docomo PRIME series F-01A のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-01A

3.2型タッチパネル液晶を搭載した折りたたみ式防水ワンセグ携帯電話(docomo PRIME series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年11月19日

販売時期:2008年秋冬モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:500万画素 防水機能:○ 重量:142g docomo PRIME series F-01Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series F-01A のクチコミ掲示板

(2849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series F-01A」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-01Aを新規書き込みdocomo PRIME series F-01Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルートゥース接続

2008/12/03 01:56(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

スレ主 Shi-biさん
クチコミ投稿数:14件

F-01Aの黒を購入しました。さあブルートゥースでコードレス音楽生活をたのしむぞ…とわくわくしてたのですが、困難に直面してばかりです。

まず、MP3に対応していない…まえはMP3対応のソニーのso903を使っていて、てもちのCD数百枚はすべてMP3に変換していたため、ぜんぶWMAで録音し直し(涙)。
愕然としつつも、最近買った数枚のみWMA変換し、マイクロSDをパソコンにつっこんでデータ移動、01Aに差し直して聞こうとすると、まったく曲を認識しない…これ、SDはケータイに突っ込んだまま、PCと接続して転送しないとだめなんですね。なんて面倒臭い…
それでは、と、PCとブルートゥース接続を試みたのですが、うまくいかないんです(やっと本題、すいません)
パソコンが、01Aを認識してくれないんです。
パソコン側のBTアダプタはBT-microEDR2Xというものです。新しい接続ウイザードを起動しても「リモートデバイスを検出できません」と出るばかり。いっぽう01Aのほうは、新規機器登録でサーチをかけても、PCをみつけられたりみつけられなかったり。見つけられた場合はパスキーの入力を要求されるのですが、それが、アダプターの説明書を読んだりしても書いていません。どのように接続したらいいのかまったくお手上げ状態です。どなたか、うまくいった方、方法をおしえていただけませんか。なお、01A、PC側とも、ソニーのワイヤレスヘッドホンとはちゃんと接続できているので、壊れているってことはなさそうです…
あと、根本的なところで、PC→01AにBT経由で音楽データの転送って、まさかできないってことは…???

書込番号:8726219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/12/03 02:03(1年以上前)

書き込む暇があれば説明書を読みましょう

書込番号:8726236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2008/12/03 04:23(1年以上前)

Shi-biさん
こんばんは^^

Bluetoothには、その機能ごとにプロファイルというのがあって、ファイルの転送や同期をするにはSYNCやFTPなどのプロファイルに対応している必要があります。
この機種では対応していないのでファイル転送はできないですね。っていうか、他の機種でも対応していないと思います。。。

書込番号:8726408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 docomo PRIME series F-01Aのオーナーdocomo PRIME series F-01Aの満足度4

2008/12/03 09:00(1年以上前)

対応音楽ファイル形式とか買う前に調べてかいましょう。

書込番号:8726791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 10:32(1年以上前)

読んでいてなんとも腹立たしい書き込みですね。
SO903では専用の音楽変換ソフトを使っていたでしょうし、そもそも自分の無知そして調べもせずに文句ばかり。
このケータイは色々な機能が付いていて使いやすく私は満足していますが、使い手がコレでは全てが無駄でしょうね。
モノの仕組みも考えず勝手になんでもできると勘違いして文句を言うのはお門違いです。
あなたのような人にダメだしをくらって評価が下がるのは方って置けません。
PCとケータイを接続して何ができるのか、何が必要なのか、調べればすぐにわかります。
どうぞ少しは「ご自分で」調べてください。

書込番号:8727051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 docomo PRIME series F-01Aのオーナーdocomo PRIME series F-01Aの満足度4

2008/12/03 11:24(1年以上前)

この方の書き込みだけでなく、
ここには説明書を見ればわかる質問が多すぎますね。

わからなければドコモに問い合わせたら良いと思う
のですが。

書込番号:8727190

ナイスクチコミ!2


スレ主 Shi-biさん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/03 12:31(1年以上前)

