ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

ハイスピードイメージャAFに対応したフォーサーズマウント規格の標準ズームレンズ(14-54mm)。価格は87,150円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥83,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜54mm 最大径x長さ:74.5x88.5mm 重量:440g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIを新規書き込みズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 E-M10 MarkIIIとの組み合わせ

2023/05/26 11:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

素人質問で申し訳ないですが教えてください。
E-M10 MarkIIIボディーを手にする事になり、安価でこのレンズを入手(初期モデル?)しました。
マウントアダプター(AF対応)で使用し動作は遅いものの問題なく使用できております。
マニュアルモード撮影時、絞りリングを回しても動かないのですが、本体設定ミスなのかこれが正常なのよくかわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:25274749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/26 13:03(1年以上前)

昔使っていてよく覚えていないけど、このレンズに絞りリングってありました?

絞りを変えるのなら、カメラのリアダイアルかフロントダイアルで変えられないかな?

書込番号:25274827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:37件

2023/05/26 13:34(1年以上前)

>俺だよ俺!まさだよさん
M10 Vではプレビュー設定で通常のレンズでは絞り込み状態に出来て絞り連動にすることができますが旧レンズではやってみないとわかりません。
MENU→設定→表示音接続→プレビュー このをON設定で絞り込みになり被写界深度の確認もできます。
取説の81ページ参照
以上、確かめてください。

書込番号:25274859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/05/26 15:24(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
早々ありがとうございます。取説ダウンロードして確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25274951

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/05/26 23:40(1年以上前)

>俺だよ俺!まさだよさん
このレンズ絞りリングってあります?フロントダイヤルで絞り値設定できませんか

書込番号:25275617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/05/26 23:50(1年以上前)

>マウントアダプター(AF対応)

これって純正品ですか?つまりMMF-1.2.3のいずれかでしょうか?


>絞りリングを回しても動かないのですが

このレンズには絞りリングはありません。レンズ間違えてませんか?


フォーサーズレンズをMフォーサーズで使う場合は、AF方式に位相差AFを装備してるモデルならAFはわりと速く使えます。
E-M5 Mark III以上のモデルになると思います。


なお、純正フォーサーズアダプタを使用した場合の制限です。
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001527

書込番号:25275628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

標準

ピントリング交換

2020/08/22 22:41(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

クチコミ投稿数:16件

中古にて購入しましたが、ピントリングが加水分解だと思いますが、ベタつきがあり少しカケてしまいました。
既に販売終了から年数も経ってますし、修理可能なのか分かりませんが、交換が出来ればと思い書き込みしました。

仮に対応出来るとすれば修理料金は幾らくらいになるのでしょうか?
今まで交換等の修理を出した事もなくピンときません。

どなたか、これくらいなんじゃ?でもいいので教えて下さい。


もう最後の書き込みから時間も経ってますし、見てくださる方は居ないのかな?

書込番号:23616105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/08/22 23:00(1年以上前)

もし修理ができればこれくらいなんじゃない、と言うのは以下のページでだいたい想像が付きます(マイクロフォーサーズ用ですが)。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html

ただし、もはや受け付けていない可能性が大きいので、一度サポートに確認してみるほうがいいでしょう。

書込番号:23616137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/08/22 23:23(1年以上前)

>holorinさん

早速の書き込み、ありがとうございます。
フォーサーズは当てはまらないみたいですが、最低でも12,000円ですか(^◇^;)

このまま使用するのがいいかもしれませんねm(__)m

書込番号:23616173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/08/22 23:30(1年以上前)

分解、組み立てだけで1万近くかかるのだと思います。基本的な工数であり、いわゆる技術料に含まれるかもしれません。ラバーの交換だけだと分解はない可能性もありますが。

書込番号:23616184

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/23 08:16(1年以上前)

浅漬けの素さん こんにちは

自分の場合ですが このレンズでは無くもっと古いMFレンズのズームレンズやピントリングが加水分解した時 

修理部品はありませんし リング状の物探しても見つからなかったので 

シート状の薄いラバーを ピントリングやズームリングの幅に合わせてカットし 薄い両面テープで貼り付け使用しました。

書込番号:23616615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/23 08:41(1年以上前)

>浅漬けの素さん

こんにちは。


ピントリングの少しの欠けが許容できればですが、

べたつきは無水アルコールなどでも軽減可能なようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501011326/SortID=22241756/

書込番号:23616659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2020/08/23 12:09(1年以上前)

>浅漬けの素さん

交換可能かはメーカーに問い合わせるのが良いと思います。
修理業者にも問い合わせるのも良いかも知れません。

ただ、マイクロフォーサーズなので厳しいのかなと思いますが。

加水分解であるなら無水エタノール等でベタつきを除去してイージーカバーのレンズリングなどを装着すれば操作性は良くなるのかなと思います。

書込番号:23617083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/08/23 17:41(1年以上前)

私は一昨年でしたか、フォーサーズレンズの距離環がボロボロになってしまったので、新宿で距離環だけ売ってくれないか、と聞いてみましたけど、部品の販売はしないとの事です。

修理依頼しようかな、と思いましたけど、マイクロフォーサーズのレンズが揃ってきたのと、機能上差し支えないので、ラバーをキレイに取り払ってそのままにしています。


>with Photoさん

私の場合は洗浄してベタつきを取ればなんとかなるかな、と思いましたが、ラバーそのものがボロボロになってしまいました。

何本もあるレンズの中で、1本だけなんですよね。こうなっちゃったの。
そのレンズは、ZD14-54IIです。

書込番号:23617654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2020/08/23 18:00(1年以上前)

こんにちは。

修理に出すといくらかかるかは分りませんが、

 https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/servicea_12.html#DI
 「映像情報製品の修理について ( 修理不可機種一覧表 )」

なんてページを見ますと、初代ZD14-54は修理不能となっていますが、2代目ZD14-54はまだ大丈夫のようですね。

ラバー交換可能かどうか、直接オリンパスへ問い合わせてみるのが良いと思いますよ。

 https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/contact_di_email.html
 「E-メールでのお問い合わせ (デジタル一眼カメラ / コンパクトデジタルカメラ)」

なんてページもあります ;-)

# ちなみに、ラバーのベタベタは手汗などで腐食した結果のようです。
# 私の場合、帰宅して撮影データを取り込んだ後に必ずラバー部位を掃除します。
# ノンアルコールのペットのお尻拭きとか赤ちゃんのお尻拭きなど、お肌に優しいヤツを使ってます(笑
# これをするようになって以降、ラバーのベタツキ(も劣化も)皆無です。

書込番号:23617706

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2020/08/23 21:53(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

一部欠けたな...と思ったら一気に溶けた(^^;)

剥がしたまま使っています

こちらはじわじわベトつきが酷くなった

修理可能なうちに

>浅漬けの素さん
初期型ですが同じような状態になり数年前に修理センターに問い合わせたところ、分解組み換えになるためそれなりの規定工賃がかかるといわれました。
動作に支障のない外装に少々傷がついても気にならないので自分で剥がしました。
その後「シリコンリング カメラ」で検索してヒットする製品から適当に探して着けようと思っていましたが、MFにも支障が無い(はじめちょっと違和感があったけど使い込んで慣れて無ければそれもないでしょう)ので結局そのままで使っています。

他に10年以上愛用しているZD50mmF2のピントリングもべとついてきたので、こちらは絞り機構部品交換(調子が悪かったわけでは無いけど)と一緒に修理依頼しました。

2019年8月の時点で、工料12000,外装部品1,000,絞り部品2,000にピックアップサービス(運送屋が梱包資材を持って引き取りに来てくれる)料が付き、それらに消費税がかかったと思います。
※自分の場合はプレミア会員割引とピックアップサービス料サービス適用だったので上記より支払いは安かった
工料が上がり傾向ですし修理したレンズも違うので、おおまかな最低必要になりそうな金額(絞り部品を引いた金額)の参考値程度に。

今回の事業譲渡で心配なのが、フォーサーズレンズの修理対応です。
初期・中期発売レンズは一気に修理不能リスト入りするかもしれないので、その気があれば早めに対応した方が良いように思います。
せめてSHGレンズの修理サポートは継続して欲しいものです。

書込番号:23618312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/08/27 19:01(1年以上前)

>holorinさん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>with Photoさん
>モモくっきいさん
>せっこきさん
>mosyupaさん

皆さん、書き込みありがとうございますm(_ _)m
また、纏めての返信になり申し訳ありませんm(_ _)m

最初に書き込んでたら良かったんですが、無水エタノールは試してました。
ただ手遅れだったのか、酷くなってしまいました(;´д`)

サポートセンターにメールをしてみました。
現物を確認して可能なら修理して貰えるみたいです。

メールを確認した後に電話もしてみましたが、ピントリング自体が有るのかも教えてもらえず、幾ら位の修理費用が必要なのかも分からない状態で、まだ修理に出すか迷っています。

とりあえず、タムロンレンズの互換品を取り寄せてみる事にしました。

9月の中旬に届く予定なので、また報告させていただきます。

書込番号:23625667

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2020/08/28 22:38(1年以上前)

別機種
別機種

既に解決されているようなので蛇足になりそうですが。

今更費用を掛けても…売っても…二束三文でしょう。
使い倒すつもりなので不細工ですが自分で修理しました。
「自己融着テープ」とかいうモノで主に電機工事の絶縁などに使うそうです。
ギューっと引っ張ってグルリと巻けばゴム自体が馴染んで圧着します。
見た目はいまいちですが感触は悪く無し。

https://kurashi-no.jp/I0014279

書込番号:23628006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/09/05 10:08(1年以上前)

>ちいろさん

返事が遅くなりましたm(__)m

自己融着の存在がありましたね!
電気工事士時代に使ってました!

早速、購入して試してみたいと思います^_^

書込番号:23642883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/09/07 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

本日、注文していたズーム&フォーカスリングのゴムが届きました。

届いた製品は30mmでしたので、半分の15mmにカットしての使用です。

ゴム製品なので伸びる為に簡単に装着できました。
ただ嵌めてあるだけなので、使用中にズレが出てくるかと思いますが、ベタベタを気にしなくても良いので満足です。

書込番号:23648184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/09/07 20:25(1年以上前)

とりあえず、フォーカスリングのベタつきを悩まなくても良くなりましたので、解決済とさせていただきました。
皆さんにgoodアンサーを付けたいのですが、限りがある為に最初にコメントくださったholorinさんと、別のレンズですが料金を詳しく教えてくださったmosyupaさん、自己融着テープを代替えでの使用を教えてくださった、ちいろさんの3人の方とさせていただきました。

皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
また、何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:23648209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/07 13:52(1年以上前)

>浅漬けの素さん

私も同じ問題を抱えています。タムロンの互換品を使ったということですが、型番を教えていただけないでしょうか。

書込番号:24328979

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/12 22:22(1年以上前)

交換部品 ズームリング フォーカスリング ゴム製 Tamron 24-70mm f/2.8 レンズ用 グリップ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DHMVQSS/

タムロン用の互換品ですが、50マクロに使えました。

書込番号:24339001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2021/10/05 19:16(1年以上前)

johndoe* さんに紹介していただいたものがやっと届きました。幅広いのと狭いのが入っていますが、とりあえず狭いほうでも問題有りません。ピッタリフィットして快適です。本当にありがとうございました。

書込番号:24380744

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

中古で購入しました。

2014/09/28 19:24(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

撮影システム

T型を使っていますが、フードがゆるゆるに
U型が気になっていたところ、中古で格安品を発見し衝動買いです。

中古良品32,500円からショップのSpecial Priceで△10,000円。
貯まっていたショップポイントを使い、19,000円で購入できました。

最短撮影距離が22cmと寄れるレンズなので、花の撮影が多い私には嬉しいスペックです。

E-1、E-300、E-620で使う予定ですが、フォーサーズのレンズはもう発売されないでしょうから、標準レンズとして貴重だと思います。
パナソニックのレンズも使っていますが、Eにはこのレンズの方が似合いますね。



書込番号:17992317

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2014/09/28 22:50(1年以上前)

こんにちは。ご無沙汰しております。

14-54U、ご購入おめでとうございます。
しかしかなりお安く買えましたね!
そのお値段なら私でも即買いですが、何故か私は無印(初代)の方を2本持っていますw
確かに「マクロか?」ってくらいに寄れるレンズで重宝しますね。
またE-1やE-300のスレが賑やかになりそうな予感です(^^)/

私は最近、S5proが欲しいのですが、まだまだ高いですね〜(+o+)

書込番号:17993322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5

2014/09/29 05:19(1年以上前)

よっちゃん@Tokyo さん、おはようございます。

レス、ありがとうございます。

>しかしかなりお安く買えましたね!

何気なく覗いたネット販売店で見つけて、速攻で購入しました。
届いた商品も、状態は良好でした。

T型も処分せずに使用していくつもりです。

>またE-1やE-300のスレが賑やかになりそうな予感です(^^)/

頑張ります!

>私は最近、S5proが欲しいのですが、まだまだ高いですね〜(+o+)

私の購入した時よりはお安くなってきましたが、まだまだいい値段してますね。
ご購入報告、お待ちしています。

さあ、これから出勤です。
金曜の夜まで放置になりますが、ご容赦を。





書込番号:17993907

ナイスクチコミ!0


bubumeowさん
クチコミ投稿数:1件

2015/07/27 02:34(1年以上前)

東京でどこに中古良品が買えますか。教えてください。新のは高いから…

書込番号:19002350

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5

2015/07/27 05:35(1年以上前)

bubumeow さん、おはようございます。

長野県に住んでいるので、東京の情報はわかりません。

カメラのキタムラの情報ですが。参考になれば
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=14-54&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%3A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&s1%5B%5D=%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9%EF%BC%88OLYMPUS%EF%BC%89
近くのキタムラに取り寄せて現品確認後に購入可能ですし、キャンセルもできます。



書込番号:19002417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 プライスミス?

2013/11/05 13:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

クチコミ投稿数:31件

三宝カメラにて中古の2型が18900円なり!一週間前に違うカメラ屋で中古で26000円で買ったばかりやのに〜。無念…。

書込番号:16797778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/05 16:01(1年以上前)

中古だと…個体差(状態等)が大きいので一概に値段だけなら悔しがる必要は無いかと…(;^_^A

書込番号:16798260

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

この度、OM-D E-M5を購入しました。キャンペーンでフォーサーズアダプターを貰う予定でそれを機会にフォーサーズレンズの購入考えています。

実際マイクロ一眼にこのレンズ使用されてる方いますでしょうか?


書込番号:14371414

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


lulunickさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:9件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5

2012/04/15 23:47(1年以上前)

小生は,EP-L3で14-54IIを使用してますが,sAF+MFで撮影しますのでさほど気になりません.風景や人物が中心だからだと思いますが.EVFで撮影し.マニュアルアシストを使用すると,拡大してピントをあわせるのでシャープな写真となります.EVFに良さの一つが,MFであると思います.動く被写体にはいまひとつだと思いますが.MFになれておられて,あまり動かないものを撮るならいいレンズであると思いますが・・・.

書込番号:14442337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2012/04/16 00:00(1年以上前)

lulunickさん
私も常にsAF+MFの設定で使用しています。
そして中古ですが14-54mmレンズ購入してしまいました。来るのが楽しみです。

みなさんご回答ありがとうございました。さてキットレンズどうしようか…。

書込番号:14442393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2012/04/22 06:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

横からフード無しで

フード付けて

レンズ購入しました。

装着した感じもE-M5なら許せるサイズだと思います。まだ試し撮り程度しか撮影出来ていませんが満足出来るレンズです。

このレンズ装着して慣れてしまったせいかE-M5にパンケーキ20mm/F1.7が不釣り合いに見えてしまい25mm/F1.4も購入してしまいました。

14-54mmUのAF速度ですが、中古品購入したので正常なのか分かりませんが結構迷う事が多いですね。フォーカスに2往復してやっとOK!みたいな感じです(これは常になります)行き過ぎて戻りすぎて行きすぎて戻ってピント合うって感じでしょうか?(1度オリンパスに点検出そうか考え中です)
もう古いレンズなのでE-M5用のファームウェアアップグレードなんてないですよね?

いっぽう25mm/F1.4はキットレンズ並みに早いです。即ピントが合うって感じです。

書込番号:14468725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/22 22:07(1年以上前)

じゅんくんなんてねさん

14-54mmUの購入おめでとうございます。このレンズの写りはいいですよ。ZD11-22やZD12-60ほどシャープな写りではなく一見柔らかい感じに見えるのですが、よく見るときっちり解像している、なかなか味のあるレンズです。

(マイクロでもこれくらいの写りのレンズが欲しいです。)

> 14-54mmUのAF速度ですが、中古品購入したので正常なのか分かりませんが結構迷う事が多いですね。フォーカスに2往復してやっとOK!みたいな感じです(これは常になります)行き過ぎて戻りすぎて行きすぎて戻ってピント合うって感じでしょうか?

私のレンズだと「ツ、チャー、ツ、ツ」という感じで合焦しますね。たまに、「ツ、チャ、ツ、チャ、ツ、ツ」という場合もありますが・・・。

もちろん、コントラストのはっきりしない被写体では、もっと時間がかかることもあります。

ちなみにVE14-150の場合は「スー、ピッ」とか「ススー、ピゥ」という感じ(ずっと静か)です。

書込番号:14472635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2012/04/22 22:19(1年以上前)

フレールさん

フォーサーズとマイクロフォーサーズではAF方式が違うのかも知れませんね。(技術的な事は全く分からないのでただの感ですが)

オリンパス側は今回フォーサーズアダプターをキャンペーンで無料配布した責任を取って(大げさですね)フォーサーズレンズすべてをマイクロフォーサーズの機種に最適化したアップデートを配布すべきです。

E-5とかだとAFは早いのですよね?

書込番号:14472706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/23 00:02(1年以上前)

> フォーサーズとマイクロフォーサーズではAF方式が違うのかも知れませんね。

その通りです。従来のフォーサーズは「位相差AF方式なのに対し、マイクロフォーサーズでは「コントラストAF」となっています。両者の違いについてはググってみて下さい。

なお、従来のフォーサーズでも、ライブビューの時は「コントラストAF方式」を使っていますが、AF速度はとても遅いです。マイクロフォーサーズでは、撮像素子からの読み出しスピードの向上、CPUの高速化、アルゴリズムの改良、レンズの改良などによって、コントラストAFでも位相差AFに負けないスAFスピードが得られるようになってきています。

オリンパスでも、フォーサーズ用のレンズをマイクロのボディでストレスなく使えるようにする研究は色々やっているようですが、なかなか実用に至っていないというのが現状のようです。

オリンパス自身も、このことについてはE-M5の発表の際に言及していましたから、もう少し待つしかないですね。(ファームウェアの修正で解決できるような問題ではない、と思います。)


書込番号:14473346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2012/04/23 18:29(1年以上前)

フレールさん

やはりそうなのですね。ではプログラム改善してもレンズの構造がフォーサーズ用に出来てるから無理って事ですか。

でも写りは満足してるのでしばらくこれで行きます。
6月以降パナの12-35mmf2.8でしたっけ?それが発売になってこのレンズに勝る様なら(画質が)購入考えようと思っています。価格次第ですが...。

書込番号:14475798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2012/04/24 20:39(1年以上前)

フレールさん

こんばんわ、ちなみになんですが12-60のSWDでもOM-D E-M5に付けると14-54mmUと同じくらいのAF速度になってしまう物でしょうか?

書込番号:14480543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/24 22:06(1年以上前)

じゅんくんなんてねさん

ZD12-60SWDは持っていないので、色々なところで見聞きしたことを書きます。(不正確かもしれません。)

位相差AFは位相差センサーから得られた情報を元に、ピントの合う位置まで一気にレンズを移動します。ZD12-60SWDはこのレンズ移動を高速に行うために超音波モーターを使っているのです。

一方、コントラストAFの場合には、ちょっとずつピント位置をずらしていって、最もコントラストのはっきりした位置でピントがあったと判断します。(実際には山を越えないと頂点が分からないので、行き過ぎてから少し戻します)

この小刻みに動かすというのがポイントで、マイクロフォーサーズ用のレンズ(MSC機構付のもの)では、少ない枚数(究極には1枚)の小さな(軽い)レンズを動かすだけでピントが合わせられるようになっているそうです。

ZD12-60SWDはもっと大きく重いレンズ群を、超音波モーターのパワーで一気に動かす仕組みなので、上記の小刻みに動かすというのがどうも苦手のようです。E-M5では従来機種よりはAFスピードも上がっているようですが、ZD14-54IIより速いということはないんじゃないかと思います。少なくともAF作動時の音はうるさいです。


書込番号:14481064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2012/04/24 22:18(1年以上前)

フレールさん

色々教えて頂きありがとうございます。
将来的にフォーサーズ機購入も考えていますので(もっと腕が上がったら)今回14-54mmUを購入しましたが、評価の高い12-60mmでも良かったかなぁって思ってお聞きしました。

書込番号:14481121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件

2012/05/27 17:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

少し前のですが桜です

ゴールでウィークの木崎湖

白馬です

遅くなりましたが、AF速度ですがE-M5のアップデートが再開されたのでアップデートしてみました。

AF速度も少し速くなり約1秒でした。この位なら我慢出来ますよね。
ですが、パナが来月12-35mm/F2.8が発売されますね。国内で約9万円、個人輸入で今一番安い所で8万5千円くらいですね。

予想は8万円台でしたのでこんなもんですかね(高くて買えませんが...)
も少し待って来年あたりに中古でヤフオクで6万円台と予想してるのでそこら辺で購入したいと思っています。

もしかしたらフォーサーズ機を購入してるかも知れませんが今、OM-D E-M5で撮影するのが楽しくてしょうがないので分かりませんが。

書込番号:14611739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/29 02:18(1年以上前)

良いレンズを購入されましたね。
購入されたレンズはとても評判の高いフォーサーズを代表するレンズです。
このレンズの描写能力は一級品ですから、静止画だけならEM5で十分対応できるかと思います。
そのうちマイクロからも位相差オートフォーカスにも対応した機種が発売されるかも知れません。
もしそうなったらフォーサーズ規格のレンズがマイクロフォーサーズで生きてきますよ。
可能性はあります。
すでにコンパクトデジカメでは実用化されています。
富士のコンパクトデジカメですが、センサーの一部に位相差オートフォーカスのための素子が埋め込まれています。
それで位相差式のオートフォーカスを実現しているので、将来的にはオリンパスもコントラストオートフォーカスと位相差オートフォーカスの両対応のボディーを発売する可能性はあります。
写真を楽しんでください。

書込番号:14617347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/29 03:00(1年以上前)

私も、E-M5にフォーサーズレンズを付けて楽しんでいます。現時点で使いにやすいと思いませんが、「画」自体は気に入っています。以下、スレ主様が、既に解決済みを示されていますし、少しズレた話題で、余計なことかもしれませんが…

> (4/3用のレンズを使っているユーザーへの解決策について) 高性能なAFを保証する何らかの解決策が必要だ。今日では
> 2種類の解決策がある。ソニーのようなマウントアダプターか、Nikon 1 のようにセンサー位相差AFシステムを組み込む
> 方法だ。我々は、この2つのうちのいずれか1つなのか、または3つ目の方法なのか、何がベストなのか研究している。
http://digicame-info.com/2012/02/e-m5-2.html

「研究している」だけとありますし、原文のスペイン語や英訳も見ていないので、ニュアンスがつかめず、何とももいえませんが…
他にも、
http://digicame-info.com/2012/02/m4343.html

この手の噂は、あまり当てにならないかもしれませんが、個人的には、何か解決策が示されると良いな、と思います…

書込番号:14617385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2012/05/29 05:52(1年以上前)

アスコセンダさん
ありがとうございます。14-54mmは12-60mm見たいに大きすぎなくて私としてはOM-Dにこのレンズの選択は良かったと思います。
もちろん写りも良くほとんどこのレンズを使用しています。元々猫を飼いはじめてブログにアップするためにはじめたカメラですが約1年でここまでハマってしまいました。

マイクロ一眼がかなり普及して来たのでオリンパスやパナソニックからもハイグレードなレンズがどんどん出て来そうですね。楽しみです。

書込番号:14617495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2012/05/29 06:07(1年以上前)

88よりX1さま
ありがとうございます。

位相差AFシステム積んだ機種もあるのですね。
わたしもそのサイトよく見ています。

そのサイトか忘れましたが、高速なAFを可能にするアダプターを開発してる見たいで、そのサイトにはアダプター内部に調整用のレンズを組み込んで高速なAFを可能にするとの事ですがガセネタですかねぇ?
もし発売されても高そうですが出たら凄く欲しいです。このレンズが高速にAFしてくれるなんて夢の様です。

書込番号:14617513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/29 08:19(1年以上前)

じゅんくんなんてね さん

> そのサイトか忘れましたが、高速なAFを可能にするアダプターを開発してる見たいで、そのサイトにはアダプター内部に
> 調整用のレンズを組み込んで高速なAFを可能にするとの事ですがガセネタですかねぇ?
> もし発売されても高そうですが出たら凄く欲しいです。このレンズが高速にAFしてくれるなんて夢の様です。

このページのことかな?
http://digicame-info.com/2011/09/43af.html

まだ、色々な方法を研究している段階なのかもしれません…
ただ、位相差AFについて、もう一眼レフは出さないであろうパナソニックですら「常に研究はしている」とありましたので、
http://digicame-info.com/2012/02/post-354.html
今のところは、どれか一つの方法が圧倒的に有利ということはなく、限定するものでもないのかもしれません…

新しい技術がどんどん生まれて、その内のいくつかが(特許の数からすれば、ごくわずかかもしれませんが…)、色々なメーカーから実用化されていくのを見ているのは、とてもワクワクします。まだまだ時間がかかるかもしれませんが、今までの一眼レフの仕組みがどのような位置づけになるのかも含め、楽しみです。

書込番号:14617732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2012/05/29 17:53(1年以上前)

88よりX1さま

そうですそのサイトです。完成すれば同等のAF速度が得られるなんて良いですよね。

最近ヤフオクで12-60mmレンズが結構出品されてますがどうしたのでしょうか?E-M5には大きすぎるので私は買いませんが、もしかしてパナの12-35mmレンズ購入資金をマイクロ一眼を使用してる方達が出品してるのかも?って勝手な想像しています。
どちらにせよこのレンズは満足しています。キットレンズ12-50mmどうしようか考え中です。

書込番号:14619097

ナイスクチコミ!0


Tなりさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5

2012/06/06 02:21(1年以上前)

じゅんくんなんてねさん
こんばんは^^
解決済みとのことで、とても良いレンズの選択であったと思います。購入本当におめでとうございます。



確かに12-60のAF速度は凄まじく早いです。しかし、それは位相差AFを使用している4/3のシステムによるものなので、マイクロ側ではどうでしょう?どこかでSWDを採用しているレンズは非SWDレンズよりもコントラストAFでの使用では迷いが出て遅くなってしまうという書き込みを見た気がします。
4/3のボディのみでの使用であるのと、所有しているのが14-54だけなのですが、この速度で満足しています。唯一不満というか、あったら良いなと思うのは12ミリ(換算24ミリ)スタートであればなというくらいでしょうか。


お近くにヨドバシなどの大きなお店があればじゅんくんなんてねさんのE-M5をお持ちになれば試すことも可能かと思いますが、いかがでしょうか?

マイクロで位相差AFが使用できるようになると新たに手に入れられた4/3レンズもさらに生きてきますよね^^本当に楽しみな情報ですね!ぜひオリンパスさんには実現していただきたいですね。ってそうすると12-60もさらに気になりだしますよね(笑)

いらなくなったキットレンズも迷いどころですが、今回手に入れたレンズと微妙に画角が違いますし、軽量で荷物を減らしたい時に便利ではないでしょうか。また、将来的に4/3も考えておられるということなので、もし買ったときのことも考えて手元においておかれてはいかがでしょうか?
4/3の次機種はE-5(もしくはE-620)の後継機との噂もありますし、E-M5と防塵防滴のセットをくむことが出来て安心感も高めることが出来そうですし!

長々すみませんでした!
楽しいスレ本当にありがとうございます。

書込番号:14646218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2012/06/06 12:25(1年以上前)

Tなりさん
ありがとうございます。わたしもお気に入りの一本でほぼこのレンズ使用しています。
室内用に(ペット撮影用)パナ25mm/F1.4使用していますが、14-54mm使う事も良くあります。

キットレンズもいいんですよね。だからなかなか手放せないんです。
先日旅行に行きましたが、AFもこういうものだと使ってれば全然気になりませんよね。キットレンズに交換した直後はすごい速さで驚きますが…。

書込番号:14647222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2012/06/30 12:35(1年以上前)

パナ12-35mm出ましたが、このレンズ持っていて買換えたもしくは購入した方にお聞きしたいのですが、パナ12-35mmレンズはこのレンズの代わりになり得ますでしょうか?もちろんAFでは勝負にならないので画質重視でお願いします。

書込番号:14743893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズの初期型とUと

2011/12/30 05:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

クチコミ投稿数:37件

何か違いはありますか・・・?購入を検討しています。教えて下さい。
ボクシングの試合を近くから撮影したいと思っています。

書込番号:13957676

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/30 06:02(1年以上前)

円形絞りが採用されているのとハイスピードイメージャAFに対応です

予算がゆるすのなら新しいほうがいいとは思いますが

書込番号:13957688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2011/12/30 06:19(1年以上前)

kitayan200rさん お早う御座います。

Uは「ハイスピードイメージャAF」に対応したのが大きな違いです。

ファインダーで撮影する分には差が感じられません。
どちらを使うかは意識せず、その時に手元にあった方を使っています。

書込番号:13957705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/12/30 06:34(1年以上前)

くぼりんさん
ありがとうございます。ではファインダーで撮るなら、そんなに気にしなくて良いと言うことでしょうか?自分は早い、スピードの被写体を取りたいので買ってからの公開はしたくありません!

書込番号:13957709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/30 07:19(1年以上前)

それならば、むしろ14-54自体やめて、12-60を購入する方が良いのでは。

速度最優先で、買ってから後悔したくないのでしょう?

書込番号:13957777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/30 09:06(1年以上前)

kitayan200rさん おはようございます。

後悔したくないのなら画角の問題も有るでしょうがSWD搭載のベストは14-35o、セカンドは12-60oなのでお選びのレンズではサードと言う事になると思います。

書込番号:13957973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/30 17:29(1年以上前)

こんばんは

いずれを購入されるにしても ボディーを持参して合わせてからの方が安心ですよ

程度の良い中古という手もありますので

今決めないで 店舗で実物を見てから がよろしいのでは

お住まいが東京でしたら
フジヤカメラやマップカメラとか 
自分は新品買う時も合わせてから買ってます

全然嫌がらないですよ

書込番号:13959552

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/30 19:26(1年以上前)

こんばんは。kitayan200rさん

U型は円形絞りとハイスピードイメージャAFに対応されています。

僕も14-54U型よりAF合焦速度の速いZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの
購入をお奨めしたいですね。

書込番号:13959944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/12/30 19:27(1年以上前)

ヤフオクで新古品で保証期間有りのモノを考えています。

書込番号:13959949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lulunickさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:9件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5

2011/12/30 22:48(1年以上前)

14-54IIをお奨めします.AFはpenシリーズにアダプターで装着しても早いです.その意味では12-60よりいいかもしれません.

書込番号:13960869

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIを新規書き込みズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II
オリンパス

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング