ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

ハイスピードイメージャAFに対応したフォーサーズマウント規格の標準ズームレンズ(14-54mm)。価格は87,150円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥83,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:14〜54mm 最大径x長さ:74.5x88.5mm 重量:440g 対応マウント:フォーサーズマウント系 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの中古価格比較
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの買取価格
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのスペック・仕様
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのレビュー
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのクチコミ
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの画像・動画
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのピックアップリスト
  • ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオークション

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II のクチコミ掲示板

(336件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIを新規書き込みズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ボクシング

2011/12/27 03:00(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

クチコミ投稿数:37件

ボクシングの試合を近くで撮影するならば、このレンズで十分に取れるでしょうか?本体はE-620を使っています。54mmだと何メーター離れた所までなら綺麗に撮れるでしょうか?

書込番号:13946093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/12/27 12:53(1年以上前)

顔アップは届かないかもね。でも体一杯はいけるでしょう。リングサイドあたりから。
http://www.bouhancamera.net/basicknowledge/lens/index.htm

書込番号:13947139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/12/27 17:08(1年以上前)

kitayan200rさん こんばんは。

このレンズは広角から中望遠のレンズとなるので、リングサイドかぶりつきなら全体の雰囲気から二人の戦いを撮れる画角のズームだと思います。

但しどちらか一方のアップとなると35-100oあたりが使い良いと思います。

書込番号:13947817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/27 18:43(1年以上前)

こんばんは。kitayan200rさん

ボクシングの試合を近くで撮影するならば十分な画角だと思いますよ。
リングサイトあたりで54mm側ですと顔のアップは無理でも選手の戦いは
十分に撮れるでしょうね。

書込番号:13948100

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

ZD 14-54mm F2.8-3.5 Uの作例

2011/04/24 09:39(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

クチコミ投稿数:67件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

岡山・後楽園にて

岡山・吉備路(備中国分寺) 1

岡山・吉備路(備中国分寺) 2

岡山・吉備路(備中国分寺) 3

皆さん、おはようございます(^0^)

このレンズをE-30キットとして購入して1年ちょっと経ちました。
他の同等焦点距離(ED 12-60等)のレンズは使った事がないのですが、
写りには十分満足しています。(他にはZD 50-200mm F2.8-3.5 SWD使用)

このレンズが出て年数がたったせいか、中々作例が出て来ないので
よろしかったら、皆さんの作例を見てみたいと思いこのスレを立てました。
カメラの機種は問いませんので、ドシドシ載せてみてください。

ちなみに、作例は先週・先々週に撮影してきました。

使用機材

本体:E-30  レンズ:ED 14-54 U JPEG撮出し

よろしくお願いします。

書込番号:12931142

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2011/04/24 12:52(1年以上前)

吉備路の景色って何だかのどかで良いですね。初めて行った時、奈良の明日香村と似たような穏やかな雰囲気を感じました。古墳もあるからでしょうか。

書込番号:12931721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/04/25 05:15(1年以上前)

ワニ卯月さん
二枚目カット、ええやん。

書込番号:12934740

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5 鎌倉リポート 

2011/04/27 13:21(1年以上前)

機種不明

小湊鉄道 上総中野駅

>本体:E-30  レンズ:ED 14-54 U JPEG撮出し

 本体E-5ですが、参考になれば、場所は、千葉県 小湊鉄道 上総中野駅です。
他はED50-200をもっぱら使ってましたので


書込番号:12942754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2011/05/03 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは。

本体:E-PL2  レンズ:ED 14-54 U RAWからリサイズのみの現像です。

書込番号:12967047

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2011/02/20 18:57(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

スレ主 zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

初めて質問します。

このレンズは評判が良いですね。
今、このレンズを単品で買おうか、それともE-30レンズキット(同レンズ付)を買おうか迷っています。
現在、使用してるカメラがE-300でレンズを新しくしただけでボディが古いとあまり画質が変わらないような・・・それならレンズキットにした方がいいのかと思いまして。
皆様ならどちらが良い選択だと思いますか?

くだらない質問で申し訳ありません。

書込番号:12683716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2011/02/20 19:41(1年以上前)

E-30とのレンズキットは使っていた範囲で言わせてもらえれば
予算の範囲内でしたらレンズ単体よりも数段クオリティが上がりますし、
楽しくなる事はあってもガッカリするような事は無いと思います。
もちろんレンズとして300との相性も問題ありません。

E-5+Uならほとんど倍になりますね〜こっちもお勧めですけど・・・

書込番号:12683943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/21 00:12(1年以上前)

最安見てみましたけど価格差約¥60000ですね。
+¥20000弱支払えばE−3。数万+すればE−5も購入できますね。
悩みどころです(笑)

E−300に比べたらE−30は手ぶれ補正やフォーカスポイント11点、フリーアングルライブビューなどなど多機能になりますが、E−300でも必要にして十分な機能はあると思います(最近中古でE−300購入しました)
私の場合はE−30は70−300専用ボディです。
その他Eー3・300・330・500・620・PL1。
レンズは14−54U以外はSTDレンズで楽しんでおります。

いずれE−5(E−3)を検討しているのなら14−54Uのみ。
E−300よりステップアップでしたらE−30レンズキットでしょうか。

悩んでる時ってたのしいですよね(笑)

書込番号:12685536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/21 00:27(1年以上前)

zentarouさん
わしならE−30キット付き買うな。
E−300を、予備機にでは
ダメですかね。

書込番号:12685621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2011/02/21 21:59(1年以上前)

zentarouさんこんばんは。
当方もE-300レンズキットでカメラを始め、その後にシグマの55-200を購入し、14-54(旧)を購入しました。
この14-54ではまって、今はずぶずぶです。(プロフィールに機材を載せています。)

14-54はとても良いレンズだと思いますよ。
E-300につければかなり満足は得られると思います。
ただ、E-300と比較してE-30はどうかというと、手ぶれ補正を始め、さまざまな機能が付加されていますので、写真の歩留まりは上がると思います。

しかし、E-300で得られるすごくハマった写真というのも捨てがたいのですよね。
余裕があればE-30レンズキットでしょうし、余裕がなければとりあえず、14-54を購入し、またのちに余裕ができれば、E-3かE-30の中古をお求めになるということでもよいかと思います。

書込番号:12689140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/23 00:34(1年以上前)

みなさんのおかげで悩みも解決しました。

やっぱりE-300からのステップアップとしてE-30レンズキットにします。

本当にありがとうございました。

書込番号:12694560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/23 04:29(1年以上前)

zentarouさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12694997

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2011/02/27 19:28(1年以上前)

zentarouさんE−30キットもう買われましたかね。

オリンパスのオンラインショップのアウトレットコーナーにキットが85000円でてます。

E−300ユーザーなので会員登録されていると思いますが、されていなければぜひご覧になってください。

書込番号:12716298

ナイスクチコミ!2


スレ主 zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/27 23:24(1年以上前)

おりじさん

ありがとうございます。残念ながらもう購入し、早速楽しませてもらっております(^^;

アウトレットでその価格ですとかなり安いですね。
これから使い心地なんかもご報告出来たらと思います。ありがとうございました。

書込番号:12717730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/28 04:40(1年以上前)

zentarouさん
エンジョイフォトライフ。

書込番号:12718578

ナイスクチコミ!2


スレ主 zentarouさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/01 00:06(1年以上前)

nightbearさん

ありがとうございます(^^)
まだまだ未熟ですが楽しんでシャッターを押していきます。

書込番号:12722658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/03/01 04:44(1年以上前)

zentarouさん
そうやでー!

書込番号:12723287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲットです

2010/11/25 01:18(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

スレ主 kazdesさん
クチコミ投稿数:10件

ずっと標準レンズを使ってきましたが、やっと手に入れました。
定価の半額以下で程度の良い中古をゲットです。
まだまだこのレンズは使うであろうと思うので。
新品のほうが良かったかな〜・・・なんて思ったりもしますが(^^;
頻繁に出動しないので・・・

早いもの勝ち!!ダウンプライス 14-54mm F2.8-3.5 IIダウンプライス
http://www.a-price.co.jp/sub/item_detail.jsp?pid=86133&stid=1
毎日販売金額が下がるのかな?

書込番号:12271128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

クチコミ投稿数:27件

E510ダブルズームを持っていて、子供が生まれるのを機に、このレンズを検討しているものです。
ただ、今噂されている本格的なマイクロフォーサーズ時代の到来に備えて、フォーサーズレンズの購入はどうしたものかと考えてしまいます。

パナのマイクロ機の本体はグリップつきのものがありますが、PENとかに、このレンズとかフォーサーズレンズをアダプターをつけて、使うのはかなり無理がありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。


書込番号:12006292

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/03 20:36(1年以上前)

グリップの有無だけが問題なのでしたら、グリップを付ければ良いです。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/ForGrip/EPgrip.htm

書込番号:12006935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/10/03 20:40(1年以上前)

カメラの持ち方の基本は左手でボディを支えて、右手はグリップに添えるようにします。
その点から言えば大きなレンズでも問題無しです。

それに、このレンズは新しいのでマイクロフォーサーズでもAFが使えます。
E510を今お使いならマイクロフォーサーズのレンズより、共用できる分、むしろこちらが
いいと思います。

書込番号:12006956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/10/05 14:37(1年以上前)

ありがとうございました。
E-510を買う時にはマイクロ時代が来るなんて知りませんでした。

書込番号:12014847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式での撮影では??

2010/03/09 01:38(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

クチコミ投稿数:14件

質問させて頂きます。

当方E-420を使用しております。

本題は
友人の結婚式に招かれまして、
披露宴の時に1卓(7〜8人)ずつを新郎新婦と共に
撮影して回ってほしいと頼まれました。

が…さすがに標準ズームでは自信が無く、
もっと明るいレンズをと思いシグマ30mmF1.4はどうか??
と調べましたが…
10人程度を入れるには
シグマの画角ではかなり後ろに下がるしか撮影方法は無いし…
卓がたくさん(←ギャグでは無い)ある式場では難しそうだし…

外部フラッシュを購入して標準ズームで撮影するかとも考えました…

ですが…

私自身フラッシュを使うより
その場の雰囲気を生かして撮影したく…

なおかつ資金が少なく
金銭面的にどうせ買うなら
あまり使用しないフラッシュを購入するより
今後も使えるレンズを購入したいと思っております、

で…辿り着いたのが
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II
と言うことです。
 
その友人から得た情報では、
式場の明るさは白熱電球の様な柔らかい感じで
めっちゃ明るくは無いが、暗くも無いとの事でした。

ISO1600までにしてノイズを犠牲にしても良いので、
このF2.8と言うのはどの程度の暗さまで撮影可能でしょうか??
また、このレンズを使い結婚式で撮影した方など居れば教えてください…

すいません話がややこしくて。
困っております…
よろしくお願いします。

書込番号:11056799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/09 01:46(1年以上前)

フラッシュがないと結婚式は無理といっても過言ではないでツよ。
それにきちんとライティングを覚えればあたかもストロボを炊いていないような撮影も可能でツ。
練習でツね。

それに明るいれんヅもいいでツがあんな狭い被写界深度では使いにくいでツし、結局絞るはめになるんでねぇ・・・

結局はストロボを使ったほうが良いでツよ。

プロを見てみてもわかりまツが、ストロボを装着しない人はいません。

書込番号:11056825

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/09 05:11(1年以上前)

新郎新婦のツーショットなら雰囲気のある写真もわかるんですが...