みなさまの優しい書き込みに、冬なのに心温まる気分です。

シカでしたさん、唯一のまともなお返事うれしいです。BTって、キーボードつないだりPC→ケータイつないでネットしたりできるので、音楽データも転送できるのかと思ってたんです。2ちゃんねるで、できるって書いてあったんで鵜呑みにしていました。あきらめて、おとなしくケーブル接続でつなぎます。

あとのみなさんへ。
説明書?よみましたよ。それでわかんないから教えてほしい、って頼んでるんですが。分からないことを人に聞くのはまちがってますか?少なくとも、まともに答えられない方にわざわざお時間をいただいてお返事頂こうなんてこれっぽっちも思っておりませんでしたが。
用語はわかりにくい、説明書に書いてない動作をする、あげくのはてに認識しない。ドコモに聞け?聞きますよ。でもそれより、すでに成功している人から教えてもらうのもひとつの手でしょ?
MP3対応してないって文句いって悪いですか?いま発売されているたいていの携帯プレーヤーはMP3くらい対応してるでしょう。期待して悪かったですかね?(すねさんは、ATRACのことと勘違いしてませんか?ふつうにウインドウズのメディアプレーヤーからMP3変換しただけなんですが)
音楽の対応フォーマットなんて、どこ読めば書いてありましたか?著作権保護もいいけれど、そうやってメーカー側の都合で、かってにフォーマットをいろいろかえたり制約したりして、使う側に不便を強いるのもどうかって思うんですけどね。
わたしもこのケータイ、おもしろがってますよ。でも、予想外のアクシデントもあったって、笑って読んで頂けたらいいんじゃないですかね?ほんで、解決策があれば教えてくれたらいいんじゃないですかね?
あなたがた、この掲示板の持ち主ですか?かってに自分流の掲示板のルール押しつけようとする人も、なんか勘違いしてて笑えますね。悪口言われたらほっとけない?富士通のマワシモノですか?(笑)

書込番号:8727389

ナイスクチコミ!2


DaBuRo_Poさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/03 12:59(1年以上前)

機械に弱いどころかおつむも弱いとは救いようがないです

説明書読んだけど(おつむ弱いから)わかんなーい、親切に教えて〜
用語が分からない〜ドコモやメーカーが悪い
え?いまどきこんなのすらできないの?
説明書に書いてないけどできるでしょ〜?

うーんこういう人は。。。そうですねD880SSがおすすめですね
状態がいいうちにヤフオクにGO!

書込番号:8727520

ナイスクチコミ!7


alskさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/03 13:13(1年以上前)

DaBuRo_Poさん
ナイスアドバイスですね、スレ主さんも満足したことでしょう^^

>。2ちゃんねるで、できるって書いてあったんで鵜呑みにしていました。あきらめて、おとなしくケーブル接続でつなぎます。
ふーん、どこのスレですかね?F-01Aのスレではテンプレに電話帳以外のBT転送はできないと思いっきり明記されてますが?
どこのスレですか?

書込番号:8727580

ナイスクチコミ!1


白ロムさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/03 13:53(1年以上前)

とさかにきた人が居ると聞いてツーチャンネルより飛んできますた。
Shi-bi様にツーチャンネルの住民が誤った情報を教えてしまったんですね。
ツーチャンネルを代表して謝罪いたします、どめんなさいw
これはつーちゃんねるの管理人たらk…ひろゆきに報告して懲らしめてやらないといけませんね。
どこのスレですか?

