
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年2月18日 15:25 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月15日 21:03 |
![]() |
40 | 45 | 2009年5月17日 13:04 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月15日 21:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月15日 18:31 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年2月14日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
以前こちらに記載させていただきましたが、ワンセグの受信がうまく
出来ませんでしたので、ドコモショップへ持ち込みしたところ
F-01Aの仕様で諦めてくださいとのことでした。
この件で151に電話で事実確認を聞いてみたのですが、F-01Aだけが
受信が悪いということはありませんとの回答で対応のショップを教えてください
と言われましたので、対応ショップを報告させていただきました。
後ほどショップより連絡が入りまして、受信感度について修理させてくださいと
連絡が入りましたので、修理の形でメーカー送りとなりました。
何らかの形で改良対応されるとうれしいです。
また戻り次第レポートしたいと思います。
0点

はにゃりんこさん
はじめまして。
僕もF-01Aを使っておりますが、ワンセグの受信感度の悪さは仕様だと思っていました。
ここでも話題になっていましたし。
僕の携帯も、ゲーム機のDSiだったら映るのに、同じ条件で映りません。
なかばあきらめていたのですが、もしこれも故障だとしたら、富士通は何をしているので
しょうか?
前にも出ている「5キー割れ」もしかり。←この件も心配でしかたありません。
F-01Aは、久々に使っていて良いなって思った機種なので長く使いたいです。
メーカーからの報告お待ちしております。
書込番号:9100402
0点

メーカーの報告なんてあるはずないだろう! メーカーの人は読んでいるかも知れないけれども、返答するはずもないでしょう。 富士通は所詮、パソコン屋ですから、ワンセグを期待するなら、パナとか東芝などテレビ屋さんに期待したほうが賢い選択です。私は、F−01を選んで、ワンセグがダメ、「5」番のひび割れ、とても後悔しています。やっぱり、富士通はお勧めできません。何でもありの機能は贅沢すぎます。!
書込番号:9100703
0点

ネクスト大好きオヤジさんの意見に同感です。
結果は『電波を使用しており調査の結果正常でした。』となると思います。
151に言って何もしないと言われたりしたくないからメーカー修理と言ったんだと思います。1台だけチューニングなんて出来ないと思いますが…
書込番号:9100787
0点

もし正常でしたで戻されますと、結局この機種は受信できにくい機械ということになりますよね。
わたしの焦点は購入時そのような説明がなかったということです。
わたしの持っていきましたドコモショップではこの機種の販売にはワンセグの受信に問題あるけれどもどうされますか?と説明して販売されていると説明をうけました。
つまりこの商品を販売にあたって、受信感度が悪いことについて判っていて説明するお店としないお店が存在するのは、すごく問題あるかと思います。
ですので、他機種並みに受信できるように対策をしていただかないと、機種変更を考慮に含めた何らかの対応はお願いしたいと思います。
書込番号:9101123
0点

はにゃりんこさん
このF−01Aのワンセグは最悪ですね。
自分の使っているF-01Aは2月製造(故障交換)ですが、ワンセグに限っては何の変化も有りませんでしたね。11月→2月製
変化の有ってのは液晶のみ…
もう少し映ればワンセグの使用用途も変わるのですが
メーカー修理後のレポ楽しみに待っています。
必ずレポお願いします。
書込番号:9101569
0点

横から失礼いたします。
2月製造の液晶はどう変わったのでしょうか?
交換してもらったものが2月製造なので気になりました。
書込番号:9104166
0点

はにゃりんこさん
横レスすいません。
オルニトミムスさん預託機での簡単なレポですが記載致しました。
↓ここ見て下さい。^^何か有りましたら書き込みして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001573/SortID=9047011/
スレ主さんすいません
書込番号:9105302
0点

F-01Aのサーチキー下にあるストラップ取り付け口みたいなところに、細い銅線をストラップみたいに取り付けると感度がかなりよくなりますよ。
書込番号:9115077
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

iアプリ使用中や音楽再生中に勝手に再起動したことがあります。
電源落ち直後に再度同じiアプリを遊んでみて、またすぐ電源が落ちるようでしたら個別不良と思います。
一日一回電源を入れ直すようにする(自動設定できます)と、発生しなくなるかもしれません。
書込番号:9098596
1点

再起動ではありませんが、モバイルGoogleマップを使ってたらフリーズした事が何回かあります。
最近の携帯はよくフリーズするものなんですかね?
書込番号:9100616
1点

採用しているOS(Fの場合Symbian OS)のバグなのかもしれませんね。
書込番号:9100882
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
おいらの場合、5ボタンのヒビで2回交換した。
どいつも3週間もたない・・・
そして2度目はメーカー調査。
ちなみに3個目(現用)もヒビ割れた。
調査結果:
定められた基準はクリアしているので製品の欠陥ではない。
想定以上の力がかかると割れることがある。これ以後は有償での預かり修理。
販売店の見解:
太鼓の達人とかやるとヒビ割れる事があるらしい。
ゲームとかしてたら修理は有償。
それと、この携帯を使っているスタッフ全員割れたりしてないので
お客様の押し方に原因があるのかもしれないと。
平たく言えばおいらのせいって事か。
1年たってヒビ割れたならまだマシだけど、2週間だぞ!
どんな基準?疑問だなぁ。 経費削減でまともに対応してらんねってこと?
GREEとかMARJとかのゲームやろうって人はこの携帯使うとすぐ壊れる。
きっと1週間もたないんじゃない?
やらない人でも、ちょっと握力強いとすぐ壊れるから気をつけろ!!
押し方が悪いから有償修理だと言われるぞ!!
ちなみにボタンが割れても防水も浸水はしない仕組みだそーだが、
いろんな書き込み見てるとホントか?と疑ってしまう。
おいらのは今のところ浸水はしてないのでOKだけど。
1万円位の値段なら我慢できるが・・・
5点

ひび割れの件については、前のスレを見ていて、気になっていました。前のスレを見て、二週間前に自分の「5」にひび割れがしているのに気がつきました。私は、ワンセグと通話(親との連絡)しか使わず、通話に関しては、週1〜2回程度です。それ意外は通話していません。しかも、親の電話番号には、「5」は一つもありません。なのに、ひび割れが起こるのは、多分、製造上の問題ではないかと思われます。もしくは、ふたを閉じた状態で派生する問題では内でしょうか? しかし、ひび割れの交換に1万円もかかるのですか、絶対に高いと思います。3年ぶりにauからドコモに変えたのに、ドコモの対応の仕方に疑問を感じます。これだけ、スレが立っているのですから・・・ やはり、この件に関しては、「5」のひび割れをしいる皆さんで、文句を言うしかないのでしょうか!
書込番号:9097227
2点

『F-01A 5キー割れ報告』スレから飛んできました
やっぱり、交換しても割れますよね…
交換してもらえただけラッキーだと思いますが
まぁ、割れたら一緒か
ゲームして割れたら有償ってスゴいですねw
書込番号:9097501
1点

私も『F-01A 5キー割れ報告』スレから飛んできました。
スレ主さんと同じく5キー割れで2回交換してもらいました。
最後に交換してもらったのが去年の12月末です。
今の3台目は今の所大丈夫ですが、いつ割れてもおかしくないと思います。
それにしても、太鼓の達人で割れるっていうの変ですよね(*_*;
ゲームで割れるんだったら最初から入れるなって話ですよね・・・
もし入れるんだったらゲームに耐えられるようなボタンにしてくれないと!!
それに、ネクスト大好きオヤジさんのように通話しかしない方のも割れてるのは、ドコモはどう説明するつもりでしょうか?
クレームを言いたいけど、実際どこに言うのが一番いいのでしょうか・・・
富士通はまったく関知しませんだし、115に電話しても「販売店に言ってください」と言われるし、販売店に行っても取り合ってくれない・・・
消費者センター??JARO??
書込番号:9097649
2点

