
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2008年12月4日 15:38 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月4日 21:02 |
![]() |
37 | 16 | 2008年12月3日 19:22 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月7日 20:29 |
![]() |
4 | 14 | 2008年12月5日 16:52 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月5日 01:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
私はよく2ショットで写真を撮るのですが、人物の写り具合(色合い、画質の荒さ)はどのように写りますか?今まではシャープばかりを使っており今現在はSHー906Iを使用しています。富士通は初めてなので写真に詳しい方がいらっしゃれば、教えてください。
0点

私はケータイカメラに期待なぞしていないのでSH906を使っていたときも待ち受けサイズ固定でしたし、キレイかどうかも特に気にしていませんでした。
いわゆるメモ利用ですね。
F-01A買った人はカメラなんてそんなもんなのではないでしょうか?
ケータイカメラの質にこだわるならSH-01Aにした方がいいでしょうし、写真にこだわる人はデジイチ使った方がいいと思います。
コレだけ口コミやレビューがあってるのにFにしてカメラがダメでガッカリしたなんて言うのはもはやネタでしかないかとw
書込番号:8730907
2点

SH906と比較すれば今回のF-01Aは人物等、明るいところでは綺麗に撮れます。
発色、ノイズもSH906より良いと思います。
光量の少ない室内や夜もSH906よりは良いと思います。
ちなみにF905とF-01Aでは画質にかなりの差が出てきます。
同じFのカメラですが、F905はミルビューというFinePixに使われている画像エンジンを
使用していた為明るいところは勿論、夜景や室内にかなり強く、画質は良いです。
書込番号:8731937
2点

今日DSでカメラ性能を確認してきましたが、やはり綺麗と言えば綺麗でも906シリーズと、さほど変わらない印象をもちました。ドコモもAUのカシオのようにもっとカメラに力を注いでほしいものです。皆さんありがとうございました。
書込番号:8733048
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
みなさん、こんにちは
私個人としてはこの機種に満足しています。
初めて動画が見られる携帯機種を購入しました。
いろいろと欲が出てくるもので・・・
You Tubeの動画を見ることは可能でしょうか?
色々試してみたのですが、挫折しています。
賢者の皆様、ご教示いただけると幸いです。
0点


質問の仕方が悪かったですね
申し訳ありません
FLVファイルを再生したいと思っています。
つまり、PCで保存したファイルをこの機種での再生をしたいのですが・・・
書込番号:8729544
0点

FLVファイルをSDカードに入れて再生と言う事でしょうか?
それは無理ですが、3gppなどにエンコードしてからなら見れますよ。
書込番号:8730814
0点

すねおねおさん、レスをありがとうございます。
やはりFLVファイルを見たい と、いうことが無理のようですね
YouTubeを保存するときにMP4で保存すれば良いのですね ← これが最善策のようで。
ありがとうございました。
書込番号:8731612
0点

YouTubeをF-01Aでみる(フルブラウザ上で再生)はできると思います。
F906iから確かできているかと・・・
実際、私のF-01AでYouTubeの再生ができています。
ただ、F906iのときは確か再生できる動画の上限が10MBだったので、
もしこの機種も同じ仕様であれば、
ドラマなどの長いムービーは再生できないと思います。
書込番号:8734271
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
F-01Aの黒を購入しました。さあブルートゥースでコードレス音楽生活をたのしむぞ…とわくわくしてたのですが、困難に直面してばかりです。
まず、MP3に対応していない…まえはMP3対応のソニーのso903を使っていて、てもちのCD数百枚はすべてMP3に変換していたため、ぜんぶWMAで録音し直し(涙)。
愕然としつつも、最近買った数枚のみWMA変換し、マイクロSDをパソコンにつっこんでデータ移動、01Aに差し直して聞こうとすると、まったく曲を認識しない…これ、SDはケータイに突っ込んだまま、PCと接続して転送しないとだめなんですね。なんて面倒臭い…
それでは、と、PCとブルートゥース接続を試みたのですが、うまくいかないんです(やっと本題、すいません)
パソコンが、01Aを認識してくれないんです。
パソコン側のBTアダプタはBT-microEDR2Xというものです。新しい接続ウイザードを起動しても「リモートデバイスを検出できません」と出るばかり。いっぽう01Aのほうは、新規機器登録でサーチをかけても、PCをみつけられたりみつけられなかったり。見つけられた場合はパスキーの入力を要求されるのですが、それが、アダプターの説明書を読んだりしても書いていません。どのように接続したらいいのかまったくお手上げ状態です。どなたか、うまくいった方、方法をおしえていただけませんか。なお、01A、PC側とも、ソニーのワイヤレスヘッドホンとはちゃんと接続できているので、壊れているってことはなさそうです…
あと、根本的なところで、PC→01AにBT経由で音楽データの転送って、まさかできないってことは…???
0点

