E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ324

返信59

お気に入りに追加

標準

オリはナニやってるの!?

2009/08/05 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

レンズはいいのにボディのロードマップは「ぐじゃぐじゃ」。

似たような投稿がE−3にあったけど、松はともかくとして
竹・梅ユーザーの心はしっかり掴んでおいて欲しいですね。

「3/4boosters」(結構ビッグなブログ) が最近、オリの魂と
路線を見限ったのは、偶然でも些細なことでもないと思います。

土砂降りで使わないE-30だったら、あと100gは削れないかな。
動画なし、バリアングルなしでも、AFと高感度耐性が向上してたら、
優しいオリユーザーは手を叩いて許すでしょう。
「マジック」だっけ?新しいフィルターだけは絶対イランよ!。

…ずっとオリだったけど、まずはD90+16−85+50/1.4を導入して、

オリと比較してみよう、と決めました。

書込番号:9957754

ナイスクチコミ!5


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/05 22:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9942985/

同じような話なんですから、こっちでやって下さい。
D90と比較するなら、E-30だけじゃなくて、E-620も視野に入れては?

E-30は立場・金額的に微妙だと思うが4/3らしさは、E-3とともにE-620や420に
神髄があると思っていますけどね。

書込番号:9957792

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/08/05 22:15(1年以上前)

tendoさん 今晩は。

>D90+16−85+50/1.4
50/1.4より35/1.8のほうが実用性は高いかも。いよいよですか。

書込番号:9957801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/05 22:30(1年以上前)

4/3に期待しすぎるのが悪いと思います。

書込番号:9957880

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 01:32(1年以上前)

それ以上に、うる星かめらのコメントに期待するのはもっと悪いと思います。

書込番号:9958896

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/06 01:47(1年以上前)

人のコメントよりも、オリさんの努力が大事ではありませんか。

書込番号:9958935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/06 02:07(1年以上前)

TAIL5さん、貴方はわかってない(爆)
4/3は全てのモデルに「4/3の神髄」があるのが困ったところ〜。(超偏見 汗)

>>オリはナニやってるの!?
マイ。。。オリンパスには単焦点の充実を頑張ってもらいたいです。

書込番号:9958973

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/08/06 03:44(1年以上前)

んん〜〜・・・・ 自分は今のままでも 十分と思ってますよぉ〜♪

 もし、次から次に新しいボディやレンズを出されてきても、自分の経済力ではとても・・・・
現状の 「松レンズ」 にさえ手が出せずにいる訳ですから、、

それと、自分の撮影テクニック的にも、ひとつのボディを完全に把握し使いこなせるようになるまで
一年以上はかかります、 そう しょっちゅうカメラにさわっている訳にもいきませんからね

 ということで、自分的には現状で十分ですね〜 (^^)

書込番号:9959104

ナイスクチコミ!8


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/06 03:54(1年以上前)

> レンズはいいのにボディのロードマップは「ぐじゃぐじゃ」。

ニコンもFXとDXに力を分散しているからレンズは微妙な気はしますけどね。(^^;
# 個人的に欲しいと思えるレンズは少ないんですよね。(あるにはあるけど)

11月のAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIが出れば、最上位クラスは広角ズームから望遠単焦点までは隙間無く完成。
そうなるとミドルクラスのズーム(F4.0固定あたり)や50mmF1.4Gに続くGタイプの単焦点などが欲しいところです。

オリンパスも広角から中望遠にかけての単焦点はもう少し欲しいところですので、やはり一長一短?


50mmF1.4(新しい方ですよね?)だったら、D700にしてみたらいかがですか?
オリンパスとの共存にはAPS-Cクラスは中途半端な気もしますし。
共存ではなく移行を検討しているとしたら、失う物も結構ありそうな気もします。

書込番号:9959109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/06 04:03(1年以上前)

m4/3に注力って、宣言出てましたよ!

書込番号:9959120

ナイスクチコミ!4


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2009/08/06 08:31(1年以上前)

レスありがとうございます。

>うさらネットさん(35/1.8実用性)
そうですね。でも今回は夜間室内ポートレート
専用なので、50/1.4がいいかと思いました。

>うる星かめらさん(期待しすぎが悪い)
分かっちゃいるけど、ついつい…、です。

>syuziicoさん(使いこなしが先)
確かにその通りかもしれない、と、少し覚醒しました。

>ToruKunさん(50/1.4+D700、共存)
最初に考えたのはD700でした。でも重さに負けました。

>写真が好きさん(m3/4に注力)
3/4が脱力だったら、悩ましいですね。


書込番号:9959448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/08/06 09:09(1年以上前)

tendoさん
ご紹介されてたブログは"3/4"じゃなくて"4/3"ですね。
固有名詞は正しく紹介しましょう。

★4/3 boosters★

現在は、以下のブログにの中に★4/3 boosters★が統合されている状態のようです。
★シャイルの「デジカメおもちゃ箱」★

有名な方がオリを離れたり、新しいユーザが入ってきたり状況は様々ですね、現状はE-P1かなり売れていると思いますが、オリにとってはそれはダメですか?
当方もオリンパスのカメラを使っているし、レンズもそれなりに使っているので、現状を是としているかというと少し考え物ですが、状況が変わらなければ、別マウントを使うのも一考ですね。

だからといって、オリの現状に対する自分の思いはこうだ!!ってって「悪」スレを立てて、後ろ足で砂をかけるようなまねをするのは違うんじゃないかと思います。
D90を購入した時点で、ニコンのスレで購入報告すればいいし比較したいなら、比較されてニコンかオリの板で比較のスレッドを上げればいいんじゃないかと思います。

オリンパスに対する思いと、E-30に対する評価をごっちゃにして、「悪」にするのはどうかなぁと思います。

書込番号:9959568

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/06 09:45(1年以上前)

>オリはナニやってるの!?

4/3をやっています。3/4はやっていません。

書込番号:9959664

ナイスクチコミ!11


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/06 10:01(1年以上前)

tendoさん

> 最初に考えたのはD700でした。でも重さに負けました。

だったらせめてD300 or D300sに・・・
って、重さでダメそうですね。

ボディのグレード下げるとホントに一長一短になって、もどかしくなりそうなので、もう1つご提案。

K-7 + Sigma 50mmF1.4 なんてどうですか?(^^;

書込番号:9959707

ナイスクチコミ!0


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2009/08/06 12:31(1年以上前)

>暗夜行路さん

>固有名詞は正しく紹介しましょう。
英語読みからの連想で時々間違えます。
ご指摘ありがとうございました。

>★シャイルの「デジカメおもちゃ箱」★
共感できる視点が多いので見ています。
管理人の4/3への愛情を引き続き感じますね。

>「悪」スレを立てて、後ろ足で砂
「悪」スレは行き過ぎでした。お恥ずかしい。
後ろ足・・・のような印象を与えて反省してます。
「可愛さ余って憎さ百倍」ではなくて、
「可愛さ余って焦り三倍」てな感じです。

機材云々よりも腕を磨くことにします。

書込番号:9960192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/06 12:59(1年以上前)

DX35/1.8も良いレンズですが、50/1.4はとりあえず買うレンズだと思います。
後でFX35/1.8も出たらそれもした方が良いかも知れません。

4/3は見なくても良いと思いますが、パナさんのマイクロなら目が離せないと思います。
大口径レンズも作れるよう少し修正して欲しいですが。

書込番号:9960293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/08/06 16:03(1年以上前)

>オリはナニやってるの!?

うちの父チャンは、母チャンに叱られるたびに
「オレはナニやってるの!?」ってブツブツ言ってます。  (o⌒∇⌒o)

オリンパスさんも他社さんの動向をリサーチしつつ、新製品開発に励んでるんでしょう。 d(>_・ )
ゆったり待って、それまではお写真パチパチ撮って楽しみましょう。 ( ^_^)/



書込番号:9960909

ナイスクチコミ!11


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2009/08/06 18:27(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

>うちの父チャン

座布団三枚進呈!!


>お写真パチパチ撮って楽しみましょう。

そうします、です(^▽^)

「悪」スレ立ててしまったので、
「解決済み!」で成仏出来なくて
シンドイわ。自業自得やね。

書込番号:9961435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/06 18:32(1年以上前)

25mmF2や35mmF1.8を竹クラスで出して欲しいですね。
室内撮影に必須ともいえそうな焦点域のレンズなのですが、この辺りが純正だと暗い梅か明るいけど高くて重い松しかないのは辛いところ。

書込番号:9961451

ナイスクチコミ!2


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2009/08/06 19:28(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん;

コメントありがとうございます。夜は、
SUMMILUX 25/1.4を E-520に付けますけど、
結構厳しい場面が多いです。この辺はボディの
限界+腕の限界かもしれません。

こっちも対象も息を詰めて頑張りますけど、
こう(◎___◎)なるのも困るし。

書込番号:9961683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2009/08/09 12:10(1年以上前)

D90なら、E-30じゃないと?クラス違うでしょ!

書込番号:9974077

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

何か音がするんですが…

2009/10/15 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

購入して半年以上が過ぎました。
忙しい中、何とか時間を作って楽しんでます。

数日前に持って出た際に気付いたんですが、どうも内部から微かに小さく、でもしっかり聞こえる音がカラカラ?カタカタ?カチカチ?…とするんです。

もしかしたら手ブレ防止ユニットが揺れてる音?…等と考えましたが、プラザに問合せしたら「現時点で撮影に支障がある訳ではないにしろ、電話では解らないので持参して下さい」との(まぁ当然の返答ですが(笑))事だったので、今日一応診て貰いに行こうと思ってます。


皆さんのE30はどうでしょうか?

書込番号:10312836

ナイスクチコミ!0


返信する
SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/15 12:28(1年以上前)

私も最初、気になったことがあります。
私の場合は、よく聞くと内臓フラッシュのところの金具の音だったようで、販売店に交換を依頼したところ、確かに音はするが店に置いてあるものすべて同じ音がするということで、気にしないことにしました。
私と同じところからの音なら仕様のようですが、違うところからだとちょっとわかりません。。
ご参考まで。

書込番号:10312977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/15 12:37(1年以上前)

振ったときに出る微かな音でしょうか。

だとしたら縦横センサーじゃないかな。
プレビュー画面を見ながら横に傾けると解ると思います。
違ってたらゴメンナサイ。

書込番号:10313004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2009/10/15 21:23(1年以上前)

>コレイイ!さん、こんばんは。

気になったので、自分のE-30で試してみました。
振っても、気になるような音はしませんでしたね。
ただ、フラッシュをアップさせて振ると、カラカラと音がします。
SBGT015さんのおっしゃる通り、金具の音ですね。

大事に至らない事をお祈りします。

書込番号:10314892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/16 01:39(1年以上前)

みなさん、色々とコメントをありがとうございます。

今日、行ってきました。

今回の“音”に加えて、これも前々から気になっていた画像が傾く事も一緒に症状として受付で説明し、待つ事数分。

たぶん入院だろうなぁ、、、そしたら引き取りはたぶん来週になっちゃうだろうし、週末の運動会もE30ではなくて久しぶりにE500を連れて行かなくちゃな〜・・なんてぼんやり考えてたんですが。

結論を言いますと、全く健康そのものだという事で(笑)

音の原因は、手ブレ補正ユニットから出ているらしく、電源を入れたと同時にしっかり固定されるので動作に影響するものではない、との話でした。

僕はよく、自転車やバイクで肩からぶら下げて出かけるので、その振動が良くないのかな・・とも思ったりしたんですが、その程度でも問題ないとの事でした。
ひと安心!です♪


画像の傾きも、特に異常なし。
要は僕の“腕”の問題か、と(笑)

E500やE510ではそういう事はなかったので、もしかしたら、、、とはチラッと思いましたが、大丈夫だとの言葉をプラザで言って貰った事でこれも安心しました。


ちなみにプラザにあったサンプル用のE30実動機も、僕のと同じように音がしてました。。。
レスにあった“金具の音”というのとは少し違うようにも思うんですが、、、まぁ、皆さんのE30も大事じゃないようなので、これにて一見落着♪ですね。

お騒がせしました!(^^)

書込番号:10316421

ナイスクチコミ!4


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/10/16 12:46(1年以上前)

コレイイ!さん
特に、問題なく解決してよかったです。
それが、手ブレ補正ユニットからの音とは。
判らないものですね。

SBGT015さんと同様に、他モデルでも発生しているフラッシュの内部の金具の立て付けの音かと思いました。

個体差で、音の大小はあっても、電源オフでは音が出るということであれば、気になるほど大きな音でなければ、気にしないことでしょうね。

気になられている方は、サービスセンターに相談してみるのが良いかもしれませんね。
ちなみに、うちのE-30では、気がついたことがなかったですので、気になるほどの音ではないようです。

書込番号:10317733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-620との違いは?

2009/10/05 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
コンパクトはデジタル一眼がブームですがデジタル一眼ならではのゴツゴツに憧れています。
アートフィルターが付いているのでE-30かE-620の2機種まで絞りましたが、この2機種の違いが良く分かりません。
E-30には水準器が付いていてE-620には無いだけの差でしょうか?
価格が高いのでそれ以上になにか凄いところが有るのだと思いますがスペックからは分からなかったので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10263667

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/05 17:57(1年以上前)

E-30はダイヤルが前と後ろで2つついているので、Aモードなら絞りと露出補正、Mモードなら絞りとシャッタースピードといった、
露出決定に必要な2つの設定をボタンを操作せずにダイレクトに行えるので、慣れるととても便利です。

あと、ファインダーがプリズムタイプですのでミラーのE-620と比べると大きく見やすいと思います。

バッテリーがBLS-1より大容量なBLM-1というのもポイントでしょうか。
AF測距点数がE-620の7点と比べ11点、しかも全点ツインクロスセンサー(E-620は5点)なので
そのあたりも優位な点ですね。

大きさと価格以外の点で見ればE-30の方がグレードが上なカメラですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000022001.K0000001567

書込番号:10263745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/05 18:17(1年以上前)

ToruKun さんに補足ですが。

シャッータースピード
E-30 1/8000秒
E-620 1/4000秒

書込番号:10263848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/10/05 19:08(1年以上前)

細かいことですが、さらに補足です。

・マルチアスペクトできる数が違います。
・イルミネーションボタンの有無(E-30にはありません)

基本的なスペックはよく似ているので、持ったときのグリップ感や操作性、使用するレンズによるバランス感なども考えて選ばれたらいかがでしょう。
ちなみにE−30レンズキットはいいと思います。

書込番号:10264096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件 E-30 ボディの満足度5

2009/10/05 19:30(1年以上前)

あぁ、大事なことを忘れていました。

手ぶれ補正
E-30 最大5EV
E-620 最大4EV

液晶
E-30 2軸可動式ハイパークリスタルU液晶
E-620 2軸可動式ハイパークリスタルV液晶

測距輝度範囲
E-30  EV -2〜19 
E-620 EV -1〜19

液晶だけはE-30が負けていますね。
AFはE-30の方が測距ポイントともども上ですね。
手ぶれ補正差一段分というのは大きいですよ、
E-30ですと換算300mmで1/10秒が手持ちで撮れますから助かっています。

書込番号:10264200

ナイスクチコミ!5


PENTAX-LXさん
クチコミ投稿数:34件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/10/05 20:34(1年以上前)

AFポイントは数だけでなく、E-30のほうが広がって配置されているので構図の自由度が高いですね。重宝しています。E-620は7点でもやや中央に集まって配置されています。あと、E-620(E-30なども共通)のスーパーコンパネも使いやすいのですが、上面液晶パネルとダイレクトボタン・ツインダイヤルでの設定変更は慣れると更に快適です。

書込番号:10264537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/05 21:48(1年以上前)

ToruKunさん、湘南rescueさん、写真に目覚めた?さん、PENTAX-LXさん
ご返信ありがとうございます。

5つ星をつけている方からのご返信はこの商品に対して買う気が増しました。
E-620とE-30の差が良く理解できました。
E-30はダイヤルが前後に付いているのにそんな使い方があるとは流石使用している方のご意見は参考になります。
AFのポイントについてもE-30のは広がって配置されていたり使い勝手がとても良いのですね。
カタログを見ただけでは分からなかった生の声が聞けて参考になりました。
本当にありがとうございました。
E-30とE-620の2機種をグリップ握ったり比較しながら決めたいと思います。

書込番号:10265072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/05 21:53(1年以上前)

GOODアンサーをチェックが3つまでしか無いので今回はチェックをしませんでした。
質問に答えてくれた皆さんにGOODアンサーをチェックしたい気持ちなんですが・・・。
このたびは本当に有難う御座いました。

書込番号:10265106

ナイスクチコミ!6


d3x24-70さん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/06 08:57(1年以上前)

E-30よりお安く高性能なD90か50D。
もしくは2万円ほどの追加でD300のほうが後々後悔しません。再検討をお勧めします。

書込番号:10267150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 00:23(1年以上前)

初心者マークの、しかも閉めたスレッドに↑のコメントは如何なものかと?

書込番号:10271165

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 11:09(1年以上前)

かずかずっとさん
まあしょうがないよ
二週間くらいだっけか
リハビリしてるみたいだから
子供の写真貼らないだけましかもだけど
おおめにみてあげて(藁

書込番号:10272464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 08:52(1年以上前)

そうですね。
トピ主さんの「アートフィルターが付いているので」のコメントを完全に無視しているくらいですから。

書込番号:10296187

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

標準

迷いに迷った末、購入しました!

2009/10/07 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件

先日、E-620の板に機種選びで迷い、皆さんに相談したにこです。

あれから、毎日雑誌を見、ネットを見、店舗に通い
店員さんに話を聞き、カメラを触り
自分なりにカメラの特徴がわかってきたのですが

そうしたら、E-30が気になり始め・・・(^。^;;

E-620だとやっぱり私の手には小さいような感じで。
何度も持ってしっくり来、シャッター音もこちらの方が
気に入ってしまったので(若干違いますよね??気のせい?)
決めました!

それに、このカメラで撮られた写真を数多く見ているうちに
いずれ絶対にみなさんが絶賛する14-54のレンズが
欲しくなるだろうと思ったんです。
予算をオーバーしてしまいましたが
間もなくやってくる結婚10周年記念のプレゼントとして
ちょっと早いけど自分へのごほうびです(^-^)

パパには何か違うものを・・・(^。^;;

E-30が気になってからは、実はニコンのD90と迷いに迷ったのですが

結局私が迷っているのは、ニコンという憧れブランドを選ぶか
自分の直感を信じてオリンパスを選ぶか

という事だったようなきがします。

D90の液晶が92万画素で美しい〜のは魅力でしたが

それよりも、自分がカメラを持ってウキウキするか
私の撮りたい写真のイメージに近いのはどちらか
周りではニコン、キャノン派が多い中で
「他の人とは違うものを持ってるのよ」的な自己満足を
満たしてくれるのはどちらか、

なんて事も考えたり。

ネットで購入なので、まだ手元にはありませんが
届くのが本当に楽しみです!!

相談にのっていただいた皆さんありがとうございました。

これからもまたいろいろ教えて下さい♪


書込番号:10271270

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/10/07 01:42(1年以上前)

にこ@さん、購入おめでとうございます。

各社機種それぞれに、最初は何が違うんだ??って色々と見て触って調べていくうちに、だんだんとその差が解ってきますね。
その結果、E30を選ばれたアナタは、、、

大正解っっっです!!!(^▽^)

この板に書き込まれた事からとりあえず最初のレンズは1454Uだと思いますが、これはもう凄いレンズです!

ずっとフォーサーズボディには3535マクロが僕の中では一番!!と思ってたんですが、この1454Uで撮り始めてから、(もう半年程経ちますがいまだに)「なんじゃこりゃぁ♪」な幸せな毎日です(笑)
ズームレンズってこんなに楽しかったのかぁ。。。と☆


1日も早く、カワイイE30が届くと良いですね!

書込番号:10271526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/07 03:44(1年以上前)

E-30は迷機ですか。

ブランドよりものが良くなければと思いますが、D90は良いものですね。

書込番号:10271753

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/07 03:56(1年以上前)

にこ@さん、E-30 のご購入を決められたようで、おめでとうございます〜(∩.∩)

 実は、先のスレで E-30 の方を勧めたかったのはやまやまだったんですが、ご予算の関係もあり
そこまでは言及できませんでした
また、ご自身の目で作例や実機をさわられて決められたということで、同じ E-30 ユーザーとしても
たいへん 嬉しく思います (^^)

 E-620 も もちろんいいボディであり、写りそのものは E-30 とほとんど同じと認識していますが、
伊達に価格差がついてる訳ではありませんよね♪
細かいところを言うと、E-620 ユーザーさんに対して気分をそこねる点もあろうかと思いますので
例を上げるのは差し控えますが、これから実機が到着して実際に使い始められれば、その "良さ" を
身にしみて実感されることと思いますよ♪ それが "価格差" というものだと思います、

 ただ ひとつだけ言わせていただければ、同梱されるレンズの差です d(-_^)
E-620 のキットレンズは ED14-42 であり、E-30 は ZD14-54U ですよね
コレイイ!さんも言及されていますが、この差が 実は思いのほか大きいんですよ!
 ED14-42 も、キットレンズとしてはその写りの良さに定評のあるレンズではありますが、
間違いなく その上をいくのが ZD14-54U なんです ( ^ー゜)b

 F値が明るくて使いやすいし、また 逆光にめっちゃ!強いですよ♪
ED14-42 では太陽をフレーム内に入れると、ほぼ確実にゴースト・フレアが出ますが、ZD14-54 は
ほとんど出ません d(^○^)b
 自分はこの逆光に強い特性を利用して、太陽の光芒(放射状に出る光)を撮るのが "マイ・ブーム"
になってるくらいです、 テクニックなど要りません、
F値を絞って 逆光で撮るだけです、 (F値を変えると、光芒の大きさも変わってきます)

 E-30 レンズキットで、しばらく愉しまれて 操作等にも慣れられたら、追加レンズとして
ED9-18 と ED70-300 の2本をお勧めしておきます
この3本があれば、広大な風景を写し撮めることから 子供さんの運動会や鳥さん撮りまでこなせます ( ^ー゜)b

 ・・・・自分としても とても嬉しかったので、つい長文になってしまいました、ご容赦下さい m(_ _)m
  これからの 素晴らしいカメラライフをお祈りしております (^^)v


書込番号:10271757

ナイスクチコミ!9


スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/07 08:43(1年以上前)

>コレイイ!さん 

レスありがとうございます。

とうとう決めました〜長かったです(^-^)

マクロレンズも、またお金を貯めて購入したいです!
来年の運動会までには望遠もいるし・・・
大丈夫かな(^。^;;

使いこなせるまでにはまだまだまだまだかかると思いますが
楽しんで写真を撮りたいと思います!



>うる星かめらさん

レスありがとうございます。
私にとってはほんとにニコンは憧れブランドだったので(^。^;;
おっしゃるようにすごく良いカメラなんでしょうね。
ニコンの板を見てもとってもよくわかります!
悩んで迷った分、これからE-30でもたくさん自分なりの写真を
撮っていきたいです。


>syuziicoさん

E-620の板ではお世話になりました!

syuziicoさんの、熱い気持ちがよく伝わって来ました〜。
E-30をとても大事にされてるんだなぁと。

自分としてもちょっと予算オーバーでしたが
より手にしっくりくるものを・・と考えていたらこちらになりました。
レンズもとっても楽しみです。

来年の運動会までお金をためて、おすすめしていただいた望遠レンズも
GETしようと思っています。
それと、9-18。広角レンズですよね!
カタログで、「超広角での夜景撮影も手持ちで楽しめます」とあって
とても気になっていました!

どんどん欲しいもの増えますね(^-^)

たくさん撮って、楽しみたいと思います!



書込番号:10272095

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/10/07 23:12(1年以上前)

にこ@さん、ご購入おめでとうございます。

このレンズキットはいいですよ〜(^^)
しばらくは使い込まれてから、他のレンズを検討してもいいかもです。
(望遠やマクロ、広角、ライカと魅力的なレンズはたくさんありますが)
慣れた頃に過去のスレッドなども参考にして細かい設定を自分好みにするとさらに楽しくなりますよ。
楽しいカメラ・ライフをお送りください!

書込番号:10275199

ナイスクチコミ!1


スレ主 にこ@さん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/08 07:51(1年以上前)

〉写真に目覚めた?さん

レスありがとうございます。

しばらくキットレンズでたくさん写真を撮って、その間またお金をためて、欲しいレンズを購入したいなぁと思います(^o^)

そうですね、慣れてきたらこちらの過去スレを見たりして、いろんな設定で模索したいと思います!

今日届く予定なので、楽しみです〜。

でも台風で外へは撮りに出られそうにないですね(^-^;

書込番号:10276372

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新型はいつ出ますか?

2009/10/03 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:253件

最近のデジカメのモデルチェンジはめぐるましく1年ほどで新型が出ます。
このカメラはどうですか?
年末にも新型が出ますか?
重量が100グラム以上軽くなれば買いたいのですがどうでしょうか?

書込番号:10252625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度4

2009/10/03 22:15(1年以上前)

ベンソウメイさんこんにちは。

E-30は去年の年末発売だったので2010年の秋〜冬頃かと。
今年の冬はE-3の後継が出るのが濃厚そうです。あとはフォーサーズレンズ(100マクロ?)、マイクロのボディが出るとの噂がありますね。

E-xとE-xxは1年毎に交互に出していくのが一番安定してそうです。

このクラスで100gもの軽量化はどうなんでしょうねぇ?
もちろん軽量化するに越したことはないでしょうが、E-xxは梅、竹、松どれをハンドリングしてもバランスがいいようにこのぐらい(600g台)がいいです。

それより自分はもうちょっと持つだけで嬉しくなるような所有欲を満たす機種にして欲しいです。
性能は中級機という性格上、高級機にもエントリーにもならない、中途半端なものにならざるを得ないので、せめて質感ぐらいは拘って欲しいです。

書込番号:10254251

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/04 09:33(1年以上前)

こんにちわ♪ E-30 ユーザーです (^^)

 自分も 当然 E-3 後継機の発表発売後だと思います〜
七号@推しさんも仰ってますが、中級機という性格上、性能・機能・画質ともに E-1桁機と 3桁機の中間に位置しますよね
つまり、間違っても E-3 後継機を上回ってはいけない訳で(笑)、 E-3 後継機の発表後半年から1年後に E-30 後継機
というのが順当なところだと思います

 また、軽量化を期待されてるみたいですが、このクラスでこの重さはちょうどよいと自分は感じてます
むしろ、個人的には今より少し重くなっても構わないので、セミメタルボディにして "簡易防水" くらいにして欲しいです
 E-3 みたいな完璧な防塵防滴とまではいかないまでも、撮影中の不意の小雨程度ならしのげる・・・程度の防水機能です

 しかし・・・・現行の E-30 自体、そんなに人気のあるボディとも言えませんので、後継機は出ずじまい・・・
ということも有り得ます、 自分が使ってて ほんといいボディなんですが、なんで人気がないんだろうと不思議です

 ベンソウメイさんとしても、E-30 に気がひかれるんなら、後継機を待つことなく現行機を入手される方向で
検討されることをお勧めしたいですね ( ^ー゜)b
                               

書込番号:10256702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件

2009/10/05 10:28(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
そうですか、再来年ですね。E−3の後継機が出るのは楽しみです。
それでE−30の次期モデルが期待できます。
もう少し待ってみます。

書込番号:10262229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!!!

2009/09/20 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 満次郎さん
クチコミ投稿数:10件

3日前にE-30レンズキットで買いました^^

まだ外に撮りにはいけてませんが室内で撮った
だけでもニヤけてしまいます。

そして前がE-410だったので写真をモニターで見たとき
に異常に上手に撮れたような気になります笑

アートフィルターも面白いですし、シャッター音も好きだし
とにかく去年の12月からコツコツお金を貯めた甲斐が
あったなという感じです!!!

まだまだいろんな使ってない機能あるので撮ればとるほど今の
満足感を上回ってくれるんだろうなぁ〜と今からワクワクしています!!!

書込番号:10181839

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 08:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>前がE-410だったので写真をモニターで見たときに異常に上手に撮れたような気になります笑

もしかしたら、勘違いかも?(冗談です。)

書込番号:10181904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/20 08:34(1年以上前)

↑面白くないけどw

満次郎さんご購入おめでとうございます。
E-30はレンズキットに限ります!オトクな14-54が割安でもれなくついてくるのですから!
「異常に上手に撮れたような気」は手ぶれ補正のおかげかもしれませんね!
大きさ、重さが気にならないなら実はベストバランスの4/3かもしれませんね。

私はしばらくE-620/420でがんばりますが量販店に行くとE-30を触ってしまいます。
ファインダーもやはり広くてよいですねー。

書込番号:10181920

ナイスクチコミ!5


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/09/20 12:17(1年以上前)

満次郎さん、ご購入おめでとうございます。

私もE−3とE−410で撮るとき、(勝手に自分が思ってるだけですが)ファインダー、AF精度のおかげか、いい写真が撮れる確率が違います。

またいい機材を使うと、1枚1枚おろそかにしないで撮るので、やはりいい写真が撮れるのでしょう。

じじかめさま、たぶん勘違いではないと思います。

戦前の話ですが、将棋の大山名人(昭和30年代から50年にかけて第1人者であった大名人です。)は、将棋のプロを目指して上京(大阪ですが)するとき、地元から分不相応な将棋の駒を贈られたそうです。いい駒だと1手1手おろそかにしないで指すので、将棋が上達するとの意味であったとのことです。

書込番号:10182719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/09/20 13:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

おそらくE-410とは少し画質が違うと思いますが、撮影スタイルの自由度が広がりますので楽しめると思います。
他の板でも書かせていただいたのですが、ブランケット撮影の設定にして、できあがりの違いで自分好みの設定を見つけるのも楽しみの一つですよ。

書込番号:10182873

ナイスクチコミ!2


スレ主 満次郎さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/20 21:23(1年以上前)

>じじかめさん
買ったばっかりのせいかもしれませんね^^;


>とらねすさん
たしかに14−54も大きなメリットですよね〜
大きさサイズも逆にE−410に物足りなさを感じていたので
今はこの重み、手へのフィット感がたまらないです!!

ちなみにとらねすさんはE-3の後継機狙いなんでしょうか???

>おりじさん
いいもの使うと自然と一回一回に気持ちがこもりますよね〜
やはり機能はもちろん、そういったところもいいカメラなんでしょうねぇ^^

>写真に目覚めた?さん
やはりいろんな撮り方試して特徴をつかんで
その中で自分好みを見つけていかないとですね!!!
これからが楽しみだ〜笑

書込番号:10184738

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/09/21 05:11(1年以上前)

満次郎さん、ご購入おめでとうございます〜♪ つうか、お仲間が増えて嬉しいです、

 E-30 は、E3ケタ機の入門機クラスと、E1ケタ機のフラッグシップ機クラスの間に位置しますが
感じとしては、E1ケタ機により近いような印象を持ってます、

 自分も、E-510 、 E-300 に買い増しのかたちで入手しましたが、設定項目の多さに当初唸りました
つまり、いかようにも自分好みの画質に追い込める・・・ということになります、

 ノイズ対策はあまり進んでないようだなと感じましたが、アマチュアで撮る分には全然問題ありません

 ひとつ・・・・ 当初デフォルト設定で試し撮りしたときに、自分には相当に"ハイキー画質"に感じました
"初期不良品かな?" と心配になるくらいのハイキーでした

 で、設定の項目で、「露出基準調整」という項目があり、そこで基準となる露出を 「-3/6EV」 あるいは
「-2/6EV」 にしたら、しっとりとした落ち着いた画質になり、自分的には ベストになりました
人それぞれの好みもあり、また 自分の個体だけのクセだったのかも知れませんが、ご参考になればと書きこみました

  E-30 を使いこなし、素敵なカメラライフを送ってくださいね〜 d(^○^)b
                                 

書込番号:10186511

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/09/21 09:45(1年以上前)

オリンパス愛用の諸先輩方に続いて私も一言だけ〜

E−30+14−54キットのご購入あめでとうございます!!いいセットですねぇー★

書込番号:10187089

ナイスクチコミ!0


スレ主 満次郎さん
クチコミ投稿数:10件

2009/09/22 10:17(1年以上前)

>syuziicoさん

ありがとうございます!!
高感度もまだ使えてないなぁ・・・
デフォルトの露出も自分的には気にならなかったけど
どうなんだろ・・・
まだまだ操作も特徴も全然ですが、同じような問題に当たったときには
必ず参考にさせていただきます^^ありがとうございます

お互い
E-30ライフを楽しみましょう♪

>竜きちさん
カメラ・レンズともに最高のセットですね〜
撮ってるだけで微笑んでしまいます(笑)

書込番号:10192630

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 E-30 レンズキットの満足度5

2009/09/22 15:14(1年以上前)

>撮ってるだけで微笑んでしまいます(笑)
でしょう〜でしょう〜!私も同じ気持ちでーす!
これがカメラ趣味の素晴らしさ、止められないと云いますか、何とも云えないですよねー

特にオリンパスのカメラって浮き浮きしちゃうんですよ、
昔OM=2Nを買った時もそうでしたん〜
瑞光50ミリF1.4眺めてはニンマリ、ボディー持ってはニコニコ。
隣室で昼寝してる人にはよー言いませんが、デートするより浮き浮きでした(笑

誠、ご購入おめでとうございます〜〜☆
今後とも宜しくです。では。。

書込番号:10193910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/09/25 13:42(1年以上前)

満次郎さん

ご購入おめでとうございます。
私もユーザーの一人ですが、実に後悔しない機種ですよ。
私も室内で撮り⇒その夜近所を撮り、また戻りにやついてました。
皆さん一緒なんですね。

書込番号:10210500

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/01 20:02(1年以上前)

満次郎さん、おめでとうございます。

>シャッター音も好きだし
「カタ」という感じで、E-X10系やE-300のモーター音のこもった音とは違い
乾いたいい音ですよね。
オリンパス機のシャッター音を大まかに聞き分けられるようになりました。
E-1のシャッター音にかなう他の機種はないです。

高感度はもうちょっと改善してほしいものです。
ノイズを消し過ぎての「塗り絵」は一番困ります。

E-30と14-54mmの組み合わせはほとんどのシーンをカバー出来ていい組み合わせです。

書込番号:10242649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング