
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2009年1月22日 17:19 |
![]() |
1 | 9 | 2009年1月21日 22:08 |
![]() |
4 | 8 | 2009年1月21日 19:15 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月21日 18:59 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月21日 16:40 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月21日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
サブディスプレイの表示は、
このトップページに載っている画像のように万歩計や曜日などいっぱい表示してありますが
変えられることはできるのでしょうか?
僕はなるべくシンプルに時計だけがいいのですが、、、
0点

すいません、誰かサブディスプレイについて詳しく教えて下さい!!
書込番号:8953181
0点

MENU682で、ウォーキングチェッカーを利用しないに設定して、
曜日等を非表示するなら、
MENU8271で、時計表示パターンをデジタル2にしてみたらどうでしょうか?
電池レベルや電波レベル、マナーモード設定等の最上部アイコンの非表示は、見つけることは出来ませんでした。
書込番号:8953647
0点

そうですかあ、
完全に時計だけは無理ですか。
ありがとうございます。
書込番号:8958421
0点

他にサブディスプレイでできることって何かありますか?
誰か知っている方教えて下さい!
書込番号:8959576
0点

背面ディスプレイは基本的に状態表示です。
電話の着信やメールの受信時はアドレスに登録している人からだと名前が表示それます。
尚、背面ディスプレイは常時点灯しているのではなく一定時間経過すると消灯します。
気にされている時計も普段は何も表示されません。(常時点灯は不可)
書込番号:8960225
0点

取り説まで丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます!
文字の色は変わるのですか?
書込番号:8960713
0点

しかしレインボーキーイルミの紹介で
変わっていたのですが、、
書込番号:8969789
0点

背面ディスプレイの文字色の話ではないのですか?
レインボーキーイルミは本体のボタンの話ですよね。
書込番号:8970069
0点

きむたくが表紙になっている、
小さいパンフレットのレインボーきーイルミの紹介で
”開閉を楽しく演出する背面イルミネーション”って書いてありました。
書込番号:8970110
0点

確かにそうありますね。でも文字色は白一色です。
書込番号:8970258
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
こんばんは。
発売日に購入し、約1ヶ月半使用していますが、今日電池蓋に亀裂が入っていることに気がつきました。
落下もさせていないし、胸ポケットに入れるように心掛けるなど丁寧に扱うように気を使っているのですが。
何かタイミングで圧迫してしまったのかもしれないと思われますが、今回で12台目の携帯電話ですがはじめての破損の仕方でした。
よく見ると電池蓋の肉厚が薄いと感じました。
金曜日から息子のスキー大会の応援なので防水性能確保のため早急に電池蓋の交換にドコモショップに行こうと思います。
この場合の交換経費はやはり自己負担になってしまうのでしょうか?
また、皆さんの中で同様の現象が発生した方はいらっしゃいますか?
0点

外装不具合は全て自己負担です。私もサブ液晶部分が割れましたが有償でした。
必ず何かしら力が加わって壊れるので記憶にないという説明は意味がないのでしかたないです。あとはサービスで無料にしてくれるかも。
書込番号:8928039
0点

ちなみに水洗いするとプラスチックの電池カバーと金属カバーの間に水はいりますよ。
書込番号:8928046
1点

防水機能は電池蓋にあまり依存しないと思います。
浸水を防ぐ機能はその内側のステンレスのような蓋と、そのパッキンが重要でしょうから。
外面の蓋を外してしまって全く無いと内蓋に直接飛沫を大量に受けるので、性能は低下するかもしれませんが、亀裂程度ならテープでの補強でもOKと思います。
それよりも、留意しておかなくてはならないのは、氷点下近いゲレンデの使用は暖かい室内や、体温に近い内ポケットから取り出して外気で使用すると、内部結露を招く可能性があるため、他の非防水携帯同様に保証されていませんので、くれぐれもご注意を。
ちなみに、説明書にあった使用環境は、40℃〜5℃の間です。
書込番号:8930081
0点

40℃〜5℃tっておかしいですよね〜
雪国の人はどうするんだって話^^;
書込番号:8961967
0点

たま30さん
>40℃〜5℃tっておかしいですよね〜
確かに普通に考えればそうですよね。
ただ、この保証温度と言うのは防水性能云々から来ているのではなく
ケータイ内部の半導体チップ(LSI)の動作保証温度から来ているのです。
ドコモショップなどで、一般の人が購入できるケータイと言うのは
“民生用”というカテゴリーに属しています。 通常、この民生用は
日本国内で使用する場合、ケータイ電話に限らずほとんどの製品で、
おおよそ「摂氏5度〜40度」となっているケースが多いのではないかと思います。
(もちろん若干の違いはありますが。)
おそらく、F-01Aに限らず他の機種も同じ条件なのではないでしょうか?
この温度条件からも判る様に、半導体に限らず、電気機器というのは基本的に
高温側より低温側が弱くなります。 もちろんバッテリーの性能も低下します。
したがって、この様な動作保証温度を設定している事自体、何らおかしくはないのです。
(壊れるという意味ではないですよ。性能が著しく低下したり動作不良を起こすという意味です。)
>雪国の人はどうするんだって話^^;
残念ですが、「動作保証温度を越える環境下では使わないでくれ。」ということです。
保証していない以上、仕方ないですね。
もちろん、車にも寒冷地仕様車がありますから、寒冷地向けの仕様にしたものを
出荷しているのかもしれませんが・・・・。(あくまで、経験からくる推測です。)
そもそも、氷点下まで冷え込んだ屋外でケータイでメールしたりゲームをしたり
長電話をしたりという事って、結構、頻繁に起こりうる事なんですかね?
手袋や耳あて等の完全防寒状態だった場合、ちょっと考えづらいと思いますが・・・。
確かに、このサイトを読まれている寒冷地にお住みの方に実状をお伺いしたいですね。
どうされているのでしょう。
書込番号:8963840
0点

>おおよそ「摂氏5度〜40度」となっているケースが多いのではないかと思います。
ちょっと曖昧な表現でした。
正確には、LSIの動作保証温度は民生用の場合、低温試験=摂氏-5度
高温試験=80度で行っています。(ただし、この条件は、私がエンジニアとして
現役だった当時の話ですので、現在は若干異なっているかもしれません・・・・^_^;)。)
したがって、LSI単体の動作保証温度は『摂氏-5度〜80度』ということになります。
(若干の違いはあるかと思いますが、現在も概ねその辺りの数値ではないかと・・・。)
書込番号:8964033
0点

ちなみにP-01Aの場合、「5℃〜35℃」となっています。F-01Aはまだマシのようです。
書込番号:8964142
0点

しばらきサイトを見ることができませんでした。
16日にドコモショップに行ってきました。
結果は自己責任となり420円の負担で購入することになりました。
ポイントを使用で現金支払いはありませんが。
予定では今日が納期でしたが到着の連絡はありません。
さて、動作保証温度が話題となっていますが、大会期間中はマイナス6度の環境の中12時間胸ポケットにい入れた状態で過ごしていましたが問題なく使用できました。
雪を想定すると耐寒性と同じくらい防水性能が重要な要素だと感じています。
書込番号:8968880
0点

>マイナス6度の環境の中12時間胸ポケットにい入れた状態で過ごしていましたが問題なく使用できました。
何ら不思議な話ではないですよね。胸ポケットの中に入れていたのであれば
温度環境としては間違いなく摂氏30度前後はあったはずですから。
(それともポケットの中が、摂氏-6度だったということなら話は別ですが。)
動作保証温度を外れた環境下というのは、猪のパパさんの例で解り易く言うと
ケータイをネックストラップに取り付けて服の上から首にぶら下げたまま、摂氏-6度の環境下に
12時間程度居たらという意味です。この環境下であれば、確実に動作不良を起こします。
ポケットの中という意味ではありません。
おそらく雪国の氷点下の環境下でこの様な使い方をしている方はいないと思いますが・・・・。
ほとんどの人が、ポケットなりカバンの中に入れて持ち歩いているのではないですか?
書込番号:8969439
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
現在D903iを使っており、そろそろF−01Aにでも変えようかなと思っているのですが、DからFなので操作性は似たようなところがあり使い易そうなので大きな決定材料の一つなんですが、どうもワンセグの感度が非常に悪いみたいですね。
これって現機種で感度が上がるように修正されていくものなんですか?
ソフトの問題ではないような気がするんで、次期機種に期待した方がいいですかね?
0点

感度は次期機種でよくなるとは限りませんよ。現に前機種より悪くなっているわけですから。
書込番号:8942512
1点

はっきりと言って、ワンセグの感度は悪いです。例えば、山手線の車内で、音を消して見ていますが、駅舎内ですと(巣鴨駅のように左右に壁がある駅)映りません。また、上に道路があるような高架している場所でもダメです。東京都内(池袋)界隈では、よく映りますが、千葉県船橋市のような郊外にでると電波は弱く、映りが悪いです。家の中では、窓際でないと映りません。池袋では家の中でもよく映ります。ですから、ワンセグを重視するならば、この機種はやめた方がいいです。やはり、アンテナがついていないからだと思います。去年の12月までは、ワンセグの第一世代で、日立のW41H(アンテナ付き)を使っていましたが、場所を選ばずよく映りました。巣鴨駅でもよく映りました。ワンセグを最重要視するならば、パナとか日立とか東芝の機種で、アンテナ付きが無難だと思います。ドコモでは、やはり P−01Aをお勧めします。
書込番号:8942694
1点

ワンセグの改善は不可能なようです。F-02Aでは、受信感度良いような噂は聞きました。
書込番号:8942966
1点

なるほど、やはりワンセグ機能はダメですね
テレビを作ってない会社はノウハウが足りないってことでしょうかね・・・
しかしながらD903iにすっかり慣れたわたしは、使い勝手からすればFにしたいところです
Pの次機種にタッチパネル搭載される可能性はどうですかね?
書込番号:8943076
0点

今更なトピックに続けて不毛な質問ですね。
可能性があるかないかでいいなら、あるでお願いします。
書込番号:8943698
0点

ワンセグについて、ドコモ本社内のお客様相談室に確認しましたが、基準に達してる(何が基準かはわかりませんが・・・)から問題ないとの見解でした。他機種で見れるのがF-01Aで見れないのはなぜ?と聞いても答えは無く改善も出来ないとのことでした。
書込番号:8944383
0点

ワンセグはオプションですので改善はあり得ないと思います。もしワンセグを改善すれば、この携帯が無敵になってしまうような(笑)
ヒンジ部分の異音などは改善されますが、ワンセグは…orz
どこかの掲示板に富士通にワンセグを求めるのはオカシいとのこと(笑)
書込番号:8968508
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
今、ソフトバンクからMNPでF906かF-01Aかで悩んでます。今、メインでF705を使用していて防水機能は重宝してるのですが、906の白がいいなって思ってます。カメラ、レスポンス、バッテリーの持ちなどが良いのはどちらでしょうか?アドバイスなどがありましたら宜しくお願い致します。
0点

F906かF-01Aかで悩まれてるようですがカタログやショップで実機を比較されることをお薦めします。
ワンセグでは906の方が良いと思います。
F-01Aは、防水にも問題があります。他のスレを読まれたらわかると思いますが…
書込番号:8959504
0点

お気楽童子さん。ありがとうございます。実機を触って検討するのが一番いいみたいですが生憎、近くに両方デモ機を置いてるショップがないので今度量販店などで調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:8959539
0点

カタログ上では、電池持ち時間などは変わりません。
カメラはF-01Aの方が良いかもしれません。
文字入力のレスポンスはF-01Aが圧倒的です。
書込番号:8961073
0点

お気楽童子さん。ありがとうございます。カメラ、レスポンスはF-01の方がいいんですね。参考にさせて頂きます。
書込番号:8963109
0点

レスポンスと電池の持ちならF-01Aでしょう。
コレは現役最強だと個人的には思います。ワンセグ以外は…orz
ワンセグが見たいならこれ以外をオススメします♪
書込番号:8968443
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
N-902で撮った写真がF-01Aで見れません。私の思うところは、902の時はSDカードでしたよね。だからいまの機種はマイクロSDカードですのでそのあたりで不具合が起きているのでしょうか?どうにかしてF01Aで見る方法はありませんか?
0点

SDでしたっけminiSDかと思ってました。何かでmicroSDにコピーしたけど見えないと言うことですか?
コピー先のフォルダー等があっているなら著作権無いものは閲覧できるはずです。
書込番号:8962926
0点

(microSDに写真をコピー後)、携帯側でSDカードの情報更新を行われましたか?
それでも再生されないようでしたら、
・コピーした保存先のフォルダが間違っている。
・写真データのファイル名が間違っている。
・写真の解像度に問題あり。
VGAサイズ(640x480)以上は、F-01Aで撮影可能なサイズしか再生されない可能性があります。断定は出来ませんが。
レス話題から逸れますが、自動でファイル名をリネームしてくれるソフト。
SDユーティリティ
http://www.fmworld.net/product/phone/datalink/sdutility/
事前に携帯で写真撮影やiモードから画像をダウンロードして、microSDカードに保存しておけば、
このソフトを使用したさいに、対応画像フォルダが分かりやすいと思われます。
書込番号:8962928
0点


そういえば携帯側で情報更新していません。一度やってみます。解答くださった皆様ありがとうございました。
書込番号:8967909
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
スケジュールの設定で、毎月第○ ○曜日 というような設定を繰り返し入力することってできないんでしょうか?ゴミ出しやら古新聞の回収やら、こういうのってアラーム設定とセットでできると忘れないな、って思うのですが、どうも色々いじってもわからないので…。誰かわかる方いましたら教えてください。
カスタマイズが色々できるという評判に惹かれて買ってみて、確かに前のP903から比べるといろいろできる(ツータッチでiモードのサイトに行けるのは便利です)と感心しているのですが、かつて使っていたpalmのソフト(PCとの連携でスケジュールも完璧に管理してました)では、できないことはほぼ無かったのにな、などとも思います。
それと表題と関係ないですが、心配していたワンセグは思っていたよりも映ります。ま、そもそもあまり見ないのですがこの点はちょっとほっとしました。
1点

スケジュールからメニュー→新規作成で一番上のタブにその他があります。そこに繰り返し設定があります。
詳しくはマニュアルを参照してくださいね。
書込番号:8965272
0点

「毎月第○ ○曜日」という設定は無理でしょう。
書込番号:8965335
0点

お気楽童子さん、オ電子レンジさん、ありがとうございます。
お気楽童子さんおっしゃるように繰り返しそのものは見つけたのですが、
オ電子レンジさんおっしゃるように、毎月第○ ○曜日という設定はできないようなんですよね…。
こういう繰り返しもできれば便利なように思うんですが…。
書込番号:8965900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