Shi-biさん
こんばんは^^
Bluetoothには、その機能ごとにプロファイルというのがあって、ファイルの転送や同期をするにはSYNCやFTPなどのプロファイルに対応している必要があります。
この機種では対応していないのでファイル転送はできないですね。っていうか、他の機種でも対応していないと思います。。。
書込番号:8726408
1点

対応音楽ファイル形式とか買う前に調べてかいましょう。
書込番号:8726791
2点

読んでいてなんとも腹立たしい書き込みですね。
SO903では専用の音楽変換ソフトを使っていたでしょうし、そもそも自分の無知そして調べもせずに文句ばかり。
このケータイは色々な機能が付いていて使いやすく私は満足していますが、使い手がコレでは全てが無駄でしょうね。
モノの仕組みも考えず勝手になんでもできると勘違いして文句を言うのはお門違いです。
あなたのような人にダメだしをくらって評価が下がるのは方って置けません。
PCとケータイを接続して何ができるのか、何が必要なのか、調べればすぐにわかります。
どうぞ少しは「ご自分で」調べてください。
書込番号:8727051
3点

この方の書き込みだけでなく、
ここには説明書を見ればわかる質問が多すぎますね。
わからなければドコモに問い合わせたら良いと思う
のですが。
書込番号:8727190
2点

みなさまの優しい書き込みに、冬なのに心温まる気分です。
シカでしたさん、唯一のまともなお返事うれしいです。BTって、キーボードつないだりPC→ケータイつないでネットしたりできるので、音楽データも転送できるのかと思ってたんです。2ちゃんねるで、できるって書いてあったんで鵜呑みにしていました。あきらめて、おとなしくケーブル接続でつなぎます。
あとのみなさんへ。
説明書?よみましたよ。それでわかんないから教えてほしい、って頼んでるんですが。分からないことを人に聞くのはまちがってますか?少なくとも、まともに答えられない方にわざわざお時間をいただいてお返事頂こうなんてこれっぽっちも思っておりませんでしたが。
用語はわかりにくい、説明書に書いてない動作をする、あげくのはてに認識しない。ドコモに聞け?聞きますよ。でもそれより、すでに成功している人から教えてもらうのもひとつの手でしょ?
MP3対応してないって文句いって悪いですか?いま発売されているたいていの携帯プレーヤーはMP3くらい対応してるでしょう。期待して悪かったですかね?(すねさんは、ATRACのことと勘違いしてませんか?ふつうにウインドウズのメディアプレーヤーからMP3変換しただけなんですが)
音楽の対応フォーマットなんて、どこ読めば書いてありましたか?著作権保護もいいけれど、そうやってメーカー側の都合で、かってにフォーマットをいろいろかえたり制約したりして、使う側に不便を強いるのもどうかって思うんですけどね。
わたしもこのケータイ、おもしろがってますよ。でも、予想外のアクシデントもあったって、笑って読んで頂けたらいいんじゃないですかね?ほんで、解決策があれば教えてくれたらいいんじゃないですかね?
あなたがた、この掲示板の持ち主ですか?かってに自分流の掲示板のルール押しつけようとする人も、なんか勘違いしてて笑えますね。悪口言われたらほっとけない?富士通のマワシモノですか?(笑)
書込番号:8727389
2点