>>DaBuRo_Poたん
D880SSはスレ主様には難しい機種だと思います。
漏れはauですがA101Kをオヌヌメします。MNPするだけの価値はありますよ★

書込番号:8727712

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/03 14:47(1年以上前)

 Shi-biさん、特定機種の評価レポートであるならば良かったのですが、「質問」という分類で誰かのレスを待つと言うスタンスであれば該当機種を貶してはいけないと言うことにつきます。たいていの場合、機種ごとに凝り固まったファン層がいますから純然と操作方法を聞き出したいならそのつもりで臨んだ方が良かったし、そうしなかったことで多くの攻撃や反発を招いているようです。ここの掲示板のレベルは所詮こんなものです。

書込番号:8727855

ナイスクチコミ!1


Orange_chさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/03 15:01(1年以上前)

>>唯一のまともなお返事うれしいです。BTって、キーボードつないだりPC→ケータイつないでネットしたりできるので、音楽データも転送できるのかと思ってたんです。2ちゃんねるで、できるって書いてあったんで鵜呑みにしていました。
↑どっちなんですか?(笑)
「自分で判断した」→「2ちゃんねるに騙された」
まともな返信くらいにはまともな文章で返しましょう。

>>いま発売されているたいていの携帯プレーヤーはMP3くらい対応してるでしょう。
↑買うもの間違ってますよ。これは携帯電話です。音楽プレイヤーはおまけ機能です。

>>音楽の対応フォーマットなんて、どこ読めば書いてありましたか?
↑取扱説明書(P232)にはっきり書いてありますよ。ダウンロードもできますし。
あなたの言う「説明書を読んだ」は一般世間の意味とは違うみたいですね。

>>あなたがた、この掲示板の持ち主ですか?かってに自分流の掲示板のルール押しつけようとする人も、なんか勘違いしてて笑えますね。
↑ご自身のこと笑って面白いですか?自分のルールはいいんですか、そうですか。

>>富士通のマワシモノですか?(笑)
↑他のケータイ製造メーカーのマワシモノですか?(笑)
この機種を使ってる人に迷惑かけてること、自覚してますか?

質問するにしても必要な情報を与えない。自分で調べる努力もしない。
教えて貰えないと逆ギレする。挙句の果てに工作員扱い。
自分で煽った質問しておいて煽られたら顔真っ赤ですか。
末期ですね。もう救いようがありません。

書込番号:8727893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 16:04(1年以上前)

SO903iとFー01Aの両方持ってみて音楽ファイルの管理という面ではATRACやMP3からwmaに変換しなくてはならないので時間がかかり面倒かもしれませんね。
MP3ならばWindowsMediaPlayerが認識するはずなので同期ファイル転送の際に自動的に変換してくれています。
ATRACは自分はBeatJamが最初よりPCにインストールされていましたのでそちらを利用し変換しています。
欠点は一度同期したFー01Aには転送できない点ですね。と

このあたりはBeatJamの改善希望って事で。

対応ファイル形式はドコモのパンフレットにも記載されていましたし、ドコモのホームページからでも調べる事は可能ですよ。

タイトルとは違った回答ですがこれにて

書込番号:8728097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:17件 docomo PRIME series F-01Aのオーナーdocomo PRIME series F-01Aの満足度5

2008/12/03 18:09(1年以上前)

>巨神兵さん
いつも的確で冷静なコメントありがとうございます。
でも最後の一言はちょっとムカついた。何様?

書込番号:8728543

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/03 18:25(1年以上前)

あ、ごめんなさい、この掲示板=このスレッドの意味のつもりでした。

書込番号:8728617

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/03 18:59(1年以上前)

何となく、「携帯音楽プレーヤーで、電話ができない!」と言ってるのと、
対してレベルが変わらないような。。。^^;
対応フォーマットは基本中の基本でしょう。
説明書云々の前に、「買う前に」パンフぐらいは、ちゃんと読みましょう。

最大の失敗は、巨神兵さんのおっしゃるとおりで、
この機種の使い方を聞くのに、わざわざ、この機種をけなす言葉を使ったことですね。
教えてくれるわけが無いでしょう。

書込番号:8728769

ナイスクチコミ!1


blue-rayさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/03 19:22(1年以上前)

スレ主様の最初の書き込みを読む限り、ブルートゥース接続がうまくいかない、ということがメインで、MP3に対応していなかった、という部分は単に愕然としたというだけで、私にはけなしているようにはうけとれませんでした。どうぞみなさん、そんなに熱くなられませんよう。

ただ、ブルートゥース接続のことはともかく、携帯で音楽を楽しもうと思ったら、まずはそこをメインに調べて買うのがよろしいかと思います。販売店においてあるカタログのサービス対応一覧を見れば、エンタテイメントのミュージックプレイヤーのところに対応ファイル形式は載っていますし、店員さんに一言「これMP3の再生できるの?」と聞けばすむ話だったと思いますが、調べないで当然MP3に対応していると思い込んでしまったのでしょうか?
確かに最近の携帯音楽プレイヤーは当然のようにMP3に対応していますが(ipodのおかげらしい)、docomoの携帯でMP3に対応しているのはスマートフォンしかないようですね。私もAACやWMAの音楽ファイルはなく、mp3しかもっていませんが、携帯でmp3が聴けないのは、仕方のないことだと割り切っています。いずれ対応してくれるといいのですけれど。

「そうやってメーカー側の都合で、かってにフォーマットをいろいろかえたり制約したりして」というのは言いすぎだと思います。そもそもスレ主様が使っていらしたSO903とF-01Aは機種の製造メーカーが違いますから、対応音楽フォーマットが違っていても、仕方がないと思うのです。勝手にフォーマットを変えたわけではないです。

スレ主様のご質問の趣旨とは違う点の返信ですが、購入する際は、ご自分の気になる機能に関する部分はきちんと調べてから購入なさったほうがいいと思います、という意見でした。

書込番号:8728865

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MicroSDへのPCで編集した画像の保存

2008/12/02 08:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

クチコミ投稿数:57件

いつも楽しく拝見しております。
質問させて下さいm(_ _)m


カメラで撮影した画像(5M)をUSBモード設定をMicroSDにしてパソコンに接続、
その後photoshopにて補正をして240×320にリサイズ、
パソコン上の操作で元のMicroSDのフォルダに戻しました。


するとパソコン上では画像確認は出来ますが、携帯画面ではその画像が表示されません。
MicroSDの情報更新をしましたがやっぱりダメでした。


これはドコモ携帯における仕様なのでしょうか?
それとも私の操作方法に誤りがあるのでしょうか?


何か原因があるならば、ご教授お願いします。

書込番号:8721558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2008/12/02 10:10(1年以上前)

解決のヒントになれば良いのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8622970/
VIXソフトを使用して成功しましたが、
Photoshopでも加工時、もしくは保存時にExif情報を残す設定があるかも。

今回もExif情報が欠損してしまったので、画像の表示されなかったのでは?
私は面倒なので、加工写真は[PRIVATE>DOCOMO>STILL>SUDxxx]フォルダに保存しています。
(お節介ですが、STILLフォルダに保存する場合は、ファイル名を変更する必要がありますよ。)

書込番号:8721814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/12/02 10:15(1年以上前)

あとはプログレッシブJPEGになってるとか?

書込番号:8721828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/12/03 18:13(1年以上前)

レスをくださったお二方

親切に教えてくださりありがとうございました。

プログレッシブjpgにはしていないので、EXIF情報?というものが関係しているみたいですね。

別の指定フォルダにファイル名を変えて入れてみた所、反映がありました。

早期の問題解決、本当に感謝です。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:8728566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

不良品?

2008/11/27 22:42(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

クチコミ投稿数:10件

11月19日の発売日に購入したばかりなのですが、気になる事を発見したので、交換対象になるかお聞きしたいです。

まず一つ目はこのサイトでも言われているヒンジ部分の異音です。
開閉時は微かに「ミシッ」っというくらいですが、指で押すと「ギシギシ」と音が鳴ります。

もうひとつは、ストラップを取り付ける穴の中が、まったく塗装されていませんでした。無償…とまでは言いませんが、保証書があれば有償でも交換してもらえるのでしょうか?

高価なものですので、有償でも交換できるのであれば交換してもらいたいです。

書込番号:8700374

ナイスクチコミ!0


返信する
Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2008/11/28 08:50(1年以上前)

至急ドコモショップへ持ち込んで確認してもらうことをお勧めします。
不具合かの判断、交換可能かの判断はドコモです。
不具合と判断されれば、多分無償で交換して貰えるのではないですか。

書込番号:8701757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/28 10:36(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございました。

本日docomoショップに持ち込んでみたいと思います。

書込番号:8702014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:29件

2008/11/28 20:54(1年以上前)

黒猫★天邪鬼さん、如何でしたか?
交換していただいたとしても、購入後1週間を過ぎているので
新品ではなく預託機ですよね?
(保証書を新しくもらえなかったのでは・・・)
ただ、発売直後ですから、預託機も新品かもしれませんが。
高価なものですから、ちゃんとしたものにして欲しいですね。

書込番号:8703956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/28 23:11(1年以上前)

>>ぶらっくあぶそるーとさん

本日最寄のdocomoショップに行ってきました。
実はもうひとつ難点を発見して、携帯を閉じた状態でのヒンジ天辺接合部が
爪でグっとやると開いてしまいました。

ギシギシ音、未塗装、接合部不具合を説明したところ、無償交換してもらえました。
保証書はもらえなかったので預託機だと思いますが、画面にはちゃんとシールが貼ってある
新品に交換してもらえました。

ただ、メーカーに確認したところ全部そういう仕様らしく、実際交換してもらった機種も
ほぼ同じ状態でした。(ギシギシ音のみ、少々静かになった気が…)
今後この様な苦情が多発した場合、メーカーは対応策を立てるとの事でした。

docomoショップ定員は、「改善策が出てから交換していただいたほうがいいのでは…?
今新品交換してしまうと、メーカー公認の不具合が発表されても一度交換しているので
もう一度交換は出来ないかもしれませんよ?」と言って来ましたが、私が
「今新品に交換しようとしまいと、公式に不具合が発表されたら交換してもらえるのが
当たり前なのではありませんか?一度交換しているからといって、つまりそれも不良品
なのですから交換不可なんてバカな話はないでしょう?」と言い返しましたところ
「失礼致しました。確かにその通りでございます。今すぐ交換いたします。」
というような感じの対応でした。

少々強めな感じに言えば、携帯に落下傷跡や水没さえなければ交換してもらえると思います。
とても高価なものですし、すばらしい機種なので、もう少し細かいところにまで
気を使ってほしかったです。ちょっと残念ですね。

書込番号:8704754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/29 00:05(1年以上前)

自分は以前F905iを使用していましたが、買って一週間経たないうちに開閉するときにギシギシ音が出るようになり即交換してもらいました。その後一か月しないうちにまた音がするようになりましたが、こう言う物と割り切って使い続けていました。手放す2か月前ぐらいからは、ボタン側の本体を軽く押すだけできしみ音が出てました。 携帯を使うようになって10年以上、いろんなメーカーを使用してきて初めてのFケータイだったのですが、建物で言ういわゆる「建てつけが悪い」というかしっかり感に欠けていたように思いました。トータルでの性能やきれいなイルミネーションなど購入当初の満足感はかなり高かったんですけどね。クチコミを見ているとFケータイにその傾向が多くみられる気がします。(あくまで個人的な感想であります。)

書込番号:8705131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/29 00:21(1年以上前)

>>Wサクラのパパさん 

「建てつけが悪い」。確かに一番適切な言葉ですねw
ただ、私が以前使用していたN904iみたく、画面側全体がガタガタする程ではないので
このあたりならまだ許容範囲内なんでしょうかね?
ギシギシ音はやはり気にはなりますが、ブランブランに柔らかくなるなど
ひどい症状にならないことを祈るばかりです。

書込番号:8705211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/29 23:30(1年以上前)

自分もまったく同じような症状でDSに行き、新しいのと交換しましたが現状は何にも変わっていません。
同じような症状が直ぐに出ています。
DS店員は全て同じ筐体仕様になっていると言っていました。
沢山の申告が上がればメーカーで何らかの対策をするかもしれませんと言っていましたが、過去にF905iのボタン跡は対策しなかったので、あまり期待はできませんね。
自分の行ったDSは今後も柔軟に対応しますと言ってましたが、あきらかにメーカー責任だと思いますし、高いお金を出して買っているから納得できませんよね。
中身の性能はあきらかに01Aで最高の電話機ですが、筐体は01A最低の電話機ですね。
ドコモを14年ぐらい使用していますが、最近の携帯は筐体に問題がある電話機が多いと思います。

書込番号:8709994

ナイスクチコミ!0


SPI2さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/29 23:47(1年以上前)

他スレにも書きましたが私も異音がしたあと交換しましたが
交換品も音が鳴り出す始末
他の皆さん同様にDSでは報告が多ければ対策するかも・・・という
歯切れの悪い回答でメーカーが重い腰を上げないとなんともならないようですね
決して安いものではないし中身のソフト的なものは非常に気にいってるのですが
"ガワ"がお粗末で悲しいです

書込番号:8710089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/30 12:41(1年以上前)

>>海闊天空さん・SPI2さん 

やはり皆さん同じような症状が出ているようですね。
ここまで同じ症状の方が多いということは、仕方の無い仕様なのかもですね。

例えば、防水精度を高める為にヒンジを従来のシートからケーブルに変えたうえに
ワザと水が入るように設計されています。ってことは、水が入る隙間がある訳ですよね。
隙間があるなら、そりゃギシギシも鳴るでしょう。

勿論防水でもギシギシ鳴らない機種もあるので、100%改善不可では無いのでしょうが
ヒンジがブラブラになる程強度が低いとか、しばらくすると水が浸入するとか
決定的な問題があがらない限り、メーカーは見て見ぬ振りを突き通すでしょうね。
まあ、ストラップ穴の色の塗り忘れは、あまりにお粗末過ぎだとは思いますが…

機種的には、歴代最高の機種だと思っています。
多少の不備は「こういうもんだ」と割り切って付き合っていくしかないのかもですね。

書込番号:8712103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/30 13:08(1年以上前)

防水携帯だからヒンジに隙間を開けたのではないと思います。
少し前に発売されたF706iはヒンジに隙間はなくきちっとしていました。(実機にて確認)
ヒンジに隙間を開けたことにより軋みや異音、隙間が広がったりと問題が大きくなっていますね。
恐らく〜メーカーが対策したとしても1ヶ月〜2ヶ月ぐらいは掛かると思うので、その間は相当ストレスが溜まりますね。
ワンセグの受信感度は悪いですが、それ以外中身に関しては完璧に作っているのに、外見の筐体がこれじゃ、高いお金を出して買った満足感が激減してしまいますよね。
交換して1週間しか経っていないのに日に日にヒンジが悪化してドコモ・富士通に不信感が募ります。
近いうちにDSに再度相談してみますが、どのような対応してもらえるかが心配です。

書込番号:8712196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/30 22:26(1年以上前)

>>海闊天空さん

「隙間」という言葉が適切ではなかったですね…
私が思ったのは、水が入っても大丈夫な様にヒンジ内部に「空間」があるのではと。
空間があるので、ギシギシ音が強いのではないかと思ったのです。

まぁ素人考えなうえに、空間があるからといってギシギシ音が悪化する理由には
なりませんけれど…
docomoが納得いく説明や対応をしてくれないので、自分で無理矢理納得して
なるべくこの携帯と長く付き合っていたいです。

これからドンドンこういう報告が増えて
メーカーが対応してくれるようになる事を願っています。

書込番号:8714959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/03 00:36(1年以上前)

DSに行きましたが、ヒンジの問題は(軋み・隙間・ガタツキなど)かなりの件数で申告が上がっているそうです。
メーカーからヒンジの問題は仕様との回答だったらしいですが、沢山のお客様申告でドコモ側がメーカーに改善を求めるような動きで進んでいるとの事です。
ただ、改善に時間を要するような答えだったので最低でも1ヶ月前後ぐらいはかかると思います。
発売して間もない不具合を仕様と言っている富士通のアホさに怒りを感じました。
もう〜当分富士通の電話機は使いたく無いです。

書込番号:8725882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 マナーモードについて

2008/12/02 11:42(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

クチコミ投稿数:10件

F-01Aをお使いの方にお尋ねします。

マナーモードについてですが、今使っているSHは#長押しで 通常マナーモード・サイレントマナーモード・オリジナルマナーモード の3種類から選べるようになっているのですが、Fはどうですか?

書込番号:8722098

ナイスクチコミ!0


返信する
富士狸さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/02 13:39(1年以上前)

*長押しで公共モード(ドライブモード)
#長押しでマナーモード

マナーモード自体は設定メニューから
通常マナーモード と オリジナルマナーモード の
どちらかを選択しておきます。

因みに私は数字キー長押しのショートカットに
マナーモード選択を設定してあります。

書込番号:8722529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/02 22:20(1年以上前)

富士狸サン


ボタンひとつで選択は出来ないみたいですね。

通常マナーモードとサイレントマナーモードをよく使うのでボタンひとつで選択出来る方が便利なんです。

今回もSHにしようかな…


ご回答ありがとうございました。

書込番号:8724755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

充電の持ちについて

2008/12/01 12:08(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

スレ主 yossy★さん
クチコミ投稿数:2件

発売日に F-01Aのローズを購入しました。
機能的には私としては満足しているのですがひとつだけ不満に感じていることがあるので
相談に乗ってください。
それは充電についてなのですが・・・
フルに充電している状態で使用してもバッテリーの減りがかなり早い気がするんです。
着うたをダウンロードしたり、サイトを見たり、ワンセグを見たり・・はあまりないので
一日にメール10通程度、あとは時計やスケジュールをちょこちょこ確認したり電話で数分話す程度です。
そんな事をしているうちに気付くとバッテリーが1つ減り、2つ減り・・。
充電するのは一日に一度で大丈夫なのですがかなり減りが早い気がします。
皆さんのF-01Aもこんなにバッテリーの持ちって悪いんでしょうか??
たしかに購入したては使い方がわからなかったりして、長い時間触ってるのかもしれませんが
それにしても早い気が・・・。
一応、ドコモショップに行って見てもらったのですが、異常はありませんでした。
(電池パックも)

以前使っていた携帯がN702iDでシンプルな機能でかなりバッテリーの持ちがよかったので
余計そう感じるのかもしれません。(2〜3日に一度の充電でOKだったんです。)

以前の口コミを拝見しましたがワンセグの機能に不満の方は結構いらっしゃるのに
バッテリーについてはほとんど触れられていないので、くだらない質問で
申し訳ありませんが参考までに教えてください。

書込番号:8717080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 docomo PRIME series F-01Aのオーナーdocomo PRIME series F-01Aの満足度5

2008/12/01 12:34(1年以上前)

私もかなり持たないです。iコンシェルがかなり電池を使うようです。友人のPについても更に持たないようです。朝満タンで音楽聞き、通話二件、昼には職場で充電してます。

書込番号:8717175

ナイスクチコミ!0


WASABI55さん
クチコミ投稿数:36件

2008/12/01 13:00(1年以上前)

こんにちは。
電池の持ちですが、とりあえず満充電とカラッポを何回か繰り返すと電池が活性化されてくるようですよ。
設定としてはBluetoothやGPS、マチキャラ、ウォーキングチェッカーをOFFや液晶の明るさを下げるなどなど、いろんなと対策はあるようですよ。
減ってきた時だけ省電力モードとか…

DSが認めてくれないなら自分でできる対策するぐらいになっちゃいますよね(--;)

書込番号:8717267

ナイスクチコミ!0


Ctvvvsさん
クチコミ投稿数:54件

2008/12/01 14:25(1年以上前)

何もしてなくても、直接操作以外でかなり電池使用しています。高機能化しているので妥当かなと思ってます。カタログはあくまで理論値に近いものですからね。
電池性能が向上しているから活性化はしないとDSでは言ってました。

書込番号:8717543

ナイスクチコミ!0


piaconさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/01 22:30(1年以上前)

どんなに電池の性能が上がったとしても、電池の構造上活性化はします。

さて最近の端末は高機能なため、常にバッテリーを消費しています。

3G固定 MENU8922 P377
Bluetooth OFF MENU6*1 P345
GPS OFF MENU67721 P282
マチキャラ OFF MENU828 P102
ウォーキングチェッカー OFF MENU682 P340
輝度レベル2固定 MENU8243 P101
モーションセンサー OFF MENU878 P46
圏外時セルフモード CLR長押し P116

ここまですればバッテリーのもちはかなり改善されます。

書込番号:8719761

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossy★さん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/02 10:30(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
皆様の意見、大変参考になりました。
とりあえず、必要ない機能はOFFにして昨日から使ってみているのですが
バッテリーの持ちが多少改善されたように感じます。
特にウォーキングチェッカーをOFFにしたら違いがよくわかりました。

購入した携帯の異常かも・・?と思っていたのですが
皆様からの情報で安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:8721877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/02 17:40(1年以上前)

いろいろ省電力設定をしていますが、確かに持ちません。

2年近く使用したP903iより悪く、仕事で使用しているため充電対策を検討しています。

最近の携帯はどれもこんなものでしょうか?

書込番号:8723255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

メール送信「後」の画面について

2008/12/01 16:11(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

スレ主 candy-blueさん
クチコミ投稿数:7件

ドコモの新機種F−01Aをご使用の方に質問です。
メール送信に関してです。簡単な質問ですのでよろしくお願いします。

メール送信に関してです。普通メール送信する際はアドレス帳呼び出しや受信ボックスから返信しますが、その際私の携帯SH904iは勝手にマルチ機能が働き新しくメール作成画面が起動されるためか、 送信後その画面(直前のアドレス帳や受信ボックス画面)になりそれを電源ボタンを押して待受画面に戻さないと次にメールがきても着メロがならず気付きません。毎回送信の際にわざわざ待受に戻す作業がかなりめんどくさいのですが、これはF-01Aでもこのようになりますか??

書込番号:8717864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/12/01 16:44(1年以上前)

残念ですが、ドコモの仕様のため不可です。
メール作成は「タスク」扱いとなるため、メール作成終了後は直前画面となります。
回避するためには待ち受け画面から直接メール作成画面に入るしかありませんので、F-01Aの場合は短縮キーを使って作成した場合のみ送信完了後に待ち受けに戻ります。

書込番号:8718012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件 docomo PRIME series F-01Aの満足度5

2008/12/01 16:46(1年以上前)

F-01Aの場合、下記のようになります。

・アドレス帳からメールを送信した場合 → 待受画面に戻る
・受信ボックスから返信した場合 → 受信ボックスの画面に戻る

書込番号:8718018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/12/01 18:56(1年以上前)

受信フォルダからの返信の場合に画面は電子オレンジさんの書いた通りですが、メールの受信設定で通知優先にしておけば着信音はなると思いますが…確信はないのでどなたか詳しい方の補足を求む(^^;

書込番号:8718558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/12/01 19:10(1年以上前)

魔っくんさんのおっしゃる通りです。
通知優先にしていれば着信画面になります。

書込番号:8718613

ナイスクチコミ!1


スレ主 candy-blueさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/02 14:50(1年以上前)

回答ありがとうございました。迷っていたのですが、昨日みなさんのお答えを拝見して、早速機種変更してまいりました。F-01Aデビューです。
大変すばらしい携帯でした。質問に関しては、仕様なので仕方がないとのことでしたが、携帯自信の処理スピードが今までのに比べて格段にはやいため、不満はある程度解消されました。
ありがとうございました。

書込番号:8722729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRIME series F-01A」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-01Aを新規書き込みdocomo PRIME series F-01Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-01A
富士通

docomo PRIME series F-01A

発売日:2008年11月19日

docomo PRIME series F-01Aをお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング