
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年5月8日 02:41 |
![]() |
15 | 37 | 2010年6月13日 19:39 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月6日 19:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月6日 17:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月4日 17:44 |
![]() |
5 | 4 | 2009年5月12日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

スピーカーフォン機能かな?
通話開始後に、通話ボタンを押せばスピーカーになるはずだよ。
書込番号:9510387
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
防水機能を過信しすぎてましたね
綺麗なせせらぎがあったので、ちょっと水洗いしたら
どうも挙動不審
電源を入れ直したら、一部のキーが反応しなくなりました
側面も裏蓋もしっかり閉めているつもりだったのですけど
電池側の水濡れシールが反応していると言うことです
とりあえずdocomoショップで、防水携帯が、通常使用での水濡れで
水が入り込むというのは、ボディの故障か初期不良ではないかと
クレームを付けましたが、修理受付は出来ないと言うことで
メーカーで、使用上の不注意なのか、本体の欠陥なのか検証してもらう
ことになりました
まぁ、注意書きには水道水以外には付けないで、と書いてありますし
最後は使用上の不注意ということを言われることはわかっていますが
それにしても、信頼のおけない機種です
電話番号なんかは、バックアップしてあるのですが、最近のメール内容
などバックアップしてないですし、機種が変わると復活できないですよね
半年も使っていないのに痛い出費です
というか、防水機能を謳っていなければこんな事しないのにねぇ
2点

この機種に限ったことではないのですが、防水と言われる携帯で、お風呂やトイレ、噴水等に浸水させて壊れたと言う口コミを目にしてました。この機種についても過去の口コミで壊れたと言う情報があり、私の中では防水を過信してはいけないものと認識させられました。
書込番号:9507156
0点

AUのGショック携帯は、さすがに丈夫ですよねぇ
有料保障に入っていれば、万が一の水濡れでも保障してくれますし
変えちゃおうかなぁ
書込番号:9507245
0点

多分、液晶パネル浮き→ヒンジ部チューブ内浸水
本体内部流入が原因じゃないかと
面白い話ですが、富士通は絶対に液晶に浸水しないと言い
液晶側には浸水シール付けていないそうです
私は、液晶だけ洗面器に入れてゆすり洗いで液晶浸水→本体側へ浸水のコンボでした
ちなみにDSでは液晶パネル浮き確認していたのに交換不許可
富士通側は液晶浮きなしで代金請求されてきましたね
頭にきて現在はかなり上の人間呼び出して、完全分解および浸水実験など
富士通側に虚偽報告無しでやらせております
書込番号:9509499
4点

atosパパさん、F-01Aって防水に関しては評判悪いですね。ここ、価格コムの掲示板では浸水の話題には事欠かないようです。auのGショック携帯は掲示板を見てもらえると分かりますがケースに亀裂が入りやすいようで少々心許ない感じです。前機種のW42CAにしても評判は必ずしも良くないようです(見かけ倒しな感じ?)。
こういった噂を耳にすると防水携帯といえど、最初に水につけるときはかなり勇気が要ります。とは言っても激流ではなく「せせらぎ」で浸水というのはひどい話です。因みに私の子供が使用しているSBMのP社携帯は毎日のように風呂に持ち込まれていますが何ともないようです。
書込番号:9511079
0点

> ソードマンさん
ほんとにそこまでやりたい気分です
買い換えでも中古なら32000円ほどですけど、防水をうたい文句にしている所に
腹が立ちますね
割と使いやすくて気に入っていたんですけど、熱が冷めました
> 巨神兵さん
まぁ、こういう掲示板は調子よく使っている人は書き込まないので
不具合が目立つのは仕方がありません
それにしても、思い出すと腹が立ちます
DSのおねえさんが、可愛らしい人で、言いたいことはわかるけど
決まりなので申し訳ない という顔がせめてのも救いです(笑)
書込番号:9512201
0点

はじめまして、私も先々月に同じく防水機能を過信しすぎ故障してしまいました。
購入2週間後あたりでしょうか、宣伝にあるようにシャワーを浴びながら
ワンセグ機能が使えるのか試したところ
液晶部が黒くシャットダウン、液晶部より電池部につながっている配線を伝い水が浸入
電池部等に水反応。まさに目が点になりました。
翌日ドコモショップに持っていくと電池部に浸水反応が出ているとの事で
お客さんの使い方が悪いぐらいのことを言われました。
修理担当に言われた言葉は次のとおり
「電池パックカバーの閉め忘れでは?」
あきれて言葉になりませんでした・・・・
納得がいかないのでメーカーにて調査以来をしつつ
翌日には市で経営している消費者相談窓口に相談し納得いかないむねを伝え
徹底的に調べ上げていただきましたが
最終的にメーカーから帰ってきた答えは
調査いたしました結果可動部(液晶側)の浸水に対しては上部パネルと筐体に浮きが生じた
事により浸水しやすくなり、本事象に至ったものと判断します。
また内部にて可動部と固定部(電池パック側)を隔てるパネルに異常がなかったことから
、固定部の浸水に関しては、リアカバーロックが開いた状態であった為に本事象に至ったものと判断します。(I/Oコネクタ部からの浸水が確認できないため)
上記はドコモからの解答です、ふざけてると思いませんか?
リアカバーのロックが開いた状態って・・・・
それじゃ俺がいけないのか?ってかんじじゃありませんか?
結局は保険5000円払って直せとのことでしたがどうしても納得いかず
故障受付担当及び消費者相談センターに相談し、古い借り物の電話を使っているのも
馬鹿くさくなり
ドコモショップ提示の半額の2500円で新品交換にサインし帰って来ました。
因みに調査から戻ってきた携帯の写真を載せておきます。
見る方が見れば解ると思いますがどう見ても液晶部からの浸水
配線を伝わっての浸水に見えて仕方ありません。
液晶と本体の固定は爪4本、周りはシールをうっているわけでもなく
パチッとはめても歪みが加わると液晶サイド部に浮きができさらに
捻ると液晶が外れます。
あきらめずしっかり交渉したほうがよいですよ、私も自分の過失で5000円(保険料)
を払うのは全然気にしませんが悪くもないのに持ち主の過失、メーカの過失は一切認めない
というのはいかがなものかと思います。
同じ壊れ方をしている方がいて私に過失が無いと確信しました。
頑張って下さい。
書込番号:9514097
3点

皆さん。勘違いなされてませんか?
固定部と可動部は別々に防水が施されています。
可動部が原因で固定部が水濡れすることはありません。
また、可動部に水濡れシールがないのはショップで浸水が確認できないからです。
(だってシールを貼るところがないでしょ?)
水濡れシールはあくまでもショップで水濡れの判断をするためのものです。
メーカーで判断するためのものではありません。
とりあえず、絶対に水濡れするはずのない、可動部側のみの水濡れに合われた方にはお悔やみを申し上げます。
チーン。。。。
書込番号:9515086
0点

連続ですいません。
>凹凸さんさん
この画像はメーカーからのものじゃないですよね?
いい加減な画像は止めましょう。
もし、ドコモ(メーカー)が出したのなら報告書もあるはずなのでそれをみせてください。
書込番号:9515106
0点

錆びた鉄人さん
早速お返事いたしますが、プップッ(笑)チャンチャラお書きになっていることが
おかしく、得意の批判好きな方にしか感じませんよ。
まっ、むきになって返信してしまう私も同様かもしれませんが・・・(爆)
私の言っているシールとは水漏れ確認シールではなく、シーリング←解らないようでしたら
自分で調べてみれば・・・・
の意味です、可動部のあんな細かいところに反応シールつけてもメーカーでしか判断できなくなるし
あたりまえだのクラッカーですよ。
前回の写真はにメーカーからの写真ではありません。
メーカーからの写真での説明はありませんからね。
保障サービスを使用する場合は調査から戻ってきた携帯を一旦自分で持ち帰り
後日送られてきた携帯電話と物々交換になるんですよ・・・・・・
その調査後の携帯液晶部を軽く捻ったら隙間ができさらにこじったら
液晶部が外れたので次回浸水の際に備え写真を撮っておいたものです。
適当な写真だなどと批判していますが、別にあなたに見せるために載せている訳ではありませんから・・・・・残念・/斬り
どうせ調査報告書を載せても自分で製作したのではないか
等と批判をするのでしょうが、一応のせてあげますね。
自分の過失ではないのに浸水で壊れて悔しい方は是非参考にしてみてくださいね。
書込番号:9515716
0点

>凹凸さんさん
水濡れシールの話は凹凸さんさんに対してのものではありません。
別に報告書を作り物とは言いません。水濡れの場合には、ショップでのお客さんに説明用の為に写真が添付されてくると知り合いのドコモ関係者から聴いたもので。
この点は、すいませんでした。
1点質問します。
>液晶部が黒くシャットダウン、液晶部より電池部につながっている配線を伝い水が浸入
電池部等に水反応。まさに目が点になりました。
と書かれていますが、どうやって配線を伝わっていったのを見たのでしょうか?
先にも書きましたが、可動部と固定部は別々に防水をされています。(ヒンジ部は防水じゃない)
固定部の防水に異常がなければ配線を伝わっていくことはありません。
固定部の水濡れシールに反応があった場合、防水じゃない携帯で濡らした覚えがないのに反応しているのと同じで、ユーザーの過失扱いになってしまうんですよ。
ロックがしてあっても内ブタのパッキンに髪の毛1本が挟まっていても防水性は損なわれますし。
しかし5000円の保険料を2500円にまけてくれるんですね。
2500円はショップが負担したのかな?
書込番号:9516131
1点

凹凸さん
あー、そういう書類もらえたんですか
自分はまだ、検証修理中ですが
連休はさんだせいで来週から本格的に開始とか
まぁ、液晶を両面テープで留めているという時点で防水?と疑ってしまうです
簡単に液晶部分がとれてしまうのも問題ですね
そういえば、富士通が公開した分解写真見るとどうやらケーブルはビニールテープで留めただけの上に
ヒンジ部と本体のケーブルの根本はテープが止まってないっぽいから
ケーブルの隙間から浸水した可能性大ですが
書込番号:9516242
0点

凹凸さんさん、面白い写真アップありがとうございます。
これだけでは詳細は分かりかねますが、なにやら防水携帯の構造ではないように感じました。
書込番号:9516310
0点

さびた鉄さん返信及び訂正ありがとうございます。配線を伝わって浸水はあくまでも私の仮説ですが、ショップにて購入後ケースを開けたことも無い状態での沈没は皆さんどう解釈しますか?もっとも私が嘘を言っているようにしか聞こえないかもですが。
髪の毛一本でもパッキン機能が損ねられるのにお風呂でワンセグなどと宣伝しているメーカーの過剰な宣伝に問題があると消費者センターの方も言っておりました。
公共広告取引機構に相談する手もあるそうですがドコモと対独りの私では勝ち目があっても無駄な体力を消耗するだけなので・・・・
五千円の半額負担はドコモ本社の相談窓口が修理代の半額を負担、さらに後日三千円分のQUOカードが送られてきました。
参考までに
書込番号:9516481
0点

購入後すぐ店員前で水に沈ませた人いませんか? 勇気・・・?馬鹿いないよね〜
書込番号:9517544
0点

ちょっと気になったんだけど
自ら水の中に入れたのなら
「壊れた」でなくて「壊した」んじゃないの?
書込番号:9519703
0点

メーカーが動作を保証している条件下であれば、自ら水に漬けても
「壊した」わけではないでしょう。
書込番号:9521302
0点

壊そうとして確信を持って水に浸けた結果で壊れたなら『壊した』。
自らが意図せずに水に浸かった結果なら『壊れた』
確信を疑いつつも『故障するかもしれない』特定の条件化で水に浸けた場合なら『未必の故意』で『壊した』に非常に近い意図を持つ気がします。
書込番号:9522132
0点

書き忘れましたが、壊したか壊れたかのと言う概念のには物品の保障期間内は要素としては加わらない別次元の問題ですね。
『壊したけど、保障期間内だから壊れた』では、言語的に違和感があります。
書込番号:9522238
0点

取説には、水圧が高かったり、温水はダメですが、水道水でちゃぽちゃぽ洗う程度は
大丈夫、という書き方ですよね
私の場合は、水道水ではなく、小川のせせらぎですけど、
通常の概念では、水道水と同じようなもので、故意に水につけたとしても
壊したのではなく、壊れたのだと思います
これで、感電とか、他の機器に被害が出たというなら製造物責任法で
メーカー側に立証責任があるのですが、本体のみの故障だと
使用者の不注意だと言われると、泣き寝入りしかないですね
実際に何台も買って水漏れする個体もあるという事を、使用者が立証しなければいけない
なんて、本当に馬鹿にしてますね
私の場合、携帯が壊れるのは、水濡れして壊れることしかありえないだろうし
この機種は水濡れでも大丈夫と言うことで、保証には入っていませんでした
3,4年は使えるだろうと出たばかりで高かったのですが、無理してかったのにねぇ
docomoの大弁護団相手に訴訟起こすのもめんどくさいですけど
やってみようかなぁ
不景気で仕事がないので、時間だけはあります(笑)
それにしても、DSのおねえさんが申し訳なさそうに、マニュアル通りの対応をするのが
かわいそうでなりませんでした
まったくそのとおりです、と個人的に思っていても言えないんですよね
書込番号:9525954
4点

atosパパさん
凹凸さんさん
さびた鉄人さん
こんにちは。
F-01Aは、評価用で頂いた物が手元にあって、分解した事があります
ので少し。
ハッキリ言って、IPX7相当を謳える代物ではないですね。
作りがちゃっちい。
可動部から固定部へのシーリングはありませんので、可動ケーブルか
ら水が伝わったのは正解だと思います。
また、docomoの説明書やHPでの説明も不親切です。
そもそもIPX7では、筐体温度と水の温度差が5度以内と規定があります
ので、お風呂での使用は規定外(シャワーは41度前後)、せせらぎや
水道水も10度〜20度と冷たい場合がありますから。
IPX7相当と書くなら、携帯電話の温度と水との温度差が5度以内が条件
ですとハッキリ書くべきです。
まあdocomoの逃げ道としてはIPX7相当の相当かな?
あと、さびた鉄人さん、実際に現物を検証してもいないで、断定で物事
を言うのはどうか?と思います。一般的にとか前置きがあればまだ、
ましですが・・・・
現実的に完全防水、水中使用可能ですって言う以外は適当(何々相当)
だと思って使用するのが無難だと思います。色々分解した感想です。
書込番号:9528943
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
ソフトバンクが来年3月で2Gのサービスを廃止すると言うことでしたので、3Gの機種を借りてみたのですが、2Gでは何とか通話できていた我が家は圏外になり、今まで使用できていたところでも圏外のところが多かったので、3月末にドコモに乗り換えました。
スキーの際に安心できる防水機能があることや、高機能なのに乗り換えのため代金が1万円以下で良かったのでF-01Aに決めたのですが、防水機能の維持のため、あまりコネクターの蓋の開け閉めはしたくなかったので、4月1日に卓上ホルダーを買いにDSへ行きましたが、同時に購入した女房のSH-02A(これは無料でした)用の卓上ホルダーの在庫はあったのですが、F-01A用は在庫がないとのことで取り寄せを依頼してきました。その際の説明では入荷まで1週間程度とのことでしたので、1週間後にDSへ行ったところ「まだ入荷していない。メーカーが生産中なのでいつ入荷するか分からない。入荷したら連絡します。」と言われましたが、4月末になっても何の連絡もなかったので、docomoのHPからDS名を記載して質問したところ、翌々日にDSから電話があり「実は4月1日に在庫があったので、4月2日に電話連絡をしたはず。」とのこと。1週間後に行った際のDSの店員の対応について話すと、「その店頭での対応についても誤りだった。」とのこと。特にお詫びの言葉もなく少々不愉快に感じました。恐らくdocomoから何らかの連絡が入ったのでしょうね。問合せをしなかったらいつまで待たされたことでしょう。店員の店頭での対応は大変好感が持てるものだったのですが、何か裏側を見せられたような気がして...(まあ、元々在庫があったという説明を信じれば良いのでしょうけどね)
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
F01Aを使用してまだ間もないのですが、先日友達にメールに動画を添付して送りました。
その動画に関してですが、友達が言うには動画に著作権?がかかっているのでSDカードに取り込めないと言われました。(相手はAUです。)
特に何も操作しないで撮った動画ですが、どうして著作権がかかったのかわかりません。
DoCoMoにも確認したのですが、撮った後で自分で著作権を掛けることは出来るけど、
最初からその設定にはならないと曖昧な返答で...
どなたか、こんな状況になった事はありませんか?
よろしくご回答お願いします。
0点

こんにちは。
著作権が問題ではなく、ファイルの種類がdocomoとauでは違うので
取り込めないんではないでじゃないですか。
書込番号:9502158
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
F-01Aを使用中なんですが
通話中イキナリ声が聞こえなくなるんです。
F906使ってる頃はそんなこと無かったのに。
あたしだけでしょうか?みなさんどーですか?
マイク部分が上にあるからなのかな?
0点

通話中に急に音量が小さくなることはありますね。
全く聞こえなくなるケースは未経験ですが…
電波状態か、端末の仕様のどちらかではないでしょうか?
F904で通話音量が不安定なケースはあるとの富士通回答でした。
回避方法の提案がなかったので、電池パックの脱着で自力対応しましたが。
F906でも同様の事象はあるようです。
電波状態が原因だとすると問題の切り分けは難しいでしょう。
特定の場所で発生するならほぼ電波状態によるケースだと思います。
書込番号:9501554
0点

自分もありました。はっきりボイスoffでマイク・スピーカーの位置を意識しながら使っていても、急に聞き取れない音量になる事がよくありました。音量3〜4で。5にしている間は無かった様に思いますが、音割れがすごかったのでやめました。
書込番号:9623408
0点

色んな場所で起こるのでたぶん電波症状ではないと思います。
あたしのはまだマシなのですが友達のF−01Aが
サイヤクなぐらい聞こえなくなります。
ドコモに問い合わせたところアップデートしてくださいとの回答
だったのですが、意味が無く原因が全くわからない状態です
書込番号:9650585
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
5月15日にDocomoから新機種の発表があるそうなので、
それで型落ちして安くなったところを買おうと思っています。
P905iからの買い替えです。
ところで、皆さんが話題にしている、キー割れ、ヒンジ不具合などの
改良品はもうでまわってるんでしょうか?
DSが近くにないもので、なかなか聞きに行く機会もなくて。
情報お願いします。
0点

電話で聞くくらいできるでしょ。
ここに書き込む暇あったら、DSへ電話した方が、早いと思いませんか?
書込番号:9488921
3点

GW明けにでも富士通のサポートセンターにメール・電話してみては如何でしょうか?
夏モデルが発売されるまでに日数あるから、メールでも十分間に合うよ(電話の方が早いけど)
書込番号:9491265
2点

直ぐ前の書き込みにも有るように、電話ではオペレーターやショップに『アタリ・ハズレ』が有るみたいなのでココに書き込みしたんでしょ?
知ってるなら素直に助言して、知らないならイヤミ無しでスルーしたら??
>スレ主さん
在庫も無いわけじゃあ無いので、『キー割れ』対策は万全じゃ無いと疑った方がいいかも。。。です
書込番号:9502392
0点

F-01Aをオークションで入手したのですが(11月製造分)、ヒンジの軋みが発生し、DSでみてもらったところ、不良ロットと確認されました。あわせて、5キー割れの情報を得ているのですが、こちらでは把握されていますか、また、対策品はありますか?と聞いたところ、両方とも、原因について丁寧に説明してくれて、ともに対策品はありますとの説明でした。
対応については、修理でも、対策品との交換、いずれでもお客様の希望で選べますよ、との説明。まさか交換の話がでるとは思ってなかったのですが、何度も別々の不具合で修理や交換になると困るので、両方の不具合への対策品に交換してほしいとお願いしたら、受け付けてもらえました。
この情報からすると、両方の不具合への対策品はあるということになりますね。
もともと、丁寧な対応がマイショップにした理由だったとはいえ、すごくいい対応でした。
ちなみに愛知県のショップです。
購入に当たっては、情報を把握している店、店員か、対策品を提供してくれるかを確認し、購入商品が対策品であることを念押しするくらいがいいんじゃないですかね。
結構大変ですけど…。
書込番号:9530465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