やはり製品として欠陥あると思います。
割れた画像を見ると同じ割れ方してますよね。
だけどdocomoは認めない…企業としての見解と利用者の意見は平行線で時間が経過して販売終了となるのかなって思ってます。
私は、F-01の件でDSから弁護士交えて話しましょうとまで言われましたが店舗で暴言や粗暴な態度は一切せず、消費者センターや公正取引委員会、docomo本社お客様相談室など利用者が使えるチャンネルで相談したのがdocomoの支店やショップには反感かったようです。
151とかにクレームしてもガス抜きかショップへの誘導でしかないしメーカーはOEMだからと逃げ腰では利用者は嫌なら買い直せと言いたいのかなと…docomoという企業の体質は何ら変わらないと思いました。
docomo本社のお客様相談室への相談は番号非公開ですが151に聞けば抵抗されますが教えてもらえます。
書込番号:9098099
3点

この機種が気になってレビューや口コミを見ています。
5キー割れのドコモの対応は
私がauで受けた対応とまったく同じです。
「報告は一件もない」というセリフは、許されるものではありません。
おそらく私はこの機種は買わないと思います。
ですがこの問題に対するドコモの姿勢を
今後も見守っていくつもりです。
書込番号:9098184
1点

保障対象外の定義として
「お客様の使用上の誤り、または不当な修理や改造による故障および損傷などについては対象外となる」
つまりそれ以外は3年間無償修理になるはずです。
メールを打っていたら割れましたと言えば無償になると思います。
メールを打つという行為が使用上の誤りと言われればそれまでですけど。笑
その他の対象外になるケースは保証書に書かれているみたいです。(持ってないので分かりませんが)
しかし無償になったとしてもキーに対策が施されてなければ同じ事に・・・
一月からは対策品になったとか社員のようなレスも見ましたが、メーカーやショップ
が発表してない以上、信用しない方がいいと思います。
あとこんな手もあります。
小額訴訟申立て手数料
訴 額 〜5万円 〜10万円 〜15万円 〜20万円 〜25万円 〜30万円
手数料 300円 600円 900円 1200円 1500円 1800円
その他に、相手方1名につき郵券2,000円を添える。
書込番号:9098423
1点

返信ありがとうございます!
みなさんもおいらと同じ状況になってるんですねぇ。
ネクスト大好きオヤジさんのは間違いなく無償交換してもらえると思いますよ?
(交換したところで、また同じ様に割れるかもしれませんが)
中身とか全部移してくれたりしますから。
ちなみにガワの交換で3900円と言われたと思います。
1万円って書いたのは、本体購入価格がそのくらいなら我慢できるかな?って事です。
わかりにくくてごめんなさいね。。。
ちなみにおいらの3台目の時は、ゲームをずーーっと我慢したんです。
まぁ、3週間もたずに逝ってしまったわけで、ずーーっとなんて言うほど長くないですね。
★なつ★さんの3台目はお元気ですか?
このまま割れないと良いですね!
事例を積み上げるしかないのかと思いますね。
おいらもクレーム言いたいですが、気分が悪くなるだけなのでやめた方が良い気がしますよ。
imodeも早くなって使い勝手良いし、電話機のところどころにちょっとした不満はあるけど、デザインも機能選択も悪くなくそれなりに気に入ってる物だから、ドコモ様にはもう少しまともに対応してもらいですね
ショップ様はそういう問題があることを直隠しにしないといけない、いわば中間管理職みたいな感じで辛い立場なのかも知れませんね。
自動車の致命的欠陥みたいに、放置しても大事故にはならないし、たかがボタン一つだろう?って感じですかね。
きっとそれがドコモ様のAnswer!なんですね。
残念だ。
一つ言わせて貰えるなら、もうチョットだけユーザーと真摯に向き合って欲しいものですね。
新ドコモ宣言とかの記事貼っておきました。舵が折れちゃったかな?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/18/news100.html
docomoのロゴの下、(2)を見てくださいませ。
書込番号:9102438
1点

NTTドコモ本社にお客様相談室ってあると過去レスであったから調べてみました。
http://shoppingjapan.cn/230160.htmに掲載されているので掛けてみたら繋がりにくいけど確かに存在してました。151にどのような機関か聞いたら初めは否定してましたがやっと教えてくれました。
151やドコモショップで解決が困難な状況の際の窓口みたいです。
本社ですから現象を知らないとか言わせないためにも真に困ってるユーザーは問い合わせてみたらどうでしょうか?
注意事項ですが、一般電話ですから通話料は発生します。回線数が少ないのか繋がりにくい事もあるようです。
書込番号:9105951
0点

不具合発生率、5〜10%くらい?もっと多いのか…?
某掲示板では交換二回目の三台目でも割れたとありましたが…
これはヤバいでしょう
早急な対策求む
書込番号:9108864
1点

僕は、F-01Aの黒使って二週間になるけど、割れていないですね。1月製です。
被害者になっていない立場からすると、この携帯は「良い携帯」なんですよね。
被害にあわれた方にはすみません。
ワンセグの受信感度の悪さは気にならないので、それ以外は良い所だらけなんです。
・・・でも、毎日割れてないか?チェックしている日々です。
いい加減、ドコモとしての見解を出してほしいですね。
あと、いくらOEMだからって、開発設計製造した富士通が責任転嫁するのも解せないですね。
書込番号:9111049
1点

>あと、いくらOEMだからって、開発設計製造した富士通が責任転嫁するのも解せないですね。
クレームは一旦ドコモが受け付けたのちに端末メーカへと届きます。
最終的にすべての問題の責任は端末メーカが背負うことになります。
もっと言うとメーカの責任はその下請けへと・・・。
結局ドコモは販売元である建前上の一次受付に過ぎません。
書込番号:9111623
0点

ついでに言うと・・・。
>もっと言うとメーカの責任はその下請けへと・・・。
キーボタンの場合、ほとんど全てのケータイ端末のものは中国製です。
まあ、“Made in CHINA”の品質ですから、個人的には納得いくところなのですが
富士通の受け入れ検査に関しては、非常に憤りを感じています。 まず間違いなく
受け入れ検査はやっていないんでしょうね。 せめて抜取検査位はやってくれよ!
と思います。 これは経験上言える事なのですが抜取検査でもいいから、しっかりと
受け入れ検査をやっているメーカーと、完全にNo Checkで材料を受け入れている
メーカーとでは、材料メーカーサイドも対応が異なってくるものです。 つまり、
『ココは受け入れ検査が甘いから、少々品質的に落ちるものを出しても大丈夫だろう。』
とナメられるようになるんですね。(厳しいメーカーだと、仕様書に謳っていない所まで
独自にCheckしているなんて事も珍しくありませんから。)
もっとも、この中国のメーカーは世界同時株安による金融危機の影響で、昨年10月以降
かなりの人たちが解雇されたらしいので、その辺の連中が「蜂の一刺し」をしたのかも
しれませんが、例えそうであったとしても、受け入れ検査で引っ掛けられるハズですから
富士通の責任は大きいと思います。
それと、これまでに何度もキーの割れを経験した人のためにも、また、今は問題ないけど
明日はわが身かもしれない人のためにも、みなさんの情報を挙げていくというのはいかがでしょうか?
その方が、何かと役に立つと思うのですが。
ちなみに、私のF-01Aの場合
・製造月;2009年1月製
・試用期間;約1ヶ月
・色;クロ
・キーの割れ;今の所、5キー、メニューキー周り共に割れはない
・その他;私の周りでF-01Aを使用中の全員(私を除き6人、私以外は全て11月・12月製)
キーの割れはありません(色はアカ以外全てです)。 それと、私も含め周り
全員ゲームはしません。(1人、たま〜に脳トレをすると言っていましたが。)
です。
書込番号:9111993
0点

みなさんこんにちは、当方の場合…
発売週に購入、二週間後に↓ボタンにヒビ
購入したDSにて、買ってすぐと言う事なので交換してくれました。
一月中旬?に再度↓ボタンヒビ…
二月初旬に購入店に見せるが、5ボタンヒビは聞いたことあるが、↓は無い為、有料修理だと言われ帰宅…
翌日自宅近くのDSにいくも、↓ボタンは報告が無いので有料だと…
先日5ボタンをよ〜く見ると、薄くヒビが(泣)
割れまでは行ってませんが、多分時間の問題かと…
週末に別のDSに行ってみます。
色はシャンパンでゲームはしません。
書込番号:9115821
0点

友人のF-01Aです。
やめとけと言ったのですが、一部に決まってるジャン・・・で、先日ノジマで購入
したそうです。
液晶の開閉軸の金属?部分が左一ミリほどの隙間。
背面パネルの左上に幅三ミリほどの金属露出。
買った時はなかったそうです。
ちなみに09年1月製造です。
電池を外すと本体面に書かれているようです。
自分はSH-04を購入予定ですが、すぐ飛びつかず購入した方の情報で
決めようと思います。
情報待ってま〜す^^;
この不景気で、製造工場の方は物作りに集中出来てない? かもね?^^;
書込番号:9117280
0点

思いっきり反感を買うのを覚悟で。
>受け入れ検査はやっていないんでしょうね。 せめて抜取検査位はやってくれよ!
受け入れ検査はやってますよ。ほぼ、間違いなく。でもスルーですよ。規格には入っているんだから。
何故言い切れるか。
この機種では、ヒンジ部軋み、稼動側水濡れの問題もでていますが、これらはちゃんと非を認めてます。仕様通りできていなかったと。キー割れのみ規格外をユーザー責にする理由がありません。
>厳しいメーカーだと、仕様書に謳っていない所まで独自にCheckしているなんて事も珍しくありませんから。
どこに、そんな会社があるんだろ?
仕様書に無いことをやってどうするの?無駄な仕事だね。下請けに返品するの?ただの下請けいじめジャン。
必要なことを仕様書に載せてないんだからいい加減な仕様書じゃない?
>液晶の開閉軸の金属?部分が左一ミリほどの隙間。背面パネルの左上に幅三ミリほどの金属露出。買った時はなかったそうです。
そんなにあいてるようには見えないが。3ミリと言うのなら定規をあてて撮影して。
買った時は無かったんじゃなくて気が付かなかっただけでしょ。そもそも、何ミリなら満足なの?
皆さん、「普通に使って」と言うけど普通って何なの?
自分じゃ普通って思っていても他人から見たら普通じゃないことってあるんじゃない?
書込番号:9117597
4点

否定投稿が多いところをみると携帯関係者の方かな?
ここはクチコミですよ?
定規で測れとか、そうは見えないとか。
思わないならそれで結構ですよ?
>買った時は無かったんじゃなくて気が付かなかっただけでしょ。そもそも、何ミリなら満足なの?
突っ込みどころ満載だがあえて言わんよ。
>皆さん、「普通に使って」と言うけど普通って何なの?
自分じゃ普通って思っていても他人から見たら普通じゃないことってあるんじゃない?
当たり前。
貴方が携帯に対する普通の使い方の定義をまず考えてごらん。
物事に対する常識的、一般的、普通などの言葉の使い方は社会人なら想像出来ないか?
書込番号:9118336
0点

さびた鉄人さん
>思いっきり反感を買うのを覚悟で。
あなたの書き込んだ内容から判断するに、製造・技術系の仕事に携わる人間ではなく
それ以外の職種、または文系学生ということは明らかですね。“品質”というモノが
全く理解できていないという事も良く解りました。
>受け入れ検査はやってますよ。ほぼ、間違いなく。でもスルーですよ。規格には
>入っているんだから。
まず前提条件として、このスレは“キーの割れ”に関するものであるということ。
そして、ここで書き込まれているような事象(キーの割れ)が、本当にかなりの確率
(これもビミョウな表現ですが・・・。)で発生しているという事を信用するならば
ということで話をしています。 ということで結論としては・・・
まず間違いなく受け入れ検査はやっていないでしょう。これは私の経験上判ります。
抜き取りでもいいから、しっかりとした体制で臨んでいればReject出来ているはずです。
例えば、CPUや液晶パネルなどのように『重要基幹部品』であれば全数Check。しかも
かなり厳しいテストを行いますが、キーボタンだと受け入れ検査をやったとしても
寸法や簡単な外観検査(あと光の透過状態?)程度でしょう。耐圧(?)試験は行わない
のが普通だと思います。
つまり、このスレのタイトルにある『キーの割れ』に関しては仕様書にも謳っていない
だろうし、受け入れ検査でもNo Checkだったであろうと思われるからです。
ただし、キー割れの問題は以前から(SO903iTVなんかは有名ですね。)発生している
わけで、その当時「ソニエリの問題であってウチには関係ないよ〜」というような
“対岸の火事”的受け止め方をしていたメーカーと、「今の所ウチは大丈夫だけど
明日はわが身かも?」というように危機意識を持っていたメーカーとでは、自ずと対応
の仕方に差が出てくるものです。(富士通がそうだという意味ではないですよ。あくまで
一般論の話です。)
それと「規格に入っているからOK!」なんていう発想をしている企業は、少なくとも
大手の電機メーカーや精密機械メーカーにはないと言っていいですよ(笑)。 もし
そんな大手企業が存在しているとすれば、既に自然淘汰されているでしょうね。
(一部、この辺の考え方が怪しい企業もあるにはありますが・・・。)
そもそも、仕様書に謳っている規格と言うのは“これだけは保証しています。(してください。)”
という“最低保証”でしかありません。『規格を満たす=品質的に問題ない!』という
発送は今から30年位前の古い考え方であって、ユーザー軽視のメーカーに都合の良い解釈
でしかありません。
品質というのは『その製品が市場に出てからどのような振る舞いをするか?』で定義する
のが一般的です。 少なくとも、私が普段取引のある材料メーカー・装置メーカー・各種
部品供給メーカーの間では、周知の事実であって改めて言うと、笑われてしまいますよ。
>何故言い切れるか。
>この機種では、ヒンジ部軋み、稼動側水濡れの問題もでていますが、これらは
>ちゃんと非を認めてます。仕様通りできていなかったと。
これってソースはどこなんですかね?
少なくとも、富士通もドコモも公式の場で発表していないはずなんですけどね。
今現在、両社のHPを閲覧してみましたけど、ソフトウェアのUpdate以外何も
載っていませんが? それとも、自分の勝手な思い込みでそう言っているのでしょうか?
もし客観的な事実(この板や某巨大掲示板での書込みが多い!なんてのはダメですよ。)
がないのに、憶測でモノを言っているのであれば止めたほうがいいですね。
そんなクチコミは“百害あって一利なし”ですから。(もちろん、これから先はどうなる
かは判りませんが。)
>どこに、そんな会社があるんだろ?
>仕様書に無いことをやってどうするの?無駄な仕事だね。下請けに返品するの?
>ただの下請けいじめジャン。
>必要なことを仕様書に載せてないんだからいい加減な仕様書じゃない?
大手電機メーカーや精密機械メーカーでは当たり前のようにやっていますよ。
特に外資系メーカーはひどいもんです。「めっちゃOver Qualityじゃん!」と言いたく
なるような事を平気で要求してきますからね(笑)。ただ、こちらとしても大口の相手で
しかも営業が苦労してやっとの思いで取ってきたビジネスを簡単に、「や〜めた!」と
出来るわけではありません。 結局、ブツブツ文句言いながらも対応していますよ。
まあ、日本企業だとそこまで露骨な言い方はしてこないですけど、遠まわしには言って
きますね。 世の中そんなモンです。 いろんな機能をくっつけたり、目新しい機能を
くっつけたりしても、それは本当の付加価値ではありません。同業他社よりもバラツキ
の小さい(もちろん価格も同程度で)品質的に安定した商品が、本当の付加価値の高い
商品なんですよ。 確かに下請けいじめや材料メーカーいじめのように映るかもしれ
ませんが、そのような厳しい要求をClearしていく事で下請けや材料メーカーの品質も
UPしていくわけです。マイナスな事ばかりではないんですね。 要は受け止め方であり
考え方なんです。被害者意識ばかり持ってるネガティブな思考では進歩はありえません。
「そんなの出来ネエよ!」といったらそこで終わりだということです。
出来ない理由を考えるのは楽なんですよ!けど、企業って『どうすれば出来るのか!』
を常に考えていかないといけないんですね。それをイジメと取る様では、もしあなたが
企業人であるとするならば、今すぐ改めた方がいいですね。 もちろんこれは、製造業に
限った事だけでなくサービス業などの他の業種(公務員も?)でも同じだと思いますよ。
終わりの方はかなり脱線してしまいましたが、あなたの書込みを見ていると、どうも
ここ最近、入社してくる若い社員に多く見られる考え方と同じ感覚を感じたので思わず
書き込んでしまいました。 おせっかいが過ぎましたね。失礼しました。
書込番号:9120932
1点

がばい≠すごいさん、前の人の書き込みに怒っていらっしゃるのですか?
すごい長文で、感心します。
電気メーカーかどこかに勤められているのですか?そこまで断言できるとなると。
私は、ずっと大手家電メーカー(知名度は100%と言っていいほど大手です)で、機械設計を
やっていました。
今は、特定派遣の会社でやはりエンジニアをしています。
その経験からして、がばい≠すごいさんのご意見を否定も肯定もしません。
正直わからないですね。
自分が量産まですべての工程を経験しているわけではないですから。
それに、会社によって文化はだいぶ違います。
もちろん普遍的な部分はありますが、違うところも多いです。
・・・と前置きは置いといて、気になるのが、maruo596さんの書き込みです。
>液晶の開閉軸の金属?部分が左一ミリほどの隙間。
>背面パネルの左上に幅三ミリほどの金属露出。
正直、写真を見てもよくわからないのですが。
ちなみに、この不良って使っていてなったのですか?
それとも初期段階からですか?
いや不思議なんですが、私がF-01Aを購入したとき、品物をチェックしました。
問題ないか確認してくださいといわれて。
もちろん、その時は問題なく、今でも問題ありません。
キー割れとか、他の人があげている不良も発生していません。
自分のF-01Aが全然問題ないので、不思議でしょうがないんですよね。
こんなに色んな問題が出ているの?
私は、F-01Aが問題機種とは全然思わないですけど。
ただ、ドコモの対応とかは疑問に思いますが。
書込番号:9121088
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
この間質問したばかりなのにすみません。
PCからWindows Media Playerを経由して音楽を取り込んだのですが、×マークが付いてしまって着信音や目覚ましに利用出来ません…
説明書を見ても×マークの外し方が載ってなくて困ってます…
この×マークを外して音楽を着信音などに利用するのは不可能なのでしょうか?
0点

説明書P.92に以下の記述があります。
------------------------------
次のデータは着信音に設定できません。
- WMAファイル
------------------------------
書込番号:9096996
0点

platon@DJIBさん↓
ご指摘ありがとうございます。
確かに書いてありました…お騒がせして申し訳ありませんでした。
ということは、AACでPCに転送すれば音楽を着信音にしたりといった事が出来るのですか?!
書込番号:9097784
0点

サイトからダウンロードしたファイルでないと着信音等には設定できないと思います。
面倒ですが、用意したファイルを一旦PCからどこか適当なサイトにアップロードしてから
FOMAでダウンロードしてください。
書込番号:9098538
0点

オ電子レンジさん↓
そうなんですか…ありがとうございます。
ウェブに投稿の仕方がわからないんでもう諦めます…
platon@DJIBさん、オ電子レンジさんありがとうございました。
書込番号:9099442
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
いきなりすいません
F-01Aではmp4形式のファイルは再生できないのでしょうか??
ミュージックで再生しようとすると「再生できません」とでてしまいます
どうか教えてください
0点

取扱説明書P.232を見る限り、ミュージックプレーヤーからではmp4形式のファイルは再生できないようです。P.292からの「動画/iモーションを再生する」の方法からの再生なら出来ますでしょうか。
書込番号:9097015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
