねぇ。
70−300とベルボン3脚が4万というのは、ちょっと魅力的♪


あーーー、、、ダメダメです、kiyo_kunさん!
ちゃんと計画通りに事を進めないと、ウチでバレちゃいますf(^^;)


>>syuziicoさん

ご無沙汰です!

色の突き詰めは個人によって好みもあるでしょうし、微妙にOOが・・なんて思い出すと、どんどんハマって、でもそれが楽しかったり☆

僕はもう「青」だけで充分満足です。

個人的にも黒ツブレ・白トビの激減にはホント、嬉しい限りです。
E500/510では、もう最初っから露出補正はコレ位の光量ならどれ位いじればいいかな?なんて、撮る前から変に悩んだりで(笑)

その点E30はとりあえず撮ってみよう!→おぉ〜イケてるなぁ☆ ・・ってパターンが多いですね。

もう僕は手に入れたので、価格や売れ行きに関してはあまり気にならないですね。
むしろ、エントリーによく見られる劇的な安値一直線に陥る様子を目の当たりにするよりも、あまり価格が下がらない方が、“選択に間違いはなかった!”と思ってしまいます(笑)


>>Alfa-SEEDさん

初めまして!
E30と620とで悩まれているとの事ですが、既にE3をお持ちなら、別でも書いたように妙に中途半端な部分がE3と30とで(悪い意味ではないんですが)競合してしまうかもしれません。

E3と620ならきっちりと住み分けができるでしょうから、使い勝手はこの組み合わせの方が良いように思います。

しかも620ってば、、、ボディはもう軽く6万切ってますしね(笑)


>>写真に目覚めた?さん

こんばんは、どうぞどうぞ、入ってきて下さい!

写真に目覚めた?さんもE30購入から7ヶ月という事で、僕とほぼ同じ時期に買われたんですよね。

僕も、特にこの1ヶ月程で感じたんですが、持った時の感触に全く違和感がなくなり、身体の一部みたいな気がしてきてます。・・ある意味、変ですよね、ちょっと(;^_^A

僕は花を撮る時は、その花の色の具合によってビビッドとナチュラルを使い分けてます。
確かに「赤」は、E500ではめちゃくちゃ難しかった!
でもE30なら、ビビッドで“ちょっと濃いかな”と感じたら、とりあえずナチュラルでパラメーターを少しイジる位で、個人的にはヨシ!とできる色になってくれるんですが。

それに僕は花が対象の場合はほとんどアートフィルターのファンタジックFにしてるので、うまい具合に派手さを抑えてくれます。



>>shiba.nさん

こんばんは☆

「毎日、次の撮影のことを考えてドキドキしています」
・・は、すごーーーく、よく解りますよ(笑)

1454Uはホントに、僕にとっては“目からウロコ”を初体験?でした!

次のレンズ購入予定は一応、僕の好きな「青」がしっかり出てくれる9-18mmなんですが、何やら50mmマクロの誘いの風が吹いてきてまして、嬉しく困ってます(笑)

書込番号:10320244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/10/17 01:28(1年以上前)

当機種
当機種

多摩川の六郷土手

ポスト

良いですね^^
久々に楽しそうなトークですね。

私もE-30でとーっても楽しんでいます。
お散歩に連れて行っても良いですし、
何も用がなくても、ファインダから部屋の景色を見たりしています(笑)

価格コムのE-30では、楽しそうにしている人があまりいないのでコレイイ!さんには拍手を贈りたいです(^^)

写真1 先日、多摩川を散歩した時のです。
写真2 いつもの風景を正方かつトイフォトをテーマに歩いてみました。
レンズはZD14-54(旧)

書込番号:10320946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/17 02:50(1年以上前)

こんばんわ!


…え〜っと、皆さん、讃えるとか拍手を送るとか……言い過ぎーっです(((^^;)

そんなタイソーな事書いてないし、ただただ、好きなモノを好き♪と、リアルで周りにカメラ話ができないからココで発散させて貰ってるだけですぅ(笑)

だって、、、本当に楽しいんですよね〜。
ただ眺めてるだけでも触ってるだけでも、幸せな気分に浸れちゃうんです。

解像度(←画質が良いに越した事はないですが)やノイズ量や高感度が使えないだとかセンサーサイズがこうだからどうだとか、、、
これは前々にもココに書いたりもしましたが、そんなマイナス要素って大なり小なり全てのカメラにありますもん。

それに写真ってボディだけでは話にはならないし、(多分に贔屓目はあるけど(笑))オリンパスのレンズは本当にスゴイ!

