
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年12月29日 09:58 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月28日 23:30 |
![]() |
3 | 6 | 2008年12月27日 21:51 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月27日 17:05 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月27日 03:41 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月27日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

スペック的にはかなりの部分で上回っているね。
だけどスタイルが違ったり(ヨコモーションじゃなくて回転二軸)するからワンセグ・動画視聴時は見づらいかもね。
あとはボタンの感じも変わってるし、背面液晶も常時点灯は無理になってる。
書込番号:8838105
0点

905と比べてだったら、スペックは断然良いです!
Fでおなじみの「ヨコモーション」じゃないのが残念。(2軸回転)
防水だからしょうがないのか・・・。
ガタつきはありますよ。レスポンスは905を使ったことがないのでわかりませんが。
新機種だからと言って、すべてにおいて上回るなんてことは無い。
何かが上がれば、何かが下がる。
(ヨコモ⇒2軸みたいに)
全体的には01Aのほうがいいです。
書込番号:8838443
0点

簡単に01A、905比べますと、
・横モーション→二軸は、正直痛かった。
・レスポンスは01Aに比べF905でも遅く感じる。
・メール時、2タッチの仕方、などボタンがやや違う。
・905の方がスピーカーがよい
・イヤホンの端子廃止
・フレームアリ→フレームレス
総合的には全然f01aがいいです。
自分のレビューでちょこっとf905と比べているので
そちらも参考にしていただけたら幸いです。
あえて上回ってるか・・とゆうと
F905がスピーカーを上回ってるだけかと思われます。
あくまで個人的な意見です。
書込番号:8838763
0点

言い忘れてましたが・・
今回一番個人的よかった点は、
F905ではボタンと画面の設置とゆう問題を
しっかり改善してあったことゆうことです。
本当に満足いく携帯です。
書込番号:8839064
0点

みなさん、ありがとうございます。ホントに助かります。ものすごく参考になりました。あとー個人的には携帯を開いた時の形状と言いますか、腰がないといいますかその辺りを我慢すればOKですね。
書込番号:8839127
0点

ワンセグの感度がF905iに比べて悪いですね。
個人的にはF-01Aのワンセグはほとんど使い物にならないな、という感想です。
書込番号:8840865
1点

FMトランスミッターがついてません(´・ω・`)それが理由で今回私は見送りました
書込番号:8854415
0点

なるほどですねぇ… F905のちょっと納得行かない?ところは改善されてて、その他の機能が怠るわけですね。ワンセグもせっかく見れる機能があるのに電波の入りが悪ければ意味ないですもんねぇ。うん〜買い替えを行うべきか?いまいち踏み切れないですねぇ。
書込番号:8854973
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

この機種では無いのですが、自分もモバイルSuicaにしてから改札で「ピピピピピ」っと一瞬だけ止めらる事が何度かありました。
話しを聞いてみたらモバイルSuicaは普通のカード型Suicaより反応が鈍いみたいです。
書込番号:8791484
0点

私のF-01Aは特に問題なく(F905iと変わりなく)改札で反応してくれています。
書込番号:8792623
0点

N905iμからF-01Aに買い増ししましたが、私も何度か改札でひっかかりました。
最近は
・フェリカが正しくあたるような持ち方となるよう注意
・改札側のパネルが光るまであて続ける
ようにしてエラーがなくなりました。
書込番号:8793052
0点

皆様レスありがとうございます。
N902iからの機種変更ですが、前の機種は非常に反応がよく改札でのトラブルは一切ありませんでした。
最近は当て方と時間をかけるようにしているつもりですが、今日も受信機が赤く光ってしまいました。
もう少し慣れるようにしてみます。
DOCOMOショップでチェックとかできるのでしょうかね?
あんまり使いにくければPASOMOにすればいいんですけどね...
書込番号:8794875
0点

フェリカの感度はショップで確認できると思います。
感度そのものが基準に達していなければ修理や交換等の対策を取れると思いますが、JRの改札機が相手の時に限って調子が悪い場合(可能性は低いですが無いとは言えない)は実証が難しいかもしれません。
書込番号:8805664
0点

少し間があいたのですが、昨日DSへ行ってきました。
ファリカに対するチェックをしてもらった結果、「問題ない」との回答。
ただし、よくなるかどうかはわからないが「新しいものに取り替える」とのことで早速取り替えてもらいました。
その後、ファリカを一回だけ使いましたが、問題なく反応。
約50%程度の確立でだめだったSUICAはまだ使ってませんが、ちょっとだけ期待。
しかし問題ないのに1ケ月使ったものを結構すんなり取り替えるとは何かあるのかな?と考えてしまいます。
書込番号:8849737
0点

交換してもらった固体で本日SUICAを使ってきました。
結果は「段違いに良い」でした。
やはり交換前の固体は何らかの問題があったのではないでしょうか?
感度等スペックぎりぎりだったのかな?
やっぱり新しいうちにDSに積極的にいかないとだめですね。
書込番号:8853444
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
どのように色々な問題があるのですか?
自分の中で閉まっていないで、列挙してみてはいかがでしょうか?
これから購入を考える人のためにも、箇条書きで御願いします。
じゃなかったら、チラシの裏に書いていてください。
書込番号:8839297
1点

その通りです、それでは何の根拠もない誹謗中傷になってしまいますよ。
書込番号:8840485
1点

地震などの災害の時にこういう人の無責任な言葉が混乱を招くのですよね。
書込番号:8842152
1点

いろいろと問題が有るって言うのもさ、実際の所どうなのさ。
一番騒がれているのはヒンジ周りで、そのほかの不具合は従来機種や他機種だっていろいろ出ているでしょう。それにF-01Aは今一番売れている機種なんで、黙っていても不具合の発生件数は比例して多くなるよ。
なんか、DSでムカついたからウサ晴らししているって感じ。
大体、不具合と設計不良を混同している人多すぎ。もし設計不良があったら、不具合の発生件数はこんなものじゃないし、メーカーは即出荷停止にしますよ。そうしないとものすごい数の返品、修理に追われてあっという間に大赤字、事業撤退を余儀なくされますから。
書込番号:8844985
0点

すみません。
私の説明不足でした。
・ヒンジ部分からの異音
・5番キーが割れる
上記の問題のDSの対応についてです。
書込番号:8847785
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
自分はとても無知でした。
f-01aを愛用する前によんでいただけたら幸いです。
先日画面に水が入ってしまい破損してしまいました。
DSの方はしかっりとした対応をしていただけました。
DSで話をうかがえたのですが、
説明書、HPに書いてある防水の基準は、
あくまで上限らしいです。
すなわち極端に書いてある以上のことを少しでも
超えた場合自分のように愚かな目にあうとゆうわけです。
無知って怖いですね。
身をもって体験しました。
具体的に
濡れた手で触る・・問題なし
水に浸す・・問題あり
シャワー、水道・・水圧次第で問題あり
0点

>水に浸す・・問題あり
取説−P20
防水性能−具体的には−
「洗面器などに張った静水につけて、ゆすりながら汚れを洗い流す〜」
どんな説明をされたのでしょうか?
書込番号:8832179
0点

>「洗面器などに張った静水につけて、ゆすりながら汚れを洗い流す〜」
書いてあることを実験してみた結果、実際問題画面に浸水、
不良品かもしれないが・・
ドコモとしては、
書いてあるのはあくまで最高基準、
角度によって水が入りこむ可能性アリとのこと、
DSとしては濡れた手でさわる、水道で洗う程度に
とどめといた方がいいとのこと・・。
なんだか個人的がっかりです。
書込番号:8833711
0点

正直自分も何回か普通に浸して洗いました・・。
しかし角度により浸水してしまう場合があるそうです。
むやみに水に浸すのはやめた方がいいかと・・
DS側もそのようなことを言ってました。
書込番号:8837915
0点

ほぉ。
勉強になりました。
新機種なので、むやみに浸さないようにはしています。しっかりと拭いています。
書込番号:8838462
0点

皆さんDSの人たちにだまされてませんか?
メーカー及びDOCOMOの商品紹介には
先進の防水性能(IPX5相当#1/IPX7相当#2)を搭載と記載しています。
#1 IPX5とは、F-01Aを設置したターンテーブルを回転させた状態で、2.5m〜3mの距離から最低3分間12.5L/分の直接噴流をあてた後に、電話機としての機能を有することです。
#2 IPX7とは、常温で水道水、かつ静水の水深1mのところにF-01Aを静かに沈め、30分間放置後に取り出した時に、電話機としての機能を有することです。
もしDSが
>角度により浸水してしまう場合があるそうです。
>むやみに水に浸すのはやめた方がいいかと・・
>DS側もそのようなことを言ってました。
本当にこのような事を言っているなら防水について違法表示している事になると思います。
もし水が入っても自信を持って主張するべきです。
幸い私のF-01Aは浸水していません。10月製造です。
書込番号:8842517
0点

自信を持って、そう書いてあったと
DSで主張した結果そのようなことを言われたわけですが、
実際自分も言われたときに、
アラマカニさんと同じような意見を持ちました。
しかし、画面に水が入ってしまったからわかります。
いざ入ってしまったら、DSに泣き寝入りするしかないのです。
なので、最低限DSの言ってることは、
受け入れなければならないと思います。
これは、最低限のルールだと思います。
書込番号:8842777
0点

防水の性能については、定められた基準値が記述されていますし、コマーシャル等々でも水に入れたシーンがあります。
画面に対して触る行為は加圧となり、浸水する可能性はかなり高くなります。
個体差もないとは言えませんし、環境面も差があるでしょう。
基本的には、防水性はあるものの水中での利用を完全に克服してるものではないと理解します。
防水性に対しての愛用者の理解認識をメーカーももっと分かりやすく、説明する必要があるのではないかな?
書込番号:8846468
0点

一口に「水」と言っても、いろんな水があります。
おそらく、仕様として公表されている防水性能は、
ほぼ真水のことなのでしょう。
ちょっとでも何かが溶けていたり(入浴剤とか)、
温度が高かったりすると、水の物性は大きく変わりますので、注意が必要です。
書込番号:8846650
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
昨日F-01Aに機種変しました♪
「防水の為に卓上ホルダーのご使用をお勧めします」
って箱の中に入ってた紙っぺらに書いてあったのですが、
カバーを開けたり閉めたりしていたらそのうちちゃんと
閉まらなくなってきて水場で使用した時に水が入って
しまう可能性が高くなるんでしょうか?
まだ1回しか充電していないのですが、
もしそんな感じなら今のうちに卓上ホルダーを
購入したほうがいいかなと思っています。
正直いらないんですけど、せっかく防水なのに
水が入ってしまったら意味がないと思うので・・・。
0点

どうしても樹脂でできたカバーなんであんまり空けないほうが
良いのは確かだと思います。
充電は自分の場合は一日に一回はしなければいけないのでホルダーは
必修かなってかんじでえす。
他のキャリアの機種などはカバーの取り付けとかそれなりに熟考されてるものとか
多いのですけど、ドコモはその辺がいまいちって印象が多いです。
本当は充電だけじゃなくてパソコンとかと連携もできうるといいんですけどね。
まぁ防水じゃなくてもほぼ毎日充電とかって感じの人はホルダーを使ったほうが
いいとは思います。
書込番号:8842746
0点

他機種を使用しておりますが、フォルダーは使用していません。
前は、フォルダーは必須だと思っていましたが、なれるとなくても
大丈夫になりました。
家族も、フォルダーがあるのに使わず、使用しています。
(フォルダーよりも、すばや充電できてます。なれですが。)
毎日充電していますが、カバーが壊れたこともありません。
好き好きですね!
書込番号:8842778
0点

私は卓上ホルダー派です。雑に使っていると語弊はありますが、使い込んだ端末はジカ挿ししますが新品やお気に入りは卓上ホルダーで大事に使っています。ジカ挿しして端末側の端子が痛んだら有償修理ですし、水没のマーカーが反応すれば修理不可になるので、600円程度の卓上ホルダーは高い買い物ではないと思いますよ。
書込番号:8842822
0点

私は卓上ホルダを使っています。説明書にあるようにカバーを開ける回数をできるだけ少なくしようと考えています。
やはり開け閉めの回数が多いと、ほこりや隙間ができてしまう確率が高まるのではないでしょうか?ゴムなので傷ができてしまう可能性も…?
書込番号:8842840
0点

必要に応じてだと思います。
PCとイヤホン接続が必要なので、毎日開け閉めはしていますが今の所問題はありません。
また、保守の為に2年に1度のパッキンの交換が有償で必要になります。
充電しながら音楽を聴きたい時は端子を共用してますので卓上ホルダーがないとダメです。
PC接続は他社やSO903iとは違い、卓上ホルダーに置いただけで通信やデータ転送できないため必要ないですよ。
書込番号:8843701
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
やはりカバーの開く回数が多いと何となく
痛みが早いというかベロンとした感じに
なるような気がします。
今まで使っていたF905も何となく
カバーがきちっとしまらないような感じです(一年間
直に挿してきました)
確かF-01A用の卓上ホルダーは840円だったと思います。
1000円以下なら買ってもいいかもしれないですね。
書込番号:8843865
0点

F-01A用の卓上ホルダは630円ですね。
ちなみに私はふたの開閉が面倒なので卓上ホルダを使用してます。
書込番号:8844530
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A
こんばんは。
私はこの携帯を11月20日に買ったんですが、
買ったときから思ったことがあります。
それは付属アプリのウォーキングチェッカーを開いて
アクアリウムプレイを押したときに2回に1回の各率ぐらいで
エラーがでたり、他に開いているプログラムを終了してから
開いてくださいとかいうメッセージがでたりします。
(何も他のプログラムを開いていないのに)
この現象は皆さんにもあるのでしょうか??
0点

僕もアクアリウム大好きで良く起動するんですが、
なるよね〜。
参考URL↓F-01A wiki
書込番号:8844231
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