機械に弱いどころかおつむも弱いとは救いようがないです
説明書読んだけど(おつむ弱いから)わかんなーい、親切に教えて〜
用語が分からない〜ドコモやメーカーが悪い
え?いまどきこんなのすらできないの?
説明書に書いてないけどできるでしょ〜?
うーんこういう人は。。。そうですねD880SSがおすすめですね
状態がいいうちにヤフオクにGO!
書込番号:8727520
7点

DaBuRo_Poさん
ナイスアドバイスですね、スレ主さんも満足したことでしょう^^
>。2ちゃんねるで、できるって書いてあったんで鵜呑みにしていました。あきらめて、おとなしくケーブル接続でつなぎます。
ふーん、どこのスレですかね?F-01Aのスレではテンプレに電話帳以外のBT転送はできないと思いっきり明記されてますが?
どこのスレですか?
書込番号:8727580
1点

とさかにきた人が居ると聞いてツーチャンネルより飛んできますた。
Shi-bi様にツーチャンネルの住民が誤った情報を教えてしまったんですね。
ツーチャンネルを代表して謝罪いたします、どめんなさいw
これはつーちゃんねるの管理人たらk…ひろゆきに報告して懲らしめてやらないといけませんね。
どこのスレですか?
>>DaBuRo_Poたん
D880SSはスレ主様には難しい機種だと思います。
漏れはauですがA101Kをオヌヌメします。MNPするだけの価値はありますよ★
書込番号:8727712
1点

Shi-biさん、特定機種の評価レポートであるならば良かったのですが、「質問」という分類で誰かのレスを待つと言うスタンスであれば該当機種を貶してはいけないと言うことにつきます。たいていの場合、機種ごとに凝り固まったファン層がいますから純然と操作方法を聞き出したいならそのつもりで臨んだ方が良かったし、そうしなかったことで多くの攻撃や反発を招いているようです。ここの掲示板のレベルは所詮こんなものです。
書込番号:8727855
1点

>>唯一のまともなお返事うれしいです。BTって、キーボードつないだりPC→ケータイつないでネットしたりできるので、音楽データも転送できるのかと思ってたんです。2ちゃんねるで、できるって書いてあったんで鵜呑みにしていました。
↑どっちなんですか?(笑)
「自分で判断した」→「2ちゃんねるに騙された」
まともな返信くらいにはまともな文章で返しましょう。
>>いま発売されているたいていの携帯プレーヤーはMP3くらい対応してるでしょう。
↑買うもの間違ってますよ。これは携帯電話です。音楽プレイヤーはおまけ機能です。
>>音楽の対応フォーマットなんて、どこ読めば書いてありましたか?
↑取扱説明書(P232)にはっきり書いてありますよ。ダウンロードもできますし。
あなたの言う「説明書を読んだ」は一般世間の意味とは違うみたいですね。
>>あなたがた、この掲示板の持ち主ですか?かってに自分流の掲示板のルール押しつけようとする人も、なんか勘違いしてて笑えますね。
↑ご自身のこと笑って面白いですか?自分のルールはいいんですか、そうですか。
>>富士通のマワシモノですか?(笑)
↑他のケータイ製造メーカーのマワシモノですか?(笑)
この機種を使ってる人に迷惑かけてること、自覚してますか?
質問するにしても必要な情報を与えない。自分で調べる努力もしない。
教えて貰えないと逆ギレする。挙句の果てに工作員扱い。
自分で煽った質問しておいて煽られたら顔真っ赤ですか。
末期ですね。もう救いようがありません。
書込番号:8727893
2点

SO903iとFー01Aの両方持ってみて音楽ファイルの管理という面ではATRACやMP3からwmaに変換しなくてはならないので時間がかかり面倒かもしれませんね。
MP3ならばWindowsMediaPlayerが認識するはずなので同期ファイル転送の際に自動的に変換してくれています。
ATRACは自分はBeatJamが最初よりPCにインストールされていましたのでそちらを利用し変換しています。
欠点は一度同期したFー01Aには転送できない点ですね。と
このあたりはBeatJamの改善希望って事で。
対応ファイル形式はドコモのパンフレットにも記載されていましたし、ドコモのホームページからでも調べる事は可能ですよ。
タイトルとは違った回答ですがこれにて
書込番号:8728097
2点

>巨神兵さん
いつも的確で冷静なコメントありがとうございます。
でも最後の一言はちょっとムカついた。何様?
書込番号:8728543
1点

あ、ごめんなさい、この掲示板=このスレッドの意味のつもりでした。
書込番号:8728617
0点

何となく、「携帯音楽プレーヤーで、電話ができない!」と言ってるのと、
対してレベルが変わらないような。。。^^;
対応フォーマットは基本中の基本でしょう。
説明書云々の前に、「買う前に」パンフぐらいは、ちゃんと読みましょう。
最大の失敗は、巨神兵さんのおっしゃるとおりで、
この機種の使い方を聞くのに、わざわざ、この機種をけなす言葉を使ったことですね。
教えてくれるわけが無いでしょう。
書込番号:8728769
1点

スレ主様の最初の書き込みを読む限り、ブルートゥース接続がうまくいかない、ということがメインで、MP3に対応していなかった、という部分は単に愕然としたというだけで、私にはけなしているようにはうけとれませんでした。どうぞみなさん、そんなに熱くなられませんよう。
ただ、ブルートゥース接続のことはともかく、携帯で音楽を楽しもうと思ったら、まずはそこをメインに調べて買うのがよろしいかと思います。販売店においてあるカタログのサービス対応一覧を見れば、エンタテイメントのミュージックプレイヤーのところに対応ファイル形式は載っていますし、店員さんに一言「これMP3の再生できるの?」と聞けばすむ話だったと思いますが、調べないで当然MP3に対応していると思い込んでしまったのでしょうか?
確かに最近の携帯音楽プレイヤーは当然のようにMP3に対応していますが(ipodのおかげらしい)、docomoの携帯でMP3に対応しているのはスマートフォンしかないようですね。私もAACやWMAの音楽ファイルはなく、mp3しかもっていませんが、携帯でmp3が聴けないのは、仕方のないことだと割り切っています。いずれ対応してくれるといいのですけれど。
「そうやってメーカー側の都合で、かってにフォーマットをいろいろかえたり制約したりして」というのは言いすぎだと思います。そもそもスレ主様が使っていらしたSO903とF-01Aは機種の製造メーカーが違いますから、対応音楽フォーマットが違っていても、仕方がないと思うのです。勝手にフォーマットを変えたわけではないです。
スレ主様のご質問の趣旨とは違う点の返信ですが、購入する際は、ご自分の気になる機能に関する部分はきちんと調べてから購入なさったほうがいいと思います、という意見でした。
書込番号:8728865
6点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
機種変したいので、どれにしようかいろいろ調査しているところです。
フルブラウザ使用時の文字入力について質問です。
F-01Aは、フルブラウザで横画面にしたとき、画面を外側に向けるとボタンが隠れてしまいます。また、ボタンを隠さないように中途半端な位置で止めても、ボタンの位置が画面の横になってしまうので、文字入力が大変しにくいと思いますが、横画面のまま文字入力できる何かいい方法はあるんでしょうか?
販売店のお姉さんに尋ねたら、「いったん縦画面に戻して入力するしかない」といわれました。他機種は横画面のまま文字入力可能なので、F-01Aだけいちいち縦に戻して入力なんて面倒な文字入力なのは残念です(デザイン的にはかなり気に入った携帯なので。)
店頭のホットモックは、FOMAカードが入っていないので、ブラウザだけ試すことができなかったので、実際のところどうなのかわかりませんでした。
ブラウザ使用時に文字入力は、検索ページ、パスワード入力、掲示板への投稿など結構使うので、横画面での入力がしにくい(できない)と、縦にしたり横にしたりいちいち向きを変えなければならず、かなり不便なのですが。
それともタッチパネルで文字入力までできるんでしょうか?
0点

こんにちは。先日購入しました。購入前は同じことが気になっていましたので…。
結論から申しますとタッチパネルのままで入力出来ます。
ブラウザの文字入力状態になるとなると大きな文字の専用入力ボードみたいのになります。ただし主観ですが、パネルの反応速度などを考えるとうまく入力できなかったり、慣れないと時間もかかるので、結局パネルを返して打った方が速い気がするのは私だけでしょうか
(^^;
こういう場面では今までのヨコモーションのが良い気がします。
「ヨコモーション×タッチパネル」なんて出してほしいですね。
書込番号:8725895
0点

>スカイペンギンさん
ご回答ありがとうございました。
なるほど、タッチパネルで文字入力できるのですね。そんな説明、店でもしなかったし、カタログにも載っていませんでした。しかも今まで誰も質問なかったですよね。ブラウザ閲覧時の文字入力は、あんまり気にしないポイントなのですかね。私は、F-01Aの形状をみて、真っ先に気になりましたが。
>結局パネルを返して打った方が速い気がするのは私だけでしょうか(^^;
F-01Aのタッチパネルも実際触ってみましたが、この機種に限らず、タッチパネルは、押し方によって反応しなかったり、意図するところと違うところを触ったことになってしまったりということがありますので、携帯の小さい画面では文字入力には不向きかもしれないですね。
文字入力向きのタッチパネルだと、やはり銀行のATMくらいの大きさが必要かもしれませんね。もしくはニンテンドーDSのようにペンタッチか。
うーん、ちょっとそこは個人的な購買評価としては、マイナス評価になってしまいますかね。
>「ヨコモーション×タッチパネル」なんて出してほしいですね。
そうですね。現況ではN-01Aが一番それに近いですかね。
うーん、でもやっぱりP-01AとF-01Aで悩むところです。
書込番号:8728649
0点

フルブラウザを結構活用しています。
その中でよく検索などでタッチパネルを利用した文字入力も行いますが、
始めは苦戦していました。
ただ、入力が通常のカナ入力とは異なり、
ア行→「あいうえお」から選択。
といったように2タッチ入力のため、慣れると思いのほか
通常のボタン入力よりも早く入力できます。
今ではものすごく早いです。。
2回タッチ拡大、スクロール(傾きの加速度センサー)、
リンクを直接タッチで接続等を考えても、
全体的にタッチパネルでのフルブラウザは使い勝手いいと思います。
もちろん、タッチパネルに抵抗がある方でも
指紋センサーでポインターが動かせるため、
縦画面、横画面、好みで選択できるのは嬉しいです。
…分かりにくかったら申し訳ございません。
書込番号:8734353
0点

>オールドファッションさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、その入力方法なら確かに慣れれば速いかもしれませんね。
あとはタッチパネルの感度とか、ボタンの大きさと自分の指とマッチするかどうかとかの問題ですね。
タッチパネルで、ボタンさえ適格に押せれば、入力も大変ではないので、タッチパネルでフルブラウザは、iphoneみたいで憧れだなあ。
大変よくわかるご回答でした。ありがとうございました。
F-01AとP-01Aで迷っていますが、イメージとして、F-01Aはクールでおしゃれなアイテム、P-01Aは実用的なアイテム、というのがあります。
Pがいいかなと思っていたんですが、うーん、迷ってしまいます。
これでワンセグの感度がもっとよければ、迷わずFで決まりなんですけどね。
書込番号:8735895
0点

スカイペンギンさんへ・・・
私だったら・ヨコモーション×防水がいいですね
書込番号:8749465
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
おとといF-01Aを購入したものです。実は携帯を壊してしまったみたいです。
詳しく説明しますと、1日目はお風呂ばでのワンセグ試聴をしました。これは問題ありませんでした。本日、説明書の通りに試しに洗面器につけてゆすり洗いをして故障しました。この際にキャップ及び電池パックのLOCKはしっかり閉じていましたが、音楽再生中でした。これが原因なのでしょうか?
具体的症状としましては、画面が液晶表示に横に亀裂が入ったようになり、正常に表示されなくなりました。今は電池パック及びFOMA、SDカード類をはずしています。
旧携帯でFOMAカードを使用しましたが問題ありませんでした。
質問なのですが、この際使用者の責任となる事例なのでしょうか?もちろんドコモショップで以上のような経緯をお話しますが、上記の行為が正常な範囲での使用であるか、またその場合それが証明されるのかという点が不安です。
交渉事のような問題は苦手なので、どうすればいいのかわかりません。
ケータイ保障というものには加入しておりますがその際でも、いくらか請求されるのでしょうか?すみませんがアドバイスよろしくお願いいたします。
0点

>画面が液晶表示に横に亀裂が入ったようになり、
・・・水没ですか?液晶が割れたような気がするのですが・・・。
可能でしたら写真等を上げて頂けると判断出来るのですが。
ちなみに、液晶が割れたのであれば保証はききません。
もし似た事例が続々と出るのでしたら保証になるかもしれませんが、
液晶が割れたということに関しては基本的に使用者の過失となります。
書込番号:8725728
0点

液晶とガラス面の間に水が入ったのかな?それとも液晶割れかな?
水が入ったなら製造に問題アリで初期不良かも知れないけど、液晶割れだったらどうかな
水で洗った?温水とか?
書込番号:8725755
0点

回答ありがとうございます。
液晶割れはないですね、最初についてるカバーもまだはがしていません。その他落下や傷、破損もありません。
温水の水道水でした。温水だったのがいけなかったのですか?(__)すぐに電源を切ったので、ボタンが機能するかも確認してません。すみません。
書込番号:8726006
0点

ドコモで水濡は有料の補償サービスでも対象外ですからね
液晶割れも補償できないです。ストラップが当たった、ポケットに入れてるときに圧力がかかったなど言われて扱ってもらえないです
この場合は、紛失や全損、水濡なのでトラブル時購入サポートですかな
同じ機種の買い替えする時ドコモが一部負担してくれるサービスですね
本当はお店によって違うみたいですけど、たしか1000円しか安くならなかった気がします
あんま負担して安くで買えると悪用する人がいそうですもんね
修理代じゃなくて端末代から1000円引きだったはず
書込番号:8726017
0点

すみません付け加えです。液晶割れとは何ですか?画面の割れなどとは違うのでしょうか?
自分の表現がわかりにくかったでしょうが、症状としては、画面表示が横に線が何本の入り正常に表示されないという状態であり外部の損傷ではありません。よろしくお願いします。
書込番号:8726026
0点

温水が原因で故障は考えられないですね
http://bcnranking.jp/news/0811/081117_12413.html
>各メーカーお風呂場での使用も想定し、40度ぐらいの温水シャワーが掛かる程度なら、
>温水でも充分耐えられる仕様になっている。しかし、お風呂場での使用にもいくつかの注意
>点がある。例えば、水圧による故障に繋がるため、浴槽に端末を沈めたり、
>投げ込んではならないとか、洗剤に端末を浸けたり、入浴剤を含んだ浴槽や温泉では
>使用できないなど。お風呂場では、とくにボディソープやシャンプーに気を付けたい。
液晶表示に線が入るなら内部の接触不良かな
その原因が水濡と判断されるかですね
浸水シールの反応はどうでしょうか
ピンク色になってましたか?
書込番号:8726048
0点

水濡れシールってわかりますか?
アレが水濡れしてるかどうかの判断材料になります。
液晶の故障と水濡れは書き込みを見る感じでは関係なさそうですけど。
パッキンに不良があっての水没とかならドコモも認めるでしょうが、まずないでしょうね。
不良品扱いになれば無償で交換してくれるかも知れません。
破損であれば有償修理で直るかも知れません。
水濡れでは修理は不可能なので買い替えか、入っているならケータイ補償お届けサービスを使って5千円かかりますがお届けしてくれるはずです。
気持ちは分からないではないですが早くドコモに持っていって見せて
どうすればいいか聞くのがいいと思いますよ。
書込番号:8726082
0点

>fomamaさん
>ドコモで水濡は有料の補償サービスでも対象外ですからね
月額300円の保証サービスなら液晶が割れようと水濡れしようと5000円で済みますよ
スレ主さんが有料サービスに入ってないときはどうしようもないですけど
書込番号:8726102
1点

水抜き作業はしましたか?
しないまま充電すると危険です。不具合扱いになるか故障、破損扱いになるかはDS判断でしょう。メーカー送付で原因突き止める場合もあるかな。液晶割れなら水関係ないですから破損扱いですね。
書込番号:8726384
0点

たくさんの回答ありがとうございました。
結果報告ですが、初期不良とのことで無償交換で受け付けていただけました。
水漏れシールのにじみもなく、サブディスプレイは機能することから、浸水が原因とは断定できず。結局、原因不明とのことでこちらもしっくりこなかったのですが不良品だったのでしょうか。こちらとしては、無償交換となり嬉しい限りなのですが、メールのグループや振り分け設定、その他諸々の設定や、DLした曲や画像、すべてパーとなりましたし、朝一でこちらもドコモまで出向きました。メーカーの責任?になるのかわかりませんが、ドコモショップからの多少の謝罪もあってよいのでは?とも思いましたが、当然のような対応でした。残念です。
とりあえず一件落着です。
本当に皆様ありがとうございました。
書込番号:8731037
0点

DSならデータは全部移行可能ですよ。30分位かかりますが設定内容もそのまま完全コピーできますよ。コピーするか聞かれませんでしたか?
書込番号:8731321
1点

スレ主さんの事と関係ない事ですが
ctvvvsさん
同機種交換時新しい端末に全部移行できるとは
iモードでダウンロードした画像やメロディ
全て再ダウンロードしないいで移行に
コピー迄出来るんでしょうか?
何回か色んな機種新品に交換しましたが出来ない
ので1000円分のスクラッチで料金から引く
カードで勘弁して下さいと言われましたが本当ですか?
書込番号:8731435
0点

横から失礼致します。
>>gjmdmwさん
ドコモショップに置いてある「DOCOPY」というデータコピー端末では出来ませんが、店員さんが操作しているパソコンでデータ一括転送というのをしていただく事が可能です。
904iでは出来なかったような気がするので(あるいはデータ一括転送のシステムがまだなかったのかな?)905i以降は確実だと思いますが、機種によっては出来ないものもあるかもしれません。
データ一括転送をすると、設定もダウンロードデータも全てそのまま映移ります。ただし、ソフトウェアにバグがあった場合はそのバグも一緒に移ってしまうことがあるらしいので、そういった場合は通常のDOCOPYによる転送を勧められるかと思います。
書込番号:8731465
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
たしかにそのように感じます。前の携帯は、シャープ製でしたが、センサを覆ったりするとジワジワと液晶の明るさが変化していくのが目でみてわかったのですが、この携帯は鈍いようですね。それより、浸水して壊れたのでどうしたらいいのか。
書込番号:8725622
0点

今確認してみました。
バックライトが暗くなるのはかなりゆっくりしていて、数秒かけて変化します。
逆に明るくなるのはサッと変化します。
気づいたのですが、室内の明るさ位では変化せず、屋外の明るさ位で反応するようです。
もう一つ、照明点灯時間の設定が短いとすぐに調光モード(バックライトOFFとは違う)になってしまい、明るさの変化が起きなくなるようです。
書込番号:8727531
0点

追加します。
省電力モードをONにしていると常にバックライトが絞られた状態になり自動調整が無効になるようです。
書込番号:8729754
0点

確かに、かなり明るいところでないと変化が起きないようですね。
勝手な推測ですが、少しでも電池を持たせようとしてそのようなセッティングにしているのかもしれません。
明るさが変化する速度はソフト制御なので、ゆっくり変化するのは意図的にやっていると思います。
書込番号:8735958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