まぁ、そんな理屈よりも素直にそのカメラを手にしてるってだけで嬉しくなる気持って、基本だと思うんです。


仕事で使うならともかく、趣味です趣味♪(笑)

考えるより感じろ、ですね(^^)

書込番号:10321184

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/17 02:55(1年以上前)

               
くろぴーさん、 こんばんわ♪ 1枚目の 光芒 のお写真、いいですねぇ〜 d(^0^)b

 実は自分も今、光芒がマイブームなんですよ、

逆光に めっちゃ 強い ZD14-54 だからこそ できることですが、E-30 と ZD14-54(旧)で愉しんでいます♪
 オリンパスで良かったなぁ〜と思う 今日このごろです (∩.∩)
                       

書込番号:10321198

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/17 03:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

                 
なんか、うまく貼れてないみたいです、、 再度 トライします、
                      

書込番号:10321289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/10/17 06:32(1年以上前)

当機種

日の出

初めて書き込みします。
E-30が好きな方の書き込みを見て思わず
嬉しくなってしまいました。セールスは
価格との関係もあるのでしょうが、あまり
伸びていませんが、思い切ってこのカメラを買って
良かったと思っています。

視野率が大きく、明暗部の表現も粘ってくれる
のが好印象です。Pモードでカメラ任せ(オート)で
ほとんど撮っていますが不満はありません。
特別な設定をしなくても
素人カメラマンの腕をカバーしてくれる感じです。

最近アートフィルターにはまっています。
特にポップアートは普通の風景を”心象風景”に
変えてくれます。

旅カメラとして使うことが多いのですが、開閉しやすい
カメラバックに入れて、旅行先へ持ち歩いています。
主にルミックスの14-150とズイコーの9-18を使っています。

書込番号:10321420

ナイスクチコミ!3


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/10/17 07:39(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

昨年の11月下旬修善寺紅葉公園から。E-3+14-35mmです。

某所での撮影にて。ラフモノクロームです。

汐留のビル群で、14-35mm特有のリング状ゴーストも出ています。

光条っていうよりも、盛大なフレアーが楽しいです。

横レスですが、
syuziicoさん
素晴らしい「光条」の写真ですね。

ちょっと、細かいところですが、太陽の筋状の光の表現は、「光条」だと思います。
そして、その1本・1本の光のスジが「光芒」だと思います。
結構、混同して使用してしまうのですが、
wikipediaでは、「光芒」は、「一般的な用法では、細長く伸びる一筋の光を意味する。 薄明光線または反薄明光線のこと。天使の梯子、レンブラント光線などの別名もある」とあります。

例えば、マルミさんのフィルターの説明では、こんな風に使用しています。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/koujyou/koujyou.htm

syuziicoさんに、敬意を表して、私も、光条の写真を何点か上げてみます。
ただ、1枚目は、昨年の11月下旬なので、未だE-3でした。
木漏れ日を光条にして、真っ赤な紅葉と対比させています。
今年は、E-30で挑戦したいと思っています。

2枚目は、8月半ばの某所にてです。

3枚目は、汐留の高層ビル群を見上げて、14-35mm特有のリング状ゴーストを出すために、太陽と光軸を真っ直ぐにしています。

4枚目は、斜めに太陽を入れいているので、盛大に大きなフレアーが出ています。

書込番号:10321565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/10/17 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F-2B

F-4EJ

ブルーインパルス

>> コレイイ!さん

お花のアドバイスありがとうございました。(^^)
設定をリセットしてちょっといじってみま〜す。
みなさんも書かれていますが、こういう楽しい板はいいですよねぇ!
私も得意分野!?で画像をアップします。

書込番号:10321948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/17 10:29(1年以上前)

いいですね〜皆さん☆

各々思い思いに「好き」が表れていて(^^)
テーマなんて何でも良いので、好きな様に書込みして下さい。
スレを立てて良かったです。

そしてこれを見た購入検討してる人が、数日後に「買いました!」って書込みになると嬉しいですね〜!


僕は今日、E30+1454 連れてUSJに行きまーす♪

皆さんもE30と共に良い週末を☆

書込番号:10322100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/10/17 10:34(1年以上前)

私も一言!
E-410,420,620を使用してましたが,Leica14-150mmの素晴らしさに購入を決定。ただ、手に持った時のバランスがイマイチのため、E-30(中古美品)を追加しました。今まで、竹や松には興味をなるべく持たないようにしてましたが、やはりいいレンズを手にしたらダメでした。
そしてついに12-60mmを・・・やっちゃいました!!。宅配便が置いて行きました。
さらに不幸が私を襲い、皆様がおっしゃるドロ沼が・・・。E-3(中古未使用)と70-300mmが私の目の前にあります。(E-410は残念ながら処分しました)
これから寒い冬を越すことになりそうです。
すべての支払いが終るまでは、オリンパス関連のクチコミ掲示板を見ないようにしたいと思います?。それまではせっせと写真撮りたいと思います。
皆様もお気をつけくださいませませ!!。

書込番号:10322127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/17 14:03(1年以上前)

怒涛の「沼」に飲み込まれた様ですね(笑)

パナ14150の写りは流石の値段だけあって、スゴイです〜10倍率ズームとは思えない程で。

ZD18180ももう少し画質、頑張ってくれたら考えなくもないんですが。。。
70300の方が格段に綺麗ですもんね。


おっと、、、次のレンズは918でした……危ない危ない(^^;)

書込番号:10322912

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました

2009/10/18 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 uznapaさん
クチコミ投稿数:15件

E-300で長い事撮影してきました。
色々カメラを探しましたが、やはりオリンパスが一番自分に合ってるようで、
E-30レンズキットを購入しました、これからの撮影です。
試験的に撮り比べをしてみたり、色々設定をいじっています。

Myピクチャに取り込んでE-300の時はORF画像がJPG同様に表示されていましたが、E-30のORFは表示されず灰色の画像になっています。
MyピクチャーでRAW画像を見るには RAW+jpgで撮影するよりないのでしょうか?
Windows Vista Home Premium SP2 です

書込番号:10329684

ナイスクチコミ!3


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2009/10/18 18:05(1年以上前)

uznapaさん。こんにちは

E-520でXP使いですのでちょっと外しているかもしれませんが、私のPCではその状態で普通にORFがサムネイル表示されています。
何となく、Olympus Master2の最新版をインストールされれば解決する気がします。

書込番号:10329718

ナイスクチコミ!0


DISKIWさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/18 18:32(1年以上前)

uznapa様

E-30ご購入良いですね♪
解決できるかどうかはわかりかねますが、
ファイルに関して下記のようなものがあります。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/vista/RAW/

これでWindows上でorfを表示できると良いのですがw
解決できない場合はお力になれず申し訳ないです・・



書込番号:10329840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/10/18 20:00(1年以上前)

購入おめでとうございます!

E30ユーザーが増えて嬉しい限りです☆

購入までの「色々カメラを探した」とあったその'色々'が気になるところですが(笑)


先のレスにもある様に、とりあえずOマスターをインストールすれば解決するでしょう。

音楽・画像・動画等のファイルを認識→再生するには、それぞれのファイルに対応したコーデックが必要となります。

Oマスターの中にそれが入ってますので、まずは一番間違いない方法かと。


ただ、Oマスターってかなり重いらしいので、僕は使っていません…

書込番号:10330297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uznapaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/18 22:32(1年以上前)

機種不明

髭じい様 OLYMPUS Master 2 バージョン2、20 です。

DISKIW様 インストール2回中断され、失敗しました。

コレイイ様 >購入までの「色々カメラを探した」とあったその'色々'が気になるところですが(笑)
書いていいのかなぁ〜? EOS 7D EF-S15-85 IS U とPENTAX K-7 レンズキット
風景が主な撮影ですので、早いSSは使用しませんし重たいのも嫌ですし・・
K-7 の防塵・防滴や液晶モニターや印象の強調CTEやHDRには惹かれましたが・・
水準器や14-54F2,8に魅力を感じ(どこかで太陽に向けても撮れます・・と書いてあったような)買い入れました。

画像のような場面の白飛び黒飛をなくしたくが、主な理由です。
RAW 5300K 撮影してそのまま現像したものです。
E-30ならどのように写りますか、楽しみです(菊池渓谷 梅雨〜お盆頃の天気の日に発生する光芒)

書込番号:10331409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/10/19 09:24(1年以上前)

インストールが2回失敗したという事ですが、セキュリティ系ソフトが邪魔してませんか?
ネット接続を一旦外して、もう一度やってみて下さい。

もしくは一度、(既にインストールされてある)オリンパスマスターをアンインストールしてから再度最新版をインストールし直す事で、解決しないでしょうか?

書込番号:10333283

ナイスクチコミ!0


スレ主 uznapaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/19 14:39(1年以上前)

コレイイ様 皆様 ありがとうございます

OLYMPUS RAW codec は OM2をアンインストールしにいったところ、入っていました。
OM2は2回削除を試みましたが、出来ませんでした、なにか不都合が発生してるのでしょう。
RAW+JPGで撮影します。
お騒がせ致し申し訳ありませんでした。

書込番号:10334269

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2009/10/19 15:20(1年以上前)

uznapaさん。こんにちは

どうも中途半端な状態になっているみたいですね。
VistaはXPからのアップデートなのでしょうか?

ほかでも困っている人がいるみたいでネットで探すと以下の二件が役に立ちそうです。

http://7ka4shi.com/diary/cat23/

http://questionbox.jp.msn.com/qa3917310.html

まず、レジストリの該当箇所を削除してと言うことなのでしょうか。

書込番号:10334381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uznapaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/20 15:48(1年以上前)

髭じい様 試してみたく思いますが、一寸違うような・・OM2は正常に動いていますので、このままでいきます。

以前はORFと記した画像が表示されていて、いつの間にかサムネイル画像になっていたような気がしています。
又その内サムネイル画像に変わる事を期待して・・
大画面確認時に 何も表示しないとJPG画像 の交互表示を我慢して RAW+JPGで撮影してまいります。

皆様 ありがとうございました

書込番号:10339822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング