E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

別トピでもちょこちょこ書いていたことですが、今日プラザに行ってきまして、愛しのE30を部品交換に出してきました。
手渡す時はホントに泣く泣く・・と言うか、寂しかったです(;^_^A
およそ5日、それよりも早く可能性もあるとの事でした。

もちろん無料で、なおかつ保証書も(←忘れてしまっていたのですが:笑)要りませんでした。

戻ってきたらまたこちらで報告します。


で、いつもプラザに行くと、人が少ない時はスタッフさんと話し込んでしまうんですが、その中で「マイクロフォーサーズの出現によって、今後オリンパスはフォーサーズを縮小していくのではないか?」と不安になってるユーザーもいるようですが・・と聞きましたところ、、、

強い口調で 「絶対にそれは在り得ませんっ!」

・・との事でした!
僕もそれはないだろう・・とは思ってましたが、たまに620や30の板でそんなコメントを見る事があり、ユーザーのレスで“それはない”等の推測の域を出ないものしか見当たりませんでした(←僕が見つけてきれてない場合はごめんなさい)。

オリンパスプラザ(大阪)で、なおかつ(いつもプラザにいる、アクセントが関東の方?)そこのマネージャーっぽい人のお話ですので、ほぼ公式コメントだと受け取って良いと思います☆

書込番号:9609325

ナイスクチコミ!7


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/27 03:08(1年以上前)

こんばんは。
未だE-500/510を使っています。

>強い口調で 「絶対にそれは在り得ませんっ!」
>…、ほぼ公式コメントだと受け取って良いと思います☆

メーカーが公式に、縮小とか撤退の発表をしない限り、そう言うでしょうね。

私は、μ4/3はコンデジと一眼レフの中間に位置する製品と思っています。
従って、4/3は今後とも進化を続けるものと思っています。
(社長さんの発言も、”4/3の開発は続けながら、μ4/3を出す。”という趣旨と受け止めています。)

一眼レフを使った事が無い人の中には、”一眼レフはプロが使うカメラ”とか、”一眼レフは使うのが難しい”と、思い込んでいる人が、少なからずいらっしゃいます。

そのような方が、コンデジから一眼レフへステップアップする時の、”敷居の高さ”を低減するカメラが、μ4/3の位置づけではないでしょうか。
もちろん、プロやベテランが使っても、面白いカメラでなければなりませんが…。

書込番号:9609643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/27 03:29(1年以上前)

こんにちは。この一週間で思ったこと。。。
「好きなカメラで撮れればなんでもいいじゃん」

お邪魔しました。。。

書込番号:9609667

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/27 07:36(1年以上前)

>絶対にそれは在り得ませんっ!

メーカー側としては、それ以外の返答はありえないと思います。
一時、フィルム一眼レフから撤退しましたが、方針としてはありえないことだったと思います。

書込番号:9609905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/05/27 23:04(1年以上前)

じじかめさん
>一時、フィルム一眼レフから撤退しましたが、方針としてはありえないことだったと思います。

AFへの切り替え時期の事ですか?OM→4/3への移行の事ですか?

メーカーもそう言う経験値をふまえて「そんな事はあり得ません」と言う発言だと受け止めるのはユーザーの贔屓目でしょうか?
温故知新も一理ですが、後ろばかり見ていては前に進めないと言うのもまた然りだと思います。
AF時代への切り替えの事があったからこそ、今のAF性能があるんでしょうし、OM→4/3ではデジタル化に当たっては新規設計の必要性ありと見て全てのシステムを一新した訳で、、、その結果がどうだったかは現在のNikonのデジタルフルサイズに特化したレンズの不足具合、CanonのEF-Sレンズはフルサイズでは使えない仕様だと言うAPS-Cとフルサイズの関係性を見てもオリンパスの選択は間違いでは無かったと思っています。
4/3の場合はスリム化している分ユーザーも選択し易いレンズが揃っていますし(もちろん4/3レンズの光学性能が良く無ければこんな話は出来ませんが。。。)

実際に最近の4/3はボディは充実してきているし、実用的なズームレンズはこの短期間で驚く程のラインアップの充実ぶりです。それもこれも過去の経験値があってこその地力だと思います。

私の様にどう見ても4/3贔屓目にみてしまうのもよそ様には不自然なんでしょうけど、引きずる人はいつまでもそういった事をつつこうとするものなんでしょうか?

書込番号:9613534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/27 23:15(1年以上前)

CもNもOもスネに傷ある身ですね。(←えらそーに)全部のレンズを吸収できるマイクロフォーサーズ。ケリはオリンパスがつけそうですね。オリンパス偉い!!!!!!!!!!!!!! 姉さん事件です!(古っっっ)


まさに温故知新ってことで。
お邪魔しました。。。2

書込番号:9613623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/05/28 09:31(1年以上前)

メーカーの発言は「当たり前」の内容しか出てこない、、、というのも解りますが、やっぱりユーザー/ファンとしては、それでもそんな言葉を聞くと単純でも嬉しいものだと思ってます。


・・という気持ちを現したくてコメントしたんですが(;^_^A


僕はオリンパスのフィルム一眼撤退の前後を知りません。
だからこそ良くも悪くも素直に聞けちゃうのかもしれませんねぇ・・

どのレンズを選んでも間違いがないオリンパスの現ラインアップを見ると、撤退当時は賛否両論あったにせよやっぱり英断だったんだろうと思います。。。

CやNも良いカメラとレンズを出してますが、その全てが現在一眼レフでも主流になってしまったデジタルカメラにマッチしている訳ではないですし、デジタルボディでも合う合わない(モーター搭載か非搭載)があったり・・って状況もあったりするし、そんなこんなをぜーんぶ考えても、オリンパスは僕の中ではベストチョイスなのでした☆

書込番号:9615034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/05/28 09:42(1年以上前)

・・E30についての書き込みをしてると、今手元にない分、余計に寂しくなってきました(笑)

早く戻ってきて〜ぇ!(><)

書込番号:9615064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/05/28 17:51(1年以上前)

早いっ!
今日のお昼にオリンパスから連絡があり、E30の部品交換が済んだとの事。

おぉ〜♪やった!

・・が、今日は結局取りに行けず・・f(^^;)
明日何としてでも行かなくては土日はプラザが休みになってしまう!

持って行ったのが26日だったので、結局5営業日ほどかかると言ってたのが2営業日で完了となったみたいです。
サポートの親切さが伝わってくる気がします☆

さてさて、ちゃんと正常になって戻ってくるか、何だかよく解らないけど何となく良くなったかなぁ〜って感じなのか?(笑)
結果報告、週末には再度レポできると思います。

書込番号:9616464

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/29 00:27(1年以上前)

>オリンパスのフィルム一眼撤退の前後を知りません。

そのちょっと前だったか、OMレンズのディスコン&値上げも凄かったけど、
キヤノンFDレンズの値上げも負けず劣らず凄かった記憶が…
いや、忘却の彼方です(苦笑)
OM撤退のニュースを半年遅れで聞いて「まだ売ってたの?」とびっくりした記憶はまだ残ってます。
OM-101レンズキットの分も含めて30万円以上つぎ込んだのに、
めんどくさくなってサムライZ2ばっかり使っていたという…(ダメじゃん。)
まぁ今はE-3/E-1で楽しんでるからいいやw

そちらもE-30で楽しんでください。

書込番号:9618618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/05/29 16:09(1年以上前)

帰ってきました〜☆

さてさて、例のファインダーですが、、、





うーーーん、、、、、直った?





って感じです(;^_^A ・・・こんな報告ですみません。
実はこの症状の事をWEBで知るまでは気付きませんでしたし、それでも意識しないと解らない程度だとも感じてたんです。

部品交換して貰って、確かにその歪度合い?は意識して見てもかなり目立ちにくくなりました。
・・いや、もうほとんど解りません、少なくとも僕には(苦笑)

ただこれも感覚の違いが個人差として現れる可能性も否定できませんので、100%全ての個体において当てはまるのかどうかも僕個人では検証できないのも事実です。

僕と同じような印象でしか感じていない方、もしくは「これ、酷い!」と強くお感じの方は交換して貰った方が良いでしょう。

全くそう感じない方は、気にならないのであればそのままでもイケるような気もします。


それよりもE30が僕の元に帰ってきてくれた事の方が嬉しくて(笑)
ナンノコッチャ。。。ですね(;^_^A


それと。。。
もし部品交換に出されるのであれば、早いうちに問合せ等した方がいいかもしれません。
引渡し時に「かなり早くできたんですね」と話すと、スタッフが「最近インフルエンザの影響からか、プラザへ来所されるお客様の数も少なくて、こういった注文も少なくなっています」と言われてました。


以上でっす(^^)

書込番号:9620810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/29 19:40(1年以上前)

>強い口調で 「絶対にそれは在り得ませんっ!」
>やっぱりユーザー/ファンとしては、それでもそんな言葉を聞くと単純でも嬉しいものだと思ってます。

でも、オリンパスにはFTL(M42)新発売→1年未満→M-1(OM)新発売なんていう前科も…♪

書込番号:9621435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/05/29 22:41(1年以上前)

ユーザーであっても、どうしてもネガティブに考えてしまうのは、やっぱり“撤退発表時のトラウマ”があるからなのでしょうか?

僕は知らない分、ある意味幸せなんですかねぇ・・
素直にメーカーの言葉に喜べますし。。。


あ!それはそうと。

E3の板にものすごーーく心無い書き込みがありました(><)
タイトルがタイトルだっただけに、「おぉ!」と喜んで覗きに行ったら・・・。
まぁ、あんな事言う人は 相手にせずスルー が鉄則ですが、メーカーは違ってもやっぱり同じ“カメラユーザー”からのああいう言動は少なからずショックです。

僕は、例えキャノンであろうがニコンであろうがペンタであろうがどこであろうが、他社メーカーのカメラにも多少は興味もありますし、良いカメラが発表されたらされたでニュースをチェックしますし、「おぉ!良いのを出してきたなぁ!」となんとなくワクワクしたりもします。
買う買わないは別として、決して中傷したりはしません。

ましてやあんな“いかにも”なスレタイトルで釣っておいて石をぶつけるかのように・・・サイアクですよねぇ、全く!(;-_-) =3
どんな高価でハイスペックなカメラを持っていても、意図的に他人を不幸せにする人なんて絶対に幸せにはなれないでしょう。

書込番号:9622362

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/05/29 23:24(1年以上前)

>>コレイイ!さん

 可愛い愛機の修理が早くて良かったですね。
 ファインダーのことはあまり神経質にならない方が良さそうですね。

 μ4/3では、私も含めてみなさん、興味と不安が入り交じった複雑な心理ですよね。
 この辺の気をもんでいる時期って、後から考えると結構楽しい時間だったりします。
 今のじらされている時間を大いに楽しんでもいいかもしれないですね。
 ただのフォーザーズはマウントが大きい分、レンズの大きさも大きいということは
 光学的には有利な条件のような気もしますが、素人考えですかね?

書込番号:9622696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/05/30 13:54(1年以上前)

>>写真に目覚めた?さん

もともとそれほど気になるレベルでもなかったんですが、やはり 元々搭載している部品よりも更に良いものを用意しました・・ と言われると、「費用はかからないんだったら交換した方が“気持ち良い”よな」というセコイ考えで行ったようなものです(笑)

ですから、前にも書きましたが、凄く気になる人は交換すればいいし、気にならないのであれば交換しても解らないかもしれない、という含みを込めて報告したつもりです。
たぶん気にならない人の方が多いから、大きな話題にもならないのでは?と思いました。


マイクロFに関しては、実は個人的にはそれほど注目していないんです。
本音は、その開発リソースをEシステムの方へもっと回してよ〜って感じで(笑)

レンズ交換はできても、従来のフォーサーズレンズとマイクロフォーサーズレンズ同士が互いのボディで互いに流用できない事、あとやっぱり光学ファインダーが搭載されていない事が、僕にとっての魅力を大きく減らしています。
この2点が問題にならないのであれば、もうとっくにパナ機もイってますしね(^^)
マイクロFのボディを買って、マイクロFレンズは買わないでおくのもどうなん?と。(←マイクロFレンズへの好奇心を我慢できそうにないだけかも:笑)
これを言い出すと、同じ焦点距離のレンズが従来FとマイクロFとで2本、防湿庫に並んでしまう可能性も・・f(^^;)・・いくらなんでもオサイフリソースをそこまで回せませ〜ん!
また、ライブビューも今(E510&E30)でさえほとんど使いません。

レンズマウントの大きさによるアドバンテージの有無、ちょっと面白いですね。
僕も単純に、表面のレンズ面積が大きい事による光量収集の差はあるのではないか?と思いましたが・・。
今度プラザに行った時に聞いてみます☆

書込番号:9625330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/06/01 00:48(1年以上前)

>>くま曰和さん

 とうとう偽者が登場してしまいましたね。
 「くま曰和 」さんって方が荒らしてるみたいですよ。
 気をつけてくださいね!

書込番号:9633843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/02 01:03(1年以上前)

写真に目覚めた?さん

>とうとう偽者が登場してしまいましたね。
 「くま曰和 」さんって方が荒らしてるみたいですよ。
 気をつけてくださいね!

「日」が微妙に歪な感じですよね。。。曰(いわく)を使ってるのかな?^^;

それからE-3の板では「くま目和」ってのが登場してます。。。爆

繰り返しID変えて登場してくるなんて。。。よほどOLYMPUSに恨みがあるんでしょうね。。不幸なカメラ人生送ってるみたいで。。。可哀想に。。。T_T

書込番号:9638804

ナイスクチコミ!6


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/02 07:19(1年以上前)

こんにちは。

よく似たHNで書き込みをする人は、後を絶ちませんね。
おそらく同一人物でしょう。
オリに反感を持っているのか、くま日和さんになのかは分かりませんが…。

私にも経験がありますが、よく似た字以外にも、HNの後ろに、”さん”を付けたり、前後の片方や両方に、”.(ドット)”や” (スペース)”を付けたりと、手口は色々です。

価格.com の担当者も、見つけると削除し、そのHNは使えなくしているようですが、いたちごっこのようです。

私の時は、表面上は穏やかでも、意味は少々(多大な)過激(?)な言い方で、攻撃したら、相手のHNと共に、私の発言も削除されました。
私自身、少し言い過ぎだったと思っています。

見つけたら削除依頼を出すか、無視するかのどちらかでしょうね。
くま日和さん個人に限らず、読まれている人全員、過激な反応はしないようにお願いします。
板が荒れる原因にもなりますから。
見る人が見れば、ご本人かどうかは分かりますから。

書込番号:9639382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/06/02 07:49(1年以上前)

人の集まる所には、バーチャル・リアル問わず社会の縮図が現れますね。

良い形でならいいけどそればかりではないのが、やっぱり悲しい所です…。

世界から差別がなくならない理由が、もしかしたらここにもあるのかもしれない……と考えてしまいます(--;)

書込番号:9639432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/02 10:16(1年以上前)

コレイイ!さん、はじめまして。

>人の集まる所には、バーチャル・リアル問わず社会の縮図が現れますね。
 良い形でならいいけどそればかりではないのが、やっぱり悲しい所です…。

自分も本当にそう思います。

先日、

『フォーサーズシステムのテレセントリック性設計について』のクチコミ掲示板

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9625388/

で、ウィキペディアのリンクを載せてしまい、(信頼性があるとはいえない記事
と後で気づき、後悔したんですが)
結構きつく叩かれました。

やはり、不特定多数の顔の見えないカキコミのやりとりは、気を付けないと
いけないなと、ある意味勉強になりました。


ps:結構、フォーサーズが叩かれているクチコミ掲示板なんで、見に行くときは
冷静にお願いします。(自分は感情的になってしまいましたが)

書込番号:9639791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件 E-30 ボディの満足度5

2009/06/02 11:01(1年以上前)

Hiro Cloverさん 初めまして。

先のリンク、知ってますよ〜(^^)
どうもマイナー民族?は、メジャーに叩かれる運命のようで・・(苦笑)


・・というのは冗談ですが、テレセン理論については、以前から度々槍玉に挙げられるネタの一つでもあります(笑)
フォーサーズの素子サイズが良いのか?悪いのか?も含めて、ポジティブ派はたいていユーザーですし、ネガティブ派はたいてい非ユーザーのように感じます。

正直、僕はどっちでもいいんです、そんなの(笑)
自分が気に入ってるものを他人がとやかく言うのは確かに気分の良いものではありませんが、結局は水掛け論で終始しませんし平行線のままずっと続いてます。

シェアトップのキャノンだって、カメラに関して突かれると痛いネタなんてたくさんあるようですし。
例えば>http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/page/1/


もう、何かって言うとすぐに理論のやり合いになっちゃう事も多いですが、、、要は趣味でしょ?楽しければ良いでしょ?自分がキレイだと思う写真を撮れるなら、触っていて楽しいと思えるカメラで遊べるなら、それで充分幸せです☆
どれだけ調べたのか知りませんが、所詮は素人の口喧嘩だと思っちゃいましょう(笑)
いかにも玄人口調で「オレの理論は正しいだろ?」みたいに攻めてくる人に対して、正攻法ではいつまで経っても水と油。

逆にそんな人のつまんない言葉に惑わされず、自分が選んだカメラを信じましょうよ。
信者と言われようがバカと言われようが素人と言われようが、決して安くはないお金を出して買ったのは自分なんだから、「うるせー!ガタガタ言われる筋合なんかねぇ!オレが良いと思ったらそれで良いんだよ!」ってなベランメェで♪

なおかつ“君子危うきには近寄らず”で(笑)

書込番号:9639908

ナイスクチコミ!5


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

「E-30」または「E-620」+「ED 70-300mm F4.0-5.6」でサッカーの練習風景(グラウンド)や試合風景(スタジアム)を撮影したいと考えております。

「E-30」+「ED 70-300mm F4.0-5.6」や「E-620」+「ED 70-300mm F4.0-5.6」での撮影は可能でしょうか?
どうしても、600mm超望遠に惹かれています。

難易度的には
低:練習場で撮影(昼)
中:スタジアムで撮影(昼)
高:スタジアムで撮影(ナイター)

かと思いますが、どのあたりまで可能でしょうか?

当方、素人のため知識が不足しております。
識者の方のご教授、お願い致します。

書込番号:9762745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/06/27 01:10(1年以上前)

よく手ぶれしない条件としてシャッター速度が1/焦点距離以上が必要と言われます。
(テレ端なら1/600秒以上が目安)。

可能かどうかと言われれば、可能でしょうが
実際にスタジアムで試されてはいかがでしょうか?
個人的にはE-30はISO800でも標準で使えるレベルだと思っているので
低:練習場で撮影(昼)
中:スタジアムで撮影(昼)
は問題ないと思いますよ。
まぁ、その日の天気にもよるとは思いますが……

夜(ナイター)は正直厳しいと思います。

書込番号:9763292

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/27 01:27(1年以上前)

どちらも4段前後の手振れ補正がありますので、手振れに関しては大体大丈夫でしょう。
望遠端だと1/(300mm×2÷2の4乗)=1/37.5、少し余裕をみて1/60位のシャッタースピードまでならしっかり構えていればいけると思いますので。

クサタロウさんがおっしゃられているように日中の撮影なら何の問題もありません。
ナイターはこの位の明るさのレンズでは被写体ぶれして、結構厳しいかと思います。

書込番号:9763355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/27 02:26(1年以上前)

> クサタロウさん
> 4cheさん
返信ありがとうございます。

ちょっと調べたら望遠はAF速度も重要とのこと。

元々、下記のモデルを候補に検討していました。
CANON EOS Kiss X3
CANON EOS 50D
ニコン D90
ニコン D5000
オリンパス E-30
オリンパス E-620
PENTAX K20D

望遠向きカメラとして評価した場合、「E-30」「E-620」は上記他社製品と比べれてどのような優劣となりますか?
いずれにしても、600mm相当の超望遠ズームをお手頃な価格で入手できるのはオリンパスになるのですが・・・正直、600mm相当の望遠にひかれてオリンパスに決めました。
この考え方自体正しいのか・・・?

 

書込番号:9763542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/06/27 04:05(1年以上前)

E-30はAF速度速いですが
70-300mmは決して早くはありません。
まぁそこが梅(standard)レンズの限界かな。

やはりAF速度が速いレンズを求めると
高額になります。

書込番号:9763674

ナイスクチコミ!0


白南風さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 08:00(1年以上前)

「E-620」で「ED 70-300mm F4.0-5.6」を使っています。
35mm換算で600mm、ブレについては手ぶれ補正機能で何とかなりますが、いかんせんこのレンズ、AFがめちゃくちゃ遅いです。
特に動きのあるモノだと、AFでピントを合わせるのは諦めた方がいいかと思います。
なので、正直、お勧めできません。

ただし、このレンズ、花などを撮るのには、私にとってなくてはならないレンズです。
良い描写をするレンズなのですが、AFが弱いのが難点なので、早い時期にUになって欲しいと思っています。

書込番号:9764007

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/27 09:00(1年以上前)

やはり、ニコン、キヤノンの方がAF性能は高いですし、高感度画質もいいですね。
オリンパスだと高めですが、SWD付レンズを使用すれば大丈夫です。
ナイターも重要視するなら、やはりこの2社がいいかと。
キヤノンやニコン機にそれぞれの70-300mm手振れ補正付レンズでも換算480mm、450mmの画角が得られますし、それをトリミングして使用するというのでもいいかと。
予算があるようでしたら、シグマの-400mm、-500mm級のHSM付望遠レンズが8、9万円であったりもしますが。

書込番号:9764195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/27 09:11(1年以上前)

他の方もおっしゃってますが、E-30はともかく、ZD70-300のAFがかなり遅いので、スポーツは厳しいと思います。
また、オリンパス機はコンティニュアスAFの連射速度や動体追従性に不安がありますし(NやCに比べて見失いやすい気が)、高感度も劣ります。
レンズをZD50-200/2.8-3.5 SWDにすれば、明るいので高感度に弱い部分をある程度カバーできますし、AFも格段に早いのでなんとななるかもしれません。

予算にもよりますが、スポーツを撮りたいのであれば、50DにEF100-400ISを組み合わせるのが一番幸せになれそうな気がします。

書込番号:9764228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/06/27 18:32(1年以上前)

唐マーゾフさんこんにちは。
>また、オリンパス機はコンティニュアスAFの連射速度や動体追従性に不安がありますし(NやCに比べて見失いやすい気が)、高感度も劣ります。

まさにオリンパスの弱点そのものです。私も実感しています。
次期E−3では、この弱点を潰したものを発売してもらいたいものです。

オリンパスの場合、S−AFで一発撮りで撮った方が、成功率が高いと思います。
動体追従性に関しては、子供の運動会レベルでも外すことがあったので
お話になりません。(笑)

書込番号:9766286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/27 19:20(1年以上前)

ぶっちゃけ昼間なら(夜は度外視)ED70-300mmは慣れの部分もあるでしょうね ^^;
一度AFが外れると戻すのが大変なレンズですが・・・
600mm相当がどうしても必要なら買ってみても面白いのではないでしょうか。

スタジアムのナイターを視野に入れているのならニコン・キヤノンが無難です。
APS-C機で300mmは450mm(ニコン)、480mm(キヤノン)相当になりますし、
比較的に安い70-300mmレンズでもレスポンスはよいでしょうか。

私は40Dに70-300mmDOとE-620に50-200mmSWDをナイター競馬で併用していますが、
精度・安定力ではキヤノンが上ですが、慣れればオリンパスでも実用的です ^^

書込番号:9766515

ナイスクチコミ!2


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/06/27 23:33(1年以上前)

ラグビーのナイター試合をE-510+70-300mmで撮ったことがあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/turdus_celaenops/16316524.html
照明の明るさにも依るのでしょうが、そこそこ撮れました。
でもサッカーになると動きが激しいので、恐らく難しいでしょうね。

参考になるかどうか分かりませんが、こちら↓は、雨中のラグビーをE-30にSIGMA 50-500mmで撮ったものです。
http://blogs.yahoo.co.jp/turdus_celaenops/28027592.html

書込番号:9767879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 10:18(1年以上前)

若葉マーク310さん、

70-300だとワイド端70mmではグラウンドでの練習を撮るときにちょっと不便と思います。標準レンズを付けたサブ機をすぐに出せるように用意できるなら、いいとは思いますが。。70mmは結構長いですよ。。
僕は少年野球を50-200とEC-14で撮りますが、グラウンドでのプレーを撮る時はワイド端70mmぐらいではちょっと長いと思う事が多いです。だから、グラウンドのときはEC-14ははずして、50-200単体で撮っています。
標準レンズを付けたサブ機を用意しておく手もありますが、取り替えるのは面倒だし、だいたい、見た目が「いかにも」って感じになって、ちょっと恥ずかしいですしね。。
てことで、予算が許せば50-200とEC-14をお勧めします。。中古で旧型のが7万円ぐらいで売っていたと思います。SWDでなくても写りは遜色ないですよ。
ボディはやはり望遠レンズを使われるのであればグリップのいいE-30の方がいいんじゃないでしょうか。。E-620も使えない事はないでしょうが、やはりバランスがちょっと。。

書込番号:9769679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

価格は?

2009/06/26 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:17件

いつになったら安くなるんでしょうか?
ボディのみで8万になったら購入予定ですが最近はほぼ横ばいで落ちる気配が全くなし!
どこか特価情報があったらお願いします!

書込番号:9758557

ナイスクチコミ!0


返信する
Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/26 03:20(1年以上前)

マイクロ機の発表にも、価格は動きませんでしたね。

期待していたのですが、次フォーサーズ機発表まではゆっくりかも。

書込番号:9758775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/26 05:50(1年以上前)

下げ止まったら時間がかかります。最近の他の機種然りで、逆に上がったりしますから、そろそろ購入されて幸せになった方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:9758873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/26 07:43(1年以上前)

後継機が発表されるまで待てば、下がるかもしれませんね?

書込番号:9759046

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/26 08:42(1年以上前)

kurisutarraさん、おはようございます♪

後継機が発表されて発売されるまで値下げされないでしょうね(-_-;)

夏と冬のボーナス時期になれば少しはカメラ店や量販店も値引きしてくれる
はずですからこの時期を狙うのもアリでしょうね(^^♪



書込番号:9759145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/27 10:27(1年以上前)

うーん ┐( ̄ー ̄)┌ 
なかなか価格下がってきませんねー。

アマゾンさんで格安で出てますけど
これじゃダメっすよね?  (c ̄− ̄)
http://www.amazon.co.jp/PENTAX-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-Optio-%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AA%EF%BC%89-E30/dp/B000MTELPO

書込番号:9764480

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

3メーカーの「モノクロモード」競演

2009/06/23 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090623_295675.html

デジカメWatchの記事
「オリンパスE-30【第6回】 3メーカーの「モノクロモード」競演 」です。
モノクロのメリハリがあって渋いですね。センスが問われそうです(^^;…

書込番号:9743567

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2009/06/23 22:31(1年以上前)

ねねここさん
こんばんは。

先日、初オリでE620を購入しました。
オリの方たちは新しいE-P1の方に行かれてて、
どこの板も閑散としてますね。
(発売が1ヶ月早いとはいえE-620ボディの書き込みは
KissX3ボディとダブルズームの合計より多いという珍事が起こっているのに)

オリのモノクロは30年前のフィルムの様になんか動きを感じます。
ま、私自身はあまり使えないと思いますが・・・(汗)

書込番号:9747519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2009/06/24 03:07(1年以上前)

E-P1は待ち望んでたので仕方ないでしょうね。
ただ、あれは別物ですので、一眼を味わうならE-30やE620の方がいいと思います。
動きに強いのとダブルズームの望遠レンズで撮るとボケが出やすいですしブレにくいでしょうから。それにストロボを使って昔のオリンパスでいう「スーパーFP発光」たぶん今はハイスピードシンクロ的なのも、一眼の醍醐味な感じがします。

個人的には、E-620があれば縦撮りも好きなのでバッテリーグリップを付けて使いたいです。
モノクロは構図や視点の勉強には良さそうですので、新しいアングルを探すのにいいかもしれませんね(^^;?…

書込番号:9749047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

まだ飛行中の蝶はとれてません

2009/06/19 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:70件
機種不明

お久しぶりです。蝶飛行隊のスレをあげた者です。

シジミ蝶が撮れました。飛行中ではありませんが…

元画ではもっと小さいのですが、1230万画素の恩恵と
優秀なZUIKO DIGITAL のおかげでここまでトリミングできました。

データ
ZD ED 12-60SWD
60mm 1/125 F4 ISO-800

書込番号:9725061

ナイスクチコミ!1


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 R6,E-510,E-30とお散歩 

2009/06/19 22:36(1年以上前)

当機種
当機種

SIGMA 50-500mm

SIGMA 150マクロ+1.4テレコン

上手な買いモノさん、こんばんは
前スレでは奇麗な飛翔姿の蝶がたくさんレスされていたので、私も初撮りで挑戦してみました。^^;
ミドリシジミの卍飛び(2頭が縄張り争いのため、同じ所をクルクルとホバリングしているように飛ぶ)ですが、ピント合わせが大変ですね。
トリミングするとボロだらけなので、そのままのアップです。
被写体が小さいので11点ツインクロスは役に立たず、MFで撮りました。
ついでに、コムラサキのマクロ写真も載せちゃいます。^^)

書込番号:9725991

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/06/20 09:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最初のうちはこんな写真から

慣れたらもうちょっとチョウに近づく

花から飛び立った瞬間

これになると撮影道具がないと難しい

 
 最初は無理をせずに花景色の中に飛んでいるチョウを入れるような撮り方の写真から始めてみてはどうでしょうか。

 昆虫でもよ〜く観察すると、一匹ごとに個性があります。たとえば警戒心の強いモンシロチョウもあれば、鷹揚な(人が近づいてもあまり逃げない)モンシロチョウもあります。ちょっと追いかけてみて、警戒心が強くて直ぐに逃げるモンシロチョウなら撮るのは諦め、別のを探すことです。

 またあちこち俊敏に不規則に飛びまわるモンシロチョウでも、自分の好みの草花があるみたいです。止まりたいところがあればその付近を逡巡しながら速度を落として飛び、止まるつもりの場所の周りを飛び交うことがありますので、それが撮影の狙い目です。

書込番号:9728075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/20 10:31(1年以上前)

別機種
別機種

少しトリミング

 
 
今朝の散歩でちょうど撮っていたので投稿だけします。
オールドレンズのMFなのでこの程度しか撮れていませんが ^^;

書込番号:9728216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/06/23 21:52(1年以上前)

isoworldさん

レス遅れてすみません。
具体的なアドバイスありがとうございます。

これから精進してチャレンジです^^)

書込番号:9747214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2009/06/21 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 kazto76さん
クチコミ投稿数:2件

いつもこちらのサイトでは(ROM専ですが)お世話になっているので情報提供です。


本日、ヤマダ電機テックランド神戸本店でE-30レンズキットを購入しました。
店頭表示価格は17万円台でしたが、\164,600にポイント18%。
それにLexarのCF、Professional UDMA 4GBを付けて貰いました。
クレジットカード払いです。
我が家にはクレジットカード払いが重要なポイントでしたので、
結構なお得感がありました。


ちなみにE-510からのステップアップです。
キットレンズ以外はシグマのf1.4-30mmしか持っていなかったので
シグマばかり使っていましたが、これからは14-54が活躍してくれること間違い無しですね!!
ほんの数枚子供を撮っただけですが、まさに晴天の霹靂。
コンデジからE-510に移行した時と同じ感動を味わっています!



いや〜〜、買ってよかったです!!

書込番号:9736544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2009/06/21 23:10(1年以上前)

購入おめでとうございます。
利便性なら14-54ズーム、ボケならシグマのF1.4と十分使い分け
できますね。
これに9-18が加われば更に楽しいカメラライフを送れそうですが、、
(なんて。冗談です^^;)

書込番号:9737451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/06/22 15:31(1年以上前)

ご購入 おめでとう御座います。

私もGW前に総額14万円代で購入いたしました。(CF、フィルター含)

E−30 趣味のカメラとして大手2社より断然カッコイイと思います。(黒、銀、青の使い方がスマートです)

カメラを向けられた時の威圧感が他社の同格カメラより薄い感じか個人的に好きです。

つい先日 50−200mmSWDを購入しましたがこれもステキなレンズです。

私の経済観念ではレンズ一本10万円がほぼ上限、(松レンズは対象外)オリンパスはレンズ沼の底が見えていて清流です。(笑)

すごいカメラって言うより良いカメラで撮っているって感じで楽しみましょう。

書込番号:9740124

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazto76さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/22 22:23(1年以上前)

はるきちゃんさん>
ありがとうございます。

今のところ経済的にレンズの追加は考えさせてもらえませんが、
子供撮りがメインなのでもし次に買うことを嫁さんが許してくれるとすれば
望遠レンズでしょう。
でも、個人的には広角レンズが欲しいんです!
9-18!欲しいですね〜〜(笑

ともあれ、まずはE-30らしさを楽しむことにします。




ヨット2さん>
ありがとうございます。

清流!
おっしゃる通りですね(笑

清流を眺めつつ、しばらくは手持ちの良いカメラとレンズで楽しみたいと思います。
が、50-200は欲しいですねぇ〜(笑

書込番号:9742176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング