
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 28 | 2009年1月20日 23:21 |
![]() |
5 | 10 | 2009年1月8日 10:00 |
![]() |
0 | 8 | 2009年1月5日 20:01 |
![]() |
2 | 7 | 2008年12月29日 19:04 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月27日 17:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月25日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

私のは12月製造ですが異音します。
防水構造から派生する症状みたいです。
12月から対策してるとの情報は、ドコモ本社の部署から富士通に確認してもらいましたが未対策とのことでした。
書込番号:8935088
0点

そうなんですか?
前のクチコミで1月製造分から改良されると言うのはどうなんでしょうね?
ショップのおねえちゃんに騙された感じです。
ただ、交換前のものと交換後のものの方が調子はいいように思います。
書込番号:8935309
0点

訂正
ただ、交換前のものより交換後のものの方が調子はいいように思います。
書込番号:8935326
0点

私もヒンジ部の不具合が気になっていたところ、UMBROUSERさんの書き込みを見まして、ドコモのお客様センターへ問い合わせてみました。
その結果、「お客様のご申告と同様の不具合が他のお客様からも申告されており、メーカーで対策が施された改善済みの機種が準備できております。ショップにもよるが店頭にも出ております。」とのことでした。
その回答を聞き、早速最寄りのショップへ問い合わせたところ、製造番号と製造月を調べてくれて、改善済みの機種が店頭にあるとのことなので、改善済み預託機と交換していただきました。
サブディスプレイ上部の隙間、ヒンジ部の軋み、ヒンジ部の左右の隙間は改善されていました。
ちなみに製造月は12月でした。
12月製造でも、ロットの違いで改善前と改善済みの機種が混在してるのではないでしょうか。
書込番号:8935511
0点

以前にヒンジ異音の改善品は製造されないとのクチコミがあったのですが、12月製造から改善されているとのことで安心しました!
12月製造は、非改善品も混在している可能性がありそうなので、これから購入(交換)される方は、1月製造からのを購入された方が確実でしょうね。
書込番号:8936903
0点

12月製造でもロットにバラつきあるみたいですね。
対策品を出してるなら混在させないでもらえたら利用者は助かりますよね。
文字変換での電源落ちとか、ワンセグの感度の悪さなども早く改善してもらいたいものです。
書込番号:8937389
0点

ドコモショップに改良品を確認しましたが、対策版や改良品は無いとのことでしたのでドコモお客様相談センターに電話しました。
「改良品や対策版がリリースされる際は、ソフトウェアの更新同様にドコモが告知してからであり何も告知無しではありえない。現在ヒンジの開閉の軋みでの対策版は流通してない」との回答でした。ここでの書き込みも伝えましたが、「黙って改良品を出して申告者だけに対応してたら企業としての信用問題になる」との事でした。地域によって対応が違うのか・・・昨日のドコモ本社内のお客様相談室も同様の回答でしたから改良版を探すのは困難ですね。
今日電話に出た技術系の担当者は、従来のヒンジでもし改良したとしたら防水機能が低下するから改良はあり得ないとのことでした。隙間が開くとそこから浸水するみたいです。
ちなみにエリアは都内のお客様センターです。
書込番号:8938994
1点

やはり地域によって違うのでしょうか。
ちなみに当方は四国地区です。
ドコモインフォメーションセンター、ドコモショップ(2店舗確認)ともに同様の見解でした。
店頭で交換してもらった際も「お客様の端末は、不具合該当の製造月(11月製造)ですので交換させていただきます。」と言われました。
ん〜、こういうのは全国統一してもらわないと具合悪いですよね(; ;)
書込番号:8939415
1点

ゆっきさん、ありがとうございます。地域で見解違うのは困りものですね。
ドコモも前みたいに地域会社でなく国内統一にしたのですから支社の見解と本社の見解が違うなんて…
書込番号:8939708
0点

>今日電話に出た技術系の担当者は、従来のヒンジでもし改良したとしたら防水機能が低下するから改良はあり得ないとのことでした。隙間が開くとそこから浸水するみたいです。
ヒンジ部は防水じゃないよ。
書込番号:8939914
0点

さびた鉄人さん
ヒンジ部分の説明が悪かったかもしれません。
軸の処にパッキンあるらしくその周辺を改良すると仕様が変わるみたいです。この部分や液晶のはめ合わせなどで浸水した事例があるみたいでした。当然無償かと思ってましたが有償と言い切られました。
書込番号:8939995
0点

告知なしで今までにも、不具合で持ち込んだ人のみ対策品と交換ありましたけどね。
書込番号:8941733
0点

>お気楽童子さん
軸部分と防水は関係ないです。防水は固定側、稼動側のそれぞれのF/Rケース間で行っています。
また、きしみ音と防水の不具合に因果関係はありません。
書込番号:8942416
0点

お気楽童子さん と同じ感じですが、151に電話確認した所開閉時の異音(キー音)での対策器の事でインフォメーションセンター方に聞いたのですが…”私の方にはそういった対策・改善の話は上がっていない”との事でした。
開閉時の異音も余り聞いた事が御座いません…っていってました。
私の携帯は不具合だらけです。
今週末にでもDSに行って来ますが、すでに2回交換しています。
3回目の固体は最悪です…
書込番号:8942444
0点

ドコモ本社内のお客様相談室に直接電話しました。
ヒンジの対策品は、存在していて12月製造の一部と1月製造分からとのことでした。ドコモショップには12月末に対策品のアナウンスはしているとのことでした。
現在、対策品の品薄みたいです。
書込番号:8943361
0点

皆様のたくさんのご意見非常に参考になりありがとうございます。
現機種と前機種の違いを言いますとヒンジ部左右の隙間が現機種は左右対称になってますが前機種は向かって左側が右側に比べて若干ひらいてました。
DSでも品薄のようですね。交換してもらた時も最後の1台でした。
地域によって見解に違いがあるのはいかがなものでしょうか?
少しでもいいですからドコモユーザーに敬意を払ってほしいものです。
書込番号:8943683
0点

皆様、初めましてです。
横から失礼します。
現在、使用している物が11月製造の物で異音は発生していないのですが交換はしてもらえるのでしょうか?ヒンジは右側に比べて左側の方が開いています。
中国地方に住んでいるのですが。
書込番号:8943913
0点

ツンデレSR@さん
11月製造品=交換はどうでしょうか?
通常DSの店員さんに現状確認してもらい製造不良品と判断されてはじめて交換になると思います。私の場合がそうでしたから。
ヒンジ部から異音がしてる場合、店員さんが異音を確認して上の人の了解を得て交換するのだと思います。
現状に支障がない場合、交換は難しいかもしれません。
書込番号:8943987
0点

UMBROUSERさん、返事ありがとうございます。
やはり異常が無い場合は無理ですよね!
買って一週間なので異常が出ない事を祈ります。
でも、異常が出ないにしても対策品があると気になりますね!
書込番号:8944041
0点

サブ液晶のヒンジに近い部分の左側隙間から見えている金属に関しては浸水はしないそうです。Fー01Aの小さいパンフレットの写真は右側の金属も見えてます。
書込番号:8944063
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

フタの銀色の枠?
私のシャンパンには銀色の部品て電池部防水の内ブタくらいですが。
たぶん液晶部の外枠に当たる私で言う金色の部品ですかね?
ちょっとぶつけてみましたけど、凹みませんよ?
いったいドコをどれくらいのちょっとぶつけたんですかね。
情報として何も役に立たないばかりか、ただの言いがかりじゃないですか。
ココはこういう無責任な書き込み多いですね。
凹んでるのは心じゃなくてあなたの常識レベルなんじゃないですか?
書込番号:8897797
2点

失礼しました。色によって違いますね・・・
私の場合は黒なので銀色みたいです。
ちょっとと言いましたが人によって違うと思うので加減の表現が難しいですね^^;
樹脂の部分に比べると強度が弱いに訂正しておきます。
強度が弱いと言うか、凹むような素材になっているみたいです・・・
樹脂の部分はめったに凹みませんので。
写真アップしたい所ですがデジカメも前の携帯も手元に無いのでアップできません^^;
書込番号:8898230
0点

azu00gmさん
枠ですよ。
サブ液晶の横の所もその枠の部分が続いてます。
簡単に言えばメイン液晶の枠の銀色の部分(携帯の色が黒の場合)ですね^^;
書込番号:8898531
0点

私も黒なので、そんなに解りにくい説明じゃなかったのですが、非道い言われようですね、(個人的な感想ですので)
で、私も傷に対して心がへこむ方なのですが、docomoプレミアclub会員なら、修理費用上限が決まってケース全とっかえでも5000円ちょいで出来るとの事なので、傷が多数になったころに最悪ケース交換!って思ってます、すると気が楽になります。その頃にはまたポイントもたまってるでしょうからね。
書込番号:8899278
2点

>非道い言われようですね
まったくおっしゃるとおりです、スミマセン。
なんであんなにイライラしてたんでしょうか、
自分の書き込み見直して、そこまで書かなくてもいい事だったと反省しております。
たま30さん、ゴメンナサイ。
ただやはり私の主観ではちょっとぶつけて凹む感じはしなかったので。
立っている時の腰の高さからでもアスファルトの地面に落として無傷で済む携帯ってまずないと思いますしね;
それと外装交換の代金ですが確か4千円しなかったと思いますよ。
私も以前やりましたが、私の行ったDSはマイショップに入っていると修理代半額にしてくれるので2千円しませんでした。
とても助かってて歴代のケータイで何回かやっています。
書込番号:8899504
0点

すねおねおさん
気になさらないでくさい。
ちなみに、膝くらいの高さから(低いテーブル)から落下してプラスチックの障害物(コンセントのタップ)にヒットしました(T−T)
ちょっとって言いませんかね?汗
もっと高い机から落としても歴代の携帯は凹んだりはしなかったので書いてみました・・・
流石にアスファルトとかに落下するとどんな携帯でも(ラバーの携帯は無事かも?)傷付き捲りでしょうけども^^;
書込番号:8899774
0点

すねおねお様、すみません、悪気はなかったのですがこちらの言い様も問題ありでした、皆でわきあいあいやっていきましょうね。
本当に問題ある方を除いて、ですが。
書込番号:8902470
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
今回初めて書き込みます。
本日機種変更にてF-01Aを購入しました。
受け取った際に本体とサブディスプレイの間に隙間があり、金具らしき物が見えていました。
店員に言って他の物も見せてもらったら同じでした。店員さんは気になるようでしたらドコモショップで聞いてみたらと言うので、ダメモトでドコモショップに行って話したら、在庫確認してくれました。やはり同じでしたが、モックは隙間が無いですよと言ったら他のも見てくれて、そしたら隙間の無いものもあり、交換してくれました^^
個体差があるようですねとショップの人も言っていました。
何はともあれ、交換してくれて良かったです。
F-01Aを考えている人の参考になればと思います。
ちなみに写真は交換後(保護シート貼り付けてあります)のものなので隙間はありません。
この辺りにあるという目安にしてください。
0点

返信ありがとうございます。
しばらくすると隙間ができてしまうのですかね?
少し様子をみてみます・・・
書込番号:8749880
0点

私も昨日それに気づいたんですが色がヒンジの隙間から見える
茶色っぽい金属みたいな色ですよね?
私もきになったんですが防水等には影響はないみたいで
見えだした以降も浸水等は発生はしないみたいですね
書込番号:8755014
0点

返信ありがとうございます。
完全に”金属”が見えていました。受け取った時にすぐに目に付きました。
しばらく使ってみて隙間が開いてきたら、ちょっと嫌ですねぇ・・・
防水は大丈夫でもやっぱり見た目が・・・
書込番号:8756561
0点

私も確認しましたが隙間がありました。
画像のとおりにミラーパネルの左端に2〜3ミリ幅金属のような物が見えます。
交換対象になるんでしょうか?
おっしゃる通り、防水機能には影響ないのか心配です。
書込番号:8821995
0点

てんちゃん1さん
隙間ありましたか。
おっしゃる通り、2〜3mmの金属が見えていました。
自分は購入後その足でドコモショップへ行って、在庫を確認してもらったら、隙間のあるものと、ないものがありました。個体差があるようです。購入後すぐだったので交換してくれました。
ダメモトでショップへ行かれてみては?ダメでも何軒か行ってみれば、交換してくれるかもしれませんよ。
書込番号:8824340
0点

隙間の件で2件のドコモショップに行きました。
確かにモックは隙間が有りません。
でも、ドコモのデモ機には隙間が有りました。
なので、どちらも交換などの対応はしてもらえませんでした。
新しいロットの物はどうなんでしょうか??
書込番号:8890110
0点

てんちゃん1さん
交換してもらえませんでしたか。残念でしたね。
自分の場合、購入後その足で行ったので交換してくれたのかな?
新しいロットのものはどーだか分かりません。
書込番号:8890279
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
本日24日付けで案内が出ていますね。早速実行してみました。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/index.html
掲載されていた事象は私の機種では発生していませんでしたが、「下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。」の一文に期待です。
2点

完了しました!!
始める時に「ソフトウェア更新が必要です」と出たのですが、僕のはそういう症状が出た記憶がないんですが・・・(今日はカメラ使ってないからわからなかったのか?)
shinya0319さんはソフトウェア更新が必要ですって出ましたか?
で、結果は、気のせいかもしれませんが、レスポンスが少し早くなったようなぁ気が・・・
書込番号:8833758
0点

>始める時に「ソフトウェア更新が必要です」と出たのですが、僕のはそういう症状が出た記憶がないんですが・・・(今日はカメラ使ってないからわからなかったのか?)
これは症状の有無に関係無く出ると思いますよ。私も出ましたし。携帯側のソフトのバージョンと比べて新しければ無条件に出るのだと思います。
レスポンスは、多分期待値がそう感じさせてるんだと思いますが、なんとなく速くなったような気が…。特に感じたのは指紋認証させた後の反応ですが、きっと気のせいでしょうね…。
液晶の自動照明については特に変わりないように感じました。
書込番号:8835124
0点

アップデートはF-01A使っている人全員が対象。
レスポンス向上はアップデートに伴って再起動してるから、速くなったと思わされてる可能性が大。
照明の自動調光は改善されるならきちんと明記されるような項目。
よって変更なしだと思われる。
書込番号:8835214
0点

shinya0319さん
>これは症状の有無に関係無く出ると思いますよ。私も出ましたし。携帯側のソフトのバージョンと比べて新しければ無条件に出るのだと思います
そうなんですか。ありがとうございます。
うみのねこさん
>レスポンス向上はアップデートに伴って再起動してるから、速くなったと思わされてる可能性が大。
やはり気のせいでしたか。
書込番号:8836181
0点

ソフトウェアアップデートするとモッサリになると、以前2ちゃんねるに書いてた気がします。
これの真偽のほどは…?
書込番号:8856900
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
自分はとても無知でした。
f-01aを愛用する前によんでいただけたら幸いです。
先日画面に水が入ってしまい破損してしまいました。
DSの方はしかっりとした対応をしていただけました。
DSで話をうかがえたのですが、
説明書、HPに書いてある防水の基準は、
あくまで上限らしいです。
すなわち極端に書いてある以上のことを少しでも
超えた場合自分のように愚かな目にあうとゆうわけです。
無知って怖いですね。
身をもって体験しました。
具体的に
濡れた手で触る・・問題なし
水に浸す・・問題あり
シャワー、水道・・水圧次第で問題あり
0点

>水に浸す・・問題あり
取説−P20
防水性能−具体的には−
「洗面器などに張った静水につけて、ゆすりながら汚れを洗い流す〜」
どんな説明をされたのでしょうか?
書込番号:8832179
0点

>「洗面器などに張った静水につけて、ゆすりながら汚れを洗い流す〜」
書いてあることを実験してみた結果、実際問題画面に浸水、
不良品かもしれないが・・
ドコモとしては、
書いてあるのはあくまで最高基準、
角度によって水が入りこむ可能性アリとのこと、
DSとしては濡れた手でさわる、水道で洗う程度に
とどめといた方がいいとのこと・・。
なんだか個人的がっかりです。
書込番号:8833711
0点

正直自分も何回か普通に浸して洗いました・・。
しかし角度により浸水してしまう場合があるそうです。
むやみに水に浸すのはやめた方がいいかと・・
DS側もそのようなことを言ってました。
書込番号:8837915
0点

ほぉ。
勉強になりました。
新機種なので、むやみに浸さないようにはしています。しっかりと拭いています。
書込番号:8838462
0点

皆さんDSの人たちにだまされてませんか?
メーカー及びDOCOMOの商品紹介には
先進の防水性能(IPX5相当#1/IPX7相当#2)を搭載と記載しています。
#1 IPX5とは、F-01Aを設置したターンテーブルを回転させた状態で、2.5m〜3mの距離から最低3分間12.5L/分の直接噴流をあてた後に、電話機としての機能を有することです。
#2 IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところにF-01Aを静かに沈め、30分間放置後に取り出した時に、電話機としての機能を有することです。
もしDSが
>角度により浸水してしまう場合があるそうです。
>むやみに水に浸すのはやめた方がいいかと・・
>DS側もそのようなことを言ってました。
本当にこのような事を言っているなら防水について違法表示している事になると思います。
もし水が入っても自信を持って主張するべきです。
幸い私のF-01Aは浸水していません。10月製造です。
書込番号:8842517
0点

自信を持って、そう書いてあったと
DSで主張した結果そのようなことを言われたわけですが、
実際自分も言われたときに、
アラマカニさんと同じような意見を持ちました。
しかし、画面に水が入ってしまったからわかります。
いざ入ってしまったら、DSに泣き寝入りするしかないのです。
なので、最低限DSの言ってることは、
受け入れなければならないと思います。
これは、最低限のルールだと思います。
書込番号:8842777
0点

防水の性能については、定められた基準値が記述されていますし、コマーシャル等々でも水に入れたシーンがあります。
画面に対して触る行為は加圧となり、浸水する可能性はかなり高くなります。
個体差もないとは言えませんし、環境面も差があるでしょう。
基本的には、防水性はあるものの水中での利用を完全に克服してるものではないと理解します。
防水性に対しての愛用者の理解認識をメーカーももっと分かりやすく、説明する必要があるのではないかな?
書込番号:8846468
0点

一口に「水」と言っても、いろんな水があります。
おそらく、仕様として公表されている防水性能は、
ほぼ真水のことなのでしょう。
ちょっとでも何かが溶けていたり(入浴剤とか)、
温度が高かったりすると、水の物性は大きく変わりますので、注意が必要です。
書込番号:8846650
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
本日、購入致しました。
色々書き込みされている内容を参考にさせて頂きました。
その中で、異音は既にドコモからショップに情報が入っているとショップの方から聞きました。
改良されるかどうかは不明です。
色々話しをして、異音また隙間が空いてきたのが判れば、本体の水没反応や割れ等々なければ、何度でも直ぐに交換しますと言われ安心して購入しました。
ソフトウェアも更新済で頂きました。
0点

僕のも異音が出ます。
それは、防水のため、ゴムパッキンがあるからです。
あとは温度差とか。
書込番号:8838449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