1卓ずつ回って来賓の方々を撮影するのなら雰囲気のある写真ではなく失敗なく写っている必要があります
会場内にある光を頼りにしていては左側に写っているいる人の顔は良くわかるが右側の方の人は少し暗くなって顔が良くわからん、なんて事にもなりかねません。

多分、できあがった写真は来賓の方々に後から配るんでしょう
撮りなおしはできない写真ですし、頼まれものですから外付けストロボでしっかり撮ってあげてやって下さい。

書込番号:11057081

ナイスクチコミ!3


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5 鎌倉リポート 

2010/03/09 06:54(1年以上前)

 私も いままで何度か結婚式のスナップ写真を頼まれた経験から、フラッシュを使う事をお勧めします。
 明るいレンズは、それなりに使えますが、披露宴の会場は、だいたいメインの新郎新婦の席は明るいですが、他のテーブルは暗い。
あるていど雰囲気を生かすのでとたら、フラシュを直接向けるのではなく、天井にバアウンスさせるのを、お勧めします。
オリンパスのFL−36R、FL−50Rでしたら、これもオートで撮影できます。
ただし、天井が白色なら問題はないですが、他の色の場合は、その色に影響されます。
このような場所の場合はリフレクタアダプターFLRA-1をお勧めします、これは白いプラスチックの板なのですが、FL−36R、FL−50Rの発光する部分につけて、自前でバアウンスをする、FL−50Rには一緒についてくるのですが、FL−36Rは別売りです。



書込番号:11057175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/09 08:46(1年以上前)

明るいレンズを買っても、こういう場合は絞って全員にピントがいくように
しないといけませんから、結局は絞る+フラッシュになると思います。



こういう卓を周っての撮影もプロが普通はしてくれるんですけど
なんで、このシーンだけ友人に頼むのかな?

書込番号:11057389

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/09 09:20(1年以上前)

>式場の明るさは白熱電球の様な柔らかい感じで
>めっちゃ明るくは無いが、暗くも無いとの事でした。

デジカメで撮った写真とかもらえればEV値わかるから
どの程度の暗さなのか判断つくよ.あるいは自分で
下見に行くべき.

F2.8で撮ったらボケた失敗写真しかできないはず.
広角もできればさけたい.端っこの人がゆがむから.

10人なら2列とかにすばやく整理する技術が重要
カメラはコンデジ(外部ストロボつかえれば理想)でOK.

書込番号:11057493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/03/09 17:25(1年以上前)

キャンドルサービスですよね?

>めっちゃ明るくは無いが、暗くも無いとの事でした。

ストロボ無しで+解放+円卓の手前から奥までピンさせて手持ち撮影するんですか?

無理だと思いますよ。

肝となる所はプロが撮るのでしょうから、その他のスナップ程度に留めたほうが良いでしょうね。+外部ストロボは用意してください。

書込番号:11059145

ナイスクチコミ!2


1 cdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/09 22:15(1年以上前)

先人の方々のお知恵をおかりして、クチコミ掲示板検索でカメラのカテゴリで結婚式で検索してみました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE&BBSTabNo=6&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&act=input&Image1.x=32&Image1.y=14
30迄見て挫折・・。
30迄見た中から参考になりそうな方々のクチコミの書き込み番号です。
(私自身は全部は読めてません^^;)

レンズ板から「結婚式でのレンズ選び、アドバイスいただけませんか?」
10579388
EOS Kiss X3 レンズキットの板から「結婚式の撮影」
9785079
E-620 ボディの板から「ブライダルフォト」
10130011

結婚式画像を投稿してくださった方々の写真
E-420にWズームキット+外付けフラッシュFL36R
8655393
ED 50mm F2.0 Macro
10579057
シグマ30mm F1.4 EX DC HSM
10403970
E-3と14-54、E-300と50mmマクロ
10067222

私もE-420を使っております。
手ブレ補正が無いので大丈夫なのかな?とも思いますが、頑張って下さい。
是非、結果報告もお待ちしております。(^^)/

書込番号:11060797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/03/10 02:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん
たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。
感謝しております、

>610万画素さん
そうですよね…確かに
ストロボ導入がかなり濃厚です。

>Frank.Flankerさん
自分的にはただの趣味ですむんですが、
頼まれ事となると話は別ですよね…

>Bahnenさん
バウンスですね!!本日会場を下見させて頂けました
その時に天井の高さを聞くと3.5〜4m位だと…
この高さはどの様なもんでしょう??
バウンスには適してますかね?

>まこと@宮崎さん
聞いたところ、親族のみの集合写真でけをプロに頼み
あとは、動画撮影をプロに頼んでいるそうで…
なので各卓での写真を私にと
依頼がきたのです…
しかも親友ですので無下に断れず…


>LR6AAさん
友人に頼み本日下見させて頂けました。
並びに関しては、当日司会の方も一緒に周って頂けて
司会の方が並びも二列になるように、誘導してくれるそうです。

>カメカメポッポさん
キャンドルサービスでは無く、はじめのドレスからお色直しする前
皆さんが食事をしている時に各卓を周り撮影する訳です。
すいません、ややこしい質問で…

>1 cdさん
ありがとうございます。
わざわざ調べて頂いて、ほんと助かります。
しかも30も見てくれたなんて…
涙チョチョ切れます☆


皆さんのコメント参考にさせて頂きます、

で…
本日下見に行った写真ですが、
一枚めの写真は、
ISO800
1/180秒
f3.5
14mm
内臓フラッシュ発光(何もいじらず…)

二枚目は、
ISO400
フラッシュを+1.7で補正し
他は
一枚目と同じ条件で撮影しました。

ISOは800が限度ってとこですかね。
何枚か撮影しましたが、
両極端な二枚をアップさせて頂きました、

よろしければご意見の程よろしくお願いします。

自分が想像していたよりは、会場の明るさはありました、
しかも本日大阪は曇っていたし、
当日は晴れそうなので、もうチョイ明るいかなと思います

因みに三脚は使用せず手持ちで撮影しました
こんな感じで、は外部ストロボは導入した方が良いですかね??

つーか
コメント欄の写真では分かりにくいので
photohitoにアップしときます。
良かったら覗いてください
ユーザーネームは価格コムのニックネームと同じです
検索して頂ければすぐに分かりますので…

すいません
よろしくおねがいします。

書込番号:11062335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/10 03:00(1年以上前)

動画のプロでツか・・・
動画はフラッシュの閃光がそのまんま入るので、写真撮影は無理とみたほうがいいかもしれません。
動画撮影のプロの動きを邪魔せヅに(もちろん動画に写らヅに)フラッシュなしの撮影となるとプロでも無謀でツね。

どうにか両者(動画・写真)を活かせるような作戦を練らなければいけませんね・・・

書込番号:11062384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/03/10 03:36(1年以上前)

プロと言うか式場でお願いしているらしいので、
プロと呼んで良いのか??その辺が微妙ですが…

フラッシュに関しては問題ないと思います。
式場のスタッフさんもフラッシュを焚く事に関しては了解得てますし

書込番号:11062430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/10 05:29(1年以上前)

なるほど。
式場独自の「オプション」みたいな感じでツかね。
式場側がOKであれば、後は新郎新婦及び関係者に「動画にフラッシュ入るけどOK?」との了解を取るだけでいいでしょうね。

ならば迷わずストロボ購入がいいと思いまツね。
会場も明るいといっても、やはりまだまだ暗いでツ。
絞り込んでF5.6やF8くらいで撮るのであれば外部ストロボでツね。
なるべくGNの大きなものがいいでツよ。
光量は余裕があればあるほど多用もできまツし、ストロボ本体へのダメージも少ないでツ。

書込番号:11062520

ナイスクチコミ!0


1 cdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/11 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

勝手に想定した被写体との関係図

被写界深度調べ


床壁天井とも白っぽい明るい色で写真を撮るには都合の良さそうな部屋ですね。

私は一眼レフを始めて数年程度であまりちゃんとした知識も無いので
これから書く事は、「掲示板の書込みなんて必ずしも正しいとは限らない。」と言う前提で
是非はちゃんとご自身でご確認して下さいね。^^;

直径1800mmの円卓に8人程度で、当日司会の方が並びも二列になるように誘導してくれると言う事で
新郎新婦入れて、前列6人、後ろに4人として・・。

あまり広角だと両サイドの人が歪む(太って見える)ので18mm(35mm換算36mm)程度を使う想定で考えてみました。
円卓手前から約3歩位(2400mm)離れた所からカメラを構えて撮影して全員はいると思います。

被写界深度ではF2程度でも全員にピントはいきそうです。
実際はED 14-42mm F3.5-5.6 だと絞り開放でF4程度なので一段絞ってF5.6二段絞ってF8ですが
絞るとそれだけフラッシュの光量が上がる(多分)のでチャージの時間とバッテリーの消費が大きくなるので
F4〜F8程度の範囲から試してみて画質的に満足出来る設定で良いのでは無いでしょうか。

外部ストロボはバウンス撮影の方が光が拡散して一方向からの変な影(写真の司会の方の後ろの壁に
司会の方の影が出てませんか)やきつい陰影が出ないので良いと思います。
↓参照URL
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera20.html

あまり正面からの内臓フラッシュでは光量をあげて明るくすると写真を拝見する限りでは白いドレスの人は
ドレスが真っ白に飛んで何を着てるかわからなくなってしまいそうですし、あとは壁のタイルにフラッシユの光が
映り込まない様に注意でしようか。(ホントはテーブルクロスも白の方が人の顔が綺麗に写りそうですが・・。)

基本的には外部ストロボのバウンス撮影(又はディフューザーなど)で適切な光量を確保し出来るだけ低感度(出来ればISO100)で
RAWで撮って家に帰ってから画像を気持ち明るめに補正(カメラの設定は階調標準で撮ってOLYMPUS Master 2の自動トーン補正
で調整とか)するのが一番綺麗な写真を人に渡せる方法のような気がします。

ただし、以上全ては机上の空論ですので、当日迄に色々と練習&試してみてご自分の納得行く設定でいどまれると良いですね。
色々と楽しみながら頑張って下さい。(^O^)/

画像は勝手に想定した被写体とワーキングディスタンスとの関係図と
↓下記URLで被写界深度を調べたものです。
http://shinddns.dip.jp/
ED 14-42mm F3.5-5.6 の被写界深度表は↓こちら
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/14-42_35_56/spec/popup03.html

書込番号:11066978

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2010/03/12 12:01(1年以上前)

昨年の春、E-620Wズームユーザーである写真友達が友人の(子供さんの)結婚式でメガマクドさんとおそらく同じような感じで撮影を頼まれました。
プロのカメラマンが撮るカッチリとした写真より、気心の知れた人が撮る温かみのある(被写体が構えない)写真を撮って欲しいという想いもあったように思います。

フォーサーズの苦手分野だよなぁと思いつつも少しでも楽になるように、写真友達に14-54mmF2.8-3.5と50mmF2マクロとFL36をお貸ししました。
FL36は使いこなしに自信が無いということとフラッシュ無しの雰囲気の方が好きだということで使用せず、殆ど14-54mmでノーフラッシュでの撮影だったみたいです。
#写真友達は以前何度かそういう撮影の経験有り(K20D+50mmF1.4等)
写真友達の友達とも面識があったので画像データをいただき手元にあります。


本題の一卓毎の写真ですが、手元にある写真を見る限り14-54mmF2.8-3.5とE-620ノーフラッシュで問題無く写せているように感じます。
#ISO800 19mm F2.9 1/60秒 位が多かった。
ピクセル等倍で見れば荒かったり微妙に被写体ブレしていたりしますが、2L版プリント・1600×1200のモニター全画面鑑賞程度なら十分な写りです。
写り自体よりむしろまぶたを閉じてしまっている方がいらっしゃる方が気になるくらいです。
「何枚か写します」と断って連射で数枚写した方が良いのかなぁと思いました。

円卓の向こう側正面に新郎新婦が立ち、二人の両側に椅子に座った2人、その椅子の後ろにそれぞれ2〜3人が立つ新郎新婦を囲んだ2列での撮影でした。
よって、開放でも被写界深度から外れそうな方はいらっしゃいません。
フォーサーズの場合、開放2.8程度、広角よりで2mも離れたらあまり被写界深度に神経質になる必要はないような気がします。


余談ぽいですが...
スポットライトを浴びて新郎がピアノを弾き語り、そのピアノに寄り添うように立ち新婦が新郎を見つめるシーンがあり、その写真をとあるエプソンのイベントでA3ノビに出力してもらいました。
プリントしたオペーレーターの腕もあっての事かと思いますが、痺れました。
思わずオリンパスさん見くびっていてゴメンナサイと心の中で謝りましたが、私の機材(E-410・E-3)ではやっぱり室内は苦手なんですよねぇ(^^;)


E-420よりAF性能や高感度特性が良く手ブレ補正機能まで付いているE-620でのコトですし、画像をアップするわけにはいかないのでどこまで参考にしていただいていいものかもわかりませんが...
自身では結婚式・披露宴撮影の無い、そして画質に対する欲求度が低い者(雰囲気が写ってれば良いや)の主観的な一意見として受け流していただければと思います。

私自身のスキルだと・・・絞って被写界深度を深くしてフラッシュ使うなら...なんとなくフラッシュ調光の上手いフジのコンデジの方が安上がりな上楽なような...(^^;)

書込番号:11073307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/03/14 23:17(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
本日友人の結婚式にいってきました
たくさんのコメントを頂き、本当に参考になり
助かりました。

結果としては

1 cdさん

がコメントで書いて下さった事がズバリな感じでした
被写体との関係図まで作成して頂き
ありがとうございました。


mosyupaさん
もコメントありがとうございます!!
最初は何故プロに頼まないのか??
と思ったりもしましたが、
撮影して何故自分に頼んだのか
理由が分かりました。
自分で言うのもなんですが…
友人の私が撮影したから良い写真になったのかな??
とも思います。



結果としては、本当に11卓全ての写真が
とても幸せいっぱいで
安心して友人に渡せる写真になりました☆
撮影方法も外付けフラッシュを用いて
バウンス撮影しました。
ISOを上げることなく
撮影でき新婦のドレスも綺麗に撮れました。

初めは、何でこんな無茶フリ…と
思った事もありましたが。
新しい門出の手伝いが出来て
嬉しく思います。

皆さんから、コメントを頂き本当に
感謝しています。
見ず知らず人とネットを介して
やりとりをしているだけと思いますが
沢山頂いた皆さんのコメントが私の力になり
本日挙式をあげた
新郎新婦の幸せに少しでも役に立てたなと思うと
本当に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:11086641

ナイスクチコミ!6


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIのオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIの満足度5 鎌倉リポート 

2010/03/15 00:51(1年以上前)


 もう一言 書こうと思っていたのですが、確定申告で忙しく、やっと書けると思って見たら

無事 終わったのですね、よかったですね。

書込番号:11087227

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II」のクチコミ掲示板に
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIを新規書き込みズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II
オリンパス

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 IIをお気に入り製品に追加する <180

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング