ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

ハイスピードイメージャAFに対応したフォーサーズマウント規格の標準ズームレンズ(14-54mm)。価格は87,150円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥83,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜54mm 最大径x長さ:74.5x88.5mm 重量:440g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIを新規書き込みズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

ZD 14-54mm F2.8-3.5 Uの作例

2011/04/24 09:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

クチコミ投稿数:67件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

岡山・後楽園にて

岡山・吉備路(備中国分寺) 1

岡山・吉備路(備中国分寺) 2

岡山・吉備路(備中国分寺) 3

皆さん、おはようございます(^0^)

このレンズをE-30キットとして購入して1年ちょっと経ちました。
他の同等焦点距離(ED 12-60等)のレンズは使った事がないのですが、
写りには十分満足しています。(他にはZD 50-200mm F2.8-3.5 SWD使用)

このレンズが出て年数がたったせいか、中々作例が出て来ないので
よろしかったら、皆さんの作例を見てみたいと思いこのスレを立てました。
カメラの機種は問いませんので、ドシドシ載せてみてください。

ちなみに、作例は先週・先々週に撮影してきました。

使用機材

本体:E-30  レンズ:ED 14-54 U JPEG撮出し

よろしくお願いします。

書込番号:12931142

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2011/04/24 12:52(1年以上前)

吉備路の景色って何だかのどかで良いですね。初めて行った時、奈良の明日香村と似たような穏やかな雰囲気を感じました。古墳もあるからでしょうか。

書込番号:12931721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/25 05:15(1年以上前)

ワニ卯月さん
二枚目カット、ええやん。

書込番号:12934740

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5 鎌倉リポート 

2011/04/27 13:21(1年以上前)

機種不明

小湊鉄道 上総中野駅

>本体:E-30  レンズ:ED 14-54 U JPEG撮出し

 本体E-5ですが、参考になれば、場所は、千葉県 小湊鉄道 上総中野駅です。
他はED50-200をもっぱら使ってましたので


書込番号:12942754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2011/05/03 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

本体:E-PL2  レンズ:ED 14-54 U RAWからリサイズのみの現像です。

書込番号:12967047

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

機種不明

E-30とのキットで購入しました。
すでに12-60ED-SWDを所有してましたが、
その描写の美しさと収差の少なさに感激しております。

写真撮りがまた楽しくなりました。

書込番号:9646259

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/06/04 08:08(1年以上前)

機種不明

購入おめでとうございます(ニヤリ)
使い勝手のいい標準ズームなので楽しんでくださいね。

書込番号:9648873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/04 08:40(1年以上前)

サラリーマンは草臥れるさん

へぇ、そうなんですか。。。
やっぱり価格比例で、12-60はグレードも高いし値段も高いし間違いなく良い写りだ・・と思い込んでるトコがありましたが、最終的にはやっぱり自身が使ってみないと解らない部分(“好み”も含めて)があるんですね。

パートUが出るくらいだから、オリンパスも14-54には相当の自信を持ってるのかもしれませんね。

確かに僕も、E30のレンズキットで初めて自分の手と目で14-54を体感したんですが、この絵の美しさったら!!・・と、どんな被写体を撮っても感動してます♪

書込番号:9648946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/06/04 10:45(1年以上前)

>コレイイ!さん
>やっぱり価格比例で、12-60はグレードも高いし
>値段も高いし間違いなく良い写りだ…

12-60SWDも発色は良いですよ。
でもあきらかに14-54IIとは違う傾向の写りだとおもいます。

あと収差ですが、ワイド端での歪みは12-60SWDの方が大きいと思います。
(けっこう目立つ…)

12-60ED-SWDの良さは、手軽(約100g重いですが)に5倍ズームを持ち歩けて
5倍ズームなのにAFが爆速なことですかね。

私は今はコントラストAFに対応しているという点と買ったばかりという
事もありますが、もっぱら14-54IIを持ち歩いてます。
暗いところでもこっち方が良いという話も聞いてますし…
(今度友人の結婚式で実践してきますっ!)

書込番号:9649273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/04 12:10(1年以上前)

12-60は印象的にはどちらかと言うとナチュラル路線っぽい感じがします。
対して14-54は、E30やE620の方向をもっと強く・・みたいな、ヴィヴィッド路線かな、という風に感じてます。
スタンダードのキットレンズ14-42よりもコッテリっぽいですし。

そのまたより濃く出ているのが9-18みたいで。
次の購入候補なんで、早くその「青」を見たいところです☆

書込番号:9649515

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/08 16:23(1年以上前)

こと 画質の印象を言わせてもらえば、ED12-60 はカリカリの解像感、ZD14-54 はしっとりとした画像・・・・と
自分では理解しています

 旧型の 14-54 を昨年、Uが出る直前に入手しましたが、特段悔しくは思いませんでした
仕様を確認したところ、ハイスピードイメージャへの対応と円形絞りだけの違いでしたからね

14-54 は普段撮りの常用レンズとしては最高のレンズだと思います♪
常時 手放せないレンズです、、

 ただ、パノラマ風の遠景の風景を撮るときは もう少し解像感が欲しいかな・・・と思わないでも・・・・
機会があれば 12-60 も入手したいと考えています、
 いちおう Eシステムボディ 3台持ちですので、それぞれに標準域のズームレンズ プラス ED9-18 をつけて
撮り歩きたいです ( ^ー゜)b

 あっ! コレイイ!さん

ED9-18 の "コッテリブルー" いいですよぉ〜♪  再・再・再度、強く背中を押しておきます (^〇^)

書込番号:9669493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/08 18:21(1年以上前)

>>syuziicoさん

僕的には、14-54でも14-42でも充分“カリっとしてる”と感じていますが、12-60ってそれ以上にカリカリくんなんですかぁ??・・・(゜ロ゜)
・・ちょっと意外、です。
もいっぺん、アップされてる写真を見回ってみる必要がありそうですね☆


僕の中の基本ラインというのはやっぱり「E500+3535マクロ」なんです。
で、今回E30+14-54を買った事で、この永遠だと思っていた伝説が半分崩れてしまいました・・。
一眼レフを買って以降、それくらいに「ズームレンズは面白い!」と心底思った事がなかったんですよ。。。

で、もひとつ、9-18ですね(笑)
解ってますよぉ〜(;^_^A 
僕もあのレンズの「青」は見たいんですっ☆
、、、が、やっぱり上にも書いたように、14-54の衝撃の余韻と更なる底をまだ楽しみたい気持ちもあって♪

書込番号:9669863

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/06/08 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

    ZD14-54(旧型)

    50mmf2.0 マクロ

>コレイイ!さん

 これは あくまで私個人の私見だということを前置きして コメントさせてもらいますが・・・・
カリッと感としては、ED12-60、ED14-42、ZD14-54 の順だと感じてます、
この中では 14-54 が一番カリッと感を感じないということになりますが、これはもちろん画質とは違う次元の話ですよね

 それまで 一年以上、Wズームのキットレンズのみを悶々として使ってきてたんですが、14-54 を入手して
初めてその画像を見たとき、”あれっ? 少しネムイんじゃないの〜?”と感じました、
しかし、初めの一瞬だけで、よく見るとその画像は キットレンズのそれとは明らかに違うものでしたね♪

 ですから、ZD14-54 入手後は ED14-42 の出番はほとんどないです、
2台持ち出すときに装着して持ち出してたりしてましたが、ED9-18 を入手してからはそれすらもなくなりましたね、

 唐突ですが、14-54 で撮ったテレマクロの写真と、同じときに撮った 50mmマクロの写真を貼ってみます、
14-54 は旧型の方ですが、どうでしょう? 案外 14-54 も頑張るもんだと思いませんか?
 50mmマクロも入手したてで、撮り方をよく把握してなかったってこともあるかも知れませんが・・・・
                                    

書込番号:9671092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

散歩が楽しくなるレンズ

2009/05/30 19:37(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

クチコミ投稿数:119件
機種不明
機種不明
機種不明

12-60SWDを持っていて、焦点距離はまるかぶりなのですが、携帯性に引かれて購入しました。
思ったよりも軽く、パシャパシャ撮れて、久しぶりにお散歩が楽しくなるレンズに出会えたと思います。
散歩が好きな方にはお勧めです!

書込番号:9626571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/30 20:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ボディも軽いE-620が便利かもしれませんね?

書込番号:9626838

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/05/31 16:41(1年以上前)

ラッセルマンさん、こんにちは♪

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIご購入おめでとうございます。

僕はズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5旧型を所有してますが、描写力もなかなかの
素晴らしいレンズですよね。

猫撮影で活躍してくれてますよ。

これからもZD14-54mmF2.8-3.5Uで素晴らしい写真ライフを送ってくださいね♪






書込番号:9630982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2009/05/31 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

じじかめさん
ボディはE-520も持っていますが、やっぱりE-3の方が色がきれいなので自然のものを撮るときはE-3を使っています。E-620の画質はどうなんでしょうね?電池が違うので、買うつもりは今のところないんですが。

万雄さん
確かに写りもすばらしいですね!猫ちゃんの撮影ですか。なかなか楽しそうですね。

書込番号:9632466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

桜はまだ早かったです

2009/03/29 20:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

スレ主 JR7さん
クチコミ投稿数:50件
機種不明
機種不明
機種不明

隅田川

みなさんこんばんは
レンズ板では初めての投稿となります

先日購入した14-54IIとE-520で桜の撮影に出掛けました
が、まだちょっと早かったようです(^^;

墨田公園はまだまだ咲き始めでしたが、少しは花開いていたのもありました
来週は見ごろになると思うので、再チャレンジしたいと思います

それにしても、14-42と比べてズッシリと手に来る重さと満足感は
改めて竹レンズだなと、実感しました
今後は、竹に見合う腕を磨いていきたいと思います(^^

書込番号:9321915

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入して一ヶ月

2009/02/14 11:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと一服(その1)

ちょっと一服(その2)

お昼寝

E-420とセットで購入しました。
日常の生活記録やスナップ撮り用途を向きに明るいレンズがいいかなって思って、このレンズを選択しました。
おかげで、カメラ本体よりもかなり高いお買いものになってしまいました。

この一ヶ月の使用感としては、とても味わい深いレンズだと思います。
下手な作例ですがあげさせてもらいます。
このカメラとレンズで切り取る風景は、室内の空間にあるやさしくほのぼのした光をチョイスした写真に仕上がるようです。

ところで既出かもしれませんが、E-420の内蔵フラッシュを使う時はレンズフードを外しておかないと、フードの陰が写ってしまいます。
親戚の結婚式でこれをやって、失敗写真の大量生産をしてしまいました。

書込番号:9091795

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/14 12:18(1年以上前)

あぼにーさん

「下手な作例」なんて、いやいや、
わんちゃんがとてもかわいく撮れていますよ。
この写真を見まして、絶対にいつかこのレンズを
購入すると心の中で決めてしましました。
自分の好みに直球ど真ん中の描写です。

作例とても参考になりました。

書込番号:9092048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/14 12:56(1年以上前)

湘南rescueさん

わんちゃんの絵を褒めていただいてありがとうございます。

普段着の空間で、ちょっと気になったタイミングを切り取るには、このカメラとのセットが良い相棒になっています。

長いつきあいになりそうな予感がするレンズです。

書込番号:9092220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート Ver1.1

2009/02/05 17:07(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

スレ主 405RSさん
クチコミ投稿数:609件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5

E-30レンズキットの板でも書かれていた、18〜35mm間のレンズ鏡筒と実際に表示される焦点距離のずれですが、本日公開のファームウェアアップデートによって改善されたようです。
早速アップデートしてみたところ、無事ずれがなくなりました。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm

以前オリンパスに問い合わせたのが効いたのかな??^^;

書込番号:9045112

ナイスクチコミ!1


返信する
mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/06 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

竹駒神社境内梅花

定義山にて

定義山にて

冬の山々by定義山

405RSさん

ファームウェア・アップデートのお知らせ、ありがとうございます。
早速、お陰様で、終わらせました。
もう、一日早くアップ出来たら良かったのですが、

二日前に、まとめて「9−18mm」と「14−54U」2本の試し撮りしてきました。
レンズに、カメラ負けしている気がしますが、E-520に装着しての撮影です。

初心者ですので、・・・・普通の写真ですみません。
ただ、このレンズ装着時はピント合わせが異常に早くなった気が致します。
(気のせいかな・・・?)

また、素人ながら何か・・・?空気感がすっきりした・・・?画像に仕上がる気がします。
本当に、いいレンズですね!!

書込番号:9050633

ナイスクチコミ!0


スレ主 405RSさん
クチコミ投稿数:609件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5

2009/02/08 20:20(1年以上前)

mabo-871さん

撮られた写真、いいですね。青い空と白い雪、空気感というか、現地の温度が伝わってくるようです。
私も14-54mm IIと9-18mmの組み合わせは大変気に入っています。9-18mmはフードなしなら楽々ポケットに入る大きさなので、出かける時はついでに広角も持っていくか〜という気になりますよね。

AFですが、9-18mmと比較すると位相差AFだと少し速く、特にライブビュー(イメージャAF)だと結構速いという印象です。9-18mmのイメージャAFはジージーと音を立てて迷うことが割とあります。
もちろん、写る絵が違いますし、14-54mm IIでも迷うことはありますが、14-54mm IIの使い勝手がライブビューでも全くスポイルされないのは素晴らしいと思います。

書込番号:9061576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIを新規書き込みズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II
オリンパス

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング